JPH07168146A - スポット変換光導波路 - Google Patents

スポット変換光導波路

Info

Publication number
JPH07168146A
JPH07168146A JP6863794A JP6863794A JPH07168146A JP H07168146 A JPH07168146 A JP H07168146A JP 6863794 A JP6863794 A JP 6863794A JP 6863794 A JP6863794 A JP 6863794A JP H07168146 A JPH07168146 A JP H07168146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot
core
optical waveguide
thickness
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6863794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kono
健治 河野
Naoto Yoshimoto
直人 吉本
Masaki Kamitoku
正樹 神徳
Hiroaki Takeuchi
博昭 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6863794A priority Critical patent/JPH07168146A/ja
Publication of JPH07168146A publication Critical patent/JPH07168146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スポット変換光導波路の単一モード性、製作
性、スポットサイズ変換損などを改善する。 【構成】 伝搬用光導波路,スポット変換部および拡大
スポット光導波路を具えたスポット変換光導波路であ
る。拡大スポット光導波路を伝搬する導波光の横方向の
閉じ込めを拡大スポット光導波路のリッジにより行い、
かつこのリッジ部以外において拡大スポット導波路のコ
ア上にクラッドが存在せず、さらに拡大スポット導波路
のコアを薄くすることによってスポット径を拡大する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小形・低損失かつ製作
性のよいスポット変換光導波路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】まず、後の説明の便宜のために、スポッ
トサイズについて定義しておく。光の界分布をガウシア
ン分布でフィッティングした場合、そのパワー分布がピ
ークの値の1/e2 になる幅(半幅)をスポットサイズ
とする。また、以下において、光機能部と伝搬用光導波
路部では、そのスポットサイズが1μm程度あるいはそ
れ以下であり、拡大スポット光導波路部ではスポットサ
イズが約4μmと単一モード光ファイバ(以下、SMF
と略す)の程度に大きいとする。
【0003】まず、従来例のスポットサイズの大きなリ
ッジ光導波路について説明する。
【0004】図44および図45は、それぞれリッジの
大きさが6から8μm程度と大きく、スポットサイズの
大きな光導波路の第1と第2の従来例(R.G.Wal
ker他、Electron.Lett.,vol.1
9,no.15,pp.590−592,1983)の
模式的断面図(図44(A),図45(A))と、それ
ぞれの横方向座標に対する等価屈折率の分布を示す図
(図44(B),図45(B))である。図中、光のパ
ワー分布をFで示す。ここで1と3はクラッド(AlG
aAs、屈折率=3.34)、2はコア(GaAs、屈
折率=3.41)である。クラッド1は高さ6〜8μm
のリッジ状である。図44の第1の従来例ではコア1の
厚みが1.4μmと厚い。従って、模式図に示したよう
に光はリッジ1の左右のコア内に漏れ出す。この左右に
漏れ出した光はコア2の直上の空気を感じる。従って、
リッジの左右の領域の等価屈折率は、クラッド1がある
リッジ領域よりもかなり低くなり、等価屈折率の分布に
おける横方向屈折率差Δnは比較的大きくなる。その結
果、この文献にも述べられているように、多モード光導
波路となるという欠点があった。
【0005】また、図45ではコア2がリッジ状クラッ
ドの直下のみに存在するので、リッジ以外の横方向への
光のしみだしはないが、コア2の厚みが図44の場合と
同じ1.4μmと厚いため、等価屈折率の分布における
横方向屈折率差Δnは極めて大きくなり、多モード光導
波路となるという欠点があった。
【0006】次にスポット変換について述べる。
【0007】一般に、半導体光導波路の場合、コアとク
ラッドの屈折率差が大きいため単一モードの光を伝搬す
るためには、半導体光導波路を伝搬する光のスポットサ
イズはサブミクロンオーダと小さくなる。スポットサイ
ズがw1 とw2 の2つのガウシアンビームが結合する場
合の結合効率ηは
【0008】
【数1】 η=4/(w1 /w2 +w2 /w12 (1) と表される。
【0009】さて、式(1)から、光導波路間の結合損
失を低減するためには、スポットサイズを一致させれば
よいことがわかる。受光用光導波路としてSMFを用い
る場合、そのスポットサイズw2 は約4μmであり、半
導体光導波路と直接結合させたのでは結合損失が極めて
大きくなる。例えば、半導体光導波路のスポットサイズ
1 が1μmでSMFのスポットサイズw2 が4μmの
場合、結合損失(−10・log(η))は6.5dB
となる。そこで、後述のように先端を研磨してレンズ効
果を持たせてスポットサイズを小さくする、いわゆる先
球加工単一モード光ファイバ(以下、先球SMFと略
す)が用いられる。ところが、先球SMFのスポットサ
イズをサブミクロンオーダにまで小さくすると軸ずれの
トレランスの問題が生じてくる。つまり、スポットサイ
ズwの2個のガウシアンビームが光軸に垂直にxだけ軸
ずれて結合する場合の結合効率ηは
【0010】
【数2】 η=exp(−x2 /w2 ) (2) で与えられ、スポットサイズwがサブミクロンと小さい
時には結合損失が大幅に増加し、軸ずれのトレランスが
極めて厳しくなる。また、実際には、先球SMFの先端
の曲率半径R1 を小さくしても研磨の際の加工精度のた
めスポットサイズを0.5μm程度にまで小さくするこ
とは大変難しい(以上の参考文献:河野健治著、“光デ
バイスのための光結合系の基礎と応用”(現代工学
社))。
【0011】そこで、半導体光導波路のスポットサイズ
を大きくすることが必要となる。図46は半導体光導波
路におけるスポットサイズ変換について従来例を説明す
る斜視図である。ここでIは光機能部、IIは伝搬用光導
波路部、III はスポット変換部である。4および5は各
々半導体レーザなどの光機能部のクラッドとコアであ
る。6および7は伝搬用光導波路のクラッドとコア、8
はスポット変換部のコアである。図47および図48は
各々図46のA−A′とB−B′における断面図であ
る。
【0012】この従来例の動作原理を説明する。スポッ
ト変換部のコア8は図46あるいは図47からわかるよ
うに先端の幅が徐々にテーパ状に細くなっている。従っ
て、伝搬用光導波路のコア7を伝搬してきた光がスポッ
ト変換部のコア8にさしかかると、光がクラッドへ漏れ
だす量が多くなり、光の界分布が広がることになる。そ
の結果、スポットサイズが大きくなり、式(1)に与え
た結合損失を低減することができる。
【0013】この従来のスポット変換光導波路ではコア
をテーパ状に細くしているが、コアの幅が細くなりすぎ
ると光がクラッドに漏れ出し、スポットサイズが大きく
なりすぎるとともに光を導波させる力(導波力)が緩く
なりすぎる。従って、光ファイバとのスポットサイズ不
整合による結合損失、あるいは細い部分における導波路
揺らぎによる散乱損失や放射損失などにより光の挿入損
失が増加するなどの問題があった。
【0014】図49に第4の従来例の斜視図を示す(E
lectron.Letters,vol.28,p
p.631−632,1922)。ここで、IIは伝搬用
光導波路部、III はスポット変換部、IVは拡大スポット
光導波路である。本例は伝搬用光導波路とスポット変換
部のコアが完全に埋め込まれた形の光導波路の場合につ
いて提案されたものである。この従来例では伝搬用光導
波路のコア9(ここではバンドギャップ波長λg=1.
3μm)の幅を細くすることにより、伝搬用光導波路の
コア9の導波力を徐々に弱くし導波光をクラッドに漏れ
出させるとともに最終的に放射させる。それにつれて、
伝搬用光導波路のコア9の下に堆積させていた拡大スポ
ット光導波路のコア10の幅を徐々に広げ、上下方向は
コア10の厚みで、横方向はコア10の幅で閉じ込めを
行う。ここで11は上部クラッド、12は下部クラッ
ド、13はInP基板である。
【0015】この従来例では、伝搬用光導波路のコア9
は完全な埋め込み形の光導波路であるため、拡大スポッ
ト変換部のコア10も完全に埋め込み形とし、横方向の
光の閉じ込めをコア10の幅を規定することにより行っ
ている。従って、この従来例は埋め込み形光導波路の場
合に適しているが、光スイッチのようにリッジ構造には
形状が異なっているために適用しずらく、リッジ構造に
適用した場合、製作性やスポットサイズ変換時の変換損
が大きい、また埋め込み導波路なので伝搬損失が大きく
かつ光のパワー分布が極めて偏平となりSMFとの結合
効率が悪くなるなどの欠点があった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
はこれらの問題を解決し、単一モード性、製作性、スポ
ットサイズ変換損の点などで優れたスポット変換光導波
路を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明によるスポット変換光導波路は、小さな
スポットサイズの導波光が伝搬する第1コアを具備する
伝搬用光導波路、導波光のスポットサイズを変換する第
2コアを具備するスポット変換部、および大きなスポッ
トサイズの導波光が伝搬する第3コアを具備する拡大ス
ポット光導波路を具備するスポット変換光導波路におい
て、前記第3コアは薄膜形状であり、前記拡大スポット
光導波路は伝搬する導波光の横方向閉じ込めのためのリ
ッジ構造を有し、前記拡大スポット光導波路における光
のパワーが、深さ方向における光のパワー分布のピーク
値と前記ピーク値の半値との間の少なくとも一部におい
て前記パワー分布の深さ方向の座標による2階微分が正
である、深さ方向における前記パワー分布の半値全幅で
フィッティングしたガウス分布よりも前記パワー分布が
狭い、および前記ピーク値の1/e2 の値とでフィッテ
ィングしたガウス分布の半値全幅よりも前記パワー分布
の前記半値全幅が狭い、のいずれかの分布を有し、かつ
前記拡大スポット光導波路において導波光がほぼ単一モ
ード伝搬することを特徴とする。
【0018】ここで、前記リッジ構造が前記第3コア上
に形成された上部クラッドからなってもよく、前記リッ
ジ構造が下部クラッド上に形成された第3コアと該第3
コア上に形成された上部クラッドからなってもよい。
【0019】前記リッジ構造の側面にさらにサイドクラ
ッドを有してもよい。
【0020】前記スポット変換部の前記第2コアの厚み
と幅の少なくとも一方が導波路先端部に向かって変化し
てもよい。
【0021】前記第1コアおよび前記第2コアが前記第
3コアと積層されていてもよく、前記第1コアおよび第
2コアと前記第3コアの間に少なくとも一層の半導体層
が設けられていてもよい。
【0022】前記第1コア、第2コアおよび第3コアが
共通の下部クラッドの同一平面上に形成されていてもよ
い。
【0023】前記第2コアの底面が前記第1コアの底面
より上方に配置されていても、あるいは第2コアの厚み
方向の中心を第1コアの厚み方向の中心より上方に配置
させてもよく、少なくとも第2コアの上方に薄膜状の第
4コアを設けてもよい。
【0024】
【作用】本発明によれば、拡大スポット光導波路の構成
として厚みの薄いコアで光を上下に閉じ込め、横方向に
はリッジ構造で閉じ込めているため、横方向への光のし
みだしが少なく、その結果、スポットサイズの大きな単
一モード光導波路を実現できる。スポット変換部のコア
の厚みを薄くした構造においては、スポットサイズの変
換時の変換損失が特に少なく、さらに拡大スポット導波
路にリッジ構造を有しているため、リッジ構造を具備す
る導波路形光デバイスに適用した場合に、製作性がよい
とともにスポットサイズ変換損を小さくできるという利
点がある。
【0025】さらに、第2コアを伝搬する光の界分布の
中心と第1コアを伝搬する光の界分布の中心を厚み方向
において一致させることができるので、第2コア部と第
1コア部の接続部におけるコアの厚み方向における軸ず
れに起因する接続損失を低減することができ、あるい
は、第2コアを伝搬する光の界分布の中心と、第3コア
および第4コアを伝搬する光の界分布の中心を一致させ
ることができるので、第2コア部と、第3コア部および
第4コア部のコアの厚み方向における軸ずれに起因する
接続損失を低減することができるという利点がある。
【0026】
【実施例】以下に図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0027】まず、本発明の原理を説明するために、本
発明によるスポット変換光導波路の一例における拡大ス
ポット光導波路の断面構造と光のパワー分布(F)、お
よび横方向座標に対する等価屈折率の分布をそれぞれ図
1(A),(B)に示す。図中、14はリッジ状のIn
Pクラッド(屈折率3.17)、15はInGaAsP
コア(バンドギャップ波長=1.1μm、屈折率=3.
28)、16はInPクラッドである。本発明の特徴の
1つは、コアの厚みを薄くすることにより、光のパワー
のコア内への閉じ込め率(Γファクタ)を小さくするこ
とである。従って、リッジの幅、即ちInPクラッド1
4の幅は10μmと広いが、InGaAsPコア15の
厚みは0.08μm程度と薄いので、InPクラッド1
4が存在する領域以外のInGaAsPコア15への導
波モードのしみだしは無視できるほど小さい。その結
果、この領域の等価屈折率はほぼInPクラッド16の
屈折率となる。一方、前述のようにInGaAsPコア
15の厚みは極めて薄く、コアへのΓファクタは小さい
ので、リッジ部の等価屈折率はやはり低い。つまり、図
1中に示したように、横方向の屈折率差Δnは図44と
図45に示した従来例と比較して小さくなる。その結
果、リッジ幅が10μmと広い場合にも従来例では困難
であった単一モード伝搬を実現できることになる。
【0028】なお、図2には本発明の導波光のパワー分
布(実線)、およびピーク値とその半値でフィッティン
グした従来例のガウス分布(点線)を示す。本発明では
コア15からクラッド14,16への光のしみだしが多
いため、深さ方向における光のパワー分布のピーク値と
その半値との間において、パワー分布のピーク近傍以外
では、深さ方向の座標による導波光のパワー分布の2階
微分が正となっている。また導波光のパワー分布の半値
全幅でフィッティングしたガウス分布よりも導波光のパ
ワー分布が狭いことがわかる。さらに図3に示すように
導波光のピーク値の1/e2 の値とでフィッティングし
たガウス分布(点線)の半値全幅よりも導波光のパワー
分布(実線)の半値全幅が狭いことがわかる。このよう
な界分布の形状の違いは、InGaAsPコア15の厚
さが0.7μm以下で生じ、本発明による顕著なスポッ
ト変換特性を示す。ただし、コア15が薄すぎると光の
閉じ込め効率が小さくなり、極端な場合には導波不能と
なる。
【0029】図1の例について説明したように、本発明
ではコア15が薄いため、コア15への光のΓファクタ
が小さく、図1の例ではリッジ部以外のコアへの光のし
みだしが極めて小さかった。従って、図1の例におい
て、リッジの横にあるコアをなくしてもよいことにな
る。つまり、本発明においては、リッジの横にあるコア
をエッチング除去してもよい。その場合の断面構造と横
方向座標に対する等価屈折率の分布をそれぞれ図4
(A),(B)に示す。図からわかるように、横方向座
標に対する等価屈折率の分布は図1の例とほとんど同じ
であり、その結果、導波光のパワー分布も図1の例とほ
ぼ同じとなる単一モード光導波路を実現できる。
【0030】(実施例1)ここで、光機能部が光位相変
調器を構成する場合を例にとって本発明のスポット変換
光導波路の製造手順を述べ、その説明の中で本発明の構
造について述べる。
【0031】図5に本発明の第1の実施例の斜視図を、
図6にそのB−B′における断面図を示す。簡単のた
め、光機能部として光位相変調器の場合を示す。図中、
Iが光位相変調器部、IIは伝搬用光導波路、III はスポ
ット変換部、IVは拡大スポット光導波路である。21は
p側電極、22はInGaAsキャップ層、23はp−
InPクラッド、24はi−InPサイドクラッド、2
5は例えばi−InGaAlAs(ウェル)/InAl
As(バリア)多重量子井戸(MultipleQua
ntum Well:MQW)であり、ウェル厚を9n
m、バリア厚を5nmとすると、エキシトンピーク波長
が1.44μmとなり、1.55μmでの動作に適して
いる。またMQW層25の厚みは0.4μm程度であ
る。MQW層25はスポット変換部III ではテーパ状と
なっている。26はスポット変換光導波路の共通コアで
あり、例えばバンドギャップ波長λgが1.1μmのi
−InGaAsP層であり厚みは0.08μmである。
なお、コア26はn−InGaAsPでもよく、MQW
層25と同組成の積層でもよく、さらに異なった材料を
積層して屈折率を調整した多層構成でもよい。27はn
−InPクラッド、28はn−InP基板、29はn側
電極、30はスポット変換部および拡大スポット光導波
路のクラッドであり、ここではp−InPを用いている
がi−InPでもよい。Fは導波光の界分布を示す。
【0032】図6には図5のB−B′における断面図を
示す。導波光の界分布、すなわちスポットサイズは光位
相変調器部Iおよび伝搬用光導波路部IIのF1 から、ス
ポット変換部III におけるF2 、さらに拡大スポット光
導波路IVのF3 へと拡大される。
【0033】図5からわかるように、光位相変調器部I
と伝搬用光導波路部IIにおいて、光導波路は埋め込み形
ではなく、リッジ形である。図7は本発明の第1の実施
例の製造工程を説明する図である。n−InP基板28
の上にn−InPクラッド27,i−InGaAsP共
通コア26、i−MQWコア25を堆積する(この時、
i−MQW層25を保護するとともに、後に述べるIn
P再成長を容易にするためにi−MQW層25の上に薄
いi−InP層を堆積していてもよい)。その上にフォ
トレジスト31を全面にスピンコートしたのち、図7の
ようにパターニングする(この時、上面から見ると図5
から容易に類推できるようにフォトレジストはスポット
変換部III においてテーパ状にパターニングされてい
る)。その後、i−MQW層25を図5に示したような
テーパ状にドライエッチングし、フォトレジストを除去
する。図8はこの時の横断面図である。
【0034】ここで説明している長波長系半導体の場合
には、硫酸系のエッチャントを用いることにより、i−
InGaAlAsウェルとi−InAlAsバリアをエ
ッチングし、i−InPでエッチングを止めることがで
きる(選択エッチング技術という)。従って、i−MQ
W層25とi−InGaAsP層26の間に5nmか1
0nm程度のi−InP層を入れておけば、これをエッ
チストップ層として機能させ、スポット変換部のi−M
QW層をテーパ状に加工できる。また、同様に、スポッ
ト変換部のコア26もテーパ状に加工できる。
【0035】次の製作工程を図9に示している。ここで
は特開平5ー82909号公報に開示されている領域選
択成長技術を用いることとする。図9は、領域選択成長
用のSiO2 マスク32を図8のチップに形成した場合
の上面図である。領域選択成長においては、SiO2
スク32のない場所に付着した原料原子はそのまま成長
に寄与するが、SiO2 マスク上に来た原料原子はSi
2 マスクの上には付着せず、SiO2 マスクのない場
所へと移動する。従って、図9のように、光位相変調器
部Iと伝搬用光導波路部IIにはSiO2 マスクがなく、
スポット変換部III および拡大スポット光導波路IVには
SiO2 マスク32を形成していると、光位相変調器部
Iと伝搬用光導波路部IIのInPクラッド23の厚みよ
りも、スポット変換部III および拡大スポット光導波路
IVのInPクラッド30の厚みを数倍厚く形成できる。
つまり、光位相変調器部Iと伝搬用光導波路部IIでのI
nPクラッド23の厚みを1.5μmとすると、スポッ
ト変換部III および拡大スポット光導波路IVではその厚
みを4.5〜6μmとすることができる。スポット変換
部III から拡大スポット光導波路IVにかけての素子先端
部においては、導波光のスポットサイズが約5μm程度
と大きいので、厚いクラッドが必要となるが、この製造
方法により形成可能である。なお、最後のリッジ加工は
ドライエッチングあるいはウエットエッチングにより行
う。
【0036】さて、本実施例の動作について説明する。
まず、図5を用いてi−InPサイドクラッド24の役
目について簡単に説明する。導波光はInPクラッド2
3の直下のコア近傍を伝搬するが、この時導波光はコア
の上下にも漏れている。サイドクラッド24が薄いとI
nPクラッド23がない場所では導波光は空気の低い屈
折率(1.0)を感じ、その場所の等価屈折率は下が
る。一方、p−InPクラッド23がある場所ではコア
の上に漏れた光はその屈折率(3.17)を感じるた
め、等価屈折率が高くなり、横方向の光閉じ込めが可能
となる。ここで拡大スポット光導波路IVではコアはi−
InGaAsp層26の薄い層(ここでは0.08μm
としている)のみとなり、界分布は上下に大きく広が
る。この領域はInPクラッド30の幅が広いので、単
一モード伝搬を実現するためには、横方向における屈折
率差を小さくする必要がある。そこで、図5においては
スポット変換部および拡大スポット光導波路のサイドク
ラッド24′の厚みを例えば0.5μmとし、領域I,
IIでのサイドクラッドの厚み(例えば0.1μm)より
も厚くしている。
【0037】さて、本実施例では図6に示すように、光
機能部I,伝搬用光導波路部IIを伝搬してきた導波光F
1 はスポット変換部III に入射する。スポット変換部II
I においてコアの幅がテーパ状に細くなっているためF
2 として示すように光の閉じ込めが緩くなり、スポット
サイズが左右のみならず上下方向にも大きくなるととも
に最終的に放射される。この放射された光は共通コア2
6により上下方向に閉じ込められる。コアを薄くする
と、導波光の上下方向のコアへの閉じ込めが緩くなり、
その結果、F3 のように拡大される。図10に共通コア
26の厚みとスポットサイズの厚み方向の大きさの関係
を示す。図10に示すように導波光の上下方向のスポッ
トサイズを光位相変調器部や伝搬用光導波路部のものと
比較して大幅に拡大できる。一方、横方向のスポットサ
イズは図11に示すように、スポット変換部および拡大
スポット光導波路におけるリッジのクラッドの幅Wsを
伝搬用光導波路のクラッドの幅Wpと比較して、広くす
ることにより極めて大きく拡大できる(図5ではWsを
14μm程度とした)。なお、スポット変換部および拡
大スポット光導波路のリッジの幅は図5に示すように導
波路先端部に向かってテーパ状に広げてもよいし、一定
でもよい。
【0038】このように、本実施例ではスポット変換部
および拡大スポット光導波路がリッジ構造であるため、
光機能部がリッジ構造を有する光デバイスと構造上同じ
であるという点で製作性がよく、また界分布の形状の類
似性から伝搬用光導波路部とスポット変換部を介して拡
大スポット光導波路と結合する際結合特性がよいという
利点を有しつつ、大きなスポットを実現できる。その結
果、単一モード光ファイバとの結合についても低損失で
あるとともに軸ずれのトレランスも大きく、接続を容易
に行うことができる。
【0039】なお、本実施例ではスポット変換部のテー
パ部の厚みを変えずに幅のみを細くしたが、同時に厚み
を薄くしてもよい。また、厚みを薄くするとともに幅を
広げてもよい。さらに、図5ではスポット変換部のテー
パは素子端面に達する前に打ち切っているが、導波光の
スポットサイズがファイバのスポットサイズに合うよう
に設計すれば、MQWコア25はテーパ状に細くして素
子端面に達するまで存在してもよいことは言うまでもな
い。
【0040】さらに、上記の説明では伝搬用光導波路部
の小さなスポットを大きなスポットに変換する方法につ
いて説明したが、光の入出射を入れ換え、図5の右側か
ら大きなスポットを入射させれば、単一モード光ファイ
バの大きなスポットを小さなスポットに変換し、光スイ
ッチや光変調などの機能を行った後に再びスポットを大
きくし、単一モード光ファイバに結合させることができ
る。よって、導波路形光スイッチのように光の入出力部
を有する光デバイスの両側に本実施例のスポット変換光
導波路を形成することにより、容易に単一モード光ファ
イバを接続したモジュールを製作できることになる。
【0041】なお、実験の結果、光の出射側については
拡大スポット光導波路が単一モードでなくても単一モー
ド光ファイバの結合効率は比較的高いことを確認してい
るので、図5においてスポット変換部および拡大スポッ
ト光導波路のサイドクラッドの厚み(上の説明では0.
5μmとした)は光伝搬部のサイドクラッドの厚み(上
の説明では0.1μmとした)と同じにしてもよい。
【0042】(実施例2)図12は本発明の第2の実施
例である。本実施例ではスポット変換部のコア25の厚
みを単に徐々に薄くすることにより、スポットを上下に
拡大している。本実施例ではスポットの横方向の拡大を
リッジ30の幅のみで行っているため、実施例1ほどの
効果はないが、光機能部の小さなスポットを大きなスポ
ットに変換できる。また、リッジ30の幅はテーパ状に
広げてもよいし、一定でもよい。
【0043】(実施例3)図13に本発明の第3の実施
例の斜視図を、図14にそのB−B′における断面図を
示す。本実施例と図5に示した第1の実施例との主要な
相違点は、スポット変換部III および 拡大スポット光
導波路IVにおける 共通コア26およびクラッド30の
形状である。第1の実施例においては共通コア26はn
−InPクラッド27の全面に形成され、クラッド30
はリッジ部以外においても共通コア26上に形成されて
いた。本実施例においては共通コア26およびクラッド
30がリッジを形成している。使用される材料系につい
ては、実施例1で述べたとおりである。
【0044】本実施例の製作工程は、第1の実施例につ
いて説明した方法と、図7および図9の工程までは同様
である。この場合も、図9に示すように領域選択成長技
術用のSiO2 マスク32を形成する。
【0045】先に説明したように、図9のように、光位
相変調器部Iと伝搬用光導波路部IIにはSiO2 マスク
がなく、スポット変換部III および拡大スポット光導波
路IVにはSiO2 マスク32を形成しておけば、領域選
択成長により、光位相変調器部Iと伝搬用光導波路部II
のInPクラッド23の厚みよりも、スポット変換部II
I と拡大スポット光導波路IVのInPクラッド30の厚
みを数倍厚く形成できる。つまり、伝搬用光導波路部で
のInPクラッド23の厚みを1.5μmとすると、ス
ポット変換部と拡大スポット光導波路では4.5〜6μ
mとすることができる。スポット変換部III と拡大スポ
ット光導波路IVにおいては、導波光のスポットサイズが
約5μm程度と大きいので、厚いクラッドが必要となる
が、この製造方法により形成可能である。なお、最後の
リッジ加工はドライエッチングあるいはウエットエッチ
ングにより行う。その後、リッジの外側のi−InGa
AsP層26を硫酸系のエッチャントで除去してもよい
し、あるいはSiO2 マスク32の下のi−InGaA
sP層26はマスク32を堆積する前に除去しておけ
ば、スポット変換部についてはリッジの幅を領域選択成
長技術で形成できるため、後のi−InGaAsP層2
6のエッチング工程が不要となる。
【0046】さて、本実施例の動作について説明する。
まず、図13を用いて光位相変調器部Iや伝搬用光導波
路部IIにおけるi−InPサイドクラッド24の役目に
ついて簡単に説明する。導波光はInPクラッド23の
直下のコア近傍を伝搬するが、この時導波光はコアの上
下にも漏れている。サイドクラッド14が薄いとInP
クラッド23がない場所では導波光は空気の低い屈折率
(1.0)を感じその場所の等価屈折率は下がる。一
方、p−InPクラッド13がある場所ではコアの上に
漏れた光はその屈折率(3.17)を感じるため、等価
屈折率が高くなり、横方向の光閉じ込めが可能となる。
【0047】本実施例では図14に示すように、光位相
変調器部I,伝搬用光導波路部IIを伝搬してきた導波光
(F1 )はスポット変換部III に入射する。スポット変
換部III においてコアの幅がテーパ状に細くなっている
ため光の閉じ込めが緩くなり、スポットサイズが左右の
みならず上下方向にも大きくなる(F2 )とともに最終
的に放射される。この放射された光は共通コア26によ
り上下方向に閉じ込められる。コアを薄くすると、導波
光の上下方向のコアへの閉じ込めが緩くなり、その結
果、スポットサイズが拡大される(F3 )。図15に本
実施例における拡大スポット光導波路のコアの厚みと厚
み方向のスポットサイズの関係を示す。図15に示すよ
うに導波光の上下方向のスポットサイズを光位相変調器
部や伝搬用光導波路部(これらの部分における上下方向
のスポットサイズは約0.3μm程度)のものと比較し
て大幅に拡大できる。一方、横方向のスポットサイズは
図16に示すように、スポット変換部におけるリッジの
クラッドの幅Wsを伝搬用光導波路部のクラッドの幅W
p(2μm程度)と比較して、広くすることにより極め
て大きく拡大できる(図13ではWsを10μmとし
た)。
【0048】このように、本実施例ではスポット変換部
および拡大スポット光導波路がリッジ構造であるため、
光機能部がリッジ構造を有する光デバイスと構造上同じ
であるという点で製作性がよく、また界分布の形状の類
似性から伝搬用光導波路部とスポット変換部および拡大
スポット光導波路との結合特性がよいという利点を有し
つつ、大きなスポットを実現できる。その結果、単一モ
ード光ファイバ(スポットサイズは約4μm)との結合
についても図17に示すように低損失である。さらにス
ポットサイズが拡大されているので、軸ずれのトレラン
スも大きく、光デバイスとファイバとの接続を容易に行
うことができる。
【0049】図17にスポット変換光導波路の共通コア
の厚みをパラメータとして、単一モード光ファイバとの
結合に際してのリッジのクラッド幅(リッジ幅:Ws)
と結合損失との関係を示す。
【0050】(実施例4)第3の実施例のスポット変換
部ではコアはi−InGaAsP層26の薄い層(ここ
では0.08μmとしている)のみとなり、界分布は上
下に大きく広がる。第3の実施例においては、リッジ3
0以外の部分のn−InPクラッド27の直上までエッ
チングしているが、i−InGaAsP層26の厚みは
0.08μm程度と極めて薄いので、導波モードのこの
部分への横方向のしみだしは少ない。従って、本発明の
第4の実施例である図18のようにi−InGaAsP
コア26を残しておいてもよい。
【0051】なお、以上の実施例ではスポット変換部に
おけるコア25のテーパ部の厚みを変えずに幅のみを細
くしたが、同時に厚みを薄くしてもよい。また、厚みを
薄くするとともに幅を広げてもよい。さらに、図13の
例ではスポット変換部のテーパは素子端面に達する前に
打ち切っているが、導波光のスポットサイズがファイバ
のスポットサイズに合うように設計すれば、コア25は
テーパ状に細くして素子端面に達するまで存在してもよ
い。この場合の構造を図19に示す。この例ではスポッ
ト変換部III と拡大スポット光導波路IVでコア25は連
続している。
【0052】上記の説明では伝搬用光導波路部の小さな
スポットを大きなスポットに変換する方法について説明
したが、光の入出射を入れ換え、図13の右側から大き
なスポットを入射させれば、単一モード光ファイバの大
きなスポットを小さなスポットに変換し、光スイッチや
光変調などの機能を行った後に再びスポットを大きく
し、単一モード光ファイバに結合させることができる。
よって、導波路形光スイッチのように光の入出力部を有
する光デバイスの両側に本実施例のスポット変換光導波
路を形成することにより、容易に単一モード光ファイバ
を接続したモジュールを製作できることになる。
【0053】(実施例5)図20は本発明の第5の実施
例を示す斜視図である。本実施例ではスポット変換部に
おいてコア25の厚みを単に徐々に薄くすることによ
り、スポットを上下に拡大している。本実施例ではスポ
ットの横方向の拡大をリッジ30の幅のみで行っている
ため、実施例1ほどの効果はないが、光機能部の小さな
スポットを大きなスポットに変換できる。
【0054】(実施例6)図21は本発明の第6の実施
例を示す斜視図である。本実施例ではスポット変換部の
コア25の幅をテーパ状に細くし界分布を上下・左右方
向に拡大するとともに、コア26を導波路先端部に向か
ってテーパ状に広くすることにより、横方向のスポット
サイズを一層拡大している。
【0055】(実施例7)図22は本発明の第7の実施
例の斜視図であり、スポット変換部III のコア25の厚
みを導波路先端部に向かって薄くするとともに、拡大ス
ポット光導波路IVのコア26を導波路先端部に向かって
テーパ状に広くすることにより、横方向のスポットサイ
ズを一層拡大している。
【0056】なお、図21に示した実施例6と図22に
示した実施例7においては、拡大スポット光導波路のコ
ア26の幅を導波路先端部に向かって広くすることによ
り、スポットを横方向に拡大するとともに、コア26の
幅が大きいため、コア26の幅の製作のトレランスを大
きくできる構造としたが、逆に、導波路先端部に向かっ
て狭くしても導波光の界分布は左右に漏れ出すのでスポ
ットサイズは大きくできる。さらに、スポット変換部の
コア25の幅を一定とした場合にも、そのコア25の
幅、もしくはそのコア25の幅とリッジ30の幅により
規定されるスポットを実現できる。
【0057】また、本発明の各実施例においては、スポ
ット変換部および拡大スポット光導波路のリッジ幅は一
定(Ws)として説明したが導波路先端部に向かってテ
ーパ状に広くするなど、変化させてもよい。さらに、コ
ア25とコア26は異なった材料として説明してきた
が、同種の材料つまりコア25の一部をコア26として
用いてもよいことは言うまでもない。
【0058】なお、本発明では共通コア26が薄いこと
が1つの特徴であるため、図23に示すように、拡大さ
れたスポットはピーク値と1/e2 での値とでフィッテ
ィングしたガウス分布よりも半値付近で狭くなってい
る。さらに、本発明は半導体のみならず石英光導波路の
ような誘電体光導波路にも適用できる。
【0059】(実施例8)図24に本発明の第8の実施
例の斜視図を、図25にそのB−B′における断面図を
示す。簡単のため、光機能部として光位相変調器の場合
を例とする。図24からわかるように、光位相変調器部
Iと伝搬用光導波路部IIにおいて、i−MQWコアは埋
め込み形ではなく、リッジ形である。図中、Iが光位相
変調器部、IIは伝搬用光導波路部、III はスポット変換
部、IVは拡大スポット光導波路部である。21はp側電
極、22はInGaAsキャップ層、23はp−InP
クラッド、24はi−InPサイドクラッド、25は例
えばi−InGaAlAs(ウェル)/InAlAs
(バリア)多重量子井戸(MQW)であり、ウェル厚を
9nm、バリア厚5nmとすると、エキシトンピーク波
長が1.44μmとなり、1.55μmでの動作に適し
ている。またMQW25の厚みは0.4μm程度であ
る。26はスポット変換光導波路の共通コアであり、例
えばバンドギャップ波長λgが1.1μmのi−InG
aAsP層であり厚みは0.08μmである。なお、厚
みはもう少し厚くても薄くてもよいし、InAlAsな
ど他の材料でもよい(InGaAsPとInAlAsの
屈折率は異なっているため、この場合のコア26の厚み
は当然異なってくる)。27はn−InPクラッド、2
8はn−InP基板、29はn側電極である。なお、3
0は前述のように拡大スポット光導波路のクラッドであ
り、ここではp−InPを用いているがi−InPでも
よい。さらに、図24および図25からわかるように、
上述の実施例と異なり、本実施例においてはスポット変
換部III のコア25aの厚みDは伝搬用光導波路部のコ
ア25の厚みと異ならしめている。後述するように、こ
れによりスポット変換時の変換損失を低減することが可
能となる。
【0060】図26〜図29は本発明の第8の実施例の
製造工程を説明する図である。図26に示すように、n
−InP基板28の上にn−InPクラッド27、i−
InGaAsPコア26およびi−MQWコア25を堆
積する(この時、i−MQW層25を保護するととも
に、後に述べるInP再成長を容易にするためにi−M
QW層25の上に薄いi−InP層を堆積していてもよ
い)。それにフォトレジスト31を全面にスピンコート
したのち、スポット変換部のコア25aとなる領域のi
−MQW25を厚みDだけ残して、ドライエッチングも
しくはウェットエッチングする。次に再度レジストを全
面にスピンコートした後、図27のようにパターニング
する(この時、上面から見ると図24から容易に類推で
きるようにテーパ状にパターニングされている)。その
後、i−MQW層25を図24に示したようなテーパ状
にドライエッチングもしくはウェットエッチングする。
図28はこの時の横断面図である。
【0061】ここで説明している長波長系半導体の場合
には、硫酸系のエッチャントを用いることにより、i−
InGaAlAsウェルとi−InAlAsをエッチン
グし、i−InPでエッチングを止めることができる
(選択エッチング技術という)。従って、i−MQW層
25の中に5nmから10nm程度の厚みのi−InP
層を入れておけば、これをエッチストップ層として機能
させ、図27に示すように厚みDだけ残すことができ
る。また、i−MQW層25とi−InGaAsPコア
層26の間にi−InP層を入れておけば、これをエッ
チストップ層として機能させ、スポット変換部のi−M
QW層をテーパ状に加工できる。あるいは、このi−I
nP層を0.2μm程度の厚みとしておけば、スポット
変換部III のi−MQW層のエッチング時に拡大スポッ
ト光導波路のコア26をエッチングすることなくテーパ
状にドライエッチング加工できる。この層を設けること
も本発明の1つの特徴である。
【0062】次の製作工程を図29に示している。ここ
では先に述べた領域選択成長技術を用いることとする。
図29は、領域選択成長用のSiO2 マスク32を図2
3のチップに形成した場合の上面図である。従って、実
施例1で説明したと同様に、図29のように、光位相変
調器部Iと伝搬用光導波路部IIにはSiO2 マスクがな
く、スポット変換部III と拡大スポット光導波路IVには
SiO2 マスク32を形成しておけば、領域選択成長に
よって、光位相変調器部Iと伝搬用光導波路部IIのIn
Pクラッド23の厚みよりも、スポット変換部III と拡
大スポット光導波路IVのInPクラッド30の厚みを数
倍厚く形成できる。つまり、伝搬用光導波路部でのIn
Pクラッド23の厚みを1.5μmとすると、スポット
変換部III と拡大スポット光導波路IVではInPクラッ
ドの厚さを4.5〜6μmとすることができる。スポッ
トサイズ変換部III の素子先端部においては、導波光の
スポットサイズが約5μm程度と大きいので、厚いクラ
ッドが必要となるが、この製造方法により形成可能であ
る。なお、最後のリッジ加工はドライエッチングあるい
はウェットエッチングにより行う。
【0063】さて、本実施例の動作について説明する。
まず、図24を用いて光位相変調器部Iよび伝搬用光導
波路部IIにおけるi−InPサイドクラッド24の役目
について簡単に説明する。実施例1で説明したように、
サイドクラッド24が薄いとInPクラッド23がない
場所では導波光は空気の低い屈折率を感じ、その場所の
等価屈折率は下がる。一方、p−InPクラッド19が
ある場所ではコアの上に漏れた光はその屈折率を感じる
ため、等価屈折率が高くなり、横方向の光閉じ込めが可
能となる。
【0064】さて、本実施例では、図25に示すよう
に、光位相変調器部I、伝搬用光導波路部IIを伝搬して
きた導波光F1 はスポット変換部III に入射する。スポ
ット変換部III においてコアの幅がテーパ状に細くなっ
ているためF2 として示すように光の閉じ込めが緩くな
り、スポットサイズが左右のみならず上下方向にも大き
くなるとともに最終的に放射される。この放射された光
は共通コア26により上下方向に閉じ込められる。しか
しコア26が薄いので、導波光の上下方向のコアへの閉
じ込めが緩くなり、その結果、導波光の上下方向のスポ
ットサイズをF3として示すように、光位相変調器部や
伝搬用光導波路部(これらの部分における上下方向のス
ポットサイズは約0.3μm程度)のものと比較して大
幅に拡大できる。一方、横方向のスポットサイズは図3
0に示すように、スポット変換部におけるリッジのクラ
ッドの幅Wsを伝搬用光導波路部のクラッドの幅Wp
(2μm程度)と比較して、広くすることにより極めて
大きく拡大できる(図26ではWsを10μm程度とし
た)。
【0065】このように、本実施例では拡大スポット光
導波路がリッジ構造であるため、光機能部がリッジ構造
を有する光デバイスと構造上同じであるという点で製作
性がよく、界分布の形状の類似性から伝搬用光導波路部
とスポット変換部および拡大スポット光導波路の結合特
性もよい。また拡大スポット光導波路がリッジ構造であ
るため伝搬損失が小さいという利点を有しつつ、大きな
スポットを実現できる。その結果、単一モード光ファイ
バ(スポットサイズは約4μm)との結合についても図
31に示すように低損失である。さらにスポットサイズ
が拡大されているので、軸ずれのトレランスも大きく、
光デバイスとファイバとの接続を容易に行うことができ
る。
【0066】さて、図24に示したスポット変換部III
におけるコア25aの厚みDの影響について議論する。
一般に、小さなスポットから大きなスポットへのスポッ
ト変換損失よりも大きなスポットから小さなスポットへ
の変換損失が大きい。そこで、ここでは拡大スポット光
導波路IVの固有モードが伝搬用光導波路部IIの固有モー
ドに変換される場合のスポット変換部III におけるスポ
ット変換損失について考察する。図32には、そのスポ
ット変換損失の計算値と実験値をスポット変換部III の
コア25aの厚みDをパラメータとして示す。伝搬用光
導波路部IIのコア25の厚みは0.4μmなので、図中
のD=0.4μmとは、伝搬用光導波路部IIとスポット
変換部III のコアの厚みが等しい場合である。図から、
スポット変換部III のコアの厚みを0.15μmと伝搬
用光導波路部IIのコアの厚み(0.4μm)よりも薄く
することにより、スポット変換損失を大幅に低減できる
ことがわかる。以下、この結果について物理的意味を考
察する。光機能部Iや伝搬用光導波路部IIではリッジ構
造であるため、コア25の厚みが0.4μmと厚いにも
拘わらず、サイドクラッド24の厚みを50nm程度に
しておけば、位相変調特性を確保するためにリッジ幅W
pを2μmと広くしても単一モード伝搬を実現できる。
しかしながら、スポット変換部では埋め込み導波路とな
っているため、0.4μmの厚みで、2μmのコア幅と
すると多モード伝搬となってしまう。これを解決するた
めに、スポット変換部におけるコアの幅を狭くして単一
モード伝搬とすると、幅が狭くなるため製作が困難にな
るとともに、スポット変換部III のスポットサイズが小
さくなり、伝搬用光導波路部IIとの結合損失が大きくな
ってしまう。従って、本実施例のように、スポット変換
部III のコア25aの厚みを薄くした方がよい。なお、
以上の説明ではD=0.15μmがよいとしたが、これ
はD=0.4μmと比較した場合であり、特性は変わる
がその他の厚みでもよいし、伝搬用光導波路部IIのコア
25の厚みと屈折率に応じて好ましいDの値は異なって
くることは言うまでもない。またスポット変換部 III
のコア25aのテーパの形状は、本実施例のみならず後
述の実施例においても、直線のみならず曲線や折れ線で
もよいことは言うまでもない。
【0067】第8の実施例の拡大スポット光導波路では
コアはi−InGaAsP層26の薄い層(ここでは
0.08μmとしている)のみとなり、界分布は上下に
大きく広がる。この第8の実施例においては、リッジ3
0以外の部分のInGaAsPコア26の直上までエッ
チングしているが、i−InGaAsPコア層26の厚
みは0.08μm程度と極めて薄いので、導波モードの
この部分への横方向のしみだしは少ない。
【0068】(実施例9)本発明の第9の実施例である
図33のように、スポット変換部および拡大スポット光
導波路におけるリッジ部以外のi−InGaAsPコア
26を硫酸系のエッチャントで除去してもよい。あるい
はSiO2 マスク32(図29参照)の下のi−InG
aAsP層26をSiO2 マスク32を堆積する前に除
去しておけば、スポット変換部についてはリッジの幅を
領域選択成長技術で形成できるため、後のi−InGa
AsP層26のエッチング工程が不要となる。
【0069】(実施例10)前述のように、スポット変
換部のコア26への導波光のパワーのΓファクタは小さ
いので拡大スポット光導波路IVにおいて図34に示すよ
うに、若干のサイドクラッド30aを設けてもよい。サ
イドクラッドの幅を変えても良く、コア26の全面上に
サイドクラッドを設けてもよい。
【0070】(実施例11)図35にはスポット変換部
III のコア25bを拡大スポット導波路部IVの端面にま
で残した場合の実施例を示す。このような構造でもスポ
ットの拡大が可能である。
【0071】(実施例12)本実施例においては、拡大
スポット光導波路IVにおいて横方向の光の閉じ込めをリ
ッジで行い、かつ伝搬用光導波路部IIとスポット変換部
III 間の接続点でコア25と25bの厚みを変化させて
いる。図36は図35における共通コア26をなくし、
拡大スポット部の端面にまで残したテーパ状のコア25
bを拡大スポット光導波路のコアとしたものである。
【0072】(実施例13)図37は本発明の第13の
実施例である。本実施例ではスポット変換部においてコ
ア25cの厚みを単に徐々に薄くすることにより、スポ
ットを上下に拡大している。本実施例ではスポットの横
方向の拡大をリッジ30の幅のみで行っているため、実
施例8ほどの効果はないが、光機能部の小さなスポット
を大きなスポットに変換できる。
【0073】(実施例14)図38は本発明の第14の
実施例である。本実施例ではスポット変換部のコア25
aの幅をテーパ状に細くし界分布を上下・左右方向に拡
大するとともに、拡大スポット光導波路IVのコア26a
を導波路先端部に向かってテーパ状に広くすることによ
り、横方向のスポットサイズを一層拡大している。
【0074】(実施例15)図39は本発明の第15の
実施例であり、スポット変換部のコア25cの厚みを導
波路先端部に向かって薄くするとともに、拡大スポット
光導波路のコア26aを導波路先端部に向かってテーパ
状に広くすることにより、横方向のスポットサイズを一
層拡大している。
【0075】さらに、伝搬用光導波路部のコアとスポッ
ト変換部のコアは同種の材料でもよいし異なった材料と
してもよい。以上の説明においては光機能部はリッジ導
波路であったが、半導体レーザのような埋め込み導波路
の場合にも本発明は適用可能である。また本発明は半導
体光導波路のみでなく石英系光導波路にも適用できるこ
とは言うまでもない。
【0076】(実施例16)さて、例えば先に述べた本
発明の第8の実施例について説明すると、図25の断面
図からわかるように、伝搬用光導波路部IIのコア25と
スポット変換部IIIコア25aの厚みは異なっており、
かつ伝搬用光導波路部のコア25の底面とスポット変換
部のコア25aの底面は同一平面内にある。従って、伝
搬用光導波路部IIのコア25の中心とスポット変換部II
I のコア25aの中心は厚み方向において一致しておら
ず、 伝搬用光導波路部IIとスポット変換部III を伝搬す
る光は上下方向に軸ずれしている。その結果、式(2)
にしたがって、軸ずれに起因する接続損失が生じる(伝
搬用光導波路部IIのコア25の厚みが0.4μm、スポ
ット変換部III のコア25aの厚みが0.15μmの場
合には約0.7dB程度の結合損失となる)。
【0077】図40は本発明の第16の実施例の斜視図
であり、上記の厚み方向のコアの軸ずれを解消するため
のものである。図40のB−B′線における断面図を図
41に示す。図40および図41からわかるように、本
実施例では、新たにInPなどのバッファ層33を基板
28上に設けており、スポット変換部III でのコアの厚
みを伝搬用光導波路部II(および光位相変調器部I)で
のコアの厚みより薄くしても、伝搬用光導波路部IIとス
ポット変換部III におけるバッファ層33の厚みを異な
らしめることによって、スポット変換部III でのコア2
5aと伝搬用光導波路部IIでのコア25の厚み方向にお
ける中心を一致させることができる。従って、本実施例
の構造を用いることにより、伝搬用光導波路部IIとスポ
ット変換部III おけるコアの厚みを異ならしめたことに
起因する結合損失を解消することが可能になる。なお、
バッファ層33を設けるとともに、伝搬用光導波路部II
とスポット変換部III におけるバッファ層33の厚みを
異ならしめるかわりに、伝搬用光導波路部IIの基板28
をエッチングしても、同様の効果がある。
【0078】(実施例17)図42は本発明の第17の
実施例の斜視図であり、図43はそのBーB′線におけ
る断面図である。この実施例では、薄膜コア34をスポ
ット変換部のコア25aの上方にも設けている。本実施
例では、拡大スポット光導波路IVにおいて、光は共通コ
ア26と薄膜コア34に分布するため、拡大スポット光
導波路IVとスポット変換部III においても光の界分布の
中心を厚み方向に一致させることができ、一層の低損失
化が可能である。
【0079】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、拡
大スポット光導波路部の光導波路構造として厚さの薄い
コアで光を上下に閉じ込め、横方向にはリッジ構造で閉
じ込めているため、横方向への光のしみだしが少なく、
その結果、スポットサイズの大きな単一モード光導波路
を実現できる。さらに、スポット変換部のコアの厚みを
薄くした構造においては、スポットサイズの変換時の変
換損失が特に少なく、また拡大スポット光導波路がリッ
ジ構造を具備しているため、光機能部や伝搬用光導波路
部がリッジ構造を有する導波路デバイスについて、製作
性とスポットサイズ変換特性、伝搬損失の観点から特に
優れたスポット変換光導波路を実現することができると
いう効果がある。さらに、第2コアの厚み方向の中心を
第1コアの厚み方向の中心と一致するようにに配置する
ことにより、あるいは第2コアの上方に少なくとも第4
の薄膜状のコアを設けることにより、第2コアを伝搬す
る光の界分布の厚み方向の中心と第1コアを伝搬する光
の界分布の厚み方向の中心を一致させることができ、第
2コア部と第1コア部の接続部におけるコアの厚み方向
における軸ずれに起因する接続損失を低減することがで
きる、あるいは、第2コアを伝搬する光の界分布の厚み
方向の中心と、第3コアおよび第4コアを伝搬する光の
界分布の中心を厚み方向において一致させることができ
るので、第2コア部と、第3コア部および第4コア部の
コアの厚み方向の導波光の軸ずれに起因する接続損失を
低減することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための模式的断面およ
び屈折率分布を示す図である。
【図2】本発明のスポット変換光導波路の動作を説明す
る特性図である。
【図3】本発明のスポット変換光導波路の動作を説明す
る特性図である。
【図4】本発明の原理を説明するための模式的断面およ
び屈折率分布を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施例の斜視図である。
【図6】本発明の第1の実施例の横断面図である。
【図7】本発明の第1の実施例の製作手順を説明する断
面図である。
【図8】本発明の第1の実施例の製作手順を説明する断
面図である。
【図9】本発明の第1の実施例の製作手順を説明する上
面図である。
【図10】共通コアの厚みと変換されたスポットサイズ
の厚み方向大きさの関係を示す特性図である。
【図11】リッジのクラッド幅と変換されたスポットサ
イズの横方向の大きさの関係を示す特性図である。
【図12】本発明の第2の実施例の斜視図である。
【図13】本発明の第3の実施例の斜視図である。
【図14】本発明の第3の実施例の横断面図である。
【図15】スポットサイズ変換用コアの厚みと厚み方向
のスポットサイズの関係を示す特性図である。
【図16】リッジのクラッド幅とスポットサイズの関係
を示す特性図である。
【図17】単一モードファイバとの結合におけるリッジ
幅と結合損失との関係を示す特性図である。
【図18】本発明の第4の実施例の斜視図である。
【図19】本発明の第4の実施例の変形例の斜視図であ
る。
【図20】本発明の第5の実施例の斜視図である。
【図21】本発明の第6の実施例の斜視図である。
【図22】本発明の第7の実施例の斜視図である。
【図23】深さ方向における光のパワー分布を示す図で
ある。
【図24】本発明の第8の実施例の斜視図である。
【図25】本発明の第8の実施例の断面図である。
【図26】本発明の第8の実施例の製作法を説明する断
面図である。
【図27】本発明の第8の実施例の製作法を説明する断
面図である。
【図28】本発明の第8の実施例の製作法を説明する断
面図である。
【図29】本発明の第8の実施例の製作法を説明する断
面図である。
【図30】本発明の第8の実施例の動作を説明する特性
図である。
【図31】本発明の第8の実施例の動作を説明する特性
図である。
【図32】本発明の第8の実施例の動作を説明する特性
図である。
【図33】本発明の第9の実施例の斜視図である。
【図34】本発明の第10の実施例の斜視図である。
【図35】本発明の第11の実施例の斜視図である。
【図36】本発明の第12の実施例の斜視図である。
【図37】本発明の第13の実施例の斜視図である。
【図38】本発明の第14の実施例の斜視図である。
【図39】本発明の第15の実施例の斜視図である。
【図40】本発明の第16の実施例の斜視図である。
【図41】本発明の第16の実施例の断面図である。
【図42】本発明の第17の実施例の斜視図である。
【図43】本発明の第17の実施例の断面図である。
【図44】第1の従来例の模式的断面および屈折率分布
を示す図である。
【図45】第2の従来例の模式的断面および屈折率分布
を示す図である。
【図46】第3の従来例の斜視図である。
【図47】第3の従来例の上面図である。
【図48】第3の従来例の断面図である。
【図49】第4の従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 クラッド 2 コア 3 クラッド 4 光機能部のクラッド 5 光機能部のコア 6 伝搬用光導波路のコア 7 伝搬用光導波路のクラッド 8 スポットサイズ変換用光導波路のコア 9 伝搬用光導波路のコア 10 スポット変換用光導波路のコア 11 上部クラッド 12 下部クラッド 13 InP基板 14 上部クラッド 15 薄膜コア 16 下部クラッド 21 p側電極 22 InGaAsキャップ層 23 p−InPクラッド 24 i−InPサイドクラッド 25 i−MQW 26 スポット変換用共通コア 27 n−InPクラッド 28 n−InP基板 29 n側電極 30 スポット変換用光導波路部のクラッド 31 フォトレジスト 32 領域選択成長用SiO2 マスク 33 バッファ層 34 薄膜コア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 博昭 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小さなスポットサイズの導波光が伝搬す
    る第1コアを具備する伝搬用光導波路、導波光のスポッ
    トサイズを変換する第2コアを具備するスポット変換
    部、および大きなスポットサイズの導波光が伝搬する第
    3コアを具備する拡大スポット光導波路を具備するスポ
    ット変換光導波路において、前記第3コアは薄膜形状で
    あり、前記拡大スポット光導波路は伝搬する導波光の横
    方向閉じ込めのためのリッジ構造を有し、前記拡大スポ
    ット光導波路における光のパワーが、深さ方向における
    光のパワー分布のピーク値と前記ピーク値の半値との間
    の少なくとも一部において前記パワー分布の深さ方向の
    座標による2階微分が正である、深さ方向における前記
    パワー分布の半値全幅でフィッティングしたガウス分布
    よりも前記パワー分布が狭い、および前記ピーク値の1
    /e2 の値とでフィッティングしたガウス分布の半値全
    幅よりも前記パワー分布の前記半値全幅が狭い、のいず
    れかの分布を有し、かつ前記拡大スポット光導波路にお
    いて導波光がほぼ単一モード伝搬することを特徴とする
    スポット変換光導波路。
  2. 【請求項2】 前記リッジ構造が前記第3コア上に形成
    された上部クラッドからなることを特徴とする請求項1
    に記載のスポット変換光導波路。
  3. 【請求項3】 前記リッジ構造が第3コアと該第3コア
    上に形成された上部クラッドからなることを特徴とする
    請求項1に記載のスポット変換光導波路。
  4. 【請求項4】 前記リッジ構造の側面にさらにサイドク
    ラッドを有することを特徴とする請求項1または2に記
    載のスポット変換光導波路。
  5. 【請求項5】 前記スポット変換部の前記第2コアの厚
    みと幅の少なくとも一方が導波路先端部に向かって変化
    していることを特徴とする請求項1から4のいずれかに
    記載のスポット変換光導波路。
  6. 【請求項6】 前記第1コアおよび前記第2コアが前記
    第3コアと積層されていることを特徴とする請求項1か
    ら5のいずれかに記載のスポット変換光導波路。
  7. 【請求項7】 前記第1コアおよび第2コアと前記第3
    コアの間に少なくとも一層の半導体層が設けられている
    ことを特徴とする請求項6に記載のスポット変換光導波
    路。
  8. 【請求項8】 前記第第2コアおよび第3コアが共通の
    下部クラッドの同一平面上に形成されていることを特徴
    とする請求項1から5のいずれかに記載のスポット変換
    光導波路。
  9. 【請求項9】 前記第2コアの底面が前記第1コアの底
    面より上方に配置されていることを特徴とする請求項1
    から8のいずれかに記載のスポット変換光導波路。
  10. 【請求項10】 前記第2コアの上方に薄膜状の第4コ
    アが少なくとも設けられていることを特徴とする請求項
    1から9のいずれかに記載のスポット変換光導波路。
JP6863794A 1993-04-07 1994-04-06 スポット変換光導波路 Pending JPH07168146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6863794A JPH07168146A (ja) 1993-04-07 1994-04-06 スポット変換光導波路

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7994893 1993-04-07
JP5-237717 1993-09-24
JP23771793 1993-09-24
JP5-79948 1993-09-24
JP6863794A JPH07168146A (ja) 1993-04-07 1994-04-06 スポット変換光導波路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07168146A true JPH07168146A (ja) 1995-07-04

Family

ID=27299798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6863794A Pending JPH07168146A (ja) 1993-04-07 1994-04-06 スポット変換光導波路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07168146A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047694A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Bussan Nanotech Research Institute Inc 光伝送路及び光伝送路を有する光学素子
JP2010266541A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Fujikura Ltd 光学素子
WO2012046401A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 日本電気株式会社 光学変換素子及び光学変換素子の製造方法
JP2015057649A (ja) * 2013-08-09 2015-03-26 住友電気工業株式会社 半導体光素子、半導体光素子を作製する方法
US9151892B2 (en) * 2011-02-21 2015-10-06 Nec Corporation Spot size converter and method for making the same
JP2016018191A (ja) * 2014-07-11 2016-02-01 沖電気工業株式会社 スポットサイズ変換器及びその製造方法
JP2017514167A (ja) * 2014-04-09 2017-06-01 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド エッジ結合デバイス製造
JP2020003559A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 住友電気工業株式会社 スポットサイズ変換器、スポットサイズ変換器を作製する方法
JPWO2020261441A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30
US11881895B2 (en) 2019-06-27 2024-01-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical transponder

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047694A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Bussan Nanotech Research Institute Inc 光伝送路及び光伝送路を有する光学素子
JP4549949B2 (ja) * 2005-08-12 2010-09-22 株式会社フジクラ 光学素子
JP2010266541A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Fujikura Ltd 光学素子
WO2012046401A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 日本電気株式会社 光学変換素子及び光学変換素子の製造方法
US8873906B2 (en) 2010-10-08 2014-10-28 Nec Corporation Optical conversion element and optical conversion element manufacturing method
US9151892B2 (en) * 2011-02-21 2015-10-06 Nec Corporation Spot size converter and method for making the same
JP2015057649A (ja) * 2013-08-09 2015-03-26 住友電気工業株式会社 半導体光素子、半導体光素子を作製する方法
JP2017514167A (ja) * 2014-04-09 2017-06-01 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド エッジ結合デバイス製造
US10197733B2 (en) 2014-04-09 2019-02-05 Futurewei Technologies, Inc. Edge coupling device fabrication
JP2016018191A (ja) * 2014-07-11 2016-02-01 沖電気工業株式会社 スポットサイズ変換器及びその製造方法
JP2020003559A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 住友電気工業株式会社 スポットサイズ変換器、スポットサイズ変換器を作製する方法
JPWO2020261441A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30
WO2020261441A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 日本電信電話株式会社 半導体光変調器及びその作製方法
US11881895B2 (en) 2019-06-27 2024-01-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical transponder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078516A (en) Tapered rib waveguides
US5574742A (en) Tapered beam expander waveguide integrated with a diode laser
US8873906B2 (en) Optical conversion element and optical conversion element manufacturing method
US6411764B1 (en) Double core spot size converter using selective area growth and fabricating method thereof
JPH05249331A (ja) 導波路形ビームスポット変換素子およびその製造方法
JP2929481B2 (ja) 光機能素子
KR20170071985A (ko) 반도체 광 소자
US20020141682A1 (en) Spot-size converter integratrd laser diode and method for fabricating the same
Tu et al. High-efficiency ultra-broadband multi-tip edge couplers for integration of distributed feedback laser with silicon-on-insulator waveguide
JP2003043279A (ja) 光結合器
US20020154393A1 (en) Semiconductor optical amplifier and semiconductor laser
JPH07168146A (ja) スポット変換光導波路
JPH11511911A (ja) ディープリッジ型ウェーブガイドを有する光半導体構成要素
JPH0915435A (ja) 光結合デバイスおよび光機能デバイス
JPH0667043A (ja) スポット変換素子およびその製造方法
JPH10300959A (ja) 半導体光導波路機能素子
JP3877973B2 (ja) 接続型光導波路
JP3006666B2 (ja) 光結合デバイスおよび光結合方法
JPH1152168A (ja) 光結合デバイス及び光結合方法
JPH05142435A (ja) 導波路形ビーム変換素子およびその製造方法
US20030095751A1 (en) Semiconductor optical devices and methods of making them
US10725241B2 (en) Asymmetrical spot-size converter and method of manufacturing spot-size converter
JPH04283704A (ja) 半導体光導波路
JPH09178964A (ja) 光導波路の分岐構造
JP3084417B2 (ja) 光結合デバイス