JPH08149136A - ネットワークシステム - Google Patents

ネットワークシステム

Info

Publication number
JPH08149136A
JPH08149136A JP28498194A JP28498194A JPH08149136A JP H08149136 A JPH08149136 A JP H08149136A JP 28498194 A JP28498194 A JP 28498194A JP 28498194 A JP28498194 A JP 28498194A JP H08149136 A JPH08149136 A JP H08149136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
user terminal
subscriber
control message
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28498194A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Iwasaki
順子 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28498194A priority Critical patent/JPH08149136A/ja
Publication of JPH08149136A publication Critical patent/JPH08149136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のユーザ端末からのパス設定要求が集中
的に発生しても、迅速にパスの設定が行われるネットワ
ークシステムを提供する。 【構成】 従来、集中管理装置によって一括して管理さ
れていたネットワーク内の各装置の使用状況に関する情
報を、各加入者系装置11に分散して管理させるととも
に、各加入者系装置(収容判定部21)に接続先端末に
至る経路の決定を行わせる。そして、決定した経路の内
容を示した制御用メッセージを、次に使用することが決
定されたクロスコネクト装置に転送し、そのクロスコネ
クト装置に制御用メッセージの内容に応じた終端点の設
定、接続を実行させるとともに、順次、制御用メッセー
ジを転送させることによって、パス設定要求を出したユ
ーザ端末から、送信先となるユーザ端末へのパスが設定
されるようシステムを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークシステム
に係わり、ユーザ端末間の通信を行う際に、パスの設定
が必要とされるネットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワークシステムでは、通常、ユー
ザ端末間の通信を開始する前に、送信元となるユーザ端
末と送信先となるユーザ端末の間に、通信経路(パス)
の設定が行われ、たとえば、非同期転送モード(AT
M)網では、以下のような手順でパス設定が行われてい
る。
【0003】図7を用いて、従来のATMネットワーク
システムにおけるパス設定手順の概要を説明する。な
お、実際のATMネットワークシステムでは、集中管理
装置14の管理下に、さらに多くの加入者系装置11お
よびクロスコネクト装置12が存在しており、また、各
加入者系装置11には、複数のユーザ端末10が接続さ
れているのであるが、図6では、説明の便宜上、2つの
特定のユーザ端末10A、10B 間にパスを設定した際
に、機能することになる装置だけを示してある。
【0004】この図において、たとえば、ユーザ端末1
A が、加入者系装置11A に対して、ユーザ端末10
B への通信を要求した場合、まず、加入者系装置11A
から、制御網16を介し集中管理装置14に対して、要
求元と接続先、帯域といったパス設定に必要となる情報
が与えられることになる。
【0005】そして、そのような情報を受けた集中管理
装置14は、ネットワーク内の伝送路および装置の構成
情報、各装置に設定されている終端点の識別子や、設定
されているパスに関する情報(VPI値、割当容量な
ど)が記憶された、内部のデータベースを参照して、必
要とされている帯域が確保できる、加入者系装置11A
から加入者系装置11B に至る経路を決定(機能させる
クロクコネクト装置の選択および各加入者系装置11と
クロスコネクト装置12に使用させる終端点の決定)
し、その決定内容に応じた制御情報を、制御網16を介
し、使用する各装置に通知する。この通知を受けた各装
置は、受信側、送信側終端点の設定、および、2つの終
端点の接続を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のネ
ットワークシステムでは、集中管理装置が、ネットワー
クの使用状況を一括して管理しており、各使用者系装置
からのパス設定要求が、集中管理装置によって処理され
ている。パス設定処理において実際に行われる処理は複
雑なものであるため、各パス設定処理には、ある程度の
時間が必要とされる。このため、従来のネットワークシ
ステムでは、多数のパス設定要求が短時間内になされた
場合、要求に対するレスポンスが大きく遅れてしまうと
いった現象が生じていた。
【0007】また、従来のネットワークシステムでは、
集中管理装置とクロスコネクト装置間で、制御網を介し
た情報伝送が行われているが、このための転送時間が無
視できないといった問題もあった。
【0008】このような問題を解決するための技術とし
ては、たとえば、特開平3−207140号公報に記載
されているように、実際には要求されていないパスを予
め設定しておくといった技術が知られている。しかし、
ユーザが必要とするパスを常に用意しておくことは、特
に、ネットワークシステムが大きくなった場合に困難で
あり、やはり、既設定のパスが存在しない、多数のパス
設定要求が短時間内になされた場合、要求に対するレス
ポンスが大きく遅れてしまうといった現象が生ずる。
【0009】そこで、本発明の目的は、ネットワークに
接続された複数のユーザ端末からのパス設定要求が集中
的に発生しても、迅速にパスの設定が行われるネットワ
ークシステムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ユーザ端末が接続される複数の加入者系装置と、加入者
系装置と加入者系装置または他のクロスコネクト装置と
に情報伝送経路を設定するための複数のクロスコネクト
装置が、情報伝送路によって接続されたネットワークを
有するネットワークシステムを、(イ)自装置が使用す
ることがあるクロスコネクト装置の使用状況に関する情
報を記憶する使用状況記憶手段と、(ロ)自装置に接続
されたユーザ端末から、新規な情報伝送経路設定要求を
受けた場合に、使用状況記憶手段に記憶されている情報
を参照して、情報伝送に使用可能なクロスコネクト装置
を選択することによって、送信先ユーザ端末に至る情報
伝送経路を決定する経路決定手段と、(ハ)この経路決
定手段によって、次に使用されることになったクロスコ
ネクト装置に対して用いる終端点の設定と、ユーザ端末
と情報伝送を行っている終端点との接続を行う第1終端
点設定接続手段と、(ニ)経路決定手段によって決定さ
れた情報伝送経路と、終端点接続設定手段によって設定
された終端点の識別情報とを含む制御用メッセージを作
成する作成手段と、(ホ)作成した制御用メッセージ
を、次に使用することになるクロスコネクト装置に対し
て送信する送信手段と、(ヘ)受信した制御用メッセー
ジに応じて、送信元ユーザ端末側終端点の設定と、送信
先ユーザ端末と情報伝送を行うための終端点との接続を
行う第2終端点設定接続手段を具備した加入者系装置
と、(1)受信した制御用メッセージに応じて、送信元
ユーザ端末側終端点と送信先ユーザ端末側終端点の設定
およびそれら2つの終端点間の接続を行う終端点設定接
続手段と、(2)この終端点設定接続手段が設定した送
信先ユーザ端末側終端点の識別情報を基に、受信した制
御用メッセージを修正する修正手段と、(3)修正した
制御用メッセージを、次に使用することになるクロスコ
ネクト装置あるいは加入者系装置に対して転送する転送
手段とを具備したクロスコネクト装置を組み合わせるこ
とによって形成する。
【0011】すなわち、請求項1記載の発明では、従
来、集中管理装置によって一括して管理されていたネッ
トワーク内の各装置の使用状況に関する情報を、ネット
ワーク内に設けられる各加入者系装置に分散して管理さ
せ、各加入者系装置に、送信先端末に至る経路の決定を
行わせる。そして、決定した経路の内容を示した制御用
メッセージを、次に使用することが決定されたクロスコ
ネクト装置に転送し、そのクロスコネクト装置に制御用
メッセージの内容に応じた終端点の設定、接続を実行さ
せるとともに、次のクロスコネクト装置あるいは加入者
系装置に制御用メッセージを転送させることによって、
情報伝送経路の設定要求を出したユーザ端末から、送信
先となるユーザ端末への情報伝送経路を確保する。各加
入者系装置は、自装置に接続されたユーザ端末からの設
定要求だけに応答すればよく、また、使用状況に関する
情報も、自装置が関係する装置に関するものだけを保持
していれば良くなっているので、これにより、従来のネ
ットワークシステムでは生じたレスポンスの遅れを防止
できることになる。
【0012】なお、制御用メッセージの伝送は、加入者
系装置とクロスコネクト装置間、および、クロスコネク
ト装置間の情報伝送路上に予め設定された特定のチャネ
ル、または、情報伝送路とは別に設けられた特定の制御
用メッセージ伝送路を介して行われることが望ましい。
【0013】
【実施例】以下、実施例につき本発明を詳細に説明す
る。
【0014】図1ないし図3を用いて、実施例のネット
ワークシステムの構成を説明する。なお、図3は、実施
例のネットワークシステムの概略構成を示した図であ
り、図1および図2は、図3に示した実施例のネットワ
ークシステム内に設けられている加入者系装置およびク
ロスコネクト装置の構成を示した図である。
【0015】図3に示してあるように、実施例のネット
ワークシステムは、ユーザ端末10と加入者系装置11
とクロスコネクト装置12と管理装置13によって形成
され、加入者系装置11とクロスコネクト装置12間あ
るいは2つのクロスコネクト装置12間には、伝送路1
5が設けられ、管理装置13と各ノード装置(加入者系
装置11とクロスコネクト装置12)との間には、制御
網16が設けられている。
【0016】このように、実施例のネットワークシステ
ムにおける各装置の接続形態は、従来のネットワークシ
ステム(図7)と類似したものとなっているが、実施例
のネットワークシステムにおけるパス設定は、管理装置
13が行うのではなく、ユーザ端末10からのパス設定
要求を受けた加入者系装置11によって行われ、実施例
の管理装置13は、システムを形成した際、あるいは、
ノード装置(加入者系装置、クロスコネクト装置)およ
び伝送路を追加した際などに、各ノード装置に特定の識
別情報の付与と、各ノード装置間の各伝送路15上に、
パス設定用制御チャネル18を設定と、各ノード装置に
おける障害発生の有無などの管理とを、主に行うように
なっている。なお、パス設定用制御チャネル18の詳細
については後述する。
【0017】図1に示してあるように、加入者系装置1
1は、収容判定部21と終端点管理部22と接続設定部
23と送受信部24を主な構成要素として有しており、
送受信部24を介して、伝送路15と接続されている。
まず、この図を用いて、加入者系装置内に設けられてい
る各構成部の機能の概要を説明する。
【0018】収容判定部21には、加入者系装置11に
関連する範囲のネットワークに関する、ノード装置(加
入者系装置、クロスコネクト装置)の接続関係に関する
情報と、各ノード装置による各伝送路の使用状況などが
記憶されたデータベースが備えられており、収容判定部
21は、パス設定用制御チャネル18を介して通知され
る、パス設定要求を基に、要求されたパスを設定可能か
どうか判定し、設定可能である場合には、その経路情報
を出力する。
【0019】終端点管理部22は、現在、使用されてい
る終端点の管理と、情報伝送の際に機能させる終端点の
生成および消滅を受け持ち、終端点管理部22によって
設定された、送信側および受信側終端点は、接続設定部
23によって接続されることになる。また、接続設定部
23には、収容判定部22からの経路情報と終端点管理
部22からの終端点IDを基に、所定のフォーマットに
従ったパス設定メッセージを作成する機能も備えられて
いる。
【0020】そして、図2に示してあるように、実施例
のネットワークシステム内に設けられるクロスコネクト
装置12は、終端点管理部22と接続設定部23と送受
信部24を主な構成要素として有しており、送受信部2
4を介して、伝送路15と接続されている。各構成部の
機能は、加入者系装置11内に設けられているものと同
様のものであるので、個別の構成に関する説明は省略す
ることにする。
【0021】以下、図4ないし図6を用いて、実施例の
ネットワークシステムの総合的な動作を説明する。な
お、図4は、ユーザ端末からのパス設定要求を受信した
加入者系装置の動作を示した流れ図であり、図5は、加
入者系装置あるいはクロスコネクト装置から、パス設定
用メッセージを受信したクロスコネクト装置の動作の流
れを示した流れ図である。そして、図6は、接続先ユー
ザ端末が接続されている加入者系装置が、パス設定用メ
ッセージを受信した際の動作の流れを示した流れ図であ
る。
【0022】図4に示してあるように、ユーザ端末から
パスの設定要求を受けた加入者系装置内では、送受信部
から収容判定部に対する要求内容通知(ステップS10
1)が行われ、その通知を受けた収容判定部は、内部の
データベースを参照して、要求されたパスが設定可能で
あるか否かの判定(ステップS103)を行う。そし
て、収容可能であった場合(ステップS103;Y)に
は、決定した経路情報を接続設定部に通知するととも
に、終端点管理部に送信先側終端点を生成させる(ステ
ップS104)。
【0023】終端点管理部は、終端点の生成後、その完
了通知および設定した終端点IDを接続設定部に通知
し、その通知を受けた接続設定部は、送信元側終端点と
送信先側終端点の接続を実行(ステップS105)する
とともに、収容判定部からの経路情報と、終端点管理部
からの終端点IDを基に、決定された経路情報によって
使用が決定されている各ノード装置に、その旨を通知す
るためのパス設定メッセージを作成し、作成したパス設
定メッセージをパス設定用制御チャネル18を用いて、
次ノード装置に送出(ステップS107)する。
【0024】その後、加入者系装置は、パスの設定が完
了したことを示す情報が、パス設定用制御チャネルを介
して入力されるまで待機(ステップS108)すること
になる。
【0025】さて、このような手順によって作成された
パス設定用メッセージを受信したクロスコネクト装置内
では、図5に示してあるように、まず、受信したパス設
定メッセージ内の終端点IDに対する終端点の生成(ス
テップS201)が行われ、次に、パス設定メッセージ
内に含まれる経路情報で指定される次ノード装置への終
端点の生成と内部の接続(ステップS202)が行われ
る。そして、加入者系装置内で行われる処理と同様の手
順によって、生成した終端点IDを含むパス設定メッセ
ージが作成(ステップS203)され、そのパス設定メ
ッセージがパス設定用制御チャネルを介して、次ノード
装置に出力(ステップS204)される。
【0026】経路上の各クロスコネクト装置で作成、出
力されたパス設定メッセージが、接続先ユーザ端末に対
応する加入者系装置において受信されたときには、図6
に示してあるように、その加入者系装置は、受信したパ
ス設定メッセージ内の終端点IDに対する終端点の生成
(ステップS301)を行い、次に、接続先ユーザ端末
に対して設定されているで終端点との接続(ステップS
302)を行う。そして、要求元加入者系装置に対し
て、パス設定終了通知を送出(ステップS303)す
る。
【0027】図4に戻って、この後の動作を説明する。
【0028】既に説明したように、パス設定メッセージ
を出力後、要求元ユーザ端末に接続された加入者系装置
は、パス設定終了通知を待機している状態(ステップS
103)になっている訳だが、パス設定終了通知を受信
することによって、パス設定が完了したことを認識し、
要求元ユーザ端末と接続先ユーザ端末にパス設定が完了
したことを通知(ステップS108)し、設定したパス
に応じて内部のデータベースの内容を更新(ステップS
109)して、パス設定処理を終了する。
【0029】なお、収容判定部が収容可能ではないと判
定した場合(ステップS103;N)には、ステップS
108において、その旨が、要求元ユーザ端末に通知さ
れることになる。
【0030】このように、実施例のネットワークシステ
ムでは、従来、集中管理装置によって一括して管理され
ていたネットワーク内の各装置の使用状況に関する情報
を、ネットワーク内に設けられる各加入者系装置が分散
して管理する構成となっており、パス設定要求がなされ
た場合には、各加入者系装置が、接続先端末に至る経路
の決定を行う。そして、決定した経路の内容を示したパ
ス設定メッセージを、次に使用することが決定されたク
ロスコネクト装置に転送し、そのクロスコネクト装置に
制御用メッセージの内容に応じた終端点の設定、接続を
実行させるとともに、次のクロスコネクト装置あるいは
加入者系装置に制御用メッセージを転送させることによ
って、パス設定要求を出したユーザ端末から、接続先と
なるユーザ端末への情報伝送経路が確保される。
【0031】従って、実施例のネットワークシステムで
は、ネットワークに対するパス設定要求が分散して処理
されることになり、結果として、これにより、従来のネ
ットワークシステムでは生じたレスポンスの遅れを防止
できることになる。
【0032】なお、実施例のネットワークシステムで
は、パス設定メッセージを伝送するための、パス設定用
制御チャネルを伝送路内に設けてあるが、パス設定メッ
セージを伝送するために特別な信号線網を設けても良
い。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したように本発明のように、
ネットワーク内の各装置の使用状況に関する情報を、ネ
ットワーク内に設けられる各加入者系装置に分散して管
理させ、各加入者系装置が接続先端末に至る経路の決定
を行うようにシステムを構成すれば、ネットワークに対
するパス設定要求が分散して処理されることになり、結
果として、従来のネットワークシステムでは生じたレス
ポンスの遅れを防止できることになる。
【0034】また、従来のネットワークシステムのよう
に、ネットワークを管理する装置を、多数のパス設定要
求が同時期に生じた場合に、対応できるように構成する
必要がなく、また、各加入者系装置内に記憶させておか
なければならない情報は、その加入者系装置が関係する
ノード装置に関するものだけで良いので、加入者系装置
自体の構成も、それほど、複雑にはならない。このた
め、システム自体を簡単に構成できることになり、特
に、大規模なネットワークシステムの構築に適したもの
となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるネットワークシステム
に設けられる加入者系装置の概略構成図である。
【図2】実施例のネットワークシステムに設けられるク
ロスコネクト装置の概略構成図である。
【図3】実施例のネットワークシステムの概略構成図で
ある。
【図4】パス設定を要求するユーザ端末に接続された加
入者系装置の、パス設定要求を受信した際の動作の流れ
を示した流れ図である。
【図5】加入者系装置によって決定された経路上にある
クロスコネクト装置が、パス設定メッセージを受信した
際に行う動作の流れを示した流れ図である。
【図6】加入者系装置によって決定された経路上にある
接続先加入者系装置が、パス設定メッセージを受信した
際に行う動作の流れを示した流れ図である。
【図7】従来のネットワークシステムにおけるパス設定
処理を説明するために用いた、ネットワークシステムの
概略構成図である。
【符号の説明】
11 加入者系装置 12 クロスコネクト装置 13 管理装置 14 集中管理装置 15 伝送路 16 制御網 18 パス設定用制御チャネル 21 収容判定部 22 終端点管理部 23 接続設定部 31 パス設定用制御チャネル終端点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザ端末が接続される複数の加入者系
    装置と、加入者系装置と加入者系装置または他のクロス
    コネクト装置とに情報伝送経路を設定するための複数の
    クロスコネクト装置が、情報伝送路によって接続された
    ネットワークを有するネットワークシステムであって、 前記各加入者系装置が、それぞれ、 自装置が使用することがあるクロスコネクト装置の使用
    状況に関する情報を記憶する使用状況記憶手段と、 自装置に接続されたユーザ端末から、新規な情報伝送経
    路設定要求を受けた場合に、前記使用状況記憶手段に記
    憶されている情報を参照して、情報伝送に使用可能なク
    ロスコネクト装置を選択することによって、送信先ユー
    ザ端末に至る情報伝送経路を決定する経路決定手段と、 この経路決定手段によって、次に使用されることになっ
    たクロスコネクト装置に対して用いる終端点の設定と、
    前記ユーザ端末と情報伝送を行っている終端点との接続
    を行う第1終端点設定接続手段と、 前記経路決定手段によって決定された情報伝送経路と、
    前記終端点接続設定手段によって設定された終端点の識
    別情報とを含む制御用メッセージを作成する作成手段
    と、 作成した制御用メッセージを、次に使用することになる
    クロスコネクト装置に対して送信する送信手段と、 受信した制御用メッセージに応じて、送信元ユーザ端末
    側終端点の設定と、送信先ユーザ端末と情報伝送を行う
    ための終端点との接続を行う第2終端点設定接続手段と
    を具備しており、 前記クロスコネクト装置が、それぞれ、 受信した制御用メッセージに応じて、送信元ユーザ端末
    側終端点と送信先ユーザ端末側終端点の設定およびそれ
    ら2つの終端点間の接続を行う終端点設定接続手段と、 この終端点設定接続手段が設定した送信先ユーザ端末側
    終端点の識別情報を基に、受信した制御用メッセージを
    修正する修正手段と、 修正した制御用メッセージを、次に使用することになる
    クロスコネクト装置あるいは加入者系装置に対して転送
    する転送手段とを具備していることを特徴とするネット
    ワークシステム。
  2. 【請求項2】 前記送信手段および転送手段による制御
    用メッセージの伝送が、加入者系装置とクロスコネクト
    装置間、および、クロスコネクト装置間の情報伝送路上
    に予め設定された特定のチャネルを用いて行われること
    を特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。
  3. 【請求項3】 前記送信手段および転送手段による制御
    用メッセージの伝送が、加入者系装置とクロスコネクト
    装置間、および、クロスコネクト装置間に、前記情報伝
    送路とは別に設けられた特定の制御用メッセージ伝送路
    を介して行われることを特徴とする請求項1記載のネッ
    トワークシステム。
JP28498194A 1994-11-18 1994-11-18 ネットワークシステム Pending JPH08149136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28498194A JPH08149136A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28498194A JPH08149136A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08149136A true JPH08149136A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17685592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28498194A Pending JPH08149136A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08149136A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183579A (ja) * 1991-11-08 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 通信経路選択装置及び通信経路選択方法及びデータ交換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183579A (ja) * 1991-11-08 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 通信経路選択装置及び通信経路選択方法及びデータ交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3394394B2 (ja) ネットワーク接続品質制御方式
JPH07154407A (ja) ローカルネットワーク
EP0487811A1 (en) Digital telecommunication system with intelligent user terminals
US6229820B1 (en) Network system and switching unit
US7353292B2 (en) Device and method for changing connection types between a fixed or variable state with an external switching unit
JPH08149136A (ja) ネットワークシステム
US6826190B1 (en) Method for controlling a network node and a telecommunications network together and a network node
US6519256B1 (en) Technique for constructing and controlling a private line using a switched virtual circuit in an ATM network
US6314174B1 (en) Apparatus for and method of controlling calls, and storage medium storing call control program
JP3155164B2 (ja) マルチクラスデータ通信方法,データ交換機およびデータ端末
JP2928882B1 (ja) ローカルエリアネットワークの帯域制御方式
KR19990022851A (ko) 통신 장치 및 통신 방법
JPS5989065A (ja) フアクシミリ通信方式
JP2000049803A (ja) コネクション型通信方式又は該コネクション型通信方式における端末若しくはノード
JPH1075297A (ja) 遠隔監視方式
JPH07307794A (ja) インターフェース識別子試験方法及び装置
EP0765101A2 (en) Switching apparatus, multicast- and multiconnection call control method
JPH04255136A (ja) パケット交換装置
JPH08163271A (ja) 通信システムの帯域管理方法
JPH0442656A (ja) Isdn呼制御方式
JP3226868B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JP3142047B2 (ja) 収容替え加入者への呼設定方法
JP2000049888A (ja) 通信プロトコル制御装置および異種網間通信装置
JPH06216899A (ja) ターミナルアダプタ
JP2002237887A (ja) 呼処理方法及び呼処理システム