JPH0973385A - マルチウィンドウ表示装置 - Google Patents

マルチウィンドウ表示装置

Info

Publication number
JPH0973385A
JPH0973385A JP7228863A JP22886395A JPH0973385A JP H0973385 A JPH0973385 A JP H0973385A JP 7228863 A JP7228863 A JP 7228863A JP 22886395 A JP22886395 A JP 22886395A JP H0973385 A JPH0973385 A JP H0973385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
size
windows
displayed
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7228863A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ozawa
昌彦 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7228863A priority Critical patent/JPH0973385A/ja
Publication of JPH0973385A publication Critical patent/JPH0973385A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチウィンドウ表示装置に関し、表示中の
すべてのウィンドウのサイズを最大化して作業性,操作
性を改善することを目的とする。 【解決手段】 それぞれ指定されたサイズの複数のウィ
ンドウ画面を所定位置に表示するマルチウィンドウ表示
装置において、ウィンドウ画面の最大化が指示された場
合、表示中のウィンドウを識別してそれぞれウィンドウ
サイズの最大化を指示するウィンドウ構成変更部(20)
と、前記全ウィンドウに対するウィンドウサイズの最大
化指示により、それぞれのウィンドウサイズを最大画面
サイズに変更し、且つそのサイズに応じた領域の表示デ
ータをそれぞれウィンドウ画面として編集するウィンド
ウ表示制御部(21)と、前記最大化された複数のウィンド
ウを所定順序で切り替え表示させる切り替えキー手段(2
2)とを設けるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマルチウィンドウ表
示装置に係わり、特にウィンドウ構成の変更に関する。
【0002】近年、マルチウィンドウ表示装置の普及に
伴い、オペレータの操作性の向上が要求されている。マ
ルチウィンドウの表示方法には、各ウィンドウを並べて
表示するタイル表示や、少しづつ(例えばタイトルバー
分)ずらして表示するカスケード表示等があるが、ウィ
ンドウ数が多くなるに従い、特に表示画面が小さい場合
は、個々のウィンドウが小さくなり、表示データ量が少
なくなってデータ入力,データ参照等における作業性が
悪くなる。
【0003】このような場合はウィンドウを最大化(画
面いっぱいの領域分のデータを表示する)して作業する
ようにしているが、他のウィンドウに制御を移す場合に
は元のサイズに戻す操作が必要であり、そのためのマウ
ス操作とデータを入力するキー操作とを頻繁に使い分け
ることになるので操作が面倒となる。このため、すべて
のウィンドウサイズを最大化するウィンドウ構成に変更
できるマルチウィンドウ表示装置が求められている。
【0004】
【従来の技術】図6は従来例の説明図である。図6はあ
る業務を処理する場合に必要な3組のウィンドウが表示
(オープン)された例を示したもので、ウィンドウA,
B,CはそれぞれGUI(グラフィカルユーザーインタ
フェース)として処理別に対応し、オペレータは最前面
のウィンドウに対面して作業する。
【0005】ウィンドウの並べかたには、前述したよう
にタイル表示とか、カスケード表示等があるが、業務用
の場合は、他画面参照に便なように、図示のように最適
位置に配置してオーバラップさせる場合が多い。
【0006】図6ではウィンドウCが最前面で、インタ
フェースとしてアクティブとなっており、決算収支報告
書の作成,更新等の作業が行われるが、ウィンドウのサ
イズが小さく、決算収支報告書全文が表示されないの
で、必要に応じ、スクロールされる。このスクロール
は、データ入力に伴い自動的にスクロールされる場合も
あり、またオペレータがスクロールキーによってスクロ
ールする場合もある。
【0007】ウィンドウCの処理が終了し、他のウィン
ドウに処理を移行する場合は、そのウィンドウ画面の位
置にマウスポインタを移動してクリックする。これによ
り、そのウィンドウがウィンドウが最前面に表示され
て、そのウィンドウでの処理が可能となる。
【0008】ここで、ウィンドウを最大化する場合、図
6(1) に示すように、最前面のウィンドウCには最大化
ボタン30が表示されるので、マウスポインタをこの位置
に移動してクリックする。これにより、図示(2) のよう
に画面いっぱいにウィンドウが最大化されて表示され
る。このウィンドウ上での作業が終了すると、元サイズ
化ボタン31の位置にマウスポインタを移動し、且つクリ
ックして元の画面(1) に戻す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来のマルチウィンドウ表示装置では、オープンした複
数のウィンドウを1画面に同時に表示するため、各ウィ
ンドウのサイズは小さくなり、表示できるデータ量が少
なくなる。このため、作業性が悪くなるのでサイズを最
大化するが、他ウィンドウに切り替える(最前面にす
る)場合は、元サイズに戻さなければならず、操作が煩
わしい。
【0010】本発明は、上記課題に鑑み、ウィンドウサ
イズの最大化/元サイズ化といった操作の煩わしさを解
消して作業性を改善するマルチウィンドウ表示装置を提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のマルチウィンドウ表示装置は、図1の本発
明の原理図に示すように、それぞれ指定されたサイズの
複数のウィンドウ画面を所定位置に表示するマルチウィ
ンドウ表示装置において、ウィンドウ画面の最大化が指
示された場合、表示中のウィンドウを識別してそれぞれ
ウィンドウサイズの最大化を指示するウィンドウ構成変
更部20と、前記ウィンドウサイズの最大化指示により、
それぞれのウィンドウサイズを最大画面サイズに変更
し、且つそのサイズに応じた領域の表示データをそれぞ
れウィンドウ画面として編集するウィンドウ表示制御部
21と、前記最大化された複数のウィンドウを所定順序で
切り替え表示させる切り替えキー手段22とを設けるよう
に構成する。
【0012】表示中のすべてのウィンドウのサイズを最
大化したウィンドウ構成を指示させる。この指示によ
り、ウィンドウ構成変更部20は、表示中のすべてのウィ
ンドウを識別し、それぞれウィンドウサイズの最大化を
ウィンドウ表示制御部21に指示する。これにより、ウィ
ンドウ表示制御部21はそれぞれのウィンドウのサイズを
表示画面に応じた最大ウィンドウサイズに変更し、その
サイズに応じた領域の表示データをウィンドウ画面とし
て編集する。
【0013】この結果、最前面のウィンドウが最大化さ
れて表示されるので、他のウィンドウ画面は画面上消さ
れるから、切り替えキー手段22により切り替える。以上
のごとく、オープンされた全ウィンドウのウィンドウサ
イズを表示画面サイズ(行,桁数または画素数で表され
る)に応じて最大化して表示するので、ウィンドウ切り
替えごとに最大化ボタンを押下し、元サイズ化ボタンを
押下する煩わしさがなく、最大画面サイズで作業する場
合の操作性が改善される。
【0014】
【実施例】図2は一実施例の構成図、図3は処理フロー
チャート図、図4は実施例の説明(その1)を表す図、
図5は実施例の説明(その2)を表す図である。
【0015】図2において、2は複数の画面メモリで、
業務処理部3のGUIとしての入出力画面データ(ここ
では図6に示したウィンドウA,ウィンドウB,ウィン
ドウCに対応した1画面分のデータとする)がそれぞれ
格納されている。
【0016】3は業務処理部で、オペレータによって選
択起動されたとき、ウィンドウA,ウィンドウB,ウィ
ンドウCがウィンドウ制御部7によってオープンされ、
それぞれの入力データに基づいた所定の業務処理を行
う。
【0017】4はウィンドウ構成変更部で、図4(1) に
示すウィンドウ表示中において、オペレータによる後述
のキー押下により起動されると、図4(2) に示すウィン
ドウ構成変更部に対応したウィンドウ構成変更ウィンド
ウ4aがオープンされる。このウィンドウには変更すべき
ウィンドウ構成のボタンが表示されており、「最大化」
ボタンがクリックされると本発明の最大化処理が行われ
る。なお、元に戻すときは「元サイズ化」ボタンをクリ
ックすると図4(1) のウィンドウサイズに戻る。
【0018】5はメモリに保存される構成情報で、現在
のウィンドウ構成、オープン中のウィンドウ数等がウィ
ンドウ構成変更部4により管理される。この構成情報
は、現在のウィンドウ構成として、図示省略したが、例
えば、ウィンドウ構成変更ウィンドウ4aの一部に表示さ
れる。最大化構成の場合は、最前面以外のウィンドウは
見えないので、ウィンドウ構成変更ウィンドウ4aを開く
ことにより確認することができる。ウィンドウ名を管理
して次に表示されるウィンドウ名を表示するようにして
もよい。
【0019】6は入力部で、キーボード,マウス等で構
成される。図示「CTRL」,「ESC」,「AL
T」,「REV」,「TAB」はキーボード上の制御キ
ーで、後述するように、これらの組み合わせ(同時押
下)によりウィンドウ構成の変更操作を行う。
【0020】7はウィンドウ制御部で、入力部6からの
操作入力を解析して起動指示された各処理部のウィンド
ウをオープンする、またウィンドウの切り替え指示を行
う等のウィンドウ制御を行う。
【0021】8はウィンドウ画面メモリで、オープンさ
れたウィンドウに表示されるデータが、画面メモリ2か
ら抽出されて格納される。初期時は、データ表示開始位
置として全画面データのうちの原点からのデータが格納
されるが、スクロール操作が行われると、画面メモリ2
のデータ表示開始位置が移動して再格納される。サイズ
最大化の場合は、最大画面サイズ分のデータが画面メモ
リ2から抽出されて格納される。
【0022】9はウィンドウ表示制御部で、オープン指
示されたウィンドウを表示する。この際、ウィンドウ管
理情報10を参照し、前述したように、ウィンドウ画面メ
モリ8に画面メモリ2から指定されたウィンドウサイズ
分のデータを抽出して格納し、指定されたウィンドウ表
示位置を基準にVRAM12にドット展開して表示部13に
表示する。
【0023】複数のウィンドウを表示する場合は、所定
の重ね合わせ順序に従い、ウィンドウ画面メモリ8の内
容を重ね合わせ合成する。ウィンドウ切り替えが指示さ
れたときは、重ね合わせ順序を変更し再合成して表示す
る。なお、表示中のウィンドウは、ウィンドウ管理情報
10の表示中フラグをオンにして管理する。
【0024】14は最大化処理部で、ウィンドウ構成変更
部4で最大化が指定されたとき、最大画面サイズ情報11
を参照し、ウィンドウ画面メモリ8のうち、指定された
ウィンドウ名に対応するウィンドウ画面メモリ8のサイ
ズを変更し、画面メモリ2からそのウィンドウサイズ分
のデータを抽出して格納する。この際、最大化されたウ
ィンドウのデータ表示開始位置は画面メモリ2のデータ
の原点とする。元に戻すときのデータ表示開始位置も原
点に戻す。
【0025】10はウィンドウ管理情報で、ウィンドウ名
をキーとして、そのウィンドウの表示位置, サイズ, 表
示中フラグ等が管理されている。11は最大画面サイズ情
報で、表示部13の表示画面で表示し得る大きさが、最大
行数, 最大桁数または最大画素数で設定されている。
【0026】以上構成のウィンドウ表示装置において、
以下に示す操作により最大化処理が行われ、最大化ウィ
ンドウ構成となる。 (1) ウィンドウ表示中にウィンドウ構成変更部4を呼出
す。例えば、図4(1) に示すように、「CTRL+ES
C」を押下(CTRLキーとESCキーとを同時に押
下)すると、図4(2) に示すように、ウィンドウ構成変
更ウィンドウ4aが最前面に表示される。 (2) ここで、マウスポインタを「最大化」の表示位置に
移動しマウスでクリックする。 (3) これにより、ウィンドウ構成変更部4は、ウィンド
ウ管理情報10の表示中フラグを検索して、表示中のウィ
ンドウ名を識別し、 (4) ウィンドウ表示制御部9にそのうちの1つのウィン
ドウ名を指定してウィンドウ最大化命令を発行する。 (5) これにより、最大化処理部14は、最大画面サイズ情
報11を抽出してウィンドウサイズを最大化(全画面化)
し、ウィンドウ画面メモリ8 の領域を拡大定義するとと
もに、そのウィンドウの画面メモリ2より、表示データ
を原点より抽出してウィンドウ画面メモリ8に格納す
る。
【0027】以上のようにして1つのウィンドウについ
て最大化処理が行われるので、表示中の各ウィンドウに
ついて(4),(5) の処理を繰り返すウィンドウ表示制御部
9は、最大化前に最前面にあったウィンドウ、ここでは
ウィンドウCの内容をウィンドウ画面メモリ8から取り
出し、VRAM12にドット展開して表示部13に表示させ
る。
【0028】以上のようにして、図5(3) に示すよう
に、ウィンドウCが最大化されて表示されるので、これ
に対面して作業する。この作業が終了し、ウィンドウA
を表示するときは、例えば「ALT+TAB」キーを押
下する。これにより、最大化されたウィンドウAが図5
(4) のように前面表示される。この状態で、「ALT+
TAB」キーを再押下すると、ウィンドウBが前面表示
される。
【0029】なお、逆方向に切り替えるようにするに
は、「REV+TAB」キーのごとく逆方向切り替え用
のキーを設ける。以上のごとく、表示中のウィンドウす
べてを最大化し、切り替えキーで切り替え表示させるの
で、一度最大化構成処理を行えば、マウスとキーボード
とを交互に操作することなく最大化された画面で作業を
行うことができ、操作性が改善される。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、オープ
ン中のすべてのウィンドウを最大化して表示するように
したマルチウィンドウ表示装置を提供するもので、ウィ
ンドウを切り替えたとき最大化されたウィンドウに切り
換わるので、最大化して作業を行う場合に操作が簡易化
される効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理図
【図2】 一実施例の構成図
【図3】 処理フローチャート図
【図4】 実施例の説明(その1)を表す図
【図5】 実施例の説明(その2)を表す図
【図6】 従来例の説明図
【符号の説明】
1 中央処理ユニットCPU 2 画面メモリ 3 業務処理部 4 ウィンドウ構
成変更部 4a ウィンドウ構成変更ウィンドウ 5 構成情報 6 入力部 7 ウィンドウ制
御部 8 ウィンドウ画面メモリ 9 ウィンドウ表
示制御部 10 ウィンドウ管理情報 11 最大画面サイ
ズ情報 12 ビデオメモリ(VRAM) 13 表示部 14 最大化処理部 20 ウィンドウ構
成変更部 21 ウィンドウ表示制御部 22 切り替えキー
手段 30 最大化ボタン 31 元サイズ化ボ
タン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ指定されたサイズの複数のウ
    ィンドウ画面を所定位置に表示するマルチウィンドウ表
    示装置において、 ウィンドウの最大化が指示された場合、表示中のすべて
    のウィンドウを識別してそれぞれウィンドウサイズの最
    大化を指示するウィンドウ構成変更部と、 前記ウィンドウサイズの最大化指示により、それぞれの
    ウィンドウサイズを最大画面サイズに変更し、且つその
    サイズに応じた領域の表示データをそれぞれウィンドウ
    画面として編集するウィンドウ表示制御部と、 前記最大化された複数のウィンドウを所定順序で切り替
    え表示させる切り替えキー手段とを設けたことを特徴と
    するマルチウィンドウ表示装置。
JP7228863A 1995-09-06 1995-09-06 マルチウィンドウ表示装置 Withdrawn JPH0973385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228863A JPH0973385A (ja) 1995-09-06 1995-09-06 マルチウィンドウ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228863A JPH0973385A (ja) 1995-09-06 1995-09-06 マルチウィンドウ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0973385A true JPH0973385A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16883070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7228863A Withdrawn JPH0973385A (ja) 1995-09-06 1995-09-06 マルチウィンドウ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0973385A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000253327A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 番組提示システムおよび番組提示装置
JP2009506467A (ja) * 2004-02-18 2009-02-12 サン・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド 仮想マシンにおける並行タスクのためのイベント処理
WO2013145494A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 日本電気株式会社 情報処理装置
CN111722817A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 比亚迪股份有限公司 车辆的多屏显示调节方法、显示***及车辆

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000253327A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 番組提示システムおよび番組提示装置
US6407776B1 (en) 1999-02-26 2002-06-18 Hitachi, Ltd. Broadcasting program displaying system and program displaying device for receiving and displaying a program video and property information
US6501511B2 (en) 1999-02-26 2002-12-31 Hitachi, Ltd. Broadcasting program displaying device for receiving and displaying a program video and property information
JP2009506467A (ja) * 2004-02-18 2009-02-12 サン・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド 仮想マシンにおける並行タスクのためのイベント処理
WO2013145494A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 日本電気株式会社 情報処理装置
CN111722817A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 比亚迪股份有限公司 车辆的多屏显示调节方法、显示***及车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051289B1 (en) Window display device and method, and a recording medium recording a window display control program
US20050017952A1 (en) Method for entering a character sequence into an electronic device as well as an electronic device for performing said method
JPH0934672A (ja) 1次元データ・セットの表示におけるズームの細粒度および粗粒度制御のためのシステムおよび方法
US6529219B1 (en) Computer user interface for executing and controlling an application program using program selection smarts buttons
JP2002259001A (ja) ウィンドウ操作方法及び装置
JP2001060134A (ja) マルチウィンドウ制御システム
JPH0973385A (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH10327352A (ja) ビデオ信号用ミキサを有するミキシング装置
JPH09330199A (ja) パーソナルコンピュータ
JP2000235447A (ja) 表示制御装置及び記憶媒体
JPH08249148A (ja) 複数ウィンドウ画面の整列表示制御方法
JP2004086586A (ja) マルチディスプレイ環境におけるアプリケーション表示制御プログラム
JPS62281076A (ja) マルチウィンドウ表示制御方式
JP3830538B2 (ja) データ処理装置の表示方法及びデータ処理装置
JPH05173743A (ja) 複数のウィンドウを表示する機能を有する計算機装置
JP3234738B2 (ja) 情報処理装置
JP3211263B2 (ja) 表示制御装置
JPH07325696A (ja) マルチウィンドウ処理方法
JPH0475094A (ja) マルチウィンドウ方式変更装置
JP3202368B2 (ja) 情報入力装置
JPH09293103A (ja) セルデータスクロール方法
JPS6383789A (ja) マルチウインドウ制御方式
JPH07200122A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPS62281075A (ja) マルチウィンドウ表示制御方式
JPH0721400A (ja) マルチウィンドウシステムにおける画面切り替え方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203