JPH04158829A - 眼底カメラ - Google Patents

眼底カメラ

Info

Publication number
JPH04158829A
JPH04158829A JP2285152A JP28515290A JPH04158829A JP H04158829 A JPH04158829 A JP H04158829A JP 2285152 A JP2285152 A JP 2285152A JP 28515290 A JP28515290 A JP 28515290A JP H04158829 A JPH04158829 A JP H04158829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
photographing
optical system
visible
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2285152A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Sano
栄一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2285152A priority Critical patent/JPH04158829A/ja
Priority to US07/780,181 priority patent/US5214454A/en
Publication of JPH04158829A publication Critical patent/JPH04158829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1241Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes specially adapted for observation of ocular blood flow, e.g. by fluorescein angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、蛍光撮影以外の撮影、可視蛍光撮影及び赤外
蛍光撮影を行うことができる眼底カメラの改良に関する
[従来の技術] 従来から、蛍光撮影以外の撮影、可視蛍光撮影及び赤外
蛍光撮影を行うことができる眼底カメラが知られている
。この種の眼底カメラにおいては、照明光学系の光路で
あって被検眼前眼部と共役な位置に配置した照明用絞り
としてのリング状絞りを介して可視照明光をリング状照
明光とし、そのリング状照明光を被検眼の瞳の周辺リン
グ状領域を通して被検眼眼底に照射し、被検眼眼底で反
射された照明光を瞳の中心領域を通して観察光学系に導
き、被検眼眼底を観察し、所望の眼底像を得た後、各撮
影モードを選択してその眼底像の撮影を行うようになっ
ている。
ところで、これらの眼底カメラによる眼底の蛍光撮影に
際しては、予め被検者に蛍光剤が静注されるが、この蛍
光剤は特定の波長の光を受けて蛍光を発光するものであ
る。そこで、これらの眼底カメラでは、照明光学系の光
路に、撮影光源から発せられた光を励起させる蛍光撮影
用エキサイタ−フィルターを設け、この蛍光撮影用エキ
サイタ−フィルターによって得られた励起照明光を被検
眼眼底に照射し、眼底血管中に流れる血液に含まれる蛍
光剤を発光させ、その発光に基づき蛍光撮影を行うよう
になっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これらの眼底カメラでは、単一に設けら
れたリング状絞りを介して得られるリング状の可視照明
光を被検眼眼底に照射し、被検眼眼底で反射された照明
光を瞳の中心領域を通して観察光学系に導き、被検眼眼
底を観察するもので、可視蛍光観察、赤外蛍光観察のい
ずれの場合もこのリング状の可視照明光を用いなければ
ならない。
蛍光剤は励起された特定の波長を有する照明光により発
光するもので、可視照明光源のもとての照明では十分な
発光は期待できず、従って照明光の光量不足により満足
のゆく蛍光観察・撮影を行うことができなかった。
そこで、本発明の目的は、蛍光観察・撮影時においても
蛍光観察・撮影用の照明光源の光量増加を必要以上に図
らなくとも良好な観察・撮影を行うことのできる眼底カ
メラを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る眼底カメラは、上記の課題を解決するため
に、 蛍光撮影以外の撮影、可視蛍光撮影及び赤外蛍光撮影を
行うことができる眼底カメラにおいて、蛍光撮影用フィ
ルターの照明光学系への挿入、離脱に応じて、照明光量
を変更する照明用絞りを有することを特徴としている。
好ましくは、さらに、蛍光撮影用フィルターの照明光学
系への挿入、離脱に応じて、撮影光量を変更する撮影用
絞りを有することを特徴としている。
[作用] 本発明に係る眼底カメラによれば、蛍光撮影用フィルタ
ーの照明光学系への挿入、離脱に応じて、照明用絞りが
照明光量を変更し、その撮影モードに適した照明光量を
得ることができる。
[実施例コ 以下に、本発明に係る眼底カメラの実施例を図面を参照
しつつ説明する。
第1図、第2図は本発明に係る眼底カメラの第1実施例
を示すもので、1は照明光学系、2は撮影光学系である
。照明光学系1は観察光源としてのハロゲンランプ3、
コンデンサレンズ4、撮影光源としてのキセノン管5、
コンデンサレンズ6、リレーレンズ7、ミラー8、リレ
ーレンズ9がら大略構成される。撮影光学系2は対物レ
ンズ10゜孔あきミラー11、撮影充用リング状絞り1
2、後述する蛍光撮影用エキサイタフィルターの照明光
学系1の光路への挿入、離脱に連動して光路に挿入、離
脱される可視蛍光用バリアフィルターエ3及び赤外蛍光
用バリアフィルター14、合焦レンズ15、結像レンズ
16、クイックリターンミラー17、クイックリターン
ミラー18、フィルム19がら大略構成されている。対
物レンズ10は被検眼20に臨んでいる。
被検眼観察時には、ハロゲンランプ3の照明光が、コン
デンサレンズ4.6、リレーレンズ7、ミラー8、リレ
ーレンズ9、孔あきミラー11、対物レンズ10を通っ
て被検眼20に導かれ、被検眼2゜の眼底21を照明す
る。その照明光は被検眼2oの瞳孔22を通過する際に
リング状照明光となる。被検眼撮影時には、図示を略す
撮影スイッチの操作によりキセノン管5が発光され、同
様に、眼底21が照明される。
眼底21からの光束は、対物レンズ10を介して孔あき
ミラー11に導かれ、孔あきミラー11の孔部11a、
撮影用リング状絞り12、合焦レンズ15、結像レンズ
16を介してクイックリターンミラー17に至る。
ここでは、クイックリターンミラー17はフィルム記録
のときには、撮影光学系2の光路から退避され(図中破
線で示す位置)、映像記録のときには、撮影光学系2の
光路に挿入される。クイックリターンミラー17はテレ
ビジョン用受像系23の一部を構成し、テレビジョン用
受像系23はミラー24、リレーレンズ25.  CC
Dカメラ26を有する。  CCDカメラ26の光電変
換出力は処理回路27に入力され、処理回路27はその
光電変換信号に基づき映像信号をテレビジョンモニター
28に出力する。テレビジョンモニター28はその映像
信号に基づき、例えば眼底像29を表示する。
クイックリターンミラー18は、可視光撮影の際の観察
時に撮影光学系2の光路に挿入され、眼底21からの光
束は、そのクイックリターンミラー18により反射され
、接眼光学系30のミラー31、接眼レンズ32を介し
て検者の眼33に入る。これによって、被検眼20の、
例えば眼底21が観察される。
可視カラー撮影のときは、図示を略す撮影スイッチを操
作すると、キセノン管5が発光され、眼底21が照明さ
れると同時にクイックリターンミラー18が撮影光学系
2の光路から退避され、眼底21からの光束がフィルム
19に導かれてフィルム記録が行われる。
照明光学系1のリレーレンズ6とリレーレンズ7との間
の光路には、可視蛍光撮影時に可視蛍光用エキサイタ−
フィルター40が挿入されるようになっており、赤外蛍
光撮影時に赤外蛍光用エキサイタ−フィルター41が挿
入されるようになっている。また、撮影光学系2の撮影
光用リング状絞り12と合焦レンズ15との間には、可
視蛍光撮影時に可視蛍光用バリアフィルター13が挿入
されるようになっており、赤外蛍光撮影時に赤外蛍光用
バリアフィルター14が挿入されるようになっている。
可視カラー撮影のときには、可視蛍光用エキサイタ−フ
ィルター40、赤外蛍光用エキサイタ−フィルター41
は照明光学系1の光路から退避されるようになっている
。また、可視蛍光用バリアフィルター13、赤外蛍光用
バリアフィルター14は撮影光学系2の光路から退避さ
れるようになっている。
なお、図では赤外蛍光撮影モードが選択された状態を示
している。可視蛍光用エキサイタフィルター40とリレ
ーレンズ7との間の光路には、第2rM(A)に示すよ
うな透過部50、遮光部51を有する赤外蛍光用リング
状照明絞り9aが赤外蛍光用エキサイタフィルター7の
照明光学系1の光路への挿入に連動して挿入されている
可視蛍光用エキサイタフィルター40が照明光学系1の
光路へ挿入され、赤外蛍光用エキサイタフィルター41
が照明光学系1の光路から退避されているときは、第2
図(B)に示すような透過部52、遮光部53を有する
可視蛍光用リング状照明絞り9bが可視蛍光用エキサイ
タフィルター40の照明光学系1の光路への挿入に連動
して同光路へ挿入される。なお、透過部52の透過面積
は透過部50の透過面積よりも小さくなっている。
また赤外蛍光用エキサイタフィルター41および可視蛍
光用エキサイタフィルター40が照明光学系1の光路か
ら退避されているときは、第2図(C)に示すような透
過部54、遮光部55を有する可視カラー用リング状照
明絞り9cが画質光用エキサイタフィルター40.41
の照明光学系1の光路からの退避に連動して同光路へ挿
入される。なお、透過部54の透過面積は透過部52の
透過面積よりも小さくなっている。そして、リング状絞
り9a、8bおよび9Cはそれぞれリレーレンズ7、リ
レーレンズ9、対物レンズ10に関して被検眼20の瞳
孔22と略共役位置に設けられている。このように構成
することによって、図示を略す撮影モード切替えスイッ
チの操作に基づき選択された撮影モードでの観察に際し
て、ハロゲンランプ3から発せられる照明光の光量をそ
の撮影モードに適するように変更する。
第3図は本発明に係る眼底カメラの第2実施例を示すも
ので、56は照射された光のうちの特定の波長の光のみ
を透過させる性質を有しているダイクロイックミラーで
、円板形状となっている。ダイクロイックミラー56は
外周部と中心部には全ての波長の光を透過させない不透
過領域Gが設けられている。そして外周部の不透過領域
Gの内側と中心部の不透過領域Gの外側には750nm
の波長の光を最も透過させ、それ以外の波長の光を殆ど
透過させない赤外光透過領域Hが設けられている。さら
に不透過領域Gと赤外光透過領域Hとの間は全ての波長
の光を透過させる可視光透過領域Iが設けられている。
このように構成されたダイクロイックミラー56を可視
蛍光用エキサイタフィルター40とリレーレンズ7との
間の光路に設けて、撮影モードに応じた特定の波長の光
のみを透過させるようにしてもよい、このような構成と
すると撮影モードに応じた照明絞りを光路へ挿入、離脱
させることがないので、駆動部を設ける必要がなく構造
が簡単である。
なお、このようにして得られた観察像をそれぞれの撮影
モードで撮影する際に光量の不足がある場合には、撮影
充用リング状絞り12も同様の構成としてもよい。
[発明の効果] 本発明に係る眼底カメラは、以上説明したように、蛍光
撮影用フィルターの照明光学系への挿入、離脱に応じて
、照明光量を変更する照明用絞りを設ける構成としたの
で、蛍光観察・撮影時においても蛍光観察・撮影用の照
明光源の光量増加を必要以上に図ることなく良好な観察
・撮影を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明に係る眼底カメラの第1実施例
を示す図であって、 第1図は光学構成図、 第2rl!J(A)、CB)、CC)はリング状絞りの
説明図、第3図は本発明に係る眼底カメラの第2実施例
の要部説明図である。 9a・・・赤外蛍光用リング状絞り 9b・・・可視蛍光用リング状絞り 9c・・・可視カラー用リング状絞り 12・・・撮影用絞り 40・・・可視蛍光用エキサイタフィルター41・・・
赤外蛍光用エキサイタフィルター56・・・ダイクロイ
ックミラー 出願人 株式会社  トプコ ン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蛍光撮影以外の撮影、可視蛍光撮影及び赤外蛍光
    撮影を行うことができる眼底カメラにおいて、 蛍光撮影用フィルターの照明光学系への挿入、離脱に応
    じて、照明光量を変更する照明用絞りを有することを特
    徴とする眼底カメラ。
  2. (2)請求項1に記載の眼底カメラであって、蛍光撮影
    用フィルターの照明光学系への挿入、離脱に応じて、撮
    影光量を変更する撮影用絞りを有することを特徴とする
    眼底カメラ。
JP2285152A 1990-10-22 1990-10-22 眼底カメラ Pending JPH04158829A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285152A JPH04158829A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 眼底カメラ
US07/780,181 US5214454A (en) 1990-10-22 1991-10-21 Fundus camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285152A JPH04158829A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 眼底カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04158829A true JPH04158829A (ja) 1992-06-01

Family

ID=17687765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2285152A Pending JPH04158829A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 眼底カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5214454A (ja)
JP (1) JPH04158829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329890A (ja) * 2003-04-15 2004-11-25 Kowa Co 眼科撮影装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3017275B2 (ja) * 1990-11-27 2000-03-06 株式会社トプコン 眼底カメラ
US5713047A (en) * 1992-06-08 1998-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Eye fundus photographing apparatus
US5557349A (en) * 1995-01-13 1996-09-17 Kabushiki Kaisha Topcon Fundus camera for infrared fluorsein angiography
JP3442220B2 (ja) * 1996-05-15 2003-09-02 シスメックス株式会社 光散乱媒体中物体の可視化光学システム
JP3902664B2 (ja) 1996-06-06 2007-04-11 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 個人識別
EP0910986A1 (en) 1997-10-24 1999-04-28 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Imaging apparatus
US6637882B1 (en) * 1998-11-24 2003-10-28 Welch Allyn, Inc. Eye viewing device for retinal viewing through undilated pupil
JP4231146B2 (ja) * 1999-04-05 2009-02-25 株式会社トプコン 眼底カメラ
US6983106B2 (en) * 2000-11-30 2006-01-03 Eyeexpert, Llc Synchronizer for fundus camera
JP4931288B2 (ja) * 2001-06-08 2012-05-16 ペンタックスリコーイメージング株式会社 画像検出装置と絞り装置
ATE427693T1 (de) * 2003-10-28 2009-04-15 Welch Allyn Inc Digitales dokumentier-ophthalmoskop
WO2005059828A1 (ja) * 2003-12-19 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 虹彩撮像カメラおよび虹彩認証システム
JP4738768B2 (ja) * 2004-07-20 2011-08-03 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
JP5058977B2 (ja) * 2005-04-29 2012-10-24 ノバダック テクノロジーズ インコーポレイテッド 脈絡膜及び網膜を画像化及び治療するシステム
US9039177B2 (en) * 2010-06-10 2015-05-26 Eye Photo Systems, Inc. Eye image and video capture system and associated methods
US9723978B2 (en) * 2014-03-31 2017-08-08 Nidek Co., Ltd. Fundus photography device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4799783A (en) * 1981-03-09 1989-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Eye fundus camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329890A (ja) * 2003-04-15 2004-11-25 Kowa Co 眼科撮影装置
JP4512394B2 (ja) * 2003-04-15 2010-07-28 興和株式会社 眼科撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5214454A (en) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379592B2 (ja) 眼底カメラ
JP3660193B2 (ja) 眼底カメラ
JPH04158829A (ja) 眼底カメラ
JP3024790B2 (ja) 眼底カメラ
JP3017275B2 (ja) 眼底カメラ
JPH0492639A (ja) 眼底カメラ
JP4447172B2 (ja) 眼底カメラ
JP4138133B2 (ja) 眼底カメラ
JPH08182653A (ja) 眼科撮影装置
JPH06277186A (ja) 眼科観察撮影装置
JPH06277185A (ja) 眼科観察撮影装置
JPH02299630A (ja) 眼底カメラ
JPH04226625A (ja) 眼科装置
JP3535609B2 (ja) 眼底カメラ
JPH02128749A (ja) 眼底カメラ
JP3584084B2 (ja) 眼底検査装置
JP2002165760A (ja) 眼底像撮影装置
JPH1043139A (ja) 眼科装置
JPH0779926A (ja) 眼撮影装置
JP3073510B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH04295332A (ja) 眼底カメラ
JPH08117193A (ja) 眼底カメラ
JPH06237901A (ja) 眼底カメラ
JP3689456B2 (ja) 眼底検査装置
JP2966914B2 (ja) 眼科撮影装置