JPH0783267B2 - 2進信号をこれに比例する直流信号に変換する装置 - Google Patents

2進信号をこれに比例する直流信号に変換する装置

Info

Publication number
JPH0783267B2
JPH0783267B2 JP2266592A JP26659290A JPH0783267B2 JP H0783267 B2 JPH0783267 B2 JP H0783267B2 JP 2266592 A JP2266592 A JP 2266592A JP 26659290 A JP26659290 A JP 26659290A JP H0783267 B2 JPH0783267 B2 JP H0783267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
pulse train
pulse width
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2266592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03207124A (ja
Inventor
アンドレ・エル
ギユンター・ランゲ
Original Assignee
エンドレス・ウント・ハウザー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6391003&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0783267(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エンドレス・ウント・ハウザー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー filed Critical エンドレス・ウント・ハウザー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー
Publication of JPH03207124A publication Critical patent/JPH03207124A/ja
Publication of JPH0783267B2 publication Critical patent/JPH0783267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/82Digital/analogue converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/822Digital/analogue converters with intermediate conversion to time interval using pulse width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はm+kビットの2進信号により表される電気入
力信号をこれに比例する直流信号に変換する装置に関す
る。
従来の技術 この形式の装置においては、電気的入力信号に比例する
電気的直流信号への電気的入力信号の変換精度は、デジ
タルパルス幅変調の分解能に相応する精度に制限されて
いる。
例えば市販の8bitパルス幅変調器を使用すると、入力量
の値領域全体は28=256個の量子化値にしか変換され
ず、これに相応して直流信号は、これに比例する256の
値のうちのそれぞれ1つの値しかとることができない。
零とは異なる量子化誤差に相応する入力量の中間値は、
直流信号におけるこの中間値に最も近くかつこの中間値
より低い値により表される。これにより得られる変換精
度は多数の用途に不十分である。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、制限された分解能のデジタルパルス幅
変調による変換原理を維持して、しかも高い精度の冒頭
に記載の形式の装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 上記課題は本発明により、mビットの第1のパルス幅変
調器と、加算器と、mビットの第2のパルス幅変調器
と、切換装置と、平均化回路とが設けられており、前記
第1のパルス幅変調器は、mビットの上位桁値を受信
し、第1のパルス列を出力し、該第1のパルス列のパル
スは、mビットの上位桁値により表される2進数に比例
するパルス幅を有し、前記加算器は、mビットの上位桁
値により表される2進数と、kビットの下位桁値により
表される2進数を所定の係数と乗算することにより得ら
れた2進数との和を形成し、当該和を表すmビットの2
進信号を出力し、前記第2のパルス幅変調器は、加算器
から出力されmビットの2進信号を受信し、第2のパル
ス列を出力し、該第2のパルス列のパルスは、加算器に
より形成された和に比例するパルス幅を有し、前記切換
装置は、前記2つのパルス列を受信し、当該2つのパル
ス列を交互に出力側に切り換えて第3のパルス列を出力
し、前記切り換えは、第3のパルス列における第2のパ
ルス列の全パルス数に対する割合が前記所定の係数の逆
数と等しくなるように行い、前記平均化回路は、前記第
3のパルス列を切換装置の出力側から受信し、当該第3
のパルス列の直流電流平均値または直流電圧平均値を出
力するように構成して解決される。
発明の効果 本発明により得られる精度の上昇は、第1のパルス幅変
調において考慮されなかった量子化誤差を、前もって決
められている係数との乗算により、制限された分解能に
よりパルス幅変調のために検出することができる値に
し、次いでこの高められた値の平均値をパルス選択によ
り、係数に相応する数のパルス周期に分配し、このよう
にして各パルス周期に、実際の量子化誤差に相応する成
分を割当てることにより得られる。精度上昇は、乗算さ
れた量子化誤差を表す分解能に相応する。例えば量子化
誤差が3bitの分解能により表される場合には23=8だけ
精度が高まり、2つの8bitパルス幅変調器により得られ
る変換は、11bitパルス幅変調器により得られる変換と
等価である。
実施例 第1図は、入力量Eに比例する直流信号により形成され
ているアナログ出力信号Aに入力量Eを変換する、本発
明で使用される原理を略示している。本明細書では“直
流信号”とは直流電流又は直流電圧のことである。入力
量Eは変調信号としてパルス幅変調器10に供給され、パ
ルス幅変調器10は出力側からパルス列Iを送出し、パル
ス列Iのパルスは一定の周期で順次に続き、入力量Eの
値に比例する持続時間即ち幅を有する。従ってパルスの
衝撃係数即ちパルス幅対周期持続時間の比も入力量Eの
値に比例する。パルス列Iの繰返し周波数は例えば、ク
ロック信号発生器12から供給されるクロック信号により
決まる。パルス幅変調されたパルス列Iは平均化回路14
に供給され、平均化回路14は出力側から、パルス幅変調
されたパルスの直流電流平均値または直流電圧平均値に
相応する信号を送出する。以下、直流電流平均値と直流
電圧平均値を直流信号平均値と総称する。平均化回路14
は例えば低域フィルタにより構成することもできる。平
均化回路14から得られる直流信号平均値は、パルス幅変
調されたパルス列Iの衝撃係数に比例し、この衝撃係数
は入力量Eの値に比例するので直流信号も入力量の値に
比例する。従って直流信号平均値は所望の出力信号Aで
ある。
入力量Eが、これに比例する直流信号Aに変換される際
の変換の精度はパルス幅変調器10の分解能に依存する。
このために例えば8bitの比較的低い分解能を有する市販
のデジタルパルス幅変調器を使用すると、パルス幅変調
されたパルス列Iのパルス幅はパルス周期全域にわたり
28=256段でしか変化することができず、従って直流信
号平均値は256の異なる値しかとることができない。
入力信号Eの中間値は、出力信号Aにおけるそれぞれ次
に低い段により表される。これにより得られる変換精度
は多数の用途において不十分である。
第2図は、制限される分解能により行われるパルス幅変
調の原理を保持しながら大幅に高い分解能で変換を行う
変換回路である。
第2図では、入力量Eがアナログ量と仮定されている。
アナログ量Eは、11bitの比較的高い分解能を有するア
ナログ/デジタル変換器20に供給される。アナログ/デ
ジタル変換器20はアナログ量Eの値領域全体を211=204
8の値に変換することができ、これらの値はそれぞれア
ナログ量Eにおける1つの量子化段に相応する。アナロ
グ/デジタル変換器20は11の出力側に、アナログ量の量
子化された値を2進数として表す11桁の2進符号群を送
出する。図中、アナログ/デジタル変換器20の最下位の
出力側は、2進数の最下位の桁に割当てられ、最上位の
出力側は最上位の桁に割当てられている。
上位8桁の8つの出力側は8段レジスタ22の入力側と接
続されており、従ってレジスタ22には、アナログ/デジ
タル変換器20から供給される2進符号群の上位8つの桁
の2進符号から成る2進符号群が入力される。レジスタ
22に供給される2進符号群は8桁の2進値を形成し、そ
の数値は、アナログ/デジタル変換器20から供給される
11桁の2進数を23=8により除算して剰余を無視して得
られる数値である。例えば、アナログ/デジタル変換器
20から供給される11桁の2進数が10進数値717を有する
とすると、レジスタ22にある8桁の2進数の2進数値
は、除算 717:8=89.625 の商の整数部分、即ち剰余0.625を無視して得られる10
進数数値89に相応する。これは、相応する2進数に関す
る次の関係 A/D変換器20:01011001101 =717 レジスタ22:01011001 =89 から直接に得られる。考慮されなかった剰余は、レジス
タ22に接続されていない、アナログ/デジタル変換器20
における下位3桁に対応する出力側から取出される2進
符号から得られる。
従ってレジスタ22にはアナログ量の値領域全体を88=25
6のデジタル値でしか表すことができず、これらのデジ
タル値はそれぞれ、8bitの制限されている分解能を有す
る1つの量子化値に相応し、その都度にレジスタ22にあ
るデジタル値は、量子化誤差を無視するとこれらの256
量子化値のうちの1つに相応する。
レジスタ22の出力側はデジタルパルス幅変調器24の変調
信号入力側と接続されており、デジタルパルス幅変調器
24はレジスタ22と同様に8bitの分解能を有する。パルス
幅変調器24は第1図のパルス幅変調器10に相応し、出力
側から、パルス変調されたパルス列I1を送出し、パルス
列I1のパルス周期は、クロック信号発生器26から供給さ
れるクロック信号により決まり、パルス列I1のパルス
は、レジスタ22のデジタル値に比例する幅を有する。パ
ルス幅変調器24の出力側はゲート回路28の信号入力側と
接続されており、ゲート回路28の制御入力側は、クロッ
ク信号発生器26により同期される制御回路30の出力側と
接続されており、従ってゲート回路28は、制御回路30か
ら供給される制御信号Sにより開かれる又は閉じられ
る。ゲート回路28の出力側はOR回路32を介して平均化回
路34と接続されており、平均化回路34は第1図の平均化
回路14に相応し、例えば低域フィルタにより構成するこ
とができる。従って、ゲート回路28が制御回路30により
開かれると、パルス幅変調されたパルス列I1が平均化回
路34に伝送される。このようにして、第2図の回路にお
けるこれまでに説明した回路部分は、第1図の前述の回
路と同様の方法で動作する。
第2図の回路における残りの回路部分は、アナログ入力
量Eが、出力側から送出される直流信号Aに変換される
際の変換精度を高めるのに用いられる。このたに第2の
8段レジスタ36が設けられており、レジスタ36における
下位3桁に対応する入力側は、アナログ/デジタル変換
器20の出力側と接続され、これに対してレジスタ36にお
ける残りの入力側は接続されていない。従ってレジスタ
36には8桁の2進数が存在し、この2進数の最初の5桁
は値“0"を有し、最後の3桁は、アナログ/デジタル変
換器20から出力される11桁の2進数の最後の3桁の2進
数が位置する。
レジスタ36の出力側は、加算器38における対応する1群
の入力側と接続され、加算器38の第2の1群の入力側は
レジスタ22の出力側と接続されている。加算器38は、レ
ジスタ22と36に存在する2つの8桁の2進数の和を形成
し、この和に相応する8桁の2進数をその出力側から送
出する。
加算器38の出力側はデジタルパルス幅変調器40の変調信
号入力側と接続され、パルス幅変調器40は、パルス幅変
調器24と同一の形式である、即ち8bitの同一に制限され
た分解能を有する。パルス幅変調器40は同様に、クロッ
ク信号発生器26から供給されるクロック信号を受取り、
出力側から、パルス変調されたパルス列I2を送出し、パ
ルス列I2のパルスは、クロック信号発生器26により決ま
る、パルス列I1のパルスと同一の一定の周期を有し、パ
ルス列I2の幅は、加算器38から送出される2進数の値に
比例する。パルス幅変調器40の出力側はゲート回路42の
信号入力側と接続され、ゲート回路42はその制御入力側
を介して、制御回路30から供給される制御信号Sをイン
バータ44を介して受取り、従ってゲート回路42はゲート
回路28とは逆に開かれかつ逆に閉じられる。ゲート回路
28の出力側はOR回路32を介して平均化回路34と接続され
ている。
加算器38における加算の際に、レジスタ36に存在する2
進数の最後の3桁の2進符号が加算される。従って、前
述の数値例においては加算は次のように行われる。
レジスタ22:01011001=89 レジスタ36:00000101 加算器 38:01011110=94 従って、レジスタ36に存在する2進数の最後の3桁は加
算のために3桁だけ、より高い桁値の方向にシフトさ
れ、これは係数23=8との乗算に相応する。これらの3
桁は、パルス幅変調器24におけるパルス幅変調において
考慮されなかった除算剰余値に相応する。上記の数値例
においては、除算剰余値は10進値0.625を有する。この
剰余値は加算の際に10進値0.625・8=5となる。
アナログ入力量Eの値を基準として、レジスタ22にある
2進数は、前に説明したように8bitに制限された分解能
を有する入力量Eの量子化値に相応する。但し量子化誤
差は考慮されない。量子化誤差は、入力量Eの値が偶然
に量子化値に正確に相応する場合にのみ零である。量子
化誤差が零ではない場合には、パルス幅変調されたパル
ス列I1のパルス幅は、量子化誤差に比例する値だけ、入
力量Eの正確な値に相応するパルス幅より小さい。
これに対して、加算器38から送出される2進数は、パル
ス幅変調器24で考慮された量子化値と、係数8と乗算さ
れた量子化誤差との和に相応する。但しこの和も8bitの
分解能で表されている。従って、量子化誤差が零でない
場合には、パルス変調されたパルス列I2のパルス幅は、
入力量Eの正確な値に相応するパルス幅より、量子化誤
差の7倍だけ大きい。
動作をより良く理解するために第3図のそれぞれの線図
にパルス列I1及びI2が示されている。第3図に示されて
いるその他の線図は、制御回路30から供給される制御信
号Sの時間変化と、OR回路32の出力側から得られる統合
パルス列IGとをそれぞれ示す。
制御信号Sが高い信号レベルを有する場合にはゲート回
路28は開かれており、ゲート回路42は閉じられている。
制御信号Sが低い信号レベルを有する場合にはゲート回
路42は開かれており、ゲート回路28は閉じられている。
制御回路30は、制御信号Sがその都度に、パルス列I1
びI2における7つの順次に続くパルス周期に対して高い
信号レベルを有し、次いで1つのパルス周期に対して低
い信号レベルを有するように構成されている。従って、
平均化回路34に伝送された統合パルス列IGは、その都度
の8つの順次に続くパルスにおいてパルス列I1の7つの
パルスと、パルス列I2の1つのパルスを有する。
パルス列I2のパルスのパルス幅D2は、パルス列I1のパル
ス幅D1と、8倍の量子化誤差に相応する幅D8Rとの和に
等しい、即ち、 D2=D1+D8R であるので、統合パルスIGの8つの順次に続くパルスは
統合幅 7・D1+D2=8・D1+D8R を有する。これは平均パルス幅DM: DM=(8・D1+D8R)/8=D1+D8R/8 に相応する。平均化回路34により形成される直流信号平
均値はこの平均パルス幅DMに比例する。
項D8R/8は、パルス幅における、単一の量子化誤差に比
例する成分に相応する。従って平均パルス幅は、量子化
値に比例する成分と、量子化誤差に比例する成分とから
成る。従って平均パルス幅は、量子化誤差の考慮に相応
するより高い精度を有する入力量Eの値に比例する。選
択された例においては3bitの分解能を有する量子化誤差
が考慮されるので、精度が係数23=8だけ高まる。この
高められた精度は、平均化回路34により形成される直流
平均値の中に残る。
従って、精度を高める前述の手段は通常の場合には、第
1のパルス列の変調に使用される量子値と、係数nを乗
算した量子化誤差との和が使用され、平均化に使用され
たパルス列は、それぞれn個の順次に続くパルスが、第
2のパルス列における1つのパルスと、第1のパルス列
における(n−1)個のパルスとを有することから成
る。このようにして、第2のパルス列のパルスの中に付
加的に含まれる量子化誤差のn重の平均値はn個のパル
ス周期に分配される。
総合して、平均のために使用された統合パルス列におい
て、パルスの全数に対する第2のパルス列の数の比は、
量分子化誤差の乗算係数の逆数に比例しなければならな
い。
前述の手段により、8bit回路の使用に制限される僅かな
付加的な回路コストでもって、8bit分解能に相応する精
度を越えて、入力量に比例する直流信号へのこの入力量
の変換精度を著しく高めることができる。前述の解決方
法は、2つの8bit幅変調器を有する集積回路が市販され
ているので特に有利である。従って、第2の設けられて
いるパルス変調器を精度上昇に利用することができる。
前述の説明において例として仮定されたように入力量が
アナログ信号である場合に本発明が制限されるのではな
いのは勿論である。任意の電気信号により、例えばデジ
タル信号、周波数等により入力量を表すことができる。
例えば入力量は、並列の2進符号群により表すことがで
きる場合には第2図のアナログ/デジタル変換器20は、
符号群が記憶されているレジスタにより置換することが
できるか、又は符号群が伝送される並列の伝送線をレジ
スタ22及び36の入力側と直接に接続することができる。
いずれの場合にせよ必要である回路変更は当業者には自
明である。
【図面の簡単な説明】
第1図はデジタルパルス幅変調により入力信号に比例す
る直流信号へこの入力信号を変換する本発明に使用され
る変換方法の原理を示すブロック回路図、第2図は本発
明の装置の1つの実施例のブロック回路図、第3図は第
2図の装置において発生する信号の線図である。 10……パルス幅変調器、12……クロック信号発生器、14
……平均化回路、E……入力量、I……パルス列、A…
…アナログ出力信号、20……アナログ/デジタル変換
器、22……レジスタ、24……パルス幅変調器、26……ク
ロック信号発生器、28……ゲート回路、32……OR回路、
34……平均化回路、36……レジスタ、38……加算器、40
……パルス幅変調器、42……ゲート回路、44……インバ
ータ、I1,I2……パルス列、IG……統合パルス、S……
制御信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】m+kビットの2進信号により表される電
    気入力信号をこれに比例する直流信号に変換する装置に
    おいて、 mビットの第1のパルス幅変調器(24)と、加算器(3
    8)と、mビットの第2のパルス幅変調器(40)と、切
    換装置(28、30、32、42、44)と、平均化回路(34)と
    が設けられており、 前記第1のパルス幅変調器(24)は、mビットの上位桁
    値を受信し、第1のパルス列(I1)を出力し、 該第1のパルス列のパルスは、mビットの上位桁値によ
    り表される2進数に比例するパルス幅を有し、 前記加算器(38)は、mビットの上位桁値により表され
    る2進数と、kビットの下位桁値により表される2進数
    を所定の係数(n)と乗算することにより得られた2進
    数との和を形成し、当該和を表すmビットの2進信号を
    出力し、 前記第2のパルス幅変調器(40)は、加算器(38)から
    出力されmビットの2進信号を受信し、第2のパルス列
    (I2)を出力し、 該第2のパルス列のパルスは、加算器(38)により形成
    された和に比例するパルス幅を有し、 前記切換装置(28、30、32、42、44)は、前記2つのパ
    ルス列(I1、I2)を受信し、当該2つのパルス列を交互
    に出力側に切り換えて第3のパルス列(IG)を出力し、 前記切り換えは、第3のパルス列における第2のパルス
    列(I2)の全パルス数に対する割合が前記所定の係数
    (n)の逆数(1/n)と等しくなるように行い、 前記平均化回路(34)は、前記第3のパルス列(IG)を
    切換装置(28、30、32、42、44)の出力側から受信し、
    当該第3のパルス列の直流電流平均値または直流電圧平
    均値を出力する ことを特徴とする、2進信号をこれに比例する直流信号
    に変換する装置。
JP2266592A 1989-10-06 1990-10-05 2進信号をこれに比例する直流信号に変換する装置 Expired - Lifetime JPH0783267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3933491.0 1989-10-06
DE3933491A DE3933491A1 (de) 1989-10-06 1989-10-06 Anordnung zur umwandlung einer elektrischen eingangsgroesse in ein dazu proportionales elektrisches gleichsignal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03207124A JPH03207124A (ja) 1991-09-10
JPH0783267B2 true JPH0783267B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=6391003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266592A Expired - Lifetime JPH0783267B2 (ja) 1989-10-06 1990-10-05 2進信号をこれに比例する直流信号に変換する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5103462A (ja)
EP (1) EP0421395B2 (ja)
JP (1) JPH0783267B2 (ja)
DE (2) DE3933491A1 (ja)
FI (1) FI99179C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2777291B2 (ja) * 1991-04-30 1998-07-16 株式会社東芝 アナログ・ディジタル混在集積回路
FR2682768A1 (fr) * 1991-10-21 1993-04-23 Otic Fischer & Porter Methodes de conversion de rapports d'impedances applicables aux appareils de mesure, notamment aux transmetteurs de pression industriels, et leurs dispositifs de mise en óoeuvre.
US5471505A (en) * 1993-10-01 1995-11-28 Elsag International N.V. Method and apparatus for increasing the resolution of a digital to analog converted pulse width modulated signal
DE69719317D1 (de) 1997-07-17 2003-04-03 St Microelectronics Srl System zur Auflösungserhöhung bei der Umwandlung von digitalen Daten in PWM-Signale zur Steuerung einer Vollbrückenausgangsstufe
JP3601315B2 (ja) * 1997-11-05 2004-12-15 セイコーエプソン株式会社 ステップモータの制御装置、制御方法および計時装置
US5959501A (en) * 1998-01-14 1999-09-28 Harris Corporation Class D amplifier with scaled clock and related methods
JP2900153B1 (ja) * 1998-02-10 1999-06-02 セイコーインスツルメンツ株式会社 アナログ電子時計
AT409731B (de) * 1998-10-16 2002-10-25 Fronius Schweissmasch Prod Regelvorrichtung für ein schweissgerät
EP1978640A3 (en) * 2000-03-23 2008-10-22 Ericsson AB Optical attenuator
JP4260478B2 (ja) * 2000-10-25 2009-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 回路装置
US6714770B2 (en) * 2001-11-16 2004-03-30 Aleksander Maksimov Method and apparatus for prevention of the concurrence of modes condition during operation of electronic device
CN1310427C (zh) * 2004-02-25 2007-04-11 凌阳科技股份有限公司 脉波宽度调变电路与方法
US8902089B2 (en) * 2012-05-02 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for performing digital modulation
FR2999836B1 (fr) * 2012-12-18 2018-11-09 Safran Electronics & Defense Procede de conversion numerique analogique a modulation de largeur d'implulsion optimise

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112368A (en) * 1970-07-13 1978-09-05 Westinghouse Electric Corp. Constant amplitude carrier communications system
JPS5149531B2 (ja) * 1971-11-13 1976-12-27
US3823396A (en) * 1972-04-17 1974-07-09 Electronics Processors Inc Digital to analog converter incorporating multiple time division switching circuits
GB1553697A (en) * 1975-07-17 1979-10-03 Licentia Gmbh Digital to analogue converter arrangements
JPS5228205A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Sony Corp Station selector unit
DE2721993C3 (de) * 1977-05-14 1980-09-18 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zum Übertragen von digitalen Gleichstromsignalen mittels Trägerschwingungen vorgegebener Frequenz
US4334237A (en) * 1980-02-07 1982-06-08 Rca Corporation Adaptive amplitude averaging for weighting quantizing noise
JPS57155833A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Toshiba Corp Digital-to-analog converting circuit
JPS5847325A (ja) * 1981-09-17 1983-03-19 Sanyo Electric Co Ltd パルス幅変調回路
JPS5911026A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp デイジタル・アナログ変換器
DE3306334A1 (de) * 1983-02-23 1984-08-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Quantisierer fuer dpcm-codierer
GB2144005B (en) * 1983-07-28 1986-10-22 Rca Corp Digital-to-analog converter useful in a television receiver
JPS6235709A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Hitachi Ltd デジタル回路
US4685114A (en) * 1986-02-27 1987-08-04 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Waveform modulation system
JPS62231569A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 予測誤差の量子化方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3933491A1 (de) 1991-04-18
FI99179C (fi) 1997-10-10
US5103462A (en) 1992-04-07
EP0421395B1 (de) 1995-12-20
EP0421395B2 (de) 1998-11-11
FI99179B (fi) 1997-06-30
DE59009979D1 (de) 1996-02-01
JPH03207124A (ja) 1991-09-10
EP0421395A3 (en) 1993-04-21
EP0421395A2 (de) 1991-04-10
DE3933491C2 (ja) 1991-10-17
FI904733A0 (fi) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0783267B2 (ja) 2進信号をこれに比例する直流信号に変換する装置
EP0418184B1 (en) Push pull double digital-to-analog converter
EP0199282B1 (en) Interpolative d/a converter
US20130076548A1 (en) Delta Sigma Modulator
JPS6222289B2 (ja)
US4851844A (en) D/A converter with switched capacitor control
EP0858162B1 (en) Pulse modulation operation circuit
EP0494536B1 (en) Multiplying apparatus
JP2001077692A (ja) D/a変換回路
EP0559499A1 (en) A multiplier circuit and method of operation therefor
JPS60100830A (ja) デジタル・アナログ変換装置
JPH0376311A (ja) パルス幅変調回路
JP2847913B2 (ja) アナログ掛算器
JP2692289B2 (ja) 任意波形発生器
JPH036921A (ja) データ語から成るデイジタル信号をパルス幅変調されたアナログ信号に変換する方法およびデイジタル/アナログ変換器
JP3001623B2 (ja) Pwm型d/a変換器
JPH10308671A (ja) Pwm回路/加重回路併用式デルタシグマ型d/a変換装置
SU1661998A1 (ru) След щий аналого-цифровой преобразователь
SU1656684A1 (ru) Дельта-сигма-кодер
RU2052891C1 (ru) Генератор пилообразного напряжения
JPS6022681Y2 (ja) ディジタル・アナログ変換器
RU13280U1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
EP0142907B1 (en) Apparatus and methods for analogue-to-digital and digital-to-analogue conversion
SU1254576A1 (ru) Синтезатор частот
JPS6243572B2 (ja)