JPH07509019A - 高温反応によるポリアスパラギン酸の塩類 - Google Patents

高温反応によるポリアスパラギン酸の塩類

Info

Publication number
JPH07509019A
JPH07509019A JP6503650A JP50365094A JPH07509019A JP H07509019 A JPH07509019 A JP H07509019A JP 6503650 A JP6503650 A JP 6503650A JP 50365094 A JP50365094 A JP 50365094A JP H07509019 A JPH07509019 A JP H07509019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hydroxide
polyaspartate
ammonia
preparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6503650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3220152B2 (ja
Inventor
ウツド,ルイス・エル
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH07509019A publication Critical patent/JPH07509019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220152B2 publication Critical patent/JP3220152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/12Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/12Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing nitrogen
    • C02F5/125Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing nitrogen combined with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G3/00Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/10Alpha-amino-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1092Polysuccinimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3719Polyamides or polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高温反応によるポリアスパラギン酸の塩類発明の分野 本発明は、ポリアスパラギン酸およびその塩類の製造方法、およびこれらの物質 の使用に関する。
関連技術の説明 ポリアスパラギン酸の塩類は、肥料、およびスケール防止剤として使用されて来 た。それらは、ボイラー用水、逆浸透膜におけるスケール析出の防止に対し、お よび洗浄剤において、特に有用である。この目的で現在使用されている他の物質 は、生分解が遅いか(例えばポリアクリル酸)、または環境に対して有害である (例えばポリリン酸)かのいずれかであるが故に、この観点において、ポリアス パラギン酸塩類を価値あらしめる主要な特徴の一つは、それらが容易に生分解さ れるという事実である。
ポリアスパラギン酸ナトリウムは、ソフトスケールの形成を起こすカルシウム塩 類の結晶構造を変化させることによって、ボイラーのスケール防止に使用された C8arig et al、 、 The use of polymers  for retardation of 5cale formation、N atl Counc Res Dew [Repl(1st、)、150. 1 977)。ポリアスパラギン酸、分子量(MW)6.000は、ポリグルタミン 酸、MW14,400、スルホン酸ポリビニル、MW5,300、およびポリア クリル酸MW6.000に比べて、全スケールを66%抑制し、そして硫酸カル シウムスケールを90%抑制するという点で、より優れていることが分かった。
その上、ポリアスパラギン酸塩の存在下で形成されるスケールは、ポリアクリル 酸塩、ポリグルタミン酸塩およびスルホン酸ポリビニル塩の存在下で生成される ものよりもさらに軟質であった。
米国特許第4.839.461号は、マレイン酸およびアンモニアから、これら の成分を、モル比1:1〜1.5において、4〜6時間かけて温度を120〜1 50℃に上昇させ、その温度を0〜2時間維持して反応させることによって、ポ リアスパラギン酸をつ(る方法を開示している。さらに、温度140〜160℃ 以上では、CO2の脱離を来し、物質の分解に至ることを示している。この方法 で得られる分子量範囲は、1.800〜2,000でのクラスター(clust er)をも−)1. 000〜4,000であると言われた。その特許は、この 物質が、ガラスおよび磁器の汚れの防止に有用であると記載している。この特許 には述べられていないけれども、この作用は、硫酸カルシウムの析出を防ぐ結果 であろうと思われる。l1aradaら(Thermal polyconde nsation of free amino acids with pol yphosphoric acid、 Origins Prebiol、 s ystems The■ r Mol Matrics、 Proc、 Conf、、 1lakulla  Springs、FL、 289.1953)は、アスパラギン酸およびリン 酸から、温度100℃以上で50〜250時間以上かけて、ポリアスパラギン酸 を得たが、リン酸の存在なしでは170℃以上の温度を要した。
米国特許第5.057.597号は、窒素ガス下で流動床リアクター中のアスパ ラギン酸を、3〜6峙間221℃まで加熱し、続いて通常のアルカリスバラギン 酸の重縮合法を開示している。
Kovacsら(J、 Org、 Chem、、 251084 [1961] )は、アスパラギン酸を真空中で120時間、または沸騰テトラリン中で100 時間以上、200℃に加熱することによって、ポリアスパラギン酸を調製した。
Kovacsらは、アスパラギン酸の熱重合中に生成される中間体がポリスクシ ンイミドであることを明らかにした。
FrankeLら(J、 Org、 Chet、 161513 [19511 )は、N−カルボキシアンヒドロアスパラギン酸のベンジルエステルを加熱し、 続いてけん化することによって、ポリアスパラギン酸を調製した。
Dessaigne (Comp、 rend、 31.432−434 [1 850])は、不特定な時間および温度で、リンゴ酸、フマール酸もしくはマレ イン酸の酸アンモニウム塩の乾留によって、硝酸もしくは塩酸での処理において アスパラギン酸が得られる縮合産物を調製した。
発明の概要 スケールの防止に好適なアスパラギン酸のポリマーが、マレイン酸およびアンモ ニアをモル比1:1〜2.1において170〜350℃で反応させ、次いで生成 されたポリスクシンイミドをアルカリ土類もしくはアルカリ金属水酸化物、また は水酸化アンモニウムを用いて加水分解して、ポリアスパラギン酸の塩に転換す ることによって得ることができる。
アルカリ土類もしくはアルカリ金属水酸化物は、マグネシウム、カルシウム、ス トロンチウム、バリウム、リチウム、ナトリウムおよびカリウムの水酸化物を包 含する。その反応は、無水マレイン酸への水の添加(これによりマレイン酸が生 成)もしくはマレイン酸への水の添加、そして続いてのガス状゛;アンモニアの 形またはその水溶液としての適当量のアンモニアの添加によって実施される。次 いで、この溶液は、水を除去するために加熱される。マレイン酸とアンモニアの 融成物が生成され、水の除去が反応過程で継続し、その温度は170〜350℃ にもたらされる。ポリスクシンイミドの製造中に生成された理論量の水が除去さ れた時、それは5分以内に起きるであろうが、その反応混合液は放冷される。生 成されたポリスクシンイミドは、他の有用産物を作成するために使用されるか、 あるいはポリアスパラギン酸の適切な塩を提供するために金属水酸化物を用いて 加水分解される。この方法で生成されたポリアスパラギン酸の塩溶液は、アスパ ラギン酸それ自体の熱重合によって生成されるポリマーと同じようなスケール防 止作用、および分子量範囲を有している。さらに、水もしくは塩を除去する操作 が、塩類の水不含の粉末もしくは遊離酸を提供するために実施される。ポリアス パラギン酸というポリマーは、また、フマール酸およびアンモニアを、モル比1 :1〜2.1において200〜300℃で反応させ、次いで生成されたポリスク シンイミドをアルカリ土類もしくはアルカリ金属水酸化物、または水酸化アンモ ニウムを用いて加水分解して、ポリアスパラギン酸の塩に転換することによる類 似の方法において生成することもできる。
ポリアスパラギン酸を製造するために従来用いられた方法は、スケール形成を防 止するために十分な分子量をもつポリマーを提供しなかったので、本発明によっ て提供されるポリアスパラギン酸は、スケール析出の防止のために好適である。
本発明の目的は、ポリスクシンイミドの調製方法を提供することである。本発明 のさらなる目的は、ポリアスパラギン酸の塩類の調製方法を提供することである 4 図面の簡単な説明 図1は、炭酸カルシウム沈殿の防止に対する添加物の効果を示す。
図2は、カルシウムスケール防止剤として熱重合されたマレイン酸モノアンモニ ウム塩の効果を示す。
図3は、カルシウムスケール防止剤として熱重合されたフマール酸モノアンモニ ウム塩の効果を示す。
図4は、カルシウムスケール防止剤として熱重合されたフマール酸およびマレイ ン酸のジアンモニウム塩の効果を示す。
図5は、分子量カラムの較正を示す。
図6は、実施例2. 4. 10および11において生成されたポリマーの分子 量決定を示す。
図7は、実施例6. 8. 12および13において生成されたポリマーの分子 量決定を示す。
図8は、実施例3および7において生成されたポリマーの分子量決定米国特許第 4.839.461号の教示に反して、その方法によって作られたポリアスパラ ギン酸の使用は、硬質の析出物(hardness deposits)の防止 において有用であると言えるけれども、この発見を確認するための実際的な実験 作業は報告されてないことを見出だした。
事実、米国特許第4.839.461号の操作を注意深(繰り返しても、下記の 結果は、マレイン酸のアンモニウム塩を140〜150℃で4〜Q時間加熱して 調製されたアスパラギン酸のポリマーは、カルシウムスケールの防止剤として働 くボ・)ツマ−とはならないことを明白に表している。さらに、実施例1におい て生成されたポリスクシンイミド(分子量97)の理論重量の計算からすると、 その反応は、記載された条件下で完結しないことを示している。
実施例1. 240〜250℃におけるL−アスパラギン酸の熱重合アスパラギ ン酸133gを、100Torrの窒素下、240〜250℃で1.5時間掻き 混ぜて、桃色粉末97.3gを得た。この固形物を、25℃において水200m 1中でスラリーとし、水酸化ナトリウム40.0gを含む水40gの溶液を、断 続的冷却をしつつ15分間かけて添加し、60〜70℃の温度を保った。得られ た澄明な赤褐色溶液、pH12,0、をクエン酸1.5gを添加してpn’y、 0に調整して、固形分25%の溶液を得た。
ポリアスパラギン酸ナトリウムは、カルシウムドリフト(drift)アッセイ によって炭酸カルシウム析出の防止について試験された。このアッセイでは、炭 酸カルシウムの過飽和溶液は、1. 0MCa CI *0゜15m1および0 .5MNaHCOs0.3mlに、0.55MNaC1および0.OIMKCI の29.1mlを添加して作製される。その反応は、lNNa0H(D滴下チル  H7,5〜8.0 ニ調整し、CaCO5析出防止についての被検物質の1. 7ppm濃度における添加で開始する。3分後に、CaCO510mgが添加さ れ、そのpHが記録される。
pHの低下は、析出するCaCO3量に直接に相関する。その防止効果は、スケ ール形成を防ぐ目的で市販されているポリアクリル酸ナトリウムの効果と比較さ れる。
図1は、ポリアクリル酸、化学合成されたし一α−ポリアスパラギン酸およびこ の実施例で調製されたポリアスパラギン酸と比較されたこの試験における無添加 の効果を示す。全ての物質が添加濃度1.7ppmで試験された場合のカルシウ ムドリフトアッセイによって、熱調製されたポリアスパラギン酸および化学合成 されたポリアスパラギン酸の両方とも、ポリアクリル酸に非常に類似していた。
実施例2. 145〜150℃におけるマレイン酸モノアンモニウムの熱重合 米国特許第4.839.461号の実施例に従って、無水マレイン酸9.8g( 0,1mo l e)のスラリーを、80〜95℃で水20m1に溶解し、その 混合液を25℃に冷却させながら30分間撹拌した。25℃におけるこの無色の 溶液に、水酸化アンモニウムの30%水溶液13g(領11 mo I NHs )を添加して、無色溶液を得た。この溶液を、約100〜115℃で30分間以 上蒸発乾固して、白色結晶性固体を得た。その固体を、100Torrの窒素下 、145〜150℃で4時間掻き混ぜて、水不溶の桃黄褐色のもろいガラス様固 形物11.4gを得た。この固形物を、水酸化ナトリウム1.36gを含む水溶 液26.2gに溶解して、固形分25%を含む澄明な赤褐色溶液、pH7,0、 を調製した。
図2は、無添加アッセイおよび熱調製ポリアスパラギン酸のデータと比較された この実施例で得たデータのプロットを示す。145〜150℃で得た物質は、1 .7ppmで試験された場合、無添加よりも優れているとは言えない。
実施例3 190〜200℃におけるマレイン酸モノアンモニウムの熱重合 無水マレイン酸9. 8J1g (0,1mo l e)のスラリーを、80〜 95℃で水20m1に溶解し、その混合液を25℃に冷却させながら30分間撹 拌した。25℃におけるこの無色の溶液に、水酸化アンモニウムの30%水溶液 13 g (0,11mo I NH3)を添加して、無色溶液を得た。この溶 液を、約100〜115℃で30分間以上蒸発乾固して、白色結晶性固体を得た 。その固体を、100Torrの窒素下、190〜200℃で4時間掻き混ぜて 、水不溶の桃黄褐色のもろいガラス様固形物10.6gを得た。この固形物を、 水酸化ナトリウム1.9gを含む水溶液35.4gに溶解して、固形分25%を 含む澄明な赤褐色溶液、pH9,0、を調製した。
図2は、1.7ppmにおける実施例1のカルシウムドリフトアッセイで、この 実施例のポリアスパラギン酸は、実施例2の物質と比較して非常に改善されたこ とを示している。
無水マレイン酸9. 8g (0,1mo l e)のスラリーを、80〜95 ℃で水20m1に溶解し、その混合液を25℃に冷却させながら30分間撹拌し た。25℃におけるこの無色の溶液に、水酸化アンモニウムの30%水溶液13  g (0,11mo ] NHs)を添加して、無色溶液を得た。この溶液を 、約100〜115℃で30分間以上蒸発乾固して、白色結晶性固体を得た。そ の固体を、100Torrの窒素下、240〜250℃で1.5時間掻き混ぜて 、水不溶の桃黄褐色のもろいガラス様固形物9.6gを得た。この固形物を、水 酸化ナトリウム4.0gを含む水溶液36.0gに溶解して、澄明な赤褐色溶液 、pH12,0、を調製した。この溶液にクー壬ン酸0.25gを添加してpH 8,5に調整し、その得られた溶液は箇形分25%を含有した。
図2は、1.7ppmにおける実施例1のカルシウムドリフトアッセイで、この 実施例のポリアスパラギン酸は、熱調製ポリアスパラギン酸と同等であることを 示している。
実m例5. 300℃におけるマレイン酸モノアンモニウムの熱重合無水マレイ ン酸9. 8g (0,1mo l e)のスラリーを、80〜95℃で水20 m1に溶解し、その混合液を25℃に冷却させながら30分間撹拌した。25° Cにおけるこの無色の溶液に、水酸化アンモニウムの30%水溶液13 g ( 0,11mo I N113)を添加して、無色溶液を得た。この溶液を、約1 00〜115℃で30分間以上蒸発乾固して、白色結晶性固体を得た。その固体 を、300℃で5分間掻き混ぜて、水不溶の赤レンガ色のもろいガラス様固形物 9.6gを得た。この固形物を、水酸化ナトリウム3.8gを含む水溶液40. 0gに溶解して、固形分25%を含む澄明な赤褐色溶液、pH9,0、を調製し た。
図2は、1.7ppmにおける実施例1のカルシウムドリフトアッセイで、この 実施例のポリアスパラギン酸は、熱調製ポリアスパラギン酸と同等であることを 示している。
総括すると、無水マレイン酸およびアンモニアから145〜150℃で調製され たポリアスパラギン酸は、スケール防止剤として効果が無かったが、これに対し て、190〜200℃で調製されたものは、熱調製ポリアスパラギン酸とほぼ同 等の効果があり、そして240℃もしくは300℃で調製されたものは、スケー ル防止剤として熱調製ポリアスパラギン酸と同等であった。重合に要する時間は 、4〜8時間から5分ないし1.5時間に減少した6で、工業的製造の経済性に おいて意義ある改良をもたらした。
実施例6. 145〜150℃におけるフマール酸モノアンモニウム米国特許第 4.839.461号の実施例に従って、フマール酸11.6g(0,1mol e)のスラリーを、水酸化アンモニウムの30%水溶液13g (0,11mo  l N+−1s)を混合した水30m1に溶解した。そのスラリーを沸騰する まで注意深(加熱して、澄明な溶液を得た。この溶液を、15分間以上蒸発乾固 して、白色結晶性固体を得た。その固体を、100Torrの窒素下、145〜 150℃で8時間掻き混ぜて、オフホワイトのガラス様固形物13.2gを得た 。この固形物を、水酸化ナトリウム4.0gを含む水溶液40gに溶解して、固 形分25%を含む淡黄色溶液、pos、s、を調製した。
図3は、この実施例で得た物質についてのカルシウムドリフトアッセイで得たデ ータのプロットを示す。その物質は、1.7ppmで試験された場合、無添加よ りもわずかに優れているだけであった。
フマール酸11.6g (0,1mole)のスラリーを、水酸化アンモニウム の30%水溶液13 g (0,11mo I NHりを混合した水30m1に 溶解した。そのスラリーを沸騰するまで注意深く加熱して、澄明な溶液を得た。
この溶液を、15分間以上蒸発乾固して、白色結晶性固体を得た。その固体を、 100Torrの窒素下、190〜200℃で4時間掻き混ぜて、水不溶の黄褐 色ガラス様固形物12.0gを得解して、固形分25%を含む淡黄色溶液、pH 7、Olを調製した。
図3は、この実施例で得た物質についてのカルシウムドリフトアッセイで得たデ ータのプロットを示す。その物質は、1.7ppmで試験された場合、無添加よ りもわずかに優れているだけであった。
実施例8. 240〜250℃におけるフマール酸モノアンモニウムの熱重合 フマール酸11.6g (0,1mole)のスラリーを、水酸化アンモニウム の30%水溶液13 g (0,11mo l NHs)を混合した水30m1 に溶解した。そのスラリーを沸騰するまで注意深く加熱して、澄明な溶液を得た 。この溶液を、15分間以上蒸発乾固して、白色結晶性固体を得た。その固体を 、100Torrの窒素下、240〜250℃で1.5時間掻き混ぜて、水不溶 の暗褐色ガラス様固形物9.3gを得た。この固形物を、水酸化ナトリウム4. 0gを含む水溶液40gに溶解して、固形分25%を含む澄明な褐色溶液、pH 8,0,を調製した。
図3は、この実施例で得た物質についてのカルシウムドリフトアッセイで得たデ ータのプロットを示す。その物質は、1.7ppmで試験された場合、実施例6 で調製されたものよりも著しく優れていた。
実施例9. 300℃におけるフマール酸モノアンモニウムの熱重合フマール酸 11.6g (0,1mole)のスラリーを、水酸化7ンモニウムの30%水 溶液13g (0,11molNHs)を混合した水30m1に溶解した。その スラリーを沸騰するまで注意深く加熱して、澄明な溶液を得た。この溶液を、1 5分間以上蒸発乾固して、白色結晶性固体を得た。その固体舎譬: 100To  r rの窒素下、300℃で5分間掻き混ぜて、水不溶の暗褐色ガラス様固形 物9.8gを得た。この固形物を、水酸化六トリウム3.8gを含む水溶液40 gに溶解して、固形分25%を含む澄明な褐色溶液、pH9,0、を調製した。
図3は、この実施例で得た物質についてのカルシウムドリフトアッセイで得たデ ータのプロットを示す。その物質は、1.7ppmで試験された場合、実施例6 で調製されたものよりも著しく優れていた。
総括すると、熱重合フマール酸モノアンモニウムから145〜150℃および1 90〜200℃で調製されたポリアスパラギン酸は、スケール防止においてわず かに活性があるだけであったが、これに対して、240℃および300℃で調製 されたものは、スケール防止剤として活性はあるが熱調製ポリアスパラギン酸よ りは低かった。
米国特許第4.839.461号の実施例に従って、無水マレイン酸1.96g  (0,02mole)の溶液を、50〜60℃で水1mlに溶解し、その混合 液を25℃に冷却させながら30分間撹拌した。25℃におけるこの無色の溶液 に、水酸化アンモニウムの30%水溶液2. 4g (0゜022mo I N H,)を添加して、無色溶液を得た。この溶液を、約100〜120℃、10〜 2Qtorrで30分間以上蒸発乾固して、白色結晶性固体を得た。その固体を 、100Torrの窒素下、135〜140℃で8時間掻き混ぜて、水不溶の桃 黄褐色のもろいガラス様固形物2.7gを得た。この固形物を、水酸化ナトリウ ム0.8gを含む水溶液6.6gに溶解して、固形分25%を含む澄明な橙色溶 液、pH7゜0、を調製した。
図4は、無添加アッセイおよび熱調製ポリアスパラギン酸のデータと比較された この実施例で得たデータのプロットを示す。135〜140℃で得た物質は、1 : 7ppmで試験された場合、無添加と同様に優れているとは言えない。
実施例11. 240〜250℃におけるマレイン酸ジアンモニウムの熱重合 無水マレイン酸9. 8g (0,1mo l e)の溶液を、50〜60℃で 水20m1に溶解し、その混合液を25℃に冷却させながら30分間撹拌した。
25℃におけるこの無色の溶液に、水酸化アンモニウムの30%水溶液26g  (0,22molNHs)を添加して、無色溶液を得た。この溶液を、約100 〜120℃で30分間以上蒸発乾固して、白色結晶性固体を得た。その固体を、 100Torrの窒素下、240〜250℃で1. 5時間掻き混ぜて、水不溶 の赤褐色のもろいガラス様固形物9.4gを得た。この固形物を、水酸化ナトリ ウム3.8gを含む水溶液40gに溶解して、固形分25%を含む澄明な赤褐色 溶液、plI7.0、を調製した。
図4は、無添加アッセイおよび熱調製ポリアスパラギン酸のデータと比較された この実施例で得たデータのプロットを示す。この実施例で得た物質は、1.7p pmで試験された場合、熱調製ポリアスパラギン酸と同等であった。
実施例12. 140〜150℃におけるフマール酸ジアンモニウムの熱重合 フマール酸11.6g (0,1mole)のスラリーを、水酸化アンモニウム の30%水溶液26 g (0,22mo l NHs)を混合しり水30m1 に溶解した。そのスラリーを沸騰するまで注意深く加熱して、澄明な溶液を得た 。この溶液を、15分間以上蒸発乾固して、白色結晶性固体を得た。その固体を 、100Torrの窒素下、145〜150℃で8時間掻き混ぜて、水不溶の褐 色ガラス様固形物14gを得た。この固形物を、水酸化ナトリウム2.0gを含 む水溶液100gに溶解して、固形分25%を含む淡黄色溶液、pH7、O,を 調製した。 図4は、この実施例で得た物質についてのカルシウムドリフトアッ セイで得たデータのプロットを示す。その物質は、1.7ppmで試験された場 合、無添加よりもわずかに優れているだけであった。
フマール酸11.6g (0,1mole)のスラリーを、水酸化アンモニウム の30%水溶液26g (0,22mo INH3)を混合した水30m1に溶 解した。そのスラリーを沸騰するまで注意深く加熱して、澄明な溶液を得た。こ の溶液を、15分間以上蒸発乾固して、白色結晶性固体を得た。その固体を、1 00Torrの窒素下、235〜245℃で1.5時間掻き混ぜて、水不溶の褐 色ガラス様固形物9.0gを得た。この固形物を、水酸化ナトl功ム2.Ogを 含む水溶液100gに溶解して、固形分25%を含む淡黄色溶液、pH8,5、 を調製した。
図4は、この実施例で得た物質についてのカルシウムドリフトアッセイで得たデ ータのプロットを示す。その物質は、1.7ppmで試験された場合、無添加よ りもわずかに優れているだけであった。
5HIIPI±12−揮10)方法で調製されたポリアスパラギン酸の分子量解 哲 前記実施例で調製された物質および市販物質の分子量測定は、1cmx 18  cmのセファデックスG−50カラムにおいて、移動相0.02Mリン酸ナトリ ウムバyフypH7,o、流速0.5ml/min、240nmUVでの検出に よるクロマトグラフィーによって行われた。
そのサンプルサイズは0.01〜0.5mg/mlの範囲であった。
図5は、ポリアスパラギン酸ナトリウム、13. OOOm、 w、 (Sig Ila)、l;ポリアスパラギン酸ナトリウム、7.500m、 w、 (Si ga+a)、!I;およびポリアスパラギン酸ナトリウム、実施例1、III、 m。
w、5 、000 (Siga+a)の結果を示す。
図6は、“a”として実施例4: “b”として実施例11; “C”として実 施例2および“d″として実施例10の結果を示す。マレイン酸とアンモニアの 反応に関して、温度240℃では中心が7,000〜8゜000の広範囲の分子 量となったが、一方温度135〜150℃では中心が2.000の広範囲の分子 量となった。
図7は、“C”として実施例8; ゴとして実施例13; “g”として実施例 6および“h”として実施例12の結果を示す。フマール酸とアンモニアの反応 に関して、温度240℃では中心が7.000〜8゜000の広範囲の分子量と なったが、一方温度140〜150℃では中心が2,000の広範囲の分子量と なった。
図8は、“i″として実施例3; “j”として実施例7の結果を示す。
温度190〜200℃ではマレイン酸について、中心が7,000〜8゜000 の広範囲の分子量となったが、一方温度190〜200℃ではフマール酸につい て、中心が2.、、 OOOの広範囲の分子量となった。
実施例15. ポリアスパラギン酸の連続生産Berstoff、 Charl otte、 NC製AE25ツインスクリュー押出機が、6バレルセクシヨン( barreI 5eCtiOn)をもって設置され、初めの2セクシヨンは16 0℃に、最後の4セクシヨンは200℃に維持された。マレイン酸モノアンモニ ウムの70%水溶液を、1100RPで回転している押出機中に4 1bs/h rの速度でフィードした。
この速度でのマレイン酸アンモニウム/ポリスクシンイミドの計算滞留時間は、 約45秒であった。次に、その生成物は、実施例5のように水酸化ナトリウムに よって加水分解された。得られた生成物は、Ca5O、アッセイにおいて活性を 試験された。ポリアスパラギン酸ナトリウムは、30mgの沈殿を生成し、ブラ ンク対照は、80mgの沈殿を生成した。分子量解析の結果は、23分において 最高値をもつ幅広いピークであった。
÷3CX)’ 、 190″ −+軌間製ポリアスパラギン酸、240゜ ÷140°フマール酸 +240°フマール酸 +熱闘製ポリアスパラギン酸、 240゜ 補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8)平成6年11月10 日

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.マレイン酸およびモル過剰に存在するアンモニアを、200〜300℃で反 応させ、得られるポリマーを、水酸化物を添加して塩に転換することを含んでな るポリアスパラギン酸塩の調製方法。
  2. 2.マレイン酸およびアンモニアを、200〜300℃に加熱し、その温度にお いて0〜4時間維持する請求の範囲1記載のポリアスパラギン酸塩の調製方法。
  3. 3.マレイン酸およびアンモニアを、240〜300℃に加熱し、その濃度にお いて0〜4時間維持する請求の範囲1記載のポリアスパラギン酸塩の調製方法。
  4. 4.フマール酸およびモル過剰に存在するアンモニアを、220〜300℃で反 応させ、得られるポリマーを、水酸化物を添加して塩に転換することを含んでな るポリアスパラギン酸塩の調製方法。
  5. 5.フマール酸およびアンモニアを、220〜300℃に加熱し、その温度にお いて0〜4時間維持する請求の範囲4記載のポリアスパラギン酸塩の調製方法。
  6. 6.マレイン酸およびアンモニアを、240〜300℃に加熱し、その温度にお いて0〜4時間維持する請求の範囲1記載のポリアスパラギン酸塩の調製方法。
  7. 7.マレイン酸およびフマール酸からなる群より選ばれる酸と、アンモニアとを 、モル比1:1〜2.1において200〜300℃で反応させることを含んでな るポリスクシンイミドの調製方法。
  8. 8.水酸化物が、水酸化ナトリウム、カリウムおよびアンモニウムからなる群よ り選ばれる請求の範囲1の方法。
  9. 9.水酸化物が、水酸化ナトリウム、カリウムおよびアンモニウムからなる群よ り選ばれる請求の範囲4の方法。
  10. 10.マレイン酸およびアンモニアを、モル比1:1〜2.1において約170 〜350℃で反応させ、得られるポリマーを、アルカリ土類もしくはアルカリ金 属の水酸化物、または水酸化アンモニウムを添加して塩に転換することを含んで なるポリアスパラギン酸塩の調製方法。
  11. 11.反応が約200〜300℃で行われる請求の範囲10の方法。
  12. 12.反応が約240〜300℃で行われる請求の範囲10の方法。
  13. 13.アルカリ土類水酸化物が、水酸化ナトリウムである請求の範囲10の方法 。
  14. 14.フマール酸およびアンモニアを、モル比1:1〜2.1において約200 〜300℃で反応させ、得られるポリマーを、アルカリ土類もしくはアルカリ金 属の水酸化物、または水酸化アンモニウムを添加して塩に転換することを含んで なるポリアスパラギン酸塩の調製方法。
  15. 15.反応が約240〜300℃で行われる請求の範囲14の方法。
  16. 16.アルカリ金属水酸化物が、水酸化ナトリウムである請求の範囲14の方法 。
  17. 17.マレイン酸モノアンモニウムの水溶液を、約160〜200℃で押し出し 、得られるポリマーを、アルカリ土類もしくはアルカリ金属の水酸化物、または 水酸化アンモニウムを添加して塩に転換することを含んでなるポリアスパラギン 酸塩の調製方法。
  18. 18.アルカリ金属水酸化物が、水酸化ナトリウムである請求の範囲17の方法 。
JP50365094A 1992-05-14 1993-05-07 高温反応によるポリアスパラギン酸の塩類 Expired - Fee Related JP3220152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88291992A 1992-05-14 1992-05-14
US08/007,376 US5288783A (en) 1992-05-14 1993-01-21 Preparation of salt of polyaspartic acid by high temperature reaction
US007,376 1993-01-21
US882,919 1993-01-21
PCT/US1993/004343 WO1993023452A1 (en) 1992-05-14 1993-05-07 Salts of polyaspartic acid by high temperature reaction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07509019A true JPH07509019A (ja) 1995-10-05
JP3220152B2 JP3220152B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=26676909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50365094A Expired - Fee Related JP3220152B2 (ja) 1992-05-14 1993-05-07 高温反応によるポリアスパラギン酸の塩類

Country Status (13)

Country Link
US (4) US5288783A (ja)
EP (2) EP1085033B1 (ja)
JP (1) JP3220152B2 (ja)
KR (1) KR100264498B1 (ja)
AT (2) ATE295863T1 (ja)
AU (1) AU674144B2 (ja)
CA (1) CA2135638C (ja)
DE (2) DE69333816T2 (ja)
DK (2) DK1085033T3 (ja)
ES (2) ES2241540T3 (ja)
NO (1) NO307185B1 (ja)
PT (1) PT641364E (ja)
WO (1) WO1993023452A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288783A (en) * 1992-05-14 1994-02-22 Srchem Incorporated Preparation of salt of polyaspartic acid by high temperature reaction
US5610267A (en) * 1992-05-14 1997-03-11 Bayer Ag Process for preparing polysuccinimide by high temperature reaction
US5286810A (en) * 1992-08-07 1994-02-15 Srchem Incorporated Salt of polymer from maleic acid, polyamind and ammonia
US5373088A (en) * 1992-09-18 1994-12-13 Donlar Corporation Production of polyaspartic acid from maleic acid and ammonia
US5393868A (en) * 1992-10-13 1995-02-28 Rohm And Haas Company Production of polysuccinimide by thermal polymerization of maleamic acid
US5814582A (en) * 1992-11-05 1998-09-29 Donlar Corporation Method for enhanced plant productivity
US6001956A (en) * 1992-12-22 1999-12-14 Bayer Ag Copolymers of polyaspartic acid and polycarboxylic acids and polyamines
DE4244031A1 (de) * 1992-12-24 1994-06-30 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung und Verwendung von Polyasparaginsäure und ihrer Salze
DE4300020A1 (de) * 1993-01-02 1994-07-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten der Asparaginsäure und ihre Verwendung
EP0612784B1 (de) * 1993-02-22 1998-11-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polysuccinimid und Polyasparaginsäure
US5610255A (en) * 1993-02-22 1997-03-11 Bayer Ag Process for preparing polysuccinimide and polyaspartic acid
DE4306412A1 (de) * 1993-03-02 1994-09-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyasparaginsäure
US5714558A (en) * 1993-03-02 1998-02-03 Bayer Ag Process for preparing polyaspartic acid
DE4310503A1 (de) * 1993-03-31 1994-10-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyasparaginsäure und ihre Salze
US5410017A (en) * 1993-05-21 1995-04-25 Rohm And Haas Company Continuous thermal polycondensation process for preparing polypeptide polymers
DE4322410A1 (de) * 1993-07-06 1995-01-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polysuccinimid und Polyasparaginsäure
US5389303A (en) * 1993-09-10 1995-02-14 Srchem Incorporated Mixtures of polyamino acids and citrate
US5457176A (en) * 1993-09-21 1995-10-10 Rohm And Haas Company Acid catalyzed process for preparing amino acid polymers
US5442038A (en) * 1993-10-06 1995-08-15 Srchem, Inc. Polymers of maleic acid with amines
EP0931787A1 (de) * 1993-11-02 1999-07-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Maleinamidsäure
DE4425951A1 (de) * 1994-07-21 1996-01-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Asparaginsäure-haltigen Polymeren
US5491213A (en) * 1994-01-28 1996-02-13 Donlar Corporation Production of polysuccinimide
DE4408478A1 (de) * 1994-03-14 1995-09-21 Bayer Ag Mittel zur Wasserbehandlung
US5493004A (en) * 1994-04-08 1996-02-20 Bayer Ag Process for the preparation of polysuccinimide
US5552516A (en) * 1994-06-22 1996-09-03 Donlar Corporation Soluble, crosslinked polyaspartates
US5681920A (en) * 1994-06-28 1997-10-28 Donlar Corporation Process for production of a polysuccinimide and derivatives thereof
DE4427233A1 (de) * 1994-06-29 1996-01-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyasparaginsäure und/oder Polyasparaginsäureimiden
DE4424476A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-18 Bayer Ag Mittel zur Wasserbehandlung
DE4425952A1 (de) 1994-07-21 1996-01-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polysuccinimid oder Maleinamidsäure
DE4428638A1 (de) * 1994-08-12 1996-02-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polykondensaten der Asparaginsäure und Verwendung der Polykondensate
DE4430520A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Salzen der Polyasparaginsäure und ihre Verwendung in Wasch- und Reinigungsmitteln
DE4439990A1 (de) * 1994-11-09 1996-05-15 Bayer Ag Ledergerbstoffe und Stellmittel für Farstoffe
US5449748A (en) * 1994-12-27 1995-09-12 Monsanto Company Preparation of anhydropolyamino acids at temperatures of 350° C. or above
US5521257A (en) * 1995-01-03 1996-05-28 Donlar Corporation Hydrolysis of polysuccinimide to produce low-color polyaspartic acid and salts thereof
US5470942A (en) * 1995-02-16 1995-11-28 Monsanto Company Preparation of anhydropolyamino acids
TW425405B (en) * 1995-04-06 2001-03-11 Bayer Ag Iminodisuccinate-containing polymers
DE19512898A1 (de) * 1995-04-06 1996-10-10 Bayer Ag Iminodisuccinat-enthaltende Polymere
DE19513718A1 (de) * 1995-04-11 1996-10-17 Bayer Ag Verfahren zur Entfärbung von N-haltigen Polymeren
DE19516399A1 (de) * 1995-05-04 1996-11-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polymeren mit wiederkehrenden Succinyleinheiten
DE19528059A1 (de) * 1995-07-31 1997-02-06 Bayer Ag Wasch- und Reinigungsmittel mit Iminodisuccinaten
DE19528782A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Bayer Ag Verwendung von Polyasparaginsäureamiden als Lederhilfsmittel
DE19530203A1 (de) * 1995-08-17 1997-02-20 Bayer Ag Verwendung von Polymeren mit wiederkehrenden Succinyleinheiten als Frostschutzmittel
DE19540557B4 (de) * 1995-10-31 2007-03-29 Lanxess Deutschland Gmbh Pigmentpräparationen mit hohem Feststoffgehalt
US5610264A (en) * 1995-11-16 1997-03-11 Calwood Chemical Industries, Inc. Continuous process for polyaspartic acid synthesis
JPH09165447A (ja) 1995-12-15 1997-06-24 Mitsubishi Chem Corp ポリアスパラギン酸共重合体及びその製造方法
US6054553A (en) * 1996-01-29 2000-04-25 Bayer Ag Process for the preparation of polymers having recurring agents
DE19603053A1 (de) * 1996-01-29 1997-07-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polymeren mit wiederkehrenden Succinyl-Einheiten
US5869027A (en) * 1996-04-22 1999-02-09 Wood; Louis L. Method for odor reduction
DE19635061A1 (de) * 1996-08-30 1998-03-05 Bayer Ag Mittel zum Färben oder Bedrucken von Textilmaterialien
DE19636190A1 (de) * 1996-09-06 1998-03-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polymeren mit wiederkehrenden Succinyleinheiten
IL119414A (en) * 1996-10-13 2000-08-31 Amylum Nv Process for the production of aspartic acid condensate
DE19647293C1 (de) * 1996-11-15 1998-06-10 Bayer Ag Verhinderung und Verzögerung der Belagsbildung in Membranprozessen
DE19700493A1 (de) 1997-01-09 1998-07-16 Bayer Ag Verfahren zur Reinigung von Oberflächen
US5859149A (en) * 1997-02-07 1999-01-12 Solutia Inc. Production of solid polyaspartate salt
DE19706901A1 (de) * 1997-02-21 1998-08-27 Bayer Ag Verfahren zur Durchführung von Polykondensationsreaktionen
US5889072A (en) * 1997-02-24 1999-03-30 Solutia Inc. Process for preparing superabsorbing crosslinked polyaspartate salt
US5981691A (en) * 1997-04-23 1999-11-09 University Of South Alabama Imide-free and mixed amide/imide thermal synthesis of polyaspartate
DE19815025A1 (de) * 1998-04-03 1999-10-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polymeren mit wiederkehrenden Succinyleinheiten unter Verwendung von Katalysatoren
JP2000054170A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Nippon Shokubai Co Ltd 金属腐食防止剤
DE19845639A1 (de) 1998-10-05 2000-04-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von biologisch abbaubaren Polymeren mit wiederkehrenden Succinyleinheiten
KR20020051955A (ko) * 2000-12-21 2002-07-02 조민호 폴리아스파르틱산 중합체 조성물
KR100791902B1 (ko) * 2002-03-14 2008-01-07 에스케이케미칼주식회사 폴리아스파르트산 제조방법
KR20150028116A (ko) * 2013-09-05 2015-03-13 삼성전자주식회사 아미노산계 이온성 올리고머를 포함한 유도 용질
CN104710023B (zh) * 2015-02-15 2017-03-29 天津正达科技有限责任公司 海水循环冷却水专用阻垢分散剂的制法
CN110862540B (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 山东泰和水处理科技股份有限公司 一种聚天冬氨酸锌盐的合成方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2306918A (en) * 1940-02-15 1942-12-29 Research Corp Amine reaction product
US3052655A (en) * 1958-08-01 1962-09-04 Sidney W Fox Thermal polymerization of amino acid mixtures containing aspartic acid or a thermal precursor of aspartic acid
JPS4851995A (ja) * 1971-11-01 1973-07-21
US3846380A (en) * 1972-10-31 1974-11-05 M Teranishi Polyamino acid derivatives and compositions containing same
US4169924A (en) * 1977-06-09 1979-10-02 Gaf Corporation Preparation of linear cyclic polyimides from latices
JPS60197646A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Dl−アスパラギンの製造方法
JPS60203636A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Fuso Kagaku Kogyo Kk コポリアミノ酸の製造法
JPS61218634A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Fuso Kagaku Kogyo Kk ポリアミノ酸類の製造法
DE3626672A1 (de) * 1986-08-07 1988-02-11 Bayer Ag Polyasparaginamidsaeure
JPS63270735A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Koei Chem Co Ltd 熱硬化性ポリマ−の製造法
US4996292A (en) * 1989-06-30 1991-02-26 Fox Sidney W Self-sealing artificial skin comprising copoly-alpha-amino acid
IT1240684B (it) * 1990-04-26 1993-12-17 Tecnopart Srl Poliamminoacidi quali builders per formulazioni detergenti
US5057597A (en) * 1990-07-03 1991-10-15 Koskan Larry P Process for the manufacture of anhydro polyamino acids and polyamino acids
DE4023463C2 (de) * 1990-07-24 1999-05-27 Roehm Gmbh Verfahren zur Molekulargewichtserhöhung bei der Herstellung von Polysuccinimid
US5077597A (en) * 1990-08-17 1991-12-31 North Carolina State University Microelectronic electron emitter
US5221733A (en) * 1991-02-22 1993-06-22 Donlar Corporation Manufacture of polyaspartic acids
US5284512A (en) * 1991-03-06 1994-02-08 Donlar Corporation Polyaspartic acid and its salts for dispersing suspended solids
US5152902A (en) * 1991-03-19 1992-10-06 Donlar Corporation Polyaspartic acid as a calcium carbonate and a calcium phosphate inhibitor
US5116513A (en) * 1991-03-19 1992-05-26 Donlar Corporation Polyaspartic acid as a calcium sulfate and a barium sulfate inhibitor
US5268437A (en) * 1992-01-22 1993-12-07 Rohm And Haas Company High temperature aqueous polymerization process
EP0561452A1 (en) * 1992-03-20 1993-09-22 Unilever N.V. Machine dishwashing composition containing polyaminoacids as builders
US5288783A (en) * 1992-05-14 1994-02-22 Srchem Incorporated Preparation of salt of polyaspartic acid by high temperature reaction
US5319145A (en) * 1992-07-10 1994-06-07 Rohm And Haas Company Method for preparing polysuccinimides with a rotary tray dryer
US5371177A (en) * 1992-07-10 1994-12-06 Rohm And Haas Company Process for preparing polysuccinimides from maleamic acid
US5286810A (en) * 1992-08-07 1994-02-15 Srchem Incorporated Salt of polymer from maleic acid, polyamind and ammonia
US5292864A (en) * 1992-08-07 1994-03-08 Srchem Incorporated Decolorizing polyaspartic acid polymers
US5466760A (en) * 1992-08-07 1995-11-14 Srchem, Inc. Copolymers of polyaspartic acid
US5296578A (en) * 1992-09-18 1994-03-22 Donlar Corporation Production of polysuccinimide and polyaspartic acid from maleic anhydride and ammonia
US5219952A (en) * 1992-09-18 1993-06-15 Donlar Corporation Production of high molecular weight polysuccinimide and high molecular weight polyaspartic acid from maleic anhydride and ammonia
FR2696473A1 (fr) * 1992-10-06 1994-04-08 Rhone Poulenc Chimie Composition détergente incorporant un biopolymère polyimide hydrolysable en milieu lessiviel.
US5393868A (en) * 1992-10-13 1995-02-28 Rohm And Haas Company Production of polysuccinimide by thermal polymerization of maleamic acid
GB9226942D0 (en) * 1992-12-24 1993-02-17 Procter & Gamble Dispersing agent
FR2700539B1 (fr) * 1993-01-20 1995-03-10 Rhone Poulenc Chimie Procédé de préparation d'acide maléamique.
EP0612784B1 (de) * 1993-02-22 1998-11-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polysuccinimid und Polyasparaginsäure
US5525703A (en) * 1994-12-27 1996-06-11 Monsanto Company Crosslinked polyaspartic acid and salts

Also Published As

Publication number Publication date
EP1085033A2 (en) 2001-03-21
ATE204593T1 (de) 2001-09-15
DE69330641T2 (de) 2002-03-07
EP1085033A3 (en) 2002-07-03
ES2161717T3 (es) 2001-12-16
NO944224L (no) 1994-11-04
US5367047A (en) 1994-11-22
NO944224D0 (no) 1994-11-04
CA2135638C (en) 2003-08-05
AU4239393A (en) 1993-12-13
ES2241540T3 (es) 2005-11-01
KR100264498B1 (ko) 2000-09-01
KR950701657A (ko) 1995-04-28
CA2135638A1 (en) 1993-11-25
US6072025A (en) 2000-06-06
EP1085033B1 (en) 2005-05-18
DK1085033T3 (da) 2005-07-25
DE69330641D1 (de) 2001-09-27
DE69333816D1 (de) 2005-06-23
PT641364E (pt) 2002-01-30
ATE295863T1 (de) 2005-06-15
EP0641364A4 (en) 1995-01-10
WO1993023452A1 (en) 1993-11-25
NO307185B1 (no) 2000-02-21
US5773565A (en) 1998-06-30
EP0641364B1 (en) 2001-08-22
DK0641364T3 (da) 2001-11-05
AU674144B2 (en) 1996-12-12
DE69333816T2 (de) 2006-02-02
JP3220152B2 (ja) 2001-10-22
EP0641364A1 (en) 1995-03-08
US5288783A (en) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509019A (ja) 高温反応によるポリアスパラギン酸の塩類
US5543491A (en) Copolymers of polysuccinimide and polycarboxylic acids
US5478919A (en) Aspartic acid copolymers and their preparation
EP0654059A1 (en) Copolymers of polyaspartic acid
AU741662B2 (en) Imide-free and mixed amide/imide thermal synthesis of polyaspartate
JP3528000B2 (ja) ポリアスパラギン酸およびポリカルボン酸およびポリアミンのコポリマー
US5610267A (en) Process for preparing polysuccinimide by high temperature reaction
US6001956A (en) Copolymers of polyaspartic acid and polycarboxylic acids and polyamines
AU740017B2 (en) Copolymers of polyaspartic acid and polycarboxylic acids and polyamines
JPH1161098A (ja) キレート剤
JPH10168184A (ja) キレート剤
CA2495360A1 (en) Copolymers of polyaspartic acid and polycarboxylic acids and polyamines
AU2032802A (en) Imide-free and mixed amide/imide thermal synthesis of polyaspartate

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees