JPH114118A - アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール - Google Patents

アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール

Info

Publication number
JPH114118A
JPH114118A JP9156949A JP15694997A JPH114118A JP H114118 A JPH114118 A JP H114118A JP 9156949 A JP9156949 A JP 9156949A JP 15694997 A JP15694997 A JP 15694997A JP H114118 A JPH114118 A JP H114118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna element
substrate
radio wave
semiconductor module
millimeter wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9156949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3786497B2 (ja
Inventor
Jun Fukaya
潤 深谷
Yoshio Aoki
芳雄 青木
Yasutaka Hirachi
康剛 平地
Junichi Ishibashi
純一 石橋
Toshio Yamamoto
敏雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Olympus Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15694997A priority Critical patent/JP3786497B2/ja
Priority to US09/040,363 priority patent/US5955752A/en
Priority to EP98400658A priority patent/EP0884799B1/en
Publication of JPH114118A publication Critical patent/JPH114118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3786497B2 publication Critical patent/JP3786497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • H01Q17/001Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems for modifying the directional characteristic of an aerial
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/06Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens
    • H01Q19/062Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens for focusing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q23/00Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4823Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a pin of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16151Cap comprising an aperture, e.g. for pressure control, encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • H01L2924/1616Cavity shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • H01L2924/1617Cavity coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/526Electromagnetic shields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板上にアンテナ素子とミリ波用半導体回路
を隣接して形成し、アンテナ素子に対向する部分のみ電
磁放射窓の導電性の封止カバーで気密封止するモジュー
ルにおいて、電波の指向性を任意に設定できるようにす
る。 【解決手段】 基板21と、基板上に形成されたアンテナ
素子25と、アンテナ素子に接続されるように、基板上の
前記アンテナ素子と同じ面に形成され、ミリ波又は準ミ
リ波の信号を駆動処理する半導体回路26と、アンテナ素
子と半導体回路を気密封止するように基板21に取り付け
られる導電性の気密封止手段23と、気密封止手段のアン
テナ素子に対向する領域に設けられた非導電性の電波放
射窓とを備えるアンテナ素子を内蔵する半導体モジュー
ルにおいて、電波放射窓をレンズ41とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンテナ素子を内
蔵する半導体モジュールに関し、特に30GHzから3
00GHzのミリ波周波数領域、及びそれよりやや低い
準ミリ波周波数領域に適するアンテナ素子を内蔵する半
導体モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のレーダセンサやLANなどの短
距離高速通信用にミリ波(30GHzから300GH
z)を使用した送信および受信装置が必要とされるよう
になってきた。このようなレーダ用ミリ波の送信装置で
は、ミリ波を発生する信号源となる半導体デバイス(半
導体回路)、ミリ波に情報信号を搬送させるミクサ半導
体デバイス、及びミリ波を発信するアンテナ等が備わっ
ている。また、受信装置では、ミリ波受信アンテナ、受
信したミリ波信号を増幅する半導体増幅デバイス、及び
情報信号を取り出すミクサ半導体デバイスなどが使用さ
れる。図1は、ミリ波の送信装置における基本的な回路
構成を示す図である。入力端子10に中間周波数(I
F)信号が入力され、IF信号はIF信号増幅器6で増
幅される。局部発振器7からの搬送波周波数信号は、周
波数混合回路(ミクサ回路)8でIF信号増幅器6の出
力に従って変調され、電力増幅器9で増幅された後、送
信用アンテナ5を通して放射される。受信装置では、逆
に、受信アンテナで受信したミリ波信号を増幅した後、
局部発振器からの搬送波周波数信号をミクサ回路で混合
することにより検波してIF信号を取り出している。
【0003】従来より、準ミリ波より低い周波数を用い
た無線通信においては、一般にアンテナ素子を除く構成
要素を個別にパッケージあるいは筐体に封止して構成さ
れる複数の半導体デバイスを用い、これら個別のデバイ
スの筐体に設けられる外部端子間をケーブルで接続する
ことにより、無線通信システムのサブシステムが形成さ
れていた。マイクロ波回路とアンテナ素子の間をケーブ
ルやコネクタで接続する場合、伝送による信号の劣化と
いう問題が生じる。特に、ミリ波は、アルミナなどの誘
電体基板上を伝送する際の損失が大きい。そのため、例
えば、特公昭56−17842号や特公昭57−442
41号等に開示されているように、導波管をベースにし
た伝送路が用いられることが多い。しかし、導波管は金
属材料の精密加工を必要とし、小型で廉価なシステムを
実現する上では不向きである。
【0004】ミリ波帯を対象とした場合、例えば、周波
数を30GHzとすると、アンテナ素子自体の寸法は1
cmであり、電波放射窓の大きさは3cmになり、アン
テナ部分の大きさはあまり問題にならなくなる。そこ
で、アンテナ素子とミリ波回路を1つのモジュールに封
止することが、ケーブル、コネクタ、及び導波管等を使
用する必要がなくなるため、小型化で廉価なシステムを
構成する上では望ましい。
【0005】特開昭63−316905号公報には、導
波管を使用しない構成として、図2に示すような構成が
開示されている。この構成は、アンテナ11の接続線を
基板の裏面に引出し、そこにバイアホール(via hole)1
3aを有するマイクロ波集積回路13をパッケージ12
を介して取り付けるもので、ケーブル、コネクタ、又は
導波管等を使用せずにアンテナと送受信用の半導体モジ
ュールを接続できる。ミリ波回路はGaAs半導体基板
に形成され、アンテナ素子はセラミックなどの誘電体基
板に形成されるのが一般的で、図2のような構成にする
にはこれらを張り合わせる。しかし、アンテナ素子が形
成されるセラミック基板の熱伝導率は、銅やタングステ
ンなどと比較すると1桁以上悪く、ミリ波回路の形成さ
れる半導体素子の放熱の問題が生じる。
【0006】このような問題点を解決するため、アンテ
ナ素子と半導体回路を一つの金属ブロックの同一面上に
配置してモジュール化することが考えられる。図3は、
このような半導体モジュールの構成例を示す図であり、
(1)が上面図であり、(2)が断面図である。図3の
(1)に示すように、銅板などの導電体材料の基板21
上に、アンテナ素子25が形成される誘電体基板24
と、ミリ波用の半導体回路が形成されるGaAs半導体
基板26、27を配置し、リード9でそれらの間を接続
する。これらのアンテナ素子と半導体回路を覆うように
導電体材料の封止カバー23が配置され、気密封止部3
2で蝋付け、レーザ溶接、電気溶接、あるいはパッキン
グ付きでネジ止めすることにより基板21と接着して気
密封止される。アンテナ素子25はパッチアンテナ、ス
ロットアンテナ等の平面アンテナであり、封止カバー2
3のアンテナ素子25に対向する部分には電磁波放射窓
25が設けられている。電磁波放射窓25も封止カバー
23に気密封止されている。参照番号28はこのモジュ
ールを取り付けるためのネジ穴であり、30はIF信号
を供給するための端子であり、31は電源端子である。
【0007】アンテナ素子25をパッチアンテナとして
構成する場合の例を簡単に説明する。この場合、誘電体
基板24として厚さ200〜500μmの厚みを有する
石英基板を用いる。石英基板の裏面には地導体として数
μmの厚みの金薄膜を全面に形成し、他方の面に数μm
の厚みの金薄膜で図示のようなアンテナパターンを形成
する。アンテナパターンのパッチサイズは、使用する電
波の波長サイズ相当の寸法である。電磁波放射窓25
は、アンテナパターンのパッチサイズの数倍の大きさ以
上であることが望ましい。
【0008】また、気密封止は、窒素などの不活性ガス
雰囲気中で行われ、封止カバーの内部に不活性ガスが封
入される。これによりモジュール内部の環境が安定し、
無線装置としての特性が安定する。図3に示すような構
成とすることにより、小型で廉価なミリ波用の半導体モ
ジュールが実現できる。なお、図3に示すような構成は
受信装置にも同様に適用できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図3に示すような構成
は、小型で廉価なミリ波用の半導体モジュールを実現す
るが、実際の使用用途によっては各種の不都合がある。
第1の問題は指向性である。例えば、図3の構成ではア
ンテナ素子25から放射される電波は電磁波放射窓25
を通って約60°という比較的大きな広がり角で放射さ
れる。そのため、距離が長くなると十分な強度の電波を
送信できないという問題が生じる。これを解決するた
め、出力を大きくすることは回路規模を大きくするだけ
でなく、電波障害の点からも難しい。また、複数のアン
テナパターンを配置したアレイアンテナとすることによ
り指向性を高めることが考えられるが、これはモジュー
ルを大型化するだけでなく、アンテナ素子までの信号の
伝送に伴う損失という問題は発生させるため難しい。ま
た、これとは逆に、より広い角度に電波を放射し又はよ
り広い角度から電波を受信する必要がある場合もある。
【0010】また、上記の問題と関連して、アンテナ素
子から出力された電波を外部にいかに効率よく放射する
か、又は外部から電磁波放射窓に入射する電波をいかに
効率よくアンテナ素子で捕らえるかが問題であり、この
効率を一層向上させる必要がある。また、モジュール内
には、アンテナ素子と半導体回路が封止カバー内に一緒
に収容されており、それぞれから放射される電波が相互
に影響を及ぼすという問題があり、更には封止カバーが
それぞれの部分に近接して設けられているために影響を
及ぼす。これらの影響は、雑音という形でモジュールの
性能を低下させる。
【0011】本発明は、このような問題を解決するため
のもので、図3に示したアンテナ素子を内蔵する半導体
モジュールを一層改良することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を実現するた
め、本発明の第1の態様によれば、電磁波放射窓にレン
ズ機能を持たせる。これにより、指向性を任意に設定で
きる。すなわち、本発明のアンテナ素子を内蔵する半導
体モジュールは、基板と、基板上に形成されたアンテナ
素子と、アンテナ素子に接続されるように基板上のアン
テナ素子と同じ面に形成され、ミリ波又は準ミリ波の信
号を駆動処理する半導体回路と、アンテナ素子と半導体
回路を気密封止するように基板に取り付けられる導電性
の気密封止手段と、気密封止手段のアンテナ素子に対向
する領域に設けられた非導電性の電波放射窓とを備える
アンテナ素子を内蔵する半導体モジュールにおいて、電
波放射窓はレンズであることを特徴とする。
【0013】指向性を高めたい場合には、レンズは、ミ
リ波又は準ミリ波の電波を収束する収束性レンズとし、
逆に指向性を低下させたい場合には、発散性のレンズと
する。収束性のレンズの場合、レンズの中心軸をアンテ
ナ素子の中心に対してずらすことにより、アンテナ素子
が放射又は受信する電波の方向を設定できる。レンズ
は、部分的に特性が異なるようにしてもよい。例えば、
レンズの中央部が収束性で、レンズの気密封止手段に隣
接する周辺部が発散性であるようにする。これにより、
レンズの中央部を通過した電波のみを有効とし、周辺部
を通過した電波を無効にできる。気密封止手段は導電性
であり、それに入射する電波は微少な電流を発生させ、
近傍の電界に影響し、そこを通過する電波に悪影響を及
ぼすが、この構成によりこのような電波を無効にでき
る。
【0014】また、レンズを、中心軸がアンテナ素子の
中心に対して異なる方向にずれた複数の収束性レンズで
構成するようにしてもよい。これにより、複数の方向に
指向性があるようにできる。レンズは非導電性であり、
気密封止手段は導電性である。そのため、図3に示した
のと同様に、レンズは非導電性の材料で製作し、導電性
の気密封止手段に気密封止してもよいが、例えば、レン
ズと気密封止手段全体を非導電性の材料で一体にカバー
部材として形成し、その上でアンテナ素子に対向する領
域以外の表面に導電性部材を設けるようにすることもで
きる。一般に、完全に気密封止するためには非導電性の
材料としてほうけい酸ガラスやコバールガラスなどのガ
ラスが使用されるが、完全な気密封止が可能であればど
のような材料でも構わない。カバー部材の表面に設ける
導電性部材は、内側に設けても外側に設けてもよい。
【0015】レンズの形状は、円形や方形などのどのよ
うな形状でもよく、半導体モジュールの形状などに応じ
て決定する。また、レンズは一方の面が平面であれば製
作が容易である。平面側が外側になるように配置しても
内側になるように配置してもよいが、平面側が内側の方
が収差の点では好ましいが、平面側が外側であれば、清
掃などのモジュールのメンテナンスに有利である。
【0016】また、本発明の第2の態様によれば、電波
放射窓の気密封止手段に隣接する周辺部に電波吸収体を
設けることで、電波放射窓の気密封止手段に近接した部
分を通過した電波を遮断して雑音を低減する。これは電
波放射窓がレンズの場合にも同様に適用できる。また、
本発明の第3の態様によれば、電波放射窓の少なくとも
一方の面に、電波放射窓と異なる材料で作られ、厚さが
前記ミリ波又は準ミリ波の電波の電波放射窓での表面反
射が小さくなるように設定された反射低減板を設ける。
これは光学の分野で一般的な反射防止膜と同じ原理であ
り、厚さが1/4λの反射低減板を接着することで、表
面反射率を低減することができる。このような反射低減
板をレンズの表面に設けてもよい。なお、前述のよう
に、電波放射窓やレンズは気密封止する必要があり、ほ
うけい酸ガラスやコバールガラス等が使用されるが、反
射低減板は単に表面に接着するだけで気密封止には関係
しないので、ポリエチレンやフッ素樹脂が使用できる。
【0017】更に、本発明の第4の態様によれば、入射
するミリ波又は準ミリ波の電波のうち所定の偏波方向の
電波を選択的に通過させる偏波板を電波放射窓の上に配
置する。特定の偏波方向のミリ波のみを選択的に通過さ
せる偏波板が知られており、この偏波板を使用して特定
の送信装置と受信装置の間で偏波の方向を設定すれば選
択的に通信を行うことが可能になる。この偏波板は、ア
ンテナ素子の面に垂直な軸の回りに連続的に回転可能で
あるか、所定角度づつ回転した状態に設定可能で、送信
装置と受信装置の配置関係に応じて調整できることが望
ましい。この場合には、指向性が高いことが望ましいの
で、電磁波放射窓を収束性のレンズとすることが望まし
い。
【0018】また、これに関連して、中心軸がアンテナ
素子の面に対して傾いた収束性レンズを、中心軸の方向
がアンテナ素子の面に垂直な軸の回りに変えられるよう
にして、特定の方向に指向性を持たせ、それが調整でき
るようにしてもよい。更に、本発明の第5の態様によれ
ば、アンテナ素子と電波放射窓を複数組設けるようにし
てもよい。これによりモジュールは大きくなるが、たと
えば、送受信装置で、送信と受信を別々の独立した指向
性を有するアンテナとすることができ、多用途に対応で
きるようになる。
【0019】更に、本発明の第6の態様によれば、気密
封止手段のアンテナ素子に対向する領域以外の、気密封
止される側の表面に電波吸収体を設ける。この電波吸収
体の表面は、例えば、不規則な凹凸を有するようにす
る。また、アンテナ素子と半導体回路の境界部と気密封
止手段との間に、更に電波吸収体を設けることが望まし
い。アンテナ素子から電波が放射されるのはもちろん、
半導体回路からも電波が放射される。本発明の半導体モ
ジュールでは、アンテナ素子に対向する電磁波放射窓以
外の部分には、導電性の気密封止手段が設けられてお
り、アンテナ素子や半導体回路から放射された電波が気
密封止手段に当る。当たった電波の一部は吸収されて電
流となるが、一部は反射されてアンテナ素子や半導体回
路に当たり、雑音を発生させる。そこで、電磁波放射窓
以外の部分に電波吸収体を設ければそこでの電波の反射
を低減でき、雑音も低減される。電波吸収体は例えば、
フェライトを分散させた樹脂であり、気密封止手段の内
側に塗布される。電波吸収体の表面に不規則な凹凸を付
けることにより表面積が増大すると共に、共振などが発
生するのを防止できる。また、アンテナ素子から出力さ
れる電波の強度は大きく、これが半導体回路に当たると
影響が大きいが、アンテナ素子と半導体回路の境界部と
気密封止手段との間に設けた電波吸収体により、アンテ
ナ素子から半導体回路に当たる電波が大幅に低減でき
る。
【0020】また、図3の構成では、アンテナパターン
で電波の広がり角が決定されると共に、アンテナ素子か
ら電磁波放射窓を望む角で広がり角が制限される。その
ため、モジュールから放射または受信される電波の広が
り角を大きくする場合には、アンテナ素子から電磁波放
射窓を望む角を大きくする必要がある。この望む角を大
きくするには、電磁波放射窓とアンテナ素子の表面の距
離を狭くする必要があり、電磁波放射窓が取り付けられ
る気密封止手段の封止カバーとの距離を狭くする必要が
ある。一方、半導体回路については、封止カバーとの距
離が狭くなると、電波吸収体等を配置するのが難しくな
り、その分放射する電波による雑音が大きくなるという
問題がある。そこで、このような問題を解決するには、
アンテナ素子が形成される部分とこの部分に対向する電
波放射窓との間隔が、半導体回路が形成される部分とこ
の部分に対向する気密封止手段との間隔より狭くなるよ
うにする。具体的には、基板の表面位置を、アンテナ素
子が形成される部分と半導体回路が形成される部分とで
異なるようにして、アンテナ素子が形成される部分の方
が半導体回路が形成される部分より高くなるようにす
る。その場合、アンテナ素子が形成される部分と半導体
回路が形成される部分との間は傾斜面とする。または、
気密封止手段が、アンテナ素子に対向する部分と半導体
回路に対向する部分とで表面位置が異なり、アンテナ素
子が形成される部分の方が半導体回路が形成される部分
より低くなるようにする。その場合、電波放射窓は、気
密封止手段の内側に接着されるか、気密封止手段の外側
に接着される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図4〜図33をもとに、本
発明の実施の形態について説明する。なお本発明の実施
例の半導体モジュールは図3に示した構成と類似の構成
を有している。ここでは、図3の構成と異なる点につい
てのみ説明を行うものとし、図3で示した構成要素と同
一の機能部分には同一の参照番号を付して表し、説明を
省略している。
【0022】図4は、本発明の第1実施例の半導体モジ
ュールの構造を示す図であり、図3の構成と異なるのは
電磁波放射窓22がミリ波の電波を収束するように働く
収束性レンズ41である点であり、具体的には凸レンズ
である。この凸レンズ41はほうけい酸ガラスやコバー
ルガラスなどで作られ、蝋付け、レーザ溶接、あるいは
電気溶接などにより導電性のカバー23に封止される。
但し、プラスチック材料でも完全に封止できればかまわ
ない。収束性レンズを使用すると、アンテナ素子から放
射される電波が収束され、指向性が高くなる。
【0023】図5と図6は、第1実施例のレンズ形状の
例を示す図であり、図5は円形の場合を示し、図6は方
形の場合を示す。レンズ25の形状は、アンテナパター
ン25と外部への放射特性により適当な形状に決められ
る。図4から図6では、凸レンズは平凸レンズであり、
外側が凸面になるように配置したが、図7に示すように
平凸レンズの凸面が内側になるように配置したしてもよ
い。これにより、レンズ面の清掃等が容易になるが、収
差の点からは外側を凸面とした方が収差が小さい。ただ
し、実際には収差はあまり問題にはならない。
【0024】図8は、レンズを発散性の凹レンズ44と
した変形例を示す図である。このような凹レンズを使用
することにより、放射される電波は広い角度範囲に広が
り、また広い角度範囲の電波を受信することができる。
レンズの特性はアンテナパターン25と外部への放射特
性により適当な形状に決められる。レンズは、部分的に
特性が異なるようにしてもよい。例えば、図9に示すよ
うに、レンズを、中央部が収束性で、レンズ45の封止
カバー23に隣接する周辺部が発散性であるレンズ45
とする。中央部の凸レンズの中心軸がパッチアンテナの
中心に一致しており、アンテナ素子に直角な方向に電波
を放射し、その方向から来る電波を受信するとすると、
直角な方向から中央部に入射する電波はパッチアンテナ
の中心に集められる。これに対して、たとえ同じ方向か
らくる電波であっても、周辺部の凹レンズの部分に入射
する電波は、発散され、パッチアンテナの中心には集ま
らない。このように、図9に示す形状のレンズを使用す
ることにより、レンズの中央部を通過した電波のみを有
効とし、周辺部を通過した電波を無効にできる。
【0025】封止カバー23は導電性であり、それに入
射する電波は微少な電流を発生させ、近傍の電界に影響
し、そこを通過する電波に悪影響を及ぼす。そのため、
レンズ45を通過する電波のうち、周辺部を通過する電
波は封止カバー23の縁から悪影響を受ける。しかし、
図9のレンズ45であれば、周辺部を通過する電波はパ
ッチアンテナの中心に集められないので、電気信号に変
換されず、影響が小さくなる。
【0026】これまでの例では、レンズは一方向にのみ
指向性を有したが、図10に示すような複数の方向に指
向性を有するレンズ46を使用することもできる。更
に、凸レンズの指向方向は、レンズの中心軸のアンテナ
パターンの中心に対する位置関係で決定される。例え
ば、図11では凸レンズ47の中心軸はアンテナ素子2
5の中心から左にずれた位置にあるが、これにより放射
された電波は左の方向に向かい、またこの方向からくる
電波がアンテナ素子25の中心に集められる。いいかえ
れば、図11に示した凸レンズ47は、左側が厚いプリ
ズムの上に図4に示した凸レンズを載せた形状であり、
プリズムにより左の方向に指向性を示すと共に、凸レン
ズにより指向性を示すといえる。なお、指向性を示す方
向は2方向とは限らず、3方向や4方向などでもよい。
また、図11に示しレンズ47は、図12に示すレンズ
48のように外側が平面になるように配置してもよい。
【0027】次に、これまで説明した第1実施例のレン
ズの製作方法について説明する。レンズは非導電性であ
り、気密封止手段は導電性である。そのため、レンズは
非導電性の材料で製作し、導電性の気密封止手段に気密
封止してもよいが、例えば、レンズと気密封止手段全体
を非導電性の材料で一体にカバー部材として形成し、そ
の上でアンテナ素子に対向する領域以外の表面に導電性
部材を設けるようにすることもできる。図13から図1
5はこのような構造例を示す図である。例えば、図13
に示すように、レンズ51を含めた封止カバー50をほ
うけい酸ガラスやコバールガラスなどで製作し、レンズ
51の部分以外の内側の部分に導電性部材52を形成
し、チッ素ガスなどを入れて気密封止する。なお、一般
に完全な封止を行うためには、ほうけい酸ガラスやコバ
ールガラスなどのガラスが使用されるが、完全な気密封
止が可能であればどのような材料でも構わない。カバー
部材の表面に設ける導電性部材は、図13のように内側
に設けても、図14のように外側に設けてもよい。ま
た、図15に示すように、レンズの一面を平面とし、そ
の平面が外側になるようにしてもよい。
【0028】図16と図17は、本発明の第2実施例の
半導体モジュールの構造を示す図である。図16は、図
4と類似の構造であるが、凸レンズ59の封止カバー2
3に隣接する周辺部に電波吸収体60が設けられている
点が異なる。この電波吸収体60により、封止カバーの
縁から悪影響を受けるレンズ59の周辺部を通過する電
波を遮断している。これにより雑音が低減される。図1
7は、図3に示した電磁波放射窓の封止カバー23に近
接した部分に電波吸収体61を設けた例である。
【0029】光学の分野では、レンズなどの表面での反
射を低減するため、反射面に異なる屈折率の誘電体材料
で厚さが1/4λの薄膜を形成することが行われる。ミ
リ波についても同様の原理で表面反射を低減できる。図
18は、このような反射防止処理を行った第3実施例の
半導体モジュールの構造を示す図であり、図19はその
原理を説明する図である。図示のように、電磁波放射窓
22の両面に反射低減板62と63が設けられている。
【0030】例えば、電波の固有インピーダンスをη、
透磁率をμ、誘電率をεとすると、η=(μ/ε)
1 / 2 である。真空ではη0=377(オーム)であ
り、透磁率は真空の場合とほぼ同じとみなすことができ
れば、比誘電率をεrとすると、η=377/(εr)
1 / 2 である。例えば、電磁波放射窓22をほうけい酸
ガラスとした場合のεr(2)=4.8であり、η
(2)=172になる。反射低減板62の板厚を1/4
λとすれば、反射低減板62でのインピーダンスη
(1)が(η0×η(2))1 / 2 となるようにすれば
整合板と見なせる。この関係から、反射低減板62の比
誘電率ε(1)は、ε(1)=2.19となり、このよ
うな材質のもの、例えば、ポリエチレンやフッ素樹脂な
どで1/4λの厚さの板を作り密着させればよいことが
分かる。このような材質でこのような厚さの板であれ
ば、図19に示すように、反射低減板62の表面で反射
する電波と電磁波放射窓22で反射される電波の位相が
半波長分ずれ互いに弱め合うため反射が低減される。
【0031】表面反射は電磁波放射窓22の両面で発生
するので、このような反射低減板は電磁波放射窓22の
両面に設けることが望ましい。また、電磁波放射窓22
の厚さも同時に最適化することにより、透過率を最大に
設定できる。図19は、図4の構成で電磁波放射窓22
の代わりに設けられたレンズ41の一方の面に反射低減
板64を設けた例を示す図である。
【0032】なお、電波放射窓やレンズは気密封止する
必要があり、ほうけい酸ガラスやコバールガラス等が使
用されるが、反射低減板は単に表面に接着するだけで気
密封止には関係しないので、ポリエチレンやフッ素樹脂
が使用できる。特定の偏波方向のミリ波のみを選択的に
通過させる偏波板が知られている。この偏波板を使用し
て特定の送信装置と受信装置の間で偏波の方向を設定す
れば選択的に通信を行うことが可能になる。図20は、
このような偏波板を設けた第5実施例の半導体モジュー
ルの構造を示す図であり、(1)は偏波板の構成を、
(2)は半導体モジュールの構造を示す。
【0033】この偏波板は、図20の(1)に示すよう
に誘電率の異なる2種類の誘電体を積層したもので、特
定の偏波方向のミリ波のみを選択的に通過させる。この
ような偏波板65を図20の(2)に示すように、電磁
波放射窓22の上に回転可能に配置する。参照番号66
は偏波板65のフレームであり、67はフレームが嵌め
合わされる回転ガイドであり、このような機構により偏
波板65はアンテナ素子25の面に垂直な軸の回りに連
続的に回転可能である。なお、所定の回転位置で固定す
るための機構も設けられるが、ここでは省略してある。
【0034】次に第5実施例の半導体モジュールの使用
方法について、図21を参照して説明する。送信側とし
て2台の送信モジュールAとBがあり、受信側として2
台の受信モジュールCとDがあり、それぞれ図20に示
すような偏波板65が設けられているとする。例えば、
図21の(1)に示すように、送信モジュールAを垂直
偏波、Bを水平偏波になるように設定し、受信モジュー
ルCを水平偏波、Dを垂直偏波になるように設定したと
すると、AとDの組及びBとCの組で送受信が可能にな
る。一方、AとC、BとDの間では電波が受けにくくな
り送受信が行えない。従って、送信モジュールと受信モ
ジュールがそれぞれ2台あっても送受信を行う組を選択
的に設定できる。また、図21の(1)の配置で、受信
モジュールCとDに設けている偏波板65を90°回転
させて、偏波方向の状態を、図21の(2)に示すよう
に、送信モジュールAを垂直偏波、Bを水平偏波になる
ように設定し、受信モジュールCを垂直偏波、Dを水平
偏波になるように設定したとすると、AとCの組及びB
とDの組で送受信が可能になる。
【0035】図22は、図20の(2)に示した構造
に、更に収束性レンズ68を設けたもので、収束性レン
ズ68と偏波板65は一緒に回転できるようになってい
る。図23は、図22の構造で、収束性レンズ68と偏
波板65が連続的に回転できるのはなく、90°づつ偏
波方向を変えられるようにしたものであり、ネジを外し
て取り外した後、方向を変えて取り付けることにより、
方向が変えられる。
【0036】また、指向性を利用して、特定の送信モジ
ュールと受信モジュールの間でのみ通信を行うようにす
ることもできる。図24はこのための構成を有する第6
実施例の半導体モジュールの構造を示す図である。この
モジュールでは、図11に示したような、電波を放射す
る方向及び電波を受信する方向に指向性があり、その方
向がアンテナ素子の面に垂直な方向から傾いている構造
を利用し、そこで使用されるレンズ71を回転可能にし
ている。このレンズ71を回転することにより、指向性
を示す方向を変えることができ、特定の送信モジュール
と受信モジュールの間で特に強い指向性を有するように
調整すれば、選択的に通信が行える。
【0037】図25は、第7実施例の半導体モジュール
の構造を示す図である。第7実施例のモジュールでは、
2組のアンテナ素子25a、25bと電波放射窓72
a、72bを設けている。これによりモジュールは大き
くなるが、たとえば、一方を送信用に、他方を受信用に
使用することができ、送受信モジュールをすることがで
きる。それぞれの電波放射窓72a、72bの部分に、
これまで説明した構造を適用して指向性などを独立に所
望の特性とすることができる。
【0038】図26は、第8実施例の半導体モジュール
の構造を示す図である。第8実施例のモジュールでは、
封止カバー23のアンテナ素子25に対向する領域以外
の部分の内側表面に電波吸収体73を設けている。本発
明の構成では、アンテナ素子と半導体回路が同一の基板
上に設けられているため、アンテナ素子とから電波が放
射されるのはもちろん、半導体回路からも電波が放射さ
れる。本発明の半導体モジュールでは、アンテナ素子に
対向する電磁波放射窓以外の部分には、導電性の気密封
止手段が設けられており、アンテナ素子や半導体回路か
ら放射された電波が気密封止手段に当る。当たった電波
の一部は吸収されて電流となるが、一部は反射されてア
ンテナ素子や半導体回路に当たり、雑音を発生させる。
そこで、電磁波放射窓以外の部分に上記のような電波吸
収体73を設ければそこでの電波の反射を低減でき、雑
音も低減される。電波吸収体は例えば、フェライトを分
散させた樹脂であり、気密封止手段の内側に塗布され
る。
【0039】電波吸収体73の表面は、例えば、図27
に示す電波吸収体74のように、不規則な凹凸を有する
ようにしてもよい。このように電波吸収体の表面に不規
則な凹凸を付けることにより表面積が増大すると共に、
共振などが発生するのを防止できる。また、アンテナ素
子から出力される電波の強度は大きく、これが半導体回
路に当たると影響が大きい。そこで、図28に示すよう
に、アンテナ素子と半導体回路の境界部と気密封止手段
との間に電波吸収体を設けることにより、アンテナ素子
から半導体回路に当たる電波が大幅に低減できる。
【0040】また、図3の構成では、アンテナパターン
で電波の広がり角が決定されと共に、アンテナ素子から
電磁波放射窓を望む角で広がり角が制限される。そのた
め、モジュールから放射または受信される電波の広がり
角を大きくする場合には、アンテナ素子から電磁波放射
窓を望む角を大きくする必要がある。この望む角を大き
くするには、電磁波放射窓とアンテナ素子の表面の距離
を狭くする必要があり、電磁波放射窓が取り付けられる
気密封止手段の封止カバーとの距離を狭くする必要があ
る。一方、半導体回路については、封止カバーとの距離
が狭くなると、電波吸収体等を配置するのが難しくな
り、その分放射する電波による雑音が大きくなるという
問題がある。そこで、このような問題を解決するには、
アンテナ素子が形成される部分とこの部分に対向する電
波放射窓との間隔が、半導体回路が形成される部分とこ
の部分に対向する気密封止手段との間隔より狭くなるよ
うにする。
【0041】具体的には、図29に示すように、銅板な
どの導電体材料の基板81の表面位置を、アンテナ素子
25が形成される誘電体基板24が搭載される部分の方
が、ミリ波用の半導体回路が形成されるGaAs半導体
基板26が搭載される部分より高くする。このような構
成により、封止カバ23の上面位置がフラットで、Ga
As半導体基板26に対向する部分と電磁波放射窓22
の位置が同じ高さであっても、アンテナ素子25と電磁
波放射窓22の間の距離は狭くなり、アンテナ素子から
電磁波放射窓を望む角を大きくできる。
【0042】なお、図29では基板81に直角な段差が
あり、リード82にも直角な段差があるが、このような
段差は好ましくないので、図30に示すように、段差部
分を傾斜面とし、リード84も傾斜に沿ったものにする
ことが望ましい。また、傾斜面の縁の部分が、図31に
示すように、緩やかに変化するようにすることが一層望
ましい。
【0043】また、アンテナ素子が形成される部分とこ
の部分に対向する電波波放射窓との間隔が、半導体回路
が形成される部分とこの部分に対向する気密封止手段と
の間隔より狭くなるようにする別の方法としては、図3
2に示すように、封止カバー90の電波波放射窓22が
取り付けられる部分の高さを、半導体回路に対向する部
分より低くする。この場合、電波波放射窓22を、図3
2に示すように封止カバー90の下側に取り付けても、
図33に示すように、封止カバー90の上側に取り付け
てもよい。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
小型で廉価なミリ波用の半導体モジュールを実現するた
めにアンテナ素子と半導体回路を共通の基板上に隣接し
た配置した上で、アンテナ素子に対向する部分に電磁放
射窓を設けた導電性の封止カバーで封止した半導体モジ
ュールにおいて、用途に応じて電波の指向性を任意に設
定できるようになる。
【0045】また、モジュール内にアンテナ素子と半導
体回路が一緒に収容され、それらに近接して封止カバー
が設けられているために、それぞれから放射される電波
が相互に悪影響を及ぼして雑音を発生するという問題が
あったが、これによる雑音を低減できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が対象とする半導体モジュールの基本構
成例を示すブロック図である。
【図2】アンテナ素子が形成される基板の裏面に半導体
回路基板を貼り合わせる従来の半導体モジュールの構成
例を示す図である。
【図3】アンテナ素子と半導体回路を一つの金属ブロッ
クの同一面上に配置してモジュール化した構成例を示す
図である。
【図4】本発明の第1実施例のモジュール構造を示す図
である。
【図5】第1実施例におけるレンズ形状の例を示す図で
ある。
【図6】第1実施例におけるレンズ形状の別の例を示す
図である。
【図7】第1実施例の第1の変形例を示す図である。
【図8】第1実施例の第2の変形例を示す図である。
【図9】第1実施例の第3の変形例を示す図である。
【図10】第1実施例の第4の変形例を示す図である。
【図11】第1実施例の第5の変形例を示す図である。
【図12】第1実施例の第6の変形例を示す図である。
【図13】第1実施例の封止カバーの第1の構造例を示
す図である。
【図14】第1実施例の封止カバーの第2の構造例を示
す図である。
【図15】第1実施例の封止カバーの第3の構造例を示
す図である。
【図16】本発明の第2実施例のモジュールの窓構造を
示す図である。
【図17】本発明の第2実施例のモジュールの窓構造の
別の例を示す図である。
【図18】本発明の第3実施例のモジュール構造を示す
図である。
【図19】本発明の第4実施例のモジュールのレンズ部
材を示す図である。
【図20】本発明の第5実施例のモジュールの構成を示
す図である。
【図21】第5実施例のモジュールの使用例を示す図で
ある。
【図22】第5実施例のモジュールの変形例を示す図で
ある。
【図23】第5実施例のモジュールの別の変形例を示す
図である。
【図24】本発明の第6実施例のモジュールの構造を示
す図である。
【図25】本発明の第7実施例のモジュールの構造を示
す図である。
【図26】本発明の第8実施例のモジュールの構造を示
す図である。
【図27】第8実施例のモジュールの変形例を示す図で
ある。
【図28】本発明の第9実施例のモジュールの構造を示
す図である。
【図29】本発明の第10実施例のモジュールの構造を
示す図である。
【図30】第10実施例のモジュールの変形例を示す図
である。
【図31】第10実施例のモジュールの変形例を示す図
である。
【図32】本発明の第11実施例のモジュールの構造を
示す図である。
【図33】第10実施例のモジュールの変形例を示す図
である。
【符号の説明】
5…アンテナ 6…IF増幅器 7…局部発振器 8…周波数混合器(ミクサ) 9…電力増幅器 21…基板 22…電磁波放射窓 23…封止カバー 24…アンテナ素子用基板 25…アンテナパターン 26、27…半導体回路用基板 41…レンズ 61…電波吸収体 62、63…反射低減板 65…偏波器 73、74、75…電波吸収体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 芳雄 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 平地 康剛 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 石橋 純一 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 山本 敏雄 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 該基板上に形成されたアンテナ素子と、 該アンテナ素子に接続されるように、前記基板上の前記
    アンテナ素子と同じ面に形成され、ミリ波又は準ミリ波
    の信号を駆動処理する半導体回路と、 前記アンテナ素子と前記半導体回路を気密封止するよう
    に前記基板に取り付けられる導電性の気密封止手段と、 該気密封止手段の前記アンテナ素子に対向する領域に設
    けられたレンズとなる非導電性の電波放射窓とを備える
    半導体モジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のアンテナ素子を内蔵す
    る半導体モジュールであって、 前記レンズは、ミリ波又は準ミリ波の電波を収束する収
    束性レンズであるアンテナ素子を内蔵する半導体モジュ
    ール。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のアンテナ素子を内蔵す
    る半導体モジュールであって、 前記レンズは、ミリ波又は準ミリ波の電波を発散する発
    散性レンズであるアンテナ素子を内蔵する半導体モジュ
    ール。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のアンテナ素子を内蔵す
    る半導体モジュールであって、 前記レンズは、部分的に特性が異なるレンズであるアン
    テナ素子を内蔵する半導体モジュール。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか1項に記載の
    アンテナ素子を内蔵する半導体モジュールであって、 前記レンズと前記気密封止手段は、非導電性の材料で一
    体に形成されたカバー部材であり、該カバー部材は前記
    アンテナ素子に対向する領域以外の表面に導電性部材を
    備えるアンテナ素子を内蔵する半導体モジュール。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれか1項に記載の
    アンテナ素子を内蔵する半導体モジュールであって、 前記レンズの少なくとも一方の面に、前記電波放射窓と
    異なる材料で作られ、厚さが前記ミリ波又は準ミリ波の
    電波の前記レンズでの表面反射が小さくなるように設定
    された反射低減板を備えることを特徴とするアンテナ素
    子を内蔵する半導体モジュール。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか1項に記載の
    アンテナ素子を内蔵する半導体モジュールであって、 前記気密封止手段の内側の前記レンズ以外の部分に、電
    波吸収体を備えるアンテナ素子を内蔵する半導体モジュ
    ール。
  8. 【請求項8】 基板と、 該基板上に形成されたアンテナ素子と、 該アンテナ素子に接続されるように、前記基板上の前記
    アンテナ素子と同じ面に形成され、ミリ波又は準ミリ波
    の信号を駆動処理する半導体回路と、 前記アンテナ素子と前記半導体回路を気密封止するよう
    に前記基板に取り付けられる導電性の気密封止手段と、 該気密封止手段の前記アンテナ素子に対向する領域に設
    けられた非導電性の電波放射窓と、 前記電波放射窓の前記気密封止手段に隣接する周辺部に
    設けられた電波吸収体とを備えることを特徴とするアン
    テナ素子を内蔵する半導体モジュール。
  9. 【請求項9】 基板と、 該基板上に形成されたアンテナ素子と、 該アンテナ素子に接続されるように、前記基板上の前記
    アンテナ素子と同じ面に形成され、ミリ波又は準ミリ波
    の信号を駆動処理する半導体回路と、 前記アンテナ素子と前記半導体回路を気密封止するよう
    に前記基板に取り付けられる導電性の気密封止手段と、 該気密封止手段の前記アンテナ素子に対向する領域に設
    けられた非導電性の電波放射窓と、 前記電波放射窓の少なくとも一方の面に、前記電波放射
    窓と異なる材料で作られ、厚さが前記ミリ波又は準ミリ
    波の電波の前記電波放射窓での表面反射が小さくなるよ
    うに設定された反射低減板とを備えることを特徴とする
    アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール。
  10. 【請求項10】 基板と、 該基板上に形成されたアンテナ素子と、 該アンテナ素子に接続されるように、前記基板上の前記
    アンテナ素子と同じ面に形成され、ミリ波又は準ミリ波
    の信号を駆動処理する半導体回路と、 前記アンテナ素子と前記半導体回路を気密封止するよう
    に前記基板に取り付けられる導電性の気密封止手段と、 該気密封止手段の前記アンテナ素子に対向する領域に設
    けられた非導電性の電波放射窓と、 前記電波放射窓の上に配置され、中心軸が前記アンテナ
    素子の中心に対してずれており、中心軸の前記アンテナ
    素子の中心に対するずれの方向が、前記アンテナ素子の
    面に垂直な軸の回りに変えられる収束性レンズとを備え
    ることを特徴とするアンテナ素子を内蔵する半導体モジ
    ュール。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のアンテナ素子を内
    蔵する半導体モジュールにおいて、 前記収束性レンズは、該収束性レンズの中心軸のずれ方
    向が前記アンテナ素子の面に垂直な軸の回りに連続的に
    回転可能であるアンテナ素子を内蔵する半導体モジュー
    ル。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載のアンテナ素子を内
    蔵する半導体モジュールにおいて、 前記収束性レンズは、該収束性レンズの中心軸のずれ方
    向が前記アンテナ素子の面に垂直な軸の回りに所定角度
    づつ変えられるアンテナ素子を内蔵する半導体モジュー
    ル。
  13. 【請求項13】 基板と、 該基板上に形成されたアンテナ素子と、 該アンテナ素子に接続されるように、前記基板上の前記
    アンテナ素子と同じ面に形成され、ミリ波又は準ミリ波
    の信号を駆動処理する半導体回路と、 前記アンテナ素子と前記半導体回路を気密封止するよう
    に前記基板に取り付けられる導電性の気密封止手段と、 該気密封止手段の前記アンテナ素子に対向する領域に設
    けられた非導電性の電波放射窓と、 前記電波放射窓の上に配置され、入射するミリ波又は準
    ミリ波の電波のうち所定の偏波方向の電波を選択的に通
    過させる偏波板とを備えることを特徴とするアンテナ素
    子を内蔵する半導体モジュール。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のアンテナ素子を内
    蔵する半導体モジュールであって、 前記偏波板は、前記アンテナ素子の面に垂直な軸の回り
    に連続的に回転可能であるアンテナ素子を内蔵する半導
    体モジュール。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載のアンテナ素子を内
    蔵する半導体モジュールであって、 前記偏波板は、前記アンテナ素子の面に垂直な軸の回り
    に所定角度づつ回転した状態に設定可能であるアンテナ
    素子を内蔵する半導体モジュール。
  16. 【請求項16】 基板と、 該基板上に形成されたアンテナ素子と、 該アンテナ素子に接続されるように、前記基板上の前記
    アンテナ素子と同じ面に形成され、ミリ波又は準ミリ波
    の信号を駆動処理する半導体回路と、 前記アンテナ素子と前記半導体回路を気密封止するよう
    に前記基板に取り付けられる導電性の気密封止手段と、 該気密封止手段の前記アンテナ素子に対向する領域に設
    けられた非導電性の電波放射窓とを備える、 前記アンテナ素子と前記電波放射窓は複数組設けられて
    いることを特徴とするアンテナ素子を内蔵する半導体モ
    ジュール。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載のアンテナ素子を内
    蔵する半導体モジュールであって、 入射するミリ波又は準ミリ波の電波のうち所定の偏波方
    向の電波を選択的に通過させる偏波板を、各電波放射窓
    の上に備えるアンテナ素子を内蔵する半導体モジュー
    ル。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載のアンテナ素子を内
    蔵する半導体モジュールであって、 前記複数の偏波板の少なくとも一部は、ぞれぞれ異なる
    偏波方向を有するアンテナ素子を内蔵する半導体モジュ
    ール。
  19. 【請求項19】 基板と、 該基板上に形成されたアンテナ素子と、 該アンテナ素子に接続されるように、前記基板上の前記
    アンテナ素子と同じ面に形成され、ミリ波又は準ミリ波
    の信号を駆動処理する半導体回路と、 前記アンテナ素子と前記半導体回路を気密封止するよう
    に前記基板に取り付けられる導電性の気密封止手段と、 該気密封止手段の前記アンテナ素子に対向する領域に設
    けられた非導電性の電波放射窓と、 前記気密封止手段の前記アンテナ素子に対向する領域以
    外の、気密封止される側の表面に設けられた電波吸収体
    とを備えることを特徴とするアンテナ素子を内蔵する半
    導体モジュール。
  20. 【請求項20】 基板と、 該基板上に形成されたアンテナ素子と、 該アンテナ素子に接続されるように、前記基板上の前記
    アンテナ素子と同じ面に形成され、ミリ波又は準ミリ波
    の信号を駆動処理する半導体回路と、 前記アンテナ素子と前記半導体回路を気密封止するよう
    に前記基板に取り付けられる導電性の気密封止手段と、 該気密封止手段の前記アンテナ素子に対向する領域に設
    けられた非導電性の電波放射窓とを備え、 前記アンテナ素子が形成される部分と該部分に対向する
    前記電波放射窓との間隔が、前記半導体回路が形成され
    る部分と該部分に対向する前記気密封止手段との間隔よ
    り狭いことを特徴とするアンテナ素子を内蔵する半導体
    モジュール。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載のアンテナ素子を内
    蔵する半導体モジュールであって、 前記基板は、前記アンテナ素子が形成される部分と前記
    半導体回路が形成される部分とで表面位置が異なり、前
    記アンテナ素子が形成される部分の方が前記半導体回路
    が形成される部分より高くなっているアンテナ素子を内
    蔵する半導体モジュール。
  22. 【請求項22】 請求項20に記載のアンテナ素子を内
    蔵する半導体モジュールであって、 前記気密封止手段は、前記アンテナ素子に対向する部分
    と前記半導体回路に対向する部分とで表面位置が異な
    り、前記アンテナ素子が形成される部分の方が前記半導
    体回路が形成される部分より低くなっているアンテナ素
    子を内蔵する半導体モジュール。
JP15694997A 1997-06-13 1997-06-13 アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール Expired - Fee Related JP3786497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15694997A JP3786497B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール
US09/040,363 US5955752A (en) 1997-06-13 1998-03-18 Semiconductor module having antenna element therein
EP98400658A EP0884799B1 (en) 1997-06-13 1998-03-20 Semiconductor module having antenna element therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15694997A JP3786497B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH114118A true JPH114118A (ja) 1999-01-06
JP3786497B2 JP3786497B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=15638866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15694997A Expired - Fee Related JP3786497B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5955752A (ja)
EP (1) EP0884799B1 (ja)
JP (1) JP3786497B2 (ja)

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022436A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体レンズおよびそれを用いた誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置
JP2000307305A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Hitachi Ltd 高周波通信装置
JP2001503579A (ja) * 1996-11-07 2001-03-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング レーダ波を収束させるためのレンズ装置
JP2002111366A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Fujitsu Quantum Devices Ltd 電流分布制御型パッチアンテナ
JP2002171117A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Dx Antenna Co Ltd 平面アンテナ
JP2002246832A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JP2003168920A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置合わせされたレンズを有するミリメートル波ワイヤレス通信システム・パッケージ
US6717544B2 (en) 2002-04-26 2004-04-06 Hitachi, Ltd. Radar sensor
JP2004120358A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信用アンテナ
JP2005012103A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電波吸収筐体及びその製造方法
JP2005501452A (ja) * 2001-08-23 2005-01-13 レイセオン・カンパニー 準光学的可変ビームスプリッタ
JP2006314016A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波吸収構造体
JP3934341B2 (ja) * 1999-02-15 2007-06-20 独立行政法人情報通信研究機構 無線通信装置
JP2007235199A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リフレクタアンテナ
JP2007259373A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面アンテナの実装構造
JP2008089614A (ja) * 2007-12-27 2008-04-17 Hitachi Ltd レーダセンサ
JP2008532415A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 集積アンテナのレーダ断面積を減少する方法及び構成
US7570919B2 (en) 2000-12-13 2009-08-04 Fujitsu Quantum Devices Limited Transmitter, receiver, and radio communications system and method
JP2009225461A (ja) * 2009-05-27 2009-10-01 Kyocera Corp 無線通信端末
JP2010096680A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Toyota Motor Corp 電波式物体検知装置のエイミング方法
JP2010141566A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Denso Corp 誘電体装荷アンテナ
JPWO2011108340A1 (ja) * 2010-03-03 2013-06-24 株式会社村田製作所 無線通信モジュール及び無線通信デバイス
US8766857B2 (en) 2005-09-27 2014-07-01 Kyocera Corporation Wireless communication terminal, shield case, and method of manufacturing case body
JP5559901B1 (ja) * 2013-03-26 2014-07-23 日本電信電話株式会社 Mmic集積モジュール
JP2015026921A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 三菱電機株式会社 レドーム
JP2015213285A (ja) * 2014-05-07 2015-11-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線ユニット
JP6048513B2 (ja) * 2013-01-04 2016-12-21 富士通株式会社 無線通信装置、及び、電子装置
JP2016219996A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置、無線通信装置、及びレーダ装置
JP2017044527A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 レーダ装置
US9666952B2 (en) 2014-05-07 2017-05-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna device
JP2017143347A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 富士通株式会社 無線通信装置
WO2018047937A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 Nok株式会社 ミリ波レーダー用カバー
WO2018225378A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 アンテナ、アレーアンテナ、レーダ装置及び車載システム
JP2020008474A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 古河電気工業株式会社 アンテナ装置及びレーダ装置
WO2020090681A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社村田製作所 アンテナ装置、移動体、及びターゲット判別方法
KR102152180B1 (ko) * 2019-05-31 2020-09-04 주식회사 센서뷰 빔 틸트가 가능한 유전체 렌즈 안테나
JPWO2019198702A1 (ja) * 2018-04-09 2021-03-18 株式会社村田製作所 電磁波伝搬制御部材、電磁波伝搬制御構造体、電磁波伝搬制御部材付きサッシ、窓構造体及び電子機器
CN112771728A (zh) * 2018-09-27 2021-05-07 株式会社村田制作所 天线装置以及通信装置
CN112912753A (zh) * 2018-10-25 2021-06-04 罗伯特·博世有限公司 雷达传感器
WO2022185900A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社村田製作所 アンテナモジュール
WO2022185901A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社村田製作所 アンテナモジュール
WO2023248889A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 住友電気工業株式会社 電波センサ
WO2024127781A1 (ja) * 2022-12-15 2024-06-20 アルプスアルパイン株式会社 アンテナ装置

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1354900A (zh) * 1999-02-12 2002-06-19 Tdk株式会社 透镜天线及透镜天线阵列
DE19912674A1 (de) * 1999-03-20 2000-10-05 Webasto Thermosysteme Gmbh Anordnung aus Empfänger und Empfangsantenne einer Fernwirkanlage
DE19961387B4 (de) * 1999-12-20 2006-02-23 Siemens Ag Radarsensor
US7075480B2 (en) * 2002-04-10 2006-07-11 Vega Grieshaber Kg Level measurement device having electronics and antenna in one housing
JP2004022587A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Denso Corp 筐体
DE10237790A1 (de) * 2002-08-17 2004-02-26 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Erfassung und Auswertung von Objekten im Umgebungsbereich eines Fahrzeugs
JP3858801B2 (ja) * 2002-10-10 2006-12-20 株式会社日立製作所 車載ミリ波レーダ装置,ミリ波レーダモジュールおよびその製造方法
DE10248915A1 (de) * 2002-10-16 2004-04-29 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Radarsensor und Herstellungsverfahren für einen Radarsensor
US7305222B2 (en) * 2003-12-19 2007-12-04 Broadcom Corporation Radio frequency integrated circuit having reduced receiver noise levels
US7099648B2 (en) * 2003-12-19 2006-08-29 Broadcom Corporation Radio frequency integrated circuit layout with noise immunity border
DE102004053419A1 (de) * 2004-11-05 2006-05-11 Robert Bosch Gmbh Antennenanordnung
FR2879830B1 (fr) * 2004-12-20 2007-03-02 United Monolithic Semiconduct Composant electronique miniature pour applications hyperfrequences
JP2006184130A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Tdk Corp レーダー装置
DE102005033414A1 (de) * 2005-07-18 2007-01-25 Robert Bosch Gmbh Antenneneinrichtung
DE102005035814A1 (de) * 2005-07-30 2007-02-01 Hella Kgaa Hueck & Co. Radom für ein Radarsystem eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zur Herstellung eines Radoms
JP2007116217A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Hitachi Ltd ミリ波レーダ装置およびそれを用いたミリ波レーダシステム
IL176000A (en) * 2006-05-30 2013-01-31 Kilolambda Tech Ltd Optically driven antenna
US9103902B2 (en) 2007-05-09 2015-08-11 Infineon Technologies Ag Packaged antenna and method for producing same
DE102007046471B4 (de) * 2006-10-05 2016-06-23 Infineon Technologies Ag Gekapselte Antenne und Verfahren zu deren Herstellung
US10727597B2 (en) * 2006-10-09 2020-07-28 Advanced Digital Broadcast S.A. Dielectric antenna device for wireless communications
US7768457B2 (en) 2007-06-22 2010-08-03 Vubiq, Inc. Integrated antenna and chip package and method of manufacturing thereof
WO2009002464A2 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Vubiq Incorporated System and method for wireless communication in a backplane fabric architecture
US8554136B2 (en) 2008-12-23 2013-10-08 Waveconnex, Inc. Tightly-coupled near-field communication-link connector-replacement chips
US9407311B2 (en) 2011-10-21 2016-08-02 Keyssa, Inc. Contactless signal splicing using an extremely high frequency (EHF) communication link
US8385461B1 (en) 2009-04-20 2013-02-26 Vubiq, Inc. On-off keying using vector modulation
US9893406B2 (en) 2009-08-19 2018-02-13 Vubiq Networks, Inc. Method of forming a waveguide interface by providing a mold to form a support block of the interface
EP2467897B1 (en) 2009-08-19 2019-07-03 Vubiq, Incorporated Precision waveguide interface
DE102010038517A1 (de) * 2010-07-28 2012-02-02 Robert Bosch Gmbh Radom für einen Radarsensor in einem Kraftfahrzeug und entsprechender Radarsensor
JP2014510493A (ja) 2011-03-24 2014-04-24 ウェーブコネックス・インコーポレーテッド 電磁通信用集積回路
US9614590B2 (en) 2011-05-12 2017-04-04 Keyssa, Inc. Scalable high-bandwidth connectivity
US8811526B2 (en) 2011-05-31 2014-08-19 Keyssa, Inc. Delta modulated low power EHF communication link
US8897700B2 (en) 2011-06-15 2014-11-25 Keyssa, Inc. Distance measurement using EHF signals
US8909135B2 (en) 2011-09-15 2014-12-09 Keyssa, Inc. Wireless communication with dielectric medium
KR101426584B1 (ko) * 2011-12-09 2014-08-06 주식회사 만도 레이더 장치 및 그 조립 방법
KR102030203B1 (ko) 2011-12-14 2019-10-08 키사, 아이엔씨. 햅틱 피드백을 제공하는 커넥터들
US9559790B2 (en) 2012-01-30 2017-01-31 Keyssa, Inc. Link emission control
DE102012201367B4 (de) * 2012-01-31 2020-04-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Millimeterwellen-Radar
EP2820554B1 (en) 2012-03-02 2016-08-24 Keyssa, Inc. Systems and methods for duplex communication
EP2832192B1 (en) 2012-03-28 2017-09-27 Keyssa, Inc. Redirection of electromagnetic signals using substrate structures
CN104321930A (zh) * 2012-04-17 2015-01-28 凯萨股份有限公司 用于芯片间通信的电介质透镜结构
CN104641505B (zh) 2012-08-10 2018-06-19 凯萨股份有限公司 用于ehf通信的电介质耦合***
CN106330269B (zh) 2012-09-14 2019-01-01 凯萨股份有限公司 具有虚拟磁滞的无线连接
US9531425B2 (en) 2012-12-17 2016-12-27 Keyssa, Inc. Modular electronics
KR101700789B1 (ko) 2013-03-15 2017-01-31 키사, 아이엔씨. 극고주파 통신 칩
WO2014149107A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Waveconnex, Inc. Ehf secure communication device
WO2014161566A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A radio antenna alignment tool
US9995822B2 (en) * 2013-06-13 2018-06-12 Continental Automotive Systems, Inc. Integration of a radar sensor in a vehicle
US9910145B2 (en) 2013-12-19 2018-03-06 Infineon Technologies Ag Wireless communication system, a radar system and a method for determining a position information of an object
DE102014105272A1 (de) 2014-04-14 2015-10-15 Hella Kgaa Hueck & Co. Radarsensor mit Absorber sowie ein Verfahren zur Montage des Absorbers
JP6315423B2 (ja) * 2014-06-04 2018-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線装置及び無線システム
JP6498931B2 (ja) * 2014-12-25 2019-04-10 株式会社Soken レーダ装置、及びカバー部材
DE102015101103A1 (de) * 2015-01-27 2016-07-28 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Radarsensor für ein Kraftfahrzeug mit gekrümmtem Gehäuseteil, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
EP3264530B1 (en) * 2015-02-27 2022-02-09 Furukawa Electric Co., Ltd. Antenna apparatus
GB2533828B (en) 2015-05-29 2018-12-12 Tech 21 Licensing Ltd Improved radio frequency properties of a case for a communications device
EP3107151B1 (en) 2015-06-17 2022-04-27 Volvo Car Corporation Low reflection radar bracket
DE102015015034B4 (de) * 2015-11-23 2023-04-27 Baumer Electric Ag Sensoranordnung
DE102016120665B3 (de) 2016-10-28 2018-04-05 Silicon Radar GmbH Radarsensoreinheit zum Einsatz in rauen Umgebungen
EP3545587B1 (en) 2016-11-25 2021-07-21 Sony Group Corporation Vertical antenna patch in cavity region
DE102017203823A1 (de) 2017-03-08 2018-09-13 Vega Grieshaber Kg Hochfrequenz-Radarmodul für ein Füllstandradar
KR101992183B1 (ko) * 2017-07-10 2019-06-24 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 차량
US10818997B2 (en) 2017-12-29 2020-10-27 Vubiq Networks, Inc. Waveguide interface and printed circuit board launch transducer assembly and methods of use thereof
JP7163209B2 (ja) * 2019-02-06 2022-10-31 日立Astemo株式会社 レーダ装置
DE102019110840A1 (de) * 2019-04-26 2020-10-29 Infineon Technologies Ag Rf-vorrichtungen mit konformen antennen und verfahren zu deren herstellung
JP7242441B2 (ja) * 2019-06-24 2023-03-20 日立Astemo株式会社 レーダ装置
CN112234341B (zh) * 2019-06-30 2022-02-01 Oppo广东移动通信有限公司 天线组件及电子设备
CN110519424A (zh) * 2019-08-20 2019-11-29 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备的壳体及电子设备
US11515642B2 (en) * 2020-03-21 2022-11-29 Arris Enterprises Llc Antenna cover with integrated static lens
EP3964864A1 (en) * 2020-09-07 2022-03-09 Infineon Technologies AG Electronic device and method for electronic device
CN112992694B (zh) * 2021-04-22 2021-08-06 甬矽电子(宁波)股份有限公司 Ic射频天线封装结构制作方法和ic射频天线封装结构
EP4163662A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-12 Motherson Innovations Company Limited Device for improving the transmission behavior of radar waves, external cladding component of a vehicle and vehicle comprising such an external cladding component

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127207Y2 (ja) * 1979-03-08 1986-08-14
JPS6447105U (ja) * 1987-09-17 1989-03-23
JPH01311605A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Nec Corp マイクロ波集積回路
JPH02305002A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
JPH032978Y2 (ja) * 1986-04-11 1991-01-25
JPH0637537A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Hisamatsu Nakano 直線偏波アンテナ装置
JPH0669725A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Hitachi Chem Co Ltd トリプレート給電型平面アンテナ
JPH0799407A (ja) * 1993-09-27 1995-04-11 Hitachi Denshi Ltd マイクロ波中継用誘電体レンズ及びそれを備えた無線中継装置
JPH07110375A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Opt Kk 誘電体レンズを用いた物体検知センサ
JPH098534A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233450A (en) * 1975-09-10 1977-03-14 Hitachi Ltd Microwave integrated circuit unit
JPS5369567A (en) * 1976-12-03 1978-06-21 Hitachi Ltd Integrating circuit for micro wave
JP2580604B2 (ja) * 1987-06-19 1997-02-12 三菱電機株式会社 アンテナ一体化マイクロ波集積回路
GB9102585D0 (en) * 1991-02-06 1991-03-27 Marconi Gec Ltd Radar system
DE19530065A1 (de) * 1995-07-01 1997-01-09 Bosch Gmbh Robert Monostatischer FMCW-Radarsensor
JP3378435B2 (ja) * 1995-09-29 2003-02-17 株式会社東芝 超高周波帯無線通信装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127207Y2 (ja) * 1979-03-08 1986-08-14
JPH032978Y2 (ja) * 1986-04-11 1991-01-25
JPS6447105U (ja) * 1987-09-17 1989-03-23
JPH01311605A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Nec Corp マイクロ波集積回路
JPH02305002A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
JPH0637537A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Hisamatsu Nakano 直線偏波アンテナ装置
JPH0669725A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Hitachi Chem Co Ltd トリプレート給電型平面アンテナ
JPH0799407A (ja) * 1993-09-27 1995-04-11 Hitachi Denshi Ltd マイクロ波中継用誘電体レンズ及びそれを備えた無線中継装置
JPH07110375A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Opt Kk 誘電体レンズを用いた物体検知センサ
JPH098534A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001503579A (ja) * 1996-11-07 2001-03-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング レーダ波を収束させるためのレンズ装置
JP2000022436A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体レンズおよびそれを用いた誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置
JP3934341B2 (ja) * 1999-02-15 2007-06-20 独立行政法人情報通信研究機構 無線通信装置
JP2000307305A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Hitachi Ltd 高周波通信装置
JP2002111366A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Fujitsu Quantum Devices Ltd 電流分布制御型パッチアンテナ
JP4623534B2 (ja) * 2000-12-01 2011-02-02 Dxアンテナ株式会社 平面アンテナ
JP2002171117A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Dx Antenna Co Ltd 平面アンテナ
US7570919B2 (en) 2000-12-13 2009-08-04 Fujitsu Quantum Devices Limited Transmitter, receiver, and radio communications system and method
JP2002246832A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JP2005501452A (ja) * 2001-08-23 2005-01-13 レイセオン・カンパニー 準光学的可変ビームスプリッタ
JP2003168920A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置合わせされたレンズを有するミリメートル波ワイヤレス通信システム・パッケージ
US6833806B2 (en) 2002-04-26 2004-12-21 Hitachi, Ltd. Radar sensor
US7154432B2 (en) 2002-04-26 2006-12-26 Hitachi, Ltd. Radar sensor
US6717544B2 (en) 2002-04-26 2004-04-06 Hitachi, Ltd. Radar sensor
JP2004120358A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信用アンテナ
JP2005012103A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電波吸収筐体及びその製造方法
JP2008532415A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 集積アンテナのレーダ断面積を減少する方法及び構成
JP4944044B2 (ja) * 2005-02-28 2012-05-30 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 集積アンテナのレーダ断面積を減少する方法及び構成
JP2006314016A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波吸収構造体
US8766857B2 (en) 2005-09-27 2014-07-01 Kyocera Corporation Wireless communication terminal, shield case, and method of manufacturing case body
JP2007235199A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リフレクタアンテナ
JP2007259373A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面アンテナの実装構造
JP2008089614A (ja) * 2007-12-27 2008-04-17 Hitachi Ltd レーダセンサ
JP2010096680A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Toyota Motor Corp 電波式物体検知装置のエイミング方法
JP2010141566A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Denso Corp 誘電体装荷アンテナ
JP4712103B2 (ja) * 2009-05-27 2011-06-29 京セラ株式会社 無線通信端末
JP2009225461A (ja) * 2009-05-27 2009-10-01 Kyocera Corp 無線通信端末
JPWO2011108340A1 (ja) * 2010-03-03 2013-06-24 株式会社村田製作所 無線通信モジュール及び無線通信デバイス
US10013650B2 (en) 2010-03-03 2018-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication module and wireless communication device
JP5652470B2 (ja) * 2010-03-03 2015-01-14 株式会社村田製作所 無線通信モジュール及び無線通信デバイス
JP6048513B2 (ja) * 2013-01-04 2016-12-21 富士通株式会社 無線通信装置、及び、電子装置
US9620851B2 (en) 2013-01-04 2017-04-11 Fujitsu Limited Wireless communication device and electronic device
JPWO2014106891A1 (ja) * 2013-01-04 2017-01-19 富士通株式会社 無線通信装置、及び、電子装置
JP2014192549A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mmic集積モジュール
JP5559901B1 (ja) * 2013-03-26 2014-07-23 日本電信電話株式会社 Mmic集積モジュール
JP2015026921A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 三菱電機株式会社 レドーム
JP2015213285A (ja) * 2014-05-07 2015-11-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線ユニット
US9666952B2 (en) 2014-05-07 2017-05-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna device
US10367258B2 (en) 2015-05-19 2019-07-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna device, wireless communication apparatus, and radar apparatus
JP2016219996A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置、無線通信装置、及びレーダ装置
JP2017044527A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 レーダ装置
JP2017143347A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 富士通株式会社 無線通信装置
WO2018047937A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 Nok株式会社 ミリ波レーダー用カバー
US11005170B2 (en) 2016-09-08 2021-05-11 Nok Corporation Millimeter-wave radar cover
JPWO2018047937A1 (ja) * 2016-09-08 2019-07-04 Nok株式会社 ミリ波レーダー用カバー
WO2018225378A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 アンテナ、アレーアンテナ、レーダ装置及び車載システム
US11387547B2 (en) 2017-06-05 2022-07-12 Hitachi Astemo, Ltd. Antenna, array antenna, radar apparatus, and in-vehicle system
JP2018207301A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 アンテナ、アレーアンテナ、レーダ装置及び車載システム
JPWO2019198702A1 (ja) * 2018-04-09 2021-03-18 株式会社村田製作所 電磁波伝搬制御部材、電磁波伝搬制御構造体、電磁波伝搬制御部材付きサッシ、窓構造体及び電子機器
JP2020008474A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 古河電気工業株式会社 アンテナ装置及びレーダ装置
CN112771728A (zh) * 2018-09-27 2021-05-07 株式会社村田制作所 天线装置以及通信装置
JPWO2020066453A1 (ja) * 2018-09-27 2021-08-30 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び通信装置
JP2022505696A (ja) * 2018-10-25 2022-01-14 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング レーダセンサ
CN112912753A (zh) * 2018-10-25 2021-06-04 罗伯特·博世有限公司 雷达传感器
JPWO2020090681A1 (ja) * 2018-11-02 2021-09-30 株式会社村田製作所 アンテナ装置、移動体、及びターゲット判別方法
WO2020090681A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社村田製作所 アンテナ装置、移動体、及びターゲット判別方法
US12025726B2 (en) 2018-11-02 2024-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna apparatus, movable body, and target determination method
KR102152180B1 (ko) * 2019-05-31 2020-09-04 주식회사 센서뷰 빔 틸트가 가능한 유전체 렌즈 안테나
WO2022185900A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社村田製作所 アンテナモジュール
WO2022185901A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社村田製作所 アンテナモジュール
WO2023248889A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 住友電気工業株式会社 電波センサ
WO2024127781A1 (ja) * 2022-12-15 2024-06-20 アルプスアルパイン株式会社 アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0884799B1 (en) 2012-08-08
JP3786497B2 (ja) 2006-06-14
US5955752A (en) 1999-09-21
EP0884799A3 (en) 2000-08-16
EP0884799A2 (en) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3786497B2 (ja) アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール
EP2905632B1 (en) Radar module and speed measuring device using same
US7924227B2 (en) Wireless communication device
US7119745B2 (en) Apparatus and method for constructing and packaging printed antenna devices
US8378469B2 (en) Apparatus and methods for packaging antennas with integrated circuit chips for millimeter wave applications
JP3934341B2 (ja) 無線通信装置
US7154432B2 (en) Radar sensor
JP4980306B2 (ja) 無線通信装置
US20060097818A1 (en) Packaged electronic components for applications at millimetric frequencies
CA2371708A1 (en) Transreflector antenna for wireless communication system
JPH1079623A (ja) アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール
US11201394B2 (en) Antenna device and electronic device
SG180056A1 (en) An antenna
JP4658535B2 (ja) 高周波モジュール
KR102275167B1 (ko) 밀리미터파용 광대역 패치 안테나 장치
Koul et al. Antenna architectures for future wireless devices
WO2023112756A1 (ja) 複合アンテナ
JP2002280809A (ja) 高周波部品及び高周波伝送路変換回路の一体化構造
Geiger et al. Mechanically decoupled transitions from MMIC to rectangular and dielectric waveguides at G-band
US20100321268A1 (en) Antenna array for a radar transceiver and circuit configuration for supplying an antenna array of such a radar transceiver
JP2002246832A (ja) 通信装置
JP2019220792A (ja) アンテナ装置および無線装置
JP6623805B2 (ja) 無線通信装置
JP2002246839A (ja) 電磁波発生装置
JPH07193423A (ja) モノリシック・アンテナ・モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees