JPH0412649B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412649B2
JPH0412649B2 JP58027470A JP2747083A JPH0412649B2 JP H0412649 B2 JPH0412649 B2 JP H0412649B2 JP 58027470 A JP58027470 A JP 58027470A JP 2747083 A JP2747083 A JP 2747083A JP H0412649 B2 JPH0412649 B2 JP H0412649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
power supply
channel mos
voltage
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58027470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153331A (ja
Inventor
Yukimasa Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58027470A priority Critical patent/JPS59153331A/ja
Priority to EP84100033A priority patent/EP0116820B1/en
Priority to DE8484100033T priority patent/DE3477448D1/de
Priority to US06/573,202 priority patent/US4837460A/en
Publication of JPS59153331A publication Critical patent/JPS59153331A/ja
Publication of JPH0412649B2 publication Critical patent/JPH0412649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/205Substrate bias-voltage generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0218Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of field effect structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体基板上にCMOS(相補性
MOS)回路を設けた半導体装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
近年、MOS−LSI技術の発展と共に、相補性
MOS形回路よりなるCMOS−LSIが低消費電力
性の点で注目されている。
第1図を参照して従来のCMOS回路を構成す
る基本回路(CMOSインバータ)を説明する。
第1図は従来のバルクCMOSインバータの回路
図で、NチヤンネルMOSトランジスタ(以下
「NMOSトランジスタ」という)1とPチヤンネ
ルMOSトランジスタ(以下「PMOSトランジス
タ」という)2から構成される。NMOSトラン
ジスタ1およびPMOSトランジスタ2のゲート
端子101,201は入力端子INに電気的に共
通接続され、NMOSトランジスタ1および
PMOSトランジスタ2のドレイン端子102,
202は出力端子OUTに電気的に共通接続され
る。また、NMOSトランジスタ1のソース端子
103および基板端子104はLSIチツプ外部か
ら電源を供給する外部基準電源VSSに電気的に共
通接続され、PMOSトランジスタ2のソース端
子203および基板端子204は外部電源VCC
電気的に共通接続される。
〔背景技術の問題点〕
従来装置は上述の如き構成であるため、下記の
様な欠点がある。
第1に、CMOS回路を構成するPMOSトラン
ジスタとNMOSトランジスタの各基板が、LSIチ
ツプの外部から電源を供給する外部電源端子VCC
と外部基準電源端子VSSに接続されているため、
PMOSトランジスタおよびNMOSトランジスタ
のそれぞれの基板とソース、ドレイン間の寄生接
合容量が大きく、高速化に適していない。
第2に、外部電源VCCにつながるPMOSトラン
ジスタと外部基準電源VSSにつながるNMOSトの
それぞれにおいてソースと基板の電位が同じであ
るため、キヤパシタンス結合や熱、光励起、電源
ノイズ等により誘起されてPMOSトランジスタ
のソースP+および基板NとNMOSトランジスタ
の基板PおよびソースN+の間で構成される
PNPNスイツチがターンオンし、サイリスタ効
果の一種であるラツチアツプ現象が起こり易い。
第3に、動作を高速化するためにはPMOSト
ランジスタおよびNMOSトランジスタのスケー
リングに頼らるをえないが、素子のデイメンジヨ
ンを縮小すると外部から供給される電源電圧が制
約を受け、例えば、電源を電圧5Vで一定に保つ
とスケーリングに制限が生じる。すなわち、素子
のデイメンジヨンをスケーリングによつて縮小し
すぎると、パンチスルー現象、ブレークダウ
ン現象、ホツトキヤリアのゲート絶縁膜へのド
ラツプ、小数キヤリアの注入、基板電流の増
大等の問題で不動作もしくは動作信頼性の低下が
生じ、スケーリングに制限が出る。そのため、ス
ケーリングによつて高速化を図るのが困難にな
る。
第4に、外部電源VCCまたは外基準源VSSの電
圧変動やノイズ、スパイク等がそのままLSIチツ
プ上の回路の動作に影響を与えるため、回路の性
能が外部から供給される電源に左右され、動作マ
ージンが狭い。
〔発明の目的〕
本発明は上記の従来技術の欠点に鑑みてなされ
たもので、下記の目的を達成する半導体装置を提
供することを目的とする。すなわち、第1の目的
はPMOSトランジスタおよびNMOSトランジス
タのそれぞれの基板とソース、ドレイン間の寄生
接合容量を少なくし、高速化を達成できる半導体
装置を提供することである。第2の目的は、
PMOSトランジスタおよびNMOSトランジスタ
の基板およびソース間で構成されるPNPNスイ
ツチがターンオンし、これによつてタツチアツプ
現象が起こすことない半導体装置を提供するるこ
とである。第3の目的は、スケーリングによつて
素子のデイメンジヨンを縮小し、高速化を達成で
きる半導体装置を提供することである。第4の目
的は、外部から供給される電源の変動によつて性
能が左右されることがく、かつ動作マージンを広
くできる半導体装置を提供することである。
〔発明の概要〕
上記の目的を実現するため本発明は、一半導体
基板上に設けられたCMOS回路を構成する
NMOSトランジスタおよびPMOSトランジスタ
のそれぞれのゲートを信号の入力端子に共通接続
し、それぞれのドレインを信号の出力端子に共通
接続する半導体装置に、外部から供給される電源
(電圧値V1,V2)にもとづいて定電圧内部電源電
力(電圧値V3,V4)を発する定電圧電源回路
(入力の電圧値V1,V2の変動に対し出力の電圧値
V3,V4があまり変動しない)を設け、電圧値
V1,V2,V3,V4の電源がそれぞれNMOSトラ
ンジスタの基板端子、PMOSトランジスタの基
板端子、NMOSトランジスタのソース端子、
PMOSトランジスタのソース端子に供給され、
かつこれらMOSトランジスタの接合部分に所定
のバイアスが加れるようにするために、それら電
圧値の間にV1<V3<V4<V2の関係が成立するよ
うにした半導体装置を提供するものである。
〔発明の実施例〕
第2図乃第7図を参照して本発明の実施例を説
明する。第2図は一実施例の回路図で、第1図と
同一の要素は同一の符号で示す。半導体基板3上
には、CMOSインバータ4以外に第1の定電圧
内部電源回路5および第2の定電圧内部電源回路
6を設ける。第1,2の定電圧内部電源回路5,
6、第1、第2の外部電源端子51,61を介し
て与えられる電圧値V1,V2の第1、第2の外部
電源電力を電圧値V3,V4の第1、第2の定電圧
内部電源電力に変換し、第1、第2の内部電源端
子52,53を介してNMOSトランジスタ1お
よびPMOSトランジスタ2のそれぞれのソース
端子103,203に供給する。また、NMOS
トランジスタ1およびPMOSトランジスタ2の
それぞれの基板端子104,204には、第1、
第2の外部電源電力(電圧値V1,V2)が供給さ
れる。なお、上記の電圧値V1,V2,V3,V4の間
にはV1<V3<V4<V2なる関係が成立しているも
のとし、例えばV1=0ボルト、V2=5ボルト、
V3=1ボルト、V4=4ボルトになつているとす
る。
上記の如くCMOSインバータ4に対して電源
電力が供給されるため、NMOSトランジスタ1
のソース端子103と基板端子104の間には1
ボルトの基板バイアス電圧が加わり、PMOSト
ランジスタ2のソース端子203と基板端子20
4の間にも1ボルトの基板バイアス電圧が加わ
る。その結果、CMOSインバータ4の寄生接合
容量が著しく少なくなり、動作の高速化が実現で
きる。また、PMOSトランジスタ2のソースP+
および基板NとNMOSトランジスタの基板Pお
よびソースN+の間で構成されるPNPNスイツチ
のいずれのPN接合も逆バイアされるので、外的
要因によつてラツチアツプ現象を起こすことが少
ない。さらに、第1、第2の定電圧内部電源回路
から電源電力を供給しているので、外部からの電
源電圧を一定にしたままでスケーリングにより高
集積化を図ることができるだけでなく、外部から
の電源電圧の変動により性能が左右されることも
少ない。
なお、CMOSインバータ4は、電圧値V1から
V2までの振幅の入力信号または電圧値V3からV4
までの振幅の入力信号に対し、電圧値V3からV4
の振幅を反転した出力信号を発する。
第3図を参照して本発明の他の実施例を説明す
る。第3図は他の実施例の回路図で、第1図およ
び第2図と同一の要素は同一の符号で示す。第2
の定電圧内部電源回路6は第1および第2の外部
電源電力(電圧値V1,V2)を第2の定電圧内部
電源電力(電圧値V4)に変換し、端子62を介
して出力する。また、第1の定電圧内部電源回路
6は第1の外部電源電力(電圧値V1)および第
2の定電圧内部電源電力(電圧値V4)を第1の
定電圧内部電源電力(電圧値V3)に変換し、端
子52を介して出力する。なお、電圧値V1,V2
V3,V4の間には、第2図の回路と同様にV1<V3
<V4<V2の関係が成立しているものとする。
第4図を参照して本発明の他の実施例を説明す
る。第4図は他の実施例の回路図で、第1図乃至
第3図と同一の要素は同一の符号で示す。第1の
定電圧内部電源電力5は第1、第2の外部電源電
力(電圧値V1,V2)を第1の定電圧内部電源電
力(電圧値V3)に変換し、端子52により出力
する。第2の定電圧内部電源回路6は第2の外部
電源電力(電圧値V2)および第1の定電圧内部
電源電力(電圧値V3)を第2の定電圧内部電源
電力(電圧値V4)に変換し、端子62を介して
出力する。なお、電圧値V1,V2,V3,V4の間に
は、第2図および第3図の回路と同様にV1<V3
<V4<V2の関係が成立しているものとする。
第5図は第3図に示す実施例の第1、第2の定
電圧内部電源回路5,6の構成を詳細に示す回路
図で、第3図と同一の要素は同一の符号で示して
ある。第1の外部電源電力(電圧値V1)は、端
子51を介してNMOSトランジスタ7,8のそ
れぞれのソース端子に与えられる。NMOSトラ
ンジスタ7はPMOSトランジスタ9と共に
CMOSインバータを構成し、出力信号をNOT回
路G1を介してNMOSトランジスタ8のゲート端
子に供給する。なお、このCMOSインバータの
入力信号は、ダイオードD1,D2,D3,D4と抵抗
R1よりなる定電圧回路を介して与えられる。ま
た、PMOSトランジスタ9のソース端子および
抵抗R1の一端には第2の定電圧内部電源電力
(電圧値V4)が与えられる。相互コンダクタンス
gmの大なるNMOSトランジスタ8とドレイン端
子はダイオードD4のカソード側および端子52
に接続され、これを介して第1の定電圧内部電源
電力(電圧値V3)が出力される。
第2の外部電源電力(電圧値V2)は、端子6
1を介してPMOSトランジスタ11,11のそ
れぞれのソース端子に与えられる。PMOSトラ
ンジスタ10はNMOSトランジスタ12と共に
CMOSインバータを構成し、出力信号をNOT回
路G2を介してPMOSトランジスタ11のゲート
端子に供給する。なお、このCMOSインバータ
入力信号は、ダイオードD5〜D10と抵抗R2
よりなる定電圧回路を介して与えられる。また、
NMOSトランジスタ12のソース端子および抵
抗R2の一端には、端子51′を介して第1の外部
電源電力(電圧値V1)が与えられる。相互コダ
クタンスgmの大なるPMOSトランジスタ11の
ドレイン端子はダイオードD10のアノード側お
よび端子62に接続され、これを介して第2の定
電圧内部電源電力(電圧値V4)が出力される。
ここで、V1=0ボルト、V2=5ボルトとする
と、第2の内部電源回路6は、ダイオードD5〜
D10および抵抗R2よりなる定電圧回路の定電
圧値(VD2=3ボルト)と、NMOSトランジスタ
10およびPMOSトランジスタ12で構成され
るCMOSインバータのしきい値(TT2=1ボル
ト)により定まる電圧値の第2の定電圧内部電源
電力(電圧値V4=VD2+VT2=3+1=4ボルト)
を出力する。また、第1の定電圧内部電源回路5
は、ダイオードD1〜D4および抵抗R1よりな
る定電圧回路の定電圧値(DD1=2ボルト)と、
NMOSトランジスタ9およびPMOSトランジス
タ7で構成されるCMOSインバータのしきい値
(VT1=1ボルト)により定まる電圧値の第1の
定電圧内部電源電力(電圧値V3=V4−VD1−VT1
=4−2−1=1ボルト)を出力する。なお、い
ずれの電源回路もフイードバツクループを有して
いるので、安定した定電圧出力が得られる。
第6図および第7図を参照して本発明の他の実
施例を説明する。第6図は他の実施例の回路図
で、第1図乃至第5図と同一要素は同一符号で示
してある。電圧値がV1,V2,V3,V4の電源電力
は、それぞれ端子311,321,312,32
2を介してMOS形集積回路30に供給される。
第7図は第6図のMOS形集積回路30を詳細
に示した回路図で、第6図と同一の要素は同一の
符号で示してある。第7図aは、PMOSトラン
ジスタ21,22およびNMOSトランジスタ2
3,24からなるNAND回路を用いた場合で、
入力信号は端子IN1,IN2に与えられ、出力信号
は端子OUTより発せられる。第7図bはPMOS
トランジスタ25,26およびNMOSトランジ
スタ27,28からなるNOR回路を用いた場合
で、入力信号は端子IN1,IN2に与えられ、出力
信号は端子OUTより発せられる。
〔発明の効果〕
上記の如く本発明によれば、一半導体基板上に
設けられたCMOS回路を構成するNMOSトラン
ジスタおよびPMOSトランジスタのそれぞれの
ゲートを信号の入力端子に共通接続し、それぞれ
のドレインを信号の出力端子に共通接続する半導
体装置に、外部から供給される電源(電圧値V1
V2)にもとづいて定電圧内部電源電力(電圧値
V3,V4)を発する定電圧電源回路を設け、電圧
値V1,V2,V3,V4の電源がそれぞれNMOSト
ランジスタの基板端子、PMOSトランジスタの
基板端子、NMOSトランジスタのソース端子、
PMOSトランジスタのソース端子に供給され、
かつそれら電圧値の間にV1<V3<V4<V2の関係
が成立するようにしたので、下記の効果を有する
半導体装置が得られる。
第1に、電源電圧値にV1<V3<V4<V2の関係
を成立させ、NMOSトランジスタとPMOSトラ
ンジスタの基板とソース間に逆バイアスの電圧を
加えるようにしたので、寄生接合容量を小さくす
ることができ高速性にすぐれた半導体装置が得ら
れる。
第2に、電源電圧値にV1<V3<V4<V2の関係
を成立させ、PMOSトランジスタNMOSトラン
ジスタの間で形成されるPNPNスイツチの全て
のPN接合に逆バイアスの電圧を加えるようにし
たので、外因によつても容易に順バイアスとなら
ず、ラツチアツプ現象に強い半導体装置が得られ
る。
第3に、定電圧内部電源回路を設けることによ
つてV1<V3<V4<V2の関係が成立する電源電力
を実現したので、外部から供給される電源電圧値
を一定に保つたままで(例えば、V2=5ボルト
にしたままで)スケーリングによる素子のデイメ
ンジヨンの縮小ができ、スケーリングによる回路
の高集積化、高速化を実現できる半導体装置が得
られる。
第4に、定電圧内部電源回路を設けて、ここか
ら電源電力を供給しているので、外部の電源変動
に性能が左右されずに動作マージンを広くとれる
半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCMOSインバータの回路図、
第2図は本発明の一実施例の回路図、第3図乃至
第7図は本発明の他の実施例の回路図である。 1,7,8,12,23,24,27,28…
…NMOSトランジスタ、2,9,10,11,
21,22,25,26……PMOSトランジス
タ、3……半導体基板、4……CMOSインバー
タ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一半導体基板上にNチヤンネルMOSトラン
    ジスタおよびPチヤンネルMOSトランジスタを
    有してなり、該NチヤンネルMOSトランジスタ
    およびPチヤンネルMOSトランジスタのそれぞ
    れのゲート端子と電気的に共通接続された人力端
    子より信号を入力し、前記NチヤンネルMOSト
    ランジスタおよびPチヤンネルMOSトランジス
    タのそれぞれのドレイン端子と電気的に共通接続
    された出力端子より信号を出力するCMOS回路
    と、前記NチヤンネルMOSトランジスタおよび
    PチヤンネルMOSトランジスタのそれぞれの基
    板端子にそれぞれ電圧値がV1,V2の定電圧の電
    源電力を供給する第1の定電圧電源供給手段と、
    前記NチヤンネルMOSトランジスタおよびPチ
    ヤンネルMOSトランジスタのそれぞれのソース
    端子にそれぞれ電圧値がV3,V4の定電圧の電源
    電力を供給する第2の定電圧電源供給手段とを備
    え、前記定電圧電源電力の電圧値V1,V2,V3
    V4の間にV1<V3<V4<V2の関係が成立する半導
    体装置。 2 一半導体基板上にNチヤンネルMOSトラン
    ジスタおよびPチヤンネルMOSトランジスタを
    有してなるCMOS回路を設け、該Nチヤンネル
    MOSトランジスタおよびPチヤンネルMOSトラ
    ンジスタのそれぞれのゲート端子と電気的に共通
    接続された入力端子より信号を入力し、前記Nチ
    ヤンネルMOSトランジスタおよびPチヤンネル
    MOSトランジスタのそれぞれのドレイン端子と
    電気的に共通接続された出力端子より信号を出力
    する半導体装置において、 前記一半導体基板上に、第1および第2の外部
    電源端子を介してそれぞれ供給される第1および
    第2の外部電源電力を第1および第2の定電圧内
    部電源電力に変換して第1および第2の内部電源
    線にそれぞれ供給する定電圧電源回路を設け、前
    記第1および第2の外部電源端子のそれぞれと前
    記NチヤンネルMOSトランジスタおよびPチヤ
    ンネルMOSトランジスタのそれぞれの基板端子
    とを電気的に接続すると共に、前記第1および第
    2の内部電源線のそれぞれと前記Nチヤンネル
    MOSトランジスタおよびPチヤンネルMOSトラ
    ンジスタのそれぞれのソース端子とを電気的に接
    続し、前記第1および第2の外部電源電力のそれ
    ぞれの電圧値V1,V2と前記第1および第2の定
    電圧内部電源電力のそれぞれの電圧値V3,V4
    の間にV1<V3<V4<V2の関係が成立することを
    特徴とする半導体装置。 3 前記第1および第2の定電圧内部電源電力の
    それぞれの電圧値V3,V4の差|V3−V4|の値は
    前記第1および第2の外部電源電力のそれぞれの
    電圧値V1,V2の差|V1−V2|の値の変動にかか
    わりなく一定値であることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の半導体装置。
JP58027470A 1983-02-21 1983-02-21 半導体装置 Granted JPS59153331A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027470A JPS59153331A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 半導体装置
EP84100033A EP0116820B1 (en) 1983-02-21 1984-01-03 Complementary mos circuit
DE8484100033T DE3477448D1 (de) 1983-02-21 1984-01-03 Complementary mos circuit
US06/573,202 US4837460A (en) 1983-02-21 1984-01-23 Complementary MOS circuit having decreased parasitic capacitance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027470A JPS59153331A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153331A JPS59153331A (ja) 1984-09-01
JPH0412649B2 true JPH0412649B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=12221993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58027470A Granted JPS59153331A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4837460A (ja)
EP (1) EP0116820B1 (ja)
JP (1) JPS59153331A (ja)
DE (1) DE3477448D1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754628B2 (ja) * 1985-09-30 1995-06-07 株式会社東芝 半導体装置
USRE40132E1 (en) 1988-06-17 2008-03-04 Elpida Memory, Inc. Large scale integrated circuit with sense amplifier circuits for low voltage operation
JP2569777B2 (ja) * 1988-12-16 1997-01-08 日本電気株式会社 入力信号切り換え回路
US5079441A (en) * 1988-12-19 1992-01-07 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit having an internal reference circuit to supply internal logic circuits with a reduced voltage
US4958086A (en) * 1989-05-08 1990-09-18 Motorola, Inc. Low di/dt output buffer with improved speed
US5128560A (en) * 1991-03-22 1992-07-07 Micron Technology, Inc. Boosted supply output driver circuit for driving an all N-channel output stage
US5160855A (en) * 1991-06-28 1992-11-03 Digital Equipment Corporation Floating-well CMOS output driver
CN1075690C (zh) * 1991-11-07 2001-11-28 摩托罗拉公司 混合信号处理***及其供电方法
JP2914408B2 (ja) * 1991-11-29 1999-06-28 富士電機株式会社 高耐圧集積回路
EP0564204A3 (en) * 1992-03-30 1994-09-28 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
US5329184A (en) * 1992-11-05 1994-07-12 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for feedback control of I/O characteristics of digital interface circuits
US5371419A (en) * 1992-11-23 1994-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha CMOS well switching circuit
EP0602268A1 (de) * 1992-12-16 1994-06-22 Landis & Gyr Business Support AG Integrierte Schaltung mit Feldeffekt-Transistoren
US5338978A (en) * 1993-02-10 1994-08-16 National Semiconductor Corporation Full swing power down buffer circuit with multiple power supply isolation
WO1995019046A1 (en) * 1994-01-10 1995-07-13 Carnegie Mellon University Four rail circuit architecture for ultra-low power and voltage cmos circuit design
US5814845A (en) * 1995-01-10 1998-09-29 Carnegie Mellon University Four rail circuit architecture for ultra-low power and voltage CMOS circuit design
GB2300531A (en) * 1995-05-02 1996-11-06 Plessey Semiconductors Ltd Reduced swing CMOS output buffer
JPH0974347A (ja) * 1995-06-26 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp Mos集積回路
JP4036487B2 (ja) * 1995-08-18 2008-01-23 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置、および半導体回路装置
US6147511A (en) 1996-05-28 2000-11-14 Altera Corporation Overvoltage-tolerant interface for integrated circuits
GB2349998B (en) * 1996-05-28 2001-02-28 Altera Corp Techniques of fabricating integrated circuits having interfaces compatible with different operating voltage condotions
US6025737A (en) * 1996-11-27 2000-02-15 Altera Corporation Circuitry for a low internal voltage integrated circuit
US6175952B1 (en) 1997-05-27 2001-01-16 Altera Corporation Technique of fabricating integrated circuits having interfaces compatible with different operating voltage conditions
JP3266527B2 (ja) * 1996-12-10 2002-03-18 富士通株式会社 出力ドライバ回路及び半導体装置
JP3732914B2 (ja) 1997-02-28 2006-01-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6239612B1 (en) 1997-08-20 2001-05-29 Altera Corporation Programmable I/O cells with multiple drivers
US6087885A (en) * 1997-09-11 2000-07-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device allowing fast and stable transmission of signals
TW462143B (en) * 1997-09-11 2001-11-01 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit
JP3542476B2 (ja) * 1997-12-01 2004-07-14 三菱電機株式会社 Soi構造のcmos回路
US5988819A (en) * 1998-02-17 1999-11-23 Maxim Integrated Products, Inc. Single output transistor output stage for interface applications
US6366061B1 (en) 1999-01-13 2002-04-02 Carnegie Mellon University Multiple power supply circuit architecture
US6680650B2 (en) * 2001-01-12 2004-01-20 Broadcom Corporation MOSFET well biasing scheme that migrates body effect
US20080166524A1 (en) * 2007-01-02 2008-07-10 Polyworks, Inc. Thermoformed cushioning material and method of making
US7868667B2 (en) * 2008-03-26 2011-01-11 Hynix Semiconductor Inc. Output driving device
KR101699033B1 (ko) * 2009-11-30 2017-01-24 에스케이하이닉스 주식회사 출력 드라이버
US20160007893A1 (en) 2013-02-06 2016-01-14 Loxbridge Research Llp Systems and methods for early disease detection and real-time disease monitoring

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323555A (en) * 1976-08-17 1978-03-04 Nec Corp Complemen tary mos integrated circuit
JPS53121561A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Toshiba Corp Mos integrated circuit device
JPS53122354A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Sharp Corp C-mos circuit
JPS54159158A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Nec Corp Field effect transistor circuit

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3855549A (en) * 1973-08-24 1974-12-17 Rca Corp Circuit, such as cmos crystal oscillator, with reduced power consumption
US4006491A (en) * 1975-05-15 1977-02-01 Motorola, Inc. Integrated circuit having internal main supply voltage regulator
US4209713A (en) * 1975-07-18 1980-06-24 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device in which difficulties caused by parasitic transistors are eliminated
US4039869A (en) * 1975-11-28 1977-08-02 Rca Corporation Protection circuit
JPS5318377A (en) * 1976-08-03 1978-02-20 Toshiba Corp Logical operation circuit
JPS5516539A (en) * 1978-07-20 1980-02-05 Nec Corp Level shifter circuit
JPS5591861A (en) * 1978-12-29 1980-07-11 Fujitsu Ltd Cmos logic circuit
JPS582061B2 (ja) * 1980-03-05 1983-01-13 株式会社新潟鐵工所 多成分液状プラスチツク原料混合装置の原料供給装置
US4482985A (en) * 1981-04-17 1984-11-13 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
JPS582061A (ja) * 1981-06-26 1983-01-07 Seiko Epson Corp Cmos集積回路
JPS5882560A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Oki Electric Ind Co Ltd Cmos集積回路
US4585955B1 (en) * 1982-12-15 2000-11-21 Tokyo Shibaura Electric Co Internally regulated power voltage circuit for mis semiconductor integrated circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323555A (en) * 1976-08-17 1978-03-04 Nec Corp Complemen tary mos integrated circuit
JPS53121561A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Toshiba Corp Mos integrated circuit device
JPS53122354A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Sharp Corp C-mos circuit
JPS54159158A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Nec Corp Field effect transistor circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE3477448D1 (de) 1989-04-27
US4837460A (en) 1989-06-06
EP0116820A2 (en) 1984-08-29
JPS59153331A (ja) 1984-09-01
EP0116820B1 (en) 1989-03-22
EP0116820A3 (en) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412649B2 (ja)
JP2771729B2 (ja) チャージポンプ回路
JP3533306B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2566064B2 (ja) 入出力バッファ回路
JPH0746511B2 (ja) 高い出力利得を得るデータ出力ドライバー
JP2724872B2 (ja) 半導体集積回路用入力回路
JPH08181598A (ja) 半導体装置
US5604457A (en) Mixed mode output buffer circuit for CMOSIC
JP3105512B2 (ja) Mos型半導体集積回路
KR0138949B1 (ko) 씨모스 회로와 바이폴라 회로가 혼재되어 있는 반도체 디바이스
JP3165751B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5745000A (en) CMOS low voltage current reference
JPH1028045A (ja) Mosトランジスタ回路
JP2555046Y2 (ja) 出力バッファ回路
JP2819950B2 (ja) 出力回路
JPH0257345B2 (ja)
JPH0555905A (ja) Cmos論理ゲート
JPS60223322A (ja) Cmos半導体集積回路装置
JP2917693B2 (ja) 半導体集積回路
JP2000174604A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6350119A (ja) 半導体集積回路装置
JPH098638A (ja) Cmos入出力バッファ回路
JP4658360B2 (ja) 出力バッファ
JP3144825B2 (ja) 出力バッファ回路
JPS5951750B2 (ja) 基板バイアス発生回路