JPS58225061A - インド−ル類化合物の製造法 - Google Patents

インド−ル類化合物の製造法

Info

Publication number
JPS58225061A
JPS58225061A JP57107537A JP10753782A JPS58225061A JP S58225061 A JPS58225061 A JP S58225061A JP 57107537 A JP57107537 A JP 57107537A JP 10753782 A JP10753782 A JP 10753782A JP S58225061 A JPS58225061 A JP S58225061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
compound
reaction
ethylene glycol
indole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57107537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359064B2 (ja
Inventor
Shoei Kudo
工藤 昭英
Tadatoshi Honda
本多 忠敏
Makoto Kotani
誠 小谷
Kazuhiro Terada
寺田 和廣
Takeshi Tsuda
武 津田
Shinji Kiyono
真二 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP57107537A priority Critical patent/JPS58225061A/ja
Priority to DE19833322153 priority patent/DE3322153A1/de
Priority to GB08316911A priority patent/GB2123820B/en
Priority to NLAANVRAGE8302238,A priority patent/NL189089C/xx
Priority to KR1019830002828A priority patent/KR840005094A/ko
Priority to CH3433/83A priority patent/CH654572A5/de
Priority to FR8310514A priority patent/FR2529202B1/fr
Priority to CA000431184A priority patent/CA1190233A/en
Publication of JPS58225061A publication Critical patent/JPS58225061A/ja
Priority to US07/267,708 priority patent/US4937353A/en
Publication of JPH0359064B2 publication Critical patent/JPH0359064B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ール類化合物よりインドール類化合物を製造する方法に
関する。
さらに詳しくは、アニリン類化合物とエチレングリコー
ル類化合物とより、触媒の存在下気相接触反応させイン
ドール類化合物を製造するに際し加圧状態で反応させる
ことにより、反応の選択性及び触媒の寿命を向上させる
方法に関する。
インドール類化合物は化学工業原料として知られ、特に
インドールは近年香料やアミノ酸合成原料として重要な
物質となってきている。
従来より、インドール類化合物を合成しようという試み
は数多くあったがいずれも副生物が多い、原料が高価で
ある、工程が長いなどの問題点を有していた。
最近に至り、安価な原料であるアニリン類化合物とエチ
レングリコール類化合物を用い、かつ短い工程でインド
ール類化合物を合成する反応に有効な触媒系が見い出さ
れた。しかしながら、この方法の場合、触媒表面上への
炭化水素種の堆積等による触媒活性低下が激しく、触媒
の活性を回復させるために煩雑な触媒再生賦活操作を頻
繁に実施せねばならず、問題であった。
本発明者らはこの反応について検討を加え、先に反応系
に水を添加させること、および、反応生成ガスを再度反
応系にリサイクルさせることにより、触媒活性の低下を
可成り抑制できることを明らかにしてきた。更に、この
後鋭意検討を加えた結果、罵くべきことに本反応をル・
シャトリニーブラウンの法則に反する加圧状態にて実施
することにより、反応活性低下な抑制できるのみならず
インドール類化合物生成の選択性を向上させうるという
事実を見出し、本発明の方法に到達した。
すなわち、本発明の方法はアニリン類化合物とエチレン
グリコール類化合物とより、触媒の存在下気相接触反応
させインドール類化合物を製造するに際し、加圧状態で
反応させることを和徴とするインドール類化合物の製造
法である。
本方法において使用させるアニリン類化合物とは、一般
式(1) (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アルキ
ル基またはアルコキシ基を示す)で表わされる化合物で
ある。例えば、アニリン、0− @ l1l−・もしく
はp−トルイジン、0−・m−−もしくはp−ハロアニ
リン、O−・m−・モジ(はp−ヒドロキシアニリン、
0−em−・もしくはp−アニシジン等があげられる。
またエチレンプロピレングリコール、1.2−ブタンジ
オール、1、2.4−ブタントリオール、グリセロール
、2,6−ブタンジオール、ジエチレングリコール等で
ある。
本発明の方法で使用される触媒としては、アニリン類化
合物とエチレングリコール類化合物を原料として使用し
、気相接触反応させインドール類化合物を製造する際に
使用される触媒系が一般的にあげられる。以下のものは
、その例示である。
(1)SハAj!、B、85、Bi、k、PA 、 (
3t= 、% 、 置、S、 aa、Zr、 BtlM
gSY、 C−u、、Ay、Zyt、C,4およびラン
タナイド元素から選ばれた少くとも1種の元素の酸化物
または水酸化物(以下、触媒物質(1)と称する)を含
有する触媒、例えば1、〜0、ムO1P加2 、 AJ
!203−B203.5i02 7tnO1礼02鵠O
,Sヵ02−Iユ203.5LO2−、:1゜ S「0、融02−CdO,5LC12”’  A120
3 、St、Oa  MllD 、 Tゎ02−87L
O2、’r、o2z、o、、 、OdOBj20s 、
SA、02Y203.5QO2、Bお203− B20
.5i02−Gユ2o3 、sヵ02−玩203 、5
QO2−04203、S、’ 0rhOA11D 、 
Si、02M70  c、o等をあげることができる。
また、(2) Pd 、 P、t、 Or 、 F4 
、N、、、O,、湿、 Mry 、 czおよびWから
選ばれた少(とも1種の元素の硫化物またはセレン化物
(以下、触媒物質(2)と称する)を含有する触媒、例
えばPdS 、 P、ts、OjS、F都、NゎS 、
 0.S 、 ks 、 MケS2、鋸51WS2、湿
S6、ωS3等をあげることができる。また(3) F
、 、Tv、On 、翫、Bi、 、Sr、 Y 、 
AJ! 、 ’;!”n 1(Jd 、Nb、 My、
I−n、 、 B4 、 Ov 、(14mおよびラン
タナイド元素から選ばれた少くとも1種の元素の無機塩
、すなわち・・ロゲン化物、炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩、
りん酸塩、ビロリン酸塩、りん〜モリブデン酸塩、けい
タングステン酸塩(以下触媒物質(3)と称する)を含
有する触媒、例えば、硫酸第2鉄、硫酸タリウム、硫酸
カルシウム、硫酸マンガン、硫酸ビスマス、硫酸ストロ
ンチウム、硫酸イツトリウム、臭化カドミウム、硫酸ア
ルミニウム、硫酸亜鉛、硫酸ニッケル、塩化カドミウム
、硫酸マグネシウム、硫酸インジウム、硫酸ベリリウム
、硝酸カドミウム、硫酸コノ(ルト、硫酸アルミニウム
亜鉛、塩化マグネシウム、硫酸カドミウム、りん酸カド
ミウム等をあげることができる。
さらに、金属触媒としては、軛、kg 、PL、 Pc
+4 、 N=、06、F4、■r、O8Ru i6よ
び反から選&fれた少くとも1種の元素(以下触媒物質
(4)と称する)を含有する触媒をあげることができる
これらの触媒は、公知の任意の方法により製造すること
ができる。すなわち、触媒物質(19’!、触媒構成元
素の水可溶性塩を加水分解して水酸化物とし、得られた
ゲルを乾燥、焼成する方法、または、易分解性塩を空気
中で熱分解する方法等により製造することができる。
触媒物質(2)は、触媒構成元素の水可溶性塩にイ流化
ナトリウムまたはセレン体力IJウムを力1える方法、
または、触媒構成元素またをまその塩をイ錐イに水素ガ
スまたはセレン化水素ガスと接鶏虫させる方法等により
製造することができる。
さらに、触媒物質(4)は、触媒構成元素の塩、水酸化
物、または酸化物を水素、ホルマ1ノン、ギ酸、亜りん
酸、ヒドラジ等の還元剤で還元する方法等により製造で
きる。
これらの触媒は前記の触媒物質(1)、(2)、(3)
、(4)をそれぞれ単独、あるいは2種以上混合したも
の、またはそれらを担体したものであっても良い。担体
としては、一般に使用されているものがいずれも使用で
きるが、通常、ケイソウ士、軽石、チタニア、シリカ−
アルミナ、アルミナ、マグネシア、シリカゲル、活性炭
、活性白土、石綿等が用いられる。これらの担体に前記
触媒物質を常法により担持させて相持触媒を調製する。
前記触媒物質の担体に対する相持量にはとくに制限はな
く、通常、担体に応じて適当量、たとえば1〜50チの
前記触媒物質を相持させてよい。
本発明のインドール類化合物の製造方法においてアニリ
ン類化合物とエチレングリコール類化合物との反応は前
記の触媒の存在下、気相で実施されるが、固定層、流動
層または移動層反応器のいずれでもよい。
反応装置に導入するアニリン類化合物とエチレングリコ
ール類化合物は、アニリン類化合物1モルに対してエチ
レングリコール類化合物001〜である。
原料であるアニリン類化合物とエチレングリコール類化
合物の導入量は液空間速度(LH8V)で、001〜1
0hr の範囲であり、・あらかじめ蒸発器にて気化さ
せた後、反応装置に導入する。また、その際に水蒸気、
水素、−酸化炭素、二酸化炭素、メタン、窒素、ネオン
、アルゴンなどをキャリアガスとして同伴させても良い
。中でも水蒸気、水素、−酸化炭素は触媒寿命を増大さ
せる効果を有する為好ましい。
反応温度は200〜600°Gの範囲、好ましくは25
0〜500°Cの範囲である。
本発明の方法は、前述のインドール類化合物の製造法に
おいて反応を加圧状態にて実施するものである。ここで
言う加圧状態とは、標準大気圧以上で、原料中に含まれ
る成分が凝縮相を形成しない範囲の圧力をさす。実用的
には、i、 i x i o5Paから1.0X10’
P、の範囲が好ましく、20×105Pユから5.0 
X 106 PQの範囲がより好ましい。
さらにキャリア・ガス成分を同伴させるIllには、そ
の分圧を加え、反応全圧とすることに問題はない。一般
的に反応温度が高い場合には反応圧力を上げ、反応温度
が低い場合には反応圧力を下げる。
また、水素添加能の高い物質を含んだ触媒を使用し、水
素をキャリア・ガスとする際には水素分圧を1.0X1
0’P、以下とすることが好ましい。
本発明の方法により、反応活性の低下を抑制でき、かつ
インドール類化合物生成の選択率を向上させることが可
能である。この原因については明らかでないが触媒上へ
の原料成分の吸着特性の差によるものであると考えられ
る。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1および比較例1 図−1に示した加圧反応装置を用いて実験を行った。図
中■の内径2Qmmのステンレス製反応管に、市販の硫
化カドミウムな打錠成形した直径3關、高さ2.5 m
mのベレット状触媒4 D O00を充填した。蒸発器
および反応管の内温をそれぞれ己500Cに保ち、導入
管のよりアニリンとエチレングリコールと水のモル比で
1:12:8の原料を600g/h、で蒸発器に供給し
た。同時に導入管■より水素ガスを60 is’rp、
/hrで送った。
反応全圧を次の通り変化させ、インドールの合成反応を
実施した。その結果を表1に示す。
表1 実施例2〜5及び比較例2〜5 実施例1に示した方法に準じ、触媒のみを変イヒさせ反
応を実施した。その結果を表−2に示す。
【図面の簡単な説明】
図−1は実施例1で使用したインドール反応装置の概略
図を示す。 日において、各記号の意味はそれぞれっぎの通りである
。 ■原料導入管     ■気液分離器 ■キャリア・ガス導入管■反応ガス導管■蒸発器   
    ■圧力調節器 ■反応管       O水封管 ■反応生成物導管   O凝縮液排出管■凝縮器 特許出願人 三井東圧化学株式会社 図−1 手  続  補  正  書  (自発)昭和57年9
月乙日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第 107557  号2、発明の名
称 インドール類化合物の製造法 3、補正をする者 明細書の1発明の詳細な説明」の欄 5補正の内容 1)明細書、第7頁、第6行目に「担体したもの」とあ
るのを[担体に担持したもの]と補正する。 2)同じく、第9頁、第3〜4行目に「一般的に反応温
I変が ・・(中略)・・・・反応圧力を下げる。」と
あるのを「一般的に反応温度が高い場合には反応圧力を
上げ高LH8Vで、反応温度が低い場合には反応圧力を
下げ低LH8Vで反応を行なう。」と訂正する。 3)同じく、第10頁、表−1中のろ個所に「エチレン
グリコール基準のインドール収率(%)」とあるのを「
エチレングリコール基準のインドール選択率(係)」と
訂正する。 4)同じく、第11頁、表−2中の8個所に[エチレン
グリコール基準のインドール収率(%)]とあるのを「
エチレングリコール基準のインドール選択率(チ)」と
訂正する。 以上 手  続  補  正  書 (自発)昭和58年6月
 2日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第107557号 2、発明の名称 インドール類化合物の製造法 3、補正をする者 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 1)明細書、第4頁、下2行目にr BizO3B20
Jとあるのをr B、、203−B、Ojと訂iEfる
。 2)同じく、第10頁、1行目に「1:12:8」とあ
るのを「12:1:8Jと訂正する。 3)同じく、第11頁、表2の実施例3、触媒の欄に「
(pt 7%担体)」とあるのを「(Pえ7%担持)」
と訂正する。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)アニリン類化合物とエチレングリコール類化合物を
    触媒の存在下、気相接触反応させインドール類化合物を
    製造するに際し、加圧状態で反応させることを特徴とす
    るインドール類化合物の製造法。
JP57107537A 1982-06-24 1982-06-24 インド−ル類化合物の製造法 Granted JPS58225061A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107537A JPS58225061A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 インド−ル類化合物の製造法
DE19833322153 DE3322153A1 (de) 1982-06-24 1983-06-21 Verfahren zur herstellung von indol
GB08316911A GB2123820B (en) 1982-06-24 1983-06-22 Process for preparing indoles
CH3433/83A CH654572A5 (de) 1982-06-24 1983-06-23 Verfahren zur herstellung von indolen.
KR1019830002828A KR840005094A (ko) 1982-06-24 1983-06-23 인돌류 화합물의 제조방법
NLAANVRAGE8302238,A NL189089C (nl) 1982-06-24 1983-06-23 Werkwijze voor het bereiden van een indool.
FR8310514A FR2529202B1 (fr) 1982-06-24 1983-06-24 Procede de preparation d'indoles
CA000431184A CA1190233A (en) 1982-06-24 1983-06-24 Preparation process for indoles
US07/267,708 US4937353A (en) 1982-06-24 1988-11-03 Preparation process for indoles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107537A JPS58225061A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 インド−ル類化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58225061A true JPS58225061A (ja) 1983-12-27
JPH0359064B2 JPH0359064B2 (ja) 1991-09-09

Family

ID=14461698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57107537A Granted JPS58225061A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 インド−ル類化合物の製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4937353A (ja)
JP (1) JPS58225061A (ja)
KR (1) KR840005094A (ja)
CA (1) CA1190233A (ja)
CH (1) CH654572A5 (ja)
DE (1) DE3322153A1 (ja)
FR (1) FR2529202B1 (ja)
GB (1) GB2123820B (ja)
NL (1) NL189089C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1253508A (en) * 1984-11-19 1989-05-02 Mitsui Chemicals, Incorporated Preparation process of indoles
JPH03218351A (ja) * 1989-11-10 1991-09-25 Mitsui Toatsu Chem Inc インドール類の製造方法
CN100381422C (zh) * 2006-08-30 2008-04-16 天津大学 一种吲哚的合成方法
EP2030797A1 (de) 2007-08-25 2009-03-04 Mondi Business Paper Services AG Optisch thermisch beschreibbare Nanobeschichtung
CN113861098A (zh) * 2021-09-07 2021-12-31 太原理工大学 一种吲哚衍生物的合成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646865A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or indole derivative
JPS5655366A (en) * 1979-10-15 1981-05-15 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indoles
JPS5663958A (en) * 1979-10-29 1981-05-30 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or its derivative
JPS56110672A (en) * 1980-02-05 1981-09-01 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or indole derivative
JPS56150062A (en) * 1980-04-22 1981-11-20 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of indole or indole derivative
JPS56169668A (en) * 1980-06-03 1981-12-26 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or derivative thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938948B2 (ja) * 1979-09-04 1984-09-20 宇部興産株式会社 インド−ル類の製法
JPS5653652A (en) * 1979-10-08 1981-05-13 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or indole derivative
JPS5686154A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or its derivative
WO1982000032A1 (en) * 1980-06-25 1982-02-07 Tsuchiya M Process for preparing indoles
JPS5948274B2 (ja) * 1980-07-28 1984-11-26 株式会社幸袋工作所 自転車駐車装置
JPS56501049A (ja) * 1981-03-25 1981-07-30
US4456760A (en) * 1981-04-15 1984-06-26 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Process for the preparation of indoles
US4436917A (en) * 1981-04-15 1984-03-13 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for the preparation of indoles
US4376205A (en) * 1981-04-15 1983-03-08 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for the preparation of indoles from anilines and ethanolamines
JPS57206656A (en) * 1981-06-12 1982-12-18 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole compound
JPS5835171A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Mitsui Toatsu Chem Inc インド−ルの改良された製造方法
US4443615A (en) * 1981-11-10 1984-04-17 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing indoles
JPS61761A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Komatsu Ltd エンジンの設定回転数検出装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646865A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or indole derivative
JPS5655366A (en) * 1979-10-15 1981-05-15 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indoles
JPS5663958A (en) * 1979-10-29 1981-05-30 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or its derivative
JPS56110672A (en) * 1980-02-05 1981-09-01 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or indole derivative
JPS56150062A (en) * 1980-04-22 1981-11-20 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of indole or indole derivative
JPS56169668A (en) * 1980-06-03 1981-12-26 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or derivative thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA1190233A (en) 1985-07-09
KR840005094A (ko) 1984-11-03
DE3322153C2 (ja) 1987-02-19
NL189089C (nl) 1993-01-04
GB2123820B (en) 1985-11-27
FR2529202B1 (fr) 1985-09-27
FR2529202A1 (fr) 1983-12-30
DE3322153A1 (de) 1983-12-29
GB2123820A (en) 1984-02-08
NL8302238A (nl) 1984-01-16
GB8316911D0 (en) 1983-07-27
CH654572A5 (de) 1986-02-28
JPH0359064B2 (ja) 1991-09-09
NL189089B (nl) 1992-08-03
US4937353A (en) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2126376C1 (ru) Способ каталитического частичного окисления природного газа, способ синтеза метанола, способ синтеза фишера-тропша
JP4018175B2 (ja) 水素リッチガスの製造方法
EP1396483B1 (en) Process for producing dimethyl ether
JPH0468974B2 (ja)
JPS58225061A (ja) インド−ル類化合物の製造法
JPH0393602A (ja) 一酸化炭素の選択的除去方法
KR100525209B1 (ko) 나노 세공을 갖는 금속 함유 vsb-5 분자체 조성물과이의 제조방법
JPS63233001A (ja) 液相メタノールの接触転換による合成ガスまたは水素の製造方法
JPH05194281A (ja) 炭化水素類の脱水素方法
JP2002047213A (ja) エステル化反応装置およびこれを用いたエステル製造方法
EP0826418B1 (en) Catalyst for oxidation of hydrogen, method for selective oxidation of hydrogen, and method for dehydrogenation of hydrocarbon
JPH05995A (ja) 酢酸製造方法
JPH0859566A (ja) メチルアミン類の製造方法
JPS5835171A (ja) インド−ルの改良された製造方法
KR870000522B1 (ko) 연속공정에 의한 인돌의 공업적 제조방법
SK3632000A3 (en) Process for the preparation of nitrous oxide
JP2756736B2 (ja) 水素含有coガスの精製方法
JPS5832863A (ja) インド−ル類製造方法
JPS5829762A (ja) インド−ル類の製造法
WO2006030677A1 (en) Fluoromethane production process and product
JP3179051B2 (ja) 飽和炭化水素からのメタンリッチガスの合成法
JP2000167400A (ja) カルボニル化触媒およびぎ酸エステルの製造方法
JP3541448B2 (ja) アセトアミドの製造方法
JPH08325181A (ja) エタノールの製造方法
JPH0717884A (ja) エタノールの製造方法