JPH07200122A - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法

Info

Publication number
JPH07200122A
JPH07200122A JP5350710A JP35071093A JPH07200122A JP H07200122 A JPH07200122 A JP H07200122A JP 5350710 A JP5350710 A JP 5350710A JP 35071093 A JP35071093 A JP 35071093A JP H07200122 A JPH07200122 A JP H07200122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
focus
key
movement
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5350710A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Nakamura
大祐 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5350710A priority Critical patent/JPH07200122A/ja
Publication of JPH07200122A publication Critical patent/JPH07200122A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチウインドウの表示において、キーボー
ド入力とマウスの入力とによって、ウインドウの選択を
するための入力作業の効率を向上させることができる情
報処理装置を提供する。 【構成】 複数のウインドウが表示されているマルチウ
インドウ画面において、キーボード2の特定のキーを押
下することによりウインドウのフォーカス移動が可能で
あるモードに設定し、同一層間、異層間にわたるウイン
ドウのフォーカスの移動が可能となり、即座にアクティ
ブウインドウの変更が行なえるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチウインドウの表
示において、キーボードからの情報入力によってウイン
ドウの選択を行うことができる情報処理装置および情報
処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の情報処理装置は、特開平1−19
1224号公報に記載のように、各ウインドウには、ウ
インドウ毎に対応付けるように画面の片隅に一文字が表
示されている。キーボード上に設定された選択モードキ
ーが押下された際に、キーボードの入力モードを切り換
え、その後、選択したいウインドウの片隅に表示されて
いる一文字と同じであるキーボード上の文字キーが押さ
れた時、情報処理装置の内に保持してあるウインドウま
たはアイコンとキーボード上の一文字との対応関係をも
とに、対象を選択しており、キーボード入力によるアイ
コン及びウインドウ選択技術は前および後のウインドウ
の選択のみ提供を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、特に同一層に
複数のウインドウが存在し、目的のウインドウは他の層
に存在する場合に、次の層にあるウインドウにフォーカ
スを移すときに、次の層へのフォーカス移動方法につい
ては考慮されていなかったため、使用勝手が悪いという
問題あった。
【0004】そこで、本発明は、これらの問題点を解決
して、作業効率を向上する手段を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、本発明のマルチウインドウ画面表示可能な
画面表示装置は、表示画面をフォーカス移動モードに指
定する第一の指定手段と、上記フォーカス移動モードに
おいて、同一層間のウインドウのフォーカス移動を行な
う第二の指定手段と、上記フォーカス移動モードにおい
て、異層間のウインドウのフォーカス移動を行なう第三
の指定手段と、前記第二および第三の指定手段により、
マルチウインドウ中のウインドウのフォーカスを移動さ
せて、ウインドウを表示させる手段とを有する。
【0006】また、本発明のマルチウインドウ画面表示
可能な表示可能な画面表示方法は、表示画面をフォーカ
ス移動モードに指定する第一の指定ステップと、上記フ
ォーカス移動モードにおいて、同一層間のウインドウの
フォーカス移動を行なう第二の指定ステップと、上記フ
ォーカス移動モードにおいて、異層間のウインドウのフ
ォーカス移動を行なう第三の指定ステップと、前記第二
および第三の指定ステップにより、マルチウインドウ中
のウインドウのフォーカスを移動させて、ウインドウを
表示させるステップとを有する。
【0007】
【作用】本発明の情報処理装置は、マルチウインドウ画
面表示可能な画面表示装置において、表示画面をフォー
カス移動モードに設定し、フォーカス移動モードにおい
て、第二の指定手段を用いて同一層間のウインドウのフ
ォーカス移動を行ない、また、フォーカス移動モードに
おいて、第三の指定手段を用いて異層間のウインドウの
フォーカス移動を行なうことにより達成することができ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明をする。図1は本発明の一実施例に関するフローチャ
ート、図2〜図6は表示画面の実施例を示す図、図7は
本発明の構成を示すブロック図である。
【0009】図7に示す本実施例の情報処理装置は、マ
ウス、キーボード等で行なう入力装置2と、CRT等の
画像表示装置1と、入力装置からの入力指示を中央処理
部へ送る入力制御部3と、前記入力制御部からの指示に
従い、メモリを参照しあてはまる動作を出力制御部4に
指示し、全体を制御する中央処理部5と、中央処理部5
からの指示により前記画像表示装置1を制御する出力制
御部4と、ウインドウ選択制御データを格納しておくメ
モリ6と、からなる。
【0010】本装置の全体の動作は、まず、キーボード
2の文字キーが押下されると、入力制御部3に情報が送
られ、制御情報が中央制御部5に送られる。中央制御部
5に情報が送られると、メモリ6を参照して、ウインド
ウ表示選択データを参照し、いかなる制御を行なうべき
か出力制御部4に指示を送る。出力制御部4は送られた
指示に基づき、画像表示装置1のウインドウの選択制御
を行なう。
【0011】まず、本発明の実施例の全体の流れを図1
によりフローチャートを用いて説明する。文字入力用に
文字が割り当てられているキー(以下文字キーと呼ぶ)
の押下により、通常該当する文字が入力される。本発明
では文字キーをウインドウのフォーカス移動用に使用す
るため、文字キーの押下により文字入力を行なう通常モ
ードとフォーカス移動を行なうフォーカス移動モードを
区別する必要がある。ここではフォーカスがあるとは、
そのウインドウ中で文字入力等を受け付ける状態のこと
を言う。
【0012】フォーカス移動モードとは、フォーカスの
あるウインドウを所定のキー操作により変更するための
状態をいう。フォーカス移動モードである場合、予め指
定した特定の文字キー(以下指定キーと呼ぶ)は、フォ
ーカス移動に使用されるため、まず、現在の状態がフォ
ーカス移動モードであるか否かの判定をステップ10で
行なう。
【0013】ここでの判断は、例えばコントロールキー
とAキーの両方の押下でフォーカス移動モードとなるよ
うにする等でフォーカス移動用モードに切り替わるの
で、これらのキーが押下されているか否かで判断され
る。このとき、例えばESCキーの押下で切り替わるよ
うにしてもよい。
【0014】次にステップ11で、フォーカス移動モー
ド状態において押下されたキーが予め定められている指
定キーであるか否かの判定を行なう。ステップ11で指
定キーと判断された場合、ステップ12で、押下された
指定キーの押下回数の判定を行なう。押下の回数は、た
とえば予め設定していた時間内に連続して指定キーが押
下された回数とする。
【0015】次に、押下された指定キーが同一層間にお
けるウインドウ移動用のキーであるか、異層間における
ウインドウ移動用のキーであるかの判定をステップ13
にて行なう。指定キーが同一層間での移動キー、例えば
「L」の場合、1回の押下に対し、現在フォーカスがあ
るウインドウの左または右に位置するウインドウにフォ
ーカスを移すという動作をステップ14で行なう。
【0016】同一層に3以上のウインドウがあるとき
は、所定の優先順位、あるいは所定の方向性、例えば左
から等により移動させてもよい。押下された指定キーが
異層間でのフォーカス移動キー、例えば「B」の場合、
1回の押下に対し、現在フォーカスのある最前面の画面
を最背面に移動し、2層目を最前面に移動することでフ
ォーカスを移すという動作がステップ15で行われる。
【0017】次に図2、図3、図4、図5、図6により
S14、S15のフォーカスを移動させる具体例を説明
する。これらの図では画像表示装置に表示されているウ
インドウが描かれている。まず、指定キーとして異層間
でのフォーカス移動用に「B」の文字キー、同一層での
フォーカス移動用に「F」の文字キーを割り当てること
とする。
【0018】図2ではウインドウは4枚表示されてお
り、「A」を最前ウインドウとし、ウインドウ「A」の
下にウインドウ「B」、ウインドウ「B」の下にウイン
ドウ「C」、ウインドウ「C」の下にウインドウ「D」
という位置関係にある。この場合、アクティブウインド
ウは、フォーカスのある最前ウインドウの「A」とな
る。
【0019】図2のウインドウ表示の場合、フォーカス
移動モードにおいて「B」キーを2回押下すると、図3
に示すように、ウインドウ「A」の2つの下に位置する
ウインドウ「C」が最前の位置に移動し、アクティブウ
インドウとなり、続いてウインドウ「D」、「A」とな
り、ウインドウ「B」が最背になる。また、「F」キー
を押しても、同一層に複数ウインドウがないので、フォ
ーカス移動は生じない。
【0020】次に、本発明の他の実施例を図4〜図6を
用いて説明する。図4ではウインドウが1枚表示されて
おり、本ウインドウをウインドウ「A」とする。前記ウ
インドウ「A」の背面にウインドウ「B1」及びアイコ
ン「B2」が存在しており、更に、ウインドウ「B1」
の背面にはウインドウ「C」が存在している。ウインド
ウ「A」が図4ではアクティブ、すなわちフォーカスの
あるものとなっている。
【0021】図4のウインドウ表示の場合、フォーカス
移動モードにおいて、文字「B」キーを1回押下する
と、図5(a)に示すようにウインドウ「A」が最背面
に移動し、ウインドウ「B1」、アイコン「B2」が最
前面に移動し、ウインドウ「B1」にフォーカスが移
る。さらにキー「B」を1回押下すると、図5(b)の
ようにウインドウ「C」が最前面に移動し、アクティブ
ウインドウになる。
【0022】図5(a)の状態で、さらに文字「F」キ
ーを1回押下することにより、フォーカスがアイコンB
2に移り、図6に示すようにアイコンの内容を示すウイ
ンドウ「B3」が開く。
【0023】表示画面中に複数特に3以上のウインドウ
やアイコンが存在する場合、所定時間内にキー「F」が
連続して押下されたときは、フォーカスのあったアイコ
ンはその内容を示すウインドウを開くことなく、次のウ
インドウまたはアイコンにフォーカスが移動する。この
フォーカス移動モードへの変換は、例えばコントロール
キーと指定キーとの同時押下による自動変換や、エスケ
ープキー押下による変換などでよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、キ
ーボードから手を離すことなく、アクティブウインドウ
の変更を行なうことができ、作業効率の向上が図れる。
また、大きなウインドウの背景に隠れる小さなウインド
ウ及びアイコンの検索にも効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例を説明するフローチャートである。
【図2】本実施例を示すウインドウ表示である。
【図3】本実施例を示すウインドウ表示である。
【図4】本実施例を示すウインドウ表示である。
【図5】本実施例を示すウインドウ表示である。
【図6】本実施例を示すウインドウ表示である。
【図7】本実施例による情報処理装置の一実施例を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 ウインドウ表示装置 2 キーボード 3 入力制御部 4 出力制御部 5 中央処理部 6 メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03M 11/12 G06F 3/14 350 A 360 A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチウインドウ画面表示可能な画面表
    示装置において、 表示画面をフォーカス移動モードを指定する第一の指定
    手段と、 上記フォーカス移動モードにおいて、同一層間のウイン
    ドウのフォーカス移動を行なう第二の指定手段と、 上記フォーカス移動モードにおいて、異層間のウインド
    ウのフォーカス移動を行なう第三の指定手段と、 前記第二および第三の指定手段により、マルチウインド
    ウ中のウインドウのフォーカスを移動させて、ウインド
    ウを表示させる手段と、を設けることによりウインドウ
    の選択を行なうことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明において、第二およ
    び第三の指定手段はアイコンについてもフォーカス移動
    が行なえることを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の発明にお
    いて、前記指定手段はキーボード上のキーであることを
    特徴とする情報処理装置。
  4. 【請求項4】 マルチウインドウ画面表示可能な画面表
    示装置において、 表示画面をフォーカス移動モードを指定する第一の指定
    ステップと、 上記フォーカス移動モードにおいて、同一層間のウイン
    ドウのフォーカス移動を行なう第二の指定ステップと、 上記フォーカス移動モードにおいて、異層間のウインド
    ウのフォーカス移動を行なう第三の指定ステップと、 前記第二および第三の指定手段により、マルチウインド
    ウ中のウインドウのフォーカスを移動させて、ウインド
    ウを表示させるステップと、を有することによりウイン
    ドウの選択を行なうことを特徴とする情報処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の発明において、第二およ
    び第三の指定ステップはアイコンについてもフォーカス
    移動が行なえることを特徴とする情報処理方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または請求項5記載の発明にお
    いて、前記指定ステップはキーボード上のキー操作を行
    なうことを特徴とする情報処理方法。
JP5350710A 1993-12-29 1993-12-29 情報処理装置及び情報処理方法 Withdrawn JPH07200122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5350710A JPH07200122A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 情報処理装置及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5350710A JPH07200122A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07200122A true JPH07200122A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18412330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5350710A Withdrawn JPH07200122A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07200122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904535B2 (en) 2000-08-18 2005-06-07 Fujitsu Limited Information processing device selecting normal and exclusive operational modes according to wake up instructions from a communication interface section or an input/output device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904535B2 (en) 2000-08-18 2005-06-07 Fujitsu Limited Information processing device selecting normal and exclusive operational modes according to wake up instructions from a communication interface section or an input/output device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782836B2 (ja) 複数のディスプレイ・ポインタを提供する方法およびコンピュータ・システム
JPH07210357A (ja) 会議システムにおけるオブジェクトの遠隔強調表示
JPS6273327A (ja) ワ−クステ−シヨン
JPH07200122A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2560191B2 (ja) グラフィカルユーザインタフェースを備えたコンピュータシステムの制御方法
JPH11355414A (ja) 電話機
JPH09128194A (ja) 表示監視装置
JP2803298B2 (ja) 情報処理装置及びメニュー表示方法
JP2962271B2 (ja) 候補選択用ユーザインタフェース装置
JPH052382A (ja) マルチ画面表示制御装置
JPH0470925A (ja) ヘルプメッセージ表示方式
JPH10254619A (ja) 候補選択用ユーザインタフェース装置
JPH07306767A (ja) データ処理装置及び方式
JPH09325876A (ja) メニュー項目選択装置
JP2000188792A (ja) キ―共有方法及び同一機能共有方法
JPH1165808A (ja) マルチウィンドウ表示制御装置
JPS62281076A (ja) マルチウィンドウ表示制御方式
JPH07219948A (ja) 文書処理装置
JPH0973385A (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH0736608A (ja) 画面表示情報の選択システムおよびその選択方法
JPH0778016A (ja) メニュー表示機能を有する数値制御装置
JPH0721400A (ja) マルチウィンドウシステムにおける画面切り替え方法
JPH04256125A (ja) マルチウィンドウ・ディスプレイ方式
JPH056254A (ja) ウインドウの表示位置制御方式
JPH0567955B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306