JPH08162548A - 不揮発性半導体装置の製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08162548A
JPH08162548A JP6302252A JP30225294A JPH08162548A JP H08162548 A JPH08162548 A JP H08162548A JP 6302252 A JP6302252 A JP 6302252A JP 30225294 A JP30225294 A JP 30225294A JP H08162548 A JPH08162548 A JP H08162548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
circuit region
insulating film
memory cell
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6302252A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuichi Kunori
勇一 九ノ里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6302252A priority Critical patent/JPH08162548A/ja
Publication of JPH08162548A publication Critical patent/JPH08162548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルフアライメントソース工程を周辺回路領
域の不純物導入工程の後に行なうことにより、不純物注
入適性化を図る不揮発性半導体装置の製造方法を提供す
る。 【構成】 周辺回路領域において、n- 型不純物領域2
2Aおよびp- 型不純物領域24Aを形成した後に、メ
モリセル回路領域のセルフアライメントソース工程が行
なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、不揮発性半導体装置
の製造方法に関し、より特定的には、不純物の導入を適
正に行なうことのできる不揮発性半導体装置の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、同一の半導体基板上に周辺回路領
域とメモリセル回路領域とを有するDINOR構造のフ
ラッシュメモリの製造方法について、図を参照して説明
する。
【0003】まず、図10を参照して、メモリセル回路
領域のシリコン基板10の主表面の所定の領域に、LO
COS法を用いて素子分離酸化膜7を形成する。ここ
で、図11を参照して、(a)に示す断面図は、周辺回
路領域の断面図であり、(b)は、図10中X−X線矢
視断面を示している。
【0004】次に、図12を参照して、シリコン基板1
0の上に、ゲート酸化膜1を形成する。その後、このゲ
ート酸化膜1の上に、たとえばポリシリコン、アモルフ
ァスシリコンなどからなる第1の導電層2をCVD法に
より形成する。
【0005】次に、図13を参照して、第1の導電層2
の上に、たとえばTEOS/シリコンナイトライド/T
EOSの3層膜からなる層間絶縁膜3を形成する。次
に、図14を参照して、周辺回路領域において、ゲート
酸化膜1、第1の導電層2および層間絶縁膜3は不要で
あるため、エッチングなどにより除去する。次に、図1
5を参照して、周辺回路領域のシリコン基板10の表面
に熱酸化法により新たなゲート酸化膜20を形成する。
【0006】次に、図16を参照して、シリコン基板1
0の上に、たとえばポリシリコン、タングステンポリサ
イドなどからなる第2の導電層4をCVD法などにより
堆積し、さらにこの第2の導電層4の上に、TEOSな
どからなる酸化膜5を形成する。
【0007】次に、図17を参照して、酸化膜5および
第2の導電層4をリソグラフィ技術およびエッチングに
より、所定の形状に加工する。これにより、周辺回路領
域において、MOSトランジスタのゲート電極4が形成
される。
【0008】次に、図18を参照して、周辺回路領域を
レジスト膜6で覆い、メモリセル回路領域において、第
2の導電層4および酸化膜5をマスクとして、エッチン
グによりゲート酸化膜1、第1の導電層2および層間絶
縁膜3のパターニングを行なう。これにより、メモリセ
ル回路領域において、メモリトランジスタのフローティ
ングゲート2とコントロールゲート4とが形成される。
【0009】ここで、図19は、第2の導電層4がパタ
ーニングされた後の平面構造図を示し、図18は、X−
X線矢視断面に対応する。第1の導電層2および第2の
導電層4から形成される電極層14は、活性領域および
素子分離酸化膜7に対し直交する方向に所定の間隔で複
数本形成されている。
【0010】次に、図20を参照して、周辺回路領域全
面と、メモリセル回路領域の所定の領域をレジスト膜6
で覆う。このとき、メモリセル回路領域のレジスト膜6
は、図21の平面図で示すように形成する。
【0011】次に、図22を参照して、レジスト膜6、
酸化膜5および第2の導電層4をマスクにして、シリコ
ン基板10の表面が露出するように素子分離酸化膜7の
エッチングを行なう。
【0012】次に、メモリセル回路領域のレジスト膜6
を除去した後、たとえば砒素などのn型の不純物を露出
したシリコン基板10の表面に注入し、加熱処理を行な
うことにより、ソース領域8を形成する。このように、
図22および図23で示した工程は、通常セルフアライ
メントソース工程と呼ばれ、ソース領域8は、図24の
平面図で示すように、第2の導電層4に挟まれた領域に
平行に形成されることとなる。
【0013】次に、図25を参照して、レジスト膜6を
除去した後、再びメモリセル回路領域全面と、周辺回路
領域の所定の領域にレジスト膜12,15を形成する。
その後、周辺回路領域において、レジスト膜15および
酸化膜5をマスクとして、シリコン基板10の表面にn
型の不純物を導入し、n- 型不純物領域22Aを形成す
る。
【0014】次に、図26を参照して、メモリセル回路
領域はレジスト膜12で覆ったまま、周辺回路領域のn
- 型不純物領域22Aの表面をレジスト膜16で覆う。
その後、このレジスト膜16および酸化膜5をマスクと
して、p型の不純物をシリコン基板10の表面に導入し
て、p- 型不純物領域24Aを形成する。
【0015】次に、図27を参照して、レジスト膜12
およびレジスト膜16を除去した後、シリコン基板10
の表面全面にTEOSなどの酸化膜を所定厚さ堆積し、
全面エッチバックを行なうことにより、サイドウォール
11を形成する。
【0016】次に、図28を参照して、周辺回路領域の
- 型不純物領域24Aをレジスト膜15で覆った後
に、酸化膜5およびサイドウォール11をマスクとし
て、n型の不純物をシリコン基板10の表面にさらに注
入して、n- 型不純物領域22Aよりも深く、かつ、不
純物濃度が高いn+ 型不純物領域22Bを形成する。こ
れにより、LDD型のnチャネルMOSトランジスタが
完成する。
【0017】なお、このときメモリセル回路領域は開口
したままになっているが、通常メモリセル回路領域に形
成されるメモリトランジスタがnチャンネルの場合、レ
ジストのチャージアップの懸念から、n型の不純物の注
入はメモリセル回路領域にも同時に行なうのが一般的と
なっている。
【0018】次に、図29を参照して、メモリセル回路
領域全面、n- 型不純物領域22Aおよびn+ 型不純物
領域22Bの上にそれぞれレジスト膜16を形成する。
その後、このレジスト膜16、酸化膜5およびサイドウ
ォール11をマスクとして、シリコン基板10の表面に
さらにp型の不純物を注入し、p- 型不純物領域24A
よりも深く、かつ、不純物濃度が高いp+ 型不純物領域
24Aを形成する。これにより、LDD型のpチャネル
型MOSトランジスタが完成する。
【0019】その後、レジスト膜16を除去することに
より、メモリセル回路領域および周辺回路領域にそれぞ
れメモリトランジスタおよびMOSトランジスタが完成
する。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
不揮発性半導体装置の製造方法においては、図22およ
び図23に示すセルフアライメントソース工程が、図2
5および図26に示す周辺回路領域への不純物の注入工
程の前に行なわれている。
【0021】そのため、図25および図26に示すよう
に、メモリセル回路領域全面をレジスト膜12で覆う必
要があるが、ソース領域8を形成するためにエッチング
除去された素子分離酸化膜7の領域の垂直段差部分が、
開口面積に比べて深く形成される。その結果、レジスト
膜12が、この垂直段差部分にうまく入りきらない状態
となり、この部分におけるレジスト膜が薄くなったり陥
没したりして、周辺回路領域への不純物の注入時に、こ
の部分のシリコン基板10に同時に不純物が注入される
などの問題を生じている。
【0022】この発明は、上述した問題点を解決するた
めになされたもので、セルフアライメントソース工程
を、周辺回路領域の不純物導入工程の後に行なうことに
より、不純物注入の適性化を図る不揮発性半導体装置の
製造方法を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】この発明に基づいた不揮
発性半導体装置の製造方法は、以下の工程を備えてい
る。
【0024】まず、メモリセル回路領域の半導体基板の
主表面にLOCOS法により素子分離絶縁膜を形成し
て、活性領域が規定される。その後、上記メモリセル回
路領域の上記半導体基板の上記主表面に第1ゲート絶縁
膜が形成される。
【0025】次に、上記第1ゲート絶縁膜の上に第1導
電層が形成される。その後、上記第1導電層の上に第1
層間絶縁膜が形成される。
【0026】次に、周辺回路領域の上記半導体基板の上
記主表面に第2ゲート絶縁膜が形成される。その後、上
記第1層間絶縁膜と上記第2ゲート絶縁膜との上に第2
導電層が形成される。
【0027】次に、上記第2導電層の上に第2層間絶縁
膜が形成される。その後、上記メモリセル回路領域およ
び上記周辺回路領域の上記第2導電層と上記第2層間絶
縁膜とが所定の形状にパターニングされる。
【0028】次に、上記メモリセル回路領域の、所定の
形状にパターニングされた上記第2導電層と上記第2層
間絶縁膜とをマスクにして、上記第1層間絶縁膜と上記
第1導電層と上記第1ゲート絶縁膜とのパターニングが
行なわれる。その後、上記メモリセル回路領域全面と、
上記周辺回路領域の所定の領域とがレジスト膜で覆わ
れ、上記周辺回路領域の表面が露出した領域に、上記第
2層間絶縁膜と上記第2導電層とをマスクとし、第1導
電型の不純物を導入して、第1不純物領域が形成され
る。
【0029】次に、上記メモリセル回路領域全面と、上
記周辺回路領域の上記第1不純物領域が形成された領域
とをレジスト膜で覆い、上記周辺回路領域の露出した領
域に上記第2層間絶縁膜と上記第2導電層とをマスクと
し、第2導電型の不純物を導入して、第2不純物領域が
形成される。その後、上記周辺回路領域に、上記第1不
純物領域と上記第2不純物領域とを形成した後に、上記
周辺回路領域全面と、上記メモリセル回路領域の所定の
領域とをレジスト膜で覆い、上記第2導電層で挟まれた
領域に位置する上記素子分離絶縁膜をエッチングして、
上記半導体基板の主表面が露出される。
【0030】次に、上記第2導電層で挟まれた上記半導
体基板の露出した主表面に第1導電型の不純物を導入し
て、電極層が形成される。その後、上記周辺回路領域の
上記第2層間絶縁膜と上記第2導電層と上記第1層間絶
縁膜との側壁および上記メモリセル回路領域の第2層間
絶縁膜と上記第2導電層と上記第1層間絶縁膜と上記第
1導電層との側壁に、側壁絶縁膜が形成される。
【0031】次に、上記第2不純物領域をレジスト膜で
覆い、上記第1不純物領域に、上記側壁絶縁膜をマスク
とし、第1導電型の不純物を導入して、上記第1不純物
領域よりも深く、かつ、不純物濃度が高い第3不純物領
域が形成される。その後、上記第1および第3不純物領
域と上記メモリセル回路領域全面とをレジスト膜で覆
い、上記第2不純物領域に上記側壁絶縁膜をマスクと
し、第2導電型の不純物を導入して、上記第2不純物領
域よりも深く、かつ、不純物濃度が高い第4不純物領域
が形成される。
【0032】
【作用】この発明に基づいた不揮発性半導体装置の製造
方法によれば、周辺回路領域に第1および第2不純物領
域が形成された後に、メモリセル回路領域の第2導電層
で挟まれた領域に位置する素子分離絶縁膜をエッチング
して半導体基板の主表面を露出する工程が行なわれてい
る。
【0033】このため、いわゆるセルフアライメントソ
ース工程が、周辺回路の第1および第2不純物領域の形
成工程よりも後に行なわれることとなる。その結果、周
辺回路領域の第1および第2不純物領域形成工程におい
て、従来のようにセルフアライメントソース工程によっ
て形成される著しい垂直段差部分をレジスト膜で覆う必
要がなくなる。
【0034】
【実施例】以下、この発明に基づいた実施例について、
図を参照して説明する。本実施例においても、従来の技
術と同様に同一の半導体基板上に周辺回路領域とメモリ
セル回路領域とを有するDINOR構造のフラッシュメ
モリの製造方法について説明するが、従来の技術の図1
0〜図17で説明した工程は同じであるためここでの説
明は省略し、本願発明の特徴部分となるその後の製造方
法についてのみ言及する。
【0035】まず図1を参照して、周辺回路領域および
メモリセル回路領域において、それぞれゲート酸化膜
1,20、第1の導電層2、層間絶縁膜3、第2の導電
層4および酸化膜4が所定の形状にパターニングされ
る。
【0036】次に、図2を参照して、メモリセル回路領
域全面と、周辺回路領域の所定の領域がレジスト膜6に
より覆われる。その後、周辺回路領域において、レジス
ト膜6および酸化膜5をマスクとして、n型の不純物が
シリコン基板10の主表面にn型の不純物を注入し、n
- 型不純物領域22Aを形成する。
【0037】次に、図3を参照して、周辺回路領域にお
いて、レジスト膜6を除去した後、n- 型不純物領域2
2Aを覆うようにレジスト膜6を形成する。その後、こ
のレジスト膜6および酸化膜5をマスクとして、シリコ
ン基板10の表面にp型の不純物が注入し、p- 型不純
物領域24Aを形成する。
【0038】次に、レジスト膜6を除去した後、再び周
辺回路領域全面およびメモリセル回路領域の所定の領域
にレジスト膜6を形成する。
【0039】次に図5を参照して、メモリセル回路領域
において、レジスト膜6、酸化膜5および第2導電層4
をマスクとして、シリコン基板10の主表面が露出する
ように素子分離酸化膜7のエッチングを行なう。
【0040】次に、図6を参照して、メモリセル回路領
域のレジスト膜6を除去した後、酸化膜5および第2の
導電層4をマスクとして、砒素などのn型の不純物をシ
リコン基板10の表面に注入し、ソース領域8を形成す
る。
【0041】次に、図7を参照して、レジスト膜6を除
去した後、シリコン基板10の表面全面にTEOSなど
の酸化膜を所定厚さ堆積し、全面エッチバックを行なう
ことにより、サイドウォール11を形成する。
【0042】次に、図8を参照して、周辺回路領域のp
- 型不純物領域24Aをレジスト膜15で覆った後に、
酸化膜5およびサイドウォール11をマスクとして、n
型の不純物をシリコン基板10の表面にさらに注入し
て、n- 型不純物領域22Aよりも深く、かつ、不純物
濃度が高いn+ 型不純物領域22Bを形成する。これに
より、LDD型のnチャネルMOSトランジスタが完成
する。
【0043】なお、このときメモリセル回路領域は開口
したままになっているが、通常メモリセル回路領域に形
成されるメモリトランジスタがnチャネルの場合、レジ
ストのチャージアップの懸念から、n型の不純物の注入
はメモリセル回路領域にも同時に行なうのが一般的とな
っている。
【0044】次に、図9を参照して、メモリセル回路領
域全面、n- 不純物領域22Aおよびn+ 型不純物領域
22Bの上にそれぞれレジスト膜16を形成する。その
後、このレジスト膜16、酸化膜5およびサイドウォー
ル11をマスクとして、シリコン基板10の表面にさら
にp型の不純物を注入し、p- 型不純物領域24Aより
も深く、かつ、不純物濃度が高いp+ 型不純物領域24
Aを形成する。これにより、LDD型のpチャネル型M
OSトランジスタが完成する。
【0045】その後、レジスト膜16を除去することに
より、メモリセル回路領域および周辺回路領域にそれぞ
れメモリトランジスタおよびMOSトランジスタが完成
する。
【0046】以上、この発明に基づいた実施例によれ
ば、周辺回路領域にn- 型不純物領域22Aおよびp-
型不純物領域24Aを形成した後に、第2の導電層4に
挟まれた領域に位置する素子分離酸化膜7のエッチング
を行ない、その後ソース領域8の不純物注入を行なって
いる。
【0047】したがって、ソース領域8を形成するいわ
ゆるセルフアライメントソース工程を、n- 型不純物領
域22Aおよびp- 型不純物領域24Aを形成する工程
の後に行なうことにより、n- 型不純物領域22Aおよ
びp- 型不純物領域24Aを形成するときに従来のよう
にセルフアライメントソース工程により生じる著し垂直
段差をレジスト膜で覆う必要がなくなり、このレジスト
膜塗布不良に基づくメモリセル領域のメモリトランジス
タの製造不良を回避することが可能となる。
【0048】
【発明の効果】この発明に基づいた不揮発性半導体装置
の製造方法によれば、いわゆるセルフアライメントソー
ス工程が、周辺回路の第1および第2不純物領域の形成
工程よりも後に行なわれることとなる。その結果、周辺
回路領域の第1および第2不純物領域形成工程におい
て、従来のようにセルフアライメントソース工程によっ
て形成される著しい垂直段差部分をレジスト膜で覆う必
要がなくなる。これにより、セルフアライメントソース
工程により形成される著しい垂直段差部分でのレジスト
膜の形成不良による不揮発性半導体装置の製造不良を回
避することができ、信頼性の高い不揮発性半導体装置を
形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に基づいた不揮発性半導体装置の製
造方法の製造工程を示す第1の断面図であり、(a)は
周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域の
断面図を示す。
【図2】 この発明に基づいた不揮発性半導体装置の製
造方法の製造工程を示す第2の断面図であり、(a)は
周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域の
断面図を示す。
【図3】 この発明に基づいた不揮発性半導体装置の製
造方法の製造工程を示す第3の断面図であり、(a)は
周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域の
断面図を示す。
【図4】 この発明に基づいた不揮発性半導体装置の製
造方法の製造工程を示す第4の断面図であり、(a)は
周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域の
断面図を示す。
【図5】 この発明に基づいた不揮発性半導体装置の製
造方法の製造工程を示す第5の断面図であり、(a)は
周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域の
断面図を示す。
【図6】 この発明に基づいた不揮発性半導体装置の製
造方法の製造工程を示す第6の断面図であり、(a)は
周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域の
断面図を示す。
【図7】 この発明に基づいた不揮発性半導体装置の製
造方法の製造工程を示す第7の断面図であり、(a)は
周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域の
断面図を示す。
【図8】 この発明に基づいた不揮発性半導体装置の製
造方法の製造工程を示す第8の断面図であり、(a)は
周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域の
断面図を示す。
【図9】 この発明に基づいた不揮発性半導体装置の製
造方法の製造工程を示す第9の断面図であり、(a)は
周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域の
断面図を示す。
【図10】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第1の平面図である。
【図11】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第1の断面図であり、(a)
は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域
の断面図を示す。
【図12】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第2の断面図であり、(a)
は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域
の断面図を示す。
【図13】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第3の断面図であり、(a)
は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域
の断面図を示す。
【図14】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第4の断面図であり、(a)
は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域
の断面図を示す。
【図15】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第5の断面図であり、(a)
は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域
の断面図を示す。
【図16】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第6の断面図であり、(a)
は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域
の断面図を示す。
【図17】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第7の断面図であり、(a)
は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域
の断面図を示す。
【図18】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第8の断面図であり、(a)
は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域
の断面図を示す。
【図19】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第2の平面図である。
【図20】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第9の断面図であり、(a)
は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回路領域
の断面図を示す。
【図21】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第3の平面図である。
【図22】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第10の断面図であり、
(a)は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回
路領域の断面図を示す。
【図23】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第11の断面図であり、
(a)は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回
路領域の断面図を示す。
【図24】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第4の平面図である。
【図25】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第12の断面図であり、
(a)は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回
路領域の断面図を示す。
【図26】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第13の断面図であり、
(a)は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回
路領域の断面図を示す。
【図27】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第14の断面図であり、
(a)は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回
路領域の断面図を示す。
【図28】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第15の断面図であり、
(a)は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回
路領域の断面図を示す。
【図29】 従来の技術における不揮発性半導体装置の
製造方法の製造工程を示す第16の断面図であり、
(a)は周辺回路領域の断面図、(b)はメモリセル回
路領域の断面図を示す。
【符号の説明】
1,20 ゲート酸化膜、2 第1の導電層、3 層間
絶縁膜、4 第2導電層、5 酸化膜、6,12,1
5,16 レジスト膜、7 素子分離酸化膜、10 シ
リコン基板、11 サイドウォール、13 活性領域、
8 ソース領域、22A n- 型不純物領域、22B
+ 型不純物領域、24A p- 型不純物領域、24B
+ 型不純物領域。なお、各図中、同一符号は、同一
または相当部分を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/115 29/78 H01L 29/78 301 M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一の半導体基板上に、メモリセル回路
    領域と周辺回路領域とを有する不揮発性半導体装置の製
    造方法であって、 前記メモリセル回路領域の前記半導体基板の主表面にL
    OCOS法により素子分離絶縁膜を形成して、活性領域
    を規定する工程と、 前記メモリセル回路領域の前記半導体基板の前記主表面
    に第1ゲート絶縁膜を形成する工程と、 前記第1ゲート絶縁膜の上に第1導電層を形成する工程
    と、 前記第1導電層の上に第1層間絶縁膜を形成する工程
    と、 前記周辺回路領域の前記半導体基板の前記主表面に第2
    ゲート絶縁膜を形成する工程と、 前記第1層間絶縁膜と前記第2ゲート絶縁膜との上に第
    2導電層を形成する工程と、 前記第2導電層の上に第2層間絶縁膜を形成する工程
    と、 前記メモリセル回路領域および前記周辺回路領域の前記
    第2導電層と前記第2層間絶縁膜とを所定の形状にパタ
    ーニングを行なう工程と、 前記メモリセル回路領域の、所定の形状にパターニング
    された前記第2導電層と前記第2層間絶縁膜とをマスク
    にして、前記第1層間絶縁膜と前記第1導電層と前記第
    1ゲート絶縁膜とのパターニングを行なう工程と、 前記メモリセル回路領域全面と、前記周辺回路領域の所
    定の領域とをレジスト膜で覆い、前記周辺回路領域の表
    面が露出した領域に、前記第2層間絶縁膜と前記第2導
    電層とをマスクとし、第1導電型の不純物を導入して、
    第1不純物領域を形成する工程と、 前記メモリセル回路領域全面と、前記周辺回路領域の前
    記第1不純物領域が形成された領域とをレジスト膜で覆
    い、前記周辺回路領域の露出した領域に前記第2層間絶
    縁膜と前記第2導電層とをマスクとし、第2導電型の不
    純物を導入して、第2不純物領域を形成する工程と、 前記周辺回路領域に、前記第1不純物領域と前記第2不
    純物領域とを形成した後に、前記周辺回路領域全面と、
    前記メモリセル回路領域の所定の領域とをレジスト膜で
    覆い、前記第2導電層で挟まれた領域に位置する前記素
    子分離絶縁膜をエッチングして、前記半導体基板の主表
    面を露出させる工程と、 前記第2導電層で挟まれた前記半導体基板の露出した主
    表面に、第1導電型の不純物を導入して、電極層を形成
    する工程と、 前記周辺回路領域の前記第2層間絶縁膜と前記第2導電
    層と前記第1層間絶縁膜との側壁および前記メモリセル
    回路領域の前記第2層間絶縁膜と前記第2導電層と前記
    第1層間絶縁膜と前記第1導電層との側壁に、側壁絶縁
    膜を形成する工程と、 前記第2不純物領域をレジスト膜で覆い、前記第1不純
    物領域に、前記側壁絶縁膜をマスクとし、第1導電型の
    不純物を導入して、前記第1不純物領域よりも深く、か
    つ、不純物濃度が高い第3不純物領域を形成する工程
    と、 前記第1および第3不純物領域と前記メモリセル回路領
    域全面とをレジスト膜で覆い、前記第2不純物領域に前
    記側壁絶縁膜をマスクとし、第2導電型の不純物を導入
    して、前記第2不純物領域よりも深く、かつ、不純物濃
    度が高い第4不純物領域を形成する工程と、を備えた不
    揮発性半導体装置の製造方法。
JP6302252A 1994-12-06 1994-12-06 不揮発性半導体装置の製造方法 Pending JPH08162548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302252A JPH08162548A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 不揮発性半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302252A JPH08162548A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 不揮発性半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08162548A true JPH08162548A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17906784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6302252A Pending JPH08162548A (ja) 1994-12-06 1994-12-06 不揮発性半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08162548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4637397B2 (ja) * 2001-04-16 2011-02-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4637397B2 (ja) * 2001-04-16 2011-02-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8325516B2 (en) Semiconductor device with split gate memory cell and fabrication method thereof
JP4027446B2 (ja) 不揮発性メモリ製造方法
JPH07135264A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US7432163B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device that includes forming adjacent field regions with a separating region therebetween
JPH11297853A (ja) 半導体メモリ装置のトリプルウェルの製造方法
JPH10229178A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1032243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08162548A (ja) 不揮発性半導体装置の製造方法
JPH05304169A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3526090B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08181223A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3461107B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH07321015A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001068571A (ja) 簡単化プロセスで以て埋込みフラッシュ集積回路を製作する方法
JPH0113230B2 (ja)
JPH06151742A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09129760A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6150398B2 (ja)
US6989307B2 (en) Mask ROM, and fabrication method thereof
KR0142602B1 (ko) 플래쉬 이이피롬 소자의 제조방법
JP3521921B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6855993B2 (en) Semiconductor devices and methods for fabricating the same
JPH04302170A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0479336A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100335777B1 (ko) 플래쉬이이피롬셀제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406