JPS62281076A - マルチウィンドウ表示制御方式 - Google Patents

マルチウィンドウ表示制御方式

Info

Publication number
JPS62281076A
JPS62281076A JP61125392A JP12539286A JPS62281076A JP S62281076 A JPS62281076 A JP S62281076A JP 61125392 A JP61125392 A JP 61125392A JP 12539286 A JP12539286 A JP 12539286A JP S62281076 A JPS62281076 A JP S62281076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
menu
display
screen
mouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Yokoi
茂樹 横井
Makoto Nishibayashi
西林 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI PANAFUAKOMU KK
PFU Ltd
Original Assignee
KANSAI PANAFUAKOMU KK
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI PANAFUAKOMU KK, PFU Ltd filed Critical KANSAI PANAFUAKOMU KK
Priority to JP61125392A priority Critical patent/JPS62281076A/ja
Publication of JPS62281076A publication Critical patent/JPS62281076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔概要〕 マルチウィンドウ表示画面のウィンドウ操作を簡単化す
るため、ポツプアップメニューによる制御方式とした。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、計算機システムにおける表示方式に関するも
のであり、特にマルチウィンドウの表示制御方式に関す
る。
〔従来の技術〕
計算機システムにおいて、複数の情報処理の結果を1つ
の表示装置の画面に同時に表示させたい場合には、マル
チウィンドウ表示技法が利用されることが少なくない。
第4図に、マルチウィンドウ表示技法の概要を示す。
第4図において、1は表示装置の物理画面、2゜3.4
はそれぞれウィンドウ、5.6.7はそれぞれウィンド
ウ2,3.4に対応づけられた別々の情報処理の論理画
面、8,9.10はそれぞれウィンドウ2,3.4に実
際に表示される表示領域、11はコマンド入力領域、1
2はマウスカーソル、13はマウスである。
各ウィンドウ2,3.4は部分的に重ねられ。
少なくとも一部の領域が見えるようになっている。
通常1画面編集操作は、最前面のウィンドウ(アクティ
ブウィンドウと呼ばれる)のみに許される。
背面に配置されたウィンドウの処理を行なう場合には、
そのウィンドウを、最前面へ移動する操作が必要である
最前面のウィンドウ(アクティブウィンドウ)について
は、対応する論理画面上での表示領域を任意に移動し、
あるいはウィンドウのサイズ、すなわち表示領域の大き
さを任意に変更することができる。
一般に、マルチウィンドウ表示方式では、ウィンドウの
サイズが論理画面のサイズを下廻っている限り、現在ウ
ィンドウ内に表示されている領域の外を参照する必要が
生じ得るから、そのような場合には9表示領域を論理画
面上で移動させるか。
ウィンドウサイズを大きくする操作が必要となる。
従来はこのため、アクティブウィンドウであるウィンド
ウ2の周辺部分に、たとえばアイコンマークと呼ばれる
イメージ表現のコマンド入力領域11を設け、このコマ
ンド入力領域11をマウスカーソル12でボインティン
グすることにより。
表示領域の移動や、ウィンドウサイズの変更などの所望
のウィンドウ操作が可能となるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、従来のマルチウィンドウ表示方式では
、ウィンドウの周辺部分にコマンド入力領域を設けてい
る。しかし、このコマンド人力領域は、ウィンドウがど
のような状態にあっても。
いつでもウィンドウ操作ができるようにする必要から、
常に表示しておかなければならず、そのため、ウィンド
ウの有効表示領域がその分縮小することになるという欠
点があった。
またウィンドウの有効表示領域を大きくとると。
コマンド人力領域が狭くなり、その結果、たとえばアイ
コンマークが小さくなって見にくくなり。
さらにマウスカーソルによるボインティング操作もやり
にくくなるという不都合が生じた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ウィンドウ内にコマンド入力領域を常時表示
することをせず、必要に応じてメニューを画面上に呼び
出しくポツプ・アップ)、ウィンドウ操作を可能にする
ことによって、ウィンドウの領域全体を有効表示領域と
して使用可能にするものである。
第1図に1本発明の原理的構成を例示的方法で示す。
第1図において、1は表示装置の物理画面、2゜3.4
はそれぞれウィンドウ、12はマウスカーソル、13は
マウス、14はマウスの左ボタン。
15はマウスの右ボタン、17は処理装置内のマルチウ
ィンドウ表示制御部、19はメニュー制御部、21はウ
ィンドウ制御部、28はポツプアップメニューである。
マウス13はマウスカーソル12を操作してボインティ
ングを行なうために使用される。その左ボタン14およ
び右ボタン15は、それぞれ所定の制御指示2本発明の
場合は特にメニューの呼び出しを指示するためのスイッ
チである。
マルチウィンドウ表示制御部17は、物理画面1におけ
るマルチウィンドウの生成管理および図示されていない
論理画面上の表示領域の制御等を行なうため、メニュー
制御部19およびウィンドウ制御部21をそなえている
メニュー制御部19は、マウス13の左ボタン14およ
び右ボタン15の所定の操作に応答して。
ポツプアップメニュー28を画面表示し、さらにマウス
カーソル12でボインティングされたアイコンマークを
識別し、そしてそのメニューの画面表示を消去するなど
の制御を行なう。
ウィンドウ制御部21は、ボソプアップメニュ−28中
でつ・(ン1゛つ操作を指示されたとき、対応するウィ
ンドウのサイズ変更あるいは表示領域の移動等の制御を
実行する。
〔作用〕
第2図に示すウィンドウ操作例を用いて、第1図に示さ
れた本発明の詳細な説明する。
第2図において、1は表示装置の物理画面、12はマウ
スカーソル、13はマウス、14は左ボタン、15は右
ボタン、28はポツプアップメニュー、AおよびBはそ
れぞれウィンドウである。
第2図(alの画面状態において、ウィンドウAを拡大
したいものとする。そこで、マウス13の右ボタン15
を押下(クリック)する。第1図のメニュー制御部19
を起動され、ポツプアップメニューの表示制御が実行さ
れる。
その結果、第2図(blにおいて、ポツプアップメニュ
ー28が、マウスカーソル12の位置の近傍に表示され
る。ここでマウス13を操作して、マウスカーソル12
でメニュー中の拡大コマンドをボインティングして、マ
ウス13の左ボタン14を押下(クリック)する。これ
により、メニュー制御部19は、拡大コマンドを識別し
、第1図のウィンドウ制御部21に拡大制御を指示する
とともに、ポツプアップメニュー28を画面から消去す
る。
第2図(C1において、マウスカーソルI2で、ウィン
ドウAの境界をボインティングして、拡大したい方向に
移動すると、ウィンドウ制御部21がこれを識別して、
ウィンドウAをマウスカーソル12の移動に追従させて
拡大して、マウス13の左ボタン14が押下(クリック
)された位置でウィンドウの境界を確定させる。
ウィンドウの任意の境界に対して上記した操作を行なう
ことにより、任意の大きさのウィンドウを設定すること
ができる。なお、ウィンドウを縮小させる場合も、同様
な操作により行なわれる。
〔実施例〕
第3図に2本発明の1実施例の構成を示す。
第3図において、1は物理画面、2,3.4はウィンド
ウ、12はマウスカーソル、13はマウス、14は左ボ
タン、15は右ボタン、16はカーソル制御部、17は
マルチウィンドウ表示制御部、18はボタン操作検出部
、19はメニュー制御部、20はウィンドウ識別部、2
1はウィンドウ制御部、22は主メモリ、23はウィン
ドウ管理テーブル、24は論理画面データ、25はVR
AM(ビデオRA、M)、26は物理画面表示データ、
27はポツプアップメニューデータ、28は表示された
ポツプアップメニューである。
マウス13の移動にともなって出力される移動量データ
は、カーソル制御部16において、マウスカーソル12
の位置を更新するために用いられ。
またマウス13の左ボタン14および右ボタン15のス
イッチ状態を示すボタンスイッチ信号は。
ボタン操作検出部18に送られ、ボタンの押下/解放が
検出される。検出結果は、19.20.21の各要素の
制御に使用される。
メニュー制御部19は、マウス13の右ボタン15が押
下(クリック)されたとき、予めVRAM25に格納し
であるポツプアップメニューデータ27を、マウスカー
ソル12の近傍に表示させ。
次に、メニュー内の特定のコマンド (この場合は拡大
コマンド)がボインティングされ、左ボタン14が押下
されるのを検出すると1 ウィンドウ制御部21に拡大
指示を与える。
ウィンドウ識別部20は、上記したマウス13の右ボタ
ン15が押下されたとき、同時にマウスカーソル12が
存在するウィンドウ、すなわちウィンドウ操作対象のウ
ィンドウを識別する。この識別のために、カーソル制御
部16が保持する現在のマウスカーソルの位置と、ウィ
ンドウ管理テーブル23に設定されている各ウィンドウ
のパラメータ(位置およびサイズデータ)とを比較し。
マウスカーソル位置を含むウィンドウのうら最前面のウ
ィンドウ(この場合はウィンドウ2)を選択して、ウィ
ンドウ制御部21に通知する。
ウィンドウ制御部21は、マウスカーソル12の位置を
監視し、その移動にしたがって、ウィンドウの境界を移
動し、サイズを変更する制御を行なう。変更されたサイ
ズのウィンドウに対しては。
論理画面データ24からその表示領域のデータを切り出
し、VRAM25の物理画面表示データ26を更新する
ウィンドウ制御部21は、マウスの左ボタン14が押下
された時点のウィンドウサイズを確定し。
ウィンドウ管理テーブル23の該当するパラメータを更
新する。
ウィンドウ管理テーブル23は、生成された各ウィンド
ウのIDごとに位置およびサイズを表わすパラメータを
保持している。
論理画面データ24は、各ウィンドウに対応する情報処
理の表示出力データであり、それぞれの情報処理に固有
の論理画面サイズをもっている。
この論理画面内に、ウィンドウサイズに見合った表示領
域が設定され、VRAM25の物理画面データ26の領
域に転送される。
VRAM25の物理画面表示データ26は、物理画面1
の画面サイズに見合ったものであり、ポツブアンプメニ
ュー28を除く全てのウィンドウの表示出力データが、
実際に表示される形式で編集されたものである。
VRAM25のポツプアップメニューデータ27は、物
理画面表示データ26とは独立に格納されており、物理
画面1への出力時に、ウィンドウi1d[部21によっ
て、マウスカーソル12の位置の所定の近傍領域にポツ
プアップメニュー28として表示されるよう、物理画面
表示データ26と合成される。これにより、物理画面表
示データ26はポツプアンプメニューデータ27によっ
て破壊されることがないため、ポンプアップメニュー2
8の消去時に、直ちに元のウィンドウのデータを表示す
ることが可能にされる。
ポツプアップメニューデータ27は、アイコンマーク形
式のものでもあるいは文字表現形式のものでもよい。
なお、上述した実施例は、ウィンドウの拡大操作につい
てのみ説明されたが、ウィンドウ縮小も同様にして操作
することができる。この場合、拡大/縮小を1つのコマ
ンドで操作できるようにすることも可能である。また論
理画面上での表示領域移動操作も、同じポツプアップメ
ニューを介して実行することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ウィンドウ操作は、必要時にのみ呼び
出されるポツプアップメニューに基づいて行なわれ9通
常の処理ではメニュー表示がないため、ウィンドウの全
領域をデータ表示に有効に使用することができ、またポ
ツプアップメニューも、使い易い大きさにすることがで
きるので、操作性を格段に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成図、第2図は本発明の詳細
な説明するウィンドウ操作例の説明図。 第3図は本発明の1実施例の構成図、第4図は一般的な
マルチウィンドウ表示方式の説明図である。 第1図中。  z 1:物理画面。 2.3.4Fウインドウ。 12:マウスカーソル。 13:マウス。 14;左ボタン。 15:右ボタン。 17:マルチウィンドウ表示制御部。 19:メニュー制御部。 21:ウィンドウ制御部。 28:ポツプアップメニュー。 特許出願人  パナファコム株式会社(外1名)代 理
 人  弁理士 長谷用 立席(外1名)445明の4
γ用tホオクイント・り七験イTイチ゛j第   2 
 〔] ギ甲千 4[

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マルチウィンドウ表示制御機能をもち、物理画面に表示
    されたウインドウの大きさや論理画面上の表示領域の変
    更等のウィンドウ操作が可能な計算機システムにおいて
    、 ウィンドウ操作用のコマンドを含むポップアップメニュ
    ーデータを、ビデオRAM上に、他の表示データから独
    立させて格納しておき、所定のスイッチの操作に応答し
    て、上記格納されているポップアップメニューデータを
    ビデオRAMから読み出し、その時点で物理画面上に存
    在するカーソルの位置の近傍に表示されるように他の表
    示データと合成して出力することを特徴とするマルチウ
    ィンドウ表示制御方式。
JP61125392A 1986-05-30 1986-05-30 マルチウィンドウ表示制御方式 Pending JPS62281076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125392A JPS62281076A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 マルチウィンドウ表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125392A JPS62281076A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 マルチウィンドウ表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62281076A true JPS62281076A (ja) 1987-12-05

Family

ID=14909002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125392A Pending JPS62281076A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 マルチウィンドウ表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62281076A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290924A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン プロセッサに基くデ−タおよび/またはグラヒックス表示装置
JPH02165322A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Fuji Electric Co Ltd 表示装置
JP2006024184A (ja) * 2004-06-09 2006-01-26 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2011138528A (ja) * 2004-06-09 2011-07-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273327A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Toshiba Corp ワ−クステ−シヨン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273327A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Toshiba Corp ワ−クステ−シヨン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290924A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン プロセッサに基くデ−タおよび/またはグラヒックス表示装置
JPH02165322A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Fuji Electric Co Ltd 表示装置
JP2006024184A (ja) * 2004-06-09 2006-01-26 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2011138528A (ja) * 2004-06-09 2011-07-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654283B2 (ja) アイコン表示方法
US7051289B1 (en) Window display device and method, and a recording medium recording a window display control program
JPH08234913A (ja) カーソル移動制御装置
JP2506120B2 (ja) 画像表示方法
JPS62281076A (ja) マルチウィンドウ表示制御方式
JP2692720B2 (ja) ウィンドウ図形の拡大・縮小表示制御方式
JPS63298433A (ja) 操作対象選択方式
JPH06324668A (ja) 画面表示方法及び表示装置
JP2803298B2 (ja) 情報処理装置及びメニュー表示方法
JPH0440491A (ja) 発表支援方法及びその装置
JP2535324B2 (ja) 表示制御装置
JP2576091B2 (ja) ウインドウ整理表示方法
JPH08202522A (ja) データ処理装置
JPH1049338A (ja) コマンドボタン制御方式
JPH0614313B2 (ja) 複数ウインドウの表示方法
JP2000172399A (ja) 表示方法及びその装置
JPS62281075A (ja) マルチウィンドウ表示制御方式
JPH0470925A (ja) ヘルプメッセージ表示方式
JP2663133B2 (ja) ディスプレイ装置におけるコマンドメニュー表示方法
JPH09146750A (ja) マルチウィンドウ表示装置及びその表示方法
JP3038691B2 (ja) ウインドウ移動装置
JP3568762B2 (ja) シナリオ管理装置およびシナリオ管理をするプログラムを格納した媒体
JPH056230B2 (ja)
JPS62281074A (ja) マルチウインドウ表示制御方式
JPH02122326A (ja) ウインドウ消去方法および該方法を実施するウィンドウ表示装置