JPS5829564Y2 - 電池パックと電池パック装填機器用充電器 - Google Patents

電池パックと電池パック装填機器用充電器

Info

Publication number
JPS5829564Y2
JPS5829564Y2 JP1978165769U JP16576978U JPS5829564Y2 JP S5829564 Y2 JPS5829564 Y2 JP S5829564Y2 JP 1978165769 U JP1978165769 U JP 1978165769U JP 16576978 U JP16576978 U JP 16576978U JP S5829564 Y2 JPS5829564 Y2 JP S5829564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
charger
pair
recess
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978165769U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5581265U (ja
Inventor
良一 貝和
貞己 小野寺
政夫 水口
正雄 堀江
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1978165769U priority Critical patent/JPS5829564Y2/ja
Publication of JPS5581265U publication Critical patent/JPS5581265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829564Y2 publication Critical patent/JPS5829564Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 一般に二次電池を電源とする機器で予備の電池を必要と
するもの、例えば頻繁に使用される携帯用無線機などは
、無線機を携行して外出使用をしている間に次の使用に
備えて、予備の電池を充電する必要がある。
この場合、電池部分は取り扱いが簡単であるように、主
として合成樹脂製のケース内に二次電池を収納し、かつ
充放電用の接点を露出させた形で電源部とし、一つのユ
ニット(以下電池パックと称する)としている。
そしてこの電池パックと、電池パックを装填して使用す
る機器(以下機器と称する)の相互は、バネ等により容
易に一体化あるいは取り外しができ、かつその着脱時に
電気的接続の接・断ができるように構成されている。
また電、聾パックの被充電接点は、機器に装填した場合
でも、外部に露出するようになっているのが一般的であ
る。
上記のように構成された機器のための充電器としては、
電池パック単体でもあるいは電池パックを装填した状態
の機器でも充電器の上に載せるのみで、その双方が一台
の充電器で簡単に充電できる構造であることが要望され
る。
この要望を満たすために、従来から種々の工夫がなされ
ており、例えば第1図に示すように、充電器本体1に電
池パック2および電池パック2を装填した機器3の差し
込み穴4,5を互いにその長手方向が交叉するように形
成するという工夫を払ったものがある。
すなわち、この例では第1図に示すように、電池パック
2を機器3に装填したままでも、機器3を充電器本体1
の差し込み穴4に差し込むことによって電池パック2の
被充電接点6,6′が第3図に示す充電器本体1の充電
接点7.7′に接触して充電ができる。
また電池・マツグ2のみを充電する場合には、第2図に
示すように電池パック2を充電器本体1の差し込み穴5
に差し込むと、電池パック2の被充電接点6.Cが第3
図に示す充電器本体1の充電接点8,8′に接触するた
め、充電ができる。
なお、電気的接続は第4図に示すように、充電器本体1
の充電接点7゜7′と8,8′とは並列に充電制(財)
回路9に接続している。
このように上記例では工夫が払われているが、機器3と
電池パック2とを交叉させて差し込み穴4.5に差し込
む関係から充電器本体1の形状寸法が大きくなり、かつ
充電器本体1み内部に不要な空間が多くなりがちとなり
、また並列させた充電接点を形成しなければならないた
め、接点数が多くなるとともに、形状が複雑で組立時間
がかかるものであった。
本考案は上記従来の問題点を解消するためになされたも
ので、以下、本考案をその実施例を示す図面にもとづい
て説明する。
第5図〜第8図において、11は充電器本体で、この充
電器本体11は電池パック12単体または電池パック1
2を装填した機器13のいずれをも差し込むことができ
る1個の凹部14を形成している。
15は凹部14の相対向する内側壁に内方へ突出するよ
うに垂直方向に相対向して形成した一対のリブである。
16は一対のリブ15と嵌合する一対の溝部で、この一
対の溝部16は電池パック12の相対向する側面に垂直
方向に相対向して形成されている。
そして第5図は電池パック12単体を充電器本体11の
凹部14に装着した状態を示したもので、この場合、電
池パック12に形成した一対の溝部16と充電器側の凹
部14に形成した一対のリブ15との嵌合により電池パ
ック12単体の直立および接点の位置決めがなされる。
第6図は溝部16aの位置が側面端部に位置している電
池パック12a単体を、一対のリブ15を有する充電器
本体11の凹部14に装着した状態を示したもので、電
池パック12a単体のみを充電する場合は、第7図に示
すように、充電器本体11の凹部14に電池パック12
a単体を差し込むと、充電器本体11側の一対のリブ1
5と電池パック12a側の一対の溝部16aとの係合に
より、電池パック12a単体は凹部14内に確実に入り
込み、かつ電池パック12aの底面に設けた一対の被充
電接点17,17aが前記凹部14の内底面に設けた一
対の充電接点18,18aに接触するため、充電がなさ
れる。
また電池パック12aを機器13に装填した場合は、第
8図に示すように装填された状態で溝部16aが確保さ
れるようにしているため、この状態のものを充電器本体
11の凹部14に差し込むと、充電器本体11側の一対
のリブ15と電池パック12aの一対の溝部16aとが
係合するため、電池パック12aを装填した機器13は
凹部14内に確実に入り込み、かつ電池パック12a単
体を充電するときと目様に、電池パック12aの被充電
接点17,17aが凹部14の充電接点18゜18aに
接触するため、充電がなされる。
このときの充電回路は第9図に示されており、19は充
電制(財)回路である。
なお、上記実施例においては、電池パック12゜12a
側に一対の溝部16,16aを形成し、かつ充電器本体
11側の凹部14に一対のリブ15を形成したものにつ
いて説明したが、第10図に示すように、上記実施例と
は逼に電池パック12側に一対のリブ15を形成し、か
つ充電器本体11側の凹部14に一対の溝部16を形成
しても、上記実施例と■様の作用効果を奏するものであ
る。
以上のように本考案によれば、次のような種々の実用的
効果を奏する。
(1)電池パック単体および電池パックを装填した機器
の双方に対し、充電器本体側の充電接点は一対設けるの
みで所期の目的が達成できるため、構造の簡略化がはか
れるとともに、製造が容易な充電器を得ることができる
(2)従来の充電器においては、電池パック単体または
電池パックを装填した機器のいずれをも充電ができるよ
うに、直交させた凹部を設けているために、略+字形の
凹部以外の四隅にデッドスペースが残ることになるが、
本考案においては、電池パックを装填した機器が入るだ
けの凹部があれば充分で、従来における横方向への突出
外だけ充電器を小型化することができる。
(3)電池パック単体のみを充電器本体の凹部に差し込
んで充電する場合、本考案においては、凹部の相対向す
る内側壁に垂直方向に相対向して設けた一対のリブある
いは一対の溝部と、電池パックの相対向する側面に垂直
方向に相対向して設けた一対の溝部あるいは一対のリブ
とを互に嵌合させるようにしているため、電池パック単
体が凹部内で倒れるようなことはなく、シたがって使い
勝手を向上させることができ、また電池パック単体の凹
部内での位置ずれも確実に防止できるため、電池パック
単体が位置ずれを起こすことによる充電接点と被充電接
点との接触の離れということもなくなり、したがって常
に安定した状態で充電を行なうことができるものである
しかも、リブと溝部の組み合わせ構成により、電池パッ
ク単体のみを凹部内に差し込んで充電を行なう場合にお
ける第11図に示すような逆挿入も未然に防止すること
ができ、したがって逆挿入による逆充電の発生というこ
ともなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の充電器と電池パック装填機器の斜視図、
第2図は従来の充電器と電池パック単体の斜視図、第3
図は従来の充電器の平面図、第4図は従来の充電器の電
気回路略図、第5図および第6図は本考案の一実施例を
示す充電器に電池パック単体を装着した状態を示す一部
断面平面図、第7図は同充電器と電池パック単体の斜視
図、第8図は同充電器と電池パック装填機器の斜視図、
第9図は同充電器の電気回路略図、第10図は本考案の
他の実施例を示す充電器に電池パック単体を装着した状
態を示す一部断面平面図、第11図は同充電器と電池パ
ック単体の誤挿入防止例を示す斜視図である。 11 、11 a 、 1 l b・・・充電器本体、
12゜12a、12b、12c・・・電池パック、13
−・・機器、14−・・凹部、i5,15at15b・
・・リブ、16.16a、16b、16c・・・溝部、
17゜17a・・・被充電接点、1B、18a・・・充
電接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電池パック単体または電池パックを装填した機器のいず
    れをも充電ができるように、充電器本体にこれらを差し
    込むことができる1個の凹部を設け、かつこの凹部の内
    底面には、前記電池ノ々ツクに設けた一対の被充電接点
    が接、触する位置に一対の充電接点を設け、さらに少な
    くとも前記電池NOラック体の前記凹部への差し込み時
    は、凹部の相対向する内側壁に垂直方向に相対向して設
    けた一対のリブあるいは一対の溝部と、電池パックの相
    対向する側面に垂直方向に相対向して設けた一対の溝部
    あるいは二対のリブとを互に嵌合させるようにしたこと
    を特徴とする電池パックと電池パック装填機器用充電器
JP1978165769U 1978-11-30 1978-11-30 電池パックと電池パック装填機器用充電器 Expired JPS5829564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978165769U JPS5829564Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 電池パックと電池パック装填機器用充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978165769U JPS5829564Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 電池パックと電池パック装填機器用充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5581265U JPS5581265U (ja) 1980-06-04
JPS5829564Y2 true JPS5829564Y2 (ja) 1983-06-29

Family

ID=29164450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978165769U Expired JPS5829564Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 電池パックと電池パック装填機器用充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829564Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237332Y2 (ja) * 1981-03-17 1987-09-24
JP3776413B2 (ja) * 2003-04-30 2006-05-17 理研計器株式会社 可搬型ガス検知器の電池充電装置
JP4945340B2 (ja) 2007-06-22 2012-06-06 株式会社マキタ 電池パックの充電装置と電池パックセット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51433U (ja) * 1974-06-18 1976-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5581265U (ja) 1980-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5059885A (en) Battery charger with battery positioning and support apparatus
US5015546A (en) Battery compartment
US5229701A (en) Battery charger for battery-operated equipment
JPS6454259U (ja)
JP3019868B2 (ja) 電子機器
KR100651615B1 (ko) 배터리 팩, 배터리 충전기 및 배터리 팩을 사용하는 전자 기기
JPS5829564Y2 (ja) 電池パックと電池パック装填機器用充電器
JP3350957B2 (ja) バッテリパック
JPS6240530Y2 (ja)
JPS647565Y2 (ja)
JPH0412602Y2 (ja)
KR101525197B1 (ko) 배터리 모듈 세퍼레이터
JPH0530288Y2 (ja)
JP2794766B2 (ja) 電池保持装置
JPS631413Y2 (ja)
JPH0218922Y2 (ja)
JPH0355244Y2 (ja)
JPS5824384Y2 (ja) 充電器の構造
JPH08106925A (ja) 充電器
JPS6356560U (ja)
JPH0355241Y2 (ja)
CN201294248Y (zh) 一种可充、放电电源
JPS6344940Y2 (ja)
JPH11146568A (ja) 充電装置のロック構造
JPS5918612Y2 (ja) 充電器の構造