JPS60200162A - 酸素濃度測定装置 - Google Patents

酸素濃度測定装置

Info

Publication number
JPS60200162A
JPS60200162A JP59056893A JP5689384A JPS60200162A JP S60200162 A JPS60200162 A JP S60200162A JP 59056893 A JP59056893 A JP 59056893A JP 5689384 A JP5689384 A JP 5689384A JP S60200162 A JPS60200162 A JP S60200162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
oxygen
sensor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59056893A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kitahara
剛 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59056893A priority Critical patent/JPS60200162A/ja
Publication of JPS60200162A publication Critical patent/JPS60200162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は酸素濃度測定装置、詳しくは酸素センサを用い
て被測定ガス中の酸素濃度を広範囲に精度よく検出する
酸素濃度測定装置に関する。
(i)c末技術) 近時、エンジン吸入混合気の空燃比を精度よく目標値に
制御するために空燃比と相関関係をもつ排気中の酸素濃
度を検出し、この酸素濃度に応じて燃料供給量をフィ=
ドハノク制御しており、このような空燃比を広範囲に亘
り検出する装置が開発されている。
従来のこの種の酸素センサとしては、例えば特開昭58
−153155号公報に記載されたものがあり、第1図
のように示すことがモきる。第1図において、lは酸素
センナであり、酸素センサ1は酸素濃度に応じて起電力
を発生する−・種の濃淡電池の原理を応用したものであ
る。2.3は酸素イオン伝導性の固体電解質であり、こ
れらの第1、第2固体電解質2.3は所定間隔L (例
えば、L = 0.1mm )を隔てて略平行に配設さ
れている。また、これらの第1、第2固体電解質2.3
の間には支持体4が介設されており、この支持体4は第
1、第2固体電解質2.3と共に間隙部5を画成してい
る。間隙部5に臨む第1固体電解質2の−・面には測定
電極6が設けられており、他面には測定電極6と対向す
る位置に基準電極7が設けられている。
そして、これらの各電極6.7にはセンサリーl゛線8
1.9がそれぞれ接続されている。一方、間隙部5に臨
む第2固体電解質3の−・面には基準電極7と対向する
位置にカソード電極(ポンプ電極) 10が設けられて
おり、他面にはアノ−1′電極(ポンプ電極)11が設
けられている。そして、これらの各電極10.11には
ポンプリード線I2.13がそれぞれ接続されている。
上記第1固体電M、質2、測定電極6および基準電極7
はセンサ部14を構成し、第2固体電解質3、カッ−ド
電極10およびアノード電極11はポンプ部15を構成
している。また、ポンプ部15の側方には絶縁性を有す
るアルミナ基板16が所定間隔を隔てて略平行に配設さ
れζおり、このアルミナ基Fj、16内には第1、第2
固体電解質2.3の活性を保つように適温に加熱するヒ
ータ17が内蔵されている。センサ17にはヒータリー
ト線17a、17+)を介し゛ζ5〜15V程度のヒー
タ電圧vhが供給されている。
ポンプ部15のアノード電極11には後述する電流供給
手段から流し込み電流(以下、ポンプ電流1pという)
が供給されており、このポンプ電流1pは第2固体電p
H質3内をアノ 1電極11からカソード電極10に向
けて流れる。このとき、ポンプ電流1pの値に応してカ
ソード電極10からアノード電極11に向けて第2固体
電解質3内を酸素イオンが移動する。したがって、図中
矢印(GAS)で示すように被測定ガス、例えば排気を
導くと、ポンプ電流1pにより間隙部5の酸素分子がイ
オンの形で外部に排出される。この場合、間隙りが極め
て狭いため、外部から間隙部5に拡散する酸素分子の量
が制限される。このため、間隙部5の内外部において酸
素濃度差が発生し、この酸素濃度差が所定値になるとセ
ンサ部14の出力電圧VSが急変する。
この出力電圧Vsの急変する空燃比(以下、切り換り空
燃比という)はポンプ電流1pの値に対応しており、ポ
ンプ電流1pの増加に伴って理論空燃比よりリーン側に
移行する。なお、上記空燃比は、詳しくは排気中の酸素
濃度に対応する吸入混合気の空燃比という表現が妥当で
あるが、説明の便宜上、以下単に空燃比という。
第2図は、」二連した酸素センサ1を用いて空燃比を制
御するものとして、本出願人が先に特許出願した「空燃
比制御装置」 (昭和59年1月50提出の特許願参照
)において空燃比を検出している部分の回路図である。
第2図において、酸素センサ1はり−1−線8.9.1
2.13を介して空燃比検出手段20に接続されており
、空燃比検出手段20ば電流供給手段21および電流値
検出手段22により構成されている。電流供給手段21
はオペアンプOPI、1ランジスタQ1、抵抗R1およ
び基準電源23により構成されており、センサ部出力V
sが目標電圧Vaとなるようにポンプ部15にポンプ電
流rpを供給している。ごの目標電圧Vaばセンサ部出
力Vsの急変する空燃比(ずなわら、切り換り空燃比)
におりる急変電圧の略中間値であり、基準電源23によ
り設定される。
ここで、目標電圧Vaが固定的であるのは、センサ部1
4自体にはポンプ電流1pが供給されず、酸センサ部1
4の内部抵抗に対してポンプ電流1pによる電圧降下分
が出力電圧VSに上乗せされないからである。これは、
例えば特開昭57−76450号公報に記載されている
ような単一体の酸素センサと異なり、酸素センサlを出
力電圧Vsのみを取り出すセンサ部14と、ポンプ電流
1pが供給されるポンプ部15と、に分割しているため
である。したがって、センサ部出力Vsの急変電圧の中
間値は切り換り空燃比の大きさに拘らず略目標電圧Va
程度となる。
そして、ごの切り換り空燃比はポンプ電流!pの大きさ
に応じて変化する・ ポンプ電流rpの値は電流値検出手段22により検出さ
れており、電流値検出手段22はオペアンプOP2、O
F2、抵抗R2、R3およびコンデンサC1により構成
されている。そして、電流値検出手段22はポンプ電流
ipの値を抵抗R2の両端間の電圧降下とし”ζ検出し
、現空燃比を表ず電圧信冒viを出力している。したが
って、ごのような装置によれば、被測定ガス中の酸素濃
度、すなわら空燃比を広範囲にかつ連続的に検出するこ
とができる。
しかしながら、このような従来と先願の組合せに係る酸
素濃度測定装置にあっては、酸素センサlの間隙部5へ
の酸素分子の拡散量をポンプ電流1pとして検出し空燃
比を判断する構成となっていたため広範囲の空燃比を連
続的に検出することができる反面、所定空燃比(例えば
、理論空燃比)をt、ffi度よく検出しようとする場
合には、適さない。また、上記拡散量の検出は空燃比の
急激な変化に比して比較的応答性が遅く、例えば特に応
答性の高いことが要求される三元触媒を備えたエンジン
に本装置を適用して空燃比をフィー ドハノク制御しよ
うとする場合、適応性に欠りるという問題点があった。
(発明の目的) そこで本発明は、所定空燃比で出力電圧の急変する第2
の酸素センサを上記装置に組み合わせて空燃比を判断す
ることにより、所定空燃比におりる応答性と検出精度を
高めつつ空燃比を広範囲に亘り連続して検出することが
できる酸素濃度測定装置を提供することを目的としてい
る。
(発明の構成) 本発明による酸素濃度測定装置は、その全体構成図を第
3図に示すように、被測定ガス中の酸素濃度を検出し空
燃比に対して出力電圧が緩やかに変化する第1酸素濃度
検出手段66と、被測定ガス中の酸素濃度を検出し所定
空燃比で出力電圧の急変する第2酸素濃度検出手段55
と、第1酸素濃度検出手段および第2酸素濃度検出手段
の出力に基づいて空燃比を算出する空燃比検出手段67
と、を備えており、所定空燃比での応答性と検出精度を
高めつつ空燃比を広範囲に亘り検出するものである。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第4〜9図は本発明の第1実施例を示す図であり、本発
明をエンジンの排気中の酸素濃度、ずなわら空燃比を検
出する装置に適用した例である。
まず、構成を説明すると、第4図は酸素センサの分解斜
視図、第5図は酸素センサの断面図である。これらの図
において、3Iは電気絶縁性の高い平板状のアルミナ基
板であり、アルミナ基板31の」二面(図中上方の端面
)にばヒータ32を挾さんで基準ガス導入板33が積層
される。
基準ガス導入板33の上面には、基準ガス導入溝34が
形成されている。
そして、この基準ガス導入機33の上面側には平板状の
第1固体電解質35、隔壁板36および第2固体電解質
37が略平行に順次積層される。
第1、第2固体電解質35.37ば酸素イオン伝導性の
酸素ジルコニウム等を主成分としており、第2固体電解
′fr37には小孔37aが形成されている。また、隔
壁板36には大きな矩形の貫通孔36aが形成されζい
る。貫通孔36aに対向する第1固体電解質35の上、
下面には何れも白金を主成分とする第1測定電極38お
よび第1基/l’!電極39がそれぞれ印刷処理により
積層されており、これらの各電極38.39にはリード
線40.41がそれぞれ接続される。また、貫通孔36
aに対向する第2固体電解質37の上面には、第2測定
電極42とアノード電極(ポンプ電極)43が並設して
積層され、下面にはカッ−1°電極(ポンプ電極)44
が積層される。これらの各電極42〜44にはリード線
45〜47がそれぞれ接続されるとともに、アノ−1電
極43およびカッ−1゛電極44にば小孔37aと同一
・軸線上にそれぞれ小孔43a、44aが形成されてい
る。
基準ガス導入板33と第1固体電解質35は基準ガス導
入部48を画成しており、基準ガス導入部48には矢印
(A I R)で示すように一定酸素濃度の基準ガス、
本実施例では大気が導かれる。
また、第2固体電解質37と隔壁板36は第1測定電極
38を覆ってこの電極38の囲りに空間部(酸素層)4
9を画成しており、第2固体電解質37の図中」二方に
は符’i4 (GAs)で示すように被測定ガス、本実
施例では排気が導かれる。前記小孔43a、31a−4
4aは拡散孔50を構成しており、拡散孔50は排気中
と空間部49を連通している。隔壁板36および第2固
体電解質37は酸素層画成部材51を構成しており〜、
酸素層画成部材51ば排気中と空間部49との間におけ
る単位時間当りの酸素分子の拡散量を規制している。
上記第1固体電解質35、第1測定電極38および第1
基準電極39は第1センザ部52を構成しており、第2
固体電解質37、アノード電極43およびカッ ド電極
44はポンプ部53を構成している。したがって、第1
センザ部52はその第1基111j電極39側が大気に
接し、第1測定電極38側が空間部49に接する(すな
わち、第1酸素層画成部材51を介し一ζ排気に接する
)こととなり、酸素濃淡電池を形成して両電極38.3
9間の酸素分圧比に応した起電力Eを発生ずる。この起
電力Eは第1センザ部52の出力Vs、として外部に携
り出される。また、ポンプ部53には後述する電流供給
手段からポンプ電流rpが供給されており、ポンプ電流
1pはポンプ電極43.44間を流れる。このとき、第
2固体電解質37中をポンプ電流1pと逆方向に酸素イ
オンが移動し、その移動量はポンプ電流Ipの値に比例
する。したがって、ポンプ部53はポンプ電流1pの値
に応じて排気と空間部49との間で酸素分子を移動させ
る(すなわち、酸素ポンプ作用を行う)。
これらの第1センサ蔀52、ポンプ部53、酸素層画成
部材51および基準ガス導入板33は全体として第1酸
素センサ54を構成している。
一方、第2固体電解質37、第2測定電極42およびカ
ソード電極44は第2センザ部55(第2酸素センサ)
を構成しており、カッ−1−′電極44は第2センサ部
55における基準電極としての機能を有しいる。したが
って、第2センサ部54はその第2測定電極42側が直
接排気に接し、カソード電極44側が空間部49に接す
る(すなわち、酸素層画成部材51を介して排気に接す
る)こととなり、第1センジ部52と同様に両電極42
.44間の酸素分圧比に応した起電力Eを発生ずる。
そして、この起電力Eは第2センザ部64の出力Vs2
として外部に取り出される。なお、ヒータ32は第1、
第2固体電解質35.37を適温に加熱しそれらの活性
を保っている。
第6図は上記第1、第21素センサ54.55を使用し
た酸素濃度測定装置の回路図である。
第6図において、第1酸素センザ54はリード線40.
41.46.47を介してポンプ電流検出手段61に、
第2センザ部55はリード線45を介してバッファアン
プ62にそれぞれ接続される。ポンプ電流検出手段61
は電流供給回路63、電流値検出回路64、差動アンプ
DFI、基準電源65および抵抗R4により(構成され
る。電流供給回路63には差動アンプI) F 1から
の出力ΔVが入力されており、差動アンプl) F 1
は第1セン号部出力■S、から目標電圧Vaを減算して
差値Δ■(ΔV = K (V s 、−V a ) 
、但しKは定数)を出力する。この目標電圧Vaは第1
センサ部出力Vs、の切り換り空燃比における急変電圧
の略中間値であり、基準電源65により設定される。
なお、目標電圧Vaば必ずしも急変電圧の略中間値に限
るものではなく、例えばその下限値近傍に設定してポン
プエネルギーを小さくするようにしてもよい。したがっ
て、差値ΔVは現空燃比と切り換り空燃比とのずれの大
きさを表しており、差値Δ■を零とするようなポンプ電
流Ipを供給すると、このポンプ電流ipは現空燃比に
対応した値となり、その値を検出するごとにより排気中
の酸素濃度に対応した現空燃比を検出することができる
。電流供給回路63は差値Δ■が零となるようにポンプ
電流1pを制御しており、電流値検出回路64はポンプ
電流1pの値を抵抗R4の両端間の電圧降[とじて検出
し電圧信号Vjを出力している。上記第1酸素センサ5
4およびポンプ電流検出手段61ば第1酸素濃度検出手
段66を構成しており1、第1酸素濃度検出手段66は
後述するように排気中の酸素濃度を検出し空燃比に対し
て出カフ1i圧Viが緩やかに変化しζいる。
一方、第2センサ部55は第2酸素濃度検出手段を構成
しており、第2酸素濃度検出手段は後述するように理論
空燃比でその出力電圧Vs2を急変さ・ける。そして、
本実施例では第1酸素センザ54および第2センザ部5
5が単一体の酸素ヒンザとして同一・本体内に組み込ま
れている。
なお、これらの酸素センサ54.55は別体としても勿
論よい。第2センサ部55の出力Vs2はバンファアン
プ62を介して空燃比検出手段67に入力されており、
空燃比検出手段67にはさらにポンプ電流検出手段61
からの電圧信号Viが入力されている。空燃比検出手段
67はオペアンプOP4および抵抗R5〜R8により構
成される加算器であり、電圧信号■iと第2センサ部出
力Vs2とを加算して電圧信号Vn (Vn=ViLV
s2)を出力する。
次に作用を説明する。
一般に、拡散電流検出型の酸素センサは流し込み電流(
拡散電流)の酸素ポンプ作用によりセンサ部の各電極間
に所定の酸素濃度差を発生させ、そのときの流し込み電
流の値を被測定ガスの酸素濃度に一義的に対応させて、
酸素濃度を広範囲に検出するという原理に基づいている
。この場合、流し込み電流の値は所定の酸素濃度差を維
持するために必要なポンプエネルギーの大きさを表して
いる。ところで、このようなポンプエネルギーは、セン
サ部の各電極が直接被測定ガスに接している場合、実際
上かなりの大きさが必要であることから、通常、センサ
部の一方の電極側に酸素分子の拡散を制限する制限部材
(本実施例では酸素層画成部材)を設けてポンプエネル
ギーの大きさを小さくして制御性や酸素センサの耐久性
等を高めている。しかしながら、制限部材を拡散する酸
素分子量の検出は時間的な遅れを伴うため応答性に欠け
、またその検出精度も高いものとはいえない。
そこで本実施例では、理論空燃比を境に出力電圧の急変
する特性を有する、いわゆる電圧検出型の酸素センサは
応答性や検出精度が高いという点に着目して、両タイプ
の酸素センサの長所を取り入れ、理論空燃比における応
答性と検出精度を高めつつ、リンチからリーンまでの広
範囲な空燃比を連続して検出している。
ずなわち、Vs□−Vaとなるように第1酸素センザ5
4にポンプ電流rpを供給すると、ポンプ電流1pのr
l!素ポンプ作用により空間部49の酸素分圧が決定さ
れる。いま、排気温度が1000°にであるとき、例え
ばVa=500mVに設定し空間部49の酸素分圧(第
1測定電極3日の酸素分圧pb)を理論空燃比に対応し
た値に維持しようする場合、その値pbは次に示すネル
ンストの式■によりめられ、P b = 0.206 
xlo 気圧となる。
E−(RT/4F) ・en ・ (Pa/Pb)■ 但し、Pa:第1基(P電極39の酸素分圧Pb:第1
測定電極38の酸素分圧 R:気体定数 1゛:絶対温度 F:ファラディ定数 ・ このポンプ電流Ipの値は空間部49の酸素分圧pbを
理論空燃比に対応した上記所定値(Pb= 0.206
 X 10 気圧)に維持するために必要なポンプエネ
ルギーの大きさを表しており、ポンプ電流1pの変化は
排気の酸素分圧、すなわち排気中の酸素濃度の変化に対
応したものとなる。
そして、これら両者の関係は排気中の酸素濃度を空燃比
で表すと第7図に示すようになり、ポンプ電流1pの値
を電圧信号Viとして検出することにより、空燃比を連
続して測定することができる。この電圧信号Viは、そ
の大きさが空燃比に対して緩やかに変化しており、理論
空燃比で零となる。なお、ポンプ電流Ipの値は理論空
燃比よりリーン域では排気中の酸素分子02の量に対応
し、リッチ域では排気中のc。
やI(C等のN(これらが酸素分子o2に変換されるた
め)に対応したものとなり、理論空燃比を境に流れる方
向が反転する。
一方、第2センザ部55の出力電圧Vs2は前記ネルン
ストの式■がら空間部49と排気との間の酸素分圧比に
りJ応したものとなる。この場合、空間部49の酸素分
圧は第1酸素センザ54に供給されるポンプ電流ipに
より常に理論空燃比に対応した大きさに維持されている
。また、排気の酸素分圧はリンチ域では約lO〜IO気
圧、リーン域では約IO気圧程度になる。したがって、
第2センジ・部55の出力電圧VS2は第8図に示すよ
うに理論空燃比を境にその大きさが急変したものとなり
、その応答性は極めて速くかつ検出精度も高い。これは
、第2センザ部55の各電極42.44が排気に直接接
しており、排気中の酸素濃度変化に対して即座にかつ正
確に反応するからである。
空燃比検出手段67ば−に記各出力Vi、Vs2を加算
した電圧信号Vnを出力しており、電圧信号■nは第9
図に示すように理論空燃比で急激に変化しそれ以外では
空燃比に対して緩やかに変化したものとなる。したがっ
て、理論空燃比におりる応答性と検出精度を高めつつ、
空燃比を広範囲に亘り連続して検出することができる。
その結果、例えば三元触媒を備えたエンジンに本装置を
適用した場合、低速定常走行では空燃比をリーン空燃比
に制御してatの向上を図りつつ、必要なときには応答
性よくかつ高精度で空燃比を理論空燃比にフィー1ハツ
ク制御することができ、三元触媒の転化率を高めて排気
エミッションを低減させることができる。
また、本実施例では各出力Vl、Vs2を加算して1つ
の出力信号■nとしているため、例えばコントロールユ
ニットとのインターフェイスにおいてI10ポートの数
が少なくなるという利点があり、これは低コスト化につ
ながる。
なお、」二記各出力Vi、Vs2は単に加算するのみで
なく、例えば出力Vs2を所定基準値■0と比較し、そ
の比較信司(整形信号)を出力Viに加算するようにし
てもよい。
(効果) 本発明によれば、所定空燃比における応答性と検出精度
を高めつつ空燃比をす、−範囲に亘り連続して検出する
ことができ、特に三元触媒を備えたエンジンへの適応性
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸素センサの断面図、第2図は先願の空燃比制
御装置を示すその回路構成図、第3図は本発明の全体構
成図、第4〜9図は本発明の一実施例を示す図であり、
第4図はその酸素センサの分解斜視図、第5図はその酸
素センサの断面図、第6図はその回路構成図、第7図は
そのポンプ電流と空燃比との関係を示す図、第8図はそ
の第2センザ部出力と空燃比との関係を示す図、第9図
はその空燃比検出手段の出力と空燃比との関係を示す図
である。 55− 第2酸素濃度検出手段、 66− 第1酸素濃度検出手段、 67 空燃比検出手段、 代理人弁理士 有我軍一部 第1図 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定ガス中の酸素濃度を検出し空燃比に対して出力電
    圧が緩やかに変化する第1酸素濃度検出手段と、被測定
    ガス中の酸素濃度を検出し所定空燃比で出力電圧の急変
    する第2酸素濃度検出手段と、第1酸素濃度検出手段お
    よび第2酸素濃度検出手段の出力に基づいて空燃比を算
    出する空燃比検出手段と、を備えたことを特徴とする酸
    素濃度測定装置。
JP59056893A 1984-03-23 1984-03-23 酸素濃度測定装置 Pending JPS60200162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056893A JPS60200162A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 酸素濃度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056893A JPS60200162A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 酸素濃度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60200162A true JPS60200162A (ja) 1985-10-09

Family

ID=13040114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59056893A Pending JPS60200162A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 酸素濃度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200162A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138552A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128349A (ja) * 1974-03-29 1975-10-09
JPS55125448A (en) * 1979-03-10 1980-09-27 Bosch Gmbh Robert Electrochemical detector for measuring oxygen content of gas
JPS5819553A (ja) * 1981-07-27 1983-02-04 Nippon Denso Co Ltd 多機能酸素濃度検出器
JPS5963555A (ja) * 1982-09-24 1984-04-11 Sogo Jidosha Anzen Kogai Gijutsu Kenkyu Kumiai 酸素センサ
JPS60128355A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比検知装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128349A (ja) * 1974-03-29 1975-10-09
JPS55125448A (en) * 1979-03-10 1980-09-27 Bosch Gmbh Robert Electrochemical detector for measuring oxygen content of gas
JPS5819553A (ja) * 1981-07-27 1983-02-04 Nippon Denso Co Ltd 多機能酸素濃度検出器
JPS5963555A (ja) * 1982-09-24 1984-04-11 Sogo Jidosha Anzen Kogai Gijutsu Kenkyu Kumiai 酸素センサ
JPS60128355A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比検知装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138552A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0515747B2 (ja) * 1985-12-12 1993-03-02 Sumitomo Chemical Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006224B1 (ko) 공연비 검출장치
JP2669699B2 (ja) 空燃比センサ
JPS60173461A (ja) 酸素センサ
JPH0260142B2 (ja)
JPS61221644A (ja) 空燃比センサ−
JP2929038B2 (ja) 空燃比センサーの駆動回路
JPS60200162A (ja) 酸素濃度測定装置
JPS60230537A (ja) 空燃比制御装置
JP4101501B2 (ja) 複合ガスセンサ素子
JPS61194345A (ja) ガス濃度検出方法
JPH0436341B2 (ja)
JPH0245819B2 (ja)
JPS61100651A (ja) 酸素濃度測定装置
JPS60224051A (ja) 空燃比検出装置
JPS60195447A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS60238755A (ja) 空燃比検出装置
JPS60144655A (ja) 空燃比検出装置
JPH1183793A (ja) ガス検出方法およびガス検出装置
JPS60186750A (ja) 酸素濃度測定装置
JPS60211355A (ja) 酸素センサおよび酸素濃度測定装置
JP2866966B2 (ja) 空燃比センサ
JPS60216251A (ja) 空燃比センサ
JPS61194344A (ja) 空燃比センサ−
JPH0634004B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JPS6352052A (ja) 積層型空燃比センサ