JPH09196153A - 車両の変速操作装置 - Google Patents

車両の変速操作装置

Info

Publication number
JPH09196153A
JPH09196153A JP8003076A JP307696A JPH09196153A JP H09196153 A JPH09196153 A JP H09196153A JP 8003076 A JP8003076 A JP 8003076A JP 307696 A JP307696 A JP 307696A JP H09196153 A JPH09196153 A JP H09196153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
lever
path
shift lever
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8003076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916889B2 (ja
Inventor
Hideaki Wakabayashi
秀明 若林
Mineo Hirano
峰男 平野
Yasuo Torii
泰夫 鳥居
Yasuhiro Sato
安広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP8003076A priority Critical patent/JP2916889B2/ja
Priority to MYPI96005560A priority patent/MY118399A/en
Priority to US08/775,890 priority patent/US5845535A/en
Priority to EP97300127A priority patent/EP0784169B1/en
Priority to DE69706449T priority patent/DE69706449T2/de
Priority to TW086100238A priority patent/TW331546B/zh
Priority to KR1019970000580A priority patent/KR100226121B1/ko
Publication of JPH09196153A publication Critical patent/JPH09196153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916889B2 publication Critical patent/JP2916889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/006Overriding automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20067Control convertible between automatic and manual operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20122Spherical restrictor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、シフトレバーの簡素化を図り、自・
手動変速モードのレバー操作性向上、さらにはモード切
換時のシフトレバーの節度感,保持性能が確保できる変
速操作装置を提供する。 【解決手段】本発明は、シフトレバー7が自動変速モー
ドのシフト路11から中間のシフト路12を介して手動
変速モードのシフト路13のシフトポジションに位置し
たとき、変速段の設定,変更が行われる変速操作装置
で、車体側に、シフトレバーが中間のシフト路を移動す
るときレバーと一体的に移動し、シフトレバーが自・手
動変速モードのシフト路を移動するときレバーの動きに
対し自由になるセレクト用可動子21を設け、かつ車体
側にシフトレバーが中間のシフト路を移動する際にその
一端と他端とにおいて同シフトレバーを保持する保持力
を発生する保持機構40を設け、必要な機能を簡素化し
たシフトレバーで得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マニュアル操作と
同様の操作で、変速段を所望に設定又は変更させる機能
が付いた自動変速機の変速操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】乗用車(車両)に搭載されている電子制
御式の自動変速機には、予め設定された変速モードに応
じた自動変速を行うだけでなく、雪道の走行、エンジン
ブレーキなどのためにマニュアル操作で特定の変速段を
ホールドすることを可能にした変速操作装置が付けられ
ているものがある。
【0003】また近時、乗用車では、マニュアル式変速
機で行われるマニュアル操作に近い変速を可能とする変
速操作装置が付いた自動変速機が搭載されてきている。
この種の変速操作装置は、図20にも示されるようにP
(パーキング)、R(リバース)、N(ニュートラ)、
D(ドライブ)などといった複数のシフトポジション
(選択位置)が車体の前後方向に一直線上に順に設定さ
れた自動変速モード用のシフト路a(第1の経路)と、
このシフト路aと平行な手動変速モード用のシフト路b
(第3の経路)と、このシフト路bの中間部分とシフト
路aのDポジション(自動変速ポジション)との間を連
結するシフト路c(第2の経路)とを有している。
【0004】これらシフト路a〜c内には、各シフト路
a〜cの方向に揺動自在に支持されたシフトレバーdが
移動自在に貫通している。この変速操作装置によると、
シフトレバーdをシフト路aから、シフト路cを通じシ
フト路bの中立位置に移してから、シフトレバーdを前
後方向に定めてあるシフトアップのシフトポジションあ
るいはシフトダウンのシフトポジションへ回動すること
により、マニュアル操作式のシフトレバーと同様の感覚
で、変速段を所望に設定したり変更したりできるように
してある。
【0005】ところで、このような変速操作装置では、
シフトレバーdの位置を自動変速モード側あるいは手動
変速モード側に保持させたり、自動変速モードと手動変
速モードとの切換操作時において節度感を得るために、
ディテント機構eが採用されている。
【0006】こうしたディテント機構eには、特開平2
−8545号公報にも示されるように機構全体をシフト
レバーdに一体に組付けた構造が用いられている。具体
的には、図20に示されるような構造が採用されてい
る。
【0007】すなわち、シフトレバーdは、下部側が2
つの回動軸f,gにより、シフト方向となる車体前後お
よびセレクト方向となる車幅方向に揺動自在に支持して
ある。
【0008】このシフトレバーdには、同レバーdの側
方に並ぶようにして、セレクト方向およびシフト方向の
両方向に揺動自在な連動部材hが連結してある。この連
動部材hは、シフトレバーdにならって下方へ延びてい
て、この下端部からは、先端部がシフトレバーdの下端
と対向するよう、同レバーdの下端に向かって板ばねi
が延びている。
【0009】板ばねiの先端部は、弧が上に向く円弧状
に成形してある。シフトレバーdの下端には、この板ば
ねiの円弧状部jで挟み付けられるボールkが設けら
れ、シフトレバーdがシフト路aに在るときは円弧状部
jの根元でボールkを弾性的に係止し、シフトレバーd
がシフト路bに在るときは円弧状部jの先端でボールk
を弾性的に係止する設定にしてある。
【0010】こうしたディテント機構eは、ボールkが
円弧状部jを乗り越える際に生じる板ばねiの反力で、
図20中の実線あるいは二点鎖線で示されるように自動
変速モードあるいは手動変速モードに在るシフトレバー
dを弾性的に保持させたり、ボールkが円弧状部jを乗
り越えるときの挙動にて、自動変速モードと手動変速モ
ードとを切換える際(シフト路aからシフト路bへ、逆
にシフト路bからシフト路aへ揺動するとき)に節度感
を発生させるようにしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、変速操作装
置のディテント機構eには、構造が簡単であること、レ
バー操作に影響を与えないことが望まれる。ところが、
シフトレバーdにディテント機構eを一体に組付ける構
造だと、シフトレバーdに同レバーdと共に変位する連
動部材hを一体に設けたり、この連動部材hとシフトレ
バーdとの間にシフトレバーdをシフト路cの両端とな
るシフト路a側、シフト路b側において保持力を発生さ
せる保持機構k(板ばねi,ボールh)を設けたりしな
ければならない。
【0012】このため、シフトレバーdの構造が複雑に
なりやすい難点がある。しかも、ディテント機構eを構
成する各部品は、自動変速モードのレバー操作のとき
も、手動変速モードのレバー操作のときも、シフトレバ
ーdと一緒に移動するので、シフト路a,シフト路bを
操作する際、大きなレバー操作力が必要となり、自動変
速モード、手動変速モードにおけるシフトレバーdの操
作性が損なわれやすい。
【0013】本発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、シフトレバーの簡素化な
らびに自動変速モードと手動変速モードとにおけるレバ
ー操作性の向上を図りつつ、自動変速モードと手動変速
モードの切換えに係わるシフトレバーの節度感,同シフ
トレバーの保持性能を確保できる車両の変速操作装置を
提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載した発明は、車体に対して揺動自在に
支持されたシフトレバーが移動しうる経路として、変速
機の変速段の切換えが運転状態に応じて自動的に行われ
る自動変速ポジションを含む複数のシフトポジションが
設定された第1の経路と、同第1の経路に一端が接続さ
れて該第1の経路と異なった方向に延びる第2の経路
と、同第2の経路に一端が接続されて該第2の経路と異
なった方向に延びる第3の経路とが備えられ、前記シフ
トレバーが前記第3の経路中に設定されたポジションに
位置したときには同ポジションに対応した前記変速段の
設定又は変更が行われる車両の変速操作装置において、
車体側に取り付けられた支持部材に対して移動可能に支
持され、かつ前記シフトレバーが前記第2の経路を移動
するときは同レバーと一体的に移動するとともに、前記
シフトレバーが前記第1の経路および第3の経路を移動
するときは同レバーの動きに対して自由になるように、
前記シフトレバーに対して係脱可能に設けられた連動部
材と、前記支持部材と前記連動部材との間に設けられ、
前記シフトレバーが前記第2の経路を移動する際にその
第2の経路の一端と他端とにおいて同シフトレバーを保
持する保持力を発生させる保持手段とを備えた構成とし
たことにある。
【0015】好ましくは、第1の経路と第3の経路とが
平行関係にある車両の変速操作装置においては、前記連
動部材が前記第1の経路と第3の経路における移動方向
に対応するように延びる孔又は溝を有し、前記シフトレ
バーに前記孔又は溝に係合されるとともに前記第2の経
路を移動するときに前記孔又は溝の壁面に当接し前記連
動部材を前記第2の経路に沿って移動させる作動部材を
有していればよい。
【0016】さらに第1の経路と第3の経路とが平行関
係にある車両の変速操作装置においては、前記連動部材
が、前記シフトレバーが挿入されるとともに同シフトレ
バーの軸方向に開口しかつ該シフトレバーの第1の経路
および第3の経路における移動方向に延びる孔を有し、
前記シフトレバーが前記第2の経路を移動するときに該
シフトレバーが前記孔の壁面に当接し前記連動部材を前
記第2の経路に沿って移動させる構成でもよい。
【0017】請求項1に記載の発明によると、第2の経
路の一端に在るシフトレバーは、ベース部材に在る保持
手段から保持力が連動部材に伝達されることによって、
同位置に保持される。
【0018】この位置から、第1の経路に設定されたシ
フトポジションを選択すべく、シフトレバーを同第1の
経路に沿ってレバー操作すると、シフトレバーだけが連
動部材から独立して、第1の経路を移動する。
【0019】また第3の経路に設定されたシフトポジシ
ョンを選択すべく、シフトレバーを第2の経路の一端か
ら同他端へレバー操作すると、今度はシフトレバーは、
連動部材と一緒に第2の経路を移動し、第2の経路の他
端において、同様に保持手段から発生する保持力により
保持される。
【0020】この保持力の発生が、自動変速モードと手
動変速モードとを切換える際の節度感となる。ついで、
手動変速モードに切換えたシフトレバーを第3の経路に
沿って操作すると、自動変速モードのときと同様、シフ
トレバーだけが連動部材から独立して、第3の経路を移
動する。
【0021】これにより、シフトレバー自体に一体に保
持機構を設けなくとも、すなわち簡素化されたシフトレ
バーで、自動変速モードと手動変速モードの切換えに係
わるシフトレバーの節度感,保持性能が確保されるよう
になる。
【0022】しかも、第1の経路,第3の経路を移動す
るときのレバーの動きに対し自由であるシフトレバーと
別体な連動部材に保持手段からの保持力を作用させるか
ら、自動変速モード,手動変速モードを操作するときの
レバー操作には、連動部材の重量などが負担されずにす
み、自動変速モード,手動変速モードにおけるシフトレ
バーの操作性は向上する。
【0023】特に第1の経路と第3の経路とが平行関係
にある車両の変速操作装置においては、シフトレバーと
係合する孔又は溝を有した連動部材と、シフトレバーに
設けた作動部材とを採用して、シフトレバーが第2の経
路を移動するときに孔又は溝の壁面に当接して連動部材
を第2の経路に沿って移動させたり、逆にシフトレバー
が挿入され、第1の経路および第3の経路に延びる孔を
有した連動部材を採用して、シフトレバーが第2の経路
を移動するときに孔の壁面に当接して連動部材を第2の
経路に沿って移動させたりすると、信頼性の高いディテ
ント動作が得られる。
【0024】請求項2に記載した発明は、上記目的に加
え、さらに手動変速モードにおけるシフトレバーの操作
性を高めるために、請求項1に記載の第3の経路を、第
2の経路の他端に対応する位置に中立位置を有するとと
もに、中立位置を挟んで一方に第1のシフトポジション
と他方に第2のシフトポジションとを有した構成とし、
かつ支持部材を、第3の経路を移動するシフトレバーと
係合して同レバーを中立位置、第1のシフトポジショ
ン、第2のシフトポジションのいずれかに保持せしめる
第2の保持手段を有した構成としたことにある。
【0025】請求項3に記載した発明は、上記目的に加
え、さらにレバー操作に与える負担を抑制しつつ手動変
速モードにおけるシフトレバーの中立保持が行えるよ
う、請求項2に記載の第2の保持手段を、第1のシフト
ポジションと中立位置との間でシフトレバーと係合して
同レバーを中立位置側へ付勢する第1の付勢手段と、第
2のシフトポジションと前記中立位置との間でシフトレ
バーと係合して同レバーを中立位置側へ付勢する第2の
付勢手段とを有して構成したことにある。
【0026】請求項4に記載した発明は、上記目的に加
え、変速操作装置の組付け、交換等が容易に行えるよ
う、請求項2又は請求項3に記載の支持部材が、車体側
に取り付けられる変速操作部の基体に載置されるユニッ
トディテントで構成され、このユニットディテントを、
シフトレバーの第1のシフトポジションへの移動により
シフトアップ信号を送信し、第2のシフトポジションへ
の移動によりシフトダウン信号を送信するシフトスイッ
チ手段と、連動部材の移動により自動変速モードおよび
手動変速モードの変速モードを検出するモード検出手段
とを有した構成としたことにある。好ましくは、シフト
スイッチ手段とモード検出手段はユニットディテントに
内設されていればよい。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図1ないし図14
に示す第1の実施形態にもとづいて説明する。図1は、
本発明を適用した電子制御式の自動変速機の全体系を示
し、図中1は自動車(車両)のエンジンルーム(図示し
ない)に収容されたエンジン、2は同エンジン1の出力
軸(図示しない)にトルクコンバータ3を介して連結さ
れた自動変速機の本体である。
【0028】本体2は、ミッションケース内に例えば遊
星歯車機構(図示しない)、同遊星歯車機構の要素の回
転を規制するクラッチなどの断続機構(図示しない)、
同断続機構を油の流入・出で制御するコントロールバル
ブユニット4などの機器を収容して構成される。
【0029】5は、同自動変速機の変速操作装置であ
る。この変速操作装置5は、運転席と助手席(いずれも
図示しない)との間に据え付けられるものである。この
変速操作装置5は、自動変速モードと、マニュアル操作
で変速が可能な手動変速モードとの2つの変速モードを
有してなる。
【0030】この変速操作装置5の全体の構造が、図2
〜図4に渡り示されている。つぎに変速操作装置5の構
造について説明することにする。なお、本実施形態で
は、図1中に在るように車体の前後方向なるYF −YR
方向をシフト方向とし、車体の幅方向なるXL −XR
向をセレクト方向として説明する。
【0031】図中6は、運転席周辺の車体側(図示しな
い)に据え付けられた、変速操作部の取付面を構成する
ベース板(基体)である。このベース板6の中央からは
シフトレバー7が上方へ向かって延びている。
【0032】このシフトレバー7の下端部は、例えば図
5にも示されるように回動軸8a,8bをセレクト方向
とシフト方向とに十字状に交差させてなる継手8を介し
てベース板6の中央部分に回動自在に支持されていて、
シフトレバー全体をセレクト方向,シフト方向の双方に
揺動できるようにしてある。
【0033】シフトレバー7の下部外周に設けた上下方
向に延びる長孔7dからは、ディテントピン7aが車幅
方向へ突出している。このディテントピン7aは、常時
はディテントスプリング(図示しない)にて上方へ付勢
され、シフトノブ7bに設けた操作ボタン7cを押操作
すると下降するようになっている。
【0034】またベース板6の上方には、例えば同ベー
ス板6の縁部から上方に延びる支持アーム9を介して、
インジケータパネル10が支持されている。インジケー
タパネル10は、ベース板6を上方から覆うような平板
形をなしていて、中央の右側寄り(XR 方向)のパネル
部分には、車体前後方向に延びる長孔で形成される自動
変速モード用のシフト路11(第1の経路に相当)が設
けられている。
【0035】このシフト路11には、例えば車体前側か
ら後側へ順に、P(駐車)ポジション、R(後退)ポジ
ション、N(ニュートラ)ポジション、D(ドライブ)
ポジションといった複数のシフトポジション(選択位
置)11a〜11d(選択位置)が設定されている。な
お、Dポジションは自動車の運転状態に応じて変速機の
変速段の切換えが行われる自動変速ポジションである。
【0036】またシフト路11のDポジションとなる部
分からは、シフト路11の中央に向かう中継用のシフト
路12(第2の経路に相当)が延びている。シフト路1
2は、シフト路11とは異なる車幅方向へ延びる長孔で
形成されていて、このシフト路12の端部には手動変速
モード用のシフト路13(第3の経路に相当)が接続し
てある。
【0037】シフト路13は、シフト路12との接続位
置から、シフト路12とは異なる方向に延びる長孔から
形成されている。具体的には、シフト路13は、シフト
路12との接続位置から車体前後方向へ均等に延びる、
シフト路11と平行な長孔から構成してある。そして、
この長孔の接続位置を中立位置13aとし、同長孔の車
体前方端をシフトアップとなるシフトポジション位置
(+)13bとし、後方端をシフトダウンとなるシフト
ポジション位置(−)13cとしてある。
【0038】シフトレバー7は、こうしたシフト路11
〜13内を移動自在に貫通していて、シフトレバー全体
をシフト路11〜13の各方向、具体的には図1中のX
L −XR 方向,YF −YR 方向で示してあるシフト方向
とセレクト方向とに揺動できるようにしている。
【0039】一方、シフトレバー7を挟むベース板6の
車幅方向片側、例えば右側(XR 方向)には、車体前後
方向に延びるアーチ状のディテントプレート14が立設
してある。
【0040】このディテントプレート14の下面には、
P、R、N、Dといったシフト路12の各シフトポジシ
ョンに対応して、同シフトポジションを規定するための
ディテント溝16が形成されている。
【0041】シフトレバー7のディテントピン7aは、
シフトレバー7がシフト路11に在るときはこれらディ
テント溝16と係合されようになっていて、シフトポジ
ション毎のディテント溝16を利用して、シフトレバー
7をシフト路11の所望のシフトポジションにシフトレ
バー7を位置決められるようにしてある。
【0042】さらにシフトレバー7がシフト路11に在
るとき同シフトレバー7は、自動変速機から延びている
シフトケーブル17が接続してあるアームアッセンブリ
(図示しない)に対して係合するようになっていて、シ
フト路11内を移動するシフトレバー7の動きで自動変
速機を操作するようにしてある。
【0043】また同ディテントピン7aは、シフトレバ
ー7を車幅方向へ傾動させてシフト路11からシフト路
13へ移動させると、ディテントプレート14のディテ
ント溝16から離脱するようになっている。つまり、シ
フトレバー7をシフト路13へ傾動させると、自動変速
モードが解除されるようにしてある。
【0044】またシフトレバー7を挟んでディテントプ
レート14とは反対側となるベース板6の左側(XL
向)には、シフトレバー7を自動変速モード側あるいは
手動変速モード側に保持させたり、自動変速モードと手
動変速モードとの切換操作時における節度感を発生させ
る機構として、ユニットディテント20が据え付けてあ
る。
【0045】このユニットディテント20には、図5の
概略図で示されるようにシフトレバー7とは別体なセレ
クト用可動子21(連動部材に相当)から、シフトレバ
ー7の下部外周、具体的にはディテントピン7aの上方
の外周部に設けたアーム22へ保持力を伝えるディテン
ト構造が採用されている。
【0046】またユニットディテント20には、この他
に、手動変速モードにおけるシフトレバー7の中立保持
をなす中立保持機構23、自動変速・手動変速モードの
検出をなすモードスイッチ系24(モード検出手段に相
当)、手動変速モードにおけるシフトアップ・ダウンの
検出をなすシフトスイッチ系25(シフト検出手段)も
内蔵されている。
【0047】この各機能を1つのユニットに集約したユ
ニットディテント20の具体的な構造が図6および図7
に示されている。なお、図8、図11および図12には
シフトレバー7のレバー操作に伴うユニットディテント
20の挙動が示され、図9および図10にはユニットデ
ィテント20の各部の詳細な構造が示されている。
【0048】ここで、このユニットディテント20を説
明する前に、アーム22について説明すると、図5に示
されるようにアーム22は、例えば金属製の帯板の中間
をシフトレバー7のディテントピン直上の外周面に巻き
付け、一方の端部をシフトレバー7の軸心に沿う縦向き
にして、ユニットディテント20と向き合う外周部位か
らユニットディテント20側へ張り出し、他方の端部を
シフトレバー7の軸心と直角な横向きにして、車体前後
方向後側の外周部位から後方へ張り出して構成される。
そして、ユニットディテント20側へ張り出た縦向きの
アーム部分をシフト用アーム22aとし、車体後方へ張
り出た横向きのアーム部分をセレクト用アーム22b
(作動部材に相当)としてある。
【0049】つぎに、ユニットディテント20について
説明する。図6はユニットディテント20の外観を示
し、図7は同ユニットディテント20の内部構造を示し
ていて、図中30は、ベース板6の上面に車体前後方向
に沿って据え付けた箱形のケースである。
【0050】ケース30は、例えばシフトレバー7とは
反対側の面が開口した開口部30aを有する直方体状の
箱形をなしている。このケース30の開口部30aから
同ケース30内にブロック状のホルダー体32が嵌挿さ
れている。
【0051】そして、このケース30とホルダー体32
との組合わせから、ユニットディテント20の本体33
を構成してある。ホルダー体32の嵌挿端のうち、シフ
トレバー7と向き合う部分、例えば車体前後方向の前側
には、ケース30の側壁30bから退避した段差34が
形成されていて、ケース30の側壁30bと段差34と
で囲まれる空間部分にレバー室35を形成している。
【0052】またホルダー体32の嵌挿端のうち、セレ
クト用アーム22bの側端と向き合うホルダー体32の
後側部分には、嵌挿端から反対側の面に向かって直線状
に延びる(車幅方向)、例えば有底角筒形のスライド室
36が形成されている。
【0053】セレクト用可動子21は、このスライド室
36内で、シフトレバー7のセレクト方向に対して摺動
自在に支持される。この点を詳しく説明すれば、セレク
ト用可動子21は、基部21aがスライド室36に対応
した角形をなした略帯板状に形成してある。
【0054】スライド室36には、このセレクト用可動
子21の基部21aがスライド自在に嵌挿される。また
セレクト用可動子21の先端側は、ケース30の側壁3
0bに設けた角形の通孔37からシフトレバー7側へ突
出する。
【0055】このセレクト用可動子21の先端部には、
シフト路11,13のレバー移動方向に延びる孔38を
有する貫通部39が形成されている。そして、この孔3
8をシフトレバー7のセレクト用アーム22bが摺動自
在に貫通している。
【0056】孔38の各部は、シフト路11,13をシ
フトレバー7が移動するときは、孔38内をセレクト用
アーム22bが移動し、シフト路12をシフトレバー7
が移動するときは、孔38の壁面38aにセレクト用ア
ーム22bの側端が当接して、セレクト用可動子21の
全体をシフト路12に沿って移動させるように設定して
ある。
【0057】これにより、セレクト用可動子21は、自
動変速モード、手動変速モードで行われるレバー操作の
ときにはレバー動作に対して自由となり、自動変速モー
ドと手動変速モードとの間で行われるモード切換えのと
きにはシフトレバー7と一体的に移動する。
【0058】なお、セレクト用アーム22bは、自動変
速モードおよび手動変速モードで行われるレバー操作の
ときは、常に孔38を貫通しているものである。但し、
孔38の代わりに、図示はしないが上下方向に延びる溝
をセレクト用可動子21の先端部に設けて、セレクト用
アーム22bを移動自在としてもよい。
【0059】セレクト用可動子21の基部21aには、
シフト路12の一端と他端とにおいて、シフトレバー7
を保持する保持力を発生させる保持機構40(保持手段
に相当)が設けられている。
【0060】保持機構40には、例えばスライド室36
に囲まれるセレクト用可動子21の基部壁面、例えば一
側面に、圧縮スプリング41で側方へ飛び出る方向に付
勢させてなる節度子42を突没自在に埋め込む構造が用
いてある。なお、節度子42にはスチールボール又は節
度ピンが用いられる。
【0061】詳しくは、図9に示されるようにようにセ
レクト用可動子21の一側面には、厚み方向に沿って通
孔41aが形成されていて、同通孔41a内に節度子4
2と同節度子42を付勢する圧縮スプリング41とを収
容させてある。
【0062】またシフトレバー7がシフト路12の一端
又は他端に移動したときその節度子42の位置と対応す
るスライド室36の二点の壁面部分には、節度子42を
受ける凹部、好ましくは上下方向に延びる略V字状の溝
で構成される節度溝43,43が形成されていて、セレ
クト用可動子21がレバー動作に連動して、シフト路1
2の一端あるいは他端へ移動すると、節度子42が一方
の節度溝43を離脱して他方の節度溝43に係合され、
同位置でセレクト用可動子21が保持される構造にして
ある。
【0063】これにより、シフトレバー7を保持する保
持力を発生させるようにしてある。なお、節度子42が
スチールボールの場合には凹部は凹球面でもよい。そし
て、このときの節度子42が節度溝43を出入りすると
きに生ずる保持力の有無を利用して、モード切換操作
(自動変速モードと手動変速モードとを切換える際)の
開始時と終了時とに節度感を発生させるようにしてあ
る。
【0064】また例えばセレクト用可動子21の一側面
とこれと対向するスライド室36の壁面とには、例えば
セレクト可動子21が手動変速モードに位置決められる
と双方が接触して導通し、反対に自動変速モードに位置
決められると双方が離れて非導通となる、一対の可動接
点44a,固定接点44bが設けられている。
【0065】詳しくは、図9に示されるように可動接点
44aは、略コ字形の可動接点板44cから構成されて
いて、この可動接点板44cの両端部が、節度子42と
隣接してセレクト用可動子21の一側面に設けた一対の
嵌挿口44d,44dに摺動自在に嵌挿される。
【0066】この可動接点板44cの裏面中央とこれに
対向するセレクト用可動子21の側面部分との間には、
コイルスプリングよりなる接点スプリング44eが介装
されていて、可動接点板44cを飛び出る方向(側方)
へ付勢させている。具体的には、嵌挿口44d,44d
間の側面部分には、コイル受けのための孔部44fが形
成されていて、この孔部44fに接点スプリング44e
の片側を摺動自在に嵌挿させて、接点スプリング全体を
可動接点板44cとの間に介在させてある。
【0067】また固定接点44bには、可動接点板44
cと対応するスライド室36の壁面部分に、例えばプリ
ント基板よりなる基板44gを取着、例えばねじ止めし
た構造が用いてある。
【0068】具体的には、基板44fの表面には、セレ
クト用可動子21が手動変速モードに位置決めされる
と、可動接点板44cと当接して導通し、セレクト用可
動子21が自動変速モードに位置決めされると、可動接
点板44cから離反して非導通となる接点部44h,4
4hが設けられている。なお、基板44gはセレクト用
可動子21の移動を損なわないよう、スライド室36の
壁面部分に埋設してある。
【0069】そして、これら可動接点44a,固定接点
44bで得られる導通・非導通の信号から、自動変速モ
ード、手動変速モードを検出できるようにしている。つ
まり、可動接点44a,固定接点44bを用いて、モー
ドスイッチ系24を構成してある。
【0070】一方、レバー室35内には中立保持機構2
3が収容されている。中立保持機構23は、例えば扇形
を中間から二分割にしたような略三角形状の外形をなし
た一対のシフト用可動子45a,45bを有している。
【0071】これらシフト用可動子45a,45bは、
例えばホルダー32の嵌挿端に設けてある、シフト路1
3の中立位置13aと対応する地点から突き出ているス
トッパー32aを、両側から挟むようにして、レバー室
35内に配置されている。つまり、シフト用可動子45
a,45bは、シフト路13の移動方向に沿う向きに配
置される。
【0072】これらシフト用可動子45a,45bの下
端部は、例えばケース30の側壁30bの内面から突き
出る平行な一対の支持軸46,46に回動自在に嵌挿さ
れ、それぞれシフト用可動子45a,45bをストッパ
ー32aから接離する方向(シフト路13の移動方向)
に揺動自在に支持してある。
【0073】シフト用可動子45a,45bの上端部に
は、双方の隣接する部位から一対の爪体45c,45d
が上方へ延びている。これら爪体45c,45dは、ケ
ース30の上部壁に設けたシフト方向に延びる細長の通
孔30cを貫通して、ケース上方に突き出ている。な
お、通孔30cは各爪体45c,45dの支持軸46を
支点とした揺動変位を損なわない大きさを有している。
【0074】ケース上方に突き出た爪体45c,45d
間は、ストッパー32aにて、シフトレバー7のシフト
用アーム22aが挿脱可能な間隙tに保たれている。こ
の間隙tの確保により、シフト路13の中立位置13a
へシフトレバー7を傾動させると、シフト用アーム22
aが爪体45c,45d間に挿入されるようにしてあ
る。
【0075】また各シフト用可動子45a,45bは、
可動子側面とレバー室35の壁面との間に介装されたそ
れぞれの圧縮スプリング47a,47bの弾性力にて、
シフト路13の中立位置側へ付勢されている。つまり、
各爪体45c,45dは、両側から加わる付勢力にて、
中立位置13a側に保持されて位置決められる。
【0076】そして、これらシフト用可動子45a,4
5dにより、爪体45c,45d間に挿入されるシフト
用アーム22aを弾性保持させて、中立位置13aへ至
るシフトレバー7を同中立位置13aで保持させるよう
にしてある。(第1の付勢手段,第2の付勢手段に相
当)。
【0077】そして、シフトレバー7が、シフト路13
の中立位置13aからシフトポジション位置13bある
いはシフトポジション位置13cへレバー操作される
と、レバー操作した側のシフト用可動子45aあるいは
シフト用可動子45bだけが、シフト用アーム22aと
係合したまま中立位置13aからシフトポジション位置
13bあるいはシフトポジション位置13cヘ回動変位
するようにしてある。そして、このとき圧縮する圧縮ス
プリング47aあるいは圧縮スプリング47bにて操作
反力を発生させるようにしている。
【0078】また前側に在るシフト用可動子45aの側
面とこれに対向するホルダー32の嵌挿端とには、同シ
フト用可動子45aが、例えばシフトポジション位置1
3bにまで移動すると双方が導通し、中立位置13aに
戻ると双方が離れて非導通となる、一対の可動接点48
a,固定接点48bが設けられている。
【0079】さらに後側に在るシフト用可動子45bの
側面とこれに対向するホルダー32の嵌挿端とにも、同
様な導通機能をもつ一対の可動接点49a,固定接点4
9bが設けられている。
【0080】これら可動接点48a,49a、固定接点
49a,49b回りの構造が図10に示されている。可
動接点48a,49a、固定接点49a,49bは、い
ずれも同じ構造なので、そのうち片側、例えば可動接点
49a,固定接点49bについて説明すれば、可動接点
49aは、略コ字形の可動接点板55構成されている。
【0081】そして、この可動接点板55の両端部が、
シフト用可動子45bの側面に設けた一対の嵌挿口5
6,56に摺動自在に嵌挿してある。この可動接点板5
5の裏面中央とこれに対向するシフト用可動子45bの
側面部分との間には、コイルスプリングよりなる接点ス
プリング57が介装されていて、可動接点板55を飛び
出る方向(側方)へ付勢させている。具体的には、嵌挿
口56,56間の側面部分には、コイル受けのための孔
部57aが形成されていて、この孔部57aに接点スプ
リング57の片側を摺動自在に嵌挿させて、接点スプリ
ング全体を可動接点板55との間に介在させてある。
【0082】また固定接点49bは、シフト用可動子4
5aとシフト用可動子45bの側面と対向するレバー室
35の壁面部分35aに、例えばプリント基板よりなる
基板58を取着、例えばねじ止めした構造が用いてあ
る。
【0083】具体的には、基板58の表面には、シフト
用可動子45a,シフト用可動子45bがシフトポジシ
ョン位置13b,13cに移動したときの各可動接点板
55,55の位置に対応して、それぞれ接点部59,5
9が設けられている。
【0084】これにより、シフト用可動子45aあるい
はシフト用可動子45bがシフトポジション位置13
a,13bに位置決められると、前側あるいは後側の可
動接点板55が前側あるいは後側の接点部59と当接し
て導通し、同可動子45a,45bが中立位置13aに
位置決められると、接点部59から離反して非導通とな
るようにしてある。なお、基板58はシフト用可動子4
5a,45bの移動を損なわないよう、レバー室35の
壁面部分35aに埋設してある。
【0085】こうした可動接点48a,49aと固定接
点48b,49bとで得られる導通・非導通の信号か
ら、シフトアップ信号,シフトダウン信号を出力できる
ようにしている。つまり、可動接点48a,49aと固
定接点48b,49bを用いて、シフトスイッチ系25
を構成してある。
【0086】各可動接点44a,48a,49aと各固
定接点44b,48b,49bとは、ホルダー32から
導出しているコード50およびその先端に接続されたコ
ネクター50aを介して、例えばマイクロコンピュータ
で構成されたT/M制御装置51に接続されている。
【0087】そして、可動接点44a,48a,49a
と固定接点44b,48b,49bとから出力されるモ
ード切換信号、シフトアップ信号,シフトダウン信号に
より、T/M制御装置51において、自動変速モードと
手動変速モードとの切換え、さらにはシフトレバー7が
シフトポジション位置13a,13bに位置したときは
そのときのポジションの変速段の設定又は変更が行われ
るようにしてある。
【0088】なお、図1中52はディテントプレート4
に設けられた、ブレーキペダル53を踏み込まないと、
Pポジション11aから他のポジションへシフトレバー
7へ操作が行えないようにレバー動作を規制するシフト
ロックのロックカム、54は同ブレーキペダル53の動
きをロックカム52へ伝えるケーブルを示す。
【0089】つぎに、このように構成された変速操作装
置5の作用について説明する。例えばシフトレバー7が
シフト路12の一端となるシフト路11のDポジション
11dに在るとする。
【0090】このとき、シフトレバー7は、図2および
図8に示されるようにユニットディテント20によっ
て、同位置に弾性的に保持されている。すなわち、シフ
ト路11と対応する部位にまで突出しているセレクト用
可動子21は、同可動子21から飛び出す節度子42と
節度溝43との嵌挿により、その状態のまま保持されて
いる(節度子42の動きを節度溝43で規制するという
挙動による)。
【0091】そして、このセレクト用可動子21の動き
を規制する力が、保持力として、セレクト用アーム22
bを介してシフトレバー7に伝達され、同シフトレバー
7をシフト路11に保持させている。
【0092】ついで、このDポジション11dから、シ
フト路11に設定してある他のシフトポジション11a
〜11cを選択すべく、シフトレバー7をシフト路11
に沿ってレバー操作するとする。
【0093】すると、セレクト用可動子21はそのまま
に、セレクト用アーム22bがセレクト用可動子21の
貫通部39(孔38)内を摺動していく。つまり、シフ
ト路11にならってレバー操作すると、セレクト用可動
子21は移動せずに、シフトレバー7だけがシフト路1
1に沿って移動していく。
【0094】そして、ディテントピン7aを所望とする
シフトポジションのディテント溝16に係合させれば、
自動変速モードの選択したシフトポジションにシフトレ
バー7が位置決められる。
【0095】ついで、この自動変速モードから手動変速
モードに切換えるべく、シフトレバー7をDポジション
11dからシフト路13の中立位置13aへレバー操作
するとする。
【0096】このときには、図3、図11、図14
(a),(b)に示されるようにセレクト用可動子21
は、シフトレバー7と一緒に移動する。すなわち、レバ
ー操作が行われると、セレクト用可動子21の孔38の
壁面38aにセレクト用アーム22aの側端が当接し
て、セレクト用可動子21の全体を押圧させる。
【0097】すると、セレクト用可動子21は、シフト
レバー7が操作される方向と同方向、すなわちスライド
室36内に進入する方向へスライドしていく。このレバ
ー操作の開始時、節度子42が右側(XR 側)の節度溝
43から出てスライド室36の平坦な側面へ移動し、シ
フトレバー7のシフト路11における保持を解除する。
【0098】このときの節度子42が節度溝43で規制
されていたときと、同規制が解除されたときの違いが、
モード切換操作開始時の節度感となる。レバー操作が進
むと、図3、図11、図13(a),(b)に示される
ようにシフト用アーム22aは、シフトレバー7と一緒
に、同レバー7の揺動支点となる回転軸8aを支点とし
て、ユニットディテント20側へ傾く。
【0099】これにより、ディテントピン7aがディテ
ント溝16から離脱していく。ここで、ユニットディテ
ント20の上方へ突き出ている一対の爪体45c,45
dは、あらかじめ中立位置13に在るときのシフト用ア
ーム22aを受け入れる体勢となっている。
【0100】それ故、シフトレバー7が傾いてシフト路
13の中立位置13aへ移動すると、シフト用アーム2
2aが爪体45c,45d間に挿入される。そして、シ
フトレバー7が中立位置13aに達すると、セレクト用
可動子21の節度子42が在る部位が左側(XL 側)の
節度溝43に達し、退避していた節度子42が同節度溝
43内ヘ圧縮スプリング41で押されて飛び出す。
【0101】すると、節度子42が同節度溝43に係合
されてセレクト用可動子21の動きを規制し、シフトレ
バー7をシフト路13の中立位置13aに保持させてい
く。これにより、自動変速モードから手動変速モードへ
切換わる。
【0102】そして、このときの節度子42の動きを規
制するという挙動が、モード切換操作終了時における節
度感となる。またモード切換えを終えると、図14
(b)に示されるようにセレクト用可動子21に在る可
動接点44aがスライド室36に在る固定接点44bと
導通する。
【0103】これにより、自動変速モードから手動変速
モードに切換わることを示す信号がT/M制御装置51
へ出力される。続いて、手動変速モードに切換えたシフ
トレバー7を、中立位置13aからシフト路13に沿っ
て操作、例えばシフトアップ操作となるシフトアップ位
置13bへ向かってレバー操作するとする。
【0104】すると、図4、図12、図13(b)に示
されるように前側の爪体45cは、シフトレバー7と共
に前方へ移動するシフト用アーム22aと係合しなが
ら、支持軸46を支点として前方へ揺動変位する。
【0105】このとき、セレクト用可動子21は節度子
42で手動変速モードに保持されている。またセレクト
用可動子21の孔38とセレクト用アーム22bとの両
者はあらかじめシフト方向の動きに対しては自由となる
に係合してあるから、自動変速モードのときに述べたの
と同様、図12、図14(c)に示されるようにセレク
ト用可動子21は動かず、セレクト用アーム22bだけ
がセレクト用可動子21の孔38を摺動して、シフトレ
バー7のシフトアップ方向の動きを許容する。
【0106】これにより、自動変速モードを操作すると
きと同様、シフトレバー7は、セレクト用可動子21か
ら独立して、シフト路13のシフトアップ位置13bへ
まで移動する。
【0107】そして、シフトレバー7がシフトアップ位
置13bに達すると、図12および図13(b)に示さ
れるように前側のシフト用可動子45aに在る可動接点
48aがレバー室35の前側のホルダー32の端面に在
る固定接点48bと導通して、シフトレバー7がシフト
アップ位置13bに操作されたことを示す信号がT/M
制御装置51へ出力される。
【0108】これにより、シフトアップ操作を終える。
なお、シフトレバー7をシフトダウン位置13bへレバ
ー操作して、後側のシフト用可動子45bを揺動させる
ときも、セレクト用アーム22bがセレクト用可動子2
1の孔38を摺動して、同様にシフトレバー7のシフト
ダウン方向の動きを許容するものである。
【0109】そして、こうした検出信号により、T/M
制御装置51は、自動変速機の変速段を変更していく。
以上、述べたようにシフトレバー7とは別体なセレクト
用可動子21(連動部材)を用いて保持力を作用させる
モード切換用のディテント機構を採用すると、シフトレ
バー自体に一体に保持機構を設けなくとも、自動変速モ
ードと手動変速モードの切換えに係わるシフトレバー7
の節度感が得られる上、シフトレバー7の保持性能も確
保できる。
【0110】この結果、シフトレバー7の簡素化が図
れ、その分、シフトレバー7の信頼性を高めることがで
きる。しかも、保持力が作用するセレクト用可動子21
は、シフト路11、シフト路13を移動するときのシフ
トレバー7の動きに対しては自由であるから、自動変速
モード,手動変速モードを操作するときのレバー操作に
は、セレクト用可動子21の重量などが負担されずにす
み、自動変速モード,手動変速モードを操作するときの
操作力の軽減を図り得、同モード時のレバー操作性の向
上を図ることができる。
【0111】特に本実施形態のようなシフト路11とシ
フト路13とを平行に配置した変速操作装置5において
は、シフトレバー7と係合する孔38(又は溝)を有し
たセレクト用可動子21(連動部材)と、シフトレバー
7に設けたセレクト用アーム22b(作動部材)とを採
用して、シフトレバー7がシフト路12を移動するとき
に孔38(又は溝)の壁面に当接してセレクト用可動子
21をシフト路12に沿って移動させると、簡単な構造
で信頼性の高いディテント動作が得られる。
【0112】またシフト路13を、シフト路12の他端
に対応する位置に中立位置13aを有し、この中立位置
13aを挟んでシフトポジション位置13b,13c
(第1のシフトポジション,第2のシフトポジション)
有した構成とし、ベース板6側に設けた中立保持機構2
3(第2の保持手段)で、このシフト路13を移動する
シフトレバー7と係合して同レバー7を中立位置13a
で保持する構造にしたため、シフトレバー7がシフト路
13内で非操作状態にあるときには常に中立位置に戻る
ことになり、手動変速モードにおけるレバー操作性を高
められる。
【0113】しかも、中立保持機構23を、シフトポジ
ション位置13bと中立位置13aとの間でシフトレバ
ー7と係合し同レバー7を中立位置側へ付勢するシフト
用可動子45a(第1の付勢手段)と、シフトポジショ
ン位置13cと中立位置13aとの間でシフトレバー7
と係合し同レバー7を中立位置側へ付勢するシフト用可
動子45b(第2の付勢手段)とを有して構成すると、
シフト路13内を操作するシフトレバー7の慣性重量等
の軽減が図れるので、レバー操作に与える負担を抑制し
つつ手動変速モードにおけるシフトレバー7の中立保持
が行える。
【0114】また一つの本体33内に、上記したセレク
ト用可動子21、シフト用可動子45a,45b、保持
機構40、中立保持機構23、モードスイッチ系24、
シフトスイッチ系25を内蔵させて、シフトレバー7の
セレクト・シフト操作に必要な各種の機能を集約させて
ユニット化したユニットディテント20の採用は、シフ
トレバー7にユニットディテント20を組合わせるだけ
で、セレクト・シフト操作に必要な機能が得られる。し
かも、異なる形式の変速操作装置5にも共用できる利点
がある。そのうえ、ユニットディテント20は、ベース
板6に載置して固定すれば取り付けがすむから、変速操
作装置の組付け、交換などは容易に行える。
【0115】特に、ユニットディテント20にモードス
イッチ系24、シフトスイッチ系25を内設すれば、ユ
ニットディテント20の装着時にスイッチ類を誤って破
損するようことが防止される。
【0116】図15は、本発明の第2の実施形態を示
す。本実施形態は、可動・固定接点の代わりにスイッ
チ、例えばマイクロスイッチを用いて、モード検出した
り、シフトアップ信号やシフトダウン信号を出力させた
ものである。
【0117】具体的には、モード検出をなす可動・固定
接点の代わりに、ケース30の外面には、セレクト用可
動子21の動きから、シフトレバー7がシフト路12の
一端又は他端に移動したときを検出するセレクト用マイ
クロスイッチ60を設けてある。
【0118】また同外面には、シフト路13の中立位置
13aからシフトアップ・ダウン位置13b,13cへ
シフトレバー7が移動したときオンオフ作動するよう、
アクチュエータ61で爪体45c,45dの間隙tを挟
むよう、同間隙tの両側に一対のシフト用マイクロスイ
ッチ62a,62bを設けてある。
【0119】このようにしても第1の実施形態と同様の
効果を奏する。図16は、本発明の第3の実施形態を示
す。本実施形態は、シフトレバー7を、直接、セレクト
用可動子21に当接させて同可動子21をスライドさせ
るようにしたものである。
【0120】具体的には、セレクト可動子21は、スラ
イド室36内にスライド可能に嵌挿される第1のアーム
部65aと、同第1のアーム部65aの突出端からシフ
トレバー7に向かいシフト路11,13に沿って延びる
第2のアーム部65bとを有した略L字形状にしてあ
る。
【0121】この第2のアーム部65bには、シフトレ
バー7が挿通されて、シフト路11,13に沿って延び
る孔66が形成されている。このセレクト可動子21に
より、シフトレバー7がシフト路12を移動すると、同
シフトレバー7の外周面が孔66の壁面に当接して第1
のアーム部65aをシフト路12に沿って移動させるよ
うにしている。
【0122】このような外形のセレクト可動子21を用
いても、第1の実施形態と同様の効果を奏する。図17
ないし図19は、本発明の第4の実施形態を示す。
【0123】本実施形態は、可動・固定接点を実開平5
−90765号公報に示されるようなモジュールスイッ
チ(スライド型スイッチ)にしたものである。具体的に
は、セレクト可動子21は、基部21aに下方に開口し
た開口部21bを有する。また、スライド室36の下面
にはモジュールスイッチ67が設けられている。
【0124】モジュールスイッチ67は、図18に示さ
れるように収容体68を有している。この収容体68の
基盤69には、固定接片70a,70b,70cが設け
られている。固定接片70bには接点支持台71が設け
られ、この接点支台71で揺動接片72が揺動自在に支
持されている。また、固定接片70aは常開用固定接片
であり、固定接片70cは常閉用固定接片である。
【0125】収容体68には操作体73がセレクト可動
子21の移動方向に移動可能に設けられている。操作体
73には、略中央位置において上方に延出する、円筒状
の操作子73aが一体に形成されている。この操作子7
3aは、収容体68の上面に設けられた開口部74を貫
通して上方へ突き出て、セレクト可動子21の開口部2
1b内に挿入されている。
【0126】開口部74は、セレクト可動子21の移動
方向に延びる開口から形成されていて、操作子73aを
セレクト可動子21の移動方向に沿って移動自在として
いる。
【0127】操作子73aは、同操作子73aの内腔で
形成される垂直方向に貫通した孔73b内に、ボール7
5と、このボール75を揺動接片72側に付勢する圧縮
ばね76を挿入して、上端に形成されている封入突起7
3cを熱かしめすることにより抜け止めしてなる。
【0128】揺動接片72は、断面が接点支持台71で
支持された位置から若干離れた中立位置Nで、中底面と
なるよう略V字状に成形されている。そして、ボール7
5がこの揺動接片72の中底面を上方から押圧してい
る。
【0129】また、操作体73の移動方向片側とこれに
向き合う操作体73の側壁との間には圧縮ばね77が介
装され、常時、操作体73を中立位置Nに付勢してい
る。これにより、シフトレバー7が自動変速モードにあ
るときは、操作体73が圧縮ばね77により中立位置N
に規制されるようにしてある。このとき、揺動接片72
の一端は常閉用固定接片70cに当接して非導通とな
る。
【0130】また、シフトレバー7を自動変速モードか
ら手動変速モードに切換えると、スライド可動子21が
スライド室36内を移動するとともに、開口部21bの
壁面21cが操作体73に当接し圧縮ばね77の付勢力
に抗して操作体73を左位置Lにスライドさせる。この
とき、揺動接片72はボール75に押圧されて左側に移
動し、揺動接片72の他端が常開用固定接片70aに当
接して導通となる。
【0131】そして、このモジュールスイッチ67で得
られる導通・非導通の信号から、自動変速モード、手動
変速モードを検出できるようにしている。また、図17
に示すようにシフト用可動子45a,45bには、上記
モジュールスイッチ67と同様のスイッチ67aが併設
されて、シフト用可動子45a、45bの揺動により導
通・非導通の信号を得るようにしている。なお、本実施
形態ではモジュールスイッチ67aはモジュールスイッ
チ67と同じ構造のスイッチを用いているので、同じ部
分に同一符号を付して、モジュールスイッチ67aの説
明を省略する。
【0132】これにより、シフトアップ信号、シフトダ
ウン信号がT/M制御装置51へ出力されるようにして
いる。なお、常閉用固定接片70cはなくてもよい。な
お、図15〜図19において、先の第1の実施形態と同
じ部分には同一符号を付してその説明を省略した。
【0133】また上述した実施形態では、好ましい実施
形態として、シフト路11とシフト路13とが平行関係
にある変速操作装置を用いた例を挙げたが、これに限ら
ず、同様の機能を有する変速操作装置であればよい。
【0134】さらに、請求項2の発明に関連して上記実
施例では、手動変速モードで使用される第3経路中にお
いて中立位置においてのみシフトレバーが第2の保持手
段により支持される例を示したが、第3経路中における
シフトレバーの保持位置は中立位置ではなく、各シフト
ポジションであってもよく、また各シフトポジションと
中立位置の双方であってもよい。
【0135】さらに、手動変速モードで使用される第3
の経路は特開平3−103649号公報に示されるよう
に、3つ以上のシフトポジション(上述した実施例では
シフトアップ、シフトダウンを指示するものを示した
が、シフトポジションは特開平3−103649号公報
に示されるように特定の変速段を指示するものでもよ
い)が設定可能なように複数段設けられてもよい。
【0136】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の発
明によれば、シフトレバー自体に一体に保持機構を設け
なくとも、自動変速モードと手動変速モードの切換えに
係わるシフトレバーの節度感、同シフトレバーの保持性
能を確保することができる。
【0137】この結果、シフトレバーの簡素化を図るこ
とができ、シフトレバーの信頼性を高めることができ
る。しかも、保持力が作用する連動部材は、第1の経
路、第3の経路を移動するときのレバーの動きに対して
は自由であるから、自動変速モード,手動変速モードを
操作するときのレバー操作には連動部材の重量などが負
担されずにすみ、自動変速モード,手動変速モードを操
作するときの操作力の軽減化が図れ、同モード時のレバ
ー操作性の向上を図ることができる。
【0138】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
の発明の効果に加え、シフトレバーが第3の経路のどの
位置に在るのを手感で容易に認識することができ、手動
変速モードにおけるシフトレバーの操作性を高めること
ができるという効果を奏する。
【0139】請求項3に記載の発明によれば、請求項2
の発明の効果に加え、第3の経路内を操作するシフトレ
バーの慣性重量を軽減することが可能で、レバー操作に
与える負担を抑制しつつ手動変速モードにおけるシフト
レバーの中立保持を行うことができるという効果を奏す
る。
【0140】請求項4に記載の発明によれば、請求項3
の発明の効果に加え、変速操作装置の組付けや交換など
が容易に行なえ、作業性が向上する。さらに、シフトス
イッチ手段とモード検出手段をユニットディテントに内
設すれば、ユニット装着時にスイッチ類を誤って破損す
るようなことも防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の変速操作装置を、そ
れにつながる自動変速機と共に示す斜視図。
【図2】同変速操作装置の外観を、シフトレバーがDポ
ジションに在るときの状態と共に示す斜視図。
【図3】同変速操作装置のシフトレバーがDポジション
から手動変速モードの中立位置へ操作されたときの状態
を示す斜視図。
【図4】同シフトレバーが中立位置からシフトアップ位
置へ操作されたときの状態を示す斜視図。
【図5】変速操作装置にシフトレバーとは別体に設けた
ユニットディテントの概略的な構成を説明するための斜
視図。
【図6】同ユニットディテントの外観を示す斜視図。
【図7】同ユニットディテントの詳細な構造を説明する
ための斜視図。
【図8】同ユニットディテントの、シフトレバーがDポ
ジションに在るときの状態を説明するための斜視図。
【図9】同ユニットディテントのモードスイッチ系の構
造を説明するための斜視図。
【図10】同ユニットディテントのシフトイッチ系の構
造を説明するための斜視図。
【図11】同ユニットディテントの、シフトレバーが手
動変速モードの中立位置に在るときの状態を説明するた
めの斜視図。
【図12】同ユニットディテントの、シフトレバーがシ
フトアップ位置に在るときの状態を説明するための斜視
図。
【図13】シフトレバーが自動変速モードから手動変速
モードのシフトアップ位置まで移動する間のシフト用可
動子の挙動を説明するための図。
【図14】シフトレバーが自動変速モードから手動変速
モードのシフトアップ位置まで移動する間のセレクト用
可動子の挙動を説明するための図。
【図15】本発明の第2の実施形態の要部となるユニッ
トディテントを示す斜視図。
【図16】本発明の第3の実施形態の要部となるユニッ
トディテント回りの構造を示す斜視図。
【図17】本発明の第4の実施形態の要部となる、モー
ドスイッチ系,シフトイッチ系にモジュールスイッチを
用いた例を示す斜視図。
【図18】同図17中のA−A線に沿うモードスイッチ
系のモジュールスイッチ回り断面図。
【図19】同モジュールスイッチの断面図。
【図20】従来のモード切換用のディテント機構を説明
するための図。
【符号の説明】
5…変速操作装置 6…ベース板(ベース部材) 7…シフトレバー 11…シフト路(第1の経路) 12…シフト路(第2の経路) 13…シフト路(第3の経路) 13a…中立位置 13b…シフトポジション位置(第1のシフトポジショ
ン) 13c…シフトポジション位置(第1のシフトポジショ
ン) 20…ユニットディテント 21…セレクト用可動子(連動部材) 22a…シフト用アーム 22b…セレクト用アーム 23…中立保持機構 24…モードスイッチ系(モード検出手段) 25…シフトスイッチ系(シフト検出手段) 33…本体 35…レバー室 36…スライド室 38…孔 39…貫通部 40…保持機構(保持手段) 42…節度子 43…凹部 45a,45b…シフト用可動子(第1の保持手段,第
2の保持手段) 45c,45d…爪体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥居 泰夫 東京都大田区大森西5丁目28番6号 ナイ ルス部品株式会社内 (72)発明者 佐藤 安広 東京都大田区大森西5丁目28番6号 ナイ ルス部品株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に対して揺動自在に支持されたシフ
    トレバーが移動しうる経路として、変速機の変速段の切
    換えが運転状態に応じて自動的に行われる自動変速ポジ
    ションを含む複数のシフトポジションが設定された第1
    の経路と、同第1の経路に一端が接続されて該第1の経
    路と異なった方向に延びる第2の経路と、同第2の経路
    に一端が接続されて該第2の経路と異なった方向に延び
    る第3の経路とが備えられ、前記シフトレバーが前記第
    3の経路中に設定されたポジションに位置したときには
    同ポジションに対応した前記変速段の設定又は変更が行
    われる車両の変速操作装置において、 車体側に取り付けられた支持部材に対して移動可能に支
    持され、かつ前記シフトレバーが前記第2の経路を移動
    するときは同レバーと一体的に移動するとともに、前記
    シフトレバーが前記第1の経路および第3の経路を移動
    するときは同レバーの動きに対して自由になるように、
    前記シフトレバーに対して係脱可能に設けられた連動部
    材と、 前記支持部材と前記連動部材との間に設けられ、前記シ
    フトレバーが前記第2の経路を移動する際にその第2の
    経路の一端と他端とにおいて同シフトレバーを保持する
    保持力を発生させる保持手段と、 を備えたことを特徴とする車両の変速操作装置。
  2. 【請求項2】 前記第3の経路は、前記第2の他端に対
    応する位置に中立位置を有するとともに、前記中立位置
    を挟んで一方に第1のシフトポジションと他方に第2の
    シフトポジションとを有してなり、 前記支持部材は、前記第3の経路を移動するシフトレバ
    ーと係合して同レバーを前記中立位置、第1のシフトポ
    ジション、第2のシフトポジションのいずれかに保持せ
    しめる第2の保持手段を有していることを特徴とする請
    求項1に記載の車両の変速操作装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の保持手段は、前記第1のシフ
    トポジションと前記中立位置との間でシフトレバーと係
    合して同レバーを中立位置側へ付勢する第1の付勢手段
    と、前記第2のシフトポジションと前記中立位置との間
    でシフトレバーと係合して同レバーを中立位置側へ付勢
    する第2の付勢手段とを有して構成されることを特徴と
    する請求項2に記載の車両の変速操作装置。
  4. 【請求項4】 前記支持部材は、車体側に取り付けられ
    る変速操作部の基体に載置されるユニットディテントで
    構成され、 このユニットディテントが、前記シフトレバーの前記第
    1のシフトポジションへの移動によりシフトアップ信号
    を送信し、前記第2のシフトポジションへの移動により
    シフトダウン信号を送信するシフトスイッチ手段と、 前記連動部材の移動により自動変速モードおよび手動変
    速モードの変速モードを検出するモード検出手段と、 を有していることを特徴とする請求項2又は請求項3に
    記載の車両の変速操作装置。
JP8003076A 1996-01-11 1996-01-11 車両の変速操作装置 Expired - Fee Related JP2916889B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8003076A JP2916889B2 (ja) 1996-01-11 1996-01-11 車両の変速操作装置
MYPI96005560A MY118399A (en) 1996-01-11 1996-12-31 Gearshift apparatus for a vehicle.
US08/775,890 US5845535A (en) 1996-01-11 1997-01-02 Gearshift apparatus for a vehicle
DE69706449T DE69706449T2 (de) 1996-01-11 1997-01-10 Gangschaltvorrichtung für ein Fahrzeug
EP97300127A EP0784169B1 (en) 1996-01-11 1997-01-10 Gearshift apparatus for a vehicle
TW086100238A TW331546B (en) 1996-01-11 1997-01-10 The shifting device for vehicle
KR1019970000580A KR100226121B1 (ko) 1996-01-11 1997-01-11 차량의 변속조작장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8003076A JP2916889B2 (ja) 1996-01-11 1996-01-11 車両の変速操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09196153A true JPH09196153A (ja) 1997-07-29
JP2916889B2 JP2916889B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=11547257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8003076A Expired - Fee Related JP2916889B2 (ja) 1996-01-11 1996-01-11 車両の変速操作装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5845535A (ja)
EP (1) EP0784169B1 (ja)
JP (1) JP2916889B2 (ja)
KR (1) KR100226121B1 (ja)
DE (1) DE69706449T2 (ja)
MY (1) MY118399A (ja)
TW (1) TW331546B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001105925A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Niles Parts Co Ltd 車両用シフトスイッチ装置
JP2006347267A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Mic Electron Co シフトスイッチ
CN102563032A (zh) * 2010-12-04 2012-07-11 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于手动变速器的外部换挡装置
US8624135B2 (en) 2010-09-10 2014-01-07 Panasonic Corporation Switch unit
CN105090473A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 德韧干巷汽车***(上海)有限公司 一种模块化的微动开关
JP2017507834A (ja) * 2014-03-20 2017-03-23 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag 車両用ギヤ装置のための変速レバー復帰装置並びにこのような変速レバー復帰装置の動作のための方法及び装置

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0832005B1 (en) * 1995-06-27 2000-12-27 Kongsberg Automotive AB Control device
JP3447482B2 (ja) * 1996-08-29 2003-09-16 ナイルス株式会社 車両の変速操作装置
DE29711365U1 (de) * 1997-06-30 1997-08-21 Häfele GmbH & Co, 72202 Nagold Fußbeschlag für ein Wandklappbett
JP3558111B2 (ja) * 1997-08-29 2004-08-25 富士機工株式会社 自動変速機操作装置
KR19990072573A (ko) * 1998-02-16 1999-09-27 그라우엘 안드레아스 자동차의파워트레인에서사용하기위한변속기
US6000296A (en) * 1998-03-30 1999-12-14 Chrysler Corporation Gated selector lever and controls for automatic transmission and transfer case
DE19844276C2 (de) * 1998-09-26 2000-11-09 Porsche Ag Wähleinrichtung für ein Fahrzeug-Getriebe sowie Schaltermodul hierzu
DE19924791C1 (de) 1999-05-29 2001-02-08 Deere & Co Schaltvorrichtung für Kraftfahrzeuggetriebe
WO2001008919A1 (en) 1999-07-29 2001-02-08 Grand Haven Stamped Products Shifter with park lock and neutral lock
NO312564B1 (no) * 2000-01-25 2002-05-27 Kongsberg Automotive Asa Girskifteanordning for kjöretöyer
JP2001248716A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機のシフト制御装置
DE10015079C2 (de) 2000-03-28 2002-01-24 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeuges
DE10022433B4 (de) * 2000-05-09 2006-07-13 Daimlerchrysler Ag Wählhebelvorrichtung
KR100380059B1 (ko) * 2000-09-04 2003-04-14 현대자동차주식회사 자동변속기용 셀렉터 레버유닛의 쉬프트 스위치 조작장치
KR100380064B1 (ko) * 2000-09-04 2003-04-14 현대자동차주식회사 자동변속기용 셀렉터 레버유닛의 쉬프트 스위치 조작장치
JP4668439B2 (ja) * 2001-03-12 2011-04-13 株式会社東海理化電機製作所 シフトレバー装置
DE10157393B4 (de) * 2001-11-23 2013-05-16 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Schaltungen eines automatischen Getriebes eines Kraftfahrzeuges
EP1333199B1 (de) * 2002-01-31 2007-01-24 Schaeffler KG Vorrichtung zum Erhöhen einer Wählkraft
JP4205372B2 (ja) * 2002-06-28 2009-01-07 富士重工業株式会社 自動変速機のセレクトシステム
US6786108B2 (en) * 2002-08-12 2004-09-07 Taiwan Power Industrial Co., Ltd. Gear lever clutching structure for prevention of gear slip
KR100456892B1 (ko) * 2002-08-13 2004-11-10 현대자동차주식회사 가변 셀렉트레버 비를 갖는 변속레버 장치
AU2002951613A0 (en) 2002-09-24 2002-10-10 M.T.M. Pty Ltd A shift lever assembly
US20040168537A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Teleflex Incorporated Shifter assembly for an automatic transmission
USPP15990P3 (en) * 2003-04-23 2005-09-20 J. C. Bakker & Sons Limited Lilac plant named ‘Golden Eclipse’
US7393304B2 (en) 2003-05-15 2008-07-01 Grand Haven Stamped Products Shifter with gear position indicator
US7221248B2 (en) * 2003-05-15 2007-05-22 Grand Haven Stamped Products Solenoid with noise reduction
JP4442854B2 (ja) * 2003-06-09 2010-03-31 株式会社東海理化電機製作所 オートマチックトランスミッションのレンジ位置表示装置
DE102004006150B3 (de) * 2004-02-07 2005-09-15 Teleflex Automotive Germany Gmbh Steuereinrichtung zur elektronischen Schrittschaltsteuerung für Automatikgetriebe
JP2005306276A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Tokai Rika Co Ltd 二方向回動検出装置及びシフトレバー装置
US7328782B2 (en) 2004-07-26 2008-02-12 Grand Haven Stamped Products Company, A Division Of Jsj Corporation Vehicle shifter with powered pawl having neutral lock
US7568404B2 (en) 2004-07-26 2009-08-04 Ghsp, A Division Of Jsj Corporation Shifter having neutral lock
JP4832883B2 (ja) * 2005-12-19 2011-12-07 富士機工株式会社 自動変速機のシフト位置表示装置
JP2008105584A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置
JP4754459B2 (ja) * 2006-10-31 2011-08-24 本田技研工業株式会社 車両の駆動切換えレバー構造
US8371188B2 (en) * 2008-10-02 2013-02-12 Kongsberg Driveline Systems I, Inc. Transmission control assembly having a locking mechanism
US8656802B2 (en) * 2011-09-30 2014-02-25 Kongsberg Automotive Ab Shifter assembly for providing mechanical and electronic actuation to a transmission of a vehicle and a method of operating the shifter assembly
JP5995689B2 (ja) * 2012-11-29 2016-09-21 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP5921421B2 (ja) * 2012-11-29 2016-05-24 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
US9676079B2 (en) 2013-03-11 2017-06-13 Stanley Black & Decker, Inc. Clamp
RU2551786C1 (ru) * 2013-03-21 2015-05-27 Государственное учреждение высшего профессионального образования "Белорусско-Российский университет" Селектор режимов управления автоматической трансмиссией автомобиля
DE102014210126A1 (de) * 2014-05-27 2015-12-03 Zf Friedrichshafen Ag Gangwahleinheit für ein Automatikgetriebe für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Gangwahleinheit
JP6698043B2 (ja) * 2017-03-14 2020-05-27 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
KR102324753B1 (ko) * 2017-03-16 2021-11-10 현대자동차주식회사 변속조작기구의 조작감 부여장치
CN112937294B (zh) * 2021-03-31 2022-09-06 重庆长安汽车股份有限公司 一种换挡底座总成

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3292450A (en) * 1963-11-06 1966-12-20 George H Hurst Gear shifting apparatus
DE3807881A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Porsche Ag Schaltvorrichtung fuer ein automatikgetriebe eines kraftfahrzeugs
US5070740A (en) * 1988-03-10 1991-12-10 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Shifting arrangement for an automatic transmission of a motor vehicle
JPH02275176A (ja) * 1989-04-14 1990-11-09 Hino Motors Ltd トランスミッションの遠隔操作装置
JPH03153957A (ja) * 1989-11-09 1991-07-01 Aisin Aw Co Ltd 車両用自動変速機の手動選択装置
EP0575658B1 (en) * 1992-06-30 1998-10-28 Aisin Aw Co., Ltd. Shift system having a manual speed selecting mechanism for a vehicular automatic transmission
DE4421534A1 (de) * 1994-06-20 1995-12-21 Schaeffler Waelzlager Kg Rastvorrichtung
DE4426207C5 (de) * 1994-07-23 2008-08-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wähleinrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeugs
EP0736408B1 (de) * 1995-04-08 1999-01-13 Ford Global Technologies, Inc. Wählhebelanordnung für automatische Getriebe für Kraftfahrzeuge mit manueller Schaltmöglichkeit
DE19526059C2 (de) * 1995-07-17 1999-05-27 Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung für ein automatisches Getriebe eines Kraftfahrzeugs

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001105925A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Niles Parts Co Ltd 車両用シフトスイッチ装置
JP4548751B2 (ja) * 1999-10-08 2010-09-22 ナイルス株式会社 車両用シフトスイッチ装置
JP2006347267A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Mic Electron Co シフトスイッチ
JP4575849B2 (ja) * 2005-06-14 2010-11-04 ミック電子工業株式会社 シフトスイッチ
US8624135B2 (en) 2010-09-10 2014-01-07 Panasonic Corporation Switch unit
CN102563032A (zh) * 2010-12-04 2012-07-11 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于手动变速器的外部换挡装置
JP2017507834A (ja) * 2014-03-20 2017-03-23 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag 車両用ギヤ装置のための変速レバー復帰装置並びにこのような変速レバー復帰装置の動作のための方法及び装置
CN105090473A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 德韧干巷汽车***(上海)有限公司 一种模块化的微动开关

Also Published As

Publication number Publication date
US5845535A (en) 1998-12-08
EP0784169B1 (en) 2001-09-05
MY118399A (en) 2004-10-30
DE69706449D1 (de) 2001-10-11
EP0784169A2 (en) 1997-07-16
JP2916889B2 (ja) 1999-07-05
DE69706449T2 (de) 2002-04-11
KR970059540A (ko) 1997-08-12
KR100226121B1 (ko) 1999-10-15
EP0784169A3 (en) 1998-05-20
TW331546B (en) 1998-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09196153A (ja) 車両の変速操作装置
KR100380064B1 (ko) 자동변속기용 셀렉터 레버유닛의 쉬프트 스위치 조작장치
CA2391901C (en) Lock mechanism, shift lever device, and shift lock unit
JP2003127691A (ja) 多段自動変速機操作装置
JPH09263151A (ja) 自動車の自動変速機のシフト装置
JP2002089676A (ja) 変速制御装置
JP3216414B2 (ja) 自動変速機の操作レバ−装置
JP3155929B2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JP3085081B2 (ja) 自動変速機の操作レバ−装置
JP2927176B2 (ja) 自動変速機の操作レバ−装置
JP3149719B2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JP3135828B2 (ja) 自動変速機操作装置
JPH10100719A (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3142773B2 (ja) 自動変速機操作装置の枢軸構造
JP2906992B2 (ja) 自動変速機の操作レバ−装置
JP3149721B2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JP3501840B2 (ja) シフトロックユニット
JPH10100720A (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3592858B2 (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3149715B2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPH1134685A (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP2927175B2 (ja) 自動変速機の操作レバ−装置
JPH07293678A (ja) 自動変速機のシフトロック装置
JPH09263152A (ja) 自動車の自動変速機のシフト装置
JPH094702A (ja) 自動変速機用シフトレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees