JPS6029065B2 - 空燃比制御信号発生装置 - Google Patents

空燃比制御信号発生装置

Info

Publication number
JPS6029065B2
JPS6029065B2 JP54095574A JP9557479A JPS6029065B2 JP S6029065 B2 JPS6029065 B2 JP S6029065B2 JP 54095574 A JP54095574 A JP 54095574A JP 9557479 A JP9557479 A JP 9557479A JP S6029065 B2 JPS6029065 B2 JP S6029065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solid electrolyte
side electrode
air
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54095574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5621052A (en
Inventor
誠男 石谷
信司 木村
洋 高尾
正明 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP54095574A priority Critical patent/JPS6029065B2/ja
Priority to US06/172,227 priority patent/US4302312A/en
Priority to GB8024444A priority patent/GB2056083B/en
Priority to FR8016502A priority patent/FR2462706A1/fr
Priority to DE3028599A priority patent/DE3028599C2/de
Publication of JPS5621052A publication Critical patent/JPS5621052A/ja
Publication of JPS6029065B2 publication Critical patent/JPS6029065B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • F02D41/1476Biasing of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1479Using a comparator with variable reference
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、雰囲気温度に大きく左されることなく空燃
比(空気と燃料との比)のフィードバック制御を可能に
する空燃比制御信号発生装置に関する。
自動車用エンジン等の燃焼装置においては、大気浄化の
ための排出ガス規制が設定されているが、この排出ガス
規制に適合させるための一手段として三元触媒方式があ
る。
この三元触媒方式は、一酸化炭素および炭化水素の酸化
と窒素酸化物の還元とを触媒の助けにより同時におこな
わせ、排出ガス中の有害ガス三成分を無害な二酸化炭素
、水蒸気および窒素に変換して清浄化をはかろうとする
ものである。このときに使用される三元触媒は、空気と
燃料との混合気が理論空燃比であるときに最も有効には
たらくため、三元触媒方式では混合気を常に理論空燃比
に保持しておくことが重要である。
そこで、混合気を理論空燃比に保持するための一手段と
して、理論空燃比を境に起電力が急激に変化する酸素セ
ンサ素子の信号を入力源とする空燃比制御装置がある。
第1図は現在広く実用化されている酸素センサ素子の模
式的断面図であって、一端を閉塞した酸素イオン伝導性
固体電解質層1の外表面に排出ガスEと接触可能にした
測定側電極層2を設けると共に、固体電解質管1の内表
面に、大気Gと接触可能にした基準側電極層3を設けた
構造をなすものである。
この場合、一般的には固体電解質管1にはCaoやY2
03などで安定化したZの2嘘結体が用いられ、電極層
2,3には白金が用いられる。一方、排出ガスE中の酸
素濃度は、ほぼエンジン等の燃焼装置の空燃比によって
決まり、第2図に破線で示すように空燃比の変化に対し
て徐々に変化する特性を示す。しかし、酸素センサ素子
の表面においては、電極層2の触媒作用によって電極表
面部の排出ガスに酸化反応を生じ、その結果理論空燃比
よりリッチ側では酸素濃度がほとんど零になるため、そ
のため、酸素センサ素子の出力電圧は理論空燃比を境に
急激に変化し、第2図に実線で示すような特性(温度6
00ご0)で示す。そこで、従来の空燃比制御装置では
、前記酸素センサ素子の出力電圧特性を利用し、理論空
燃比に相当する一定の比較電圧(たとえば第2図の場合
に500V)と酸素センサ素子の出力電圧とを比較器に
より比較し、出力電圧かつ比較電圧よりも高いときには
燃料過剰側(リッチ側)の濃い混合気であると判定して
混合気を薄くするための指令を出し、出力電圧が比較電
圧よりも低いときには空気過剰側(リーン側)の薄い混
合気であると判定して混合気を濃くするための指令を出
すことによって、混合気が常に理論空燃比にあるように
フィードバック制御していた。さらに進んで、前記一端
閉塞型の固体電解質管1を用いた酸素センサ素子では、
基準酸素分圧として大気を導入しなければならないこと
、小型化が困難であること、破損を生じやすいことなど
の欠点を有するため、第3図および第4図に示すような
積層型の酸素センサ素子も開発されている。これは、基
板としての強度を保持する隔膜層5上に、基準側電極層
6、酸素イオン伝導性固体電解質層7および測定側電極
層8を順次積層し、前記団体電解質層7内で測定側電極
層8から基準側電極層6へ向けて(第3図の場合)、あ
るいは基準側電極層6から測定側電極層8へ向けて(第
4図の場合)酸素イオンの移動を生じさせる電流1(1
)または1(0)を流す直流電源9を接続すると共に、
両電極層6,8間に生ずる出力電圧V(1)またはV(
ロ)を測定するようにした構成をなすものである。そし
て、第3図に示す酸素センサ素子では、直流電源9から
の電流1(1)によって、測定側電極層8に存在する酸
素が酸素イオンとして固体電解質層7内を移動して基準
側電極層6に到達し、再び酸素となって基準側電極層6
に蓄積される。
この蓄積された酸素量が多くなって酸素分圧が高くなり
、これが一定値以上になると前記固体電解質層7中の気
孔を通って外部に放出され、基準側電極層6に蓄積され
る酸素分圧はほぼ一定した値に保持される。そして、た
とえば60000において電流1(1)=3山Aとした
ときにその他の条件にもよるが上記基準酸素分圧は1び
〜1ぴatm程度となり、空燃比と出力電圧V(1)と
の関係は第5図に実線で示すようになる。また、第4図
に示す酸素センサ素子では、直流電源9からの電流1(
0)によって基準側電極層6に存在する酸素が酸素イオ
ンとして固体電解質層7内を移動して測定側電極層8に
到達し、外部に放出される。
そして、基準側電極層6における酸素分圧が低くなりす
ぎると前記固体電解質層7中の気孔を通って被測定ガス
が吸込まれ、基準側電極層6における酸素分圧はほぼ一
定した値に保持される。そして、たとえば60000に
おいて電流1(0)=3山Aとしたときにその他の条件
にもよるが上記基準酸素分圧は10‐2o〜10‐22
atm程度となり、空燃比と出力電圧V(mとの関係は
第5図に破線で示すようになる。第6図は前記酸素セン
サ素子の固体電解質層7の抵抗Rと酸素センサ素子温度
との関係を示すもので、素子温度が低くなるにつれて抵
抗Rが増大している。
ところで、第3図および第4図に示す酸素センサ素子で
は、基準側電極層6と測定側電極層8との間で直流電源
9および出力電圧測定手段を接続するようにしているた
め、定電流1(1)または1(ロ)を流すことにより固
体電解質層7(抵抗R(T))の両端に生ずる電圧1(
1)×R(T)または1(0)×R(T)が酸素センサ
素子自体の起電力に加算された出力電圧V(1)または
V(0)として測定されることになり、したがって出力
電圧V(1)またはV(ロ)は温度によって大きく変動
することになって第7図および第8図に示す如く温度が
低いほど出力電圧が上昇した特性を示すようになる。
このため、空燃比制御装置において比較電圧Vcを0.
5Vの一定電圧に設定したとすると、酸素センサ素子温
度が450oo以下の場合に出力電圧V(1),V(n
)が比較電圧Vcよりも低くならないので、空燃比のフ
ィードバック制御が不可能になる。
換言すれば、酸素センサ素子の温度がかなり高く、たと
えば550oo以上にならないと安定した空燃比のフィ
ードバック制御ができなくなるという問題を有していた
。この発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し
、酸素センサ素子が低い場合においても前記温度に左右
されることなく安定した空燃比制御信号を発生して良好
な空燃比のフィードバック制御をおこなうことができる
ようにした空燃比制御信号発生装置を提供することにあ
る。
この発明は、第1酸素センサ素子の固体電解質内および
第ロ酸素センサ素子の固体電解質内で相互に反対方向の
酸素イオンの移動を生じさせる電流を流すと共に、前記
第1酸素センサ素子の出力電圧と第ロ酸素センサ素子の
出力電圧とを比較回路により比較して両出力電圧の大小
に対応した空燃比制御信号を発生させるようにしたこと
を特徴としている。
次にこの発明の実施例を図面に基いてさらに詳細に説明
する。
第9図はこの一実施例を示すもので、この場合第1隔膜
層と第0隅膜層とを共通の一体物よりなりかつ構造基体
としての強度を保持する隔膜層11から形成し、この隔
膜層11の片面側で第1基準側電極層12A、多孔性の
酸素イオン伝導性固体電解質層13A、測定側電極層1
4Aを順次積層して第1酸素センサ素子を形成すると共
に、隔膜層11の他面側で第0基準側電極層12B、多
孔性の酸素イオン伝導性固体電解質層13Bおよび測定
側電極層14Bを順次頭層して第ロ酸素センサ素子を形
成し、前記第1基準側電極層12Aと第1測定側電極層
14Aとの間にはさまれた第1固体電解質層13A内で
、第1測定側電極層14Aから第1基準側電極層12A
へ向けて酸素イオンの移動を生じさせる電流1(1)好
ましくは定電流を強制的に流す直流電源15Aを接続す
ると共に、前記第0基準側電極層12Bと第0測定側電
極層14Bとの間にはさまれた第ロ固体電解質層13B
内で、第0基準側電極層12Bから第ロ測定側電極層1
4Bへ向けて酸素イオンの移動を生じさせる電流1(ロ
)好ましくは定電流を強制的に流す直流電源15Bを接
続し、第1酸素センサ素子における出力電圧V(1)と
第0酸素センサ素子における出力電圧V(ロ)とを比較
回路に入力するようにしたものである。
そして、比較回路は、出力電圧V(1)をプラス側に入
力しかつ出力電圧V(ロ)をマイナス側に入力した比較
器(コンパレータ)16と、前記比較器16からの出力
を抵抗R,を介してベースに入力したスイッチングトラ
ンジスタ17とをそなえ、トランジスタ17のコレクタ
側を抵抗R2を介して定電圧源Vcに接続すると共に、
そのェミタ側を抵抗R3を介して接地しかつ制御信号S
を出力しうるようにしている。そこで、たとえば、第3
図に示す酸素センサ素子が第1酸素センサ素子に対応し
、第4図に示す酸素センサ素子が第0酸素センサ素子に
対応するものとすれば、両酸素センサ素子における出力
電圧と空燃比との関係は前記第5図に示したものと概略
同様の特性を示す。
したがって、空燃比がリッチ側の状態にあるときには出
力電圧V(1)>V(ロ)となって比較器16のプラス
側入力が大きくなり、出力を発生してスイッチングトラ
ンジスタ17を作動させて所定電圧の制御信号Sを送る
。このとき、たとえば定電圧源Vcを12V,R2を1
1KQ、R3をIKQとすればIVの制御信号Sが送出
されて混合気がリッチ側の濃いものであるという情報を
伝達し、混合気を薄くして理論空燃比に近づけさせるこ
とができる。また、空燃比がリーン側にあって出力電圧
V(1)<V(0)であるときには比較器16のマイナ
ス側入力が大きくなるため出力を発生しなくなり、トラ
ンジスタ17が不動作状態となる。したがって、OVの
制御信号Sが送出されて混合気がリーン側の薄いもので
あるという情報を伝達し、混合気を濃くして理論空燃比
に近づけさせることができる。このため、たとえ酸素セ
ンサ素子が低温状態にあってそれぞれの出力電圧V(1
)、V(ロ)が第7図に示すように大きくなったとして
も、出力電圧V(1),V(ロ)の大小関係には変化が
ないため、空燃比のフィードバック制御を良好におこな
うことができる。
第10図はこの発明の他の実施例を示すもので、この場
合、第1隔膜層と第0隔膜層とを共通の一体物よりなり
かつ構造基体としての強度を保持する隔膜層11から形
成し、前記隔膜層11の同一面上で、第1基準側電極層
12A、第1固体電解質層13Aおよび第1測定側電極
層14Aを順次積層した第1酸素センサ素子と、第ロ基
準側電極層12B、第0団体電解質層13Bおよび第ロ
測定側電極層14Bを順次積層した第ロ酸素センサ素子
とを形成した構成をなすものである。
そして第1固体電解質層13Aおよび第0固体電解質層
13B内でそれぞれ反対方向に酸素イオンの移動を生じ
させる電流1(1),1(0)を強制的に流す直流電源
15A,15Bを接続し、両出力電圧V(1),V(ロ
)を比較器16に入力してスイッチングトランジスタ1
7を制御しうるようにしている。このようにしても、第
9図の場合と同様に酸素センサ素子の温度に影響される
ことなく良好な空燃比のフィードバック制御が可能であ
る。第11図はこの発明のさらに他の実施例を示すもの
で、第10図に示す第1および第0酸素センサ素子にお
ける第1固体電解質層13Aと第0固体電解質層13B
とを共通の一体物よりなる固体電解質層13から形成し
た場合を示している。
このようにしても、第10図の場合と同様に良好な空燃
比のフィードバック制御が可能である。第12図はこの
発明のさらに他の実施例を示すもので、第1固体電解質
層と第0固体電解質層とを共通の一体物よりかなりかつ
構造基体としての強度を保持する団体電解質層13から
形成し、この固体電解質層13を中心にして、第1測定
側電極層14A、第1基準側電極層12Aおよび第1陣
膜層11Aを各々積層した第1酸素センサ素子を形成す
ると共に、第ロ測定側電極層14B、第0基準側電極層
12Bおよび第D隔膜層11Bを各々糟層した第0酸素
センサ素子を形成する。そして、固体電解質層13が繊
密である場合に第1および第ロ隔腹層11A,11Bを
適宜な多孔性として両基準側電極層12A,12Bにお
ける基準酸素分圧がほぼ保たれるようにする。このよう
にしても高温のみならず低温時における良好な空燃比の
フィードバック制御が可能になる。第13図はこの発明
のさらに他の実施例を示すもので、第12図に示す第1
隔膜層11Aと第ロ隔膜層11Bとを共通の一体物より
なる多孔性の隔膜層11から形成した場合を示している
このようにしても空燃比のフィードバック制御が可能で
ある。上述した各実施例に示すものにおいて、測定側電
極層14A,14Bおよび基準側電極層12A,12B
の素材としては、触媒作用のないAu,AgおよびSI
C、あるいはTi02,Coo,QCr03などの酸化
物半導体、あるいは触媒作用のあるRu,Pd,Rh,
瓜,lr,Pt等の白金族元素の単体もしくはこれらの
合金、さらには白金族元素との合金などを用いることが
できる。
そして、このような電極素材を固体電解質層や隔膜層表
面に形成するに際しては、スパッタリングやイオンプレ
ーティングなどの物理的な蒸着法、めつきなどの如き電
気化学的な方法、あるいはペーストを用いた印刷焼成法
などを採用することができる。また、酸素イオン伝導性
固体電解質層13,13A,1 3Bの素材としては、
Ca○,Y203,Sの,Mg○,Tho2,W03,
Ta205などで安定化したZの2、あるいはNQQ,
Sの,W03,Ta205,Y203などで安定化した
Bi203、さらにはTho2一Y203,Ca0−Y
203などの既知のものを用いることができる。そして
、この固体電解質素材を第12図および第14図に示す
ように構造基体として使用する場合には、粉末を用いた
圧粉成形焼結体や、リーンシートの焼結体などを採用す
ることができる。また、第9図ないし第11図に示すよ
うに構造基体として隔膜層11を使用する場合の固体電
解質層の形成に際しては、スパッタリングやイオンプレ
ーティングなどの物理的な蒸着法、めつきなどの電気化
学的な方法、あるいはペーストを用いた印刷焼成法など
を採用することができる。さらに、該隔膜層11には電
気的絶縁材料たとえばアルミナ、ムライト、スピネル、
フオルステラィトなどを使用でき、構造基体としての隔
膜層11の成形体には、粉末を用いた圧粉成形焼結体や
グリーンシートの焼結体、あるいは通常の切削加工成形
体など従来既知の手段によるものを採用できる。
また、固体電解質層13を構造基体とする場合には上記
素材を用いた印刷法や蒸着法、溶射法などを採用するこ
とができる。さらに、少なくとも第1および第0測定側
電極層14Aおよび14Bを多孔質保護層で被覆してお
くのも好ましく、この場合には、カルシウムジルコネー
ト(Ca0‐Zの2)、アルミナ(AI203)、スピ
ネルなどを素材として、浸債焼成法あるいはプラズマ溶
射法などにより付着させるのがよい。
以上のように、この発明によれば、第1および第0酸素
センサ素子の各々第1および第D固体電解質層内でそれ
ぞれ反対方向の酸素イオンの移動を生じさせるように直
流電源を接続し、両酸素センサ素子における出力電圧の
大小を比較してこれに対応した空燃比制御信号を発生さ
せるようにしたから、たとえ低温状態において出力電圧
が増大したとしても両出力電圧の大4・関係をそのまま
維持することができるため、前記温度に左右されること
なく安定した空燃比制御信号を発生させることができ、
良好な空燃比のフィードバック制御を可能にするという
非常にすぐれた効果を有する。図面の簡単な説明第1図
は従来の固体電解質管を用いた酸素センサ素子の模式的
断面図、第2図は第1図に示す酸素センサ素子の出力電
圧および排出ガス中の酸素濃度と空燃比との関係を示す
グラフ、第3図および第4図は各々積層型酸素センサ素
子の模式的断面図、第5図は積層型酸素センサ素子の出
力電圧と空燃比との関係を示すグラフ、第6図は固体電
解質層の抵抗と酸素センサ素子温度との関係を示すグラ
フ、第7図は積層型酸素センサ素子の出力電圧と酸素セ
ンサ素子温度との関係を示すグラフ、第8図は酸素セン
サ素子温度と出力電圧と空燃比との関係を示すグラフ、
第9図ないし第13図はこの発明の各実施例における空
燃比制御信号発生装置の部分模式的断面説明図である。
11,11A,118・・・隔膜層、12A,128・
・・基準側電極層、13,13A,13B・・・酸素イ
オン伝導性固体電解質層、14A,14B・・・測定側
電極層、15A,158・・・直流電源、16・・・比
較器。
第3図 第1図 第2図 第4図 第5図 第6図 第13図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第I隔膜層、第I基準側電極層、酸素イオン伝導性第
    I固体電解質層および第I測定側電極層を順次積層し且つ
    第I隔膜層および第I固体電解質層の少なくともいずれか
    を多孔性とした第I酸素センサ素子と、第II隔膜層、第
    II基準側電極層、酸素イオン伝導性第II固体電解質層お
    よび第II測定側電極層を順次積層し且つ第II隔膜層およ
    び第II固体電解質層の少なくともいずれかを多孔性とし
    た第II酸素センサ素子とをそなえると共に、前記第I基
    準側電極層と第I測定側電極層との間にはさまれた固体
    電解質層内および第II基準側電極層と第II測定側電極層
    との間にはさまれた固体電解質層内でその一方において
    基準側電極層から測定側電極層へ向けて酸素イオンの移
    動を生じさせかつ他方において測定側電極層から基準側
    電極層へ向けて酸素イオンの移動を生じさせる電流を流
    す直流電源をそなえ、前記第I酸素センサ素子における
    出力電圧と第II酸素センサ素子における出力電圧を比較
    して両出力電圧の大小に対応した空燃比制御信号を発生
    する比較回路を設けたことを特徴とする空燃比制御信号
    発生装置。 2 第I隔膜層と第II隔膜層とを共通の一体物よりなり
    かつ構造基体としての強度を保持する隔膜層から形成し
    、前記隔膜層の片面側で第I酸素センサ素子を形成する
    と共に前記隔膜層の地面側で第IIセンサ素子を形成した
    特許請求の範囲第1項記載の空燃比制御信号発生装置。 3 第I隔膜層と第II隔膜層とを共通の一体物よりなり
    かつ構造基体としての強度を保持する隔膜層から形成し
    、前記隔膜層の同一面上でそれぞれ第I酸素センサ素子
    および第II酸素センサ素子を形成した特許請求の範囲第
    1項記載の空燃比制御信号発生装置。 4 第I固体電解質層と第II固体電解質層とを共通の一
    体物よりなる固体電解質層から形成した特許請求の範囲
    第3項記載の空燃比制御信号発生装置。 5 第I固体電解質層と第II固体電解質層とを共通の一
    体物よりなりかつ構造基体としての強度を保持する固体
    電解質層から形成した特許請求の範囲第1項記載の空燃
    比制御信号発生装置。 6 第I隔膜層と第II隔膜層とを共通の一体物よりなる
    隔膜層から形成した特許請求の範囲第5項記載の空燃比
    制御信号発生装置。
JP54095574A 1979-07-28 1979-07-28 空燃比制御信号発生装置 Expired JPS6029065B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54095574A JPS6029065B2 (ja) 1979-07-28 1979-07-28 空燃比制御信号発生装置
US06/172,227 US4302312A (en) 1979-07-28 1980-07-25 Device for producing control signal for feedback control of air/fuel mixing ratio
GB8024444A GB2056083B (en) 1979-07-28 1980-07-25 Device for producing control signal for feedback control of air/fuel mixing ratio
FR8016502A FR2462706A1 (fr) 1979-07-28 1980-07-25 Dispositif de production d'un signal pour le reglage par reaction du rapport d'un melange air/carburant
DE3028599A DE3028599C2 (de) 1979-07-28 1980-07-28 Einrichtung zum Erzeugen eines Steuersignals für die Rückkopplungssteuerung des Luft-Kraftstoff-Verhältnisses bei einer Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54095574A JPS6029065B2 (ja) 1979-07-28 1979-07-28 空燃比制御信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5621052A JPS5621052A (en) 1981-02-27
JPS6029065B2 true JPS6029065B2 (ja) 1985-07-08

Family

ID=14141352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54095574A Expired JPS6029065B2 (ja) 1979-07-28 1979-07-28 空燃比制御信号発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4302312A (ja)
JP (1) JPS6029065B2 (ja)
DE (1) DE3028599C2 (ja)
FR (1) FR2462706A1 (ja)
GB (1) GB2056083B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2494445A1 (fr) * 1980-11-17 1982-05-21 Socapex Capteur electrochimique des concentrations d'especes dans un melange fluide et systeme de regulation de la richesse d'un melange air-carburant mettant en oeuvre un tel capteur
JPS57192848A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Ngk Insulators Ltd Regulator for oxygen concentration
JPS57192856A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Ngk Insulators Ltd Oxygen concentration detector
JPS57200850A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Ngk Insulators Ltd Detector for oxygen concentration
JPS5819553A (ja) * 1981-07-27 1983-02-04 Nippon Denso Co Ltd 多機能酸素濃度検出器
US4377460A (en) * 1981-10-19 1983-03-22 Westinghouse Electric Corp. Solid electrolyte gas sensing apparatus
NL8105116A (nl) * 1981-11-12 1983-06-01 Philips Nv Sensor voor het bepalen van het zuurstofgehalte in een fluidum.
JPS5930059A (ja) * 1982-08-13 1984-02-17 Hitachi Ltd 空気−燃料比センサ
JPS59184854A (ja) * 1983-04-06 1984-10-20 Hitachi Ltd 酸素センサ
WO1986003587A1 (en) * 1983-04-18 1986-06-19 Logothetis Eleftherios M PLANAR ZrO2 OXYGEN PUMPING SENSOR
US4487680A (en) * 1983-04-18 1984-12-11 Ford Motor Company Planar ZrO2 oxygen pumping sensor
DE3482745D1 (de) * 1983-11-18 1990-08-23 Ngk Insulators Ltd Elektrochemische vorrichtung mit einem messfuehlelement.
JPS61155751A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 空燃比センサおよび装置
EP0216977B1 (en) * 1985-10-01 1990-06-13 Honda Motor Company Ltd. Method and device for determining oxygen in gases
DE3543753A1 (de) * 1985-12-11 1987-06-19 Draegerwerk Ag Verfahren zur erzeugung einer sensitiven phase in einer festen ionenleiter enthaltenden festkoerperkette sowie ionenleiter hierzu
US4740288A (en) * 1987-03-02 1988-04-26 Stemcor Corporation Oxygen-sensing element
US4925609A (en) * 1987-03-02 1990-05-15 Stemcor Corporation Oxygen-sensing element
US5089113A (en) * 1988-07-22 1992-02-18 Ford Motor Company Measurement and control of exhaust gas recirculation with an oxygen pumping device
US5360528A (en) * 1992-07-20 1994-11-01 General Motors Corporation Wide range oxygen sensor
US6746584B1 (en) * 1999-12-15 2004-06-08 Delphi Technologies, Inc. Oxygen sensing device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3915830A (en) * 1974-06-12 1975-10-28 Westinghouse Electric Corp Solid electrolyte electrochemical cell with self contained reference
JPS584986B2 (ja) * 1978-06-16 1983-01-28 日産自動車株式会社 酸素濃度測定装置
JPS5562349A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Nissan Motor Co Ltd Measuring method for air fuel ratio
JPS55156855A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio measuring device
JPS562548A (en) * 1979-06-22 1981-01-12 Nissan Motor Co Ltd Controller for air fuel ratio of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US4302312A (en) 1981-11-24
DE3028599A1 (de) 1981-03-12
FR2462706A1 (fr) 1981-02-13
DE3028599C2 (de) 1986-10-16
GB2056083B (en) 1983-07-27
FR2462706B1 (ja) 1984-06-22
GB2056083A (en) 1981-03-11
JPS5621052A (en) 1981-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6029066B2 (ja) 空燃比制御信号発生装置
JPS6029065B2 (ja) 空燃比制御信号発生装置
US6554984B2 (en) Method of manufacturing a gas sensor
US6514397B2 (en) Gas sensor
US5993625A (en) Exhaust gas sensor
JPH0437944B2 (ja)
GB2033085A (en) Method of detecting air/fuel ratio by detecting oxygen in combustion gas
JPS6156779B2 (ja)
JP3863974B2 (ja) ガス検出装置
JPH01221654A (ja) 内燃機関用酸素センサ
US6338783B1 (en) Gas sensor, method of manufacturing the same, and gas sensor system using the gas sensor
JP2003518619A (ja) ガス成分を測定するためのガスセンサーのセンサー素子
JPS61195338A (ja) 空燃比センサ−
JP3032349B2 (ja) 酸素センサ
JPS5830654A (ja) 空燃比検出器
JPH10197479A (ja) 排気ガスセンサ及び排気ガスセンサシステム
JPS5826157B2 (ja) 酸素センサ素子内蔵型点火栓
JPH07107524B2 (ja) 酸素ガス検出器
JP2001041927A (ja) 窒素酸化物ガスセンサ
JP3152458B2 (ja) 酸素センサ
JP3367640B2 (ja) 固体電解質厚膜積層型一酸化炭素センサ
JPH0760143B2 (ja) 酸素濃度センサ
JPH0980019A (ja) 総NOx量測定方法
JPH05256816A (ja) 酸素センサおよびその製造方法
JP2869836B2 (ja) 酸素センサ