JPS595642Y2 - マスタシリンダ - Google Patents

マスタシリンダ

Info

Publication number
JPS595642Y2
JPS595642Y2 JP1980189217U JP18921780U JPS595642Y2 JP S595642 Y2 JPS595642 Y2 JP S595642Y2 JP 1980189217 U JP1980189217 U JP 1980189217U JP 18921780 U JP18921780 U JP 18921780U JP S595642 Y2 JPS595642 Y2 JP S595642Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure chamber
hole
pressure
check valve
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980189217U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57109967U (ja
Inventor
清 西脇
裕 川口
裕明 竹内
富士夫 鳥羽
佳久 野村
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to JP1980189217U priority Critical patent/JPS595642Y2/ja
Priority to GB8136356A priority patent/GB2090358B/en
Priority to DE19813149718 priority patent/DE3149718A1/de
Priority to US06/335,248 priority patent/US4483145A/en
Publication of JPS57109967U publication Critical patent/JPS57109967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595642Y2 publication Critical patent/JPS595642Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/22Master control, e.g. master cylinders characterised by being integral with reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/224Master control, e.g. master cylinders with pressure-varying means, e.g. with two stage operation provided by use of different piston diameters including continuous variation from one diameter to another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/225Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices brake fluid level indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両の液圧ブレーキ装置に使用されるマスクシ
リンダに関し、更に詳しくは作動行程の初期では低圧で
かつ大量の液を吐出し、作動行程の後期では高圧を発生
するマスクシリンダに関するものである。
この種のマスクシリンダは、シリンダとこのシリンダの
内部を摺動するピストンとを段付に形或して、シリンダ
の大径部内の第1圧力室とシリンダの小径部内の第2圧
力室とを形或し、その第1圧力室は第1圧力室の圧力が
負圧になった時第1圧力室への流れを許す逆止弁と第1
圧力室の最高圧を規定するリリーフ弁を介してリザーバ
に接続し、作動時、第l圧力室と第2圧力室間の圧力差
により第1圧力室の液がピストンの小径部に装着された
カツプシールの外周を通って第2圧力室へ流入するよう
に構或される。
ところで゛、マスクシリンダにおいては、周知のように
、通常時圧力室がリザーバと連通していることが必要で
ある。
この必要性を満足させるべく従来では第1圧力室とリザ
ーバとを細い通路により常時連通させていた。
しかしながら、そのような従来構造では、ブレーキペダ
ルの踏込み速度によって第1圧力室から第2圧力室へ流
れ込む液量が影響され、ブレーキペダルストロークが変
化する欠点があった。
例えば、ブレーキペダルが非常にゆっくり踏込まれた場
合、第1圧力室から第2圧力室へ送り込まれるべき液量
はその殆んどが前記の細い通路を通ってリザーバへ流出
してしまい、第2圧力室を昇圧するのに必要なブレーキ
ペダルストロークが過大となってしまう。
本考案は上記の如き欠点を解消しようとするもので、シ
リンダボデイの段付シリンダの大径部と小径部の境界部
付近においてシリンダボデイにリザーバ接続口を設ける
と共にこのリザーバ接続口の底面から前記第1圧力室に
達する通孔とリザーバ接続口の底面から前記第2圧力室
に達する補償孔を設け、リザーバ接続口の開口部内には
リザーバと連通させる内孔を設けた弁座を嵌合・固定し
、この弁座とリザーバ接続口の底面間には弁座に固定し
た弾性部材にスプリングで着座して前記通孔及び前記補
償孔を弁座の内孔から遮断し、前記第1圧力室に発生し
た負圧により前記弾性部材から離脱して弁座の内孔から
第1圧力室へのブレーキ液流入を許す逆止弁を設置し、
この逆止弁には前記通孔を通って前記第1圧力室内に突
出するスティックを逆止弁と同芯的に設け、前記段付ピ
ストンがその復帰位置を占める状態では前記段付ピスト
ンの小径部と前記スティックとの当接により前記逆止弁
が傾けられて前記逆止弁と前記弾性部材間に隙間が形或
されて前記通孔及び前記補償孔が前記弁座の内孔と連通
ずるように構或し、前記逆止弁の内部には前記第1圧力
室の液を前記弁座の内孔へ逃がす通路を設けると共に前
記第1圧力室の圧力が設定値に達するまでは逆止弁の内
部に組み込んだスプリングの力により第1圧力室の圧力
に抗して前記通路を閉じるリリーフ弁を組み込んだもの
である。
以下図面に基づいて本考案の実施例を説明すると、シリ
ンダボデイ1には大径部1aと小径部1bとより或る段
付シリンダが形或されている。
段付シリンダの大径部1aと小径部1bにはプライマリ
ピストン2の大径部2aと小径部2bがそれぞれ摺動可
能に嵌合し、小径部1bには更にセカンダリピストン3
が摺動可能に嵌合している。
4はシリンダボテ゛イ1の開口端部内に設けられたリテ
ーナで、プライマリピストン2の復帰位置を規定する。
5及び6はそれぞれプライマリピストン2の大径部2a
及び小径部2bに設けられたカツプシールであり、段付
シリンダの大径部1a内に第1圧力室7が形或されてい
る。
プライマリピストン2の小径部2bとセカンダリピスト
ン3間には第2圧力室8が形或され、セカンダリピスト
ン3と段付シリンダの小径部1bの端壁間には第3圧力
室9が形或され、セカンダリピストン3の外周には液室
10が形或されている。
プライマリピストン2の小径部2bには第1圧力室7か
ら第2圧力室8への液の流通のための孔2Cが設けられ
、また力ツプシール6は第1圧力室7と第2圧力室8間
の小さな圧力差によって第1圧力室7から第2圧力室8
への液の流通を許すように装着されている。
セカンダリピストン3のプライマリピストン側端部には
、第2圧力室8から液室10への液の流通を阻止するカ
ツプシール11が装着され、またその反対側端部には液
室10から第3圧力室9への液の流通のための孔3Cと
カツプシール12が設けられている。
カツプシール12は液室10と第3圧力室9間の小さな
圧力差によって液室18から第3圧力室9への液の流通
を許す。
第2圧力室8内に位置するピン13はその右端のねじ部
i3aでプライマリピストン2に固定されている。
このピン13上に摺動自在に嵌合し、ピン13の左端の
頭部13bに当接するまでピン13に対し左方へ摺動し
得るリテーナ30と、ピン13によりプライマリピスト
ン2に固定されたリテーナ31との間には、第1復帰ス
プリング14が張設されている。
第3圧力室9内にはセカンダリピストン3を図面で右方
へ付勢する第2復帰スプリング15,が設置されている
この第2復帰スプリング15の力は第1復帰スプリング
14の力よりも弱いが、両ピストン2,3を摺動させ得
るものである。
従って、プライマリピストン2が左方へ押されない通常
時には、プライマリピストン2はその右端がリテーナ4
に当接した図示の復帰位置に、またセカンダリピストン
3はピン13に対し最も左方へ移動したリテーナ30(
柔右端を当接した図示の復帰位置に保持される。
シリンダボデイ1には、リザーバ16の筒状部16 a
内に挿入するリザーバ接続口ICとリザーバ16の筒状
部16 bを挿入する筒状部1dが設けられている。
リザーバ接続口部ICは段付シリンダの大径部1aと小
径部1bの境界付近に設けられており、リザーバ接続口
ICの底面から第1圧力室7に達する通孔11と同じく
リザーバ接続口1Cの底面から第2圧力室8に達する補
償孔1eがシリンダボデイ1に設けられている。
更にシリンダボデイ1にはリザーバ接続口1dの底面か
ら液室10に達する通孔1jと、同じくリザーバ接続口
1dの底面から第3圧力室9に達する補償孔1fと、第
2圧力室8に連通ずる出口1gと、第3圧力室9に連通
する出口1hとが設けられている。
リザーバ接続口1Cの開口端部は若干大径に形或されて
いて、この開口端部には弁座19が嵌合され止め輪32
により固定されている。
この弁座19はゴム等の弾性材料より或る環状の弾性部
材20を下側に固定されている。
弁座19とリザーバ接続口1Cの底面との間には円錐状
に巻かれたコイルスプリング22によって円板部21
dを弾性部材20の円形突条20 aに着座される逆止
弁21が設置されている。
この逆止弁21の中心には下端開口の孔21 aが設け
られ、この孔21 aの開口部内にはスティック23の
端部が嵌合され、孔21 aの開口縁部を塑性変形させ
ることでスティック23が逆止弁21に固定されている
スティック23は通孔11を通って第1圧力室7内へ延
在し、プライマリピストン2が復帰位置を占める場合に
はプライマリピストン2の小径部2bとスティック23
との当接により図示の如く逆止弁21が傾き逆止弁21
と弾性部材20間に隙間ができる。
逆止弁21ノ孔21 aは孔21 b, 21 cによ
り弁座19の内孔に連通する。
スティック23には第1圧力室7の液を逆止弁21の孔
21 a内に導入する通路23 aが設けられており、
弁体21の孔21 a内には第1圧力室7の圧力が設定
値に達するまではスプリング24の力で通路23 aを
閉じるリリーフ弁25が収容されている。
次に作用を説明する。
車両制動時には、ブレーキペダル踏力がプライマリピス
トン2に伝達されてプライマリピストン2が作動、即ち
図で左方へ摺動する。
これにより、プライマリピストン2とセカンダリピスト
ン3が一体的に作動し、カツプシール6により補償孔1
eと第2圧力室8の連通が断たれると共に補償孔1fと
第3圧力室9との連通が断たれる。
これと併行して、逆止弁21がスプリング22により弾
性部材20の円形突条20 aに着座し、第1圧力室7
とリザーバ16との連通が断たれる。
その後プライマリピストン2が更に作動することによっ
て第1圧力室7及び第2圧力室8の圧力が上昇し、第2
圧力室8の圧力上昇によって第3圧力室9の圧力も上昇
するのであるが、第1圧力室7の圧力は第2圧力室8の
圧力よりも高くなり、第1圧力室7の液が孔2Cとカツ
プシール6の外周を通って第2圧力室8内へ流入し第2
圧力室8の液と一緒に出口1gからホイールブレーキシ
リンダ(図示省略)へ送り出される。
第1圧力室7から第2圧力室8へ流れる液量は、第1圧
力室7がリザーバ16から完全に遮断されているのでプ
ライマリピストン2の作動速度の影響を受けない。
第1圧力室7の圧力が第2圧力室8の圧力上昇に伴って
上昇し、第1圧力室7の圧力が設定値を越えると、リリ
ーフ弁25が通路23 aを開いて第1圧力室7の圧液
をリザーバ16へ逃がし、第1圧力室7の圧力上昇を止
める。
これにより、プライマリピストン2に伝達されるブレー
キペダル踏力の増加分は第2圧力室8の圧力上昇に費さ
れ、第2圧力室8、第3圧力室9が高圧になる。
ブレーキペダルが解放された場合、第1復帰スプリング
14、第2復帰スプリング15によってピストン2,3
は復帰位置へと復帰される。
その際、第1圧力室7が負圧傾向となった時には第1圧
力室7とリザーバ16間の圧力差により逆止弁21がス
プリング22に抗して弾性部材2Dから離脱され、リザ
ーバ16の液が第1圧力室7に流入する。
また、第2圧力室8が負圧傾向となった時には第1圧力
室7の液が孔2Cとカップシール6の外周を通って第2
圧力室8へ流入し、第3圧力室9が負圧傾向となった時
には液室10の液が孔3Cとカツプシール12の外周を
通って第3圧力室9に流入する。
フ゜ライマリピストン2及び゛セカンダリピストン3が
復帰位置に復帰すれば、逆止弁21はプライマリビスl
−ン2により強制的に傾けられて弾性部材20と逆止弁
21との間に隙間ができ、この隙間を介して第1圧力室
7がリザーバ16と連通ずる。
また、第2圧力室8と補償孔1eが、第3圧力室9と補
償孔1fがそれぞれ連通し、これらの圧力室もリザーバ
16と連通ずる。
第2図の他実施例は、マスクシリンダの非作動状態では
逆止弁121が弾性部材120の円形突条120aから
完全に離脱するようにしたものである。
第2図においては、弁座119に固定された弾性部材1
20の円形突条120aが形或された下面は、外周縁か
内周縁よりも下方に位置する如く傾斜がつけられており
、逆止弁121がプライマリピストン102の復帰によ
り傾けられる際、逆止弁121は弾性部材120の突条
120aとの接触箇所を支点に傾き、この傾きの進行に
より円板部121dの外周縁が弾性部材120の下面に
当接したならばこれ以後は弾性部材120の下面への当
接箇所を支点にして傾き、その結果逆止弁121は弾性
部材120の突条120から完全に離れる。
而して、本実施例では弾性部材120の突条120aの
一部にスプリング122の力が長時間加わることがなく
、突条120aの一部にへたつが生じてマスクシリンダ
作動時逆止弁121の円板部121dと弾性部材120
の突条120aとの密着不良が発生するという心配が全
くない。
第2図において、第1図中の構或要素に対応する構或要
素には第1図で用いた符号に100を加えた符号を附し
てある。
以上に説明した実施例は所謂タンデムマスタシリンダで
あるが、セカンダリピスI・ン3を設けないシングルマ
スクシリンダとして実施することもできる。
以上の如く本考案では、プライマリピストン(段付ピス
トン)2が復帰位置を占める状態ではプライマリピスト
ン2の小径部2bと逆止弁21のスティック23との当
接により傾けられて逆止弁21と弁座19の弾性部材2
0との間に隙間が生じて通71,li及び補償孔1eが
弁座19の内孔と連通し、プライマリピストン2の作動
時にはプライマリピストン2の小径部2bが逆止弁21
のスティック23から離脱することにより逆止弁21が
スプリング22で弾性部材20に着座して通孔11及び
補償孔1eが弁座19の内孔から遮断され、第1圧力室
7がリザーバから完全に遮断されるがら、プライマリピ
ス1・ン2の作動時に第1圧力室7がら第2圧力室8に
流入する液量はプライマリピストン2の作動速度に影響
されず、従ってブレーキペダルストロークが安定し、ブ
レーキペダルをゆっくり踏み込んだ場合でもブレーキペ
ダルストロークが過大になることはない。
そして本考案においては、プライマリピストン2の作動
時の第1圧力室7の最高圧を規定するリリーフ弁25及
びスプリング24を逆止弁21内に組み込んだため、使
用年月の経過によって生じる弾性部材20のへたり(永
久変形)がスプリング24の力を変化させてプライマリ
ピスl・ン2の作動時における第1圧力室7の最高圧を
変化させると言うことがなく、従って所期のマスクシリ
ンダ作動特性が長期に亘って得られるものである。
更に本考案においては、リリーフ弁25およびスプリン
グ24を逆止弁21内に組み込んだことによりスプリン
グ24が逆止弁21を弾性部材20から離脱させるよう
に作用することがない。
従って、スプリング24が逆止弁21を弾性部材28か
ら離脱させるように作用する場合においてはスフ゜リン
グ22の力をスプリング24の力よりも大きくせねばな
らず、また製造上スプリング22, 24の力がばらつ
くことは避けられず、スプリング24の力の小さいもの
とスプリング22の力の大きいものとが組み合わされる
ことによって逆止弁21が弾性部材20から離脱するた
めの負圧が高いものとなることがあるので、段付シリン
ダ開口部から第1圧力室1へ大気が吸こまれないように
カツプシール5のシール圧を高く設定せねばならず、こ
れによってプライマリピストン2の摺動抵抗が大きくな
る問題が生じるが、このような問題も本考案においては
生じないものである。
更に、本考案においては、スプリング24が逆止弁21
を弾性部材20から離脱させるように作用しないと共に
弾性部材20を弁座19に固定して逆止弁21の重量を
できるだけ少なくしたことによりスプリング22の力は
小さいもので足りるから、弁座19とリザーバ接続口I
C底面間の小さなスペースに設置するスプリング22の
設計において無理のない設計ができ、従ってスプリング
22が早期に破損する心配もない。
更に本考案においては、逆止弁21のスティック23を
逆止弁21と同芯的に設けているので、逆止弁21の組
付時に逆止弁21の向きに注意を払う必要がなくなり、
組付作業が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本゛考案の一実施例の断面図、第2図は他実施
例の要部を示す図である。 1, 101・・・・・・シリンダボデイ、i,1oi
a・・・・・・段付シリンダの大径部、1,101b・
・・・・・段付シリンダの小径部、2, 102・・・
・・・プライマリピストン(段付ピストン)、6,10
6・・・・・・カツプシーノレ、7,107・・・・・
・第1圧力室、8, 108・・・・・・第2圧力室、
IC,101C・・・・・・リザーバ接続口、16・・
・・・・リザーバ、19,119・・・・・・弁座、2
0, 120・・・・・・弾性部材、21, 121・
・曲逆止弁、22, 122・・・・・・スプリング、
23, 123・・曲スティック。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダボデイの段付シリンダ内に段付ピストンを摺動
    自在に嵌合して段付シリンダの大径部内の第1圧力室と
    小径部内の第2圧力室とを形威し、前記シリンダボデイ
    には前記段付シリンダの大径部と小径部の境部付近にリ
    ザーバ接続口を設けると共にこのリザーバ接続口の底面
    から前記第1圧力室に達する通孔とリザーバ接続口の底
    面がら前記第2圧力室に達する補償孔と前記第2圧力室
    に連通ずる出口とを設け、前記段付ピストンの小径部に
    は段付ピストンがその復帰位置から作動された時前記補
    償孔と前記第2圧力室とを遮断するカツプシールを取付
    け、前記第1圧力室の圧力が前記第2圧力室の圧力より
    も高い時には第1圧力室の液が前記力ツプシールの周囲
    を通って第2圧力室に流入する如く構威し、前記リザー
    バ接続口の開口部内にはリザーバと連通させる内孔を設
    けた弁座を嵌合・固定し、この弁座とリザーバ接続口の
    底面間には弁座に固定した弾性部材にスプノングで着座
    して前記通孔及び前記補償孔を弁座の内孔から遮断し、
    前記第1圧力室に発生した負圧により前記弾性部材から
    離脱して弁座の内孔から第1圧力室へのブレーキ液流入
    を許す逆止弁を設置し、この逆止片には前記通孔を通っ
    て前記第1圧力室内に突出するスティックを逆止弁と同
    芯に設け、前記段付ピストンがその復帰位置を占める状
    態では前記段付ピストンの小径部と前記ステイツ1クと
    の当接により前記逆止弁が傾けられて前記逆止弁と前記
    弾性部材間に隙間が形或されて前記通孔及び前記補償孔
    が前弁座の内孔と連通するように構威し、前記逆止弁の
    内部には前記第1圧力室の液を前記弁座の内孔へ逃がす
    通路を設けると共に前記第1圧力室の圧力が設置値に達
    するまでは逆止弁の内部に組み込んだスプリングの力に
    より第1圧力室の圧力に抗して前記通路を閉じるリリー
    フ弁を組み込んだマスクシリンダ。
JP1980189217U 1980-12-26 1980-12-26 マスタシリンダ Expired JPS595642Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980189217U JPS595642Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 マスタシリンダ
GB8136356A GB2090358B (en) 1980-12-26 1981-12-02 Master cylinders
DE19813149718 DE3149718A1 (de) 1980-12-26 1981-12-15 Hauptzylinder
US06/335,248 US4483145A (en) 1980-12-26 1981-12-28 Master cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980189217U JPS595642Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 マスタシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57109967U JPS57109967U (ja) 1982-07-07
JPS595642Y2 true JPS595642Y2 (ja) 1984-02-20

Family

ID=16237516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980189217U Expired JPS595642Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 マスタシリンダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4483145A (ja)
JP (1) JPS595642Y2 (ja)
DE (1) DE3149718A1 (ja)
GB (1) GB2090358B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3151391A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hauptzylinder
DE3151403A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hauptzylinder
JPS6045168U (ja) * 1983-08-31 1985-03-29 アイシン精機株式会社 マスタシリンダ
GB8425106D0 (en) * 1984-10-04 1984-11-07 Lucas Ind Plc Hydraulic master cylinder
US4694652A (en) * 1986-04-16 1987-09-22 General Motors Corporation Master cylinder with reservoir mounting arrangement
GB8721799D0 (en) * 1987-09-16 1987-10-21 Lucas Ind Plc Hydraulic master cylinder
DE3803565A1 (de) * 1988-02-06 1989-08-17 Teves Gmbh Alfred Hydraulische betaetigungsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3837650A1 (de) * 1988-11-05 1990-05-10 Deere & Co Ventil
JPH067018Y2 (ja) * 1989-02-14 1994-02-23 株式会社ナブコ 液圧制御弁

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1006383A (fr) * 1948-01-05 1952-04-22 Dispositif hydraulique de freinage muni d'un cylindre de pression
GB1229927A (ja) * 1968-06-14 1971-04-28
JPS4841170A (ja) * 1971-09-29 1973-06-16
GB1399177A (en) * 1973-02-20 1975-06-25 Girling Ltd Tandem master cylinders for hydraulic braking systems
US3937021A (en) * 1974-07-01 1976-02-10 The Bendix Corporation Hold off valve for a two stage servomotor
US4133178A (en) * 1977-04-18 1979-01-09 General Motors Corporation Quick take-up master cylinder
US4156348A (en) * 1977-06-27 1979-05-29 The Bendix Corporation Two stage operational master cylinder
JPS5650845A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Toyota Motor Corp Brake master cylinder device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2090358B (en) 1984-11-07
DE3149718A1 (de) 1982-07-22
GB2090358A (en) 1982-07-07
JPS57109967U (ja) 1982-07-07
US4483145A (en) 1984-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417445A (en) Brake master cylinder with attached brake booster
JPS595642Y2 (ja) マスタシリンダ
JPH09502945A (ja) スリップ制御付き液圧ブレーキシステム
US4338787A (en) Variable ratio brake master cylinder device
JPS6361674A (ja) ブレ−キ圧力ブ−スタ・マスタシリンダ組立体
JPH0217380B2 (ja)
KR100382820B1 (ko) 브레이크 배력장치
KR920006887Y1 (ko) 브레이크 배력장치의 시일장치
RU2028234C1 (ru) Пневматический сервопривод
US4384458A (en) Variable ratio brake master cylinder with relief accumulator
JPS6329644Y2 (ja)
JP3785985B2 (ja) 倍力装置の弁機構
US4860541A (en) Two stage relief valve for master cylinder quick-fill chamber
JPH0338051Y2 (ja)
JPS6230828Y2 (ja)
JPH0117485Y2 (ja)
JPH08230641A (ja) 還流式アンチロックブレーキ装置におけるリザーバ
JPS59277Y2 (ja) 制動油圧制御装置
JPS5846925Y2 (ja) 液圧制御弁
JPS61196855A (ja) 圧縮空気圧式倍力装置
JPH1059164A (ja) 倍力装置
JPH0117892B2 (ja)
JPS6335884Y2 (ja)
JPH04292248A (ja) 液圧制御弁
JPH06499B2 (ja) ブレ−キ圧保持機能付のハイドロブ−スタ