JPS63270735A - 熱硬化性ポリマ−の製造法 - Google Patents

熱硬化性ポリマ−の製造法

Info

Publication number
JPS63270735A
JPS63270735A JP10677587A JP10677587A JPS63270735A JP S63270735 A JPS63270735 A JP S63270735A JP 10677587 A JP10677587 A JP 10677587A JP 10677587 A JP10677587 A JP 10677587A JP S63270735 A JPS63270735 A JP S63270735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
thermosetting polymer
formula
heating
amic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10677587A
Other languages
English (en)
Inventor
Takakazu Niwa
丹羽 敬和
Yukio Motoyama
幸夫 本山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP10677587A priority Critical patent/JPS63270735A/ja
Publication of JPS63270735A publication Critical patent/JPS63270735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐熱性、耐薬品性に優れた熱硬化性ポリマーの
製造法に関する。
従来技術 従来、熱硬化性ポリマーを製造する方法としては、まず
初めに芳香族ジアミンと無水マレイン磨を触媒の存在下
加熱反応させてビスマレイミド化合物をつくり、これを
さらに芳香族ジアミンと反応させて熱硬化性ポリマーを
製造する方法が知られている。しかしながらこの方法は
触媒除去のためにビスマレイミド化合物の単a#1es
という煩雑な工程を行なう必要があり、生産性に問題が
ある。
従来、芳香族ジアミンと無水マレイン酸を加熱反応させ
て得られるマレイミド環を有するポリアミンをN 、 
N’−置換ビスイミド化合物と混合加熱して熱硬化性ポ
リマーを製造する方法(特公昭52−16156号)が
提案されている。
この熱硬化性ポリマーは耐熱性を有しているが、この原
料である前記ポリアミン及びN 、 N’−置換ビスイ
ミド化合物がいずれも高沸点、高価格の溶剤例えばN−
メチルピロリドン、N、N−ジメチルホルムアミド等に
しか溶解しない。フェス状の熱硬化性ポリマーを製造す
る場合、かかる溶剤を乾燥除去する時、高温を必要とし
、かつ残存溶剤が特性上に悪影響を及ぼすため、作業性
、耐温特性面さらに費用の面で大きな障害となっている
本発明は、上記問題点を解消し、メタノール、水等の低
沸点、低価格の溶剤に可溶な原料を用いて、成型加工性
に起因する諸BMを生じない、かつ耐熱性を有する熱硬
化性ポリマーの製造法を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は一般式(1) (式中Rは炭素数2乃至15の脂肪族又は芳香族炭化水
素残基を示す) で示されるアミド酸類(以下、この化合物を1−アミド
酸類」という)を必要に応じて一般式(2)(式中Rは
前記と同じ) で示されるビスアミド酸類(以下、この化合物を「ビス
アミド酸類」という)及び/又は一般式(3)(式中R
は前記と同じ) で示されるビスマレイミド類(以下、この化合物を「ビ
スマレイミド類」という)とを加熱重合させることを特
徴とする熱硬化性ポリマーの製造法に関する。
アミド酸類、ビスアミド酸類及びビスマレイミド類はい
ずれも粉体であるため取り扱いやすく、さらに有益なこ
とは、これら化合物は可溶性を有し、特にアミド酸類は
水、アルコール、ケトンなどに易溶であり、またこれら
化合物自体も熱溶融性を有しているため、成型品や積層
品のコンポジット用として使用可能であり、かつこれら
化合物の溶解または溶融した溶液を塗布乾燥し、熱硬化
させることにより、あらゆる形状の物品に耐熱性を有す
る熱硬化性膜を容易に成膜できることである。
本発明におけるアミド酸類としては、N−(2−アミノ
エチル)マレインアミド酸、N−(2−アミノプロピル
)マレインアミド酸、N−(2−アミノ−1−メチルエ
チル)マレインアミド酸、N−(8−アミノプロピル)
マレインアミド酸、N−(4−アミノブチル)マレイン
アミド酸、N−(5−アミノペンチル)マレインアミド
酸、N−(6−アミノへキシル)マレインアミド酸、N
−(4−アミノフェニル)マレインアミド酸、N−(4
−アミノメチルベンジル)マレインアミド酸、N −(
4−(4’−アミノフェノキシ)フェニル)マレインア
ミド酸、N−(4−(4’−アミノベンジル)フェニル
)マレインアミド酸、N−(4−(4′−アミノフェニ
ル)フェニル)マレインアミド酸、N−(4−アミノシ
クロヘキシル)マレイン7 t トMI、N −(4−
アミノメチルシクロヘキシルメチル)マレインアミド酸
等が例示できる。
当該アミド酸類は、無水マレイン酸と脂肪族又は芳香族
ジアミン類との付加反応により容易に合成でき、かかる
脂肪族又は芳香族ジアミン類としては炭素数2乃至15
の脂肪族又は芳香族炭化水素残基を持つジアミン類で、
具体的にはエチレンジアミン、1.2−ジアミノプロパ
ン、1.8−ジアミノプロパン、ジアミノブタン、ジア
ミノペンタン、ヘキサメチレンジアミン、ジアミノベン
ゼン、キシリレンジアミン、ジアミノジフェニルエーテ
ル、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルス
ルホン、ジアミノジフェニル、ジアミノピリジン、ジア
ミメタエニルサルファイド、ジアミノジシクロヘキシル
メタン、ジアミノシクロヘキサン、ビス(アミノメチル
)シクロヘキサン、トルイレンジアミン、8.9−ビス
(8−アミノプロピル)−2,4,8、10−テトラオ
キサスピロ(5,5)ウンデカン等を挙げることができ
る。
本発明におけるビスアミド酸類は、無水マレイン酸2分
子と前記脂肪族又は芳香族ジアミン類との付加反応によ
り容易に合成できる。かかるビスアミド酸類としては、
N 、 N’−エチレンジマレインアミドll、N、N
’−(1−メチルエチレン)シマレインアミド酸、N、
N’−プロピレンジマレインアミド酸、N 、 N’−
ブチレンジマレインア定ド酸、N、N’−ペンタメチレ
ンジマレインアミド酸、N、N’−へキサメチレンジマ
レインアミド酸、N。
N′−フェニレンジマレインアミド酸、N、N’−キシ
リレンシマレインアミド酸、N、N’−(4,4’−ジ
フェニルエーテル)シマレインアミド酸、N。
N’msニルメタン)シマレインアミド酸、N。
N’gエニル)シマレインアミド酸、N、N″−(4,
4−ジフェニルスルホン)シマレインアミド酸、N、N
’−(4,4’−ジシクロヘキシルメタン)シマレイン
アミド酸等を挙げることができる。
本発明におけるビスマレイミド類は、無水マレイン酸2
分子と前記脂肪族又は芳香族ジアミン類との脱水反応に
より容易に合成できる。
アミド酸類並びにビスアミド酸類及び/又はビスマレイ
ミド類(以下、加熱重合に供するアミド酸類単独並びに
アミド酸類、ビスアミド酸類及び/又はビスマレイミド
類からなる混合物を総称して「プレポリマー」という)
を加熱重合させて熱硬化性ポリマーを製造する場合、そ
れぞれの使用量は、特に限定されるものではないが、ア
ミド酸類:ビスアミド酸類及び/又はビスマレイミド類
のモル比は通常1:0.01〜2、好ましくは1:0.
01〜1の範囲である。
プレプリマーは溶剤に溶解させてフェスとして使用する
ことができ、また、成型剤としても使用することができ
る。
プレポリマーを溶剤に溶解させてフェスとし、これを加
熱重合して熱硬化性膜を成膜する場合、かかる溶剤とし
ては、水、メタノール、エタノール等のアルコール、ア
セトン、メチルエチルケトン等のケトン類、ジエチルエ
ーテル等のエーテル類、酢酸エチル等の酢酸エステル類
、酢酸、N−メチルピロリドン、スルホラン、ニトロベ
ンゼン、m−クレゾール、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等およびその混合溶液等を挙げることができるが、
その他、加熱重合を妨害する溶媒でなければ、上記例示
に限定されるものではない。本発明は水、メタノール、
エタノール、アセトンを使用することが好ましい。
溶剤の使用量はプレポリマーが溶剤に対して10〜20
0重量に、好ましくは20〜100重量にとなるように
使用する6 10重量%より少ないと固体比が少なく成
膜しにくくなり、200重量%より多いと一部が溶けな
くなり均一な成膜ができないからである。
加熱重合は通常100’C以上、400℃より低い温度
で行ない、好ましくは150℃以上、250℃・より低
い温度で行なう。
プレプリマーを成型剤として使用する場合は、プレポリ
マーを粉体のまま加熱重合して熱硬化性ポリマーを得る
ことができ、またプレポリマーをと記のフェスにしたの
ち、炭素繊維、ガラス繊維等の繊維やフィラーに含浸さ
せ、乾燥して得た固型物を加熱重合して熱硬化性ポリマ
ーを得ることができる。
加熱重合は常圧あるいは加圧下でも可能であるが、成型
品及び積層品を製造する場合、加圧下が好ましい。圧力
は特に限定されるものではないが、ゲージ圧10〜15
0匂/d、好ましくは50〜100陶/dである。
加熱重合の終点は、前記した加熱温度、圧力、成型品及
び積層品の大きさ等の種々の硬化条件を考慮して選定す
る必要があるが、硬化時間で設定することが最も簡便で
実用的である。例えば、厚さ13の板状成型品を製造す
るときは、硬化時間は通常0,1〜5時間、好ましくは
0,5〜3時間、より好ましくは0.5〜2時間行なう
以上のようにして得られた熱硬化性ポリマーは耐熱性に
優れている。
熱硬化性ポリマーは必要に応じて200〜400°CI
ζ加熱処理して後硬化させることにより、さらに耐熱性
に優れたポリマーとなる。
本発明に従い得られる熱硬化性ポリマーは耐熱性に優れ
、ワニス、コンポジット用等多くの分野に使用可能であ
る。
次に本発明及びその効果を実施例により説明するが、本
発明はこれらにより、なんら限定されるものではない。
実施例1 ヘキサメチレンジアミン116gをN、N−ジメチルホ
ルムアミド100gに溶解させた溶液に、無水マレイン
酸98gをN、N−ジメチルホルムアミド100gに溶
解させた溶液を、室温で攪拌しながら80分かけて滴下
した。滴下終了後さらに4時間室温で攪拌を行なった。
反応後、反応生成物を一過し、室温でlmHgで減圧乾
燥して溶媒を除去し、粉末のN−(6−アミノヘキシル
)マレインアミド酸206f(収率96X)を得た7、
なお、この粉末のIRスペクトルを測定して、1590
備−1に一〇〇NH−に基づく吸収、2800〜800
0 cm−’に−COOHj(基づく吸収を認めた。
N−(6−アミノへキシル)マレインアミド酸を無溶剤
で200℃で0.5時間、250℃で2時間硬化させた
。得られたポリマーの示差熱天秤による減量開始温度(
以下、「加熱減量開始温度」という)は400”Cでメ
タノール、N、N−ジメチルホルムアミド、m−クレゾ
ール等の溶剤には全く不溶であった。
また、N−((3−アミノへキシル)マレインアミド酸
5gを水に溶解して50%溶液としたものを、炭素繊維
5gに含浸させ、70℃で乾燥して、固型物10gを得
た。この固型物10gを直径5αの円盤成型用金型に入
れ、200℃で10分間予熱したあと、ゲージ圧75K
g/cdの加圧下、200℃で0.5時間硬化させた。
得られた成型品の加熱減量開始温度は400°Cで、メ
タノール、N、N−ジメチルホルムアミド、m−クレゾ
ール等の溶剤には全く不溶であった。
一束1j[虹2ユ 実施例1で使用したヘキサメチレンジアミンを表1に示
した他のジアミン類に変えた以外は、実表1 注1)ジアミン類の使用量は1モルである。
実施例8 ヘキサメチレンジアミン116gをN、N−ジメチルホ
ルムアミド100gに溶解させた溶液に、無水マレイン
酸117.69をN、N−ジメチルホルムアミド120
IIに溶解させた溶液を、室温で攪拌しながら80分か
けて麹下した。滴下終了後さらに4時間室温で攪拌を行
なった。反応後、反応生成物を一過し、室温で1■Hf
で減圧乾燥して溶媒を除去し、粉末の生成物222gを
得た。
この粉末の H−NMRを測定して、1級アミンとア【
ドのシグナルの積分曲線の比から、N−(6−アミノヘ
キシル)マレインアミド酸トN、N′−ヘキサメチレン
ジマレインアミド酸が4:1の比で生成していることを
認めた。
この生成物を無溶剤で200℃で0.5時間、260°
Cで2時間硬化させて得られたポリマーの加熱減量開始
温度は410″Cでメタノール、N。
N−ジメチルホルムアミド、m−クレゾール等の溶剤に
は全く不溶であった。
また、この生成物5fを水に溶解して50%溶液とした
ものをガラス板に塗布して200°Cで0.5時間、2
50 ’Cで2時間硬化させて成膜した。
得られた膜の加熱減量開始温度は410°Cであった。
発明の効果 本発明の製造法によれば、原料であるプレポリマーが低
沸点、低価格溶剤に可溶であるため、プレポリマーを溶
解した溶液を塗布乾燥し加熱重合させることにより、耐
熱性を有する熱硬化性ポリマーをあらゆる形状にかつ安
価に成膜できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中Rは炭素数2乃至15の脂肪族又は芳香族炭化水
    素残基を示す) で示されるアミド酸類を必要に応じて一般式(2)▲数
    式、化学式、表等があります▼(2) (式中Rは前記と同じ) で示されるビスアミド酸類及び/又は一般式(3)▲数
    式、化学式、表等があります▼(3) (式中Rは前記と同じ) で示されるビスマレイミド類とを加熱重合させることを
    特徴とする熱硬化性ポリマーの製造法。
JP10677587A 1987-04-30 1987-04-30 熱硬化性ポリマ−の製造法 Pending JPS63270735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10677587A JPS63270735A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 熱硬化性ポリマ−の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10677587A JPS63270735A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 熱硬化性ポリマ−の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270735A true JPS63270735A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14442278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10677587A Pending JPS63270735A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 熱硬化性ポリマ−の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270735A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0593187A1 (en) * 1992-10-13 1994-04-20 Rohm And Haas Company Production of polysuccinimide by thermal polymerization of maleamic acid
EP0604813A1 (de) * 1992-12-24 1994-07-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung und Verwendung von Polysuccinimid, Polyasparaginsäure und ihre Salze
EP0633281A1 (de) * 1993-07-06 1995-01-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polysuccinimid und Polyasparaginsäure
US5540863A (en) * 1993-09-10 1996-07-30 Bayer Ag Mixtures of polyamino acids and citrate
US5594077A (en) * 1993-11-02 1997-01-14 Bayer Ag Process for preparing polymers which contain aspartic acid
US5610267A (en) * 1992-05-14 1997-03-11 Bayer Ag Process for preparing polysuccinimide by high temperature reaction
US5773565A (en) * 1992-05-14 1998-06-30 Bayer Ag Salts of polyaspartic acid by high temperature reaction
CN1054616C (zh) * 1987-10-08 2000-07-19 日立化成工业株式会社 聚酰胺-酸和聚酰亚胺的生产方法以及由该聚酰亚胺制成的取向膜

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1054616C (zh) * 1987-10-08 2000-07-19 日立化成工业株式会社 聚酰胺-酸和聚酰亚胺的生产方法以及由该聚酰亚胺制成的取向膜
US5610267A (en) * 1992-05-14 1997-03-11 Bayer Ag Process for preparing polysuccinimide by high temperature reaction
US5773565A (en) * 1992-05-14 1998-06-30 Bayer Ag Salts of polyaspartic acid by high temperature reaction
US6072025A (en) * 1992-05-14 2000-06-06 Bayer Ag Salts of polyaspartic acid by high temperature reaction
EP0593187A1 (en) * 1992-10-13 1994-04-20 Rohm And Haas Company Production of polysuccinimide by thermal polymerization of maleamic acid
US5393868A (en) * 1992-10-13 1995-02-28 Rohm And Haas Company Production of polysuccinimide by thermal polymerization of maleamic acid
US5612447A (en) * 1992-10-13 1997-03-18 Rohm And Haas Company Production of polysuccinimide by thermal polymerization of maleamic acid
EP0604813A1 (de) * 1992-12-24 1994-07-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung und Verwendung von Polysuccinimid, Polyasparaginsäure und ihre Salze
US5543490A (en) * 1992-12-24 1996-08-06 Bayer Ag Process for the preparation of polysuccinimide, polyaspartic acid and salts thereof, and the use of these compounds
EP0633281A1 (de) * 1993-07-06 1995-01-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polysuccinimid und Polyasparaginsäure
US5540863A (en) * 1993-09-10 1996-07-30 Bayer Ag Mixtures of polyamino acids and citrate
US5594077A (en) * 1993-11-02 1997-01-14 Bayer Ag Process for preparing polymers which contain aspartic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2131735C3 (de) Härtbare Zusammensetzungen auf der Basis von Bis-imiden
JPS5839169B2 (ja) イミド基を含む重付加物の製法
JPS6160096B2 (ja)
CN108752928A (zh) 一种含呋喃环的交联型聚酰亚胺树脂及其制备方法
JPS63270735A (ja) 熱硬化性ポリマ−の製造法
US5041526A (en) Dimer for synthesis of high performance polymer matrix composites
EP0235084B1 (de) Heisshärtbare Stoffgemische enthaltend substituierte Bicyclo [2.2.1]hept-5-en-2,3-dicarbonsäureimide und Polymaleinimide
JPS62124125A (ja) イミド基を含有する重合体及びその製造法
JPS5952896B2 (ja) イミド基を有する重合体の製造法
US4076697A (en) Process for the manufacture of polyaddition products containing imide groups
FR2649712A1 (fr) Poly(amide-imide) aromatiques lineaires fonctionnalises en bout de chaines par des groupements comprenant un reste a fonction maleimide latente, un procede pour leur preparation et leur emploi pour notamment preparer des polymeres reticules
US5041527A (en) Dimer for synthesis of high performance polymer matrix composites
FR2612195A1 (fr) Polymeres thermostables a base de maleimides dont eventuellement un bismaleimide siloxane et de diamines siloxanes et leurs procedes de preparation
JPS591297B2 (ja) チヨゾウアンテイセイネツコウカセイソセイブツ
JP2597863B2 (ja) ヒンダードジアミンから製造するイミド基含有重合体の製造方法
JPH03221526A (ja) マレイミド樹脂硬化物の製造方法
KR20190086710A (ko) 비대칭적으로 치환된 비스-알케닐 디페닐 에테르, 그의 제조법 및 용도
JP2514907B2 (ja) ビス(イミド)及びアルケニルオキシアニリンからのイミド基含有重合体の製造方法
JPH04227912A (ja) 新規硬化性組成物
Yan et al. Optical transparency and light colour of highly soluble fluorinated polyimides derived from a novel pyridine-containing diamine m, p-3FPAPP and various aromatic dianhydrides
JPS6277363A (ja) マレイミド樹脂の製造方法
Kruh et al. Maleimide‐terminated amide‐imide prepolymers: Synthesis and basic properties
SU879985A1 (ru) Способ получени термоотверждаемых полимеров
JPS6270424A (ja) ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法
CN101993538B (zh) 一种含***环二元胺改性的双马来酰亚胺树脂及其制备方法