JPS5819553A - 多機能酸素濃度検出器 - Google Patents

多機能酸素濃度検出器

Info

Publication number
JPS5819553A
JPS5819553A JP56117406A JP11740681A JPS5819553A JP S5819553 A JPS5819553 A JP S5819553A JP 56117406 A JP56117406 A JP 56117406A JP 11740681 A JP11740681 A JP 11740681A JP S5819553 A JPS5819553 A JP S5819553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen concentration
fuel ratio
partition wall
sensor
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56117406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312255B2 (ja
Inventor
Hiromi Sano
博美 佐野
Masatoshi Suzuki
鈴木 雅寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56117406A priority Critical patent/JPS5819553A/ja
Priority to US06/401,027 priority patent/US4383906A/en
Priority to DE19823227609 priority patent/DE3227609A1/de
Publication of JPS5819553A publication Critical patent/JPS5819553A/ja
Publication of JPH0312255B2 publication Critical patent/JPH0312255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4078Means for sealing the sensor element in a housing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の燃料制御のためのセンサーに好適し
、理論空燃比、リーン領域の酸素濃度および温度を検知
することができる多機能酸素濃度検出器に関する。
内燃機関Kをいては機関側に供給されゐ燃料の混合比、
つまシ空燃比(ム/F)が理論空燃比であれに排ガス中
の有害t黒成分がきわめて少くなるととは広く知られて
′sPシ、し九がって機関の全運転中に亘りて理論空燃
比で運転すれば排ガス対策の点では理想的といえる。し
かしながら機関の全運転中に亘りて理論空燃比で運転す
ると燃料消費量の増大を招き、燃費対策の藺で得策でな
い、 lt*に#i、機関の加速(高負荷)運転時など
で杜ム/rを濃い状態にして運転しており、定常(部分
負荷)運転中などで紘ム/Fを薄くして運転しているも
のである。 。
し九がって機関の運転中にsP%Aで、高負荷這転1&
のどと〈ム/Fを濃くして運転する場合にム/Fを理論
空燃比に近づければ排ガス対策の点で有利にな)、また
部分負荷運転などのようにム/Fを薄くして(リーン混
合)運転する場合には排ガス中に残存している酸素の濃
度に応じて燃料を少くしてやれば排ガス対策の点でも有
利になるばかりでなく、燃費の節約を可能にする。
このように機関の運転状況に応じて燃料供給を制御する
えめ、排ガス中のガス成分を検出し、仁の検出に応じて
燃料噴射装置から噴出される燃、料を増減すゐ手段が考
えられている。上記排ガス中のガス成分を検゛出するた
めのセンサとして理論空燃比センナと、リーン領域にお
ける酸素18度を検出する酸素濃度上yす(リーンセン
サと称す)が開発されている。
理論空燃比センサは、排ガス中のガス成分の酸素濃度に
応じた起電力を生じる酸素イオン伝導性金属酸化物よ)
なる酸素濃度検出素子を有し、この酸素濃度検出素子が
示す起電力を、酸素鍵9歳検出素子に設は良2つの電極
間で取プ出すようKし丸ものである。そして電極は触媒
作用を有する物質、九とえばptで構成されてお9、特
に#ガスに晒される側の電極の触媒作用にもとづき排ガ
ス中の酸素と一酸化炭素CO等を反応させて酸化せしめ
、酸素fa&検出素子の排ガスに晒される側の表面にお
けるガス成分の酸素濃度に変化を生じさせ、酸素濃度検
出素子の酸素濃度に対する感応性を高めて急激な起電力
変化を得るようkなっている。この急激な起電力変化が
はぼ理論空燃比を墳にして行われることから、仁の部分
における起電力をもとに内燃機関の空燃比を検出して理
論空燃比になるように制御することができるものである
一方、リーンセンナ状、酸−イオン伝導性金属酸化物よ
りなる固体電解質素子を備え、この素子の表裏両1fK
多孔質の電極を設け、これら両電極間に通電するととk
よって排ガス中の酸素をイオンとして一方の電極から他
方の電極へ向けて上記素子中に酸素イオンを拡散させ、
このどき印加電圧を変化させても電極間を流れる電流値
が変化しない領域、すなわち限界電流が発生することが
知られてか)、そヒで所定電圧印加時の限界電流値を測
定することで排ガス中の酸素IIIIRを知ることがで
きるから、この酸素濃度をもとにしてリーン領域の最適
空燃比を制御することができるものである。
なお、上記リーンセンサにおける限界電流値は測定ガス
の雰囲気温度によって変化するので、ヒータで加熱して
素子の温度をはぼ一定、たとえば700〜750″GK
保ってシリ、仁の温度制御のためKは温度センナを用い
るようになっている。
しかして前述のごとく内燃機関の全運転領域に亘って燃
料の供給を制御しようとす−ると、上記理論空燃比セン
サ、リーンセンサおよび、とのり一ンセンナの丸めのヒ
ータならびに温度センサを必要とすることになるが、従
来Kかいてはこれらセンナはそれぞれ単独に構成されて
おり、もしくはリーンセンサと温度センナとを工=y)
化したものであった。したがって従来において内燃機関
の全運転領域における空燃比を制御しようとすれば複数
の独立したセンナを排気管等に取り付けなければならず
、部品点数、攻付工数、その他コスト高になる要因が多
い不具合があった。
本発明は仁のような事情−に龜とづきなされた本ので、
その目的とするところは、理論空燃比センサ、リーン領
域における酸素濃度センサおよび温度センサの機能を備
えて全運転域における空燃比制御を単一のユニットで行
えるようKした多機能酸素濃度検出器を提供しようとす
る。
ものである。
すなわち本発明は、理論空燃比センサにおける酸素濃度
検出素子と、リーンセyすにおける固体電解質素子およ
び温度センナにおける負の抵抗温度特性を有する素子と
が、互に同質材料によって構成できるととに着目して、
これら素子を単一化するとともに、理論空燃比センサの
電極と温度センサQ電極がその使用時期が異表る理由に
よ)共用化できることから、上記3つO−にンサを単一
〇エニットの中に納めてしまうよ°うにしたことを基本
的技術思想とするものである。
以下本発明の一実施例を図面にもとづき説明する。
図中1は隔壁であシ、一端が開口され他端が閉塞された
カッグ状をなしている。この隔壁1は、検出ガスのガス
成分中の酸素11[K応じた起電力を示し、負の抵抗温
度特性を有するとともに、さらに@体電解質よりなる酸
素イオン伝導性の金属酸化物から構成されている。上記
3つの性質を奏し得る材料つt)金属酸化物とし。
′ては、酸化ジルコニウムZrO296〜90モル−と
酸化イツトリウムY20g 4〜10モル−とを混合し
、粉砕し、1250℃程度で仮焼成したOち;。
グ状osで成形後135G−1750℃で本焼成した焼
結体に代表される。七〇Hの材料として゛拡1r02−
 Yb203B # ZrO2−8(’203 # Z
rO2−CabsZr02−TklOH* ZrO2−
MgO# Th02− CaOaCa02− Mlf)
等であっても実施可能である。
隔壁lの中央部外周には環状拡大部1aを形成してあ)
、かつ開放端内側Ka積状座部1bを設けである。
隔壁1における閉塞端よ〉も2〜10m離れた位置の内
周面に紘す−ン七ンナ用の一方の電極2が設けられてシ
シ、この電極2に対向して隔壁1の外周11にはり−y
センナ用の他方の電極Sが設けられ゛ている。これら電
極X*よびSは薄膜状多孔質からなる電極であシ、たと
えばptを化学メッキ、ペーストスクリーン印刷などの
手段で形成しである。″Ikシ電極x、goair積は
lO〜Zoo−1厚さは0.5〜1.0 s程度である
各電極2およびJは、電極2.3と同材質からなるリー
ド曽za、1aKI!続されている。内側の電極2に導
通したり−r線z&紘隔壁10内面に沿って環状座部z
bo上面に導びかれている。外側の電極JK導通しえリ
ード線3aは隔壁1の外面に沿りて褒状拡大部1aの頂
面まで導びかれている。外側のリード線1mの外面は、
通気性の&い高融点な硼硅酸、ガラスなどの保護層4に
よりて被われている。tた外側の電極Sは多孔質1kt
ス(酸素分子)拡散抵抗層5、たとえばムj20JI 
*ム120HMgo 、 ZrO2がfツIw溶射によ
って被われている。
隔壁IKおける閉塞端に近い内周面には上記電極2とは
異なる位置に、理論空燃比センナ、兼温変センナ用の一
方の電極6が設けられているとともK、この電極#に対
向して隔壁1の外周WK祉同じく理論空燃比センサ兼温
度センナ用の他方の電極1が設けられている。上記3儒
の電極6および外側電極1紘触媒作用のある物質、たと
えばptを化学メッキ、ペーストスクリーン印刷等によ
って形成されてシシ、電極面積は10−100m、厚さ
0.1〜i、oμ程度に構成されている。  − 上記各電極−9rはリード線ga、raK接続されてシ
シ、これら−リード線1a、ra社ptなどによって形
成されている。内側の電極g。
リード′線61状隔壁1の内面に沿りて褒状座部1bの
上面に導びかれてsP、6、外側の電極1のリード@ 
F aは隔壁1の外面に沿りて環状拡大部1aの頂面ま
で導びかれて−る。外側のリード線FILO外りは硼硅
酸ガラス等の高融点!’)スなどの緻密な保護層9によ
〉被われている。
また外側の電極1は多孔質な保護III eKよりて被
われている。l*保■膜10は前記ガス拡散抵抗層5と
別体に構成してもよいが、ガス拡散抵抗層5は後述する
tス拡散機能を効果的に発揮するために、その厚み、気
孔率、平均細孔径などのガス拡散のための条件が高精度
に規定される。このため、保護層10>よびガス拡散抵
抗層5は、隔壁4d・外周WK全全体して100μの厚
みをなすようKfツズマ溶射させたのち、ガス拡散抵抗
層5のみをさらK100〜Tooμの厚み増加を図るべ
くlツオ!溶射して形成し、これら拡散抵抗層5と保護
層xofd一体に構成されている。
11は棒状をなし九セツ電ツクヒータであ)。
例えばアルはす磁器中。kニクロムIIIなどのコイル
状もしくはクシ!IAターン形状0ヒータIIIハを内
蔵しである。#竜ツォックヒータxzlicla上下方
向に貫通し走通孔IJを形成してあ)、隔壁1の内部紘
この通孔12を介して大気に導通されている。なお11
*、Ilbはと一タ線11mK接続され九す−戸線を示
す、セラきツクヒータ11は隔壁1の内面に嵌挿されて
シシ、隔壁1の開放端内周面に対して無機接着剤14を
介して固定されている。この場合、隔壁lと無機接着剤
J4と0jleKは、Pi金属リード線15&シよび1
#aが介在されそシ)、一方の金属リード11116&
紘その下端t−壌状状座部にに導びかれているり一ン竜
ン?jlOリーPls2aと電気的に接続されていると
ともに上端は外部において図示しない!イクo:yンf
s−−タに接続されている。また他方の金属リード線・
16鼻はそO下端を同じく濃状塵部1bに導びかれてい
る理論空燃比センナ兼温度センナ用のリード線Caと電
気的に@統されているとともに、上端状上記マイクI2
冨y k’ &−タ#C接続されで−る。
を九、隔壁1の拡大製状部11の頂面に導びかれ九リー
ンセンナ用のリード線jall、隔壁10上部外面に沿
りて配置されたpt金属リすド@15bfC電気的KI
I続され?ll、コノり−P@Ilb%iイクロコン♂
轟−夕に接1m−gれている5そしてまた上記隔壁1の
拡大製状部1aの頂面に導びかれた理論空燃比センナ兼
温度センナ用のり−P@Faは、隔壁1の上部外面に沿
つて配置され九他のPi金金属−pHz6bと電気的に
接続されており、仁のり−r線1σbも!イクロ;yC
&−タに接続されている。
xoB金属m*状^ウジングであ〕、このハウジング2
00内周11Ka積状座部2oaが形成されている。こ
の潅状J11部10altは、隔壁Joll状拡大部J
禽の下面が、リングΔクキング21を介して載置されて
いる。上記隔壁1の環状拡大部゛11の上方と^クリン
グ2Gとの間には圧縮成形しぇリングタルク22、アス
ベストリンダ2Sが配置されている。ハウジング20の
上端縁はかしめ固定されてs?)、よって隔壁1は^ウ
ジyrxoに一体的に組み込まれている。なお24はか
しめリングを示す。
ハウジング20には取付7ランジ25を溶接などの手段
により敗り付けてあり、この取付7ランジ25には取付
孔11mを設けである。取付7ツンジ25は図示しない
内燃機関の排気管と?ルト止めされ、よって隔壁lの閉
塞端側は排ガス中に晒されるように′&うている。
ハウジングjt01cは隔壁1の外周方を被う保護カッ
童−18が取り付けられており、との保饅力A−jiK
、は複数個の排ガス導入孔J ’r・・・を開設しであ
る。
上記のととく構成された実施例の作用について説明する
ハウジング20を内燃機関の排気管に取着すると、保護
カフf−z#a排気rIILK晒されるので、導入孔2
7・・・を通じて排f1が力d−26内に導びかれる。
しかして排ガスは周知のごと< * Ox 、Co *
IC瞭’otx成分から構成されてs?、6、この各成
分の濃度は燃焼鍵O!2!燃比によって変化する。
そして酸嵩換度検出素子としての隔壁1はZF02− 
y、o、よ)なっているので、排ガス中のfス成分の酸
素m1ll:と、基準と々る大気側の酸素濃度との差に
応じ走間電力を示す、隔壁10排ガスに晒される側のI
IWK付着畜せえ電極1は、触媒物質よ)なるpiで構
成しである丸めその触媒作用によ)、隔壁1otlpガ
スに晒される側の表面で紘ガス成分中の酸素92がCo
、HC等の酸化に供せられる。このため、理論空燃比よ
りも濃いム/Pにおいては隔壁1の排ガスに晒される側
の表面におけるガス成分中の酸素員度状薄く1にシ、ま
九逆Kll論空燃比よ〕も薄いム/rでは隔壁1の#t
スに晒される側の表面におけるIス成分−中の酸素濃度
線環くなる。隔壁10内側に設けた対向電極#杜、隔壁
1の内部空間が七−夕11に形成した通孔12を通じて
大気に開放されている丸め大気中の酸素に晒されている
。したがりて隔壁1においては内部空間側に大気0酸素
濃度と、外部011fス中O酸素談度との差に応じた起
電力を生じる。この起電力は理論空燃比をIIK急激に
変化する性質を19でいる。このため理論空燃比に対応
する起電力を設定電圧とし、検出しようとする空燃比に
対応する起電力と比較すれば理論空燃比よ11々の濃薄
具合を知ることができる。隔壁IK発生する起電力状電
極Cと1とによって堆シ出し、リード線1a、rasp
よび1gm、16kを介してマイクロコンビ為−タに導
び〈、!イタロコンC&−タにおいて線予め理論空燃比
に対応した起電力を設定してあ)、誼コンぜa−タによ
りて設定起電力と、電極g、Fl’Cよりて検出した起
電力とを比較する。検出層電力が設定起電力より大を炒
れば、vL在の空燃比が理論空燃比よ・−シ淡いと判断
できるとと%に、逆の場合には検出している空燃比が理
論空燃比よ)%薄いと判断でき、したがうてと041断
信号にもとづき燃料噴射装置に燃料の滅もしく紘増O指
令を与えて、ム/Fを理論空燃比に近づ妙るように制−
1する仁とができ予こと帆なる6周知のごとく、排tx
ozス成分のCo 、 HC、Nowの3者の最も少な
い運転状態は理論空燃比付近であるから、排ガス中のこ
れら有害成分を減少させることができるもOである。
&か、仁の場合と一声11fJ、噌ンto最低作動温度
たとえば400℃以上を保つように発熱される。
・以上O作用伏履論空燃比七ンナとして0機能であ)1
通常内燃機関O加速(高負荷)時などのどとく比較的ム
/rが濃い運転状部において用いられる。内燃機関が定
常(部分負荷)運転などO゛ようにム/rを薄くして運
転する場合には履論空働比七ンナに代りてリーンセンサ
を用いる。
すなわち、リード線1saを電1llO@極に、リード
線Jibを電源〇−極に接続するとともに、に−タ11
0リード線JJa、31%に通電して七9ζツクと一声
11を発熱させる。リーP911s、Jlh間に電圧を
印加すると。
電流P(極Sから2へ流れる。ことで隔壁lは酸素イオ
ン伝導性の固体電解質であるため、排ガス中の酸素は拡
散抵抗層5を経て電極jK至)、この電極1flcて電
子の供給を受けて酸素イオンとなる。この酸素イオン紘
隔壁1の内部を拡散していき、電極2にで電子を放出し
て酸素分子に戻る。したがりて電極1から2へ電流が流
れるものである。
なる電極2の酸素分子はと一声11゛の通孔12を経て
大気中に放出される。
しかして上記反応にかいて、拡散抵抗層5の厚さを一定
以上の厚さ、たとえば前述の200〜800aとし、電
極SOx積を20−と小さくして電圧を徐々に上げてい
くと、拡散抵抗層5の影響で電圧を変化させても電流が
変化しない領域、すなわち限界電流が発生する。この限
界電流値!1は、 九だし ?・・・7アツテ一定数 R・・・気体定数DO2・・
・酸素の拡散率 !・・・絶対温度8・・・電ll1i
N積 j・・・拡散抵抗層の有効拡散距離 po2・・・酸素分圧 で表わされ、この限界電流値!lは排ガス中の酸素濃度
(分圧)k応じて変化するため、一定電圧を印加しこの
限界電流を測定することKよシ、排ガス中O酸素分圧を
測定することができる。
し九がうて電@s、J間で検出し大限界電流を!イタp
コンC&−タに導びき、仁の限界電流を検知して電流値
が大きい場合に祉排tス中の酸素分圧が大きいから空燃
比が薄−ことが判択tえ逆の場合−紘空燃比が濃いこと
が判る。ヒのえめリーン領域における空燃比を制御して
燃費を節約しかつ排ガス中の有害成分を減少させるなど
の制御が可能になる。
とζろでこのようなリーンセンサにおいては、(1)式
から判る通シ、絶対温度Tを一定、りtル700〜75
0″CK保つ必要がある。ζO温度社と一声lllIC
より5て制御するが、この制御のために社温度を検知す
る必要がある。仁の温度センサとして、前述し九理論空
燃比七ンサに用り走電極6,1を使用する。つt〉リー
ンセンサとして機能しているときには理論空燃比セノt
a使用する必要がないので、電極g、yを温度センナと
して利用するものである。
隔壁2は負性抵抗温度特性を%りているので、この隔壁
1の抵抗値を電極6と1とによって取)出す、つま)電
極g、r間に一定電圧を印加すれば、隔壁1は温度変化
に応じて抵抗値が変化するので電極ts、r間KRれる
電流値が変化する。この電流値は温度上昇に比例するか
ら、電流値を検出すれば温度が判る。よりてリード11
J#a、Jikを介して検出され走電流値をコンビ為−
タによ)判断し、温度が700〜750℃以下であれば
と一声JJK通電させて発熱を促し、オえ温度がTOO
で’180℃を越えているとと−タ11への通電を停止
させることができる。
ま九ヒータ11′o抵抗変化による温度検知で温度制御
してもよいが、この場合は隔壁1のすjスタ特性は用い
ない。したがってヒータ11は加熱および温度検知の機
能を果す。
このようなことから雰囲気温度を高精度に規制し、9−
’7センサにおける限界電流値の測定を高検11に行わ
しめる仁とができるものである。
なお、リーセンサ側の外側電極3は、その外面を拡散抵
抗層5によって′被われているので冷熱サイクルの繰)
返しKよりて隔壁1から剥離される慣れがなく、排ガス
中の鉛やリンおよびオイル等による劣化もない。
以上詳述した通夛本発明は、検出ガス成分中の酸素濃度
に応じた起電力を示すとともに負の抵抗温度特性を有す
る酸素イオン伝導性金属酸化物の囲体電解質材料よシな
るコーツデ状の隔壁を、理論空燃比センナの素子、リー
ンセンサの素子および温度センサ01−1スタとして共
用し、しかも理論空燃比センナ用の電極をリーンセンナ
使用中における温度検知用電極として共用し九ものであ
る。したがってこのものは上記理論空燃瑯センサ、リー
ンセンサ、温一度↑ンサをユニット化できてム/Fが1
4.5〜25までの空従来のごとく複数個のセンナを別
個に使用する必要がなくなるから、部品点数、取付、取
シ扱い上の簡素化が可能にな−、コスト/lンを実現て
きるなど優れた効果を発揮する。 −1゜
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例、を示し、−1図は断面図、第
2図は隔壁の側面図1、竿3図は第2図中曹−■線に沿
、う断面図である。 1・・・−壁、X、S−・・リーンセンサ用電極、5度
センナ用電極、10・・・保躾層、11.・・・ヒータ
、12・・・通孔。 出履人代理人 弁理土鈴性 武 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 検出ガスのガス成分中の酸素濃度に応じ九起電力を示す
    とともに負の抵抗温度特性を有する酸素イオン伝導性金
    属酸化物の固体電解質材料よりなるコツプ状の隔壁と、
    ゛皺隔壁の内周間と外周面に互に対向して設けられ多孔
    質な金属よaする薄膜状のり一ンセンナ用の電極と、こ
    れら電極のうちの隔壁外周面に位置された一方の電極を
    被うガス拡散抵抗層と、上記一対の17 Hy−をンサ
    用電極とは異なる位置における上記隔壁の内周面および
    外周面に設けられて外周面側に導電性触媒物質を保有さ
    せ、理論空燃比の検出機能と温度を検出する機能を兼用
    し九多孔質な薄膜状の一対の電極と、上記導電性触媒物
    質を保有する電極の外周面を被う多孔質電極保護層と、
    上記コッゾ状O隔壁内部に配置されたヒータとを真備し
    、リーン領域の酸素濃度、理論空燃比シよび温度検出機
    能を有することを特徴とする多機能酸素濃度検出器。
JP56117406A 1981-07-27 1981-07-27 多機能酸素濃度検出器 Granted JPS5819553A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117406A JPS5819553A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 多機能酸素濃度検出器
US06/401,027 US4383906A (en) 1981-07-27 1982-07-22 Device for sensing oxygen concentration in an exhaust gas
DE19823227609 DE3227609A1 (de) 1981-07-27 1982-07-23 Vorrichtung fuer die erfassung der sauerstoffkonzentration in abgas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117406A JPS5819553A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 多機能酸素濃度検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819553A true JPS5819553A (ja) 1983-02-04
JPH0312255B2 JPH0312255B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=14710852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117406A Granted JPS5819553A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 多機能酸素濃度検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4383906A (ja)
JP (1) JPS5819553A (ja)
DE (1) DE3227609A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200162A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Nissan Motor Co Ltd 酸素濃度測定装置
JPS61223547A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Hitachi Ltd リ−ンo↓2センサ
JPS6320056U (ja) * 1986-07-23 1988-02-09
JPS63101861U (ja) * 1986-12-22 1988-07-02
JPH03220449A (ja) * 1990-01-25 1991-09-27 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置
JP2003083933A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Ngk Spark Plug Co Ltd アンモニアガス濃度測定装置
JP2008281584A (ja) * 2008-08-25 2008-11-20 Denso Corp 酸素センサ素子
JP2008286810A (ja) * 2008-08-25 2008-11-27 Denso Corp 酸素センサ素子
JP2014035222A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Toyota Motor Corp 排ガスセンサ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578174A (en) * 1983-05-09 1986-03-25 Ngk Insulators, Ltd. Oxygen sensor with heater
JPS59175168U (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 日本碍子株式会社 加熱器付酸素濃度検出器
US4512871A (en) * 1983-05-09 1985-04-23 Ngk Insulators, Ltd. Oxygen sensor with heater
DE3405162A1 (de) * 1984-02-14 1985-08-22 Bosch Gmbh Robert Polarographischer sauerstoffmessfuehler
JPH07111412B2 (ja) * 1986-12-27 1995-11-29 日本特殊陶業株式会社 空燃比センサ
US4786398A (en) * 1987-04-13 1988-11-22 Allied-Signal Inc. Seal means for isolated ground O2 sensor
US4915814A (en) * 1987-09-30 1990-04-10 Hitachi, Ltd. Sensor for measurement of air/fuel ratio and method of manufacturing
US5032248A (en) * 1988-06-10 1991-07-16 Hitachi, Ltd. Gas sensor for measuring air-fuel ratio and method of manufacturing the gas sensor
DE3833295A1 (de) * 1988-09-30 1990-04-05 Siemens Ag Schneller, temperaturkompensierter sensor, insbesondere fuer sauerstoff und fuer autoabgase
US5435901A (en) * 1989-08-18 1995-07-25 Robert Bosch Gmbh Electrochemical measuring sensor
CN1055544C (zh) * 1993-07-27 2000-08-16 罗伯特·博施有限公司 带有自由电位式探测元件的氧浓度传感器及其制造方法
JPH07333192A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Nippondenso Co Ltd 酸素センサ
JP3671452B2 (ja) * 1995-03-02 2005-07-13 株式会社デンソー 酸素濃度検出器
DE19515897C1 (de) * 1995-04-29 1996-07-25 Bosch Gmbh Robert Dichtsitz für ein elektrochemisches Sensorelement
DE19532090C2 (de) * 1995-08-30 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Dichtung für ein Sensorelement eines Gassensors
JP3333678B2 (ja) * 1996-01-05 2002-10-15 株式会社日立製作所 ガス成分センサ及び触媒診断装置
FR2744218B1 (fr) * 1996-01-31 2000-01-14 Denso Corp Detecteur de rapport air-carburant
JP3622351B2 (ja) * 1996-08-09 2005-02-23 株式会社デンソー 空燃比センサおよびその製造方法
US8257564B2 (en) * 2004-11-30 2012-09-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor, and gas sensor manufacturing method
JP4950675B2 (ja) * 2006-03-17 2012-06-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 排気ガスセンサ
US8057741B2 (en) * 2008-12-22 2011-11-15 Caterpillar Inc. Gas sensor assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034590A (ja) * 1973-07-09 1975-04-02
JPS5068187A (ja) * 1973-10-18 1975-06-07
JPS5330386U (ja) * 1976-08-23 1978-03-15
JPS55125448A (en) * 1979-03-10 1980-09-27 Bosch Gmbh Robert Electrochemical detector for measuring oxygen content of gas
JPS55125488A (en) * 1979-03-23 1980-09-27 Tokyo Shibaura Electric Co Supersonic penetration device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330386B2 (ja) * 1974-01-17 1978-08-26
JPS52100287A (en) * 1976-02-19 1977-08-23 Nissan Motor Oxygen concentration detector
US4189355A (en) * 1976-12-02 1980-02-19 Nissan Motor Company, Limited Method for detection of fluctuation in air/fuel ratio of air-fuel mixture fed to internal combustion engine
DE2710218A1 (de) * 1977-03-09 1978-09-14 Bosch Gmbh Robert Messfuehler zur bestimmung des sauerstoffgehalts in abgasen
JPS54108125A (en) * 1978-02-15 1979-08-24 Toyota Motor Corp Air fuel ratio controller for internal combustion engine
DD138245B1 (de) * 1978-08-30 1980-12-10 Moebius Hans Heinrich Einrichtung zur gasanalyse mit galvanischen festelektrolytzellen
US4227984A (en) * 1979-03-01 1980-10-14 General Electric Company Potentiostated, three-electrode, solid polymer electrolyte (SPE) gas sensor having highly invariant background current characteristics with temperature during zero-air operation
JPS6029065B2 (ja) * 1979-07-28 1985-07-08 日産自動車株式会社 空燃比制御信号発生装置
US4265714A (en) * 1980-03-24 1981-05-05 General Electric Company Gas sensing and measuring device and process using catalytic graphite sensing electrode

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034590A (ja) * 1973-07-09 1975-04-02
JPS5068187A (ja) * 1973-10-18 1975-06-07
JPS5330386U (ja) * 1976-08-23 1978-03-15
JPS55125448A (en) * 1979-03-10 1980-09-27 Bosch Gmbh Robert Electrochemical detector for measuring oxygen content of gas
JPS55125488A (en) * 1979-03-23 1980-09-27 Tokyo Shibaura Electric Co Supersonic penetration device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200162A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Nissan Motor Co Ltd 酸素濃度測定装置
JPS61223547A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Hitachi Ltd リ−ンo↓2センサ
JPS6320056U (ja) * 1986-07-23 1988-02-09
JPS63101861U (ja) * 1986-12-22 1988-07-02
JPH03220449A (ja) * 1990-01-25 1991-09-27 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置
JP2003083933A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Ngk Spark Plug Co Ltd アンモニアガス濃度測定装置
JP2008281584A (ja) * 2008-08-25 2008-11-20 Denso Corp 酸素センサ素子
JP2008286810A (ja) * 2008-08-25 2008-11-27 Denso Corp 酸素センサ素子
JP2014035222A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Toyota Motor Corp 排ガスセンサ
US9297779B2 (en) 2012-08-07 2016-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312255B2 (ja) 1991-02-19
US4383906A (en) 1983-05-17
DE3227609A1 (de) 1983-02-10
DE3227609C2 (ja) 1988-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819553A (ja) 多機能酸素濃度検出器
US6071393A (en) Nitrogen oxide concentration sensor
US4453397A (en) Gas detecting sensor
EP0001510B1 (en) Gas sensor
US4306957A (en) Device for producing control signal for feedback control of air/fuel ratio
JPS6156779B2 (ja)
US4302312A (en) Device for producing control signal for feedback control of air/fuel mixing ratio
JPH0542624B2 (ja)
US6338782B1 (en) Gas sensor
US20040099053A1 (en) Air/fuel-ratio detecting apparatus
US4832818A (en) Air/fuel ratio sensor
JPH11271271A (ja) 電気化学的測定センサ
JPS6311847A (ja) 空燃比検出素子及びその製造方法
JPH0474665B2 (ja)
US6365021B1 (en) Oxygen sensor
JPS5830654A (ja) 空燃比検出器
US6280605B1 (en) Electrochemical sensor
JPS58100746A (ja) 酸素濃度検出器
JP3328565B2 (ja) NOxガス濃度検出器
JPS625166A (ja) ガス感応体素子
JPS6311644Y2 (ja)
JPS62190461A (ja) 空燃比センサの活性化検出装置
JP6744381B2 (ja) ポンプセルを有するガスセンサ
JP2001041927A (ja) 窒素酸化物ガスセンサ
JPH0576577B2 (ja)