JPH0470925A - ヘルプメッセージ表示方式 - Google Patents

ヘルプメッセージ表示方式

Info

Publication number
JPH0470925A
JPH0470925A JP2176276A JP17627690A JPH0470925A JP H0470925 A JPH0470925 A JP H0470925A JP 2176276 A JP2176276 A JP 2176276A JP 17627690 A JP17627690 A JP 17627690A JP H0470925 A JPH0470925 A JP H0470925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
help
screen
display
pop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2176276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2853282B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Masuda
佳弘 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2176276A priority Critical patent/JP2853282B2/ja
Publication of JPH0470925A publication Critical patent/JPH0470925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853282B2 publication Critical patent/JP2853282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マルチウィンドウシステムを備えた情報処理
装置に係り、特にそのポツプアップメニューから特定の
メニューを選択した際に、該メニューの詳しい説明であ
るヘルプメツセージを実時間で表示する、ヘルプメツセ
ージ表示方式に関する。
[従来の技術] 表示画面を区切って、異なる複数の内容を、その表示画
面上の任意の位置に、任意の大きさで表示できるウィン
ドウと呼ばれる各別の表示領域に表示して同時に複数の
情報を見ることのできるマルチウィンドウシステム(単
に、ウィンドウシステムと呼ぶこともある)を備えた情
報処理システムにおいては、アプリケーションプログラ
ムの立ち上げに応じて表示画面の一部に処理内容(メニ
ュー)の選択を指示するためのメニュー項目のリスト−
覧が表示される。
表示画面上に表示された上記メニュー項目のリスト−覧
を、一般にポツプアップメニューと呼ぶ。
ユーザは、情報処理システムに対して、このポップアッ
プメニ斗−から所望のメニューを選択して指示すること
で対応するプログラムが起動され、当該メニューの処理
を実行する。
従来の、この種のマルチウィンドウシステムでは、ポツ
プアップメニューから特定のメニューを選択している際
に、その選択したメニューに関する詳しい説明、すなわ
ちメニューヘルプメツセージ(以下、単にヘルプメツセ
ージという)が画面上に表示されることはなかった。
ポツプアップメニュー選択の際に、そのヘルプメツセー
ジを要求するためには、例えば特開平1−150928
号公報に開示されたように、キーボードの“ヘルプキー
”などの所定のキー操作に応じてメツセージ表示用のウ
ィンドウを開き、そのウィンドウにヘルプメツセージが
表示されるようになっている。
〔発明が解決しようとする課B] 上記したように、従来の技術においては、ポツプアップ
メニューから指示手段(キーボード、あるいはマウス等
のポインティングデバイス)で選択した特定のメニュー
の項目(以下、単にメニューという)に関する詳しい説
明を得るには、更にキーボード、あるいはポインティン
グデバイスの操作を必要とする。
−gに、この種のメニューは、略語で表記されるものが
多く、ユーザがすべてのメニューの処理内容を正確に理
解していることは希である。
そのため、選択したメニューの処理内容を確認する必要
がある場合が多く、ユーザにメニュー内容を確認すべき
か否かの無用な思考時間の消費を余儀なくさせたり、メ
ニュー内容の確認のためのヘルプメツセージ要求操作を
要するという問題がある。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、ポツ
プアップメニューの選択時に、選択指示した特定のメニ
ューの詳しい説明をユーザに対して実時間で提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のヘルプメツセージ表示方式は、画面の表示をす
る表示手段(第1図3.第7図3)と、 ポツプアップメニュー表示画面のイメージ情報を記憶す
る表示画面記憶領域(第1図21.第7図21)と、ヘ
ルプ画面のイメージ情報を記憶するヘルプ画面記憶領域
(第1図22.第7図24)と、ポツプアップメニュー
の項目に関するヘルプメツセージ(のテキスト情報)を
記憶するヘルプメツセージ記憶領域(第1図23.第7
図23)とを有する記憶手段(第1図2.第7図2)と
、表示手段(第1図2.第7図2)に表示したポツプア
ップメニューの項目の選択に応じて、その選択された項
目に対応するプログラムを起動するポツプアップメニュ
ー選択制御手段(第1図12゜第7図12)と、 前記ポツプアップメニューの項目が選択されたとき、ヘ
ルプ画面記憶領域から読み出したヘルプ画面のイメージ
を表示手段(第1図3.第7図3)に表示させると共に
、選択された項目に対応するヘルプメツセージを前記ヘ
ルプメツセージ記憶領域(第1図23.第7図23)か
ら読み出して、前記表示されたヘルプ画面中に表示させ
る表示制御手段(第1図11.第7図11)と、を備え
ている。
〔作用〕
ポツプアップメニュー選択制御手段(第1図12、第7
図12)と表示制御手段(第1図11第7図11)によ
り、ポツプアップメニューを表示手段(第1図3.第7
図3)に表示する。
操作者がポインティングデバイスやキーボード等により
ポツプアップメニューの一つの項目を選択すると、ポツ
プアップメニュー選択制御手段(第1図12.第7図1
2)は、ヘルプ画面イメージ情報をヘルプ画面記憶領域
(第1図22.第7図24)から読み出すと共に、選択
された項目に対応したヘルプメツセージをヘルプメツセ
ージ記憶領域(第1図23.第7図24)から読み出す
表示制御手段(第1図11.第7図11)は、読み出さ
れたヘルプ画面のイメージ情報に基づき、ヘルプ画面を
表示手段(第1図3.第7図3)に表示させると共に、
読み出されたヘルプメツセージが表示されたヘルプ画面
中に表示させるよう制御する。
操作者は、選択した項目に関してヘルプメツセージを参
照することにより、その項目が所望のものであるかどう
かを判断し、所望のものであれば選択を確定し、所望の
ものでなかったときは他の項目を選択してヘルプメツセ
ージを見ることを繰り返すことにより、所望の項目を選
択することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例につき図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明によるヘルプメツセージ表示方式の第1
実施例を説明する情報処理システムの構成を示すブロッ
ク図である。
同図において、1は中央処理手段、2は記憶手段、3は
表示手段、4は指示手段である。
中央処理手段1は、表示制御手段11.メニュー選択制
御手段12を有し、マルチウィンドウシステムを備えて
いる。
記憶手段2は、ヘルプ画面記憶領域22をウィンドウ対
応のイメージ記憶領域として持つ表示画面記憶領域21
と、上記表示画面記憶領域21とは異なる領域に設けた
ヘルプメツセージのテキスト情報を記憶するヘルプメツ
セージ記憶領域23を有している。
表示手段3は、マルチウィンドウ表示画面を備えたCR
T表示装置などのデイスプレィデバイスから成り、特定
の位置にメニュー表示領域、およびヘルプメツセージ表
示領域としてのヘルプメツセージウィンドウを持ってい
る。
指示手段4は、キーボード41、あるいはマウス42等
のポインティングデバイスから成り、表示手段3の画面
上でカーソルを移動させて、メニューの選択、その他の
情報処理のための指示を中央処理手段1に与える機能を
持つ。
第2図は表示手段3の画面上に備えたヘルプメツセージ
を表示するためのヘルプメツセージウィンドウの説明図
である。
31は表示画面であり、この表示画面31の特定の位置
に、記憶手段2のヘルプ画面記憶領域に記憶されるイメ
ージを表示するヘルプメツセージウィンドウ32を有し
ている。
第3図は表示画面上に表示されるポツプアップメニュー
、のりストー覧の説明図である。
ポツプアップメニュー33は、処理の立ち上げ時に、操
作者が、例えば指示手段4のポインティングデバイス4
2であるマウスの左右ボタンを同時に押すことで、ポツ
プアップメニューの表示を要求すると、ポツプアップメ
ニューのイメージデータが、主記憶手段2の表示画面記
憶領域21に書き出される。
表示画面記憶領域21に書き出されたポツプアップメニ
ューのイメージデータは、表示制御部11を介して表示
手段3の画面上に、同図に示したように表示される。
そして、マウスの操作でカーソルを所望のメニューの上
に持って行くことによってメニューの選択指示を行うと
、中央処理手段1のメニュー選択制御手段12が記憶手
段2を制御し、選択されたメニューに対応するヘルプメ
ツセージのテキスト情報がヘルプメツセージ記憶領域2
3から読み出され、イメージ情報に変換されてヘルプ画
面記憶領域に書き出される。ヘルプ画面記憶領域に書き
出されたヘルプメツセージのイメージ情報は、表示制御
手段11の制御の下に表示手段3のヘルプメツセージウ
ィンドウ32に表示される。
また、カーソルを別のメニューの上に持っていくと、メ
ニュー選択制御手段12の制御により、それまでヘルプ
メツセージウィンドウ32に表示されていた前メニュー
に関するヘルプメツセージがクリアされ、新しく指示さ
れたメニューに関するヘルプメツセージが、上記と同様
の手順でヘルプメツセージウィンドウ32に表示される
例えば、第3回に示されたポツプアップメニュー33の
中の“TEdit”の上にカーソルを持っていくと、第
4図に示したように、ヘルプメツセージウィンドウ32
に、”TEdit”の内容を説明する説明文(すなわち
、ヘルプメツセージ)である“テキストを編集する”が
ヘルプメツセージウィンドウ32に実時間で表示される
このヘルプメツセージを見ることにより、操作者は、ポ
ツプアップメニュー″TEdit”の処理内容を確認す
ることができる。
そして、次に、第5図に示したように、カーソルを“’
psw”の上に持ってくると、上記と同様に、メニュー
選択制御部12の制御によって、ヘルプメツセージウィ
ンドウ32に表示されていた以前のメニュー“TEdi
t”のヘルプメツセージである“テキストを編集する”
がクリアされ、メニュー“PSW”に関するヘルプメツ
セージである“プロセスの状態を示すプロセス・ステー
タス・ウィンドウ(PSW)をオープンする”が表示さ
れる。
以下、新たなメニューの選択に応じて、そのメニ゛ニー
のヘルプメツセージが実時間でヘルプメツセージウィン
ドウ32に表示される。
このヘルプメツセージウィンドウ32は、表示手段3の
画面上の任意位置に移動可能であり、またそのウィンド
ウの大きさを可変とすることができ、ユーザの見やすい
位置と大きさで表示させることができる。
第6図は本発明によってヘルプメツセージウィンドウに
ヘルプメツセージを実時間で表示する第1図の動作を説
明するフローチャートである。
同図において、まず、操作者が、指示手段4を構成する
キーボード41.あるいはマウス42等のポインティン
グデバイスを操作することによるメニュー表示要求があ
ると(ステップ1.以下、S−1のように表示する)、
中央処理手段1のメニュー選択制御手段12は記憶手段
2の表示画面記憶領域21にポツプアップメニューをイ
メージ情報として書き込む(S−2)。
表示画面記憶領域21に書き込まれたポツプアップメニ
ューのイメージ情報は、表示制御手段11の制御の下に
表示手段3の表示画面にポツプアップメニューのリスト
−覧として表示される(S−3)。
操作者は、表示されたポツプアップメニューのリスト−
覧を見て、所望のメニューを選択するために、指示手段
4を操作して、表示手段3の画面上でカーソルを移動さ
せ、所望のメニュー、すなわち目的とする処理を実行さ
せるための特定のメニュー上にカーソルを置くことで、
メニューの指示を行う。
中央処理手段1は、特定のメニュー上にカーソルが置か
れたことを検知すると(S−4L記憶手段2のヘルプ画
面記憶領域22をクリアする(S−5)。
ヘルプ画面記憶領域22がクリアされることにより、表
示手段3のヘルプメツセージウィンドウ32に表示され
ていたヘルプメツセージは消去される。
クリアされたヘルプ画面記憶領域22に、ヘルプメツセ
ージ記憶領域23から、上記指示された特定のメニュー
に対応する新たなヘルプメツセージをイメージ情報とし
て書き込む(S−6)。
ヘルプウィンドウ記憶領域22に書き込まれた新たなヘ
ルプメツセージは、表示手段3のヘルプメツセージウィ
ンドウ32に表示される(S−7)。
これにより、操作者は、ポツプアップメニュー一のリス
ト−覧から、特定のメニューを選択して指示する操作の
みで、そのメニューの内容を詳しく知ることができる。
上記実施例においては、ヘルプメツセージを表示するた
めに、マルチウィンドウシステム上で操作されるヘルプ
メツセージ専用のウィンドウであるヘルプメツセージウ
ィンドウ32を用いたものとして説明した。
しかし、本発明は、このような専用のウィンドウ上にヘ
ルプメツセージを表示するものに限らず、表示手段の画
面上の固定の位置に、ヘルプメツセージ表示領域を設け
て、そこにヘルプメッセージを表示するようにしてもよ
い。
第7図は本発明によるヘルプメツセージ表示方式の第2
実施例を説明する情報処理システムの構成を示すブロッ
ク図である。
同図の構成では、記憶手段2の表示画面記憶領域21に
、ヘルプ画面記憶領域24を固定的に設けている。
この構成では、主記憶手段2の表示画面記憶領域21の
上記ヘルプ画面記憶領域24に、ヘルプメツセージ記憶
領域23から、指示された特定のメニューに関するヘル
プメツセージのイメージを記憶する。
ヘルプ画面記憶領域24に書き込まれたヘルプメツセー
ジのイメージ情報は、表示手段3の表示画面上の固定さ
れた表示位置に表示される。
本実施例の動作は、前記第6図のフローチャートにおい
て、S−7の「ヘルプメツセージウィンドウ」を「表示
画面上の固定された表示位置」と読み替える以外、同様
の動作である。
この実施例では、上記第1実施例におけるヘルプメツセ
ージウィンドウ記憶領域22は不要となると共に、ヘル
プメツセージをウィンドウ表示するための処理を省略で
きるので、表示制御手段11の負担を軽減することがで
きる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明によれば、表示手段
に表示されたメニューのリスト−覧から、特定のメニュ
ーを選択指示するのみで、選択されたメニューに対応す
るヘルプメツセージが、該表示手段の画面上に実時間で
表示されるものであるため、ヘルプメツセージを表示さ
せるための指示手段の操作を不要とし、操作者にメニュ
ー内容を確認すべきか否かの無用な思考時間を消費させ
ることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるヘルプメツセージ表示方式の第1
実施例を説明する情報処理システムの構成を示すブロッ
ク図、第2図は表示手段の画面上に備えたヘルプメツセ
ージを表示するためのヘルプメツセージウィンドウの説
明図、第3図は表示画面上に表示されるポツプアップメ
ニューのリスト−覧の説明図、第4図と第5図は選択し
たメニューとそのメニューに対応するヘルプメツセージ
の表示状態の説明図、第6図は本発明によってヘルプメ
ツセージウィンドウにヘルプメツセージを実時間表示す
る第1図の動作を説明するフローチャート、第7図は本
発明によるヘルプメツセージ表示方式の第2実施例を説
明する情報処理システムの構成を示すブロック図である
。 1・・・・中央処理手段、11・・・・表示制御手段、
12・・・・ポツプアップメニュー選択制御手段、2・
・・・記憶手段、21・・・・表示画面記憶領域、22
・・・・ヘルプ画面記憶領域、23・・・・ヘルプメツ
セージ記憶領域、3・・・・表示手段、4・・・・指示
手段、41・・・・キーボード、42・・・・ポインテ
ィングデバイス。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画面を表示する表示手段と、 ポップアップメニュー表示画面のイメージ情報を記憶す
    る表示画面記憶領域と、ヘルプ画面のイメージ情報を記
    憶するヘルプ画面記憶領域と、ポップアップメニューの
    項目に関するヘルプメッセージを記憶するヘルプメッセ
    ージ記憶領域とを有する記憶手段と、 前記表示手段に表示したポップアップメニューの項目の
    選択に応じて、その選択された項目に対応するプログラ
    ムを起動するポップアップメニュー選択制御手段と、 前記ポップアップメニューの項目が選択されたとき、ヘ
    ルプ画面記憶領域から読み出したヘルプ画面のイメージ
    を表示手段に表示させると共に、選択された項目に対応
    するヘルプメッセージを前記ヘルプメッセージ記憶領域
    から読み出して、前記表示されたヘルプ画面中に表示さ
    せる表示制御手段と、 を備えたことを特徴とするヘルプメッセージ表示方式。
JP2176276A 1990-07-05 1990-07-05 ヘルプメッセージ表示方式 Expired - Lifetime JP2853282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176276A JP2853282B2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 ヘルプメッセージ表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176276A JP2853282B2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 ヘルプメッセージ表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470925A true JPH0470925A (ja) 1992-03-05
JP2853282B2 JP2853282B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=16010749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176276A Expired - Lifetime JP2853282B2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 ヘルプメッセージ表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2853282B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500639A (ja) * 1996-08-06 2000-01-18 スターサイト テレキャスト インコーポレイテッド 対話エリアを有する電子プログラムガイド
JP2008128563A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室外ユニット
JP2008133986A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Daikin Ind Ltd 空調ユニット、そのフレーム構造体およびその製造方法
JP2009085440A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500639A (ja) * 1996-08-06 2000-01-18 スターサイト テレキャスト インコーポレイテッド 対話エリアを有する電子プログラムガイド
JP2008128563A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室外ユニット
JP2008133986A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Daikin Ind Ltd 空調ユニット、そのフレーム構造体およびその製造方法
JP2009085440A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2853282B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2506120B2 (ja) 画像表示方法
US6335740B1 (en) Data processing apparatus and method for facilitating item selection by displaying guidance images
JP2008191790A (ja) プラント監視制御システム及びプラント監視制御プログラム
JPH0470925A (ja) ヘルプメッセージ表示方式
JP2803298B2 (ja) 情報処理装置及びメニュー表示方法
JPH06324668A (ja) 画面表示方法及び表示装置
JP2513890B2 (ja) 画面表示制御装置
JPH07306767A (ja) データ処理装置及び方式
JPH0816518A (ja) 情報処理装置
JP3038691B2 (ja) ウインドウ移動装置
JPH0736608A (ja) 画面表示情報の選択システムおよびその選択方法
JP3077158B2 (ja) 文書編集処理装置
JPH06214710A (ja) タブレットメニューの登録方法
JPH05216574A (ja) 情報処理装置
JPH01191269A (ja) 画像制御装置
JP3189110B2 (ja) 文書処理装置
JPS63102461A (ja) 電子フアイル装置における入力装置
JPH05134832A (ja) メニユー表示装置
JPH07200122A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2000056881A (ja) ヘルプ画面生成装置
JPH05189187A (ja) マルチウィンドウ表示方式
JPH0816357A (ja) カーソル表示制御装置
JPH04347894A (ja) マルチウィンドウにおける文字入力方式
JPH06149906A (ja) 階層位置表示システム
JPH02118719A (ja) 動作モード別メニュー表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120

Year of fee payment: 12