JPH09172175A - 半導体デバイスのターミネーション構造およびその製法 - Google Patents

半導体デバイスのターミネーション構造およびその製法

Info

Publication number
JPH09172175A
JPH09172175A JP8305443A JP30544396A JPH09172175A JP H09172175 A JPH09172175 A JP H09172175A JP 8305443 A JP8305443 A JP 8305443A JP 30544396 A JP30544396 A JP 30544396A JP H09172175 A JPH09172175 A JP H09172175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polycrystalline silicon
insulating material
region
field insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8305443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3069054B2 (ja
Inventor
Daniel M Kinzer
ダニエル・エム・キンザー
Waygars Kenneth
ケネス・ウェイガーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Rectifier Corp USA filed Critical International Rectifier Corp USA
Publication of JPH09172175A publication Critical patent/JPH09172175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069054B2 publication Critical patent/JP3069054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/765Making of isolation regions between components by field effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デバイスの周辺部における降伏を防止する半
導体デバイスのターミネーション構造およびその構造を
形成する方法を開示する。 【解決手段】 このターミネーション構造は、フィール
ド酸化物領域の一部分上にある多結晶シリコンフィール
ドプレートを含み、これはベース領域の一部に重なるの
が好ましい。このフィールドプレートは、フィールド酸
化物テーパーの角をとるためにフィールド酸化物のエッ
ジ上で少し延在してよい。このターミネーション構造
は、チップの最小限の面積を占め、追加のマスキング工
程を必要としないで形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイス、
より詳しくは半導体デバイス、例えばMOSゲートコン
トロール半導体デバイス(MOS gate controlled (“MOS
-gated") semiconductor device)のターミネーション
構造(termination structure)に関する。
【0002】
【従来の技術】MOSゲートデバイス(MOS-gated devi
ce)は、当該分野では周知であり、例えば米国特許出願
第08/299,533号(1994年9月1日出願、
IR−1113)に示されたMOSゲートデバイスのよ
うなデバイスを包含する。当該特許出願の主題(subjec
t matter)は、この引用により本願の明細書に組み込ま
れる。また、MOSゲートデバイスには、パワーMOS
FET、MOSゲートサイリスタ、ゲートターンオフデ
バイス(gate turn-off device)等も含まれる。MOS
ゲートデバイスは、ダイ(die)の周囲に配置されるセ
ルを含む複数の能動セル(active cell)により形成さ
れるのが典型的である。この周辺のセルは、ソース−ド
レン間のフル電圧にさらされた場合、セルの一番外の部
分と隣接するストリートとの間でアバランシ・ブレイク
ダウン(avalanche breakdown、雪崩降伏)を起こしが
ちである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、チップの能動
周辺部にけるブレイクダウンを防止するデバイスの構造
を提供することが必要である。そのような構造を含むデ
バイスの製造方法は、フォトリソグラフィー的マスキン
グ工程および重要なアライメント工程を多く含み、これ
らの工程は、それぞれ製造時間を増やすものであり、ま
た、コストを増やし、更に、デバイス欠陥の可能性をも
たらす要因となる。従って、チップの最小限の面積を占
め、追加のマスキング工程を必要としないターミネーシ
ョン構造を採用することも望ましい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、デバイスの周
囲においてブレイクダウン(降伏現象)を防止するため
に半導体デバイスの能動周辺部(active periphery)を
終端するターミネーション構造を提供する。フィールド
プレート(field plate)は、ゲート電極を構成し、ま
た、拡散領域の縁において生成する電界の曲率を変える
同じ多結晶シリコン層から形成される。
【0005】本発明の要旨は、半導体デバイスのターミ
ネーション構造およびそのターミネーション構造を形成
する方法に関する。フィールド絶縁材料の層が、シリコ
ン基板の上に形成される。フィールド絶縁層の1または
それ以上の選択した領域にパターンを付けてエッチング
除去して少なくとも1つの開口部および少なくとも1つ
の残留部分を形成する。フィールド絶縁材料層の開口部
の中および残留部分の上に多結晶シリコン(polysilico
n、ポリシリコン)層を付着させ、多結晶シリコン層の
選択された部分にパターンを付けてエッチング除去して
間隔を隔てた開口部を形成する。間隔を隔てた開各口部
は、フィールド絶縁材料のそれぞれの開口部に形成され
た少なくとも第1部分を有し、フィールド絶縁材料に隣
接する。フィールド絶縁層の上に位置する多結晶シリコ
ン層の一部分は、多結晶シリコンフィールドプレートを
規定する。第1伝導形(conductivity type)の不純物
を多結晶シリコン層の開口部の第1部分の下に位置する
シリコン基板表面領域に導入することにより第1拡散領
域を形成する。第2伝導形の不純物により第2拡散領域
を形成し、この不純物は、第1伝導形とは反対の形であ
り、シリコン基板表面領域に導入される。第1拡散領域
は、第2拡散領域より深く、また、広い。上を覆う絶縁
層を付着し、次に、選択した部分にパターンを設けてエ
ッチング除去して、多結晶シリコンフィールドプレート
である下に位置する表面領域およびシリコン基板表面領
域である下に位置する領域を露出させる。導電性層を絶
縁層上、また、下に位置する多結晶フィールドプレート
表面領域および下に位置するシリコン基板表面領域上に
付着する。この導電性層をエッチングして、多結晶シリ
コンフィールドプレートに接触する1またはそれ以上の
電極およびシリコン基板表面領域である下に位置する領
域に接触する1またはそれ以上の電極を形成する。
【0006】本発明のこの要旨に基づくと、多結晶シリ
コンフィールドプレートは第1拡散領域と重なってよ
い。多結晶層の開口部のそれぞれの対の間に位置する領
域において多結晶シリコンフィンガーを形成してよい。
この多結晶シリコンフィンガーの幅は、対の開口部の第
1拡散領域が重なるように十分小さくてよい。フィール
ド絶縁材料の開口部は、半導体デバイスを囲んでよく、
ストリート領域を形成し、また、等電位リングをフィー
ルド絶縁材料およびストリート領域の上に形成してよ
く、ストリート領域を所定の電位に保持できる。
【0007】フィールド絶縁材料は、スロープ(傾斜)
を有するエッジとするために等方的にエッチングしてよ
く、スロープを有するエッジを介して不純物を導入して
よい。多結晶シリコンフィールドプレートは、フィール
ド絶縁材料のこのスロープを有するエッジの上で延在し
てよい。第1伝導形がP形であり、第2伝導形がN形で
あってよい。別法では、第1伝導形がN形であり、第2
伝導形がP形である。多結晶シリコンフィールドプレー
トは、フィールド絶縁材料の層のエッジ上で延在してよ
い。多結晶シリコン層にある開口部は、フィールド絶縁
材料の層の残留部分の上に形成される第2部分を含んで
よい。フィールド絶縁材料は、二酸化ケイ素であってよ
く、不純物をシリコン基板中にインプラント(implan
t、注入)して拡散する(drive in)ことにより、第1
および第2伝導形の不純物を導入してよい。上で覆う絶
縁層は低温酸化物層(low-temperature oxide layer)
であってよい。
【0008】本発明のもう1つの要旨は、本発明のター
ミネーション構造を有する半導体デバイスおよびその半
導体デバイスを製造する方法である。このデバイスおよ
びその製造方法は、フィールド絶縁材料の層にある少な
くとも1つの開口部にてシリコン基板の上に形成された
ゲート絶縁材料の層を含む。間隔を隔てた開口部をこの
多結晶シリコン層内に形成するが、この開口部は、ゲー
ト絶縁材料の層の上に形成され、残留するフィールド絶
縁材料層に隣接する第1部分を有する周状開口部を含
む。また、シリコン基板の表面領域に第3拡散領域を導
入する。第2拡散領域は、第3拡散領域より小さい最終
深さを有し、第1拡散領域は、第3拡散領域より深く、
また、広く、低濃度である。シリコン基板の表面領域で
ある下に位置するエリアに窪み部分(depression、掘り
込み部分)をエッチングにより形成するが、この窪み部
分は、第2拡散領域の深さより大きい深さを有する。こ
の下に位置するエリアの窪み部分に隣接して、また、こ
れを包囲してシリコン基板表面の更なる部分を露出させ
る。導電層は、多結晶シリコンフィールドプレートに接
触する少なくとも1つのゲートコンタクトおよび窪み部
分のボトムにおいて第3拡散領域に、また、窪み部分の
上方部および更なる部分にて第2拡散領域に接触する少
なくとも1つのソースコンタクトを有して成る。
【0009】本発明のこの要旨に基づくと、ゲート絶縁
材料は、二酸化ケイ素であってよく、多結晶シリコンフ
ィールドプレートは、ゲート絶縁層の一部分上で延在し
てよい。本発明の他の特徴および利点は、添付図面を参
照する本発明の以下の説明から明らかになるであろう。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、いずれのタイプの半導
体デバイスをも終端するために使用できるターミネーシ
ョン構造および加工方法に関する。しかしながら、上述
の米国特許出願第08/299,533号に記載された
ようなデバイスおよび方法と共に使用する場合に特に適
用できる。
【0011】図1は、MOSFETダイ20の上面図で
あり、これに本発明の終端構造を組み込むことができ
る。このMOSFETダイ20は、インターナショナル
・レクチファイヤー・コーポレイション(Internationa
l Rectifier Corporation、カリフォルニア、エル・セ
グンド(El Segundo))により販売されているようなパ
ワーMOSFET HEX2.5ダイであってよい。典
型的には、このダイ20は、110×140ミル(mil
s)のディメンジョンを有し、ソースコンタクト面2
1、ゲートパッド22を有し、それから延びるゲートバ
ス24、25および26を有する。ドレインコンタクト
(図示せず)は、ダイ20の底面(ボトム)側に配置さ
れる。
【0012】しかしながら、このデバイスは、所望のM
OSゲートコントロールデバイスを規定するいずれの所
望の接合パターンを有してもよい。図2および図2の線
2−2の断面図である図3は、例えば「図2および3」
と付した図1の丸で囲んだ領域、即ち、上述の米国特許
出願第08/299,533号のものの場合に使用でき
る典型的な接合パターンを示す。図2および図3は、並
列で接続されて間隔を隔てた六角形のセル状MOSFE
T素子の幾つかを示し、これらは、N-のエピタキシャ
ル形成領域30内に形成され、間隔を隔てた同じP-
ースまたはチャンネル拡散領域40および41を含み、
これらの領域は、それぞれN+ソース領域51およびそ
の下に位置するP+領域50を含む。図3に示すよう
に、反転可能P-チャンネル(invertible P- channel)
52がゲート酸化物層31および多結晶シリコンゲート
層32の下方に配置される。
【0013】低温酸化物層(LTO、low temperature oxi
de layer)80、82、83がゲート多結晶シリコン3
2のセグメント上に位置してこれを隔離して、ソース金
属(アルミニウム)84を介して多結晶シリコン32が
+ソースに接続することを防止する。図2および図3
に示す接合パターンを形成する方法は、上述の米国特許
出願第08/299,533号に記載されたものと同様
である。それに記載された態様に基づいて、図3に示す
N−ボディ30は、N+基板(図示せず)の上に成長さ
せたエピタキシャル層であってよい。ゲート絶縁層31
はN−ボディ30の上に形成され、熱的に成長した二酸
化ケイ素層であってよい。このゲート酸化物層31は、
次に、多結晶シリコンの層32により被覆される。
【0014】次に、フォトレジスト層を多結晶シリコン
層上に付着させ、適当なフォトリソグラフィー用マスキ
ング工程を用いてパターンを付ける。フォトレジストを
貫通して多結晶シリコン層32までの開口部を形成す
る。フォトレジスト層に開口部を形成した後、異方性エ
ッチング(anisotropic etch)を用いて多結晶シリコン
の露出部分をエッチングする。このエッチングは十分に
選択性であって露出した多結晶シリコン部分を除去する
が、ウェーハのどこにおいても、酸化物を完全に除去す
る前に停止する。その後、望ましい場合には等方性湿式
エッチングにより、下に位置する露出した二酸化ケイ素
を除去できる。しかしながら、この方法の此の段階にお
いてゲート酸化物を大部分そのままにしておいて、引き
続いて、十分に大きいエネルギーを有するドーパントを
インプラント(注入)してゲート酸化物に浸透させるこ
とも可能である。
【0015】その後、多結晶シリコンのウインドウを介
してインプラント種としてホウ素を用いてインプラント
を実施する。このインプラント操作に続いて、フォトレ
ジスト33を剥離して、P形インプラントを注入してP
形領域40および41を形成する。次に、比較的多いN
+量の砒素またはリンを多結晶シリコンのウインドウを
介して注入し、引き続いて、P+量のホウ素をウインド
ウを介して注入する。
【0016】その後、低温酸化物(「LTO」)の層8
0、82、83をウェーハの表面上に付着させ、その
後、N+インプラントおよびP+インプラントを注入して
領域50および51を形成する。N+層51は、設計者
により選択された量だけP+層50より浅く、これは、
用いる種および量により決まる。次に、もう1つのフォ
トレジスト層をLTO層80、82、83の上に適用
し、個々のセルの軸に位置する、十分に整列した小さい
中央開口部を形成するために、第2マスキング工程によ
りパターンを付ける。異方性酸化物エッチングによりL
TO層80、82、83を次にエッチングしてシリコン
面までの中央開口部を設ける。
【0017】その後、もう1つの異方性エッチングによ
り露出したシリコン表面をエッチングして、それぞれの
セルについてN+層51を通ってP+層50に達するホー
ルを形成する。次に、ウェーハを等方性湿式エッチング
に付して、LTO層80、82、83をアンダーカット
する(えぐる)。その後、フォトレジストを剥離して、
アルミニウムのようなソースコンタクト金属84をデバ
イスの全表面上に付着して、LTO層の開口部およびシ
リコン基板の開口部を充填し、LTO層のアンダーカッ
トにより形成される露出シリコンショルダー部の上に位
置させる。このようにして、ソースコンタクト金属84
はN+ソース領域をそれぞれの下に位置するP+領域に接
続する。
【0018】ドレイン(またはアノード)コンタクト
(図示せず)をN+基板に接続してよく、また、チップ
のいずれかの表面にて接続できるようにしてよい。デバ
イスをIGBTにする必要がある場合、薄いN+バッフ
ァー層およびP+ボトム層をウェーハ構造のボトムに常
套の方法で加える。セルはいずれの所望のディメンジョ
ンを有することもできるが、図3に示すセルは、約5.
8ミクロンの幅および約5.8ミクロンの典型的な間隔
を有する。コンタクト開口部は、典型的には約2ミクロ
ンの小さい寸法を有する。各セルは、図示するように、
長くしてよく、水平方向ディメンジョンは、重要ではな
い。
【0019】上述のデバイスは、Nチャンネル用に示し
たが、反対の伝導形のものを各領域に代用してPチャン
ネルデバイスを形成できることは当業者には明らかであ
る。完成したデバイスを表面実装パッケージ(surface
mount package)または非表面実装パッケージ、例えば
T0220パッケージで装着することもできる。
【0020】図4〜7は、NまたはPチャンネルデバイ
スに適当である新規なターミネーション構造の態様を示
し、これは、図2および3に示したセルを作るために使
用するのと同じ方法ステップを用いて製造できる。図1
の丸で囲んだ領域の「図4、5および6」と付した部分
は、図1のゲートバス24のターミネーション構造を有
して成る。図1の丸で囲んで「図7」と付した領域は、
ゲートバス25および26のターミネーション構造を有
して成る。
【0021】図4を参照すると、最後または一番外の全
能動領域セルの2つ100および101を図示してい
る。図4は、多結晶シリコン層31の一番上の部分(ト
ップ部分)が露出しているこれらのセルを示し、その結
果、セルのN+ソース102およびP+層が示されてい
る。能動セル100および101を、図4の線6−6で
切った場合の断面図で図6に示す。しかしながら、図6
は、上に位置する低温酸化物層ならびにソースコンタク
ト84およびゲートバス24も示す。
【0022】図4および図5に示すように、能動セル1
00および101は、終端している半セル103および
104に隣接し、これらは、セル100および101を
形成するのと同じプロセス工程の間に形成される。図5
は、線5−5で切った図4の断面図である。
【0023】図5および図6に示すフィールド酸化物層
110は、上述の米国特許出願第08/299,533
号に記載された方法の前に、N形ボディの上に形成され
る。フォトレジスト層をこのフィールド酸化物の上に付
着させ、次に、適当なフォトリソグラフィー的マスキン
グ工程によりパターンを形成し、フィールド酸化物層ま
での開口部を形成する。フィールド酸化物のこの露出部
分をエッチング除去して能動デバイス領域を露出させ
る。好ましくは、等方性湿式エッチングを用いてフィー
ルド酸化物の縁がテーパー輪郭を有するようにする。し
かしながら、異方性エッチングプロセスを使用してもよ
い。次に、ゲート酸化物層を能動デバイス領域の上に成
長させ、次に、多結晶シリコン層をゲート酸化物層およ
びフィールド酸化物層の上に付着させる。次に、このデ
バイスを上述のように処理する。
【0024】フィールド酸化物層110は、ゲートバス
とシリコン基板との間で絶縁層として作用する。フィー
ルド酸化物110の縁は、能動領域多結晶シリコンの縁
と組み合わされて、拡散ウインドウとして作用して、終
端半セル103および104のP-、N+およびP+部分
を規定する。これらの半セルは、部分的にフィールド酸
化物110の下に位置する。フィールド酸化物110の
頂面は、能動領域の主たる多結晶シリコンゲート32と
同じプロセス工程で付着されてパターン付けされる多結
晶シリコンストリップ32aにより部分的に覆われる。
【0025】図6に示すように、多結晶シリコン層の幅
の狭いフィンガー32bが多結晶シリコン層の主ウェブ
32から延びてストリップ32aにつながっている。フ
ィンガーの幅は、P-領域(複数)がフィンガー32b
の下で一緒に広がることができ、チップのエッジにて中
断されない領域(uninterrupted region)を形成するこ
とができるように最小限である(幅は例えば2μm)。
距離をより大きくすると、アバランシ電圧が低くなる。
ストリップ32aは、次に、ゲートバス24に接続され
る。このゲートバスは、単に、ソースコンタクト84を
形成するために付着したのと同じ金属層の絶縁されたス
トリップである。
【0026】図5および図6に示したLTO層は、図3
のLTO層80、82、83と同時に付着される。多結
晶シリコンの等電位リング(EQRリング)32cも能
動領域多結晶シリコン32の形成の間に形成されるが、
図示するように、フィールド酸化物110の縁の上に重
なる。また、EQRリングは、ストリートに隣接する領
域の上に位置するゲート酸化物層と接触し、漏れ電流を
発生させ得る反転チャンネルの形成を防止する。それ
は、典型的にはドレイン電位にあるストリート領域につ
ながる。
【0027】図7は、ダイの内部に位置するゲートバス
25または26に隣接する終端半セルに図4、5および
6のターミネーション構造を適用できる様子を示す。終
端半セル140および141は、図4および図5に示す
セル103および104に類似しており、これらは、図
5および図6において、バス24に対して左手対称側に
類似する構造により終端される。本発明の重要な特徴に
基づいて、図5および7に示すように、多結晶シリコン
プレート32aは、ターミナルセル103、104また
は140、141のP-ベース領域の縁に接近し、場合
によっては重なる必要がある。多結晶シリコンは、フィ
ールドプレートとして縁のセルで生じる電界を拡げるよ
うに作用する。P-ベース領域の縁とフィールドプレー
トとの間の数ミクロンの距離はまだ許容範囲内である
が、距離が大きくなると、ブレイクダウン電圧が減少す
ることになる。
【0028】図8は、フィールド酸化物110の縁領域
の拡大図である。上述のように、フィールド酸化物は、
等方的にエッチングするのが好ましく、従って、フィー
ルド酸化物の縁はテーパー状輪郭を有する。フィールド
酸化物のこのテーパー200は、N−チャンネルデバイ
スには有利である。それは、深く打ち込まれるP+領域
は、このテーパーを介して部分的に打ち込まれ、ソース
を包囲して表面に達するからである。また、テーパー
は、それを介して部分的にも打ち込まれるP-領域のプ
ロフィールを広げる。P-およびP+領域のプロフィール
は、チャンネルの漏れを防止して縁のセルのベース抵抗
を減らす。
【0029】先に説明したように、本発明のターミネー
ション構造は、Pチャンネルデバイスにも適用できる。
より詳しくは、図8に示すように、N+領域をP+ソー
ス領域に代え、P+領域をN+領域に代え、P-ベース領
域をN-ベース領域に代え、P形基板を使用する。しか
しながら、Pチャンネルデバイスと共にターミネーショ
ン構造を使用する場合、Pチャンネルデバイスは、図9
のカーブ90により示されるように、「ソフト」I−V
ブレイクダウン特性を有することが見いだされた。この
ソフトブレイクダウン特性は、部分的には、多結晶シリ
コンおよびフィールド酸化物マスクの交差部分により形
成される急変するコーナー部分により生じる。これによ
り、コーナー部分におけるN-ベース領域のピークドー
ピング濃度が減少し、これが、早期のパンチ−スルーブ
レイクダウン(punch-through breakdown)がもたらさ
れる。この影響は、酸化物のテーパーにより更に増強さ
れ、それにより、インプラントしたP+ソース領域が酸
化物の下で更に広がることを可能にする。
【0030】この問題点を解決するために、また、本発
明のもう1つの要旨に基づいて、多結晶シリコン層32
aを、フィールド酸化物110のエッジ上で僅か(約
0.5ミクロン)に延在させ、図10に示すようにフィ
ールド酸化物テーパー200のショルダー部分の角をと
る(スクエアーオフ(square off)する)。P-チャンネ
ルデバイスを示しているが、多結晶シリコンの延長部
は、N-チャンネルデバイスにも有利である。多結晶シ
リコン延長部は、また、図示するセルの部分に関して、
基材内へのドーパントの導入に対してマスクする。この
構造によりソフトブレイクダウンが防止され、、特にP
チャンネルデバイスの場合にそうであり、図9に示す点
線のカーブ91により示すような角をより有するブレイ
クダウン(more square breakdown)が起こる。
【0031】多結晶シリコン延長部は、ゼロ〜数ミクロ
ンの範囲で変化してよいが、長い延長部では、ゲート酸
化物からフィールド酸化物へのステップにて大きいフィ
ールドストレスがもたらされるので、最適には、設計基
準が許容できる程度に小さい必要がある。このストレス
は、ホットキャリヤーインジェクション(hot carrier
injection)および時間依存性絶縁破壊のために、ター
ミネーションの信頼性を減らし得る。また、それは、
「ウォークアウト(walkout)」I−V特性をもたら
し、この場合、デバイスは減少した電圧にてアバランシ
ェ状態となり、その後、ストレス箇所にて酸化物中にお
いてキャリアーが注入されてトラップされるにつれて徐
々に増加する。本発明を特定の態様に関連して説明した
が、当業者には多くの他の変更および修正は自明であろ
う。従って、本発明は、本明細書の特定の開示ではな
く、添付の特許請求のにより限定されるのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の態様に基づくMOSゲート
デバイスの上面図である。
【図2】 図2は、既知のMOSゲートデバイスの表面
のセルトポロジーを示す。
【図3】 図3は、線2−2で切った場合の図2のMO
Sゲートデバイスの断面図を示す。
【図4】 図4は、図1のMOSゲートデバイスの終端
領域および最も外側の能動セルの部分のセルトポロジー
を示す。
【図5】 図5は、線5−5で切った場合の図4のMO
Sゲートデバイスの断面図である。
【図6】 図6は、線6−6で切った場合の図4のMO
Sゲートデバイスの断面図である。
【図7】 図7は、中央ゲートバスを含む図1のMOS
ゲートデバイスの領域の断面図である。
【図8】 図8は、図7に示した領域のゲート酸化物ス
テップ部分の拡大図を示す。
【図9】 図9は、既知のPチャンネルデバイスおよび
本発明の態様のPチャンネルデバイスのI−Vブレイク
ダウン特性を示すダイヤグラムである。
【図10】 図10は、本発明の態様のPチャンネルデ
バイスのゲート酸化物ステップ部分の拡大図を示す。
【符号の説明】
20…MOSFETダイ、21…ソースコンタクト面、
22…ゲートパッド、24、25、26…ゲートバス、
30…N-エピタキシャル領域、31…ゲート酸化物
層、32…多結晶シリコン層、32a…ストリップ、3
2b…ポリシリコンフィンガー、32c…等電位リング
(EQRリング)、33…フォトレジスト、40、41
…チャンネル拡散領域、50…P+層、51…N+層、5
2…反転可能P-チャンネル、80、82、83…低温
酸化物層(LTO層)、84…ソースコンタクト、10
0、101…能動セル、102…N+ソース、103、
104…半セル、110…フィールド酸化物、140、
141…P-ベース領域、200…フィールド酸化物テ
ーパー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス・ウェイガーズ アメリカ合衆国90048カリフォルニア州ロ サンジェルス、ウエスト・フィフス・スト リート6507番

Claims (53)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体デバイスのターミネーション構造
    を形成する方法であって、 シリコン基板の上にフィールド絶縁材料の層を形成する
    工程、 フィールド絶縁材料の上記層の少なくとも1つの選択さ
    れた領域にパターン形成およびエッチング除去を行っ
    て、フィールド絶縁材料の上記層内の少なくとも1つの
    開口部および少なくとも1つの残留部分を形成する工
    程、 フィールド絶縁材料の上記層内の上記少なくとも1つの
    開口部内およびフィールド絶縁材料の上記層の上記残留
    部分の上に多結晶シリコンの層を付着させる工程、 多結晶シリコンの上記層の選択された部分にパターン形
    成およびエッチング除去を行って多結晶シリコンの上記
    層内に間隔を隔てて離れた複数の開口部を形成する工程
    (各開口部は、フィールド絶縁材料の上記層の上記少な
    くとも1つの開口部に形成され、また、フィールド絶縁
    材料の上記層の上記残留部分に隣接する少なくともそれ
    ぞれの第1部分を有し、フィールド絶縁材料の上記層の
    上に位置する多結晶シリコンの上記層の一部分は多結晶
    シリコンフィールドプレートを規定する)、 多結晶シリコンの上記層内の上記複数の開口部の上記そ
    れぞれの第1部分の下に位置する上記シリコン基板の表
    面領域内に第1伝導形の不純物を導入して第1拡散領域
    を形成する工程、 上記シリコン基板のそのようにした表面領域内に上記第
    1伝導形と反対の伝導形の第2伝導形の不純物を導入し
    て第2拡散領域(上記第1拡散領域は上記第2拡散領域
    より深くて広い)を形成する工程、 上を覆う絶縁層を付着させる工程、 上記上を覆う絶縁層の選択された部分にパターン形成お
    よびエッチング除去を行って、上記多結晶シリコンフィ
    ールドプレートである下に位置する表面領域を露出させ
    る第1開口部、および上記シリコン基板の上記表面領域
    であるそれぞれの下に位置するエリアを露出させる第2
    開口部を形成する工程、 上記上を覆う絶縁層の上ならびに上記多結晶シリコンフ
    ィールドプレートである下に位置する表面領域および上
    記シリコン基板の上記表面領域である上記下に位置する
    エリアの上に導電層を付着する工程、ならびに、 上記導電層の一部分にパターン形成およびエッチング除
    去を行って、上記多結晶シリコンフィールドプレートに
    接触する少なくとも1つの電極および上記シリコン基板
    の上記表面領域の上記下に位置するエリアに接触する少
    なくとも1つの電極を形成する工程を含んで成る方法。
  2. 【請求項2】 上記多結晶シリコンフィールドプレート
    の一部分は、上記第1拡散領域の一部分と重なっている
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記間隔を隔てて離れた開口部のそれぞ
    れの対の間に位置する上記多結晶シリコン層の領域は多
    結晶シリコンフィンガーを構成する請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 上記多結晶シリコンフィンガーの幅は、
    間隔を隔てて離れた開口部の上記それぞれの対の一方の
    第1拡散領域が、間隔を隔てて離れた開口部の上記それ
    ぞれの対の他方の第1拡散領域と重なるように、十分に
    小さい請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 フィールド絶縁材料の上記層は、上記半
    導体デバイスを境界付け、また、ストリート領域を形成
    する第2開口部を含み、多結晶シリコンの上記層は、上
    記ストリート領域を所定の電位で保持するために、フィ
    ールド絶縁材料の上記層の上に位置する第1部分および
    上記ストリート領域の上に位置する第2部分を有する等
    電位リングを含む請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 フィールド絶縁材料の上記層のパターン
    形成およびエッチングの上記工程は、間隔を隔てて離れ
    た上記複数の開口部の上記第1部分を境界付けるフィー
    ルド絶縁材料の上記層のエッジが傾斜を有する輪郭とな
    るように、フィールド絶縁材料の上記層を等方的にエッ
    チングすることを含む請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 第1および第2伝導形の不純物を導入す
    る上記工程は、フィールド絶縁材料の上記層の上記傾斜
    を有するエッジを介して上記不純物を導入することを含
    む請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記多結晶シリコンフィールドプレート
    は、フィールド絶縁材料の上記層の上記傾斜を有するエ
    ッジ上で延在する請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】 上記第1伝導形はP形であり、上記第2
    伝導形はN形である請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記第1伝導形はN形であり、上記第
    2伝導形はP形である請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トは、多結晶シリコンの上記層の上記間隔を隔てて離れ
    た開口部の上記第1部分に隣接するフィールド絶縁材料
    の上記層のエッジ上で延在する請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 間隔を隔てて離れた上記複数の開口部
    のそれぞれは、フィールド絶縁材料の上記層の上記残留
    部分の上に形成されたそれぞれの第2部分を含む請求項
    1記載の方法。
  13. 【請求項13】 上記フィールド絶縁材料は、二酸化ケ
    イ素である請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】 上記第1および第2伝導形の不純物を
    導入する上記工程は、上記シリコン基板に上記不純物を
    添加して上記不純物を拡散させることを含む請求項1記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 上記上を覆う絶縁層は低温酸化物層で
    ある請求項1記載の方法。
  16. 【請求項16】 半導体デバイスのターミネーション構
    造であって、 シリコン基板の上に形成され、少なくとも1つの開口部
    および少なくとも1つの残留部分を有するフィールド絶
    縁材料の層、 フィールド絶縁材料の上記層の上記少なくとも1つの開
    口部内およびフィールド絶縁材料の上記層の上記残留部
    分上に付着された多結晶シリコンの層(多結晶シリコン
    の上記層はその中に形成されて間隔を隔てて離れた複数
    の開口部を含み、それぞれの開口部はフィールド絶縁材
    料の上記層の上記少なくとも1つの開口部内に形成さ
    れ、また、フィールド絶縁材料の上記層の上記残留部分
    に隣接する少なくともそれぞれの第1部分を含み、フィ
    ールド絶縁材料の上記層の上に位置する多結晶シリコン
    の上記層の一部分は、多結晶シリコンフィールドプレー
    トを規定する)、 多結晶シリコンの上記層にある上記複数の開口部の上記
    それぞれの第1部分の下に位置する上記シリコン基板の
    表面領域内に導入された第1伝導形の不純物により形成
    された第1拡散領域、 上記シリコン基板のそのようにした表面領域内に導入さ
    れた、上記第1伝導形と反対の伝導形である第2伝導形
    の不純物により形成された第2拡散領域(上記第1拡散
    領域は上記第2拡散領域より深くまた広い)、 上記多結晶シリコンフィールドプレートである下に位置
    する表面領域を露出させる第1開口部および上記シリコ
    ン基板の上記表面領域であるそれぞれの下に位置するエ
    リアを露出させる第2開口部を有する上を覆う絶縁層、
    ならびに上記上を覆う絶縁層の上ならびに上記上を覆う
    絶縁層の上記第1および第2開口部内に付着した導電層
    であって、上記多結晶シリコンフィールドプレートに接
    触する少なくとも1つの電極および上記シリコン基板の
    上記表面領域である上記下に位置するエリアに接触する
    少なくとも1つの電極を有して成る導電層を有して成る
    ターミネーション構造。
  17. 【請求項17】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トの一部分は、上記第1拡散領域の一部分と重なってい
    る請求項16記載のデバイス。
  18. 【請求項18】 上記間隔を隔てて離れた開口部のそれ
    ぞれの対の間に位置する上記多結晶シリコン層の領域は
    多結晶シリコンフィンガーを形成する請求項16記載の
    デバイス。
  19. 【請求項19】 上記多結晶シリコンフィンガーの幅
    は、それぞれの間隔を隔てて離れた開口部の上記対の一
    方の第1拡散領域がそれぞれの間隔を隔てて離れた上記
    対の他方の第1拡散領域と重なるように、十分に小さい
    請求項18記載のデバイス。
  20. 【請求項20】 フィールド絶縁材料の上記層は、上記
    半導体デバイスを境界付け、また、ストリート領域を形
    成する第2開口部を含み、多結晶シリコンの上記層は、
    上記ストリート領域を所定の電位で保持するために、フ
    ィールド絶縁材料の上記層の上に位置する第1部分およ
    び上記ストリート領域の上に位置する第2部分を有する
    等電位リングを含む請求項16記載のデバイス。
  21. 【請求項21】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トは、フィールド絶縁材料の上記層の上記傾斜を有する
    エッジ上で延在する請求項16記載のデバイス。
  22. 【請求項22】 上記第1伝導形はP形であり、上記第
    2伝導形はN形である請求項16記載のデバイス。
  23. 【請求項23】 上記第1伝導形はN形であり、上記第
    2伝導形はP形である請求項16記載のデバイス。
  24. 【請求項24】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トは、多結晶シリコンの上記層の上記間隔を隔てて離れ
    た開口部の上記第1部分に隣接するフィールド絶縁材料
    の上記層のエッジ上で延在する請求項23記載のデバイ
    ス。
  25. 【請求項25】 間隔を隔てて離れた上記複数の開口部
    のそれぞれは、フィールド絶縁材料の上記層の上記残留
    部分の上に形成されたそれぞれの第2部分を含む請求項
    16記載のデバイス。
  26. 【請求項26】 上記フィールド絶縁材料は二酸化ケイ
    素である請求項16記載のデバイス。
  27. 【請求項27】 上記上を覆う絶縁層は低温酸化物層で
    ある請求項16記載のデバイス。
  28. 【請求項28】 ターミネーション構造を有する半導体
    デバイスの製造方法であって、 シリコン基板上にフィールド絶縁材料の層を形成する工
    程、 フィールド絶縁材料の上記層の少なくとも1つの選択さ
    れた領域にパターン形成およびエッチング除去を行っ
    て、フィールド絶縁材料の上記層内の少なくとも1つの
    開口部および少なくとも1つの残留部分を形成する工
    程、 フィールド絶縁材料の上記層の上記少なくとも1つの開
    口部において上記シリコン基板の上にゲート絶縁材料の
    層を形成する工程、 フィールド絶縁材料の上記層の上記残留部分およびゲー
    ト絶縁材料の上記層の上に多結晶シリコンの層を付着さ
    せる工程、 多結晶シリコンの上記層の選択された部分にパターン形
    成およびエッチング除去を行って、それぞれがゲート絶
    縁材料の上記層の上に形成され、また、フィールド絶縁
    材料の上記層の上記残留部分に隣接する少なくとも1つ
    のそれぞれの第1部分を有する複数の周状開口部を含
    む、多結晶シリコンの上記層内の間隔を隔てて離れた複
    数の開口部を形成し、フィールド絶縁材料の上記層の上
    に位置する多結晶シリコンの上記層の一部分はそれによ
    り多結晶シリコンフィールドプレートを規定する工程、 多結晶シリコンの上記層内の上記周状開口部の上記それ
    ぞれの第1部分の下に位置する上記シリコン基板の表面
    領域に第1伝導形の不純物を導入して第1拡散領域を形
    成する工程、 上記シリコン基板のそのようにした表面領域内に上記第
    1伝導形と反対の伝導形である第2伝導形の不純物を導
    入して第2拡散領域を形成する工程、 上記シリコン基板の上記表面領域に上記第1伝導形の不
    純物を導入して第3拡散領域(上記第2拡散領域は上記
    第3拡散領域より小さい最終深さを有し、上記第1拡散
    領域は上記第3拡散領域より深くまた広く、上記第3領
    域より低い濃度を有する)を形成する工程、 上を覆う絶縁層を付着させる工程、 上記上を覆う絶縁層の選択された部分にパターン形成お
    よびエッチング除去を行って、上記多結晶シリコンフィ
    ールドプレートである下に位置する表面領域を露出させ
    る第1開口部、および上記シリコン基板の上記表面領域
    であるそれぞれの下にエリアする領域を露出させ、側壁
    を有する第2開口部を形成する工程、 上記第2拡散領域の深さより大きい深さまで上記シリコ
    ン基板の上記表面領域の下に位置するエリアにて窪み部
    分をエッチングにより形成する工程、 上記側壁をエッチングして、上記シリコン基板の上記表
    面領域の上記下に位置するエリアにおける上記窪み部分
    に隣接してそれを包囲する上記シリコン基板の表面の更
    なる部分を露出させるアンダーカット部分を形成する工
    程、 上記上を覆う絶縁層の上、ならびに多結晶シリコンフィ
    ールドプレートの上記下に位置する表面領域、上記窪み
    部分のボトムにおける上記第3拡散領域ならびに上記窪
    み部分の上方部分および上記シリコン基板の表面の上記
    更なる部分における上記第2拡散領域の上に導電層を付
    着する工程、 上記導電層にパターン形成およびエッチング除去を行っ
    て上記第2および第3拡散領域に接触する少なくとも1
    つのソースコンタクトならびに上記多結晶シリコンフィ
    ールドプレートに接触する少なくとも1つのゲートコン
    タクトを形成する工程を含んで成る方法。
  29. 【請求項29】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トの一部分が上記第1拡散領域の一部分と重なる請求項
    28記載の方法。
  30. 【請求項30】 上記周状開口部のそれぞれの対の間に
    位置する上記多結晶シリコン層の領域は、多結晶シリコ
    ンフィンガーを形成する請求項28記載の方法。
  31. 【請求項31】 上記多結晶シリコンフィンガーの幅
    は、周状開口部の上記それぞれの対の一方の第1拡散領
    域がそれぞれの周状開口部の上記対の他方の第1拡散領
    域と重なるように、十分に小さい請求項30記載の方
    法。
  32. 【請求項32】 フィールド絶縁材料の上記層は、上記
    半導体デバイスを境界付け、また、ストリート領域を形
    成する第2開口部を含み、多結晶シリコンの上記層は、
    上記ストリート領域を所定の電位で保持するために、フ
    ィールド絶縁材料の上記層の上に位置する第1部分およ
    び上記ストリート領域の上に位置する第2部分を有する
    等電位リングを含む請求項28記載の方法。
  33. 【請求項33】 フィールド絶縁材料の上記層のパター
    ン形成およびエッチングを行う上記工程は、上記複数の
    周状開口部の上記第1部分を境界付けるフィールド絶縁
    材料の上記層のエッジが傾斜を有する輪郭となるよう
    に、上記フィールド絶縁材料を等方的にエッチングする
    ことを含む請求項28記載の方法。
  34. 【請求項34】 第1および第2伝導形の不純物を導入
    する上記工程は、フィールド絶縁材料の上記層に上記傾
    斜を有するエッジを介して上記不純物を導入することを
    含む請求項33記載の方法。
  35. 【請求項35】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トは、フィールド絶縁材料の上記層の上記傾斜を有する
    エッジ上で延在する請求項33記載の方法。
  36. 【請求項36】 上記第1伝導形はP形であり、上記第
    2伝導形はN形である請求項28記載の方法。
  37. 【請求項37】 上記第1伝導形はN形であり、上記第
    2伝導形はP形である請求項28記載の方法。
  38. 【請求項38】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トは、多結晶シリコンの上記層の上記間隔を隔てて離れ
    た開口部の上記第1部分に隣接するフィールド絶縁材料
    の上記層のエッジ上で延在する請求項37記載の方法。
  39. 【請求項39】 上記複数の間隔を隔てて離れた開口部
    のそれぞれは、フィールド絶縁材料の上記層の上記残留
    部分の上に形成されたそれぞれの第2部分を含む請求項
    28記載の方法。
  40. 【請求項40】 ゲート絶縁材料の上記層は二酸化ケイ
    素である請求項28記載の方法。
  41. 【請求項41】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トは、ゲート絶縁材料における上記層の一部分上で更に
    延在する請求項38記載の方法。
  42. 【請求項42】 ターミネーション構造を有する半導体
    デバイスであって、 シリコン基板の上に形成されて、少なくとも1つの開口
    部および少なくとも1つの残留部分を有するフィールド
    絶縁材料の層、 フィールド絶縁材料の上記層の上記少なくとも1つの開
    口部にて上記シリコン基板の上に形成されたゲート絶縁
    材料の層、 ゲート絶縁材料の上記層およびフィールド絶縁材料の上
    記層の上記残留部分の上に付着された多結晶シリコンの
    層(多結晶シリコンの上記層は、それぞれがゲート絶縁
    材料の上記層の上に形成され、また、フィールド絶縁材
    料の上記層の上記残留部分に隣接する少なくともそれぞ
    れの第1部分を有する複数の周状開口部を含む、複数の
    間隔を隔てて離れた開口部を有して成り、フィールド絶
    縁材料の上記層の上に位置する多結晶シリコンの上記層
    の一部分は多結晶シリコンフィールドプレートを規定す
    る)、 多結晶シリコンの上記層にある上記周状開口部の上記そ
    れぞれの第1部分の下に位置する上記シリコン基板の表
    面領域に導入された第1伝導形の不純物により形成され
    る第1拡散領域、 上記シリコン基板のそのようになっている表面領域内
    に、上記第1伝導形と反対の伝導形の第2伝導形の不純
    物により形成される第2拡散領域、上記シリコン基板の
    表面領域内に導入される上記第1伝導形の不純物により
    形成される第3拡散領域(上記第2拡散領域は上記第3
    拡散領域より小さい最終深さを有し、上記第1拡散領域
    は、上記第3拡散領域より深く、また、広く、低い濃度
    を有する)、 上記多結晶シリコンフィールドプレートである下に位置
    する表面領域を露出させる第1開口部および上記シリコ
    ン基板の上記表面領域であるそれぞれの下に位置するエ
    リアを露出させる第2開口部を有する上を覆う絶縁層
    (上記シリコン基板の上記表面領域である上記下に位置
    する領域は、上記第2拡散領域の深さより大きい深さの
    窪み部分を有し、上記第2開口部は、上記シリコン基板
    の上記表面領域である上記下に位置するエリアにある窪
    み部分に隣接してそれを囲む上記シリコン基板の表面の
    更なる部分を露出させる)、ならびに上記上を覆う絶縁
    層の上、上記上を覆う絶縁層の上記第1および第2開口
    部の中に付着された導電層であって、上記多結晶シリコ
    ンフィールドプレートに接触する少なくとも1つのゲー
    トコンタクトを有して成り、上記窪み部分のボトムにて
    上記第3拡散領域に、上記窪み部分の上方部分および上
    記シリコン基板の表面の更なる部分にて上記第2拡散領
    域に接触する少なくとも1つのソースコンタクトを有し
    て成る導電層を有して成るデバイス。
  43. 【請求項43】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トの一部分が上記第1拡散領域の一部分と重なる請求項
    42記載のデバイス。
  44. 【請求項44】 上記周状開口部のそれぞれの対の間に
    位置する上記多結晶シリコン層の領域は多結晶シリコン
    フィンガーを形成する請求項42記載のデバイス。
  45. 【請求項45】 上記多結晶シリコンフィンガーの幅
    は、周状開口部の上記それぞれの対の一方の第1拡散領
    域がそれぞれの周状開口部の上記対の他方の第1拡散領
    域と重なるように、十分に小さい請求項44記載のデバ
    イス。
  46. 【請求項46】 フィールド絶縁材料の上記層は、上記
    半導体デバイスを境界付け、また、ストリート領域を形
    成する第2開口部を含み、多結晶シリコンの上記層は、
    上記ストリート領域を所定の電位で保持するために、フ
    ィールド絶縁材料の上記層の上に位置する第1部分およ
    び上記ストリート領域の上に位置する第2部分を有する
    等電位リングを含む請求項42記載のデバイス。
  47. 【請求項47】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トは、フィールド絶縁材料の上記層において上記傾斜を
    有するエッジを上で延在する請求項42記載のデバイ
    ス。
  48. 【請求項48】 上記第1伝導形はP形であり、上記第
    2伝導形はN形である請求項42記載のデバイス。
  49. 【請求項49】 上記第1伝導形はN形であり、上記第
    2伝導形はP形である請求項42記載のデバイス。
  50. 【請求項50】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トは、多結晶シリコンの上記層の上記間隔を隔てて離れ
    た開口部の上記第1部分に隣接するフィールド絶縁材料
    の上記層のエッジ上で延在する請求項49記載のデバイ
    ス。
  51. 【請求項51】 上記複数の間隔を隔てて離れた開口部
    のそれぞれは、フィールド絶縁材料の上記層の上記残留
    部分の上に形成されたそれぞれの第2部分を含む請求項
    42記載のデバイス。
  52. 【請求項52】 ゲート絶縁材料の上記層は二酸化ケイ
    素である請求項42記載のデバイス。
  53. 【請求項53】 上記多結晶シリコンフィールドプレー
    トは、ゲート絶縁材料における上記層の一部分上で更に
    延在する請求項49記載の方法。
JP8305443A 1995-10-11 1996-10-11 半導体デバイスのターミネーション構造およびその製法 Expired - Lifetime JP3069054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US507695P 1995-10-11 1995-10-11
US668895P 1995-11-14 1995-11-14
US60/005076 1995-11-14
US60/006688 1995-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09172175A true JPH09172175A (ja) 1997-06-30
JP3069054B2 JP3069054B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=26673893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8305443A Expired - Lifetime JP3069054B2 (ja) 1995-10-11 1996-10-11 半導体デバイスのターミネーション構造およびその製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5940721A (ja)
JP (1) JP3069054B2 (ja)
KR (1) KR100214408B1 (ja)
DE (1) DE19641838A1 (ja)
FR (1) FR2739976B1 (ja)
GB (1) GB2306249B (ja)
IT (1) IT1285780B1 (ja)
SG (1) SG47184A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519474A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 高周波半導体デバイスとその製造方法
JP2007036299A (ja) * 2006-11-13 2007-02-08 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010027695A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
US7910985B2 (en) 2000-06-28 2011-03-22 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2015109421A (ja) * 2013-10-21 2015-06-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502531B2 (ja) * 1997-08-28 2004-03-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US6022790A (en) * 1998-08-05 2000-02-08 International Rectifier Corporation Semiconductor process integration of a guard ring structure
US6355508B1 (en) * 1998-09-02 2002-03-12 Micron Technology, Inc. Method for forming electrostatic discharge protection device having a graded junction
JP2000196075A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6642558B1 (en) * 2000-03-20 2003-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus of terminating a high voltage solid state device
US6833984B1 (en) 2000-05-03 2004-12-21 Rambus, Inc. Semiconductor module with serial bus connection to multiple dies
US6781203B2 (en) * 2001-11-09 2004-08-24 International Rectifier Corporation MOSFET with reduced threshold voltage and on resistance and process for its manufacture
US6721189B1 (en) * 2002-03-13 2004-04-13 Rambus, Inc. Memory module
JP2003318395A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US20050259368A1 (en) * 2003-11-12 2005-11-24 Ted Letavic Method and apparatus of terminating a high voltage solid state device
JP5128100B2 (ja) * 2006-09-29 2013-01-23 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
US20110084332A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Vishay General Semiconductor, Llc. Trench termination structure
US9543208B2 (en) 2014-02-24 2017-01-10 Infineon Technologies Ag Method of singulating semiconductor devices using isolation trenches

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3012430A1 (de) * 1980-03-31 1981-10-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Planare halbleiteranordnung mit erhoehter durchbruchsspannung
US4414560A (en) * 1980-11-17 1983-11-08 International Rectifier Corporation Floating guard region and process of manufacture for semiconductor reverse conducting switching device using spaced MOS transistors having a common drain region
US4412242A (en) * 1980-11-17 1983-10-25 International Rectifier Corporation Planar structure for high voltage semiconductor devices with gaps in glassy layer over high field regions
DE3382294D1 (de) * 1982-02-22 1991-07-04 Toshiba Kawasaki Kk Mittel zum verhindern des durchbruchs einer isolierschicht in halbleiteranordnungen.
US4532534A (en) * 1982-09-07 1985-07-30 Rca Corporation MOSFET with perimeter channel
US4966858A (en) * 1989-11-02 1990-10-30 Motorola, Inc. Method of fabricating a lateral semiconductor structure including field plates for self-alignment
JP2934325B2 (ja) * 1990-05-02 1999-08-16 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5240872A (en) * 1990-05-02 1993-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing semiconductor device having interconnection layer contacting source/drain regions
US5404040A (en) * 1990-12-21 1995-04-04 Siliconix Incorporated Structure and fabrication of power MOSFETs, including termination structures
US5304831A (en) * 1990-12-21 1994-04-19 Siliconix Incorporated Low on-resistance power MOS technology
IT1254799B (it) * 1992-02-18 1995-10-11 St Microelectronics Srl Transistore vdmos con migliorate caratteristiche di tenuta di tensione.
US5430324A (en) * 1992-07-23 1995-07-04 Siliconix, Incorporated High voltage transistor having edge termination utilizing trench technology
IT1272567B (it) * 1992-09-15 1997-06-23 Int Rectifier Corp Dispositivo transistore di potenza, dotato di una regione ultraprofonda a concentrazione maggiorata
TW290735B (ja) * 1994-01-07 1996-11-11 Fuji Electric Co Ltd
JP2870402B2 (ja) * 1994-03-10 1999-03-17 株式会社デンソー 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7910985B2 (en) 2000-06-28 2011-03-22 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2005519474A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 高周波半導体デバイスとその製造方法
KR100968058B1 (ko) * 2002-02-28 2010-07-08 프리스케일 세미컨덕터, 인크. 고주파수 반도체 디바이스 및 제조 방법
JP2007036299A (ja) * 2006-11-13 2007-02-08 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010027695A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2015109421A (ja) * 2013-10-21 2015-06-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置及びその製造方法
US9269765B2 (en) 2013-10-21 2016-02-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device having gate wire disposed on roughened field insulating film

Also Published As

Publication number Publication date
FR2739976B1 (fr) 1999-04-02
GB2306249B (en) 1999-11-17
FR2739976A1 (fr) 1997-04-18
JP3069054B2 (ja) 2000-07-24
GB2306249A (en) 1997-04-30
KR970024163A (ko) 1997-05-30
KR100214408B1 (ko) 1999-08-02
DE19641838A1 (de) 1997-06-05
SG47184A1 (en) 1998-03-20
GB9621156D0 (en) 1996-11-27
IT1285780B1 (it) 1998-06-18
ITMI962099A1 (it) 1998-04-10
US5940721A (en) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5731604A (en) Semiconductor device MOS gated
US6825105B2 (en) Manufacture of semiconductor devices with Schottky barriers
US6043126A (en) Process for manufacture of MOS gated device with self aligned cells
JP3717195B2 (ja) 電力用mosfet及びその製造方法
US6586800B2 (en) Trench-gate semiconductor devices
JP4860858B2 (ja) 低いオン抵抗を有する高電圧パワーmosfet
JP3069054B2 (ja) 半導体デバイスのターミネーション構造およびその製法
EP1430537A1 (en) Method for producing a semiconductor device having an edge structure
US5879968A (en) Process for manufacture of a P-channel MOS gated device with base implant through the contact window
JPH09213951A (ja) 半導体装置
US6022790A (en) Semiconductor process integration of a guard ring structure
US20010023957A1 (en) Trench-gate semiconductor devices
JPH08213620A (ja) 電界効果により制御可能の半導体デバイスの製造方法
US6180981B1 (en) Termination structure for semiconductor devices and process for manufacture thereof
AU698654C (en) Process for manufacture of mos gated device with reduced mask count
JP2004537160A (ja) Mosゲート半導体デバイスを製造するためのマスク工程削減方法
JP2000294779A (ja) 半導体装置およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term