JPH06129325A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPH06129325A
JPH06129325A JP4277095A JP27709592A JPH06129325A JP H06129325 A JPH06129325 A JP H06129325A JP 4277095 A JP4277095 A JP 4277095A JP 27709592 A JP27709592 A JP 27709592A JP H06129325 A JPH06129325 A JP H06129325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
delivery pipe
pipe
injector
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4277095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2812102B2 (ja
Inventor
Kazushi Nakajima
一志 中島
Shinichi Iwamoto
伸一 岩元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP4277095A priority Critical patent/JP2812102B2/ja
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to EP93116628A priority patent/EP0593053B1/en
Priority to DE69316514T priority patent/DE69316514T2/de
Priority to EP94102239A priority patent/EP0606106B1/en
Priority to US08/135,984 priority patent/US5359976A/en
Priority to DE69316182T priority patent/DE69316182T2/de
Priority to US08/170,923 priority patent/US5577482A/en
Priority to US08/237,880 priority patent/US5471962A/en
Publication of JPH06129325A publication Critical patent/JPH06129325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812102B2 publication Critical patent/JP2812102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • F02M69/465Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down of fuel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベーパガス排出をインジェクタから確実に行
ってリターン配管を廃止する。 【構成】 燃料タンク内の燃料は燃料ポンプにてデリバ
リパイプ1に圧送され、インジェクタ2はデリバリパイ
プ1から供給される燃料をエンジンに噴射する。デリバ
リパイプ1から各インジェクタに燃料を分配する各コネ
クタ1aの少なくとも1つをデリバリパイプ1内の上部
に開口させる。また、デリバリパイプ1上流の燃料配管
6より分岐した燃料パイプ3をデリバリパイプ1の上部
に設置して、この燃料パイプ3とデリバリパイプ1とを
絞り4によって連通する。これによりベーパガスは燃料
パイプ3に貯留された後、絞り4を通してデリバリパイ
プ1内に少しずつ導入され、コネクタ1aを介してイン
ジェクタ2より速やかに排出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関のフューエル
デリバリパイプを含む燃料供給装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、何らかの要因によりフューエルデ
リバリパイプ内に混入したエアや高温時にフューエルデ
リバリパイプで発生したベーパは、フューエルポンプが
運転された時、プレッシャーレギュレータを介してリタ
ーン配管に排出される構成となっている。このため、実
開昭62−137379号公報では、フューエルデリバ
リパイプと連通した燃料パイプをフューエルデリバリパ
イプ上部に配置し、該燃料パイプをプレッシャーレギュ
レータに接続することで、フューエルデリバリパイプに
エアやベーパを滞留させることなく、リターン側に排出
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この構造で
リターン配管を廃止すると、エアやベーパの排出先がな
くなるため、エアやベーパがいずれフューエルデリバリ
パイプ内部に滞留し、インジェクタの噴射にかみ込み、
噴射量低下を招くという問題が生じる。
【0004】本発明は、以上の点に鑑み、リターン配管
を廃止した場合のエアやベーパによる噴射量低下を防
ぎ、フューエルデリバリパイプ内上部に滞留したエアや
ベーパを排出することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため本発明は、フュ
ーエルデリバリパイプから各インジェクタに燃料を分配
する各コネクタを全て、前記フューエルデリバリパイプ
内上部に延長し、このデリバリパイプ内の上部に前記各
インジェクタの吸い込み口を開口したことを特徴とする
内燃機関の燃料供給装置を提供するものである。
【0006】また本発明は、フューエルデリバリパイプ
から各インジェクタに燃料を分配する各コネクタの内、
そのコネクタの総数より少ない数だけ前記フューエルデ
リバリパイプ内上部に延長し、このデリバリパイプ内の
上部に前記各インジェクタのうち一部の吸い込み口を開
口したことを特徴とする内燃機関の燃料供給装置を提供
するものである。
【0007】さらに本発明は、フューエルデリバリパイ
プより上流の燃料配管より分岐した燃料パイプを前記フ
ューエルデリバリパイプの上部に配置し、該燃料パイプ
と前記フューエルデリバリパイプとを連通部絞りによっ
て連通したことを特徴とする内燃機関の燃料供給装置を
提供するものである。
【0008】
【作用】本発明の請求項1に記載の構成のフューエルデ
リバリパイプにより、エンジン始動前に既にフューエル
デリバリパイプに滞留したエアやベーパをクランキング
時にインジェクタより排出する。
【0009】又、請求項2に記載のフューエルデリバリ
パイプにより、エンジン運転時に大量に混入したエアや
ベーパをエンストを引き起こすことなく、インジェクタ
より排出する。
【0010】又、エンジン運転中に混入した少量のエア
に関しては、請求項5に記載の構成により、フューエル
デリバリパイプ上流で細かくされ、請求項3に記載の燃
料パイプに滞留され、燃料パイプとフューエルデリバリ
パイプとを連通する連通部絞りを介して微細化されイン
ジェクタから排出される。
【0011】
【実施例】
<第1実施例の構成>まず、請求項1,3,4に記載の
発明に対応する第1実施例を図1,2により説明する。
【0012】図1は正面から、図2は側面から見た断面
図である(断面はフューエルデリバリパイプ部分のみ示
してある)。フューエルデリバリパイプ1と各気筒の各
インジェクタ2とを接続するすべてのコネクタ1aを、
フューエルデリバリパイプ1内の上部に延長し、デリバ
リパイプ1内の上部に各インジェクタ2に燃料を送るコ
ネクタ1aの吸い込み口が開口してある。又、フューエ
ルデリバリパイプ1の上流から分岐点5のように銅管配
管6を分岐し、燃料パイプ3の先端部に銅管配管6が接
続してある。この燃料パイプ3はフューエルデリバリパ
イプ1の上部にこのデリバリパイプ1と平行に配置して
ある。さらに、燃料パイプ3の後端部とフューエルデリ
バリパイプ1の下流側とを管状の連通部絞り4にて連通
し、この連通部絞り4を燃料パイプ3内の上部に延長突
出してデリバリパイプ1の下流側吸い込み口を燃料パイ
プ3内の後端部上部に開口した。
【0013】<第2実施例の構成>請求項2〜4に記載
の発明に対応する第2実施例を図3により説明する。こ
の第2実施例において第1実施例に記載のものとの相違
点はフューエルデリバリパイプ1と各インジェクタ2と
を接続する1つのコネクタ1aのみフューエルデリバリ
パイプ1内の上部に延長し、デリバリパイプ1内の上部
に1つのみのインジェクタの吸い込み口を開口にし、他
のインジェクタ2はデリバリパイプ1内の下部に吸い込
み口を開口した点である。
【0014】<第3実施例の構成>請求項1,3〜5に
記載の発明に対応する第3実施例を図4により説明す
る。この第3実施例において第1実施例の記載のものに
追加される点は、分岐点5より上流の銅管配管6中に絞
り7を設けたことである。
【0015】<第4実施例の構成>請求項1,3,4,
6に記載の発明に対応する第4実施例を図5により説明
する。
【0016】この第4実施例において第1実施例の記載
のものに追加される点は、連通部絞り4の上部付近のみ
燃料パイプ3の断面積を、連通部絞り4上部付近以外の
断面積よりも小さくするためのスペーサ8配置し、この
スペーサ8と連通部絞り4の上端に若干の隙間を形成し
た。
【0017】<第1実施例の作動> (1)燃料配管に混入したエアは分岐点5で浮力によっ
て燃料パイプ3に送られ貯蓄される。ここで、燃料パイ
プ3にエアがある場合の各インジェクタ2の噴射時にお
ける、フューエルデリバリパイプ1の圧力変化と燃料パ
イプ3の圧力変化とに差が生じるため、連通部絞り4を
介して燃料パイプ3のエアが微細化された後、フューエ
ルデリバリパイプ1に吸引され、インジェクタ2よりこ
の微細化したエアを排出できる。
【0018】又、この排出による噴射量低下は一回に排
出されるエアが微少であり、燃料パイプ3にエアが貯留
されているために、エアの膨張による噴射時の圧力低下
が減少し、実質的にインジェクタ2の開弁中の燃圧が上
昇する。よってエアが無い場合を基準とした噴射量変化
は運転性に影響のない程度に抑えられる。
【0019】(2)高温時、フューエルデリバリパイプ
1に発生するベーパは、燃料より軽いため分岐点5を通
って燃料パイプ3に貯留される。その後のベーパ排出過
程は前述したエア排出と同様である。
【0020】(3)特殊な運転モード(工場ラインでの
エンジン車両組付時など)において、燃料パイプ3に貯
留しきれない大量のエアが混入する。この場合は、コネ
クタ1aを全てフューエルデリバリパイプ1内の上部に
各インジェクタ2の吸い出し口として開口することで、
エンジンクランキング時に、燃料パイプ3に貯留しきれ
ない分のエアをインジェクタ2より排出することが可能
となる。
【0021】<第2実施例の作動> (1),(2)は第1実施例と同様であるため説明を省
略する。 (3)特殊な運転モード(工場ラインでのエンジン車両
組付時など)において、燃料パイプ3に貯留しきれない
大量のエアが混入する。この場合は、各インジェクタ2
のうち1本のみのコネクタ1aがフューエルデリバリパ
イプ1内の上部に吸い出し口として開口することで、エ
ンジン運転時に燃料パイプ3に貯留しきれなくなった時
点で、コネクタ1aに接続されている1本のインジェク
タ2のみからエアは順次排出される。この時エンジン
は、残った気筒で運転されるが、性能低下が問題になら
ない特殊なモードでのみ起こるものであるので、問題は
ない。
【0022】<第3実施例の作動>分岐点5上流に設け
た絞り7によって燃料配管6からフューエルデリバリパ
イプ1に送られてくる燃料に流入したエアは細粒化され
るため、分岐点5での気液分離を良好にする。
【0023】<第4実施例の作動>連通部絞り4の上部
付近のみ燃料パイプ3の断面積を連通部絞り4上部付近
以外の断面積よりも小さくするためスペーサ8を設置
し、このスペーサ8と連通部絞り4の上端に若干の隙間
を介することにより、燃料パイプ3内のエアやベーパが
一定量以下になった場合、連結部絞り4の吸い込み口は
エアやベーパにさらされることがなくなり、燃料パイプ
3内に一定量以下のエアやベーパが残留し続けることに
なる。そして、このエアやベーパの膨張により、燃料配
管,フューエルデリバリパイプ1,燃料パイプ3中の圧
力挙動が抑えられ、燃料系全体の脈動低減が可能とな
る。
【0024】<全体構成>図6は、前記各実施例を適用
する燃料噴射制御装置の全体構成を示した構成図であ
る。多気筒エンジンEにおいて、エンジン本体10には
吸気管20が接続され、同吸気管20の上流には図示し
ないアクセルペダルの踏み込み操作に連動して開閉され
るスロットルバルブ23を配設したスロットルボデー2
4が連結されている。吸気管20においてスロットルバ
ルブ23の下流側にはサージタンク19が設けられ、同
サージタンク19には吸入空気の温度を検出する吸気温
センサ25が配置されている。スロットルボデー24に
はスロットルバルブ23をバイパスする空気の量を調節
するISC弁17と、吸入空気の圧力を検出する吸気圧
センサ18とが配設されている。又、吸気管20の最下
流側には燃料をエンジン1に供給するためのインジェク
タ2が各気筒毎に配設されている。さらに、スロットル
ボデー24の上流にはエアクリーナ16が連結されてい
る。
【0025】エンジン本体10のシリンダヘッド28に
は各気筒毎に点火プラグ29が配設されている。又、エ
ンジン本体10のシリンダブロック11にはエンジン本
体10内を循環する冷却水の温度を検出するための水温
センサ32が設けられている。さらに、エンジンEの図
示しないクランクシャフトには一定のクランク角毎に検
出信号を出力する回転角センサ33が設けられている。
【0026】又、エンジンEの始動時においてクランク
シャフトに初期回転を付与するためのスタータモータ3
9は、キースイッチ30を介してバッテリ31に接続さ
れている。そして、スタータモータ39はキースイッチ
30の操作によってバッテリ31から電力が供給されて
駆動される。キースイッチ30は、“OFF”,“AC
C”,“ON”,“START”の4段切換位置を有し
ており、図示しないキーによりキースイッチ30が“O
FF”位置から“ACC”位置に切り換えられると、ヘ
ッドライトやラジオ等にバッテリ31から電力が供給さ
れる。又、“ON”位置に切り換えられると、後述する
電子制御装置にバッテリ31から電力が供給される。さ
らに、“START”位置に切り換えられると、前述し
たスタータモータ39にバッテリ21から電力が供給さ
れる。
【0027】一方、燃料供給系において、燃料タンク1
4内には燃料を圧送するための燃料ポンプ15が配設さ
れている。燃料ポンプ15には燃料配管26が接続さ
れ、その燃料配管26の燃料タンク14側の途中には燃
圧レギュレータ27が配設されている。又、燃料配管1
6には、前記インジェクタ2に供給する燃料を一時的に
蓄えるとともに、各インジェクタ2に燃料を分配して供
給するためのデリバリパイプ1が燃料フィルタ9を介し
て接続されている。そして、燃圧レギュレータ27には
負圧配管35を介して吸気負圧が導かれ、デリバリパイ
プ1内の燃圧は前記燃圧レギュレータ27の作用により
所定値に保持されるようになっている。このように、本
実施例では従来のリターン配管を有する装置とは異な
り、燃料ポンプ15とデリバリパイプ1との間に燃圧レ
ギュレータ27が設けられるとともに、デリバリパイプ
1に直結したリターン配管が廃止されている。
【0028】電子制御装置(以下、ECUという)12
は、バッテリ31からの電力供給により起動し、吸気温
センサ25,吸気圧センサ18,水温センサ32及び回
転角センサ33からの入力信号から吸気温TA,吸気圧
Pm,水温TW及びエンジン回転数Neを検知する。
又、ECU12は、前記入力信号に応じてインジェクタ
2及び燃料ポンプ15に対して駆動信号を出力する。E
CU12には、各種センサによる検出値や、演算結果を
一時的に記憶するためのメモリ12aが備えられてい
る。
【0029】次に、図6の燃料噴射制御装置の作用を図
面に従って説明する。図7〜図9のフローチャートはE
CU12の動作を示し、以下、図10のタイムチャート
を用いてECU12の動作を説明するものとする。
【0030】図10において、t1のタイミングにてキ
ースイッチ30が“OFF”位置あるいは“ACC”位
置から“ON”位置に切り換えられ、図7のイニシャル
ルーチンが起動される。又、t2のタイミングにてキー
スイッチ30が“ON”位置から“START”位置に
切り換えられ、図8の始動時噴射ルーチンが起動され
る。なお、図9の初爆判別フラグセットルーチンは所定
クランク角毎に図8のルーチンに割り込んで実行される
ものである。
【0031】さて、図10のt1のタイミングで、キー
スイッチ30が“ON”位置に切り換えられ、ECU1
2にバッテリ31からの電力が供給される。すると、図
10に示すように、ECU12には定格バッテリ電圧
(本実施例では、12V)が供給され、ECU12は図
7のイニシャルルーチンを起動させる。
【0032】図7の処理が起動すると、ECU12は、
先ずステップ100及びステップ110でエンジンEが
高温状態であるか否かを判別する。詳しくは、ECU1
2は、ステップ100で水温センサ32にて検出された
水温TWが予め設定した所定水温TWaより高いか否か
を判別する。又、ECU12は、ステップ110で吸気
温センサ25にて検出された吸気温TAが予め設定した
所定吸気温TAaよりも高いか否かを判別する。
【0033】そして、図7のステップ100,110の
いずれかが不成立であれば、ECU12は、エンジンE
が高温状態でないと判別し、ステップ120に移行す
る。ステップ120では、ECU12は高温時補正を加
えない始動パルスTSTA、即ち、基本パルスTBSE
を算出し、その基本パルスTBSEを始動パルスTST
Aとしてメモリ12aに記憶する。なお、この基本パル
スTBSEは、例えば図11のマップを用いてその時の
水温TWに応じて算出される値であり、この図11で
は、水温TWが大きくなる程、基本パルスTBSEが小
さくなるように設定されている。そして、ECU12
は、始動パルスTSTA算出後、イニシャルルーチンを
終了する。
【0034】一方、図7のステップ100,110がい
ずれも成立すれば(TW>TWa,TA>TAa)、E
CU12は、エンジンEが高温状態であると判別し、ス
テップ130に移行する。ステップ130では、ECU
12は高温時補正を加えた始動パルスTSTA、即ち、
高温時パルスTPURGを算出し、その高温時パルスT
PURGを始動パルスTSTAとしてメモリ12aに記
憶する。なお、この高温時パルスTPURGは、例えば
図12及び図13のマップを用いてその時の水温TW及
び吸気温TAからパルスTPURG1及びパルスTPU
RG2を算出し、それらパルスTPURG1及びTPU
RG2を加算したものである(TPURG=TPURG
1+TPURG2)。よって、水温TW及び吸気温TA
が大きくなる程、高温時パルスTPURGが大きな値に
設定されることになる。
【0035】ECU12は、ステップ130での始動パ
ルスTSTA算出後、イニシャルルーチンを終了する。
このように、図10に示す如くエンジンEの高温再始動
時には、t1のタイミングにて始動パルスTSTAとし
て高温時パルスTPURGがセットされる。
【0036】その後、図10のt2のタイミングでキー
スイッチ30が“START”位置に切り換えられ、ス
タータモータ39が始動されると、エンジン回転数Ne
がスタータモータ39と同じ低回転域(100〜200
rpm)にて保持される。又、パッテリ電圧VBがスタ
ータモータ39の駆動により低下する(約8ボルト)。
【0037】さらに、図10のt2のタイミングでは、
図8の始動時噴射ルーチンが起動される。そして、EC
U12は、図8のステップ200で初爆判別フラグXE
XPが「1」であるか否かを判別する。この初爆判別フ
ラグXEXPは図9に示す初爆判別フラグセットルーチ
ンにて操作されるものであり、次に図9の初爆判別フラ
グセットルーチンについて説明する。
【0038】図9において、ECU12は、ステップ3
00で前回の処理時におけるバッテリ電圧VBi−1
と、今回の処理時におけるバッテリ電圧VBiとの差か
ら、バッテリ電圧VBの変化量ΔVB(=VBi−VB
i−1)を算出する。そして、ECU12は、、ステッ
プ310でバッテリ電圧VBの変化量ΔVBが予め設定
した所定値Vaよりも大きいか否かを判別する。
【0039】このとき、図10のt2〜t3のタイミン
グでは、スタータモータ39の駆動によるクランキング
のため、バッテリ電圧VBが略一定値(約8ボルト)に
保持される。よって、バッテリ電圧VBの変化量ΔVB
が所定値Vaよりも小さくなり、ECU12はステップ
310からステップ320に移行して、初爆判別フラグ
XEXPを「0」に設定する。
【0040】一方、図10のt3のタイミングにて初爆
によりエンジントルクが発生すると、スタータモータ3
9の負荷が急激に軽減されるため、バッテリ電圧VBが
急激に立ち上がり、バッテリ電圧VBの変化量ΔVBが
所定値Vaよりも大きくなる。よって、ECU12は、
エンジンEの初爆が行われたものとみなし、ステップ3
10からステップ330に移行し、初爆判別フラグXE
XPを「1」に設定する。なお、このt3のタイミング
では、初爆によるエンジンEの始動とともに、エンジン
回転数Neが上昇を開始する。
【0041】このようにして、初爆判別フラグXEXP
は、図10のt3のタイミングまでは「0」に設定さ
れ、t3のタイミング以降は「1」に設定されることに
なる。従って、t2〜t3のタイミングでは、ECU1
2は、常に図8のステップ200からステップ210に
移行する。そして、ECU12は、ステップ210で図
7のイニシャルルーチンにてメモリ12aに記憶した始
動パルスTSTA(基本パルスTBSE、あるいは高温
時パルスTPURG)をそのままインジェクタ2に出力
する。このとき、高温時パルスTPURGは基本パルス
TBSEに比べて充分大きく設定されている。そのた
め、高温時パルスTPURGにてインジェクタ2が駆動
されることにより、エンジンEの高温時において、イン
ジェクタ2やデリバリパイプ1内に発生するベーパガス
が排出されることになる。
【0042】始動パルスTSTA出力後、ECU12
は、図8のステップ210からステップ260に移行
し、現在のエンジン回転数Neが始動後判別回転数Ns
tartよりも大きいか否かを判別する。この始動後判
別回転数NstartはエンジンEの始動後処理を終了
するために予め設定されている値であり、エンジン回転
数Neがこの始動後判別回転数Nstartに到達した
ことは、エンジンEが通常回転状態になったことを示し
ている。
【0043】以後、図10のt2〜t3のタイミングの
クランキング中には、ステップ260は不成立となり、
ECU12はステップ260からステップ200に戻
る。従って、ECU12は、t3のタイミングまで、即
ち、初爆が行われるまでステップ200→210→26
0→200を繰り返し実行する。
【0044】そして、図10のt3のタイミングで初爆
判別フラグXEXPが「1」となると、ECU12は、
デリバリパイプ1及びインジェクタ2内のベーパガスが
排出されたとみなして、図8のステップ200からステ
ップ220に移行する。ECU12は、ステップ220
で図7のイニシャルルーチンにてメモリ12aに記憶し
た始動パルスTSTAから予め設定されている所定値A
を減算する。
【0045】続いて、ECU12は、ステップ220か
らステップ230に移行し、ステップ220にて算出し
た始動パルスTSTAが基本パルスTBSEよりも大き
いか否かを判別する。そして、始動パルスTSTAが基
本パルスTBSEより大きければ、ECU12はステッ
フ250に移行して始動パルスTSTAをインジェクタ
2に出力する。なお、ステップ230において始動パル
スTSTAが基本パルスTBSE以下であれば、ECU
12はステップ240に移行し、基本パルスTBSEを
始動パルスTSTAとする。つまり、ECU12は、ス
テップ230,240の処理により始動パルスTSTA
が基本パルスTBSE以下になることを防いでいる。
【0046】始動パルスTSTA出力後、ECU12
は、ステップ269で現在のエンジン回転数Neが始動
後判別回転数Nstartより大きいか否かを判別す
る。このとき、図10のt3〜t4のタイミングでは、
ステップ260は不成立(Ne≦Nstart)とな
り、ECU12はステップ200に戻る。以後、ECU
12は、t4のタイミングになるまで、即ち、エンジン
回転数Neが始動後判別回転数Nstartより大きく
なるまで、ステップ200→220→230→250→
260→200を繰り返し実行する。この処理中でのス
テップ220により、始動パルスTSTAが徐々に減少
していくことになる。
【0047】そして、図10のt4のタイミングでステ
ップ260が成立し(Ne>Nstart)、エンジン
回転数Neが所定の回転域に到達すると、ECU12は
エンジンEの回転状態が安定したとみなして、図8の始
動時噴射ルーチンを終了する。その後、ECU12は、
図示しない始動後噴射ルーチンに移行して、通常の燃料
噴射処理を実施する。
【0048】以上のように、本実施例の燃料噴射制御装
置においては、エンジンEの高温再始動時に、インジェ
クタ2からの噴射燃料を増量することにより、即ち、高
温時パルスTPURGにてインジェクタ2を駆動するこ
とにより、エンジンEの高温時に発生したベーパガスを
インジェクタ2から排出している。又、エンジンEの初
爆時に、スタータモータ39の駆動停止に伴いバッテリ
電圧VBが上昇する特性を用いて初爆を検出し、その初
爆時をベーパガスの排出完了時とみなしている。そし
て、ベーパガスの排出後、高温時パルスTPURGを徐
々に(処理毎に所定値Aずつ)小さくするようにしてい
る。
【0049】この構成により、リターン配管が廃止さ
れ、エンジンEの高温時に発生したベーパガスをリター
ン配管から排出できないような燃料噴射装置において
も、そのベーパガスを確実にインジェクタ2を通して排
出することができる。又、インジェクタ2からの噴射燃
料の増量時期を一義的に設定していた従来の燃料噴射制
御装置とは異なり、噴射燃料を余分に増量することを防
ぎ、適切な噴射燃料の増量を行うことができる。その結
果、空燃比がオーバーリッチになったり、点火プラグ2
9に燃料がかぶったりするといった諸問題を解決して、
エンジンEの高温再始動時における始動性を向上させる
ことができる。
【0050】なお、図9の初爆判別フラグセットルーチ
ンに代えて、図14のルーチンを用いてもよい。図14
において、ECU12は、先ずステップ400で前回の
処理時におけるエンジン回転数Nei−1と今回の処理
時におけるエンジン回転数Ne1の差からエンジン回転
数Neの変化量ΔNe(=Nei−Nei−1)を算出
する。
【0051】このとき、前述の図10のt2〜t3のタ
イミングのクランキング中には、エンジン回転数Neの
変化量ΔNeは極僅かなものとなり所定値Cよりも小さ
な値となる。従って、ECU12は、ステップ400→
410→420に移行し、ステップ420で初爆判別フ
ラグXEXPを「0」に設定する。
【0052】一方、図10におけるt3のタイミングに
なると、初爆によりエンジン回転数Neが上昇し始め、
エンジン回転数Neの変化量ΔNeは所定値C以上の値
となる。従って、ECU12は、ステップ400→41
0→430に移行し、ステップ430で初爆判別フラグ
XEXPを「1」に設定する。
【0053】このように、この図14の応用例では、エ
ンジン回転数Neの変化量ΔNeを初爆判別のパラメー
タとすることにより、適切に初爆を判別することができ
る。なお、本発明は、前記実施例に限定されるものでは
なく、次の態様にて具体化することもできる。
【0054】例えば、前記実施例のように、初爆検出後
(図10のt3のタイミング)、高温時パルスTPUR
Gを徐々に減らして基本パルスTBSEに近づけるよう
にするのではなく、初爆検出後に直ちに高温時パルスT
PURGから基本パルスTBSEに切り換えるようにし
たり、始動後(図10のt1のタイミング)直ちに高温
時パルスの値にするのでなく、始動後徐々に高温時パル
スの幅を増大させるようにしてもよい。
【0055】このように、上記各実施例を図6の燃料噴
射制御装置に適用すれば、ベーパガス排出をインジェク
タから確実に行うとともに、インジェクタからの噴射燃
料の増量を適切に行うことにより、エンジンの高温再始
動時における始動性をより向上させることができるとい
う優れた効果を発揮する。
【0056】
【発明の効果】以上に説明した機能より従来必要であっ
たリターン配管を廃止することができる(ここで、リタ
ーン配管の廃止により、将来的にはプレッシャーレギュ
レータをフューエルポンプと一体型とすることも可能と
なる)。
【0057】また、燃料系統全体の燃圧脈動を低減する
ことができる。さらに、リターン配管を廃止することに
より、エンジン側で暖められた燃料が燃料タンクに戻ら
ないため、燃料タンク内の燃料の温度上昇が少なく、エ
バポ発生量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の第1実施例を示す正面断面図であ
る。
【図2】本発明装置の第1実施例の側面断面図である。
【図3】本発明装置の第2実施例を示す正面断面図であ
る。
【図4】本発明装置の第3実施例を示す正面断面図であ
る。
【図5】本発明装置の第4実施例を示す正面断面図であ
る。
【図6】上記各実施例を適用した燃料噴射制御装置の全
体構成を示す図である。
【図7】イニシャルルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図8】始動時燃料噴射ルーチンを示すフローチャート
である。
【図9】初爆判別フラグセットルーチンを示すフローチ
ャートである。
【図10】図7〜図9のフローチャートを説明するため
のタイムチャートである。
【図11】水温と基本パルスとの関係を示す図である。
【図12】エンジン高温時における水温とパルスとの関
係を示す図である。
【図13】エンジン高温時における吸気温とパルスとの
関係を示した図である。
【図14】初爆判別フラグセットルーチンの他の応用例
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 フューエルデリバリパイプ 1a コネクタ 2 インジェクタ 3 燃料パイプ 4 連通部絞り 5 分岐点 6 鋼管配管 7 絞り 8 スペーサ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フューエルデリバリパイプから各インジ
    ェクタに燃料を分配する各コネクタを全て、前記フュー
    エルデリバリパイプ内上部に延長し、このデリバリパイ
    プ内の上部に前記各インジェクタの吸い込み口を開口し
    たことを特徴とする内燃機関の燃料供給装置。
  2. 【請求項2】 フューエルデリバリパイプから各インジ
    ェクタに燃料を分配する各コネクタの内、そのコネクタ
    の総数より少ない数だけ前記フューエルデリバリパイプ
    内上部に延長し、このデリバリパイプ内の上部に前記各
    インジェクタのうち一部の吸い込み口を開口したことを
    特徴とする内燃機関の燃料供給装置。
  3. 【請求項3】 フューエルデリバリパイプより上流の燃
    料配管より分岐した燃料パイプを前記フューエルデリバ
    リパイプの上部に配置し、該燃料パイプと前記フューエ
    ルデリバリパイプとを連通部絞りによって連通したこと
    を特徴とする内燃機関の燃料供給装置。
  4. 【請求項4】 前記燃料パイプと前記フューエルデリバ
    リパイプとを連通する連通部絞りを、前記燃料パイプ内
    の上部に延長し、この燃料パイプ内の上部に前記連通部
    絞りを開口したことを特徴とする請求項3に記載の内燃
    機関の燃料供給装置。
  5. 【請求項5】 前記燃料パイプと前記フューエルデリバ
    リパイプとの分岐点よりも上流に絞りを設けたことを特
    徴とする請求項3に記載の内燃機関の燃料供給装置。
  6. 【請求項6】 前記燃料パイプと前記フューエルデリバ
    リパイプとを連通する前記連通部絞りの上部付近のみ、
    前記燃料パイプの断面積をこの連通部絞り上部付近以外
    の断面積よりも小さくしたことを特徴とする請求項3に
    記載の内燃機関の燃料供給装置。
JP4277095A 1992-10-15 1992-10-15 内燃機関の燃料供給装置 Expired - Fee Related JP2812102B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277095A JP2812102B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 内燃機関の燃料供給装置
DE69316514T DE69316514T2 (de) 1992-10-15 1993-10-14 Kraftstoffversorgungssystem für eine Brennkraftmaschine
EP94102239A EP0606106B1 (en) 1992-10-15 1993-10-14 Fuel supply system for internal combustion engines
US08/135,984 US5359976A (en) 1992-10-15 1993-10-14 Fuel supply system for internal combustion engines
EP93116628A EP0593053B1 (en) 1992-10-15 1993-10-14 Fuel supply system for internal combustion engines
DE69316182T DE69316182T2 (de) 1992-10-15 1993-10-14 Kraftstoffversorgungssystem für eine Brennkraftmaschine
US08/170,923 US5577482A (en) 1992-10-15 1993-12-21 Fuel supply system for internal combustion engines
US08/237,880 US5471962A (en) 1992-10-15 1994-05-04 Fuel supply system for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277095A JP2812102B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 内燃機関の燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06129325A true JPH06129325A (ja) 1994-05-10
JP2812102B2 JP2812102B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=17578709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277095A Expired - Fee Related JP2812102B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5359976A (ja)
EP (2) EP0606106B1 (ja)
JP (1) JP2812102B2 (ja)
DE (2) DE69316182T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636616A (en) * 1994-12-28 1997-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply apparatus for an internal combustion engine
US6622702B2 (en) 2000-03-14 2003-09-23 Isuzu Motors Limited Common rail fuel injection device
JP2013122198A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE102007000184B4 (de) 2006-03-29 2019-04-25 Denso Corporation Kraftstoffzufuhrsystem für eine Brennkraftmaschine

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471962A (en) * 1992-10-15 1995-12-05 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system for internal combustion engines
US5579739A (en) * 1994-01-14 1996-12-03 Walbro Corporation Returnless fuel system with demand fuel pressure regulator
US5595160A (en) * 1994-04-13 1997-01-21 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system and delivery pipe for use in same
JPH08114160A (ja) * 1994-08-25 1996-05-07 Nippondenso Co Ltd 内燃機関用燃料供給装置
JPH08109862A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Nippondenso Co Ltd 燃料供給装置
ES2126827T3 (es) 1994-11-24 1999-04-01 Bayerische Motoren Werke Ag Regleta de inyeccion de carburante con espacio colector de burbujas de vapor.
US5454359A (en) * 1994-12-01 1995-10-03 Navistar International Transportation Corp. Continuous high pressure rail deaeration system for fuel injection system
US5699772A (en) * 1995-01-17 1997-12-23 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system for engines with fuel pressure control
DE19515535A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftstoffverteilerleitung
US5782222A (en) * 1997-03-19 1998-07-21 Siemens Automotive Corporation Apparatus and method for supplying an alternate fuel substantially simultaneously to fuel injectors
US6499466B2 (en) * 2000-10-25 2002-12-31 Siemens Vdo Automotive Inc. Double walled fuel rail
US6631853B2 (en) 2001-04-09 2003-10-14 Siemens Diesel Systems Technologies, Llc Oil activated fuel injector control valve
JP2004144004A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Sanoh Industrial Co Ltd フューエルデリバリパイプ
DE10342116B4 (de) * 2003-09-10 2005-08-11 Adam Opel Ag Entlüftung einer Kraftstoffversorgungsleitung
KR100580699B1 (ko) * 2003-10-27 2006-05-15 현대자동차주식회사 커먼 레일 시스템의 2중 제어장치
US6935314B2 (en) * 2003-12-19 2005-08-30 Millennium Industries Corp. Fuel rail air damper
DE102004024518A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-15 Adam Opel Ag Erststart eines Ottomotors mit Saugrohreinspritzung in einem Fahrzeug mit einem nicht entlüfteten Kraftstoffeinspritzsystem
US7007673B2 (en) * 2004-07-26 2006-03-07 Automotive Components Holdings, Inc. Vehicle fuel rail assembly for fuel delivery and liquid fuel retention
US7921881B2 (en) * 2006-12-15 2011-04-12 Millennium Industries Corporation Fluid conduit assembly
US7942132B2 (en) * 2008-07-17 2011-05-17 Robert Bosch Gmbh In-line noise filtering device for fuel system
DE102010014947A1 (de) * 2010-04-14 2011-12-01 Audi Ag Kraftstoffverteileinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Fertigen einer Kraftstoffverteileinrichtung
DE102012206984A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hochdruckeinspritzleiste für ein Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
CN111720217B (zh) * 2020-06-12 2021-07-06 西北工业大学 一种用于多管脉冲爆震燃烧室的自适应低压燃油分配器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256549A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Hitachi Ltd 燃料噴射装置
JPS6257770U (ja) * 1985-09-30 1987-04-10

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2908095C2 (de) * 1979-03-02 1984-02-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage für Brennkraftmaschinen
US4503832A (en) * 1982-02-02 1985-03-12 Prodatek Corporation Liquid fuel system method and apparatus
US4539961A (en) * 1982-08-23 1985-09-10 General Motors Corporation Fuel rail
US4601275A (en) * 1982-08-23 1986-07-22 General Motors Corporation Fuel rail
JPS5963327A (ja) * 1982-10-01 1984-04-11 Automob Antipollut & Saf Res Center エンジンの燃料噴射制御方法
DE3323010A1 (de) * 1983-06-25 1985-01-03 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Kraftstoffzufuehrungseinrichtung fuer brennkraftmaschinen
JPH0615829B2 (ja) * 1984-01-13 1994-03-02 日本電装株式会社 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
US4683859A (en) * 1984-11-09 1987-08-04 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for injecting fuel into internal combustion engine
JPS62121844A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62137379A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 株式会社 本田ロツク 車両用テ−ルゲ−トのロツク装置
US4732131A (en) * 1986-08-26 1988-03-22 Brunswick Corporation Fuel line purging device
US4966120A (en) * 1987-07-29 1990-10-30 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection system assembly
JP2597106B2 (ja) * 1987-09-30 1997-04-02 マツダ株式会社 エンジンの燃料噴射装置
JP2694276B2 (ja) * 1988-04-18 1997-12-24 スズキ株式会社 燃料供給装置
US4876993A (en) * 1988-07-12 1989-10-31 Brunswick Corporation Fuel system with vapor bypass of oil-fuel mixer halting oil pumping
DE4030490C2 (de) * 1989-09-29 1999-02-04 Denso Corp Vorrichtung zur Kraftstoffzufuhr in einer Mehrzylinder-Brennkraftmaschine
US5044344A (en) * 1989-10-16 1991-09-03 Walbro Corporation Pressure-responsive fuel delivery system
US4984548A (en) * 1989-11-20 1991-01-15 Sharon Manufacturing Company Fuel injector retainer clip
US5074271A (en) * 1990-10-26 1991-12-24 Fuji Heavy Industries Ltd. Fuel injection rate control system for starting two-cycle engine
US5078167A (en) * 1990-12-18 1992-01-07 Parr Manufacturing, Inc. Fuel filter and pressure regulator system apparatus
US5080069A (en) * 1991-02-22 1992-01-14 Sharon Manufacturing Company, A Division Of Walbro Corporation Fuel rail with internal filter
DE4115039A1 (de) * 1991-05-08 1992-11-12 Bosch Gmbh Robert Brennstoffverteiler
US5275145A (en) * 1992-12-07 1994-01-04 Walbro Corporation Vapor recovery system for motor vehicles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256549A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Hitachi Ltd 燃料噴射装置
JPS6257770U (ja) * 1985-09-30 1987-04-10

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636616A (en) * 1994-12-28 1997-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply apparatus for an internal combustion engine
US6622702B2 (en) 2000-03-14 2003-09-23 Isuzu Motors Limited Common rail fuel injection device
DE102007000184B4 (de) 2006-03-29 2019-04-25 Denso Corporation Kraftstoffzufuhrsystem für eine Brennkraftmaschine
JP2013122198A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0606106A2 (en) 1994-07-13
DE69316514D1 (de) 1998-02-26
US5359976A (en) 1994-11-01
EP0593053B1 (en) 1998-01-21
JP2812102B2 (ja) 1998-10-22
DE69316182D1 (de) 1998-02-12
DE69316514T2 (de) 1998-06-04
EP0606106A3 (en) 1995-02-15
EP0606106B1 (en) 1998-01-07
EP0593053A1 (en) 1994-04-20
DE69316182T2 (de) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812102B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
EP2027380B1 (en) Control apparatus and method for internal combustion engine and fuel property determining apparatus and method
JP3896813B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射装置
JPH09151823A (ja) 燃料供給装置
US5893352A (en) Cylinder injection type fuel control apparatus
US5690075A (en) Method of and apparatus for controlling fuel injection in internal combustion engine
JP3859733B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5471962A (en) Fuel supply system for internal combustion engines
JP2002061529A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US5577482A (en) Fuel supply system for internal combustion engines
JPH109073A (ja) 燃圧センサの特性学習装置
JP3533989B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2002285893A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP4722676B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射制御装置
JPH05340286A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JPH07243365A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH07279797A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3334403B2 (ja) 内燃機関の始動判定装置
JPH08246986A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR100226642B1 (ko) 연료분사제어장치
JPH06249021A (ja) 始動時燃料噴射装置
JP3072716B2 (ja) 内燃エンジンの燃料制御装置
JPH06307270A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JP3265465B2 (ja) コモンレール式燃料噴射システム
JPH094490A (ja) 内燃機関の吸気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980707

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees