JPH0372675A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0372675A
JPH0372675A JP2131429A JP13142990A JPH0372675A JP H0372675 A JPH0372675 A JP H0372675A JP 2131429 A JP2131429 A JP 2131429A JP 13142990 A JP13142990 A JP 13142990A JP H0372675 A JPH0372675 A JP H0372675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
cell
pattern
capacitor
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2131429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120714B2 (ja
Inventor
Junpei Kumagai
熊谷 淳平
Shizuo Sawada
澤田 静雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPH0372675A publication Critical patent/JPH0372675A/ja
Publication of JPH07120714B2 publication Critical patent/JPH07120714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4097Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体記憶装置に係り、特に1トランジスタ
・1キャパシタ構成のダイナミック型メモリセルのセル
配列パターンに関する。
(従来の技術) ダイナミック型メモリにおける1トランジスタ・1キャ
パシタ構成のダイナミック型メモリセルの配列は、高集
積化に向けて様々なパターンが提案されており、その−
例としてフォールデ・ソドビット線方式のセル配列パタ
ーンの従来例を第6図に概略的に示している。第8図に
おいて、61・・・はそれぞれ平行に形成されたビット
線、62・・・はビット線61・・・の両端側に配置さ
れたビット線センスアンプであり、隣合う2本のビット
線61.61が相補的な一対となって1個のビット線セ
ンスアンプ62に接続されている。ビット線61・・・
は、それぞれ長さ方向に一部ピッチPでメモリセルトラ
ンジスタ(電荷転送用トランジスタ)のドレイン(ある
いはソース)とのコンタクト部63・・・を有する。こ
の場合、隣合う任意の2本のビット線に注目すると、あ
るビット線61のトランジスタコンタクト部63・・・
の位置に対して、隣りのビット線61のトランジスタコ
ンタクト部63・・・の位置はビット線長さ方向に17
2ピツチずれている。
第9図は、第8図のセル配列パターンの一部を詳細に示
しており、61・・・はビット線、63・・・はビット
線コンタクト部、71a・・・は右上がりの向きのパタ
ーンを有する素子領域、71b・・・は右下がりの向き
のパターンを有する素子領域であり、これらの2種類の
素子領域パターンはビット線長さ方向に172ピツチ毎
に交互に繰返すように形成されている。72・・・はワ
ード線(一部はセルトランジスタゲート電極を兼ねてい
る)、73・・・はメモリセル毎に形成されたキャパシ
タ蓄積電極、74・・・はセルトランジスタのソース領
域43あるいは44とキャパシタ蓄積電極73・・・と
のコンタクト部(キャパシタコンタクト部)である。
なお、素子領域71a・・・ 71b・・・はそれぞれ
第4図に示すような断面構造を有しており、4]は半導
体基板、42・・・は基板41上に選択的に形成された
素子分離用のフィールド絶縁膜、43および44はそれ
ぞれ基板とは逆導電型の拡散層領域からなる第1のセル
トランジスタのソース領域および第2のセルトランジス
タのソース領域、45は基板とは逆導電型の拡散層領域
からなる上記2つのセルトランジスタに共通のドレイン
領域、46および47はそれぞれ基板41上に薄いゲト
絶縁848を介して形成された第1のセルトランジスタ
のゲート電極および第2のセルトランジスタのゲート電
極であり、ワード線72・・・の一部である。4つは第
1の層間絶縁膜、61・・・は前記ビット線、63・・
・は前記トランジスタコンタクト部であり、コンタクト
ホールを通してドレイン領域45にコンタクトしている
。72・・・は前記ワード線、50は第2の層間絶縁膜
である。
上記2つのセルトランジスタには、それぞれ電荷蓄積用
のキャパシタが接続されている。即ち、73・・・はそ
れぞれ前記キャパシタ蓄積電極であり、その一部が第2
の層間絶縁膜50上でビット線61・・・の一部の上側
に形成されており、それぞれコンタクトホールを通して
前記セルトランジスタのソース領域43あるいは44に
コンタクトしている。そして、少なくとも一部が薄いキ
ャパシタ絶縁膜51を介してキャパシタ蓄積電極73・
・・に対向するようにキャパシタプレート電極52が形
成され、スタック型のキャパシタが形成されている。
上記したようなセル配列パターンは、ビット線61群と
ワード線72群とが交差する向きに形成され、1本のビ
ット線61および隣合う2本のワード線72をそれぞれ
横切るように、セルトランジス22個分の素子領域71
aまたは71bか形成され、この素子領域71aまたは
71. bと1本のビット線61との交差部分で2個の
セルトランジスタに共通にビット線61がコンタクトし
、この2個のセルトランジスタにそれぞれキャパシタが
接続されており、素子領域71 aまたは71bは右上
がりの向きのパターンと右下がりの向きのパターンとが
ビット線長さ方向に1/2ピツチ毎に交互に繰返すよう
に形成されている。
しかし、上記したように素子領域71aまたは71bと
して、右上がりの向きのパターンと右下がりの向きのパ
ターンとが交互に繰返すように形成されていると、素子
領域の高集積化が困難である。即ち、第9図中に示すよ
うに、素子領域の集積度は、隣合う2個の異なる向きの
パターン相互間の最小間隔dOで決まるが、この最小間
隔dOに比べて、隣合う2個の同じ向きのパターン相互
間の最小間隔dxは十分な余裕があり、その分だけ無駄
な面積が生じている。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来のダイナミック型メモリセルは、素
子領域として2種類のパターンが1/2ピツチ毎に交互
に繰返すように形成されているので、素子領域の高集積
化が困難であるいう問題がある。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、そ
の目的は、ダイナミック型メモリセルのセル配列パター
ンにおける素子領域のパターン密度を一層高めて素子領
域の一層の高集積化を図り得る半導体記憶装置を提供す
ることにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、ビット線群とワード線群とが交差する向きに
形成され、1本のビット線および隣合う2本のワード線
をそれぞれ横切るようにセルトランジスタ2個分の素子
領域が形成され、上記各ビット線はそれぞれビット線長
さ方向に一層ピッチ毎に上記素子領域と交差する部分で
2個のセルトランジスタに共通にコンタクトし、この2
個のセルトランジスタに各対応してキャパシタが接続さ
れた1トランジスタ・1キャパシタ構成のダイナミック
型メモリセルのアレイを有する半導体記憶装置において
、隣合うビット線のそれぞれのコンタクト部がビット線
長さ方向にほぼ1/2n(nは2以上の自然数)ピッチ
、例えば1/4ピツチずれており、前記各素子領域のパ
ターンは同一の向きを有することを特徴とする。
(作用) 素子領域の全体のパターンは、それぞれ同一の向きを有
する1種類のパターンが繰返すようになり、素子領域の
集積度は、隣合うパターン相九間のワード線方向の最小
間隔diまたはビット線方向の最小間隔d2で決まり、
ビット線長さ方向にほぼ1/2nピツチずれて隣合って
いるパターン相互間もほぼ最小間隔dlまたはd2程度
に小さくなるので、素子領域のパターン密度を高めて素
子領域の一層の高集積化を図ることが可能になる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図および第2図に示すダイナミック型メモリセルの
セル配列パターンは、第8図および第9図を参照して前
述した従来のダイナミック型メモリセルと比べて、隣合
うビット線61・・・のそれぞれのトランジスタコンタ
クト部63・・・がビット線長さ方向にほぼ1/2n 
 (例えば1/4)ピッチずれており、素子領域11・
・・のパターンは同一の向きを有する(つまり、素子領
域11・・・のパターンは1種類である)点が異なり、
その他は同じである。
第1図は、ダイナミック型メモリにおける1トランジス
タ・1キャパシタ構戊のダイナミック型メモリセルのセ
ル配列パターンの一例としてフォールデッドビット線方
式のセル配列パターンの一部を示している。即ち、第1
図において、61・・・はそれぞれ平行に形成されたビ
ット線、62・・・はビット線61・・・の両端側に配
置されたビット線センスアンプであり、相互間に1本の
ビット!!j16Fを介して隣合う2本のビット線61
.61が相補的な一対となって1個のビット線センスア
ンプ62に接続されている。ビット線61・・・は、そ
れぞれ長さ方向に一層ピッチPでセルトランジスタのド
レイン(あるいはソース)とのコンタクト部63・・・
を有する。この場合、任意のビット線61のトランジス
タコンタクト部63・・・の位置に対して隣りのビット
線61のトランジスタコンタクト部63・・・の位置は
ビット線長さ方向に174ピツチずれている。
第2図は、第1図のセル配列パターンの一部を詳細に示
している。ビット線61群とワード線72群とは交差す
る向きに形成され、任意の1本のビット線61および隣
合う任意の2本のワード線72.72をそれぞれ横切る
ようにセルトランジスタ2個分の素子領域11・・・が
形成されている。
この場合、各素子領域11・・・のパターンはそれぞれ
同一の向きを有しており、全体として1種類の素子領域
パターンが繰返し形成されている。また、0 各ビット線61・・・は、それぞれ長さ方向に一層ピッ
チP毎に素子領域11・・・と交差する部分で2個のセ
ルトランジスタに共通にコンタクトしている。
そして、この2個のセルトランジスタに各対応してキャ
パシタが接続され、1トランジスタ・1キャパシタ構成
のダイナミック型メモリセルが1素子領域当り2個構成
されている。
ここで、順次隣り合う複数本のビット線61・・・に注
目すると、あるビット線61のトランジスタコンタクト
部63・・・の位置に対して、このビット線61に順次
隣合うビット線61・・・のそれぞれのトランジスタコ
ンタクト部63・・・の位置は、ビット線長さ方向に順
次はぼ1/4ピツチづつずれている。なお、メモリセル
毎にキャパシタ蓄積電極73・・・が形成されてセルト
ランジスタにコンタクトしており、74・・・はセルト
ランジスタのソース領域43あるいは44とキャパシタ
蓄積電極73・・・とのコンタクト部である。
第3図は、第2図中の素子領域11・・・におけるセル
トランジスタのソース領域43および44、1 チャネル領域12、ドレイン領域45のパターンを示し
ている。
第4図は、第2図中のメモリセル領域の断面構造を示し
ており、41は半導体基板、42・・・は基板上に選択
的に形成された素子分離用のフィールド絶縁膜、43お
よび44はそれぞれ基板とは逆導電型の拡散層領域から
なる第1のセルトランジスタのソース領域および第2の
セルトランジスタのソース領域、45は基板とは逆導電
型の拡散層領域からなる上記2つのセルトランジスタに
共通のドレイン領域、46および47はそれぞれ基板4
1上に薄いゲート絶縁膜48を介して形成された第1の
セルトランジスタのゲート電極および第2のセルトラン
ジスタのゲート電極であり、前記ワード線72・・・の
一部である。4つは第1の層間絶縁膜、61・・・は前
記ビット線、63・・・は前記トランジスタコンタクト
部であり、コンタクトホールを通してドレイン領域45
にコンタクトしている。72・・・は前記ワード線、5
0は第2の層間絶縁膜である。
 2 上記2つのセルトランジスタには、それぞれ電荷蓄積用
のキャパシタが接続されている。即ち、73・・・はそ
れぞれ前記キャパシタ蓄積電極であり、その一部が第2
の層間絶縁膜50上でビット線61・・・の一部の上側
に形成されており、それぞれコンタクトホールを通して
前記セルトランジスタのソース領域43あるいは44に
コンタクトしている。そして、少なくとも一部が薄いキ
ャパシタ絶縁膜51を介してキャパシタ蓄積電極73・
・・に対向するようにキャパシタプレート電極52が形
成され、スタック型のキャパシタが形成されている。
上記したようなセル配列パターンによれば、素子領域1
1・・・とじては、それぞれ同一の向きを有する1種類
のパターンが繰り返すようになる。この場合、素子領域
11・・・の集積度は、隣合うパターン相互間のワード
線長さ方向の最小間隔dlまたはビット線長さ方向の最
小間隔d2で決まり、ビット線長さ方向にほぼ1/4ピ
ツチずれて隣合っているパターン相互間もほぼ最小間隔
diまた3 はd2程度に小さくなるので、素子領域11・・・のパ
ターン密度を高めて素子領域11・・・の−層の高集積
化を図ることが可能になる。
なお、上記実施例におけるコンタクト部の面積、特にセ
ルトランジスタのソース領域43あるいは44とキャパ
シタの蓄積電極73・・・とのコンタクト部74・・・
の面積を確保するために、簗5図に示すように、コンタ
クト部74・・・の近傍のワード線幅Waを他の部分の
ワード線幅WAよりも細く形成してもよい。同様に、コ
ンタクト部74・・・の近傍のビット線幅wbを他の部
分のビット線幅WBよりも細く形成してもよい。
また、上記実施例では、キャパシタ蓄積電極73・・・
の一部がビット線61・・・の一部の上側に位置するよ
うに形成したが、これに限らず、キャパシタ蓄積電極7
3・・・の一部がビット線61・・・の−部の下側に位
置するように形成してもよい。
次に、本発明の他の実施例を説明する。
第6図及び第7図は、隣り合うビット線のそれぞれのコ
ンタクトが1/8ピツチずれたダイナミ4 ツク型メモリセルのフォールデッドビット線方式のセル
配列パターンを示し、第2図と同じものは同じ符号を付
けている。
第6図に示すように、相互に1本のビット線61を介し
て隣り合う2本のビット線61.61を相補的な一対と
してセンスアンプ62が接続されている。ビット線61
は、それぞれ長さ方向に一層ピッチPでセルトランジス
タのドレイン(あるいはソース)とのコンタクト63を
有する。任意のビット線61のトランジスタコンタクト
63の位置に対して隣のビット線61のトランジスタコ
ンタクト63の位置はビット線長さ方向に1/8ピツチ
ずれている。
第7図は第6図のセル配列パターンの一部を詳細に示し
ている。
第7図においても、第2図で示した第1実施例と同様に
、半導体基板に形成された素子領域11上に絶縁的にワ
ード線72が設けられると共に、該ワード線上に絶縁的
にビット線61が形成されている。該素子領域11も、
全て同一の向きを有5 する1種類のパターンの繰り返しとなっている。
ビット線61はコンタクト63を通して素子領域11に
おける一対のセルトランジスタの共通領域と電気的に接
続されている。本実施例においては、隣り合うビット線
61のコンタクト63はビット線長さ方向に1/8ピツ
チずれている。図示しない絶縁膜がビット線を覆うよう
に堆積されており、その絶縁膜上にキャパシタ蓄積電極
73が設けられている。該蓄積電極73はコンタクト7
4を通してセルトランジスタのソース領域に接続されて
いる。上記蓄積電極73と対向するように、絶縁膜を介
してキャパシタプレート電極52が設けられている。
以上のように、本実施例においては隣り合うビット線の
コンタクト63がビット線長さ方向に1/8ピツチずれ
ていることを除いて、その基本的な構造は第1実施例と
同様であり、素子領域のパターン密度を一層高めること
ができる。
なお、本発明は、前記実施例のようなフォールデッドビ
ット線方式のセル配列パターンを用い6 たダイナミック型メモリに限らず、オープンビット線方
式のセル配列パターンを用いたダイナミック型メモリに
も適用できる。
[発明の効果] 上述したように本発明の半導体記憶装置によれば、ダイ
ナミック型メモリセルのセル配列パターンにおける素子
領域のパターン密度を一層高めて素子領域の一層の高集
積化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体記憶装置の一実施例におけるセ
ル配列パターンの一部を示す図、第2図は第1図のセル
配列パターンの一部を詳細に示す図、第3図は第2図中
の素子領域におけるセルトランジスタのソース領域・チ
ャネル領域・ドレイン領域のパターンを示す図、第4図
は第2図中のメモリセル領域の断面構造を示す図、第5
図は第2図中のコンタクト部の近傍のワード線パターン
およびビット線パターンの変形例を示す図、第6図は本
発明の半導体記憶装置の他の実施例におけるセル配列パ
ターンの一部を示す図、第7図は第7 6図のセル配列パターンの一部を詳細に示す図、第8図
は従来のダイナミック型メモリにおけるセル配列パター
ンの一部を示す図、第9図は第8図のセル配列パターン
の一部を詳細に示す図である。 11・・・・・・素子領域、12・・・・・・チャネル
領域、41・・・・・・半導体基板、42・・・・・・
フィールド絶縁膜、43.44・・・・・・ソース領域
、45・・・・・・ドレイン領域、46.47・・・・
・・ゲート電極、48・・・・・・ゲート絶縁膜、49
・・・・・・第1の層間絶縁膜、50・・・・・・第2
の層間絶縁膜、51・・・・・・キャパシタ絶縁膜、5
2・・・・・・キャパシタプレート電極、61・・・・
・・ピッ)線、63−・−・−)ランジスタコンタクト
部、72・・・・・・ワード線、73・・・・・・キャ
パシタ蓄積電極、74・・・・・・キャパシタコンタク
ト部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビット線群とワード線群とが交差する向きに形成
    され、1本のビット線および隣合う2本のワード線をそ
    れぞれ横切るようにセルトランジスタ2個分の素子領域
    が形成され、前記各ビット線はそれぞれビット線長さ方
    向に一定ピッチ毎に前記素子領域と交差する部分で2個
    のセルトランジスタに共通にコンタクトし、この2個の
    セルトランジスタに各対応してキャパシタが接続された
    1トランジスタ、1キャパシタ構成のダイナミック型メ
    モリセルのアレイを有する半導体記憶装置において、 隣合うビット線のそれぞれのコンタクト部がビット線長
    さ方向にほぼ1/2^n(nは2以上の自然数)ピッチ
    ずれており、前記各素子領域のパターンは同一の向きを
    有することを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)前記ビット線のコンタクト部および前記セルトラ
    ンジスタとキャパシタとを接続するコンタクト部の少な
    くとも一部の近傍で、ワード線幅および/あるいはビッ
    ト線幅が他の部分のワード線幅および/あるいはビット
    線幅よりも細く形成されていることを特徴とする請求項
    1記載の半導体記憶装置。
JP2131429A 1989-05-23 1990-05-23 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JPH07120714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-129916 1989-05-23
JP12991689 1989-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372675A true JPH0372675A (ja) 1991-03-27
JPH07120714B2 JPH07120714B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=15021570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131429A Expired - Lifetime JPH07120714B2 (ja) 1989-05-23 1990-05-23 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0399531B1 (ja)
JP (1) JPH07120714B2 (ja)
KR (1) KR930002289B1 (ja)
DE (1) DE69031847T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423357A (ja) * 1990-05-14 1992-01-27 Sharp Corp 半導体メモリ
JPH04315469A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Nec Corp 半導体メモリ装置
JPH0799250A (ja) * 1992-10-21 1995-04-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5566104A (en) * 1994-08-30 1996-10-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory cell layout structure for a semiconductor memory device
US5578849A (en) * 1993-11-19 1996-11-26 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device including a memory device having memory cells with increased information storage capacitance
US6031262A (en) * 1996-11-14 2000-02-29 Nec Corporation Semiconductor memory device having capacitor-over-bitline cell with multiple cylindrical storage electrode offset from node contact and process of fabrication thereof
US6185120B1 (en) 1998-04-09 2001-02-06 Nec Corporation Semiconductor memory device
US6313494B1 (en) * 1997-12-03 2001-11-06 Nec Corporation Semiconductor device having a selectively-grown contact pad

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2974252B2 (ja) * 1989-08-19 1999-11-10 富士通株式会社 半導体記憶装置
EP0449422B1 (en) * 1990-02-26 1997-06-18 Nec Corporation Semiconductor memory device
EP0464251B1 (en) * 1990-07-06 1996-03-13 Fujitsu Limited Dynamic random access memory having improved layout and method of arranging memory cell pattern
JP2792211B2 (ja) * 1990-07-06 1998-09-03 日本電気株式会社 半導体記憶装置
DE4139719C1 (ja) * 1991-12-02 1993-04-08 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US5734184A (en) * 1995-12-21 1998-03-31 Texas Instruments Incorporated DRAM COB bit line and moat arrangement
TW417290B (en) * 1998-06-26 2001-01-01 Texas Instruments Inc Relaxed layout for storage nodes for dynamic random access memories
DE19924567C2 (de) 1999-05-28 2003-04-30 Infineon Technologies Ag Integrierter Speicher mit 2-Transistor/2-Kondensator-Speicherzellen
CN110349960B (zh) * 2019-07-08 2021-06-18 上海华虹宏力半导体制造有限公司 嵌入式闪存的版图结构、嵌入式闪存及其形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111061A (en) * 1980-12-26 1982-07-10 Fujitsu Ltd Semiconductor memory unit
US4700328A (en) * 1985-07-11 1987-10-13 Intel Corporation High speed and high efficiency layout for dram circuits

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423357A (ja) * 1990-05-14 1992-01-27 Sharp Corp 半導体メモリ
JPH04315469A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Nec Corp 半導体メモリ装置
JPH0799250A (ja) * 1992-10-21 1995-04-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5578849A (en) * 1993-11-19 1996-11-26 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device including a memory device having memory cells with increased information storage capacitance
US5831300A (en) * 1993-11-19 1998-11-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device including a memory device having memory cells with increased information storage capacitance and method of manufacturing same
CN1043389C (zh) * 1993-11-19 1999-05-12 株式会社日立制作所 包括存储器件的半导体集成电路器件及其制造方法
US6023084A (en) * 1993-11-19 2000-02-08 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device including a memory device having memory cells with increased information storage capacitance and method of manufacturing same
US5566104A (en) * 1994-08-30 1996-10-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory cell layout structure for a semiconductor memory device
US6031262A (en) * 1996-11-14 2000-02-29 Nec Corporation Semiconductor memory device having capacitor-over-bitline cell with multiple cylindrical storage electrode offset from node contact and process of fabrication thereof
US6313494B1 (en) * 1997-12-03 2001-11-06 Nec Corporation Semiconductor device having a selectively-grown contact pad
US6185120B1 (en) 1998-04-09 2001-02-06 Nec Corporation Semiconductor memory device
KR100332012B1 (ko) * 1998-04-09 2002-04-10 가네코 히사시 반도체 메모리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE69031847D1 (de) 1998-02-05
DE69031847T2 (de) 1998-05-14
EP0399531B1 (en) 1997-12-29
JPH07120714B2 (ja) 1995-12-20
EP0399531A1 (en) 1990-11-28
KR930002289B1 (ko) 1993-03-29
KR900019238A (ko) 1990-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0372675A (ja) 半導体記憶装置
US5812444A (en) Semiconductor memory device with bit line contact areas and storage capacitor contact areas
US5194752A (en) Semiconductor memory device
JP2638487B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61120474A (ja) Epromメモリマトリクス及びそれへの書込み方法
US4131906A (en) Dynamic random access memory using MOS FETs and method for manufacturing same
KR940010833B1 (ko) 다이나믹형 반도체메모리
KR960002867A (ko) 필드 시일드 (field-shield) 분리구조를 가지는 반도체 장치와 그의 제조방법
KR970063759A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR920010848B1 (ko) 반도체기억장치
KR950012773A (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그의 제조 방법
KR100285823B1 (ko) 디램 셀 장치
KR100520190B1 (ko) 메모리 셀 어레이
JP3252817B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH11186517A (ja) 半導体記憶装置
JPH07202022A (ja) 半導体記憶装置
JPH1065148A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0161809B1 (ko) 적층형 박막 트랜지스터를 가진 반도체 메모리장치
JP2825039B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0172841B1 (ko) 반도체 메모리장치
KR0131720B1 (ko) 반도체소자
KR0172829B1 (ko) 반도체 메모리 셀어레이
JP3902731B2 (ja) 電子素子又は電子装置。
KR930000717B1 (ko) 적층형 커패시터를 갖는 디램
KR970018583A (ko) 반도체 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 15