JPS5814602Y2 - デンシブヒンノチエ−ンリ−ドコウタイ - Google Patents

デンシブヒンノチエ−ンリ−ドコウタイ

Info

Publication number
JPS5814602Y2
JPS5814602Y2 JP1975128339U JP12833975U JPS5814602Y2 JP S5814602 Y2 JPS5814602 Y2 JP S5814602Y2 JP 1975128339 U JP1975128339 U JP 1975128339U JP 12833975 U JP12833975 U JP 12833975U JP S5814602 Y2 JPS5814602 Y2 JP S5814602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
support member
lead
chain
chain lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975128339U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5240952U (ja
Inventor
泰彦 園
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP1975128339U priority Critical patent/JPS5814602Y2/ja
Publication of JPS5240952U publication Critical patent/JPS5240952U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814602Y2 publication Critical patent/JPS5814602Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は電子部品、主として固体電解コンデンサ用のチェ
ーンリード構体の改良に関するものである。
一般に固体電解コンテ゛ンサはタンタル、ニオブ。
アルミニウムなどのように弁作用を有する金属粉末を円
柱状に加圧成形し焼結してなるコンデンサペレットに予
め弁作用を有する金属線よりなる陽極リードを植立し、
この陽極リードに第1の外部ノード線を溶接すると共に
、第2の外部リード線をコンデンサペレットの表面に酸
化層、半導体層を介して形成された陰極層に半田付けし
、然る後、その周面を樹脂材にて被覆して構成されてい
る。
特に第1及び第2の外部リード線は例えば第1図に示す
ように金属板よりなる帯状の支持部材Aに複数のリード
線Bを一定のピッチ間隔にて溶接してなるチェーンリー
ド構体を、予め帯状の金属板に一定のピッチ間隔にて固
定されたコンデンサペレットに並接し、それのリード線
Bをコンデンサペレットの各電極に接続後、支持部材A
よりリード線Bの所定部分を切離することによって引出
されているために量産性の点で優れている。
ところで、近年安価にしてかつ高品質のコンデンサの要
求が強くなっており、製造工程の合理化などによるコス
トの低減が計られている。
その−環としてチェーンリード構体における支持部材A
を金属材より安価な紙材に変更する試みがなされている
即ち、第2図〜第3図に示すようにプレスポードよりな
る支持部材Cにリード線Bを一定のピッチ間隔にて載置
し、リード線Bの上端を支持部材Cの上端縁の裏側に屈
曲することによって構成されている。
しかし乍ら、リード線Bは上端部のみが支持部材Cに固
定されている関係で、製造工程においてリード線Bに横
方向に押圧力などが作用すると、リード線Bの上端固定
部を支点として左右いずれかに回転し、リード線Bの下
端部におけるピッチ間隔が乱れてしまう。
このために、リード線Bのコンデンサペレットの各電極
への接続作業性が著しく低下するという欠点か゛ある。
本案はこのような点に鑑み、支持部材に固定されたリー
ド線に横方向の押圧力などが作用してもリード線の支持
部材上での回転を防止してリード線のピッチ間隔の乱れ
を軽減しうる電子部品のチェーンリード構体を提供する
もので、以下実施例について説明する。
第4図〜第5図において、1はプレスポード、ファイバ
ーなどの絶縁材よりなる帯状の支持部材で、2,2はそ
れの両端部に形成された巾の狭い支持腕部、2a、2a
は位置規制部、3は一定のピッチ間隔にて形成された孔
、4は孔3の形成によって裏側に突出された絶縁材の突
出部である。
5はリード線で、6は支持部材1の孔3にほぼコ字状の
屈曲状態で凹入係止された凹入部、7は支持部材1の上
端部を挟持するために、支持部材の表側より裏側に屈曲
された屈曲部である。
次にリード線5の支持部材1への係止方法について説明
する。
まず、第6図aに示すように支持部材1の上に直線状の
リード線5を載置すると共に、リード線5の上方に押圧
体5を配置する。
尚、押圧体8の下端部には断面逆V字状の凹部9が形成
されており、両端部はカッタ一部10.10を構成して
いる。
次に同図すに示すように押圧体8を下降させカッタ一部
10.10を支持部材1に突き差し、支持部材1に切れ
目を入れる。
さらに押圧体8を下降させるとそれの凹部9にてリード
線5が押圧される。
そしてさらに押圧体8を下降されると、同図Cに示すよ
うにリード線5はほは゛コ字状の屈曲状態で支持部材1
に凹入される。
これと同時にノード線5の凹入された部分の支持部材が
裏側に突出4される。
次にリード線5の上端を支持部材1の裏側に屈曲し、支
持部材1の上端部を挟持して組立を完了する。
このようにリード線5はそれの一部分が支持部材1に凹
入係止されていると同時に上端部が挾持されているので
、リード線5に横方向の押圧力などが作用してもリード
線5は凹入部6と孔3の嵌合係止によって横方向に回転
できず、従ってリード線5の回転によるピッチ間隔の乱
れは生じない。
又、リード線5の凹入部6は強制的に支持部材1に凹入
されているので、押圧体8による凹入部分を除く凹入部
分はリード線5と支持部材1との保合が強固に行われて
いて、リード線5の固着性を向上できる。
通常、チェーンリード構体は例えば第7図〜第9図に示
すように他のチェーンリード構体11と並接して用いら
れることか゛多い。
尚、チェーンリード構体11は金属板12にリード線1
3を一定のピッチ間隔で溶接して構成されている。
両チェーンノード構体は中央部分を重合し、両端部にお
いて金属板12の上縁に支持腕部2,2の位置規制部2
a、2aを載置して整列治具14のスリット15に挿入
される。
このような場合、支持部材1の両端部を巾の狭い支持腕
部2,2とすることによって両チェーンリード構体相互
間の位置規制を確実に行うことができる上、整列治具1
4に挿入した場合、支持腕部2゜2が若干湾曲するため
にスリット15に裕度があってもがたつくことがなく、
支持部材が整列治具14より離脱することがない。
従って、作業時の修正を必要とせず、作業能率を著しく
改善できる。
又、チェーンリード構体11上に本案に係るチェーンリ
ード構体を重合すれば、各リード線5,13が絶縁離隔
されるために、リード線5,13の下端にコンテ゛ンサ
ペレットを接続してエージングする場合、多数のコンテ
゛ンサペレットに対し個々のコンデンサペレットを別個
に同時にエージングすることができる。
しかも、リード線5の上端はチェーンリード構体11よ
り上方に突出するために屈曲部7をエージング用端子と
して利用でき、特に電源側端子に金属板ないしヒユーズ
作用を有する金属箔板を使用する場合には屈曲部7を下
側としてそれに載置するだけで電気的接続が得られ、エ
ージングの作業能率を著しく高めることができる。
第10図は本案に係る支持部材の他の実施例を示すもの
で、本体部分には予め貫通した孔3が一定のピッチ間隔
にて形成されている。
この孔の巾はリード線5の直径より若干小さくすること
が望ましい。
この支持部材1を用いれば、リード線5の孔3への凹入
係止の操作が容易化でき、第4図〜第6図に示す実施例
に比し量産性を向上させることができるし、又、押圧体
8の下端面の形状もフラットと単純にできる。
第11図〜第12図は本案の他の実施例を示すもので、
リード線5の支持部材1への凹入部6の裏側部分には膨
出部6aが形成され、これによって凹入部6の脱却を防
止している。
尚、膨出部6aは第12図に示すようにして形成される
即ち、同図aに示すように支持部材1を載置台16の上
に、孔3が載置台の孔17と合致するように載置する。
次に同図すに示すように押圧体8の押圧面8aにてリー
ド線5を押圧するとリード線5は孔3に凹入される。
そしてさらに押圧すると、同図Cに示すように孔17に
達し膨出部6aが孔3の周縁部分に広がって形成される
以下のように本案によれば、リード線の一部を支持部材
に凹入係止させることによって、リード線に横方向の押
圧力などが作用してもそれの回転によるピッチ乱れを防
止でき、製造工程における接続性を向上できるなどの優
れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は従来の夫々異った実施例を示す正面図
、第3図は第2図のI−I断面図、第4図は本案の一実
施例を示す正面図、第5図は第4図のII−II断面図
、第6図は組立方法の説明図、第7図は使用例を示す正
面図、第8図は第7図のIIIIII断面図、第9図は
第7図のIV−IV断面図、第10図は本案に係る支持
部材の他の実施例を示す正面図、第11図は本案の他の
実施例を示す要部断面図、第12図は組立方法の説明図
である。 1・・・・・・支持部材、5・・・・・・リード線、6
・・・・・・凹入部、7・・・・・・屈曲部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁材よりなる帯状の支持部材にリード線を所定のピッ
    チにて、リード線の上端部にて支持部材を挟持するよう
    に屈曲することにより固定したものにおいて、上記リー
    ド線の上端部を除く一部分をほぼコ字状の屈曲状態で支
    持部材に凹入係止したことを特徴とする電子部品のチェ
    ーンリード構体。
JP1975128339U 1975-09-17 1975-09-17 デンシブヒンノチエ−ンリ−ドコウタイ Expired JPS5814602Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975128339U JPS5814602Y2 (ja) 1975-09-17 1975-09-17 デンシブヒンノチエ−ンリ−ドコウタイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975128339U JPS5814602Y2 (ja) 1975-09-17 1975-09-17 デンシブヒンノチエ−ンリ−ドコウタイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5240952U JPS5240952U (ja) 1977-03-23
JPS5814602Y2 true JPS5814602Y2 (ja) 1983-03-23

Family

ID=28608697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975128339U Expired JPS5814602Y2 (ja) 1975-09-17 1975-09-17 デンシブヒンノチエ−ンリ−ドコウタイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814602Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174938U (ja) * 1985-04-18 1986-10-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5240952U (ja) 1977-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3516150A (en) Method of manufacturing solid electrolytic capacitors
JPS5814602Y2 (ja) デンシブヒンノチエ−ンリ−ドコウタイ
JP3557564B2 (ja) 積層型固体電解コンデンサ
US3997821A (en) Solid electrolytic capacitor with planar cathode lead
JPS6015334Y2 (ja) 自己保持端子導体を具備する電解コンデンサ
US4155156A (en) Method for manufacturing solid electrolytic capacitors
JPS5833690B2 (ja) コタイデンカイコンデンサ
JPH0132353Y2 (ja)
JPH0533807B2 (ja)
JP2655629B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP3448941B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPS5833692B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS6226167B2 (ja)
JPS5812437Y2 (ja) コタイデンカイコンデンサ
US20230137973A1 (en) Electrolytic capacitor and manufacturing method therefor
JPS6214673Y2 (ja)
JPH0132354Y2 (ja)
JPS5812435Y2 (ja) コタイデンカイコンデンサ
JPH0319218Y2 (ja)
JPS5824432Y2 (ja) コタイデンカイコンデンサ
JPS607473Y2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0543463Y2 (ja)
JPH07335493A (ja) チップ形固体電解コンデンサ
JPS6125237Y2 (ja)
JPS607472Y2 (ja) 固体電解コンデンサ