JPH05142435A - 導波路形ビーム変換素子およびその製造方法 - Google Patents

導波路形ビーム変換素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05142435A
JPH05142435A JP31068391A JP31068391A JPH05142435A JP H05142435 A JPH05142435 A JP H05142435A JP 31068391 A JP31068391 A JP 31068391A JP 31068391 A JP31068391 A JP 31068391A JP H05142435 A JPH05142435 A JP H05142435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
core
spot size
waveguide
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31068391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kono
健治 河野
Naoto Yoshimoto
直人 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP31068391A priority Critical patent/JPH05142435A/ja
Publication of JPH05142435A publication Critical patent/JPH05142435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • G02B6/305Optical coupling means for use between fibre and thin-film device and having an integrated mode-size expanding section, e.g. tapered waveguide

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導波路形ビーム変換素子のスポットサイズ変
換効率を大きくする。 【構成】 光を出射する光導波路であって実質的に単一
モードの光を伝搬する出射用光導波路部22と、出射用
光導波路の主コア24と連続する主コア25を有しスポ
ットサイズを変換するスポットサイズ変換用光導波路部
23とを有する導波路形ビーム変換素子21である。こ
の素子21においては出射用光導波路部22の主コア2
4とスポットサイズ変換用光導波路部23の主コア25
は量子井戸構造を形成する積層のみからなり、スポット
サイズ変換用光導波路部23の主コア25はその厚さが
出射用光導波路部側から素子先端部へ向って薄くなって
おり、かつスポットサイズ変換用光導波路部23の主コ
ア25の上部および下部には、それぞれクラッドを介し
てクラッドより高い屈折率を有する副コア27が少なく
とも1つ設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体光導波路と外部導
波路との結合損失を低減するための導波路形ビーム変換
素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光導波路間の結合効率または結合損失の
説明の便宜のために、まずスポットサイズについて定義
しておく。光の界分布をガウシアン分布でフィッティン
グした場合、そのパワー分布がピークの値の1/e2
なる幅(半幅)をスポットサイズとする。
【0003】一般に、半導体光導波路の場合、コアとク
ラッドの屈折率差が大きいため半導体光導波路を伝搬す
る光のスポットサイズはサブミクロンオーダと小さくな
る。スポットサイズがw1 とw2 の2つのガウシアンビ
ームが結合する場合の結合効率ηは η=4/(w1 /w2 +w2 /w12 (1) と表される。
【0004】さて、式(1)から、光導波路間の結合損
失を低減するためには、スポットサイズを一致させれば
よいことがわかる。受光用光導波路として単一モード光
ファイバ(以下、SMFと略す)を用いる場合、そのス
ポットサイズw2 は約4μmであり、半導体光導波路と
直接結合させたのでは、結合損失が極めて大きくなる。
例えば、半導体光導波路のスポットサイズw1 が0.5
μmでSMFのスポットサイズw2 が4μmの場合、結
合損失(−10・log(η))は12.2dBとな
る。そこで、後述のように先端を研磨してレンズ効果を
持たせてスポットサイズを小さくする、いわゆる先球加
工単一モード光ファイバ(以下、先球SMFと略す)が
用いられる。ところが、先球SMFのスポットサイズを
サブミクロンオーダにまで小さくすると軸ずれのトレラ
ンスの問題が生じてくる。つまり、スポットサイズwの
2個のガウシアンビームが光軸に垂直にxだけ軸ずれし
て結合する場合の結合効率ηは η=exp(−x2 /w2 ) (2) で与えられ、スポットサイズwがサブミクロンと小さい
時には結合損失が大幅に増加し、軸ずれのトレランスが
極めて厳しくなる。また、実際には、先球SMFの先端
の曲率半径R1 を小さくしても研磨の際の加工精度のた
めスポットサイズを0.5μm程度にまで小さくするこ
とは大変難しい(以上の参考文献:河野健治著、“光デ
バイスのための光結合系の基礎と応用”(現代工学
社))。
【0005】そこで、半導体光導波路のスポットサイズ
を大きくすることが必要となる。図9は半導体光導波路
におけるスポットサイズ変換についての従来例を説明す
る斜視図である。図9において、1は半導体光導波路で
あり、2はそのクラッド、3は出射用光導波路のコア、
4はスポットサイズ変換用光導波路のコアである。この
従来例では、受光用光導波路として先球SMF5を用い
た例を示しており、6は先球SMF5のクラッド、7は
先球SMF5のコアである。図10(a),(b)はそ
れぞれ図9のA−A′とB−B′に沿った断面図,すな
わち水平断面図および垂直断面図である。
【0006】この従来例の動作原理を説明する。スポッ
トサイズ変換用光導波路のコア4は図9および図10
(a)からわかるように先端が徐々に細くなっている。
従って、出射用光導波路のコア3を伝搬してきた光がス
ポットサイズ変換用光導波路のコア4にさしかかると、
光がクラッドへ漏れだす量が多くなり、光の界分布が広
がることになる。その結果、スポットサイズが大きくな
り、式(1)に与えた結合損失を低減することができ
る。しかしながらコア4の幅を細くまた厚みを薄くする
と光導波路として伝搬モードが存在できない状態、すな
わちカットオフ状態となってしまい、逆に結合損失が増
加してしまうことになる。従ってこの従来例では、光導
波路のスポットの拡大率には限界があった。
【0007】図11にスポットサイズの拡大するための
他の従来例を示す(U.Koren他,Integra
ted Photonics Research,19
90Technical Digest Serie
s,Vol.5,p136,WD2参照)。この従来例
は図示するようにゲインセクション11とパッシブテー
パセクション12とからなる。ゲインセクション11に
はInGaAs/InGaAsP多重量子井戸からなる
活性層13がコア14の上に設けられている。コア14
はそれぞれバンドギャップ波長1.3μmの4元コア層
14A,14Bおよび14Cを厚さ150Åのエッチス
トップ層15Aおよび15Bを介して積層し、さらにそ
の最上層にエッチストップ層15Cを設けたものであ
る。パッシブテーパセクション12ではエッチストップ
層15A,15Bおよび15Cを利用した多段のエッチ
ング工程によって4元コア層を一層ずつエッチング除去
し、従ってその厚さは光の進行方向に順次薄くされてい
る。コア14の下部のn−InPクラッド層16中には
厚さ300Å、バンドギャップ波長1.3μmの4元ガ
イド層17が設けられ、活性層13およびコア14の上
部にはp−InPクラッド層18を介してそれぞれ厚さ
300Å、バンドギャップ波長1.1μmの2層の4元
ガイド/エッチストップ層19が設けられてイる。さら
にゲインセクショヲン11にのみ、ガイド/エッチスト
ップ層19上にp+ −InP層20が設けられている。
この従来例は、かかる構造によって、図示されるよう
に、主としてコアの下方にスポット径を拡大している。
【0008】しかしながら、この従来例は本質的に非対
称の構造とせざるを得ない。すなわち、ガイド/エッチ
ストップ層19のバンドギャップ波長がガイド層17の
バンドギャップ波長より短く、すなわち前者の屈折率が
後者のそれより小さく、パッシブテーパセクション12
におけるp−InPクラッド層18の厚さが薄い。従っ
て、コア上方への界分布の広がりが小さく、またクラッ
ド層がドープされているので損失が大きい。さらにコア
14をInPからなるエッチストップ層を設けた多層構
成とし、多段階のエッチング工程によってパッシブテー
パセクションにおけるコアの厚さを変化させているの
で、製造工程が複雑である。その上、コアをMQW層と
して光スイッチ等の機能素子部を構成しようとしても、
InPエッチストップ層があるので広いポテンシャルバ
リアが入ることになり、スイッチとしての特性が極めて
劣化するという問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の技術によれば、スポットサイズの大きさの変換効率に
は問題があった。またその製造には複雑な工程を有し、
さらにスイッチ等の機能素子として使用するには不適当
であった。
【0010】本発明はかかる従来の問題を解決し、スポ
ットサイズの変換効率の大きな導波路形ビーム変換素子
を提供することを第1の目的とする。
【0011】さらに、本発明はかかる素子を比較的簡単
な工程で作製し得る方法を提供することを第2の目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明による導波路形ビーム変換素子は光を出射
する光導波路であって実質的に単一モードの光を伝搬す
る出射用光導波路部と、該出射用光導波路部のコアと連
続するコアを有しスポットサイズを変換するスポットサ
イズ変換用光導波路部とを有する導波路形ビーム変換素
子において、前記出射用光導波路部のコアと前記スポッ
トサイズ変換用光導波路部のコアは量子井戸構造を形成
する積層のみからなり、前記スポットサイズ変換用光導
波路部のコアはその厚さが出射用光導波路部側から素子
先端部へ向って薄くなっており、かつ前記スポットサイ
ズ変換用光導波路部のコアの上部および下部には、それ
ぞれクラッドを介して該クラッドより高い屈折率を有す
る副コアが少なくとも1つ設けられていることを特徴と
する。
【0013】ここでコアは量子井戸構造でなく、単層構
造であってもよい。
【0014】本発明による製造方法は上述した導波路形
ビーム変換素子の製造方法において、前記出射用光導波
路部のコアと前記スポットサイズ変換用光導波路部のコ
アを形成するためのSiO2 マスクの幅を、前記出射用
光導波路部においては一様とし、かつ前記スポットサイ
ズ変換用光導波路部においては前記出射用光導波路側よ
り素子端部へ向って狭くし、該SiO2 マスクを用いた
化学気相成長法によってその厚さが前記出射用光導波路
部においては一定であり、前記スポットサイズ変換用光
導波路部においては前記出射用光導波路部側から素子端
部へ向って薄くなるコアを形成する工程を有することを
特徴とする。
【0015】ここで前記スポットサイズ変換用光導波路
部のコアに近接する副コアの少なくとも一つを形成する
ためのSiO2 マスクの幅を、前記出射用光導波路部側
から素子端部へ向って広くし、該SiO2 マスクを用い
た化学気相成長法に上ってその厚さが前記出力用光導波
路側から素子端部へ向って厚い副コアを形成するコア工
程をさらに有してもよい。
【0016】
【作用】本発明においては、コアに余分な層を含まず、
スポットサイズ変換用光導波路部のコアを素子端部へ向
けて薄くし、その上下にクラッドより屈折率の高い副コ
アを設けている。そのため、スポットサイズ変換用光導
波路部において導波光の界分布が広がり、副コアにも導
波光を結合・伝搬させることにより、導波光の界分布を
上下方向に広げ、外部の光入力素子あるいは出力素子と
の結合損失を低減することができる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0018】図1は本発明による導波路形ビーム変換素
子の構造と原理を示す図であって、(a)は以下に詳述
する主コアを通る水平断面図、(b)は主コアの中心を
通る垂直断面図である。導波路形ビーム変換素子21は
出射光用導波路部22およびスポットサイズ変換用光導
波路部23を有しており、出射用光導波路部22はレー
ザ発光部でもよく、他の半導体レーザ素子の光導波路と
結合される機能素子部、例えば光スイッチ部、でもよ
く、さらに他の半導体光導波路と結合される受動的な導
波路部であってもよい。24および25はそれぞれ出射
用光導波路部22およびスポットサイズ変換用光導波路
部23の主コアであり、両者は連続し、かつ同一材料か
らなる。26は主コア24および25を囲むクラッドで
ある。かかる構造はMOCVD等の化学気相成長法とフ
ォトリソグラフィ技術によって作製できる。図1(a)
に示すように、スポットサイズ変換用光導波路部の主コ
ア25は、その幅が出射用光導波路部の主コア24の幅
よりも徐々に広がっているテーパ部25Aと一定の幅の
部分25Bとを有する。主コアの厚さは図1(b)に示
すように主コア24では一定の値D1 であり、主コアの
うちテーパ部25Aでは幅の広がりと共に徐々に減少し
てD2 となり、幅一定の部分25Bではその厚さは一様
である。ただし、主コア25を全てテーパ部とし、その
厚さをD1 からD2 へ徐々に減少させるようにしてもよ
い。
【0019】主コア24,25の上下には、それぞれ少
なくとも一層,本実施例では各2層の副コア27がクラ
ッド26を介して設けられている。副コア27の屈折率
はクラッド26のそれより大きい。
【0020】出射用光導波路部22においては主コア2
4の厚みが厚いため、導波光28は充分主コア24の中
に閉じ込もり、主コア24の上下にある副コア27を感
じない。ところがスポットサイズ変換用光導波路部23
においては、主コア25の厚みが薄くなるにつれて導波
光28は上下に広がり副コア27と結合する。導波光が
結合する副コアの数は主コアの厚みが薄くなるにつれて
増え、導波光は広がっていく。これらの過程により、導
波光は上下に広がる。本実施例においては図1(a)に
示したように、光導波路のコア25の幅を徐々に広げる
ことにより、導波光を横方向にも広げているが、図10
(a)に示した従来例のように、スポットサイズ変換用
光導波部23の主コア25の幅を横方向に徐々に狭くし
ても導波光を広げることができる。
【0021】コア25の厚さをD1 からD2 へ徐々に薄
くするには領域選択成長技術(文献:1991年電子情
報通信学会秋期大会、C−133参照)を用いる。すな
わち、主コア24および25をクラッド26上にMOC
VD法を用いて形成する際に、マスクとしてSiO2
用い、マスク幅をコア24の部位では広く一定にし、コ
ア25の部位では徐々に狭くして行く。SiO2 上には
半導体は成長しないので、SiO2 上に到来した半導体
構成原子はコア形成位置へ移動する。従って幅の狭いS
iO2 マスクに挟まれたコア部分の厚さを、幅の広いS
iO2 マスクに挟まれたコア部分の厚さより薄くするこ
とができる。この方法はSiO2 マスク幅によってコア
の厚さを制御して変化させることができるので、厚さが
場所によって異なるコアを、多段階エッチング法などに
比べて簡単に作製できる。
【0022】副コア25を含むスポットサイズ変換用光
導波路部23の一部もしくは全部を再成長によって製作
してもよい。さらに、主コア25の厚さを長手方向にテ
ーパ状に変化させず、階段状に変化させても効果はあ
る。
【0023】図2は主コア24,25のウェル/バリア
としてInGaAs(58Å)/InAlAs(52
Å)を用い、主コア25の最も薄い部分の厚さ(D2
を0.1μm、またクラッド26として厚さ(D2 )1
μmの絶縁性または半絶縁性InPを用いた場合のSM
F(スポットサイズ4μm)との結合損失を、副コア2
7の屈折率を変数として計算したものである。副コア2
7の屈折率はその組成によって制御できる。なお、出射
用光導波路部の主コア24の幅は2μm、厚さD1
0.2μm、スポットサイズ変換用光導波路部の主コア
25の端部(最も幅の広い部分)の幅は5μm、副コア
27の幅は5μm、厚さは0.1μmとした。副コア2
7の数は上下各2層とした。図から、副コアの屈折率が
高くなるにつれて導波光が広がり、ファイバとの結合損
失を低減することができることがわかる。なお。副コア
の幅は主コア25と同様に変化させてもよい。
【0024】図3は副コア27にバンドギャップ波長
1.3μmのInGaAsPを用い、図2と同じ膜厚お
よびコア幅とした場合について、深さ方向における導波
光の界分布を計算したものである。また、図4は同じ条
件であるが、副コアを用いない場合、つまり単にスポッ
トサイズ変換用光導波路部のコアの厚さを0.1μmと
薄くした場合の界分布である。これらの図から、本発明
により導波光の界分布は深さ方向により広がっているこ
とがわかる。また、実際には図4の場合には導波光は放
射され易く、損失が大きくなることになる。図5には、
スポットサイズ変換用光導波路部23への入射前、すな
わち出射用光導波路部22における界分布と屈折率分布
を示している。ここで出射用光導波路部の主コア24の
厚さはD1は0.2μmとし、その他の条件は図3に示
した場合と同じとした。図から出射用光導波路部のコア
24の厚みD1 が0.2μmと比較的厚いため、導波光
は出射用光導波路部の主コア24に充分閉じ込もり、副
コアの影響をあまり受けていないことがわかる。出射用
光導波路部22において副コアの影響をさらに小さくす
るには、主コア24に近接する副コアの屈折率を低く、
あるいはその厚さを薄くし、または屈折率を低くし、同
時に厚さを薄くすればよい。なお、図3,4,5におけ
る界分布は最大値で規格化した値を示している。本実施
例においては主コア25の上下両方に副コア27を設け
ているので、界分布の上下方向における対称性がよく、
結合損失を低減できている。
【0025】なお、以上の説明においては、副コアの厚
みと屈折率、主コアと副コア間の距離および副コア間の
距離を一定(D3 =1μm)としたが、これらに分布を
持たせてもよい。また主コアのテーパ部は曲線、直線あ
るいはその他の形状でもよい。さらに、副コアの数は主
コア25の上下において異なってもよい。
【0026】図6は本発明の第2の実施例の主コアを通
る水平断面図であり、スポットサイズ変換用光導波路部
のコア25の先端を斜めにするとともに窓領域29を設
け、半導体素子の端面30からの戻り光の影響を抑圧し
ている。主コア25の厚さが先端部に向って徐々に薄く
されていること、および主コアの上下に副コアが設けら
れている点は図11に示した第1の実施例と同様であ
る。このように主コア25の先端部を斜めにし、かつ窓
領域を設ける構造は、主コア25の幅を先端部に向って
狭くする場合にも適用できる。
【0027】図7に本発明の第3の実施例の垂直断面図
を示す。本実施例と図1に示した第1の実施例の差は主
コア25の下方の副コアのうち、主コア25に近接した
副コア27Aの下方の形状である。副コア27Aは出射
用光導波路部22の主コア24の下部には実質的に存在
せず、スポットサイズ変換用光導波路部23の主コア2
5の下部にのみ設ける。そしてその厚さは主コア24に
近い部分で薄く、端部に向って徐々に厚くする。このよ
うな副コア27Aは、先に説明した主コア25の形成と
同じく領域選択成長技術を用いて形成する。すなわち、
副コア27Aを形成するためのSiO2 マスクの幅を端
部に向って広くし、MOCVD法によって副コア27A
を形成する。この副コア27Aには、例えばInGaA
sPのように高めの屈折率の材料を用いるとよい。出射
用光導波路部22では、主コア24と下方の副コア27
Bとは離れているので、導波光は副コア27Bと結合せ
ず、光は主コア24に閉じ込もる。一方スポットサイズ
変換用光導波路部23では、副コア27が先端部ほど厚
くなっているので導波光の結合が強く、界分布の最も強
い箇所を副コア27Aに移行できる。このため、界分布
を沈めることができるので、すなわち、スポットサイズ
変換用光導波路部において界分布のピークの位置の上方
の領域を拡大することができるので、界分布を上方にも
広げることができる。
【0028】図8に本発明の第4の実施例の垂直断面図
を示す。スポットサイズ変換用光導波路部23の主コア
25の下部の副コア27Aは図7と同様に先端に向って
厚さを厚くしてある。点線で示す部分27Cは通常の方
法で形成された副コア部で、この部分を省略することが
でき、その場合、下部の副コアの構造は図7と同じにな
る。一方主コア25の上方には、その部分のクラッド2
6をエッチング除去した後副コア27Dおよびクラッド
26を再成長させてある。出射用光導波路部22には副
コアがなく、あるいはその主コア24が副コアと離れて
いるので、出力用光導波路部をスイッチ等の光機能部と
した時、主コア24への光の閉じ込め効率(Γアタク
タ)を大きくすることができる。
【0029】図7および図8に示した実施例において、
主コア25の先端形状を図6と同様にし、窓領域を設け
ることも可能である。また図8に示した再成長により副
コアおよびクラッドを主コア25の上部に設けること
は、先に示した図1の例においても可能である。また図
7および図8の構成において、下部の副コア27Aの厚
さを一定としてもよい。
【0030】以上の説明では、i−MQW層のウェル/
バリアとしてInGaAs/InAlAsを用いた例を
示したが、InGaAlAs/InAlAsやInGa
As/InGaAsP等その他の材料でもよく、InG
aAs/InGaAsPの構成では特に領域選択成長の
効果が著しい。また、クラッドとしてInPについて説
明したが、主コアや副コアの屈折率や厚み等を考慮し、
InP以外の材料を用いてもよいし、クラッドの屈折率
に分布を持たせてもよい。さらに、出射用導波路部が受
動素子の場合には、主コアとしてMQW構造でなく、単
層のコアを用いることもできる。
【0031】なお、光が半導体光導波路から出射され、
外部の受光用光導波路に結合する場合について説明した
が、光路を逆にすることにより外部から光を半導体光導
波路に入射させる場合にも本発明は適用可能であること
は言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では長手方
向においてコアの形状を変化させた導波路形ビーム変換
素子において、コアの厚さが徐々に薄くなる領域を設
け、その領域の近傍にクラッドよりも屈折率の高い領
域、すなわち副コアを設けている。コアの厚さが薄い領
域において導波光の界分布が広がり、副コアにも導波光
を結合・伝搬させることにより導波光の界分布を上下方
向に広げることができ、外部の光入力素子,光出力素子
との結合損失を大幅に低減できる効果がある。さらに本
発明によれば主コアを領域選択成長法によって形成する
ので、製造工程の簡略化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示し、(a)は水平断
面図、(b)は垂直断面図である。
【図2】副コアの屈折率と結合損失の関係を示す特性図
である。
【図3】本発明実施例における界分布を示す図である。
【図4】従来例における界分布を示す図である。
【図5】本発明実施例の出射用光導波路部における界分
布を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施例の水平断面図である。
【図7】本発明の第3の実施例の垂直断面図である。
【図8】本発明の第4の実施例の垂直断面図である。
【図9】従来の素子の斜視図である。
【図10】図9に示した従来素子の断面を示し、(a)
は水平断面図、(b)は垂直断面図である。
【図11】他の従来素子の断面図である。
【符号の説明】
1 導波路形ビーム変換素子 2 クラッド 3 出射用光導波路のコア 4 スポットサイズ変換用光導波路のコア 5 先球SMF 6 先球SMFのクラッド 7 先球SMFのコア 13 多重量子井戸活性層 14 コア 14A,14B,14C コア層 15A,15B,15C InPストップエッチ層 16 n−InP 17 ガイド層 18 p−InP 19 ガイド/ストップエッチ層 22 出射用光導波路部 23 スポットサイズ変換用光導波路部 24 出射用光導波路部の主コア 25 スポットサイズ変換用光導波路部の主コア 26 クラッド 27 副コア

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を出射する光導波路であって実質的に
    単一モードの光を伝搬する出射用光導波路部と、該出射
    用光導波路部のコアと連続するコアを有しスポットサイ
    ズを変換するスポットサイズ変換用光導波路部とを有す
    る導波路形ビーム変換素子において、前記出射用光導波
    路部のコアと前記スポットサイズ変換用光導波路部のコ
    アは量子井戸構造を形成する積層のみからなり、前記ス
    ポットサイズ変換用光導波路部のコアはその厚さが出射
    用光導波路部側から素子先端部へ向って薄くなってお
    り、かつ前記スポットサイズ変換用光導波路部のコアの
    上部および下部には、それぞれクラッドを介して該クラ
    ッドより高い屈折率を有する副コアが少なくとも1つ設
    けられていることを特徴とする導波路形ビーム変換素
    子。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の導波路形ビーム変換素
    子の前記量子井戸構造を形成する積層のみからなるコア
    に替えて単層の化合物半導体からなるコアを有すること
    を特徴とする導波路形ビーム変換素子。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の導波路形ビー
    ム変換素子において、前記スポットサイズ変換用光導波
    路部のコアの幅が前記出射用光導波路部から素子端部へ
    向って広いことを特徴とする導波路形ビーム変換素子。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の導波路形ビー
    ム変換素子において、前記スポットサイズ変換用光導波
    路部のコアの幅が前記出射用光導波路部から素子端部へ
    向って狭いことを特徴とする導波路形ビーム変換素子。
  5. 【請求項5】 請求項1,2,3および4のいずれかに
    記載の導波路形ビーム変換素子において、前記副コアの
    少なくとも1個の屈折率が他の副コアの屈折率と異なる
    ことを特徴とする導波路形ビーム変換素子。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の導
    波路形ビーム変換素子において、前記スポットサイズ変
    換用光導波路部のコアの上方および下方の副コアのうち
    前記コアに最も近い副コアが互いに実質的に対称に配置
    されていることを特徴とする導波路形ビーム変換素子。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし5のいずれかに記載の導
    波路形ビーム変換素子において、前記スポットサイズ変
    換用光導波路部のコアに近接する上下の副コアのうち、
    少なくとも一方はその厚さが前記出射用光導波路部側か
    ら素子端部へ向って厚くなっていることを特徴とする導
    波路形ビーム変換素子。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし5および7のいずれかに
    記載の導波路形ビーム変換素子において、前記スポット
    サイズ変換用光導波路部のコアに近接する上下の副コア
    のうち、少なくとも一方は前記出射用光導波路部の近傍
    にのみ設けられていることを特徴とする導波路形ビーム
    変換素子。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の導
    波路形ビーム変換素子において、前記スポットサイズ変
    換用光導波路部のコアの先端は素子端面から離れている
    ことを特徴とする導波路形ビーム変換素子。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    導波路形ビーム変換素子において、前記スポットサイズ
    変換用光導波路部のコアの先端は素子端面と非平行であ
    ることを特徴とする導波路形ビーム変換素子。
  11. 【請求項11】 請求項1または2に記載された導波路
    形ビーム変換素子の製造方法において、前記出射用光導
    波路部のコアと前記スポットサイズ変換用光導波路部の
    コアを形成するためのSiO2 マスクの幅を、前記出射
    用光導波路部においては一様とし、かつ前記スポットサ
    イズ変換用光導波路部においては前記出射用光導波路側
    より素子端部へ向って狭くし、該SiO2 マスクを用い
    た化学気相成長法によってその厚さが前記出射用光導波
    路部においては一定であり、前記スポットサイズ変換用
    光導波路部においては前記出射用光導波路部側から素子
    端部へ向って薄くなるコアを形成する工程を有すること
    を特徴とする導波路形ビーム変換素子の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の製造方法におい
    て、前記スポットサイズ変換用光導波路部のコアに近接
    する副コアの少なくとも一つを形成するためのSiO2
    マスクの幅を、前記出射用光導波路部側から素子端部へ
    向って広くし、該SiO2 マスクを用いた化学気相成長
    法に上ってその厚さが前記出力用光導波路側から素子端
    部へ向って厚い副コアを形成する工程をさらに有するこ
    とを特徴とする導波路形ビーム変換素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項11または12に記載の製造方
    法において、前記スポットサイズ変換用光導波路部上に
    形成されたクラッド部を除去した後、前記クラッドおよ
    び前記副コアを順次成長させる工程を有することを特徴
    とする導波路形ビーム変換素子の製造方法。
JP31068391A 1991-11-26 1991-11-26 導波路形ビーム変換素子およびその製造方法 Pending JPH05142435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31068391A JPH05142435A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 導波路形ビーム変換素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31068391A JPH05142435A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 導波路形ビーム変換素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05142435A true JPH05142435A (ja) 1993-06-11

Family

ID=18008200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31068391A Pending JPH05142435A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 導波路形ビーム変換素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05142435A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997027651A1 (en) * 1996-01-27 1997-07-31 Northern Telecom Limited Semiconductor lasers
US5787106A (en) * 1995-06-02 1998-07-28 Fujitsu Limited Optical semiconductor device for changing a beam diameter
US6950588B2 (en) 2002-02-19 2005-09-27 Omron Corporation Optical wave guide, an optical component and an optical switch
JP2008530615A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 イクスポーネント フォトニクス,インコーポレイティド マルチコアプレーナー光導波路、並びに、この製造及び使用方法
WO2011036818A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 株式会社 東芝 光結合装置及び光合分波装置
JP2012503783A (ja) * 2008-09-23 2012-02-09 シンチューン エービー 低反射レベルの光の抽出用導波管
US9435950B2 (en) 2014-07-24 2016-09-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor optical device
US20230314708A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-05 Globalfoundries U.S. Inc. Stacked edge couplers in the back-end-of-line stack of a photonic chip

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787106A (en) * 1995-06-02 1998-07-28 Fujitsu Limited Optical semiconductor device for changing a beam diameter
US6058125A (en) * 1996-01-27 2000-05-02 Nortel Networks Corporation Semiconductor lasers
WO1997027651A1 (en) * 1996-01-27 1997-07-31 Northern Telecom Limited Semiconductor lasers
US6950588B2 (en) 2002-02-19 2005-09-27 Omron Corporation Optical wave guide, an optical component and an optical switch
US8260104B2 (en) 2005-02-15 2012-09-04 Hoya Corporation Usa Multiple-core planar optical waveguides and methods of fabrication and use thereof
JP2008530615A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 イクスポーネント フォトニクス,インコーポレイティド マルチコアプレーナー光導波路、並びに、この製造及び使用方法
JP2010250342A (ja) * 2005-02-15 2010-11-04 Hoya Corp Usa プレーナー光導波路及び光学装置
JP2012503783A (ja) * 2008-09-23 2012-02-09 シンチューン エービー 低反射レベルの光の抽出用導波管
WO2011036818A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 株式会社 東芝 光結合装置及び光合分波装置
US8744225B2 (en) 2009-09-28 2014-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical coupling device and optical coupling-branching device
US9435950B2 (en) 2014-07-24 2016-09-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor optical device
US20230314708A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-05 Globalfoundries U.S. Inc. Stacked edge couplers in the back-end-of-line stack of a photonic chip
US11947168B2 (en) * 2022-04-05 2024-04-02 Globalfoundries U.S. Inc. Stacked edge couplers in the back-end-of-line stack of a photonic chip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8965153B2 (en) Optical semiconductor device and optical waveguide
US6285694B1 (en) Semiconductor laser
JPH05249331A (ja) 導波路形ビームスポット変換素子およびその製造方法
JP3244115B2 (ja) 半導体レーザー
JP3178565B2 (ja) 半導体光デバイス
JP3084416B2 (ja) 光結合デバイスの製造方法
JPH05142435A (ja) 導波路形ビーム変換素子およびその製造方法
JPH0567837A (ja) 窓型半導体レーザ素子
JPH10300959A (ja) 半導体光導波路機能素子
JPH07168146A (ja) スポット変換光導波路
JPH0961652A (ja) 半導体光導波路およびその作製方法
JP2006091880A (ja) アクティブ構造体に接続する低寄生容量の突合せ接合型パッシブ導波路装置及び方法
JP4482486B2 (ja) 半導体スターカプラ型光合流分岐回路及び半導体アレイ回折格子
JP3006666B2 (ja) 光結合デバイスおよび光結合方法
US10725241B2 (en) Asymmetrical spot-size converter and method of manufacturing spot-size converter
JPH0667043A (ja) スポット変換素子およびその製造方法
WO2020090791A1 (ja) スポットサイズ変換器の作製方法およびスポットサイズ変換器
JP3254466B2 (ja) 半導体光導波路およびその製造方法
KR100429912B1 (ko) 광 모드 크기 변환기가 집적된 봉우리형 집적화 반도체광소자
JPH07174931A (ja) 半導体光導波路およびその製造方法
JPH01107589A (ja) 光増幅器
JPH11223739A (ja) 集積型光回路素子及びその製造方法
JP3235627B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法
JPH05114762A (ja) 光結合デバイス
EP3890129A1 (en) Laser element and method for producing same