JPH0584103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584103B2
JPH0584103B2 JP58117121A JP11712183A JPH0584103B2 JP H0584103 B2 JPH0584103 B2 JP H0584103B2 JP 58117121 A JP58117121 A JP 58117121A JP 11712183 A JP11712183 A JP 11712183A JP H0584103 B2 JPH0584103 B2 JP H0584103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modem
modem rate
rate
communication
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58117121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6010876A (ja
Inventor
Makoto Tsuji
Juichi Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58117121A priority Critical patent/JPS6010876A/ja
Priority to US06/619,761 priority patent/US4583124A/en
Publication of JPS6010876A publication Critical patent/JPS6010876A/ja
Publication of JPH0584103B2 publication Critical patent/JPH0584103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33369Storage of mode or retrieval of prestored mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1438Negotiation of transmission parameters prior to communication
    • H04L5/1446Negotiation of transmission parameters prior to communication of transmission speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/3333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor during transmission, input or output of the picture signal; within a single document or page
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/3335Speed or rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はフアクシミリ交信時モデムレートを決
定するのに好適なフアクシミリ通信制御方式に関
する。
[従来技術] 一般にフアクシミリにおいては、CCITT規格
のフアクシミリ伝送手順におけるフエーズBのメ
ツセージ前手順で、プロトコルに基づく機能設定
を行なつているが、このとき設定するモデムレー
トは互のフアクシミリが有する最高のモデムレー
トから設定し、モデムトレーニングを行なつて回
線の状態を調べ、回線状態が悪い場合は順次モデ
ムレートをシフトダウンして行き、画信号の伝送
に支障のないモデムレートで伝送を開始するよう
にしている。
しかしながら、交信する相手の地域によつては
いつも回線状態の良くない地域が存在し、低いモ
デムレートでしか画信号の伝送が行なえない場合
がある。このような場合でも互の有する最高モデ
ムレートから設定していくと、例えば第1図に示
すようにモデムトレーニングを何回も繰り返し実
行しなければならなくなり、その分交信時間が無
駄に費やされる問題があつた。
尚、第1図はフアクシミリ伝送手順における主
としてフエーズBの発呼局送信ブロツクダイヤグ
ラムを示したもので、DIS(デイジタル識別信号)
を受けて相手の有する機能を識別したのち、相互
に有する最高のモデムレート9600BPSを設定す
るためDCS(デイジタル指令信号)を相手先に送
出する。続いて9600BPSモデムを使つてトレー
ニング信号を送信する。相手先即ち受信側ではこ
のトレーニング信号を受けて位相調整、モデムト
レーニングを行ない標準信号が正常に受信できれ
ばCFR(受信準備確認)を返すが、失敗した場合
はFTT(トレイン失敗)を返して再トレーニング
を要求する。このFTTを受けて送信側ではモデ
ムレートを一段下げて、720BPSを設定すると共
に、再びDCSを送信する。回線状態が悪い場合
は以上の手順を繰り返し実行してモデムレートを
順次シフトダウンして行き、モデムトレーニング
が成功するモデムレート例えば2400BPSまで同
じ処理を繰り返す。従つて、この相の交信時間が
無駄になる。
[目的] 本発明は上述した如く無駄時間を無くし、短時
間で相手先に合つた適切なモデムレートを決定し
得るフアクシミリ通信制御方式を提供することを
目的とする。
[構成] このため、本発明は過去の交信におけるモデム
レートと該モデムレートでの交信成功回数からな
る交信履歴情報を相手先識別情報に対応させてメ
モリに記憶しておき、フアクシミリ交信時には、
入力された相手先識別情報に対応した交信履歴情
報を参照してモデムレートを設定し、トレーニン
グ開始以降、設定したモデムレートが変更される
ことなく交信が終了した場合には、トレーニング
開始時に設定したモデムレートに基づいて交信履
歴情報の内容を更新する一方、設定したモデムレ
ートが交信途中において変更された場合には、変
更後のモデムレートに基づいて交信履歴情報の内
容を更新することを主な特徴としている。
以下、本発明の実施例を説明する。
第2図は本発明の一実施例に係るフアクシミリ
装置の概略構成図を示したものである。1は画信
号をフアクシミリ制御部2に対して入出力する入
出力装置で、本実施例の場合、スキヤナ,プリン
タにより構成されているが、これに限らず画信号
蓄積装置等であつてもよい。フアクシミリ制御部
2は1つ又は複数個のマイクロコンピユータから
構成され、送信時には入出力装置1から入力する
画信号を符号化処理してモデム3に出力する一
方、受信時にはモデム3から入力する受信信号を
復号化処理して入出力装置1に出力する。また、
相手装置と制御情報の交換を行なつて入出力装置
1,モデム3のパラメータ、例えば線密度やモデ
ムレート等の設定を行なつたり、その他の必要な
制御を行なうなど、装置全体を総合的に制御す
る。4はフアクシミリ制御部2が使用するメモリ
の一部を図示したものであり、相手先ダイヤル登
録エリア4a、そのときのモデムレート登録エリ
ア4b、そのモデムレートで送信成功した回数を
カウントするモデムレートカウンタエリア4cを
有している。本発明では、モデムレート及び当該
モデムレートでの送信成功回数で交信履歴情報を
構成している。尚、このメモリ4としては、
EEROMやバツテリーバツクアツプRAMなど書
き換え可能な不揮発性メモリを使用する。
以上の構成で、フアクシミリ交信を行なつたと
き、ダイヤル番号とそのときのモデムレートをメ
モリ4に登録しておき、次回に交信するときその
モデムレートを使用する。即ち、図示せぬ電話機
から相手先にダイヤルすると、これをフアクシミ
リ制御部2が検知して、第3図のフローチヤート
に示す如く、先ずメモリ4の相手先ダイヤル登録
エリア4aにこのダイヤル番号が登録済みか否か
を調べる。その結果、未登録のもので登録する必
要のあるものはそのダイヤル番号を登録し、モデ
ムレート登録エリア4bの対応するアドレスに最
高のモデムレートをセツトする。一方、そのダイ
ヤル番号が既に登録済みの場合はモデムレートカ
ウンタエリア4cの対応するアドレスのカウンタ
内容を調べ規定数をオーバーしていないか否かを
判断する。その結果、オーバーしている場合は、
後述する理由によりモデムレート登録エリア4b
の対応するアドレスに登録されているダイヤル番
号を最高のモデムレートに設定し直す。オーバー
していなければ、モデムレート登録エリア4bか
ら対応するモデムレートを読み取る。
このようにして、始めて交信する相手先の場合
は従来通り互に有する最高のモデムレートを選択
設定するが、一度交信した相手先の場合は前回の
交信時のモデムレートをモデムレート登録エリア
4bから読み出して設定し、そのモデムレートか
らモデムトレーニングを開始する。
従つて、相手先が回線状態の悪い地域にある場
合は、低いモデムレートがモデムレート登録エリ
ア4bに登録されており、その低いモデムレート
からトレーニングを開始することになる。この結
果、従来のように最高のモデムレートから入つて
トレーニング失敗を何回も繰り返したのち、交信
可能なモデムレートに達する如き処理の無駄が省
ける。
そのモデムトレーニングが成功すれば続いて画
信号を送信する。しかし、もし失敗した場合はモ
デムレートカウンタをセツトし、モデムレートを
一段下げ、その下げたモデムレートをモデムレー
ト登録エリア4bに再登録すると共にモデム3に
設定し、再びモデムトレーニングを開始する。
一方、モデムトレーニングが成功して画信号を
送信したとき、その画信号1頁分が受信側で良好
に受信できれば、モデムレートカウンタを+1す
る。このとき、送信すべき原稿枚数が未だ残つて
いれば、それを同じモデムレートで続けて送信す
る。しかし、画信号の受信が交信側で良好に行な
われなかつた場合は、モデムレートカウンタをリ
セツトし、モデムレートをシフトダウンして再び
モデムトレーニングから上述して処理を繰り返
す。
このようにモデムトレーニングから画信号送信
までが全て成功裡に終れば、その成功回数をモデ
ムレートカウンタでカウントし規定回数カウント
したとき、使用しているモデムレートの見直しを
行う。
つまり、一時的に回線状態が悪くモデムレート
が低い値に設定された場合、これを保持すること
は伝送効率を低下させることになる。そこで、連
続して何回か交信成功に終れば、カウンタオーバ
ーとなり次回からは再び最高モデムレートから交
信を行なう。一方、カウンタオーバーする前にそ
のモデムレートでの交信に失敗すればモデムレー
トカウンタはリセツトする。以上のように処理す
ることにより、効率の良い伝送処理を行なうこと
ができる。
第4図は、回線状態の悪い相手先とフアクシミ
リ交信したときのブロツクダイヤグラフを示した
もので、従来方式による第1図の場合と比べて明
らかなように、本実施例による場合には1回のモ
デムトレーニングで画信号を送ることができ、従
来に比べてメツセージ前処理時間を大巾に短縮す
ることができるようになる。
尚、上記実施例では、交信成功が続いてカウン
タオーバーとなつたとき、モデムレートを最高レ
ートに設定し直すようにしたが、交信成功毎にモ
デムレートを一段ずつシフトアツプするようにし
てもよい。
また、上記実施例では、モデムトレーニングあ
るいは画信号送信(即ち受信側での画信号受信)
が失敗したとき、モデムレートカウンタをリセツ
トすることにより、連続交信成功数を見てモデム
レートの見直しを図るようにしたが、その代りに
失敗時モデムレートカウンタを−1することによ
り、平均交信成功回数に応じてそのときのモデム
レートを変更するようにしてもよい。
更に、上記実施例では、モデムレートの見直し
を交信開始時行なうようにしたが、マルチページ
送信のような場合、1頁送信終了毎に行なうよう
にしてもよい。
[効果] 以上のように本発明によれば、交信時、モデム
レート決定のための処理時間を短縮することがで
き、しかも、交信途中におけるモデムレートの変
更有無に応じて交信履歴情報の内容を更新するた
め、新しい情報を参照してモデムレートを決定す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式によるフアクシミリ交信のブ
ロツクダイヤグラム図、第2図は本発明の一実施
例に係るフアクシミリ装置の要部ブロツク構成
図、第3図は第2図の処理動作のフローチヤー
ト、第4図は第2図のフアクシミリ交信ブロツク
ダイヤグラム図である。 1……入出力装置、2……フアクシミリ制御
部、3……モデム、4……メモリ、4a……相手
先ダイヤル登録エリア、4b……モデムレート登
録エリア、4c……モデムレートカウンタエリ
ア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 過去の交信におけるモデムレートと該モデム
    レートでの交信成功回数からなる交信履歴情報を
    相手先識別情報に対応させてメモリに記憶してお
    き、フアクシミリ交信時には、入力された相手先
    識別情報に対応した交信履歴情報を参照してモデ
    ムレートを設定し、トレーニング開始以降、設定
    したモデムレートが変更されることなく交信が終
    了した場合には、トレーニング開始時に設定した
    モデムレートに基づいて交信履歴情報の内容を更
    新する一方、設定したモデムレートが交信途中に
    おいて変更された場合には、変更後のモデムレー
    トに基づいて交信履歴情報の内容を更新すること
    を特徴とするフアクシミリ通信制御方式。 2 特許請求の範囲第1項記載において、設定し
    たモデムレートが変更されることなく交信が終了
    した場合には、交信成功回数を加算することを特
    徴とするフアクシミリ通信制御方式。 3 特許請求の範囲第1項記載において、設定し
    たモデムレートが交信途中において変更された場
    合には、既にメモリに記憶されているモデムレー
    トを変更後のモデムレートに書換えると共に、交
    信成功回数をリセツトすることを特徴とするフア
    クシミリ通信制御方式。 4 特許請求の範囲第2項記載において、交信成
    功回数が所定数に達すると、既にメモリに記憶さ
    れている交信履歴情報を初期状態にリセツトする
    ことを特徴とするフアクシミリ通信制御方式。
JP58117121A 1983-06-30 1983-06-30 フアクシミリ通信制御方式 Granted JPS6010876A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117121A JPS6010876A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 フアクシミリ通信制御方式
US06/619,761 US4583124A (en) 1983-06-30 1984-06-12 Facsimile communication control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117121A JPS6010876A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 フアクシミリ通信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010876A JPS6010876A (ja) 1985-01-21
JPH0584103B2 true JPH0584103B2 (ja) 1993-11-30

Family

ID=14703945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58117121A Granted JPS6010876A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 フアクシミリ通信制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4583124A (ja)
JP (1) JPS6010876A (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137169A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
GB2169174B (en) * 1984-11-28 1989-06-01 Canon Kk Data communication apparatus
CN86101893A (zh) * 1985-02-28 1986-11-05 佳能株式会社 数据通信设备
US4746986A (en) * 1985-03-04 1988-05-24 Ricoh Company, Ltd. Manifold analog/digital facsimile apparatus
US4827349A (en) * 1985-04-30 1989-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal device
JPS61261963A (ja) * 1985-05-15 1986-11-20 Nec Corp フアクシミリ装置
JP2585209B2 (ja) * 1985-06-07 1997-02-26 株式会社日立製作所 フアクシミリ装置
JPS626588A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd チヤネル・アクセス制御装置
JPS6273844A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Ricoh Co Ltd テレマテイ−ク端末のフレ−ム送出方式
GB8528951D0 (en) * 1985-11-25 1986-01-02 British Telecomm Signalling detection
JPS62186662A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Nec Corp フアクシミリ装置の伝送速度制御方法
JPS6319952A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
US4974097A (en) * 1986-11-18 1990-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
US5289582A (en) * 1986-12-27 1994-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication control unit
JPS63209364A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Canon Inc 記録装置
JP2561275B2 (ja) * 1987-05-18 1996-12-04 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5361138A (en) * 1987-09-14 1994-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of communication between facsimile apparatuses in optimum communication mode and facsimile apparatus for realizing the same
US5159465A (en) * 1987-10-09 1992-10-27 Ricoh Company, Ltd. Facsimile machine having a transmission speed selective shiftdown function
US4850008A (en) * 1988-02-29 1989-07-18 Extel Corporation Method and apparatus for discrimination between different kinds of data transmission
US5017915A (en) * 1988-09-19 1991-05-21 Dang Mieu Hong Method of enhancing communication setup between a communication station and a telecommunications network
US5293253A (en) * 1989-10-06 1994-03-08 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus for receiving facsimile transmission selectively
JP2962513B2 (ja) * 1989-11-13 1999-10-12 株式会社リコー グループ3ファクシミリ装置
JPH04117067A (ja) * 1990-06-11 1992-04-17 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置
JPH04290062A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Casio Electron Mfg Co Ltd ファクシミリ装置
US5359641A (en) * 1992-12-22 1994-10-25 Bellsouth Corporation Telemetry system with suppressed ringing connection
GB2310107B (en) * 1995-03-02 1998-08-05 Mitsubishi Electric Corp Image transmission control method for facsimile apparatus
JPH08242352A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ装置の画像伝送制御方法
JPH08340323A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Canon Inc データ通信装置
US6816473B2 (en) 1995-06-30 2004-11-09 Interdigital Technology Corporation Method for adaptive forward power control for spread-spectrum communications
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US7929498B2 (en) 1995-06-30 2011-04-19 Interdigital Technology Corporation Adaptive forward power control and adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US7020111B2 (en) 1996-06-27 2006-03-28 Interdigital Technology Corporation System for using rapid acquisition spreading codes for spread-spectrum communications
US6788662B2 (en) 1995-06-30 2004-09-07 Interdigital Technology Corporation Method for adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US7072380B2 (en) * 1995-06-30 2006-07-04 Interdigital Technology Corporation Apparatus for initial power control for spread-spectrum communications
US6697350B2 (en) 1995-06-30 2004-02-24 Interdigital Technology Corporation Adaptive vector correlator for spread-spectrum communications
US6940840B2 (en) 1995-06-30 2005-09-06 Interdigital Technology Corporation Apparatus for adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US5953346A (en) * 1996-06-27 1999-09-14 Interdigital Technology Corporation CDMA communication system which selectively suppresses data transmissions during establishment of a communication channel
US6885652B1 (en) 1995-06-30 2005-04-26 Interdigital Technology Corporation Code division multiple access (CDMA) communication system
US7123600B2 (en) * 1995-06-30 2006-10-17 Interdigital Technology Corporation Initial power control for spread-spectrum communications
US6111870A (en) * 1996-11-07 2000-08-29 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for compressing and transmitting high speed data
KR100208034B1 (ko) 1996-12-27 1999-07-15 윤종용 백업 밧테리가 없는 팩시밀리의 활동관리 방법
FR2771246B1 (fr) * 1997-11-19 2000-01-07 Sagem Procede de transmission de telecopies a travers un reseau de transmission de donnees du type simplex
JP3942267B2 (ja) * 1998-04-21 2007-07-11 東芝テック株式会社 電子メールシステム
US6574012B1 (en) * 1998-04-28 2003-06-03 Ricoh Company, Ltd. Communication terminal apparatus of determining a communication speed for line condition
JP2002055887A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Pioneer Electronic Corp 伝送制御装置及び伝送制御方法、情報処理装置並びに情報記録媒体
US7129753B2 (en) * 2004-05-26 2006-10-31 Infineon Technologies Ag Chip to chip interface
JP4708318B2 (ja) * 2006-11-29 2011-06-22 株式会社イノアックコーポレーション 吸入レゾネータ機構

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816668B2 (ja) * 1976-11-12 1983-04-01 富士通株式会社 フアクシミリ電送方式
US4494149A (en) * 1980-09-22 1985-01-15 Ricoh Company, Ltd. Facsimile communication data recording apparatus for facsimile transceiver
JPS59185462A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Ricoh Co Ltd フアクシミリ中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6010876A (ja) 1985-01-21
US4583124A (en) 1986-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0584103B2 (ja)
US5546388A (en) Packet-switched facsimile network and method of operation
JPH055219B2 (ja)
US6493102B1 (en) Facsimile method and apparatus for communicating and storing receiving station communication information
JPH1174983A (ja) データ通信装置
JP3131471B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0476261B2 (ja)
JPH09153999A (ja) リモート診断通信方法
JP2945017B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方式
US5790266A (en) Transmitting method in facsimile
JPH07203116A (ja) 無線ファクシミリ装置
JP2743277B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JP2904350B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2722196B2 (ja) 画像処理装置
JPH10107987A (ja) 通信端末装置
JPH05268449A (ja) 画像通信装置
JPH0851503A (ja) マルチメディアサーバー
JPH0252905B2 (ja)
JPH0614175A (ja) 情報伝送装置
JP2000261639A (ja) 通信端末装置
JPH0946466A (ja) 通信時間を計数するファクシミリ装置
JP2922355B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08204940A (ja) 画像伝送装置
JPH06233104A (ja) ファクシミリ等における送信方法
JP2002125108A (ja) 通信端末装置