JPH072021A - 周辺確認装置 - Google Patents

周辺確認装置

Info

Publication number
JPH072021A
JPH072021A JP5146325A JP14632593A JPH072021A JP H072021 A JPH072021 A JP H072021A JP 5146325 A JP5146325 A JP 5146325A JP 14632593 A JP14632593 A JP 14632593A JP H072021 A JPH072021 A JP H072021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
memory
output
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5146325A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Konya
直人 紺谷
Hiroaki Sugiura
博明 杉浦
Shosuke Oie
祥介 尾家
Junichi Fujino
順一 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5146325A priority Critical patent/JPH072021A/ja
Publication of JPH072021A publication Critical patent/JPH072021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の移動時に、歪が少なくかつ視界の広い
画像を常時得ることができる周辺確認装置を得る。 【構成】 光学像を電気信号に変換する撮像素子2と、
該撮像素子2上に光学像を結像させるレンズ1と、前記
撮像素子2とレンズ1からなる撮像装置3を回転可能な
ように支える支持装置4と、前記撮像装置3を回転軸を
中心に回転駆動させる駆動装置5と、この駆動装置5を
制御する駆動装置制御回路6と、前記撮像素子2の出力
信号を処理する信号処理回路9と、前記信号処理回路9
の出力を記憶するメモリ10と、前記撮像装置の変位に
より該メモリ10への書き込みと該メモリ10からの読
み出しを制御するメモリ制御回路11とを用い、前記メ
モリ10から読み出された映像信号をディスプレイ装置
14に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に搭載し、車両の
周辺を確認するための画像を得る周辺確認装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図17は従来の周辺確認装置の構成を示
すブロック回路図である。図において、201はレン
ズ、202はレンズ201を通して入射した光を電気信
号に変換する撮像素子、203は撮像素子202から出
力される電気信号を処理し画像信号とする信号処理回
路、204は撮像素子202を駆動するための駆動回
路、205はエンコーダ回路であり、レンズ201、撮
像素子202、信号処理回路203、駆動回路204、
エンコーダ回路205で車両の後部に取り付ける撮像装
置206を構成している。207は撮像装置206を取
り付ける回転可能な雲台、208は雲台の方向を変える
雲台駆動装置、209は雲台の方向を操作するリモート
コントローラ、210はディスプレイ装置である。
【0003】図18は従来の周辺確認装置の撮像装置の
配置と撮影可能な範囲を示す平面図、図19は同じく立
面図である。図18における213および図19におけ
る214は撮像装置206で撮影可能な領域を示してい
る。
【0004】次に動作について説明する。雲台207が
固定されている場合、図18および図19に示される領
域211,212がレンズ201を通して撮像素子20
2上に結像される。撮像素子202で電気信号に変換さ
れた画像は信号処理回路203で映像信号として処理さ
れ、エンコーダ回路205でディスプレイ装置210の
仕様に合うように、変調や同期信号の付加などをされた
後、ディスプレイ装置210に出力される。また、リモ
ートコントローラ209により、運転席などの離れた場
所から雲台駆動装置208を制御し、雲台207を左右
に回転させることにより、左右の領域を確認することが
可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の周辺確認装置は
以上のように構成されているので、雲台が固定されてい
る状態では視野が狭く、周辺の限られた領域しか確認す
ることができないという問題点があった。
【0006】また、視野を広くするために魚眼レンズな
どの超広角のレンズを使用した場合、画像の歪が大き
く、正確な位置関係などの周辺状況の確認が困難である
という問題点があった。
【0007】さらに、雲台を回転させて広い視界を得る
場合でも、雲台を回転させる操作が必要であり、また、
同時に広い領域を見ることは不可能であった。
【0008】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、車両の移動時に歪が少なく、かつ
視界の広い画像を常時得ることができる周辺確認装置を
得る事を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る周
辺確認装置は、光学像を電気信号に変換する撮像素子
と、該撮像素子上に光学像を結像させるレンズと、前記
撮像素子とレンズからなる撮像装置を回転可能なように
支える支持装置と、前記撮像装置を回転軸を中心に回転
駆動させる駆動装置と、該駆動装置を制御する駆動装置
制御回路と、前記撮像素子の出力信号を処理する信号処
理回路と、前記信号処理回路の出力を記憶するメモリ
と、前記撮像装置の変位により該メモリへの書き込みと
該メモリからの読み出しを制御するメモリ制御回路と、
前記メモリから読み出された映像信号を表示するための
ディスプレイ装置とを備えたものである。
【0010】請求項2の発明に係る周辺確認装置は、光
学像を電気信号に変換する撮像素子と、該撮像素子上に
光学像を結像させるレンズと、前記レンズと前記撮像素
子間の光路上に回転可能なように設置された反射鏡と、
前記反射鏡を回転軸を中心に回転駆動させる反射鏡駆動
装置と、該反射鏡駆動装置を制御する反射鏡制御回路
と、前記撮像素子の出力信号を処理する信号処理回路
と、前記信号処理回路の出力を記憶するメモリと、前記
反射鏡の変位により該メモリへの書き込みと該メモリか
らの読み出しを制御するメモリ制御回路と、前記メモリ
から読み出された映像信号を表示するためのディスプレ
イ装置とを備えたものである。
【0011】請求項3の発明に係る周辺確認装置は、光
学像を電気信号に変換する撮像素子と、該撮像素子上に
光学像を結像させるレンズと、前記レンズの前方に回転
可能なように設置された反射鏡と、前記反射鏡を回転軸
を中心に回転駆動させる反射鏡駆動装置と、該反射鏡駆
動装置を制御する反射鏡制御回路と、前記撮像素子の出
力信号を処理する信号処理回路と、前記信号処理回路の
出力を記憶するメモリと、前記反射鏡の変位により該メ
モリへの書き込みと該メモリからの読み出しを制御する
メモリ制御回路と、前記メモリから読み出された映像信
号を表示するためのディスプレイ装置とを備えたもので
ある。
【0012】請求項4の発明に係る周辺確認装置は、車
両の周囲の映像を得る撮像装置と、前記撮像装置を車両
に可動なように取り付ける取り付け装置と、車両の移動
速度を検出する移動速度検出装置と、前記移動速度検出
装置の出力に応じて、前記取り付け装置を駆動し前記撮
像装置の傾きを変化させる傾斜角調整装置と、前記撮像
装置の出力信号を処理する信号処理回路と、前記信号処
理回路から出力された映像信号を表示するためのディス
プレイ装置とを備えたものである。
【0013】請求項5の発明に係る周辺確認装置は、車
両の周囲の映像を得る撮像装置と、前記撮像装置の出力
信号を処理する信号処理回路と、車両端からの距離と車
幅を出力画像中で確認可能とするインジケータを発生す
るインジケータ発生装置と、前記信号処理回路の出力と
前記インジケータ発生回路の出力を合成する合成回路
と、前記合成回路から出力された映像信号を表示するた
めのディスプレイ装置とを備えたものである。
【0014】請求項6の発明に係る周辺確認装置は、車
両の周囲の映像を得る撮像装置と、前記撮像装置の出力
信号を処理する信号処理回路と、操舵輪の切れ角を検出
する切れ角検出装置と、車両端からの距離と前記切れ角
検出装置の出力により車両の進行方向の車幅の状態を出
力画像中で確認可能とするインジケータを発生するイン
ジケータ発生装置と、前記信号処理回路の出力と前記イ
ンジケータ発生回路の出力を合成する合成回路と、前記
合成回路から出力された映像信号を表示するためのディ
スプレイ装置とを備えたものである。
【0015】請求項7の発明に係る周辺確認装置は、光
学像を電気信号に変換する撮像素子と、該撮像素子上に
光学像を結像させるレンズと、前記撮像素子とレンズか
らなる撮像装置を回転可能なように支える支持装置と、
前記撮像装置を回転軸を中心に回転駆動させる駆動装置
と、該駆動装置を制御する駆動装置制御回路と、前記撮
像素子の出力信号を処理する信号処理回路と、前記撮像
装置の回転変位によって得られる視点の異なった複数の
画像データをそれぞれ保持する複数のメモリと、前記メ
モリへのデータの書き込みとメモリからのデータ読み出
しを制御するメモリ制御回路と、前記メモリから読み出
された複数の画像データを合成し一つの画像とするため
の画像合成回路と、その合成画像を表示するためのディ
スプレイ装置とを備えたものである。
【0016】
【作用】請求項1の発明に係る周辺確認装置は、光学像
を電気信号に変換する撮像素子と、該撮像素子上に光学
像を結像させるレンズと、前記撮像素子とレンズからな
る撮像装置を回転可能なように支える支持装置と、前記
撮像装置を回転軸を中心に回転駆動させる駆動装置と、
該駆動装置を制御する駆動装置制御回路と、前記撮像素
子の出力信号を処理する信号処理回路と、前記信号処理
回路の出力を記憶するメモリと、前記撮像装置の変位に
より該メモリへの書き込みと該メモリからの読み出しを
制御するメモリ制御回路とを用い、前記メモリから読み
出された映像信号をディスプレイ装置に表示する。
【0017】請求項2の発明に係る周辺確認装置は、光
学像を電気信号に変換する撮像素子と、該撮像素子上に
光学像を結像させるレンズと、前記レンズと前記撮像素
子間の光路上に回転可能なように設置された反射鏡と、
前記反射鏡を回転軸を中心に回転駆動させる反射鏡駆動
装置と、該反射鏡駆動装置を制御する反射鏡制御回路
と、前記撮像素子の出力信号を処理する信号処理回路
と、前記信号処理回路の出力を記憶するメモリと、前記
反射鏡の変位により該メモリへの書き込みと該メモリか
らの読み出しを制御するメモリ制御回路とを用い、前記
メモリから読み出された映像信号をディスプレイ装置に
表示する。
【0018】請求項3の発明に係る周辺確認装置は、光
学像を電気信号に変換する撮像素子と、該撮像素子上に
光学像を結像させるレンズと、前記レンズの前方に回転
可能なように設置された反射鏡と、前記反射鏡を回転軸
を中心に回転駆動させる反射鏡駆動装置と、該反射鏡駆
動装置を制御する反射鏡制御回路と、前記撮像素子の出
力信号を処理する信号処理回路と、前記信号処理回路の
出力を記憶するメモリと、前記反射鏡の変位により該メ
モリへの書き込みと該メモリからの読み出しを制御する
メモリ制御回路とを用い、前記メモリから読み出された
映像信号をディスプレイ装置に表示する。
【0019】請求項4の発明に係る周辺確認装置は、車
両の周囲の映像を得る撮像装置と、前記撮像装置を車両
に可動なように取り付ける取り付け装置と、車両の移動
速度を検出する移動速度検出装置と、前記移動速度検出
装置の出力に応じて、前記取り付け装置を駆動し前記撮
像装置の傾きを変化させる傾斜角調整装置と、前記撮像
装置の出力信号を処理する信号処理回路とを用い、前記
信号処理回路から出力された映像信号をディスプレイ装
置に表示する。
【0020】請求項5の発明に係る周辺確認装置は、車
両の周囲の映像を得る撮像装置と、前記撮像装置の出力
信号を処理する信号処理回路と、車両端からの距離と車
幅を映像信号中で確認可能とするインジケータを発生す
るインジケータ発生装置と、前記信号処理回路の出力と
前記インジケータ発生回路の出力を合成する合成回路と
を用い、前記合成回路から出力された映像信号をディス
プレイ装置に表示する。
【0021】請求項6の発明に係る周辺確認装置は、車
両の周囲の映像を得る撮像装置と、前記撮像装置の出力
信号を処理する信号処理回路と、操舵輪の切れ角を検出
する切れ角検出装置と、車両端からの距離と前記切れ角
検出装置の出力により車両の進行方向の車幅の状態を映
像信号中で確認可能とするインジケータを発生するイン
ジケータ発生装置と、前記信号処理回路の出力と前記イ
ンジケータ発生回路の出力を合成する合成回路とを用
い、前記合成回路から出力された映像信号をディスプレ
イ装置に表示する。
【0022】請求項7の発明に係る周辺確認装置は、撮
像素子とレンズからなる撮像装置を回転軸を中心に回転
駆動させ、前記撮像装置の変位によって得られる視点の
異なった複数の画像データを得てそれを合成し、その合
成画像をディスプレイ装置に表示する。
【0023】
【実施例】
実施例1.図1は請求項1の発明の一実施例による周辺
確認装置の構成を示すブロック回路図である。図におい
て、1はレンズ、2は光学像を電気信号に変換する、例
えばCCDなどの撮像素子、3はレンズ1と撮像素子2
で構成される撮像装置、4は撮像装置3を回転可能なよ
うに保持する支持装置、5は撮像装置3を回転駆動する
駆動装置、6は駆動装置5を制御する駆動装置制御回
路、7は撮像装置3の基準位置からの振れ角を検出し、
撮像素子2上に結像する光学像の移動量を検出する変位
量検出装置、8は撮像素子2の出力をディジタルデータ
に変換するA/D変換器、9はA/D変換器8の出力を
処理する映像信号処理回路、10は映像信号処理回路9
の出力を記憶するメモリ、11はメモリ10への書き込
みと、メモリ10からの読み出しを制御するメモリ制御
回路、12はエンコーダ回路、13はエンコーダ回路1
2の出力をアナログ信号に変換するD/A変換器、14
はディスプレイ装置である。
【0024】図2は撮像装置により撮影可能な範囲を示
す図であり、図において、15は撮像装置3により撮影
可能な全範囲、16は撮像装置3がAの方向を向いてい
る場合に撮影できる範囲、17は撮像装置3がAの方向
から、角度αだけ回転した場合に撮影される範囲であ
る。また、図3はメモリ10への書き込み動作を説明す
るための図である。図3において、21は撮像装置3が
Aの方向を向き、図2の16の位置を撮影している場合
の撮像素子2上に結ばれる光学像の様子を示し、同じく
22は撮像装置3が図2の17の位置を撮影している場
合の撮像素子2上に結ばれる光学像の様子を示してい
る。
【0025】次に動作について説明する。撮像装置3
は、レンズ1の像側焦点位置を中心として駆動装置5に
より、図2に示された範囲が撮影できるように左右に回
転駆動される。このとき駆動装置5は駆動装置制御回路
6により、所定の周期で左右に振動するように制御され
る。変位量検出装置7では、撮像装置3が基準の位置か
らどれだけの角度回転しているかを検出し、撮像装置3
がどの部分を撮影しているかを判断する。撮像装置3の
出力はA/D変換器8により1画素ごとのディジタル信
号に変換され、映像信号処理回路9で処理される。映像
信号処理回路9の出力はメモリ10に書き込まれる。
【0026】図2において、撮像装置3が角度αだけ回
転することにより、図3中の21における像中の一点
(a)が22における(b)に移動したとすると、変位
量検出装置7は撮像装置3の回転角より、その移動画素
量xを求め、メモリ制御回路11に出力する。移動画素
量xは、例えば、撮像装置3により1度に撮影できる画
角を2ω度、撮像素子2の水平方向の総画素数をHとす
ると以下の式(1)で求めることができる。
【0027】 x=α×H/2ω 式(1)
【0028】このとき撮像素子2上の全画素が同じ画素
数だけ同じ方向に移動しているので、メモリ制御回路1
1では、前記移動画素量xをもとにメモリ10の書き込
み開始アドレスを制御し、(a)と(b)がメモリ10
上の同じアドレスに書き込まれるように、映像信号処理
回路9の出力を書き込んでいく。メモリ10に書き込ま
れたデータは、次の書き込みが行われるまでその値が保
持される。
【0029】メモリ10に書き込まれたデータは、ディ
スプレイ装置14の水平、垂直の走査周波数の規格にし
たがって、ディスプレイ装置14が車両の運転者の後方
にある場合は書き込まれた順にそのまま読みだされ、運
転者の前方にある場合にはライン反転して順次読み出さ
れるようにメモリ制御回路11が制御を行う。メモリ1
0から読み出された映像信号はエンコーダ回路12にお
いてブランキング処理や同期信号などを付加された後、
D/A変換器13でアナログ信号に変換され、ディスプ
レイ装置14に表示される。
【0030】実施例2.図4は請求項2の発明の一実施
例による周辺確認装置の構成を示すブロック回路図であ
る。図において、1、2、および8〜14は図1と同様
のものである。31はレンズ1と撮像素子2の間に回転
可能なように設置された反射鏡、32は反射鏡31を駆
動する反射鏡駆動装置、33は反射鏡の動きを制御する
反射鏡制御回路、34は反射鏡31の基準の位置からの
回転角を検出し、撮像素子2上に結像する光学像の移動
量を検出する変位量検出装置である。
【0031】図5は請求項2の発明の反射鏡の変位によ
り撮影可能な範囲を示す図である。図において、35は
レンズ1を通して得られる撮影可能な全範囲、36は反
射鏡31がBの方向を向いている場合に撮影できる範
囲、37は反射鏡31が36に示す範囲を撮影していた
位置から、角度βだけ回転した場合に撮影される範囲で
ある。また、図6は請求項2の発明のメモリへの書き込
み動作を説明するための図である。図において、41は
反射鏡31がBの方向を向き、図5の36の位置を撮影
している場合の撮像素子2上に結ばれる光学像の様子を
示し、同じく42は反射鏡31が図5の37の位置を撮
影している場合の撮像素子2上に結ばれる光学像の様子
を示している。
【0032】次に動作について説明する。レンズ1を通
して入射した光は、レンズ1の像側の焦点位置に設置さ
れた反射鏡31により反射される。このとき反射鏡31
は、図5のごとく、所定の周期で左右に回転するように
反射鏡制御回路33が制御を行い、反射鏡駆動回路32
にて駆動される。反射鏡31で反射された光は撮像素子
2上で結像するが、ここで得られる光学像は、図6に示
すように、実際の被写体に対して左右が反転した像とな
る。変位量検出装置7では反射鏡31の基準の位置から
の回転角を検出し、撮像素子2上に結像される光学像が
撮影可能領域中のどの範囲であるかを求める。撮像素子
2で電気信号に変換された映像は、A/D変換器8によ
り1画素ごとのディジタル信号に変換され、映像信号処
理回路9で処理される。映像信号処理回路9の出力はメ
モリ10に書き込まれる。
【0033】図5において、たとえば反射鏡31がBの
位置から角度βだけ反時計まわりに回転したとすると、
撮像素子2上に結像する光学像は全体に左に移動する。
図6において、反射鏡31の回転によって41における
像中の1点(a)が42における(b)に移動したとす
ると、変位量検出装置7はその移動画素量yを検出し、
メモリ制御回路11に出力する。移動画素量xは、例え
ば、レンズ1、反射鏡31を通して撮像素子2により1
度に撮影できる画角を2ω度、撮像素子2の水平方向の
総画素数をHとすると以下の式(2)で求めることがで
きる。
【0034】 y=2β×H/2ω 式(2)
【0035】このとき撮像素子2上の全画素が同じ画素
数だけ同じ方向に移動しているので、メモリ制御回路1
1では、前記移動画素量yをもとにメモリ10への書き
込み開始アドレスを制御し、(a)と(b)がメモリ1
0上の同じアドレスに書き込まれるように、映像信号処
理回路9の出力を書き込んでいく。メモリ10に書き込
まれたデータは、次の書き込みが行われるまでその値が
保持される。
【0036】メモリ10に書き込まれたデータは、ディ
スプレイ装置14の水平、垂直の走査周波数の規格にし
たがって、ディスプレイ装置14が車両の運転者の後方
にある場合は書き込まれた順にそのまま読みだされ、運
転者の前方にある場合にはライン反転して順次読み出さ
れるようにメモリ制御回路11が制御を行う。メモリ1
0から読み出された映像信号はエンコーダ回路12にお
いてブランキング処理や同期信号などを付加された後、
D/A変換器13でアナログ信号に変換され、ディスプ
レイ装置14に表示される。
【0037】実施例3.図7は請求項3の発明の一実施
例による周辺確認装置の構成を示すブロック回路図であ
る。図において、1、2、および8〜14は図1と同様
のものである。51はレンズ1の前方に回転可能なよう
に設置された反射鏡、52は反射鏡51を駆動する反射
鏡駆動装置、53は反射鏡の動きを制御する反射鏡制御
回路、54は反射鏡51の基準の位置からの回転角を検
出し、撮像素子2上に結像する光学像の移動量を検出す
る変位量検出装置である。
【0038】図8は反射鏡51の回転により撮影される
範囲を示す図であり、図8において、55は反射鏡51
の回転により撮影可能な全範囲、56は反射鏡51がC
の方向を向いている場合に撮影できる範囲、57は反射
鏡51が56に示す範囲を撮影していた位置から、角度
βだけ回転した場合に撮影される範囲である。また、撮
像素子2上に結ばれる光学像の様子は実施例2と同様で
ある。
【0039】次に動作について説明する。反射鏡51
は、図8のごとく、所定の周期で左右に回転するように
反射鏡制御回路53が制御を行い、反射鏡駆動回路52
にて駆動される。反射鏡51で反射された光はレンズ1
を通して撮像素子2上に結像するが、ここで得られる光
学像は実際の被写体に対して左右が反転した像となる。
変位量検出装置7では反射鏡51の基準の位置からの回
転角を検出し、撮像素子2上に結像される光学像が撮影
可能領域中のどの範囲であるかを求める。撮像素子2で
電気信号に変換された映像は、A/D変換器8により1
画素ごとのディジタル信号に変換され、映像信号処理回
路9で処理される。映像信号処理回路9の出力はメモリ
10に書き込まれる。
【0040】以後、メモリ10への書き込みとメモリ1
0からの読み出し、およびディスプレイ装置14への表
示方法は実施例2と同様であるので説明を省略する。
【0041】実施例4.図9は請求項4の発明の一実施
例による周辺確認装置の構成を示すブロック回路図であ
る。図において、61は車両の後部に取り付けられた撮
像装置、62は撮像装置61を車両に可動なように取り
付ける取付装置、63は取付装置62を駆動し撮像装置
61の傾斜角を変化させる傾斜角調整装置、64は車両
の移動速度を検出する移動速度検出装置、65は撮像装
置61の出力を処理する信号処理回路、66はディスプ
レイ装置である。また、図10は撮像装置61の車両へ
の取付の様子を示したものであり、図10において、6
7は車両、68は撮像装置61を保護するカバー、69
は傾斜角を調整する場合の支点となる部分である。
【0042】次に動作について説明する。移動速度検出
装置64は車輪の回転数および回転方向から、車両の前
進・後進の判別と、その速度を検出する。車両が前進し
ている場合には正の値がその速度に比例して移動速度検
出装置64から出力され、車両が後退している場合に
は、同じく負の値が速度に比例して移動速度検出装置6
4から出力される。傾斜角調整装置63は移動速度検出
装置64の出力により、取付装置62を駆動し、撮像装
置61の傾斜角を変化させる。このとき、移動速度検出
装置64の出力が正であれば、図10の(a)のごと
く、傾斜角調整装置63は取付装置62を縮め、撮像装
置の傾斜角を小さく、または0にし、遠方が撮影できる
ようにする。また、移動速度検出装置64の出力が負の
場合は、該出力の絶対値の大きさ、すなわち車両の後退
速度に応じて、後退速度が速ければ傾斜角調整装置63
は取付装置62を縮め撮像装置61の傾斜角を減少させ
遠方を撮影し、後退速度が遅ければ図10の(b)のご
とく、取付装置62を伸ばし撮像装置61の傾斜角を大
きくして、車両の直近が撮影できるようにする。
【0043】撮像装置61の出力は信号処理回路65に
て映像信号として処理され、ディスプレイ装置66に出
力、表示される。
【0044】上記実施例では、移動速度検出方法として
車輪の回転数により速度を検出する方法を用いたが、そ
れ以外の速度検出方法を用いても同様の効果を期待でき
る。
【0045】実施例5.図11は請求項5の発明の一実
施例による周辺確認装置の構成を示すブロック回路図で
ある。図において、61〜66は図9と同様のものであ
るので説明を省略する。71は傾斜角検出装置、72は
インジケータ情報の記憶されたメモリ、73は選択回路
であり、メモリ72と選択回路73でインジケータ発生
回路74を構成している。75は映像信号に簡単な図形
や文字を重ね合わせる合成回路である。図12は本実施
例によってディスプレイ装置66に表示されるインジケ
ータの一例を示したものである。76は車両の後部、7
7は車両後端からの距離を示す線であり、78は車両の
中心および車幅を示す線である。
【0046】次に動作について説明する。傾斜角検出装
置71は、撮像装置61の車両に対する傾斜角を検出す
る。ここで、撮像装置61のとり得る傾斜角は車両の速
度に応じて4段階である。傾斜角検出装置71の出力は
インジケータ発生回路75に入力される。インジケータ
発生回路74中のメモリ72には、あらかじめ撮像装置
61の取り付け位置と4段階の傾斜角に応じた、図12
に示すようなインジケータ情報が1画素あたり4ビット
で記憶されており、例えば、最上位ビットには傾斜角が
0の場合のインジケータ情報が、また最下位ビットには
傾斜角が最大の場合のインジケータ情報が記憶されてい
る。選択回路73ではメモリ72から出力された4ビッ
トのデータの内、何ビット目のデータを出力するかを、
傾斜角検出装置71の出力を選択信号として用い選択
し、合成回路75に出力する。合成回路75では、信号
処理回路65から出力される映像信号にインジケータ発
生回路74から出力されるデータを重ね合わせてディス
プレイ装置66に出力する。
【0047】上記実施例では撮像装置61の取り得る傾
斜角を4段階としたがメモリ72のビット数を増やすこ
とにより更に多くの段階をとることも可能である。
【0048】また、上記実施例では撮像装置61を車両
の後部に取り付けたが、車両の前方、あるいはその他の
任意の場所に取り付けても構わない。
【0049】実施例6.図13は請求項6の発明の一実
施例による周辺確認装置の構成を示すブロック回路図で
ある。図において、61〜75は図11と同様のもので
ある。81は車輪の切れ角を検出する切れ角検出装置、
82はインジケータ情報のうち距離情報の記憶されたメ
モリ、83はインジケータ情報のうち車幅情報の記憶さ
れたメモリ、84はメモリ83の読み出しを制御するメ
モリ制御回路、85は選択回路であり、メモリ82、メ
モリ83とメモリ制御回路84、選択回路85でインジ
ケータ発生回路86を構成している。図14は本実施例
におけるディスプレイ装置66に表示されるインジケー
タの一例を示す図である。図において、87は車両の後
部、88は車両後端からの距離を示す線であり、89は
これから車両が進んでいく方向の車両中心および車幅を
示す線である。
【0050】次に、動作について説明する。切れ角検出
装置81は車輪の直進状態からの切れ角を検出する。こ
こで、操舵輪の切れ角に応じて切れ角検出装置81は左
右それぞれ8段階3ビットで、さらに最上位ビットに操
舵輪が左に切れている場合は“00”を、右に切れてい
る場合は“1”を付加した合計位4ビットの信号を、イ
ンジケータ発生回路中のメモリ制御回路84および選択
回路85に出力する。メモリ83には操舵輪が左に切れ
た場合のインジケータ情報が1画素あたり8ビットで実
施例5と同様な形式で記憶されており、メモリ制御回路
84は、切れ角検出回路81からの信号の最上位ビット
が“0”であればそのまま、“1”であれば左右反転し
てメモリ83のデータを読み出す。メモリ83の出力は
選択回路85で切れ角検出装置81の出力をもとに8ビ
ットの内1ビットのみが選択される。また、メモリ82
にはインジケータ情報のうち距離情報が記憶されてお
り、実施例5と同様に傾斜角検出装置71の出力により
選択回路85で選択される。選択回路85から出力され
る距離および車幅のそれぞれのインジケータ情報は、合
成回路75で信号処理回路から出力される映像信号に重
ね合わせられ、ディスプレイ装置66に出力、表示され
る。
【0051】実施例7.図15は請求項7の発明の一実
施例による周辺確認装置の構成を示すブロック回路図で
ある。図において、1〜9、12〜14は図1と同様の
ものである。91は画像を任意の大きさに拡大する画像
拡大回路、92、93、94はそれぞれ画像拡大回路9
1の出力を記憶するメモリ、95はメモリ92、93、
94の書き込みと、読み出しを制御するメモリ制御回
路、96はメモリ92、93、94の出力のうち1つだ
けを選択して画像の合成を行う画像合成回路である。ま
た、図16は撮像装置3により撮影される範囲を示す図
であり、図16において、101、102、103はそ
れぞれ、撮像装置3がP,Q,Rの方向を向いている場
合の撮影範囲である。
【0052】次に動作について説明する。撮像装置3
は、レンズ1の像側焦点位置を中心として駆動装置5に
より、図2に示された範囲が撮影できるように左右に回
転駆動される。このとき駆動装置5は駆動装置制御回路
6により、図16におけるP,Q,Rの方向を所定の周
期で撮影するように制御される。変位量検出装置7で
は、撮像装置3が基準の位置からどれだけの角度回転し
ているかを検出し、撮像装置3がP,Q,Rの方向のう
ちどの部分を撮影しているかを判断する。撮像装置3の
出力はA/D変換器8により1画素ごとのディジタル信
号に変換され、映像信号処理回路9で処理される。
【0053】映像信号処理回路9の出力は画像拡大回路
91に入力される。ここで映像信号は、折り返し雑音が
でないように低域通過フィルタを通ったあと、所定の倍
率(例えば垂直方向に1/2、水平方向に2/5など)
に縮小される。画像拡大回路91の出力はメモリ92、
93、94に書き込まれる。メモリ制御回路95は変位
量検出装置7の出力により、メモリ92には撮像装置3
がPの方向を向いている場合に撮影される領域、すなわ
ち101の部分の映像を書き込み、同様にメモリ93に
は102の部分の映像、メモリ94には103の部分の
映像をそれぞれ書き込むようメモリ92、93、94の
制御を行う。メモリ92、93、94に書き込まれたデ
ータは次の書き込みが行われるまでその値が保持され
る。
【0054】また、メモリ制御回路95はメモリ92、
93、94からの読み出しの制御も行う。まず最初にメ
モリ92からの水平方向への読み出しが行われ、図16
中のsの位置まで読み出しが行われた時点で、同時にメ
モリ93のsの部分から読み出しを始め、同一部分が読
み出されるようにメモリ93の読み出し制御を行う。同
様にして、メモリ93のtまで読み出されたとき、メモ
リ94からの読み出しを開始する。メモリ94からの読
み出しが1ライン分終われば、再びメモリ92の次のラ
インの読み出しを開始する。また、ディスプレイ装置1
4が運転者の前方にある場合にはライン反転して順次読
み出されるようにメモリ制御回路95が制御を行う。画
像合成回路96ではメモリ92、93、94から読み出
されたデータを2個のメモリのデータの重なった部分で
順次切り換えて一つの画像とし、エンコーダ回路12へ
出力する。エンコーダ回路12においてブランキング処
理や同期信号などを付加された後、D/A変換器13で
アナログ信号に変換され、ディスプレイ装置14に表示
される。
【0055】上記実施例では撮影方向を3方向にした
が、その他任意の数方向でもよい。
【0056】
【発明の効果】請求項1、2、3および7の発明によれ
ば、車両を後退させる時の巻き込みや脱輪などを防ぐた
めの、視界が広く、かつ歪が少なく位置関係の把握が容
易な画像を得ることができる周辺確認装置を得ることが
できる。
【0057】請求項2の発明によれば、駆動部分がきわ
めて小さく視界の広い周辺確認装置を得ることができ
る。
【0058】請求項3の発明によれば、光学系が小型で
視界の広い周辺確認装置を得ることができる。
【0059】請求項4の発明によれば、車両の進行方向
および速度に応じて最適な位置が確認できる周辺確認装
置を得ることができる。
【0060】請求項5および6の発明によれば、障害物
までの距離や位置関係の把握が容易な周辺確認装置を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の一実施例による周辺確認装置
の構成を示すブロック回路図である。
【図2】請求項1の発明の撮像装置により撮影可能な範
囲を示す図である。
【図3】請求項1の発明のメモリへの書き込み動作を説
明するための図である。
【図4】請求項2の発明の一実施例による周辺確認装置
の構成を示すブロック回路図である。
【図5】請求項2の発明の反射鏡の変位により撮影可能
な範囲を示す図である。
【図6】請求項2の発明のメモリへの書き込み動作を説
明するための図である。
【図7】請求項3の発明の一実施例による周辺確認装置
の構成を示すブロック回路図である。
【図8】請求項3の発明の反射鏡の変位により撮影可能
な範囲を示す図である。
【図9】請求項4の発明の一実施例による周辺確認装置
の構成を示すブロック回路図である。
【図10】請求項4の発明の一実施例における撮像装置
の車両への取付の様子を示す図である。
【図11】請求項5の発明の一実施例による周辺確認装
置の構成を示すブロック回路図である。
【図12】請求項5の発明の一実施例におけるディスプ
レイ装置に表示されるインジケータを示す図である。
【図13】請求項6の発明の一実施例による周辺確認装
置の構成を示すブロック回路図である。
【図14】請求項6の発明の一実施例における、ディス
プレイ装置に表示されるインジケータを示す図である。
【図15】請求項7の発明の一実施例による周辺確認装
置の構成を示すブロック回路図である。
【図16】請求項7の発明の撮像装置の変位により撮影
を行う範囲を示す図である。
【図17】従来の周辺確認装置の構成を示すブロック回
路図である。
【図18】従来の周辺確認装置の撮像装置の配置と撮影
可能な範囲を示す平面図である。
【図19】従来の周辺確認装置の撮像装置の配置と撮影
可能な範囲を示す立面図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 撮像素子 3、61 撮像装置 4 支持装置 5 駆動装置 6 駆動装置制御回路 9 映像信号処理回路 10 メモリ 11 メモリ制御回路 14 ディスプレイ装置 31、51 反射鏡 32、52 反射鏡駆動装置 33、53 反射鏡制御回路 62 取り付け装置 63 傾斜角調整装置 64 移動速度検出装置 65 信号処理回路 66 ディスプレイ装置 74、86 インジケータ発生回路 75 合成回路 81 切れ角検出装置 86 インジケータ発生回路
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】次に、動作について説明する。切れ角検出
装置81は車輪の直進状態からの切れ角を検出する。こ
こで、操舵輪の切れ角に応じて切れ角検出装置81は左
右それぞれ8段階3ビットで、さらに最上位ビットに操
舵輪が左に切れている場合は“0”を、右に切れている
場合は“1”を付加した合計位4ビットの信号を、イン
ジケータ発生回路中のメモリ制御回路84および選択回
路85に出力する。メモリ83には操舵輪が左に切れた
場合のインジケータ情報が1画素あたり8ビットで実施
例5と同様な形式で記憶されており、メモリ制御回路8
4は、切れ角検出回路81からの信号の最上位ビットが
“0”であればそのまま、“1”であれば左右反転して
メモリ83のデータを読み出す。メモリ83の出力は選
択回路85で切れ角検出装置81の出力をもとに8ビッ
トの内1ビットのみが選択される。また、メモリ82に
はインジケータ情報のうち距離情報が記憶されており、
実施例5と同様に傾斜角検出装置71の出力により選択
回路85で選択される。選択回路85から出力される距
離および車幅のそれぞれのインジケータ情報は、合成回
路75で信号処理回路から出力される映像信号に重ね合
わせられ、ディスプレイ装置66に出力、表示される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 レンズ 2 撮像素子 3、61 撮像装置 4 支持装置 5 駆動装置 6 駆動装置制御回路 9 映像信号処理回路 10 メモリ 11 メモリ制御回路 14 ディスプレイ装置 31、51 反射鏡 32、52 反射鏡駆動装置 33、53 反射鏡制御回路 62 取り付け装置 63 傾斜角調整装置 64 移動速度検出装置 65 信号処理回路 66 ディスプレイ装置 74、86 インジケータ発生回路 75 合成回路 81 切れ角検出装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤野 順一 京都府長岡京市馬場図所1番地 三菱電機 株式会社電子商品開発研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載し、車両の周囲を確認するた
    めの画像を得る周辺確認装置において、光学像を電気信
    号に変換する撮像素子と、該撮像素子上に光学像を結像
    させるレンズと、前記撮像素子とレンズからなる撮像装
    置を回転可能なように支える支持装置と、前記撮像装置
    を回転軸を中心に回転駆動させる駆動装置と、該駆動装
    置を制御する駆動装置制御回路と、前記撮像素子の出力
    信号を処理する信号処理回路と、前記信号処理回路の出
    力を記憶するメモリと、前記撮像装置の変位により該メ
    モリへの書き込みと該メモリからの読み出しを制御する
    メモリ制御回路と、前記メモリから読み出された映像信
    号を表示するためのディスプレイ装置とを備えたことを
    特徴とする周辺確認装置。
  2. 【請求項2】 車両に搭載し、車両の周囲を確認するた
    めの画像を得る周辺確認装置において、光学像を電気信
    号に変換する撮像素子と、該撮像素子上に光学像を結像
    させるレンズと、前記レンズと前記撮像素子間の光路上
    に回転可能なように設置された反射鏡と、前記反射鏡を
    回転軸を中心に回転駆動させる反射鏡駆動装置と、該反
    射鏡駆動装置を制御する反射鏡制御回路と、前記撮像素
    子の出力信号を処理する信号処理回路と、前記信号処理
    回路の出力を記憶するメモリと、前記反射鏡の変位によ
    り該メモリへの書き込みと該メモリからの読み出しを制
    御するメモリ制御回路と、前記メモリから読み出された
    映像信号を表示するためのディスプレイ装置とを備えた
    ことを特徴とする周辺確認装置。
  3. 【請求項3】 車両に搭載し、車両の周囲を確認するた
    めの画像を得る周辺確認装置において、光学像を電気信
    号に変換する撮像素子と、該撮像素子上に光学像を結像
    させるレンズと、前記レンズの前方に回転可能なように
    設置された反射鏡と、前記反射鏡を回転軸を中心に回転
    駆動させる反射鏡駆動装置と、該反射鏡駆動装置を制御
    する反射鏡制御回路と、前記撮像素子の出力信号を処理
    する信号処理回路と、前記信号処理回路の出力を記憶す
    るメモリと、前記反射鏡の変位により該メモリへの書き
    込みと該メモリからの読み出しを制御するメモリ制御回
    路と、前記メモリから読み出された映像信号を表示する
    ためのディスプレイ装置とを備えたことを特徴とする周
    辺確認装置。
  4. 【請求項4】 車両に搭載し、車両の周囲を確認するた
    めの画像を得る周辺確認装置において、車両の周囲の映
    像を得る撮像装置と、前記撮像装置を車両に可動なよう
    に取り付ける取り付け装置と、車両の移動速度を検出す
    る移動速度検出装置と、前記移動速度検出装置の出力に
    応じて、前記取り付け装置を駆動し前記撮像装置の傾き
    を変化させる傾斜角調整装置と、前記撮像装置の出力信
    号を処理する信号処理回路と、前記信号処理回路から出
    力された映像信号を表示するためのディスプレイ装置と
    を備えたことを特徴とする周辺確認装置。
  5. 【請求項5】 車両に搭載し、車両の周囲を確認するた
    めの画像を得る周辺確認装置において、車両の周囲の映
    像を得る撮像装置と、前記撮像装置の出力信号を処理す
    る信号処理回路と、前記撮像装置の車両に対する傾きを
    検出する傾斜角検出装置と、前記信号処理回路から出力
    された映像信号を表示するためのディスプレイ装置とを
    有し、前記傾斜角検出装置の出力により、前記ディスプ
    レイ装置に表示された映像上で被写体の車両からの距離
    と、車幅の様子を容易に確認可能とするインジケータを
    発生するインジケータ発生回路と、前記信号処理回路の
    出力に前記インジケータ発生回路の出力を合成する合成
    回路とを備えたことを特徴とする周辺確認装置。
  6. 【請求項6】 車両に搭載し、車両の周囲を確認するた
    めの画像を得る周辺確認装置において、車両の周囲の映
    像を得る撮像装置と、前記撮像装置の出力信号を処理す
    る信号処理回路と、前記撮像装置の車両に対する傾きを
    検出する傾斜角検出装置と、操舵輪の切れ角を検出する
    切れ角検出装置と、前記信号処理回路から出力された映
    像信号を表示するためのディスプレイ装置とを有し、前
    記傾斜角検出装置の出力により、前記ディスプレイ装置
    に表示された映像上で、被写体の車両からの距離を確認
    可能とし、また、前記切れ角検出装置の出力により車両
    移動時の車両の進む方向と車幅の状態を確認可能とする
    インジケータを発生するインジケータ発生回路と、前記
    信号処理回路の出力と前記インジケータ発生回路の出力
    を合成する合成回路とを備えたことを特徴とする周辺確
    認装置。
  7. 【請求項7】 車両に搭載し、車両の周囲を確認するた
    めの画像を得る周辺確認装置において、画素が水平およ
    び垂直方向に配列され、光学像を電気信号に変換する撮
    像素子と、該撮像素子上に光学像を結像させるレンズ
    と、前記撮像素子とレンズからなる撮像装置を回転可能
    なように支える支持装置と、前記撮像装置を回転軸を中
    心に回転駆動させる駆動装置と、該駆動装置を制御する
    駆動装置制御回路と、前記撮像素子の出力信号を処理す
    る信号処理回路と、前記信号処理回路から出力される映
    像信号を任意の大きさに拡大する画像拡大回路と、前記
    撮像装置の変位によって得られる視点の異なった複数の
    画像データをそれぞれ保持する複数のメモリと、前記メ
    モリへのデータの書き込みとメモリからのデータ読み出
    しを制御するメモリ制御回路と、前記メモリから読み出
    された複数の画像データを合成し一つの画像とするため
    の画像合成回路と、その合成画像を表示するためのディ
    スプレイ装置とを備えたことを特徴とする周辺確認装
    置。
JP5146325A 1993-06-17 1993-06-17 周辺確認装置 Pending JPH072021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146325A JPH072021A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 周辺確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146325A JPH072021A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 周辺確認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072021A true JPH072021A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15405127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5146325A Pending JPH072021A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 周辺確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072021A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19741896A1 (de) * 1997-09-23 1999-04-22 Opel Adam Ag Vorrichtung zur bildlichen Darstellung von Bereichen der Umgebung eines Kraftfahrzeugs
US8818042B2 (en) 2004-04-15 2014-08-26 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US8842176B2 (en) 1996-05-22 2014-09-23 Donnelly Corporation Automatic vehicle exterior light control
US8917169B2 (en) 1993-02-26 2014-12-23 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US8993951B2 (en) 1996-03-25 2015-03-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for a vehicle
US9171217B2 (en) 2002-05-03 2015-10-27 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9436880B2 (en) 1999-08-12 2016-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system
US9440535B2 (en) 2006-08-11 2016-09-13 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917169B2 (en) 1993-02-26 2014-12-23 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US8993951B2 (en) 1996-03-25 2015-03-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for a vehicle
US8842176B2 (en) 1996-05-22 2014-09-23 Donnelly Corporation Automatic vehicle exterior light control
DE19741896A1 (de) * 1997-09-23 1999-04-22 Opel Adam Ag Vorrichtung zur bildlichen Darstellung von Bereichen der Umgebung eines Kraftfahrzeugs
DE19741896C2 (de) * 1997-09-23 1999-08-12 Opel Adam Ag Vorrichtung zur bildlichen Darstellung von Bereichen der Umgebung eines Kraftfahrzeugs
US9436880B2 (en) 1999-08-12 2016-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system
US11203340B2 (en) 2002-05-03 2021-12-21 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system using side-viewing camera
US9834216B2 (en) 2002-05-03 2017-12-05 Magna Electronics Inc. Vehicular control system using cameras and radar sensor
US9171217B2 (en) 2002-05-03 2015-10-27 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10683008B2 (en) 2002-05-03 2020-06-16 Magna Electronics Inc. Vehicular driving assist system using forward-viewing camera
US10351135B2 (en) 2002-05-03 2019-07-16 Magna Electronics Inc. Vehicular control system using cameras and radar sensor
US9643605B2 (en) 2002-05-03 2017-05-09 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10118618B2 (en) 2002-05-03 2018-11-06 Magna Electronics Inc. Vehicular control system using cameras and radar sensor
US10735695B2 (en) 2004-04-15 2020-08-04 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with traffic lane detection
US10462426B2 (en) 2004-04-15 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US10015452B1 (en) 2004-04-15 2018-07-03 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US11503253B2 (en) 2004-04-15 2022-11-15 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with traffic lane detection
US10110860B1 (en) 2004-04-15 2018-10-23 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US9736435B2 (en) 2004-04-15 2017-08-15 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10187615B1 (en) 2004-04-15 2019-01-22 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US10306190B1 (en) 2004-04-15 2019-05-28 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US9609289B2 (en) 2004-04-15 2017-03-28 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9948904B2 (en) 2004-04-15 2018-04-17 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US8818042B2 (en) 2004-04-15 2014-08-26 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US9008369B2 (en) 2004-04-15 2015-04-14 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10787116B2 (en) 2006-08-11 2020-09-29 Magna Electronics Inc. Adaptive forward lighting system for vehicle comprising a control that adjusts the headlamp beam in response to processing of image data captured by a camera
US11148583B2 (en) 2006-08-11 2021-10-19 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system
US9440535B2 (en) 2006-08-11 2016-09-13 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US11396257B2 (en) 2006-08-11 2022-07-26 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system
US10071676B2 (en) 2006-08-11 2018-09-11 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US11623559B2 (en) 2006-08-11 2023-04-11 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system
US11951900B2 (en) 2006-08-11 2024-04-09 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6960238B2 (ja) 像ブレ補正装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2006287892A (ja) 運転支援システム
JP2011095321A (ja) 車両用画像表示装置
JPH0313074A (ja) 画像処理システム
JP2009059107A (ja) 画像処理方法と該画像処理方法を用いた撮像装置
JPH072021A (ja) 周辺確認装置
JP4247066B2 (ja) 車両周辺視認装置
JP5492651B2 (ja) 撮影装置、パノラマ撮影方法
JP3360376B2 (ja) 撮像装置
JP5197316B2 (ja) カメラシステム
JPH0787385A (ja) 撮像装置
JP2007158639A (ja) 車両運転支援装置
JP7347936B2 (ja) 船舶の撮影装置、および該撮影装置を有する船舶
KR101825343B1 (ko) 차량의 후방 뷰 영상 처리 장치 및 시스템
GB2347575A (en) Synthesizing a zoomed out image using several overlapping images
JP3528728B2 (ja) パノラマ映像表示システム
JP2000147643A (ja) カメラ雲台およびパノラマ画像・全天周画像作成装置
JPH0518748A (ja) 距離情報等を表示可能なデイジタル電子スチルカメラ
JP3505088B2 (ja) 撮像装置
JPH07135605A (ja) 画像合成装置
JPH0818949A (ja) 車載用画像処理装置
JPH11122521A (ja) ディジタル撮像装置および撮像方法
JPH11127375A (ja) パノラマ撮像装置
JP2010004227A (ja) 撮像装置
JP2010068459A (ja) デジタル映像表示システム、デジタルカメラおよび表示装置