JPH04216667A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH04216667A
JPH04216667A JP2411136A JP41113690A JPH04216667A JP H04216667 A JPH04216667 A JP H04216667A JP 2411136 A JP2411136 A JP 2411136A JP 41113690 A JP41113690 A JP 41113690A JP H04216667 A JPH04216667 A JP H04216667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
memory device
semiconductor memory
constituted
formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2411136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2940169B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Nishihara
利幸 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2411136A priority Critical patent/JP2940169B2/ja
Priority to US07/805,967 priority patent/US6072208A/en
Priority to KR1019910022708A priority patent/KR0176716B1/ko
Publication of JPH04216667A publication Critical patent/JPH04216667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2940169B2 publication Critical patent/JP2940169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/036Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending under the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/33DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor extending under the transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スイッチング素子に電
荷蓄積用のスタックトキャパシタが接続された所謂DR
AM(ダイナミックRAM)等の半導体メモリ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近時、DRAM等の半導体メモリ装置の
高集積化に伴ない、その容量確保のため、情報を記憶す
るキャパシタの構造を積層型(スタック型)としたスタ
ックトキャパシタが使用され始めている。
【0003】従来のスタックトキャパシタを有してなる
半導体メモリ装置は、図6に示すように、フィールド絶
縁層31が形成されたシリコン基板32の表面に臨んで
スイッチング素子Trの不純物拡散領域33が形成され
ており、その不純物拡散領域のうちの一方のソース・ド
レイン領域33aには、コンタクトホール34を介して
例えばAl配線層からなるビット線35が接続され、他
方のソース・ドレイン領域33bには、スタックトキャ
パシタCのキャパシタ下部電極36が接続されている。
【0004】キャパシタ下部電極36は、第2層目の多
結晶シリコン層をパターニングして形成されており、第
1層目の多結晶シリコン層である上記スイッチング素子
Trの各ゲート電極37の上部にまで層間絶縁層38を
介して形成されている。このキャパシタ下部電極36は
、その上部に共通電極とされたキャパシタ上部電極39
が誘電体膜40を介して有しており、これらキャパシタ
上部電極39、誘電体膜40及びキャパシタ下部電極3
6の積層構造によりスタックトキャパシタCが構成され
ている。
【0005】そして、この半導体メモリ装置は、そのス
タックトキャパシタCに必要な電荷の蓄電等が行われ、
上記スイッチング素子Trに制御されながらビット線3
5を介しての読出しや書込み等が行なわれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来の半導体メモリ装置においては、シリコン基
板32上に多結晶シリコン層を幾層も積み重ねる構造と
なっているため、メモリセル部におけるコンタクト部分
での段差が大きくなり、コンタクトホール等でのステッ
プカバレージの劣化を引起し、上層のパターニング、例
えばビット線35等のパターニングが困難になるという
不都合がある。しかも、今後の高集積化に向けてスタッ
クトキャパシタCの容量を増加させるためには、蓄積ノ
ードとなるキャパシタ下部電極36の側壁を利用する必
要があり、この場合、更にキャパシタ下部電極36の段
差が大きくなり、それに伴ない、上記コンタクト部分で
の段差が増大化し、ビット線35の断線等を引起こすと
いう不都合がある。
【0007】また、上記メモリセル部での段差が大きく
なると、段差が比較的小さい周辺回路部(例えばアドレ
スデコーダ等)との接続部分において、その配線のパタ
ーニング等が、露光時における焦点深度の違いなどから
困難になるという不都合がある。
【0008】本発明は、このような課題に鑑み成された
もので、その目的とするところは、スタックトキャパシ
タの形成に伴なう段差の形成並びにその増大化を無くす
ことができ、上層(配線等)のパターニングを容易に行
なえ、自由度のあるパターンレイアウトを行なわしめる
ことができると共に、装置自体の高集積化を図ることが
できる半導体メモリ装置を提供することにある。
【0009】また、本発明は、上記のほか、製造工程の
簡略化を図ることができる半導体メモリ装置を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、スイッチング
素子Trと該スイッチング素子Trに接続される電荷蓄
積用キャパシタCとでメモリセルMCが構成される半導
体メモリ装置Aにおいて、上記スイッチング素子Trの
下層に、絶縁層6を介して、電荷蓄積用キャパシタCを
形成して構成する。
【0011】また、本発明は、上記半導体メモリ装置A
において、上記スイッチング素子Trの下層に、絶縁層
6を介して、電荷蓄積用キャパシタCを形成すると共に
、電荷蓄積用キャパシタCを構成するプレート電極9に
、プレート電源をスイッチング素子Trの形成されない
面(シリコン基板13)から供給するように構成する。
【0012】
【作用】上述の本発明の構成によれば、スイッチング素
子Trの下層に電荷蓄積用キャパシタCそのものを埋め
込むようにしたので、電荷蓄積用キャパシタCの形成に
伴なう段差の形成並びにその増大化が無くなり、上層の
ビット線2等の配線の形成が容易になると共に、その配
線等に対し、自由度のあるパターンレイアウトを行なわ
しめることができる。しかも、基板13上部において、
隣接するワード線間(例えば4a、104b間)にキャ
パシタC用のコンタクトをとる必要がないため、その分
間隔を狭めることができ、メモリ装置Aの高集積化を有
効に図ることができる。
【0013】また、上述の本発明の構成によれば、上記
作用、効果を有するほか、プレート電源を基板13表面
に引き出すための工程が不要となるため、製造工程の簡
略化並びに製造コストの低廉化を図ることができる。
【0014】
【実施例】以下、図1〜図5を参照しながら本発明の実
施例を説明する。
【0015】図1は、本実施例に係る半導体メモリ装置
A、特にDRAMの要部を示す構成図、図2はその平面
図である。
【0016】このメモリ装置Aは、図2に示すように、
SiO2 等からなる絶縁層に囲まれた素子形成領域1
の中央部分において、横方向に延びるビット線2とのコ
ンタクト部分3を有し、このコンタクト部分3を対称と
して左右に、上下方向に延びる2本のワード線4a及び
4bが形成されてなり、図1に示すように、一方のワー
ド線と、コンタクト部分3下のN型のソース・ドレイン
領域5a及び図面上、ワード線4a右側のN型のソース
・ドレイン領域5bとで構成されたスイッチング素子T
r1 下に絶縁層6を介して蓄積ノードとなる多結晶シ
リコン層による1つの電極(以下、単に蓄積ノード電極
と記す)7aが形成され、この蓄積ノード電極7aと上
記ソース・ドレイン領域5bとが電気的に接続されてい
る。 また、他方のワード線4bと、コンタクト部分3下のソ
ース・ドレイン領域5a及び図面上、ワード線4b左側
のN型のソース・ドレイン領域5cとで構成されたスイ
ッチング素子Tr2 下に絶縁層6を介して蓄積ノード
電極7bが形成され、この蓄積ノード電極7bと上記ソ
ース・ドレイン領域5cとが電気的に接続されている。
【0017】また、蓄積ノード電極7a及び7bを含む
下面には、SiO2やSiN等の薄膜の誘電体膜8を介
して多結晶シリコン層による共通電極のサブプレート電
極9が形成され、これらサブプレート電極9、誘電体膜
8及び蓄積ノード電極7a、7bとで、夫々スタックト
キャパシタC1 及びC2 が構成されている。ビット
線2は、図1において、SiO2 等からなる層間膜1
0を貫通する開口11を通じてソース・ドレイン領域5
aに接続される。
【0018】そして、これらスイッチング素子Tr1 
、Tr2 及びスタックトキャパシタC1 、C2 で
1つのメモリセル(2ビット分)MCが構成され、この
メモリセルMCが、図2に示すように、上下方向に沿っ
て互い違いに形成されて所謂折り返しビット線方式の配
列となっている。
【0019】尚、図1において、204a及び104b
は上下方向に隣接する他のメモリセルMCのワード線を
示す(図2参照)、また、12はサブプレート電極(プ
レート電位)9とシリコン基板(基板電位)13とを絶
縁させるSiO2 等の絶縁膜であり、14は平坦化用
の多結晶シリコン層である。
【0020】次に、本例に係るメモリ装置Aの製造方法
を図3及び図4に基づいて説明する。尚、図1及び図2
と対応するものについては同符号を記す。
【0021】まず、図3Aに示すように、シリコン基板
21上の所定箇所、本例では素子分離領域となる部分の
シリコン表面を例えば2000Å程度選択的にエッチン
グ除去して凹部22を形成したのち、全面に熱酸化を施
して全面に熱酸化膜(図面上、シリコン表面から破線ま
での厚みに相当する)23を形成する。その後、例えば
CVD法により、SiO2 からなる絶縁層24を形成
する。以下、上記熱酸化膜23と絶縁層24を含めて単
に絶縁層6と記す。
【0022】次に、図3Bに示すように、シリコン基板
21上の素子形成領域1となる部分の所定箇所に上記絶
縁層6を貫通する開口25を2つ設ける。その後、これ
ら開口25に対応して多結晶シリコン層からなる蓄積ノ
ード電極7a及び7bを夫々パターニングにより形成す
る。これら蓄積ノード電極7a及び7bは、夫々一端が
後のビット線のコンタクト部分3まで延び、他端が素子
形成領域1からわずかにはみ出る程度の広さに形成され
る。
【0023】次に、図3Cに示すように、蓄積ノード電
極7a及び7bを含む全面に薄膜の誘電体膜8を例えば
減圧CVD法等により形成したのち、該誘電体膜8上に
多結晶シリコン層からなる共通電極のサブプレート電極
9を形成する。その後、全面にSiO2 からなる絶縁
膜12を形成したのち、全面に多結晶シリコン層14を
形成し、該多結晶シリコン層14表面を既知の平坦化技
術(例えばポリッシング等)により平坦化する。
【0024】次に、図4Aに示すように、平坦化された
多結晶シリコン層14の端面に別のシリコン基板13を
貼り合わせたのち、他方のシリコン基板21の裏面から
選択研磨を行なう。この選択研磨は、絶縁層6が露出す
るまで行なう。この選択研磨によって、絶縁層6で囲ま
れた島状のシリコン薄層、即ち素子形成領域1が形成さ
れると共に、該絶縁層6による素子分離領域22が形成
される。
【0025】次に、図4Bに示すように、全面に熱酸化
を施して、素子形成領域1の表面に薄い熱酸化膜、即ち
ゲート絶縁膜23を形成したのち、多結晶シリコン層に
よるワード線4a及び4b(並びに204a及び104
b)をパターニングにより形成する。その後、ワード線
4a及び4bをマスクとして例えばN型の不純物をイオ
ン注入して素子形成領域1に夫々3つのソース・ドレイ
ン領域5a、5b及び5cを形成する。この時点でスイ
ッチング素子Tr1 及びTr2 が形成される。
【0026】そして、図1に示すように、全面にSiO
2 等からなる層間膜10を形成したのち、ソース・ド
レイン領域5aに対応する箇所に該層間膜10を貫通す
る開口11を形成する。このとき、ワード線4a及び4
b上には層間膜10のみが存在するだけであるため、上
記開口11のステップカバレージは良好となる。その後
Alによるビット線2をパターニングにより形成して本
例に係る半導体メモリ装置Aを得る。尚、各蓄積ノード
電極7a及び7bには対応するスイッチング素子Tr1
 及びTr2 の動作によって0〜Vccの電位がかか
り、サブプレート電極9には1/2Vccの固定電位が
印加される。
【0027】上述の如く、本例によれば、各スイッチン
グ素子Tr1 及びTr2 の下層にスタックトキャパ
シタC1 及びC2 そのものを埋め込むようにしたの
で、スタックトキャパシタC1 及びC2 の形成に伴
う段差の形成並びにその増大化が無くなり、上層のビッ
ト線2の形成が非常に容易になると共に、ビット線2等
の配線の形成に関し、自由度のあるパターンレイアウト
を行なわしめることができる。しかも、シリコン基板1
3上部において、隣接するワード線、例えばワード線4
a、104b間に蓄積ノード電極7a用のコンタクトを
とる必要がないため、メモリセルMCの面積の縮小化が
図れ、メモリ装置A自体の高集積化を有効に図ることが
できる。また、シリコン基板13上部の段差が低減化さ
れることから、周辺回路部との接続部分における配線の
形成を容易に、かつ精度良く行なうことができる。
【0028】上記実施例は、サブプレート電極9とシリ
コン基板13間に絶縁膜12を介在させるようにしたが
、その他、図5に示すように、上記絶縁膜12の形成を
省略して、サブプレート電極9とシリコン基板13とを
直接電気的に接続させるようにしてもよい(実際には、
平坦化膜である多結晶シリコン層14が介在する)。こ
の場合、基板電位自体がプレート電源となるため、プレ
ート電源をシリコン表面に引き出すための工程が不要と
なり、上記絶縁膜12の形成の省略とも相俟って、製造
工程の簡略化を図ることができ、製造コストの低廉化に
つながる。
【0029】また、上記実施例では、折り返しビット線
方式の配列に適用した例を示したが、もちろんオープン
ビット線方式の配列にも適用可能である。
【0030】
【発明の効果】本発明に係る半導体メモリ装置によれば
、スタックトキャパシタの形成に伴う段差の形成並びに
その増大化を無くすことができ、上層(配線等)のパタ
ーニングが容易に行なえ、自由度のあるパターンレイア
ウトを行なわしめることができると共に、半導体メモリ
装置自体の高集積化を図ることができる。また、本発明
に係る半導体メモリ装置によれば、上記効果のほか、製
造工程の簡略化並びに製造コストの低廉化を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る半導体メモリ装置(DRAM)
の要部を示す構成図。
【図2】本実施例に係る半導体メモリ装置の要部を示す
平面図。
【図3】本実施例に係る半導体メモリ装置の製造方法を
示す経過図(その1)。
【図4】本実施例に係る半導体メモリ装置の製造方法を
示す経過図(その2)。
【図5】本実施例に係る半導体メモリ装置の他の例を示
す構成図。
【図6】従来例に係る半導体メモリ装置(DRAM)の
要部を示す構成図。
【符号の説明】
A  半導体メモリ装置 Tr1 、Tr2   スイッチング素子C1 、C2
 スタックトキャパシタ 1  素子形成領域 2  ビット線 3  コンタクト部分 4a、4b  ワード線 5a〜5c  ソース・ドレイン領域 6  絶縁層 7a、7b  蓄積ノード電極 8  誘電体膜 9  サブプレート電極 10  層間膜 11  開口 12  絶縁膜 13  シリコン基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  スイッチング素子と該スイッチング素
    子に接続される電荷蓄積用キャパシタとでメモリセルが
    構成される半導体メモリ装置において、上記スイッチン
    グ素子の下層に、絶縁層を介して、上記電荷蓄積用キャ
    パシタが形成されてなる半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】  スイッチング素子と該スイッチング素
    子に接続される電荷蓄積用キャパシタとでメモリセルが
    構成される半導体メモリ装置において、上記スイッチン
    グ素子の下層に、絶縁層を介して、上記電荷蓄積用キャ
    パシタが形成されると共に、上記電荷蓄積用キャパシタ
    を構成するプレート電極に、プレート電源を上記スイッ
    チング素子の形成されない面から供給されることを特徴
    とする半導体メモリ装置。
JP2411136A 1990-12-17 1990-12-17 半導体メモリ装置 Expired - Lifetime JP2940169B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411136A JP2940169B2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 半導体メモリ装置
US07/805,967 US6072208A (en) 1990-12-17 1991-12-12 Dynamic random access memory fabricated with SOI substrate
KR1019910022708A KR0176716B1 (ko) 1990-12-17 1991-12-12 반도체메모리장치 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411136A JP2940169B2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04216667A true JPH04216667A (ja) 1992-08-06
JP2940169B2 JP2940169B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=18520182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411136A Expired - Lifetime JP2940169B2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 半導体メモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6072208A (ja)
JP (1) JP2940169B2 (ja)
KR (1) KR0176716B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0606758A1 (en) * 1992-12-30 1994-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. SOI transistor DRAM device and method of producing the same
KR100282216B1 (ko) * 1998-01-15 2001-02-15 윤종용 소이 디램 및 그의 제조 방법
US6242298B1 (en) 1997-08-29 2001-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having epitaxial planar capacitor and method for manufacturing the same
US6294834B1 (en) * 2000-01-21 2001-09-25 United Microelectronics Corp. Structure of combined passive elements and logic circuit on a silicon on insulator wafer
JP2004508714A (ja) * 2000-08-31 2004-03-18 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド 二階層デジタル線を有する絶縁体上シリコン(soi)基板に製造されたdram
KR100450788B1 (ko) * 1997-10-10 2004-12-08 삼성전자주식회사 단결정실리콘박막트랜지스터강유전체랜덤액세스메모리제조방법
US7199054B2 (en) 1995-06-05 2007-04-03 Fujitsu Limited Semiconductor memory device and method for fabricating the same
JP2017046006A (ja) * 2011-07-22 2017-03-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118999A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Hitachi Ltd ダイナミック型ramと半導体装置
KR100360592B1 (ko) * 1999-12-08 2002-11-13 동부전자 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6278158B1 (en) * 1999-12-29 2001-08-21 Motorola, Inc. Voltage variable capacitor with improved C-V linearity
US6706608B2 (en) * 2001-02-28 2004-03-16 Micron Technology, Inc. Memory cell capacitors having an over/under configuration
JP2010050374A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Seiko Instruments Inc 半導体装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142949A (ja) * 1984-08-07 1986-03-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPS6344755A (ja) * 1987-08-10 1988-02-25 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai 半導体集積回路装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0606758A1 (en) * 1992-12-30 1994-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. SOI transistor DRAM device and method of producing the same
US7199054B2 (en) 1995-06-05 2007-04-03 Fujitsu Limited Semiconductor memory device and method for fabricating the same
US6242298B1 (en) 1997-08-29 2001-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having epitaxial planar capacitor and method for manufacturing the same
KR100450788B1 (ko) * 1997-10-10 2004-12-08 삼성전자주식회사 단결정실리콘박막트랜지스터강유전체랜덤액세스메모리제조방법
KR100282216B1 (ko) * 1998-01-15 2001-02-15 윤종용 소이 디램 및 그의 제조 방법
US6294834B1 (en) * 2000-01-21 2001-09-25 United Microelectronics Corp. Structure of combined passive elements and logic circuit on a silicon on insulator wafer
JP2004508714A (ja) * 2000-08-31 2004-03-18 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド 二階層デジタル線を有する絶縁体上シリコン(soi)基板に製造されたdram
JP4918959B2 (ja) * 2000-08-31 2012-04-18 マイクロン テクノロジー, インク. 二階層デジット線を有する絶縁体上シリコン(soi)基板に製造されたdram、dramアレイ、およびその製造方法
JP2017046006A (ja) * 2011-07-22 2017-03-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10157939B2 (en) 2011-07-22 2018-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including memory cell which includes transistor and capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
KR0176716B1 (ko) 1999-03-20
US6072208A (en) 2000-06-06
KR920013713A (ko) 1992-07-29
JP2940169B2 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0146639B1 (ko) 반도체 기억장치 및 그의 제조방법
KR100375428B1 (ko) 반도체기억장치 및 그 제조방법
JP3319869B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR0123260B1 (ko) 스택형 커패시터를 갖는 반도체 장치와 그의 제조방법
EP0475280B1 (en) Semiconductor memory device
JPH0775247B2 (ja) 半導体記憶装置
US5644151A (en) Semiconductor memory device and method for fabricating the same
US20050224895A1 (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JPH07142607A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH09129841A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH11111933A (ja) 高集積強誘電体メモリ装置及びその製造方法
JPH04216667A (ja) 半導体メモリ装置
US6433376B2 (en) Ferroelectric memory integrated circuit
US6181014B1 (en) Integrated circuit memory devices having highly integrated SOI memory cells therein
JP2001203337A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH04225276A (ja) 半導体メモリ装置
JP2519216B2 (ja) 半導体記憶装置
US5953247A (en) Dram with dummy word lines
KR100428790B1 (ko) 확장된 플레이트 라인을 갖는 강유전체 메모리소자 및 그제조방법
JP3489090B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09246492A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH09116123A (ja) 強誘電体不揮発性半導体記憶装置
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2685374B2 (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ
JPH04216666A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12