JPH09278615A - 抗菌性チタニア及びその製造方法 - Google Patents

抗菌性チタニア及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09278615A
JPH09278615A JP8092485A JP9248596A JPH09278615A JP H09278615 A JPH09278615 A JP H09278615A JP 8092485 A JP8092485 A JP 8092485A JP 9248596 A JP9248596 A JP 9248596A JP H09278615 A JPH09278615 A JP H09278615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titania
antibacterial
silver
slurry
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8092485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2822317B2 (ja
Inventor
Hideki Fujikawa
英樹 藤川
Katsuyuki Tanabe
克幸 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP8092485A priority Critical patent/JP2822317B2/ja
Priority to DE69708736T priority patent/DE69708736T2/de
Priority to US08/842,532 priority patent/US5935608A/en
Priority to EP97106163A priority patent/EP0802162B1/en
Publication of JPH09278615A publication Critical patent/JPH09278615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822317B2 publication Critical patent/JP2822317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof

Abstract

(57)【要約】 【課題】 太陽光線等の各種紫外線の照射または加熱に
よって変色せず、また金属銀に還元されて抗菌性が劣化
することのない抗菌性チタニアとその製造方法を提供す
ること。 【解決手段】 メタチタン酸スラリー中に抗菌性の銀イ
オンを投入し、メタチタン酸スラリー中のチタニアに、
銀及び塩素イオンを担持せしめて得られる抗菌性チタニ
アにおいて、抗菌性チタニアに担持せしめられる銀及び
塩素イオンのモル比が2.8〜7.2であることが良
く、また本発明の抗菌性チタニアは、メタチタン酸スラ
リー中に、銀イオンとアルカリ水溶液と塩素イオンを投
入し、最終的にスラリーを弱アルカリ領域に保持するこ
とによって製造することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽光線等の各種
紫外線及び熱によって変色せずかつ抗菌性に優れた抗菌
性チタニア及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、銀,銅,亜鉛やこれらの金属
イオンが抗菌力を有することが知られており、これらの
金属イオンの抗菌力を利用した金属抗菌剤の代表的例と
しては、例えばカテーテル表面に銀粒子を固定した例
(米国特許第4,054,139号明細書)、医用高分
子材料へ銀、亜鉛、セリウムなどの金属塩をコーティン
グする方法(米国特許第4,612,337号明細書、
特開昭62−11457号公報)などを挙げることがで
きる。しかし、いずれも使用する金属粉末などの粒状が
十分細かくないか、分散性が不充分などの理由からか現
状では実用化されていない。
【0003】前記金属イオンを無機化合物に担持させ、
またはイオン交換させた抗菌剤が各種提案されている。
銀などの金属イオンをイオン交換した天然および合成ゼ
オライトを抗菌剤とし、工業用品、日用品あるいは医療
用品に適用することが試みられている(特公昭63−5
4013号公報など)。特にアルコールの存在下で、三
塩化チタン水溶液にアンモニア水を添加して、チタニア
の多孔性白色ゲルを合成し、このゲルに銀イオン、ある
いは/及び亜鉛イオンなどの抗菌性金属イオンを吸着さ
せて、抗菌性チタニアを合成した例が開示されている
(特開平5−4816号公報)。この抗菌性金属イオン
を吸着させた抗菌性チタニアは、抗菌性チタニア自身が
コロイド状に分散できるので、抗菌性組成物に加工した
時、均一に分散安定である。
【0004】この抗菌性組成物を溶融樹脂に分散して抗
菌性を有する樹脂成型品に成型する例、安定に抗菌剤を
分散した塗料を得て構造物に塗装し構造物を抗菌性にす
る例、抗菌性チタニアを繊維に固定し壁紙などの建材に
適用する例や樹脂に仕込んでその樹脂から抗菌性の食品
包装材料を製造した例などが開示されている(特開平4
−231063号公報)。さらに最近、抗菌性金属の分
散性が良好で、抗菌剤自身の粒状性が十分微細にでき、
低コストで安定的に生産し得る抗菌性チタニア(アナタ
ーゼ型チタニアに抗菌性金属を固定化した場合)の例が
開示されている(特開平6−298532号公報)。
【0005】しかしながら、前記金属イオンのなかでも
比較的抗菌力の強いとされている銀イオンを担持した抗
菌性チタニアにあっては、銀イオンが紫外線や熱に対し
て不安定であり、紫外線の照射や加熱によって銀に還元
されやすいため、これを含有した抗菌性チタニアの色が
薄黒色もしくは灰色に変色してしまうといった欠点があ
る。したがって、銀イオンを含む抗菌剤を配合した製品
では、光に暴露されたり、熱にさらされると、変色し製
品の商品価値が損なわれてしまい、使用される場所が限
定されてしまう。また、チタニアニに担持されている銀
イオンが金属銀に還元されると抗菌性が弱くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題に鑑
みてなされたもので、太陽光線等の各種紫外線の照射ま
たは加熱によって変色せず、また金属銀に還元されて抗
菌性が劣化することのない抗菌性チタニアとその製造方
法を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明の抗菌
性チタニア及びその製造方法によって解決される。すな
わち、(1)メタチタン酸スラリー中に抗菌性金属塩を
投入し、該メタチタン酸スラリー中のチタニアに、抗菌
性金属イオンを担持せしめて得られる抗菌性チタニアに
おいて、抗菌性金属が銀であり、抗菌性金属とのモル比
が2.8〜7.2の範囲で塩素を含有することを特徴と
する抗菌性チタニアであり、(2)メタチタン酸スラリ
ー中で、銀イオン、苛性アルカリ溶液および塩素イオン
を投入し、最終pHを7〜9の弱アルカリ領域に保持
し、Cl/Agのモル比が2.8〜7.2になることを
特徴とする抗菌性チタニアの製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法の特徴は、チタ
ン系化合物のメタチタン酸スラリー中に銀イオンと塩素
イオンの両者を添加することにある。また、本発明にお
いては、アルカリ溶液でpHを7〜9にし、銀イオンと
塩素イオンのモル比は1:2.8〜7.2になるように
混合することが好ましい。
【0009】ここで、アルカリ水溶液でスラリー媒体を
弱アルカリに保持することの作用は以下のように考えら
れる。すなわち、通常スラリー媒体が酸性側である時
は、チタニア表面のゼータ電位はプラス荷電であるた
め、電気的にプラス荷電の銀イオンがチタニア表面もし
くは内部へ吸着することが難しい。これに対し、スラリ
ー媒体が酸性側からアルカリ性側に近づくと、チタニア
表面のゼータ電位はプラス荷電からマイナス荷電とな
り、弱アルカリ付近でチタニア表面は最大荷電となる。
このことは、この領域付近においてチタニア表面への銀
イオンの吸着量が最大となり得ることを意味する。した
がって、溶液のpHを弱アルカリ領域に調整すること
は、銀の吸着量をアップさせるのを目的としていること
になる。
【0010】しかし、スラリー媒体がさらに強アルカリ
側になると、銀イオンは溶液中に存在する過剰な水酸イ
オンと反応を引き起こし、水酸化銀すなわち酸化銀を生
成し、最終的には溶液の変色を引き起こす。本発明で使
用するアルカリ水溶液は、アルカリ金属あるいはアルカ
リ土類金属の水酸化物の水溶液が良く、その中でも苛性
ソーダや苛性カリが溶解度も高く適している。また、こ
こで、塩素イオンを添加する場合、塩素源には特に制限
はなく、塩化亜鉛、塩化カルシウム、塩化マグネシウ
ム、塩化アルミニウム塩酸等を用いることができるが抗
菌性において最もすぐれている塩化亜鉛がより好まし
い。なお、塩化亜鉛に替って硝酸亜鉛、酸化亜鉛を使用
すると生成されるチタニアが灰色となり目的とした商品
にはならない。従って硝酸イオン、酸素イオンは抗菌性
金属の組み合せの相手とはならない。本発明における抗
菌性チタニアは、各種の樹脂、繊維、塗料、シーリング
材等に配合された際、すぐれた抗菌力を発揮し、かつ耐
光性、耐熱性においてもすぐれるため、変色がないとい
う特徴を有している。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の抗菌性チタニアやその他の
比較チタニアの粉体の製造例を具体的に実施例および比
較例として示す。ただし、本発明は以下の実施例に限定
されるものではない。なお、以下に記載する本発明の実
施例およびそれらに対する比較例において、抗菌性チタ
ニアやチタニアなど(以下には本発明品という。)の粉
体の抗菌性評価は、特開平5−4816号公報に記載さ
れている日本化学療法学会制定の大腸菌(Escher
ichia coli)に対する『最小発育阻止濃度
(MIC)』を、本発明の抗菌性チタニアなどの水に不
溶性剤に適用可能にしたものによった。
【0012】すなわち、三角フラスコに検体(抗菌性チ
タニアなど本発明品)を投入し、高圧蒸気滅菌した後、
フラスコにMH培地を加え、106 /mlに調製した接
種菌液を注入、37℃で、20時間振蕩後の菌液につい
て、顕微鏡下で菌の増加の有無を判定し、陰性となる最
小発育阻止濃度(MIC)とする方法である。 また、
本発明品の耐光性評価は、太陽光線(紫外線)に照射
(太陽光線のあたる窓際に2日間放置)前後の白色度
(WH)の測定比較によった。同様に本発明品の耐熱性
評価は、加熱(230℃、3時間)前後の白色度(W
H)の測定比較によった。なお、太陽光照射および加熱
前の白色度95以上のものを本発明品としての合格ライ
ンとした。
【0013】本発明品の白色度(WH)は、色差計(例
えば、全自動色差計「カラーエース」TC−8600型
東京電色(株)製)により測定された色立体の座標値
(L,a,b)から計算されるハンター白色度である。
本発明に使用したメタチタン酸スラリーは、TiC
4 、Ti(NO3)4 、Ti(SO4)2 などの水溶性チ
タン塩の水溶液に、水酸化アルカリまたはアンモニアを
加えて得られる。TiO2製造時の中間生成物でスラリ
ー中のチタニアは酸および濃アルカリの両方に溶解する
アナターゼ型の含水二酸化チタン微粒子(TiO2 ・x
2 O)である。
【0014】〔サンプル1〕室温の30重量%メタチタ
ン酸スラリー60gに攪拌しながら0.066mol/
lの濃度の硝酸銀水溶液111mlと0.050mol
/lの濃度の塩化亜鉛水溶液372mlを投入し、苛性
ソーダ水溶液でスラリーの最終pHを弱アルカリ(pH
=8.4)に調整する。室温で3時間攪拌混合し、攪拌
を中止した後さらに1時間放置した後、得られたスラリ
ーを吸引濾過し、残渣を水洗、110℃で24時間乾燥
し、粉体(以下「粉体1」という)を得た。この粉体1
に担持された銀および塩素の含有量はそれぞれ4.6重
量%、7.5重量%であって、白色度(WH)は96で
あった。
【0015】〔サンプル2〕室温の30重量%メタチタ
ン酸スラリー60gに、攪拌しながら0.066mol
/lの濃度の硝酸銀水溶液111mlを徐々に加えて反
応させ、次いでアンモニア水溶液で、スラリー媒体のp
Hを弱アルカリ(pH=7.9)に保持しながら、0.
050mol/lの濃度の塩化亜鉛水溶液396mlを
徐々に加えていく。室温で3時間攪拌混合し、攪拌を中
止した後さらに1時間放置した後、得られたスラリーを
吸引濾過し、残渣を水洗、110℃で24時間乾燥し、
粉体(以下「粉体2」という)を得た。この粉体2に担
持された銀および塩素の含有量はそれぞれ3.6重量
%、8.4重量%であって、白色度(WH)は92であ
った。
【0016】〔サンプル3〕室温の30重量%メタチタ
ン酸スラリー60gに、攪拌しながらアンモニア水溶液
を徐々に加えながら、pHが弱アルカリになるようにp
H調整を行った(pH=8.2)。pH調整終了後、得
られたスラリーを吸引濾過し、残渣を水洗、110℃で
24時間乾燥し、粉体(以下「粉体3」という)を得
た。 〔サンプル4〕室温の30重量%メタチタン酸スラリー
60gに、攪拌しながら苛性ソーダ水溶液を徐々に加え
ながら、pHが弱アルカリになるようにpH調整を行っ
た(pH=7.9)。pH調整終了後、得られたスラリ
ーを吸引濾過し、残渣を水洗、110℃で24時間乾燥
し、粉体(以下「粉体4」という)を得た。
【0017】〔サンプル5〕室温の30重量%メタチタ
ン酸スラリー60gに、攪拌しながら0.066mol
/lの濃度の硝酸銀水溶液111mlを徐々に加えて反
応させ、アンモニア水溶液で、スラリー媒体のpHが弱
アルカリになるようにpH調整後(pH=8.6)、室
温で3時間攪拌混合し、攪拌を中止した後さらに1時間
放置した後、得られたスラリーを吸引濾過し、残渣を水
洗、110℃で24時間乾燥し、粉体(以下「粉体5」
という)を得た。この粉体5に担持された銀の含有量は
3.8重量%であって、白色度(WH)は87であっ
た。 〔サンプル6〕室温の30重量%メタチタン酸スラリー
60gに、攪拌しながら0.066mol/lの濃度の
硝酸銀水溶液111mlを徐々に加えて反応させ、苛性
ソーダ水溶液で、スラリー媒体のpHが弱アルカリにな
るようにpH調整後(pH=7.8)、室温で3時間攪
拌混合し、攪拌を中止した後さらに1時間放置した後、
得られたスラリーを吸引濾過し、残渣を水洗、110℃
で24時間乾燥し、粉体(以下「粉体6」という)を得
た。この粉体6に担持された銀の含有量は4.0重量%
であって、白色度(WH)は87であった。
【0018】〔サンプル7〜10〕室温の30重量%メ
タチタン酸スラリー60gに、攪拌しながら0.066
mol/lの濃度の硝酸銀水溶液111mlを徐々に加
えて反応させ、次いで苛性ソーダ水溶液で、スラリーの
pHを弱アルカリ(pH=7.5)に保持しながら、
0.050mol/lの濃度の塩化亜鉛水溶液をそれぞ
れ210ml、540ml、810ml、70ml徐々
に加えていく。室温で3時間攪拌混合し、攪拌を中止し
た後さらに1時間放置した後、得られたスラリーを吸引
濾過し、残渣を水洗、110℃で24時間乾燥し、それ
ぞれの粉体(以下「粉体7」〜「粉体10」という)を
得た。
【0019】〔サンプル11〕室温の7.5重量%メタ
チタン酸スラリー60gに、攪拌しながら0.066m
ol/lの濃度の硝酸銀水溶液28mlを徐々に加えて
反応させ、次いで苛性ソーダ水溶液で、スラリーのpH
を弱アルカリ(pH=8.5)に保持しながら、0.0
50mol/lの濃度の塩化亜鉛水溶液116mlを徐
々に加えていく。室温で3時間攪拌混合し、攪拌を中止
した後さらに1時間放置した後、得られたスラリーを吸
引濾過し、残渣を水洗、110℃で24時間乾燥し、粉
体(以下「粉体11」という)を得た。この粉体11に
担持された銀および塩素の含有量はそれぞれ3.2重量
%,6.7重量%であった。また、色調は太陽光線照射
前で白色であった。
【0020】〔サンプル12〜16〕室温の7.5重量
%メタチタン酸スラリー60gに、攪拌しながら0.0
66mol/lの濃度の硝酸銀水溶液28mlを徐々に
加えて反応させ、次いで苛性ソーダ水溶液で、スラリー
のpHを弱アルカリ(pH=7.8)に保持しながら、
0.050mol/lの濃度の硝酸亜鉛水溶液をそれぞ
れ18ml、55ml、95ml、137ml、207
ml徐々に加えていく。室温で3時間攪拌混合し、攪拌
を中止した後さらに1時間放置した後、得られたスラリ
ーを吸引濾過し、残渣を水洗、110℃で24時間乾燥
し、それぞれの粉体(以下「粉体12」〜「粉体16」
という)を得た。
【0021】〔サンプル17〕室温の30重量%メタチ
タン酸スラリー56gに、攪拌しながら0.066mo
l/lの濃度の硝酸銀水溶液201mlを徐々に加えて
反応させ、次いで苛性ソーダ水溶液で、スラリーのpH
を弱アルカリ(pH=8.3)に保持しながら、酸化亜
鉛粉末2.96gを徐々に加えていく。室温で3時間攪
拌混合し、攪拌を中止した後さらに1時間放置した後、
得られたスラリーを吸引濾過し、残渣を水洗、110℃
で24時間乾燥し、粉体(以下「粉体17」という)を
得た。また、色調は太陽光線照射前で灰色であった。
【0022】〔サンプル18〕室温の30重量%メタチ
タン酸スラリー28gに、攪拌しながら0.066mo
l/lの濃度の硝酸銀水溶液100mlを徐々に加えて
反応させ、次いで苛性ソーダ水溶液で、スラリーのpH
を弱アルカリ(pH=8.2)に保持しながら、0.0
5mol/lの濃度の塩化カルシウム水溶液356ml
を徐々に加えていく。室温で3時間攪拌混合し、攪拌を
中止した後さらに1時間放置した後、得られたスラリー
を吸引濾過し、残渣を水洗、110℃で24時間乾燥
し、粉体(以下「粉体18」という)を得た。この粉体
に担持された銀および塩素の含有量はそれぞれ2.9重
量%、5.2重量%であった。また、色調は太陽光線照
射前で白色であった。
【0023】〔サンプル19〕室温の30重量%メタチ
タン酸スラリー28gに、攪拌しながら0.066mo
l/lの濃度の硝酸銀水溶液100mlを徐々に加えて
反応させ、次いで苛性ソーダ水溶液で、スラリーのpH
を弱アルカリ(pH=7.9)に保持しながら、0.0
5mol/lの濃度の塩化マグネシウム水溶液392m
lを徐々に加えていく。室温で3時間攪拌混合し、攪拌
を中止した後さらに1時間放置した後、得られたスラリ
ーを吸引濾過し、残渣を水洗、110℃で24時間乾燥
し、粉体(以下「粉体19」という)を得た。この粉体
に担持された銀および塩素の含有量はそれぞれ3.0重
量%、5.6重量%であった。また、色調は太陽光線照
射前で白色であった。
【0024】〔サンプル20〕室温の30重量%メタチ
タン酸スラリー28gに、攪拌しながら0.066mo
l/lの濃度の硝酸銀水溶液100mlを徐々に加えて
反応させ、次いで苛性ソーダ水溶液で、スラリーのpH
を弱アルカリ(pH=8.1)に保持しながら、0.0
5mol/lの濃度の塩化アルミニウム水溶液353m
lを徐々に加えていく。室温で3時間攪拌混合し、攪拌
を中止した後さらに1時間放置した後、得られたスラリ
ーを吸引濾過し、残渣を水洗、110℃で24時間乾燥
し、粉体(以下「粉体20」という)を得た。この粉体
に担持された銀および塩素の含有量はそれぞれ2.8重
量%、5.1重量%であった。また、色調は太陽光線照
射前で白色であった。
【0025】〔サンプル21〕室温の30重量%メタチ
タン酸スラリー50gに、攪拌しながら0.066mo
l/lの濃度の硝酸銀水溶液50mlを徐々に加えて反
応させ、次いで苛性ソーダ水溶液で、スラリーのpHを
弱アルカリ(pH=8.6)に保持しながら、1.0m
ol/lの濃度の塩酸水溶液20mlを徐々に加えてい
く。室温で3時間攪拌混合し、攪拌を中止した後さらに
1時間放置した後、得られたスラリーを吸引濾過し、残
渣を水洗、110℃で24時間乾燥し、粉体(以下「粉
体21」という)を得た。この粉体に担持された銀およ
び塩素の含有量はそれぞれ3.1重量%、5.6重量%
であった。また、色調は太陽光線照射前で白色であっ
た。
【0026】第1表には、サンプル1〜6(粉体1〜
6)について、それら粉体を調製する際のpH調整溶液
の種類及び塩素併用による効果を耐光性、耐熱性及び大
腸菌に対する最小発育阻止濃度(MIC)により対比
し、掲載した。
【0027】
【表1】
【0028】第1表よりサンプル1は抗菌性、耐光性お
よび耐熱性に優れたものであるのに対しサンプル2は抗
菌性の効果は十分であるが、pH調整にアンモニアを用
いているので、粉体の白色度がやや劣り、耐光性および
耐熱性も不十分である。また、サンプル3および4は抗
菌性の効果がなく、サンプル5および6は抗菌性の効果
は認められるが、耐光性および耐熱性がないことがわか
る。
【0029】第2表には、サンプル7〜10(粉体7〜
10)、サンプル4および6(粉体4および6)につい
てそれら粉体の銀および塩素の含有比率の違いによる効
果を耐光性、耐熱性及び大腸菌に対する最小発育阻止濃
度(MIC)により対比し、掲載した。
【0030】
【表2】
【0031】第2表よりサンプル7および8は抗菌性、
耐光性および耐熱性に優れたものである。サンプル9は
抗菌性の効果は十分であるが、Cl/Agが高いため粉
体の白色度がやや劣る。サンプル10はCl/Agが
0.92と低く、耐光性がやや劣る、なお比較のため、
前記サンプル4および6のデータを併記してある。
【0032】第3表には、サンプル11(粉体11)、
サンプル12〜17(粉体12〜17)、サンプル18
〜20(粉体18〜20)についてそれら粉体調製時の
塩素源として、添加する各種塩素化合物の違いによる効
果を変色の有無(目視)により対比し、併せて金属イオ
ンが亜鉛の場合の硝酸亜鉛と酸化亜鉛の効果を掲載し
た。
【0033】
【表3】
【0034】第3表よりサンプル11は塩素源として塩
化亜鉛を使用しているので、耐光性および耐熱性に優れ
たものが製造できる。また、サンプル18,19,20
は塩素源として塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩
化アルミニウムを使用しているがこれらも優れた効果を
有している。これに対し同じ亜鉛化合物でも硝酸亜鉛や
酸化亜鉛など塩素イオン以外の化合物は太陽光照射前に
すでに色が灰色であり、光照射後は黒化し耐光性が劣る
ことがわかる。
【0035】
【発明の効果】
1.本発明の方法に従いメタチタン酸スラリー中に銀イ
オン、苛性アルカリ溶液、および塩素イオンを投入し、
スラリー媒体の最終pHを7〜9に調整した抗菌性チタ
ニアは、チタニアに抗菌性金属イオンを固定化した従来
の抗菌性チタニアと同等の抗菌性を示す。 2.前記従来の抗菌性チタニアでは、太陽光線等の紫外
線や熱によって経時的に変色しやすいが、本発明に従い
処理された抗菌性チタニアでは、変色作用が顕著に抑制
される。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】しかしながら、前記金属イオンのなかでも
比較的抗菌力の強いとされている銀イオンを担持した抗
菌性チタニアにあっては、銀イオンが紫外線や熱に対し
て不安定であり、紫外線の照射や加熱によって銀に還元
されやすいため、これを含有した抗菌性チタニアの色が
薄黒色もしくは灰色に変色してしまうといった欠点があ
る。したがって、銀イオンを含む抗菌剤を配合した製品
では、光に暴露されたり、熱にさらされると、変色し製
品の商品価値が損なわれてしまい、使用される場所が限
定されてしまう。また、チタニアに担持されている銀イ
オンが金属銀に還元されると抗菌性が弱くなる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】しかし、スラリー媒体がさらに強アルカリ
側になると、銀イオンは溶液中に存在する過剰な水酸イ
オンと反応を引き起こし、水酸化銀すなわち酸化銀を生
成し、最終的には溶液の変色を引き起こす。本発明で使
用するアルカリ水溶液は、アルカリ金属あるいはアルカ
リ土類金属の水酸化物の水溶液が良く、その中でも苛性
ソーダや苛性カリが溶解度も高く適している。また、こ
こで、塩素イオンを添加する場合、塩素源には特に制限
はなく、塩化亜鉛、塩化カルシウム、塩化マグネシウ
ム、塩化アルミニウム塩酸等を用いることができるが
抗菌性において最もすぐれている塩化亜鉛がより好まし
い。なお、塩化亜鉛に替って硝酸亜鉛、酸化亜鉛を使用
すると生成されるチタニアが灰色となり目的とした商品
にはならない。従って硝酸イオン、酸素イオンは抗菌性
金属の組み合せの相手とはならない。本発明における抗
菌性チタニアは、各種の樹脂、繊維、塗料、シーリング
材等に配合された際、すぐれた抗菌力を発揮し、かつ耐
光性、耐熱性においてもすぐれるため、変色がないとい
う特徴を有している。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタチタン酸に抗菌性金属を担持させて
    得られる抗菌性チタニアにおいて、抗菌性金属が銀であ
    り、銀とのモル比が2.8〜7.2の範囲で塩素を含有
    することを特徴とする抗菌性チタニア。
  2. 【請求項2】 メタチタン酸スラリー中に抗菌性金属塩
    を投入し、該メタチタン酸スラリー中のチタニアに抗菌
    性金属を担持させて得られる抗菌性チタニアにおいて、
    抗菌性金属が銀であり、スラリー中に塩素イオンを添加
    することを特徴とする抗菌性チタニアの製造方法。
  3. 【請求項3】 メタチタン酸スラリー中に抗菌性金属
    塩、苛性アルカリ溶液および塩素イオンを投入し、最終
    pHを7〜9の弱アルカリ領域に保持することを特徴と
    する請求項2の抗菌性チタニアの製造方法。
  4. 【請求項4】 抗菌性金属である銀と塩素イオンの最終
    モル比が2.8〜7.2の範囲にあることを特徴とする
    請求項2の抗菌性チタニアの製造方法。
  5. 【請求項5】 塩素イオンが塩化亜鉛で添加されること
    を特徴とする請求項2の抗菌性チタニアの製造方法。
JP8092485A 1996-04-15 1996-04-15 抗菌性チタニア及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2822317B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092485A JP2822317B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 抗菌性チタニア及びその製造方法
DE69708736T DE69708736T2 (de) 1996-04-15 1997-04-15 Antibakterielles Titanoxid und Verfahren zur dessen Herstellung
US08/842,532 US5935608A (en) 1996-04-15 1997-04-15 Antibacterial titania and process for producing the same
EP97106163A EP0802162B1 (en) 1996-04-15 1997-04-15 Antibacterial titania and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092485A JP2822317B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 抗菌性チタニア及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09278615A true JPH09278615A (ja) 1997-10-28
JP2822317B2 JP2822317B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=14055618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8092485A Expired - Fee Related JP2822317B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 抗菌性チタニア及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5935608A (ja)
EP (1) EP0802162B1 (ja)
JP (1) JP2822317B2 (ja)
DE (1) DE69708736T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016042913A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 昭和電工株式会社 抗菌・抗ウイルス性組成物、抗菌・抗ウイルス剤、光触媒および菌・ウイルス不活化方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653519B2 (en) 1998-09-15 2003-11-25 Nanoscale Materials, Inc. Reactive nanoparticles as destructive adsorbents for biological and chemical contamination
US6057488A (en) * 1998-09-15 2000-05-02 Nantek, Inc. Nanoparticles for the destructive sorption of biological and chemical contaminants
US6417423B1 (en) * 1998-09-15 2002-07-09 Nanoscale Materials, Inc. Reactive nanoparticles as destructive adsorbents for biological and chemical contamination
KR100869666B1 (ko) * 2004-10-14 2008-11-21 토쿠센, 유.에스.에이. 인코포레이티드 나노크기의 이산화티탄 입자의 합성방법
EP1819467A4 (en) * 2004-10-14 2010-01-20 Tokusen U S A Inc PROCESS FOR PRODUCING HIGH PURITY SILVER PARTICLES
CN1310589C (zh) * 2005-01-14 2007-04-18 西北大学 一种超细复合无机抗菌剂的制备方法
CN100369818C (zh) * 2005-06-09 2008-02-20 江苏大学 由偏钛酸制备金红石型纳米TiO2的方法
GB0512194D0 (en) * 2005-06-16 2005-07-20 Ici Plc Anti-microbial coating compositions
US7897800B2 (en) 2006-02-03 2011-03-01 Jr Chem, Llc Chemical compositions and methods of making them
AU2006337161B2 (en) 2006-02-03 2012-06-07 Obagi Cosmeceuticals Llc Anti-aging treatment using copper and zinc compositions
US7687650B2 (en) 2006-02-03 2010-03-30 Jr Chem, Llc Chemical compositions and methods of making them
CN101595059A (zh) 2006-09-21 2009-12-02 托库森美国股份有限公司 纳米大小的二氧化钛粒子的低温生产方法
US7867522B2 (en) 2006-09-28 2011-01-11 Jr Chem, Llc Method of wound/burn healing using copper-zinc compositions
US20080085326A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Hai Xiong Ruan Antimicrobial material compositions enriched with different active oxygen species
US8273791B2 (en) 2008-01-04 2012-09-25 Jr Chem, Llc Compositions, kits and regimens for the treatment of skin, especially décolletage
US20160184354A1 (en) 2009-01-23 2016-06-30 Jr Chem, Llc Rosacea treatments and kits for performing them
US8952057B2 (en) 2011-01-11 2015-02-10 Jr Chem, Llc Compositions for anorectal use and methods for treating anorectal disorders
CN103084147B (zh) 2011-11-08 2015-02-25 纳科石油化工有限公司 氧化铁磁性纳米粒子、其制备方法及其用于脱硫的方法
CN111841314A (zh) * 2020-08-17 2020-10-30 湖南尚鑫新材料科技有限公司 电离负离子喷雾及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157119A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 抗菌剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413788A (en) * 1986-07-03 1995-05-09 Johnson Matthey Public Limited Company Antimicrobial compositions
GB8616294D0 (en) * 1986-07-03 1986-08-13 Johnson Matthey Plc Antimicrobial compositions
US4798813A (en) * 1986-07-04 1989-01-17 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Catalyst for removing nitrogen oxide and process for producing the catalyst
US5503840A (en) * 1991-08-09 1996-04-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antimicrobial compositions, process for preparing the same and use
GB9210947D0 (en) * 1992-05-22 1992-07-08 Boots Co Plc Oral hygiene composition
JPH06298532A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Nittetsu Mining Co Ltd 抗菌性チタニアの製造方法及びそれにより得る抗菌性チタニア
GB9505083D0 (en) * 1995-03-14 1995-05-03 Johnson Matthey Plc Improvements in biocidal compositions
US5744151A (en) * 1995-06-30 1998-04-28 Capelli; Christopher C. Silver-based pharmaceutical compositions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157119A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 抗菌剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016042913A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 昭和電工株式会社 抗菌・抗ウイルス性組成物、抗菌・抗ウイルス剤、光触媒および菌・ウイルス不活化方法
KR20170010408A (ko) 2014-09-19 2017-01-31 쇼와 덴코 가부시키가이샤 항균·항바이러스성 조성물, 항균·항바이러스제, 광 촉매 및 균·바이러스 불활화 방법
CN106470550A (zh) * 2014-09-19 2017-03-01 昭和电工株式会社 抗菌抗病毒组合物、抗菌抗病毒剂、光催化剂以及细菌病毒灭活方法
JPWO2016042913A1 (ja) * 2014-09-19 2017-04-27 昭和電工株式会社 抗菌・抗ウイルス性組成物、抗菌・抗ウイルス剤、光触媒および菌・ウイルス不活化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2822317B2 (ja) 1998-11-11
EP0802162B1 (en) 2001-12-05
US5935608A (en) 1999-08-10
DE69708736D1 (de) 2002-01-17
DE69708736T2 (de) 2002-05-23
EP0802162A3 (en) 1998-05-27
EP0802162A2 (en) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822317B2 (ja) 抗菌性チタニア及びその製造方法
US5759251A (en) Titanium dioxide ceramic paint and methods of producing same
US4603047A (en) Flaky pigments, process for their preparation
US4505755A (en) Method of producing surface-treated barium sulfate
JPH0789722A (ja) 二酸化チタンゾルの光安定化
US6113873A (en) Stable anatase titanium dioxide and process for preparing the same
JPH02255532A (ja) ルチル型酸化チタンゾルの製造法
EP0244180A1 (en) Titanium dioxide pigment coated with cerium cations, selected acid anions, and alumina
JPH06207118A (ja) 白色導電性二酸化チタン粉末及びその製造方法
US5380360A (en) Ultra-fine granular barium sulfate-coated flaky pigment and method of preparing the same
KR20090108590A (ko) 광촉매 활성을 나타내는 코팅제의 제조방법 및 이것에 의해 얻어지는 코팅제
JP5582999B2 (ja) アルミナコロイド含有水溶液の製造方法及び該製造方法で得られたアルミナコロイド含有水溶液
JP4849778B2 (ja) 抗菌性消臭剤およびその製造方法
KR101642453B1 (ko) 가시광선 영역의 높은 광활성, 은폐력 및 항균력이 우수한 견운모의 제조방법 및 이에 의해 제조된 견운모
US5554216A (en) High gloss durable TiO2 pigment
JPH07100611B2 (ja) 改質チタニアゾルの製造方法
JP3573574B2 (ja) 酸化チタン被覆金属材料の製造方法
JPH04164814A (ja) 分散性に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末の製造方法
US3853575A (en) Substantially non-greying titanium dioxide pigments for use in resin compositions
US3980491A (en) Bismuth oxychloride-mica nacreous pigments with enhanced luster and dispersibility
JPS59122554A (ja) 表面処理球状硫酸バリウムの製造方法
JP3061663B2 (ja) 抗菌・防カビ材及びその製造方法
JP3938447B2 (ja) 抗菌防黴剤
JPH0742101B2 (ja) サブミクロンa型ゼオライト及びその製造法
JP2000256102A (ja) 抗菌材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees