JPH045128A - 車両用差動制限制御装置 - Google Patents

車両用差動制限制御装置

Info

Publication number
JPH045128A
JPH045128A JP2104640A JP10464090A JPH045128A JP H045128 A JPH045128 A JP H045128A JP 2104640 A JP2104640 A JP 2104640A JP 10464090 A JP10464090 A JP 10464090A JP H045128 A JPH045128 A JP H045128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
vehicle
clutch
speed difference
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2104640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639173B2 (ja
Inventor
Motohira Naitou
原平 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2104640A priority Critical patent/JP2639173B2/ja
Priority to US07/687,511 priority patent/US5168953A/en
Priority to DE4112906A priority patent/DE4112906C2/de
Publication of JPH045128A publication Critical patent/JPH045128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639173B2 publication Critical patent/JP2639173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/04Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/20Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing in which the differential movement is limited

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、左右駆動輪の差動制限力を外部から制御する
車両用差動制限制御装置に関する。
(従来の技術) 従来の車両用差動制限制御装置としては、例えば、特開
昭62−103227号(特願昭60−244677号
)公報に記載されている装置が知られている。
この従来出典には、左右駆動輪の回転速度差が大きい場
合に差動側眼力不足を解消するべく、左右駆動輪回転速
度差が大きくなるに従ってクラッチ締結力の増加割合(
制御ゲイン)を次第に大きくする内容が示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来装置にあっては、左右駆動輪回
転速度差が大きさのみに応じてクラッチ締結力(差動制
限力)を一義的に制御ゲインを大きくしてゆく装置であ
る為、下記に述べる問題を残している。
■ スプリットμ路発進や片輪スタック時における駆動
性能を重視し、左右駆動輪回転速度差に対しクラッチ締
結力が大きくaる特性に設定した場合には、高車速での
スプリットμ路走行時に差動制限力が高過ぎることによ
る尻振りが発生し、車両挙動の安定性が著しく低下する
また、コーナ進入時にも差動制限力が作用することでア
ンダーステアも大きくなる。
■ 一方、高車速でのスプリットμ路走行時における車
両挙−動の安定性を重視し、左右駆動輪回転速度差に対
しクラッチ締結力が小さく出る特性に設定した場合には
、スプリットμ路発進や片輪スタック時において差動制
限力が不足し、駆動性能が大幅に劣る。
本発明は、上述のような問題に着目してなされたもので
、左右駆動輪の差動制限力を制御する車両用差動制限制
御装置において、スプリットμ路発進や片輪スタック時
等での駆動性能向上と高車速でのスプリットμ路走行時
における車両挙動の安定性向上との両立を図ることを課
題とする。
(課題を解決するだめの手段) 上記課題を解決するため本発明の車両用差動制限制御装
置では、左右駆動輪の回転速度差に応じて与えるクラ・
ンチ締結力の増加割合及び最大値の少なくとも一方を、
車速が高速であればあるほど小さくする手段とした。
即ち、第1図のクレーム対応図に示すように、エンジン
駆動力を差動を許容しながら左右の駆動輪に分配伝達す
る差動手段1と、該差動手段1による差動を外部から付
与されるクラッチ締結力により差動制限する差動制限ク
ラッチ手段2と、車両状態を検出する所定の検出手段3
からの入力信号に基づきクラッチ締結力を増減制御する
クラッチ制御手段4と、を備えた車両用差動制限制御装
置において、前記検出手段3として、左右駆動輪の回転
速度差を検出する回転速度差検出手段301と車速検出
手段302とを含み、前2クラッチ制御手段4は、左右
駆動輪の回転速度差が大きくなるほどクラッチ締結力を
大にすると共に、その増加割合及び最大値の少なくとも
一方を車速か高いほど小さくする制御を行なう手段であ
ることを特徴とする。
(作 用) 本発明の車両用差動制限制御装置では、上述のクラッチ
制御手段4により、左右駆動輪の回転速度差が大きくな
るほどクラッチ締結力を大にすると共に、その増加割合
(制御ゲイン)及び最大値の少なくとも一方を車速が高
いほど小さくする制御が行なわれる。
従って、スプリットμ路発進や片輪スタック時等の低車
速時には、左右駆動輪の回転速度差の発生に対して与え
るクラッチ締結力が相対的に大きい特性によりクラッチ
締結力が制御されることになり、急、増すると共に高レ
ベルの差動制限力が付与されることで、駆動性能の向上
が図られる。
また、高車速でのスプリットμ路走行時には、左右駆動
輪の回転速度差の発生に対して与えるクラッチ締結力が
相対的に小さい特性によりクラッチ締結力が制御される
ことになり、差動制限力が高過ぎることによる尻振りの
発生が防止され、車両挙動の安定性が確保される。さら
に、高車速での旋回時にもコーナ進入時に高い差動制限
力が付与されないことでアンダーステアを防止できる。
(実施例) 以下、実施例を述べるにあたって、外部油圧により作動
する多板摩擦クラッチ手段を備えた車両用差動制限制御
装置を例にとる。
まず、実施例の構成を説明する。
実施例装置は、第2図〜第4図に示すように、差動装置
(差動手段)10、多板摩擦クラッチ手段(差動制限ク
ラッチ手段)11、油圧発生装置12、コントロールユ
ニット(クラッチ制御手段)13、入力センサ14(検
出手段)を備えているもので、以下各構成について述べ
る。
差動装置10は、左右輪に回転速度差が生じるような走
行状態において、この回転速度差に応じて左右輪に速度
差をもたせるという差動機能と、エンジン駆動力を左右
の駆動輪に等配分に分配伝達する駆動力配分機能をもつ
装置である。
この差動装置1oは、スタ・ンドポルト15により車体
に取り付けられるハウジング16内に納められているも
ので、リングギヤ17、ディファレンシャルケース18
、ピニオンメートシャフト19、デフピニオン20、サ
イドギヤ21,21’を備えている。
前記ディファレンシャルケース18は、ハウジング16
に対しテーパーローラベアリング22゜22“により回
転自在に支持されている。
前記リングギヤ17は、ディファレンシャルケース18
に固定されていて、プロペラシャフト23に設けられた
ドライブピニオン24と噛み合い、このドライブピニオ
ン24から回転駆動力が入力される。
前記サイドギヤ21,21’ には、駆動圧力軸である
左輪側ドライブシャフト25と右輪側ドライブシャフト
26がそれぞれに設けられている。
多板摩擦クラッチ手段11は、前記差動装置10の駆動
入力部と駆動出力部との間に設けられ、外部油圧による
クラッチ締結力が付与され、差動制限トルクを発生する
手段である。
この多板摩擦クラッチ手段11は、ハウシング16及び
ディファレンシャルケース18内に納められていて、多
板摩擦クラッチ27.27’ 、プレッシャリング28
.28’ 、  リアクションプレート29.29’ 
、スラスト軸受30.30°、スペーサ31.31’ 
、ブツシュロット32、油圧ピストン33、油室34、
油圧ポート35を備えている。
前記多板摩擦クラッチ27.27’ は、ディファレン
シャルケース(駆動入力部)18に回転方向固定された
フリクションプレート2γa、  27’  aと、サ
イドギヤ(駆動出力部)21゜21°に回転方向固定さ
れたフリクションディスク27b、27° bとによっ
て構成され、軸方向の両端面にはプレッシャリング28
.28’ とリアクションプレート29.29” とが
配置されている。
前記プレッシャリンク28.28°は、クラッチ締結力
を受ける部材として前記ピニオンメートシャフト19に
嵌合状態で設けられ、その嵌合部は、第3図に示すよう
に、断面方形のシャフト端部19aに対し角溝28a、
28’  aによって嵌合させ、トルク比例式差動制限
手段のように、左右輪回転差によるスラスト力が発生し
ない構造としている。
前記油圧ピストン33は、油圧ポート35への油圧供給
により軸方向(図面右方向)へ移動し、両多板摩擦クラ
ッチ27.27’ を油圧レベルに応じて締結させるも
ので、一方の多板摩擦クラッチ2Yは、締結力がブツシ
ュロッド32−スペサ31→スラスト軸受30→リアク
ションプレート29へと伝達され、プレッシャリング2
8を反力受けとして締結され、他方の多板摩擦クラッチ
27′は、ハウジング16からの締結反力が締結力とな
って締結される。
油圧発生装置12は、第4図に示すように、クラッチ締
結力となる油圧を発生する外部装置で、油圧ポンプ40
、ポンプモータ41、ポンプ圧油路42、ドレーン油路
43、制御圧油路44と、バルブアクチュエータとして
バルブソレノイド45を有する電磁比例減圧バルブ46
を備えている。
前記電磁比例減圧バルブ46は、油圧ポンプ40からポ
ンプ圧油路42を介して供給されるポンプ圧の作動油を
、コントロールユニット13からの制御電流信号(1)
により、指令電流値1の大きさに比例した制御油圧Pに
圧力制御をし、制御圧油路44から油圧ポート35及び
油室34へ制御油圧Pを送油するバルブアクチュエータ
で、制御電流信号(1)は電磁比例減圧バルブ46のバ
ルブソレノイド45に対して出力される。
尚、制御油圧Pと差動側眼力下とは、 TXP・μ・n−r−A ロ、クラッチ枚数 r、クラッチ平均半径 A:受圧面積 の関係にあり、差動側眼力下は制御油圧Pに比例する。
コントロールユニット13は、車載のマイクロコンピュ
ータを中心とする制御回路で、入力インタフェース回路
131、メモリ132、cpu(セントラル、プロセシ
ング、ユニット)133、土カインタフェース回路13
4を備えている。
前記コントロールユニット13への入力センサ類14と
しては、車速センサ141、横加速度センサ142、左
駆動輪回転速度センサ143、右駆動輪回転速度144
が設けられている。
前記車速センサ141は車速Vに応じた検圧信号を出力
し、横加速度センサ142は横加速度Y、3に応じた検
圧信号を出力し、左駆動輪回転速度センサ143は左駆
動輪回転速度n1に応じた検圧信号を出力し、右駆動輪
回転速度144は右駆動輪回転速度nrに応じた検出信
号を出力する。
次に、作用を説明する。
第5図はコントロールユニ・ント13で所定の制御周期
により行なわれる差動制限制御処理作動の流れを示すフ
ローチャートで、以下、各ステップについて説明する。
ステップ101では、車速V、横加速度Y6及び左右の
駆動輪回転速度nl、 nrか読み込まれる。
ステップ102では、左右輪回転速度差検出値△nが下
記の式により計算される。
△n=n1−nr ステップ103では、旋回半径Rが横加速度Y6と車速
Vにより下記の式により計算される。
ステップ104では、旋回中の内外輪軌跡差による左右
輪回転速度差n0が旋回半径Rと車速Vにより下記の式
で計算される。
ここで、には車両諸元により決まる定数ステップ105
〜107では、左右輪回転速度差検出値△nを旋回軌跡
分n。により補正する処理が行なわれる。これは、内外
輪軌跡差による検出分を含むΔnの検出値から駆動スリ
ップにより発生した回転速度差分のみを検出するための
処理で、これを行なうことにより、発進性能を向上させ
るため△nに対するクラッチ締結力下が増加する割合を
大きく設定しても、低速大転舵時に発生しやすいタイト
コーナブレーキを避けることが出来る。
ステップ105では、△Nがn0以上であるか否かが判
断され、ΔN<noの時にはステップ106へ進み、左
右輪回転速度差制御値nXがnx=0に設定される。ま
た、ΔN≧n0の時にはステップ10γへ進み、左右輪
回転速度差制御値nxがnx=△n−noに設定される
ステップ108では、第6,7.8図に示す特性に従っ
て目標クラッチ締結力T°が計算される。
即ち、第7図の車速Vが高車速であるほど制御ゲインが
小さなに−V特性によります車速Vに応じた制御ゲイン
Kを決め、次に、第6図のTo−△n特性を制御ゲイン
Kにより確定しておいて、左右輪回転速度差△nの大き
さに比例した値で与えられる目標クラッチ締結力T”が
求められる。
また、目標クラッチ締結力T゛の最大値丁maxは、第
8図のTmax−V特性に示すように、低速域で最も大
きな値とし、中速域から高速域になるに従って低い値に
制限する。特に、所定車速以上の高速域ではほぼ零の値
としている。
ステップ109〜115は、指令クラッチ締結力下の急
変動を防ぐためのフィルタリング処理部である。
ステップ109では、1制御周期前の指令クラッチ締結
力下と今回の目標クラッチ締結力T°との差分6丁が計
算される。
△T=T’−T ステップ110では、1制御周期当りのクラッチ締結力
の変化量Δ丁の符号を判断し、クラッチ締結力が増加か
減少かが判別される。
ステップ711では、八T≧○の時にΔ丁が設定値A以
上かどうかが判断され、△T≧Aの時には急なりラッチ
締結力増加を規制する為にステップ113へ進み、△T
<Aの時にはステップ114へ進む。
ステップ112では、△T<Oの時に1Δ丁が設定値8
以上かどうかが判断され、l△T1≧Bの時には急なり
う・シチ締結力減少を防ぐ為にステップ115へ進み、
1△Tl<Bの時にはステップ114へ進む。
ステップ113では、クラッチ締結力の増加量を規制す
る為、1制御周期前の指令クラッチ締結力Tと許容増加
量Aとの和により今回の指令クラッチ締結力Tが計算さ
れる。
T←T+A ステップ114では、クラッチ締結力の増加。
減少量が許容範囲内である為、目標クラッチ締結力T°
が今回の指令クラッチ締結力Tとされる。
T←T。
ステップ115では、クラッチ締結力の減少量を規制す
る為、1制御周期前の指令クラッチ締結力Tと許容減少
量Bとの差により今回の指令クラッチ締結力Tが計算さ
れる。
T←T−B ステップ116では、上記ステップ113.114.1
15のいずれかで決定された指令クラッチ締結力Tを発
生させる油圧Pとなるように、電磁比例減圧バルブ46
のバルブソレノイド45に対して制御電流信号1が出力
される。
次に、実施例装置が適用された車両での各走行パターン
における作用を説明する。
(イ)低速走行時 スプリットμ路発進や片輪スタック時等の低車速による
走行時には、第7図に示すように、大きな制御ゲインK
が設定されると共に、第8図に示すように、目標クラッ
チ締結力■°の最大値Tmaxも高い値に設定される。
従って、駆動輪スリップによる左右輪回転速度差の発生
に対して制御ゲインKが大きい目標クラッチ締結力特性
により目標クラッチ締結力T°が決められ、このToに
基づきクラッチ締結力が与えられることになり、急増す
ると共に高レベルの差動制限力が付与されることで、駆
動性能の向上が図られる。
低速大転舵時にも、上記と同様に、左右輪回転速度差の
発生に対して制御ゲインKが大きい目標クラッチ締結力
特性により目標クラッチ締結力T。
が決められるが、左右輪回転速度差検出値△nからは旋
回軌跡分n。を差し引いた値を左右輪回転速度差制御値
nxとしている為、タイトコーナブレーキ現象の発生を
防止することができる。
(ロ)高速走行時 高車速でのスプリットμ路走行時には、第7図に示すよ
うに、小さな制御ゲインKが設定されると共に、第8図
に示すように、目標クラッチ締結力T°の最大値Tma
xも低い値に設定される。
従って、駆動輪スリップによる左右輪回転速度差の発生
に対して制御ゲインKが小さい目標クラッチ締結力特性
により目標クラッチ締結力T゛が決められ、このToに
基づきクラッチ締結力が与えられることになり、差動制
限力が高過ぎることによる尻振りの発生が防止され、車
両挙動の安定性が確保される。
高車速での旋回時にも、上記と同様に、駆動輪スリップ
による左右輪回転速度差の発生に対して制御ゲインKが
小さい目標クラッチ締結力特性により目標クラッチ締結
力T゛が決められる為、フナ進入時に高い差動制限力が
付与されず、回頭性を低下させるアンダーステアを防止
できる。
以上説明してきたように、実施例の車両用差動制限制御
装置にあっては、左右駆動輪の回転速度差に応じて与え
るクラッチ締結力の制御ゲインにを、車速Vが高速であ
ればあるほど小さくすると共に、クラッチ締結力最大値
Tmaxを低車速はど大きな値とする装置とした為、低
車速となるスプリットμ路発進や片輪スタック時等での
駆動性能向上と、高車速でのスプリットμ路走行時にお
ける車両挙動の安定性向上との両立を図ることが出来る
また、高速旋回でのコーナ進入時には、アンダーステア
が防止される為、旋回回頭性を高めることもできる。
さらに、制御で用いる左右輪回転速度差情報は、検出情
報をそのまま用いるものではなく、旋回軌跡による分を
補正した左右輪回転速度差制御値nXを用いるようにし
ている為、低速大転舵時におけるタイトコーナブレーキ
現象を防止することが出来る。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲における変更等があっても本
発明に含まれる。
例えば、実施例では、クラッチ締結力の増加割合と最大
値とを共に車速か高いほど小さくする制御としたが、こ
れらクラッチ締結力の増加割合及びその最大−値の内い
ずれか一方のみを車速か高いほど小さくする様に制御し
ても良い。
また、実施例では、アクチュエータとして、電磁比例減
圧バルブを示したが、開閉の電磁バルブ等を用い、制御
信号をデユーティ信号にして油圧制御を行なうような例
であっても、また、電磁クラッチ等の他のクラッチ手段
としても良い。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明にあっては、左右駆動
輪の差動制限力を制御する車両用差動制限制御装置にお
いて、左右駆動輪の回転速度差に応じて与えるクラッチ
締結力の増加割合及び最大値の少なくとも一方を、車速
か高速であればあるほど小さくする手段とした為、スプ
リットμ路発進や片輪スタ・ンク時等での駆動性能向上
と高車速でのスプリットμ路走行時における車両挙動の
安定性向上との両立を図ることが出来るという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用差動制限制御装置を示すクレー
ム対応図、第2図は本発明実施例装置の差動制限手段を
内蔵した差動装置を示す断面図、第3図は第2図2方向
矢視図、第4図は実施例装置の油圧発生装置及び制御装
置を示す図、第5図は実施例装置のコントロールユニッ
トで行なわれる差動制限制御処理作動の流れを示すフロ
ーチャート、第6図は左右輪回転速度差に対する目標ク
ラッチ締結力特性図、第7図は車速に対する制御ゲイン
特性図、第8図は車速に対する目標クラッチ締結力最大
値特性図である。 ・・・差動手段 −・・差動制限クラッチ手段 ・・・検圧手段 01・・・回転速度差挟8手段 02・・・車速検出手段 ・・・クラッチ制御手段 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)エンジン駆動力を差動を許容しながら左右の駆動輪
    に分配伝達する差動手段と、該差動手段による差動を外
    部から付与されるクラッチ締結力により差動制限する差
    動制限クラッチ手段と、車両状態を検出する所定の検出
    手段からの入力信号に基づきクラッチ締結力を増減制御
    するクラッチ制御手段と、を備えた車両用差動制限制御
    装置において、 前記検出手段として、左右駆動輪の回転速度差を検出す
    る回転速度差検出手段と車速検出手段とを含み、 前記クラッチ制御手段は、左右駆動輪の回転速度差が大
    きくなるほどクラッチ締結力を大にすると共に、その増
    加割合及び最大値の少なくとも一方を車速が高いほど小
    さくする制御を行なう手段であることを特徴とする車両
    用差動制限制御装置。
JP2104640A 1990-04-20 1990-04-20 車両用差動制限制御装置 Expired - Fee Related JP2639173B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104640A JP2639173B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 車両用差動制限制御装置
US07/687,511 US5168953A (en) 1990-04-20 1991-04-19 Differential limiting force control system and method for vehicle
DE4112906A DE4112906C2 (de) 1990-04-20 1991-04-19 Steuer- und Regelvorrichtung für ein Kraftfahrzeug zur Begrenzung der Differentialkraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104640A JP2639173B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 車両用差動制限制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH045128A true JPH045128A (ja) 1992-01-09
JP2639173B2 JP2639173B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=14386051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104640A Expired - Fee Related JP2639173B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 車両用差動制限制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5168953A (ja)
JP (1) JP2639173B2 (ja)
DE (1) DE4112906C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278492A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Mitsubishi Motors Corp 車両用差動制限制御装置
JP2008069876A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Jtekt Corp 駆動力配分装置
JP2014055663A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Gkn Driveline Japan Ltd 差動ロック制御装置及びこの差動ロック制御装置を用いたデファレンシャル装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270930A (en) * 1990-11-30 1993-12-14 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Four wheel driving vehicle of a front/rear wheel differential operation limiting type
JP2946251B2 (ja) * 1991-07-18 1999-09-06 本田技研工業株式会社 車両の駆動輪トルク制御装置
EP0575152B1 (en) * 1992-06-15 1996-08-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Left/right drive torque adjusting apparatus for vehicle and left/right drive torque adjusting method for vehicle
JP3214172B2 (ja) * 1993-08-05 2001-10-02 日産自動車株式会社 差動制限トルク制御装置
JPH07324641A (ja) * 1994-04-07 1995-12-12 Mitsubishi Motors Corp 車両の駆動力制御装置
JP3409439B2 (ja) * 1994-06-17 2003-05-26 日産自動車株式会社 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
DE4429566C2 (de) * 1994-08-19 1999-11-04 Man Nutzfahrzeuge Ag Vorrichtung zur bedarfsweisen Drehmomentabschaltung antreibbarer Fahrzeugachsen
US5775453A (en) * 1995-09-20 1998-07-07 Sauer Inc. Traction control system and method for hydraulically propelled vehicles
JPH09136637A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Toyota Motor Corp 車両制御システム
DE19547717B4 (de) * 1995-12-20 2006-07-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Abschwächung von Lastwechselreaktionen bei einem Kraftfahrzeug
DE19626341A1 (de) * 1996-07-01 1998-01-08 Claas Ohg Vorrichtung und Verfahren zur selbsttätigen Steuerung einer Differentialsperre in Antriebsachsen eines Kraftfahrzeugs
JP3405917B2 (ja) * 1998-03-26 2003-05-12 株式会社クボタ 四輪駆動型フロントモーア
US6099088A (en) * 1998-09-28 2000-08-08 Caterpillar Inc. Traction assembly for a work machine
JP4754053B2 (ja) * 2000-09-14 2011-08-24 富士重工業株式会社 四輪駆動車の動力分配装置
US6526336B2 (en) * 2001-02-01 2003-02-25 Invacare Corp. System and method for steering a multi-wheel drive vehicle
ES2314251T3 (es) * 2002-07-31 2009-03-16 Daimler Ag Procedimiento para la determinacion del par de fuerza de un volante de direccion.
DE102004004871A1 (de) * 2004-01-30 2005-08-18 Gkn Driveline International Gmbh Verfahren und Anordnung zur Steuerung einer Sperrkupplung für ein Achsdifferential eines Kraftfahrzeugs
DE102005004601A1 (de) * 2005-02-01 2006-08-10 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrdynamik-Steuerungs- oder Regelsystem für ein zweispuriges zweiachsiges Kraftfahrzeug
WO2006122627A1 (de) * 2005-05-13 2006-11-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Steuerung der drehmomentübertragung in einem differenzial
US20070179699A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Kinsey Gerald L Method of controlling electronic differential
DE102006013542A1 (de) * 2006-03-24 2007-09-27 Audi Ag Antriebssystem für allradgetriebene Kraftfahrzeuge
JP4626550B2 (ja) * 2006-03-24 2011-02-09 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回挙動制御装置
CN101116969B (zh) * 2007-09-04 2010-05-26 杭州电子科技大学 一种移动机器人运动高精度控制方法
DE102007059531A1 (de) * 2007-12-11 2009-06-18 Volkswagen Ag Selbstsperrendes Kronenraddifferential und seine Verwendung
CN101975262B (zh) * 2010-10-25 2012-12-12 张维国 动力调差差速器
DE102011012593A1 (de) 2011-02-28 2012-08-30 Engineering Center Steyr Gmbh & Co. Kg Steuerverfahren für eine Kupplung im Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
DE102013203765A1 (de) 2013-03-06 2014-09-11 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Getriebebaugruppe sowie Differentialvorrichtung mit der Getriebebaugruppe
DE102013203768A1 (de) 2013-03-06 2014-09-11 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Getriebebaugruppe sowie Differentialvorrichtung mit der Getriebebaugruppe
DE102014222044A1 (de) 2014-10-29 2016-05-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Rotor einer elektrischen Maschine, elektrische Maschine und Verfahren zum Herstellen eines Rotors einer elektrischen Maschine
CN110662912B (zh) * 2017-04-14 2023-07-11 伊顿智能动力有限公司 用于补偿电子限滑差速器中的离合器扭矩的方法
DE102020214061A1 (de) 2020-11-09 2022-05-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Reduzieren einer Gierratenabweichung bei einem Fahrzeug
CN115013499B (zh) * 2022-07-13 2023-08-01 上海洛轲智能科技有限公司 一种限滑差速器的锁止力的确定方法和确定装置
US11940022B2 (en) * 2022-07-15 2024-03-26 Rivian Ip Holdings, Llc Integrated disconnect for drive unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386633A (ja) * 1989-08-31 1991-04-11 Fuji Heavy Ind Ltd 左右輪トルク配分制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679463A (en) * 1984-08-31 1987-07-14 Nissan Motor Co., Ltd. Limited slip differential
DE3533745A1 (de) * 1985-09-21 1987-04-02 Opel Adam Ag Getriebeanordnung
JPS62103227A (ja) * 1985-10-31 1987-05-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用差動制限制御装置
JPS62110529A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用差動制限制御装置
JPS62214019A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Nissan Motor Co Ltd 駆動輪推進制御装置付車両の差動制限制御装置
JPS63207730A (ja) * 1987-02-23 1988-08-29 Toyota Motor Corp 差動制御装置
JPH0790714B2 (ja) * 1987-03-23 1995-10-04 トヨタ自動車株式会社 差動制御装置
JPS63312238A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Toyota Motor Corp 差動制御装置
JPS644537A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Toyota Motor Corp Differential motion control device
JP2674023B2 (ja) * 1987-06-26 1997-11-05 トヨタ自動車株式会社 差動制御装置
JPH0815851B2 (ja) * 1987-10-09 1996-02-21 日産自動車株式会社 差動制限装置
US4953654A (en) * 1987-10-14 1990-09-04 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicular differential limiting torque control system
ATA100988A (de) * 1988-04-20 1994-09-15 Steyr Daimler Puch Ag Differentialgetriebe
JP2751232B2 (ja) * 1988-08-26 1998-05-18 日産自動車株式会社 差動制限力制御装置
JPH0794207B2 (ja) * 1989-04-19 1995-10-11 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386633A (ja) * 1989-08-31 1991-04-11 Fuji Heavy Ind Ltd 左右輪トルク配分制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278492A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Mitsubishi Motors Corp 車両用差動制限制御装置
JP2008069876A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Jtekt Corp 駆動力配分装置
JP2014055663A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Gkn Driveline Japan Ltd 差動ロック制御装置及びこの差動ロック制御装置を用いたデファレンシャル装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4112906A1 (de) 1991-10-24
DE4112906C2 (de) 2002-05-16
US5168953A (en) 1992-12-08
JP2639173B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045128A (ja) 車両用差動制限制御装置
JP2528485B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2830944B2 (ja) 車両用駆動系クラッチ制御装置
US6564139B2 (en) Apparatus and method for controlling a four-wheel drive vehicle
US7383910B2 (en) Drive force control method for four-wheel drive vehicle
US20050217921A1 (en) Drive force control method for four-wheel drive vehicle
JP2528484B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH01101229A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH045130A (ja) 車両用駆動系クラッチ制御装置
JP2005289163A (ja) 4輪駆動車両の制御方法
EP2591932B1 (en) Device for controlling torque distribution to left and right wheels on a vehicle
JPS62103227A (ja) 車両用差動制限制御装置
JP2006528569A (ja) 少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御装置
JPH03189241A (ja) 4輪駆動装置
EP1582390B1 (en) Drive force control method for four-wheel drive vehicle
JPS62265030A (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置
JPS63110032A (ja) 全輪駆動自動車用駆動装置
JP2005289161A (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御方法
JPH0514659B2 (ja)
JPH0635259B2 (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置
JP2520111B2 (ja) 動力伝達装置
JPS62143720A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3416970B2 (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
JP2864831B2 (ja) 車両用差動制限制御装置
JPS6167629A (ja) 差動制限装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees