JPH03273959A - 車体側部への衝突エネルギ吸収装置 - Google Patents

車体側部への衝突エネルギ吸収装置

Info

Publication number
JPH03273959A
JPH03273959A JP2074791A JP7479190A JPH03273959A JP H03273959 A JPH03273959 A JP H03273959A JP 2074791 A JP2074791 A JP 2074791A JP 7479190 A JP7479190 A JP 7479190A JP H03273959 A JPH03273959 A JP H03273959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
airbag
occupant
door
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2074791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2889643B2 (ja
Inventor
Kenichi Okuda
奥田 憲一
Hideki Nishitake
西竹 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2074791A priority Critical patent/JP2889643B2/ja
Priority to US07/666,870 priority patent/US5072966A/en
Publication of JPH03273959A publication Critical patent/JPH03273959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889643B2 publication Critical patent/JP2889643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車体側部への衝突エネルギ吸収装置に関し、
特に車体と乗員との間に膨張展開するエアバッグにより
側面衝突時における衝突エネルギを吸収するようにした
ものに関する。
〔従来技術〕
従来から、自動車用のエアバッグ装置として、ステアリ
ングハンドルから或いは助手席側インストルメントパネ
ルから膨張展開するエアバッグを介して、正面衝突時に
おける乗員に加わる慣性力を緩衝し、ステアリングハン
ドルやインストルメントパネルなどへの乗員の2次衝突
を防止するようにしたものが各種提案され実用化されて
いる。
上記エアバッグ装置としては、車体に組付けられた衝突
検出センサからの出力信号に基いて発火装置(イグナイ
タ)を作動させ、ガス発生器(インフレーク)から発生
する窒素ガスの圧力によりエアバッグを瞬時に膨張展開
させるようにした固体式のエアバッグ装置が広く採用さ
れている。
通常、上記エアバッグには比較的大きなガス抜き用の複
数のベントホールが形成され、衝突時には膨張展開した
エアバッグ内のガスをベントホールから排出しつつ乗員
を受は止めて、乗員に加わる慣性力を効果的に緩衝する
ように構成されている。また、発火装置の作動タイミン
グやガス発生器からのガス発生速度は、フル展開したエ
アバッグで乗員を受は止め得るように、衝突後乗員がス
テアリングハンドルやインストルメントパネルなどと2
次衝突するまでの移動時間を考慮した所定の値に設定さ
れている。
一方、最近では、側面衝突時における乗員保護のため、
例えば特開平1−117957号公報に記載されている
ように、ドアのアームレスト内に発火装置とガス発生器
とエアバッグ等からなるエアバッグユニットを組付け、
ドアやサイドシル内に衝突検出センサを設け、側面衝突
時には乗員がドアに接触する直前にエアバッグがフル展
開するように所定のタイミングで発火装置を作動させ、
フル展開したエアバッグで乗員を効果的に受は止めて、
乗員とドアとの2次衝突を防止するようにしたエアバッ
グ装置も提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、側面衝突時における車体への衝撃が大きい場
合には、エアバッグに受は止められた側面衝突側の乗員
が、更に側面衝突側とは反対側(以下、反側面衝突側)
へ飛ばされて反側面衝突側のドアと3次衝突することが
考えられる。
上記公報に記載のエアバッグ装置では、エアバッグの展
開タイミングが2次衝突を考慮した所定の値に設定され
ているので、乗員が側面衝突側のドアから反側面衝突側
へ移動している間に反側面衝突側のエアバックではベン
トホールからガスが抜けてエアバッグが収縮し、3次衝
突に対するエアバッグの衝撃吸収能力が低下する。
しかも、反側面衝突側に乗員が着座している場合には乗
員同士の干渉により反側面衝突側のドアへの乗員の移動
時間が長くなるので、これに応じてエアバッグの展開タ
イミングを変更しないと、上記と同様に3次衝突に対す
るエアバッグの衝撃吸収能力が低下する。
本発明の目的は、側面衝突時おける乗員と車体との3次
衝突を効果的に防止し得る車体側部への衝突エネルギ吸
収装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る車体側部への衝突エネルギ吸収装置は、側
面衝突時に車体内側壁と乗員との間に膨張展開するエア
バッグを備えた左右1対の側突用エアバッグユニットと
、左右の乗員の有無を検出する1対のセンサと、上記セ
ンサからの出力を受けて側面衝突側のシートに乗員が検
出されたときには側面衝突側とは反対側の乗員の有無に
応じて側面衝突側とは反対側のエアバッグの展開タイミ
ングを変更する展開タイミング変更手段とを備えたもの
である。
〔作用〕
本発明に係る車体側部への衝突エネルギ吸収装置におい
ては、展開タイミング変更手段により、左右の乗員の有
無を検出する1対のセンサからの出力に基いて、側面衝
突側のシートに乗員が検出されたときには側面衝突側と
は反対側の乗員の有無に応じて、側面衝突側とは反対側
のエアバッグの展開タイミングを変更出来るので、適切
な展開タイミングで反対側のエアバッグを膨張展開させ
、フル展開した反対側のエアバッグで乗員を受は止めて
ドアなどへの3次衝突を効果的に防止することが出来る
〔発明の効果〕
本発明に係る車体側部への衝突エネルギ吸収装置によれ
ば、上記〔作用〕の項で詳述したように、1対のセンサ
と展開タイミング変更手段とを設けたことにより、側面
衝突側とは反対側の乗員の有無に応じて反対側のエアバ
ッグの展開タイミングを変更することが出来るので、適
切な展開タイミングで反対側のエアバッグを膨張展開さ
せ、フル展開した反対側のエアバッグで乗員を受は止め
てドアなどへの3次衝突を効果的に防止することが出来
、側面衝突時の安全性を一層向上させることが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例は、側面衝突時における前席の乗員に対する安
全性を一層向上させるための自動車用エアバッグ装置に
本発明を適用した場合のものである。
第1図〜第3図に示すように、エアバッグ装置は、自動
車lの左右のドア2のアームレスト3に夫々内装された
左右1対の側突用エアバッグユニット(以下、側突用ユ
ニット)4と、左右のフロントシート5のシートクツシ
ョン6の略中央部に夫々内装された1対のシートセンサ
7A・7Bと、左右のドア2に夫々内装された1対の第
1衝撃検知センサ9A・9Bと、左右のサイドシル10
に夫々内装された1対の第2衝撃検知センサIIA・I
IBと、側面衝突時に衝撃検知センサ9A・9B・II
A・IIBからの出力を受けて左右の側突用ユニット4
の発火袋f12(第5図参照)を夫々所定のタイミング
で通電し側突用ユニット4のエアバッグ13を膨張展開
させるコントロールユニット14(第7図参照)とを備
えている。
上記側突用ユニット4について説明すると、側突用ユニ
ット4は左右のドア2に夫々設けられるが、それらは対
称の構成なので右側(運転席側)のものについて説明す
る。
第4図〜第6図に示すように、右側のドア2のドアトリ
ム20の略中段部にはアームレスト3が突出状に形成さ
れ、アームレスト3内には外端面がドアインナパネル2
1に固着されたケーシング22が設けられ、ケーシング
22の上板及びアームレスト3の土壁部には略長方形状
の開口部23・24が形成され、ケーシング22の下部
内にはガス発生剤と増炭剤との反応により瞬時にガスを
発生させるガス発生器25が収容され、ガス発生器25
内には通電によって発熱しガス発生剤と増炭剤とを反応
させる発火装置12が内装され、ガス発生器25の上方
には袋状のエアバッグ13が折り畳まれた状態に収容さ
れ、エアバッグ13の上端外周部は上板の内縁部に気密
状に固着され、エアバッグ13の基端部付近にはエアバ
ッグ13内のガスを排出するための複数のベントホール
(図示路)が形成され、アームレスト3には開口部24
を閉鎖する蓋部材26が1対のヒンジ部材27及び板バ
ネ28を介して開閉可能に設けられ、発火装置12が通
電されるとガス発生剤と増炭剤とが反応してガス発生器
25から瞬時に多量のガスが発生し、エアバッグ13が
乗員とドア2との間に膨張展開する。尚、上記ガス発生
剤と増炭剤との反応速度とエアバッグ13の容量とベン
トホールの開口面積は、発火装置12の作動後約10m
5ecでエアバッグ13がフル展開するように夫々所定
の値に設定されている。
上記衝撃検知センサ9A・9B・IIA・11Bは、既
存周知の加速度感応型のセンサで、第3図・第5図に示
すように、第1衝撃検知センサ9A・9Bは左右のドア
2内において両端部がドアアウタパネル29に連結され
た前後方向向きの補強部材30の外端面略中央部に夫々
固着され、第2衝撃検知センサIIA・IIBは左右の
サイドシル10の縦壁部の前後方向略中央部に夫々固着
され、第1衝撃検知センサ9A・9Bは比較的感度が低
く設定され、衝突時の衝撃力が所定値以上になったとき
にON作動し、第2衝撃検知センサ11A・11Bは比
較的感度が高く設定され、小さな衝撃力でもON作動す
る。尚、側面衝突時の衝撃力がドアアウタパネル29な
どを介して衝撃検知センサ9A・9B・IIA・IIB
に伝達される関係上、衝撃検知センサ9A・9B・11
A・IIBは側面衝突から約10ms e c経過した
後にON作動する。
上記シートセンサ7A・7Bは、乗員がシートクツショ
ン6に着座するとON作動する。
次に、上記コントロールユニット14について説明する
第7図に示すように、運転席側及び助手席側の側突用ユ
ニット4の発火袋fl 2A・12Bを夫々0N10F
F切換えるための2つのリレースイッチ31が設けられ
、このリレースイッチ31のソレノイド32が励磁され
てスイッチ33が閉成されると、閉成されたスイッチ3
3に対応する発火装置12A・12Bのヒータ34A・
34Bが通電される。
運転席例のシートセンサ7AはORゲート41及びAN
Dゲート42・43に接続されるとともにNOTORゲ
ート41してANDゲート45に接続され、助手席側の
シートセンサ7BはORゲート41及びANDゲート4
2・45に接続されるとともにNOTORゲート41し
てANDゲート43に接続され、ANDゲート42はA
NDゲート47・50に接続され、ANDゲート43は
ANDゲート48・52に接続され、ANDゲート45
はANDゲート49・51に接続され、ORゲート41
はANDゲート53・54に接続され、運転席側の衝突
検知センサ9A・IIAはANDゲート55を介してA
NDゲート53に接続され、助手席側の衝突検知センサ
9B・IIBはANDゲート56を介してANDゲート
54に接続され、ANDゲート53はANDゲート47
〜49に夫々接続され、ANDゲート54はANDゲー
ト50〜52に夫々接続されている。
ANDゲート47はORゲート57を介して駆動回路5
8に接続されるとともに第1遅延回路35を介して駆動
回路59に接続され、ドライバーとパラセンジャーとが
乗車している状態での運転席側への側面衝突時には、側
面衝突後直ちに運転席側の発火装212Aが作動され、
ドライバーがドア2に接触する直前に運転席例のエアバ
ッグ13がフル展開するとともに、遅延時間T1経過後
に助手席側の発火装置12Bが作動され、パラセンジャ
ーがドア2に接触する直前に助手席側のエアバッグ13
がフル展開する。つまり、上記側面衝突時においてパラ
センジャーは、先ず衝突時の衝撃により衝突側へ移動す
るが、側面衝突時の衝撃が大きいときには、運転席例の
エアバッグ13に受は止められた後更に反対側へ移動す
るドライバーと接触し、ドライバーとともに衝突側とは
反対側へ移動してフル展開した反対側のエアバッグ13
に受は止められる。
ANDゲート48はORゲート57を介して駆動回路5
8に接続されるとともに、第2遅延回路37を介して駆
動回路59に接続され、ドライバーのみが乗車している
状態での運転席側への側面衝突時には、側面衝突後直ち
に運転席例の発火装212Aが作動されてドライバーが
ドア2に接触する直前に運転席側のエアバッグ13がフ
ル展開するとともに、遅延時間T2経過後に発火装置1
2Bが作動され、ドライバーがドア2に接触する直前に
助手席側のエアバッグ13がフル展開する。
つまり、上記側面衝突時においてドライバーは、先ず運
転席例のエアバッグ13に受は止められるが、衝突時の
衝撃が大きいときには、反対側へ移動してフル展開した
助手席側のエアバッグ13に受は止められる。
ANDゲート49は第3遅延回路39を介してORゲー
ト57に接続され、パラセンジャーのみが乗車している
状態での運転席側への側面衝突時には、遅延時間T3経
過後に発火装置12Aが作動され、パラセンジャーがド
ア2に接触する直前に運転席側のエアバッグ13がフル
展開する。つまり、上記側面衝突時においてパラセンジ
ャーは、衝突時の衝撃により運転席側へ移動し、フル展
開した運転席側のエアバッグ13で受は止められる。
ANDゲート50はORゲート6oを介して駆動回路5
9に接続されるとともに、第1遅延回路36を介して駆
動回路58に接続され、ドライバーとパラセンジャーと
が乗車している状態での助手席側への側面衝突時には、
上記運転席側への側面衝突時とは反対に、側面衝突後直
ちに助手席側の発火装f12Bが作動され、パラセンジ
ャーがドア2に接触する直前に助手席側のエアバッグ1
3がフル展開するとともに、遅延時間T1経過後に運転
席側の発火装置12Aが作動され、ドライバーがドア2
に接触する直前に運転席側のエアバッグ13がフル展開
する。
ANDゲート51はORゲート60を介して駆動回路5
9に接続されるとともに、第2遅延回路38を介して駆
動回路58に接続され、パラセンジャーのみが乗車して
いる状態での助手席側への側面衝突時には、上記運転席
側への側面衝突時とは反対に、側面衝突後直ちに助手席
側の発火装置12Bが作動され、パラセンジャーがドア
2に接触する直前に助手席側のエアバッグ13がフル展
開するとともに、遅延時間T2経過後に発火装置12A
が作動され、パラセンジャーがドア2に接触する直前に
運転席例のエアバッグ13がフル展開する。
ANDゲート52は第3遅延回路40を介してORゲー
ト60に接続され、ドライバーのみが乗車している状態
での助手席側への側面衝突時には、上記運転席側への側
面衝突時とは反対に、遅延時間T3経過後に助手席側の
発火装置12Bが作動され、ドライバーがドア2に接触
する直前に助手席側のエアバッグ13がフル展開する。
尚、乗員が乗車していない状態での側面衝突時には、左
右のエアバッグ13は展開しない。
上記ヒータ34A・34Bへの通電タイミングを乗員の
乗車状況に応じて設定するための上記遅延時間について
説明すると、遅延時間T1は側面衝突側及びその反対側
の乗員がともに乗車している場合に対応した遅延時間で
あって、乗員が側面衝突側とは反対側のドア2付近まで
移動するために必要とする時間(例えば、T1=150
mseC)に設定され、遅延時間T2は側面衝突側の乗
員のみが乗車している場合に対応した遅延時間であって
、乗員が側面衝突側とは反対側のドア付近まで移動する
ために必要とする時間(例えば、T2=90ms e 
c)に設定され、遅延時間T3は側面衝突側とは反対側
の乗員のみが乗車している場合に対応した遅延時間であ
って、衝突後乗員が衝突側のドア2付近に移動するため
に必要とする時間(例えば、T3=50ms e c)
に設定されている。
ここで、上記遅延時間T1及びT2を設定する為に第8
図・第9図に基いて行なった計算について簡単に説明す
る。但し、第8図・第9図は側面衝突側のドア2Aに乗
員が衝突した瞬間の状態を示す。
第8図において、運転席例のドア2人への側面衝突時、
ドライバーとパラセンジャーとが接触するまでの時間t
 1 =L1/(Vl +V2)となり、上記両者の衝
突後の速度vl 、v2 (但し、反衝突方向が正)と
し、両者の体重が等しいとすると、運動量保存則より、
Vl−V2=vl+v2、両者の反発係数をαとするす
と、α=−(v2−vl) /(−V2−Vl)となる
上記両式より、v2=[VH1+α) −V2(1−α
)]/2となり、パラセンジャーが反衝突側のドア2B
に接触するまでの時間T1は、 T I =tl+(L3 +V2Xtl) /v2= 
[Ll(1+ α)+2L3]/[Vl(1+ cr)
 −V2(1−α)第9図において、助手席にパラセン
ジャーがいない場合、運転席例のドア2Aへの側面衝突
によりドライバーが反衝突側のドア2Bまで飛ばされて
反衝突側のドア2Bに接触するまでの時間T2は、T2
=L/Vlとなる。
ここで、Vl=V2=10m/sec 、 L1=14
111In]、L3−230 mm、 L=783 m
m、乗員同士の反発係数α−0,2とすると、TI=1
53.8m5ec 、 T2=78.3m5ecとなる
次に、上記エアバッグ装置の作用について説明する。
側面衝突側及びその反対側に乗員が乗車しているときに
は、衝突側のエアバッグ13が直ち(衝突後約20m5
ec)にフル展開し、フル展開したエアバッグ13によ
り衝突側の乗員が受は止められて、衝突側の乗員とドア
2との2次衝突が防止されるとともに、遅延時間経過T
l後に衝突側とは反対側のエアバッグ13が展開し、衝
突側のドアからの衝撃により衝突側の乗員が反対側へ飛
ばされて、更に反対側の乗員とともに反対側へ移動して
も、フル展開した反対側のエアバッグ13で乗員とドア
2との3次衝突が効果的に防止される。
側面衝突側の乗員のみが乗車しているときには、衝突側
のエアバッグ13が直ち(衝突後約20m5ec)にフ
ル展開し、フル展開したエアバッグ13により乗員が受
は止められて、衝突側の乗員とドア2との2次衝突が防
止されるとともに、遅延時間経過T2後に反対側のエア
バッグ13が展開し、車室内に侵入するドア2からの衝
撃により乗員が反対側へ飛ばされても、フル展開した反
対側のエアバッグ13で乗員とドア2との3次衝突が効
果的に防止される。
側面衝突側とは反対側にのみ乗員が乗車しているときに
は、遅延時間T3経過後に反対側のエアバッグ13が展
開し、衝突側のドア2からの衝撃により乗員が反対側へ
飛ばされても、フル展開した衝突側のエアバッグ13で
乗員とドア2との2次衝突が効果的に防止される。
以上のように、乗員の乗車状況に応じてエアバッグ13
の展開タイミングを変更するので、乗員が接触する直前
にエアバッグ13をフル展開させることが出来、フル展
開したエアバッグ13で乗員を受は止めて乗員とドアと
の2次衝突及び3次衝突を効果的に防止することが出来
る。
尚、上記実施例では衝突用ユニット4をドア2のアーム
レスト3に組込んだ場合の例について説明したが、衝突
用ユニット4をシートのシートクツションのドア側部分
とシートバックのドア側部分とに亙って組込んでもよい
尚、上記コントロールユニット14は一例を示すものに
すぎず、マイクロコンピュータやプログラマブルコント
ローラを組み込んだ構成を採用することも出来る。
尚、本実施例では、ガス発生剤と増炭剤とを反応させて
ガスを発生させるタイプのエアバッグユニット4を適用
したが、他の方式によりガスを発生させるタイプのエア
バッグユニットを備えた車両に対しても同様に通用する
ことが出来る。
加えて、後部座席の両側のドアにも上記と同様の側突用
ユニットを組込み、これらドア及びサイドシルに第1衝
突検知センサ及び第2衝突検知センサを組込むことも有
り得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は自動車の
車室の部分斜視図、第2図は自動車の一部切欠き平面図
、第3図は自動車の縦断面図、第4図はドアの分解斜視
図、第5図はドアの縦断面図、第6図はドアの要部横断
面図、第7図はコントロールユニットの回路図、第8図
は2名乗車での側面衝突時の挙動の説明図、第9図は1
名乗車での側面衝突時の挙動の説明図である。 2・・ドア、  4・・側突用エアバッグユニット、5
・・フロントシート、  7A・7B・ ・シートセン
サ、 9A・9B・・第1衝撃検知センサ、11A・1
1B・・第2衝撃検知センサ、  13・・エアバッグ
、  14・・コントロールユニット、 35・36・
・第1遅延回路、 37・38・・第2遅延回路。 1図 / 第2図 13:エアノ〜ツク 1ハ 第4図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)側面衝突時に車体内側壁と乗員との間に膨張展開
    するエアバッグを備えた左右1対の側突用エアバッグユ
    ニットと、 左右の乗員の有無を検出する1対のセンサと、上記セン
    サからの出力を受けて側面衝突側のシートに乗員が検出
    されたときには側面衝突側とは反対側の乗員の有無に応
    じて側面衝突側とは反対側のエアバッグの展開タイミン
    グを変更する展開タイミング変更手段とを備えたことを
    特徴とする車体側部への衝突エネルギ吸収装置。
JP2074791A 1990-03-13 1990-03-24 車体側部への衝突エネルギ吸収装置 Expired - Fee Related JP2889643B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074791A JP2889643B2 (ja) 1990-03-24 1990-03-24 車体側部への衝突エネルギ吸収装置
US07/666,870 US5072966A (en) 1990-03-13 1991-03-08 Energy absorbing structure for vehicle body side portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074791A JP2889643B2 (ja) 1990-03-24 1990-03-24 車体側部への衝突エネルギ吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03273959A true JPH03273959A (ja) 1991-12-05
JP2889643B2 JP2889643B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=13557471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2074791A Expired - Fee Related JP2889643B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-24 車体側部への衝突エネルギ吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889643B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224733A (en) * 1992-02-27 1993-07-06 Simsic Joseph C Arm rest safety bag apparatus
US5393097A (en) * 1992-07-13 1995-02-28 Townsend; John A. Automobile armrest apparatus for presenting restraint system
US5538283A (en) * 1992-07-13 1996-07-23 Joalto Design, Inc. Automobile armrest apparatus for presenting restaint system
JPH1024800A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Toyota Motor Corp 側面衝突用センサの取付構造
US5995892A (en) * 1995-06-12 1999-11-30 Denso Corporation Triggering device for safety apparatus
US6543804B2 (en) * 1999-12-10 2003-04-08 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Vehicle occupant restraint system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224733A (en) * 1992-02-27 1993-07-06 Simsic Joseph C Arm rest safety bag apparatus
US5393097A (en) * 1992-07-13 1995-02-28 Townsend; John A. Automobile armrest apparatus for presenting restraint system
US5538283A (en) * 1992-07-13 1996-07-23 Joalto Design, Inc. Automobile armrest apparatus for presenting restaint system
US5505491A (en) * 1994-04-21 1996-04-09 Joalto Design, Inc. Automobile armrest apparatus for presenting restraint system
US5995892A (en) * 1995-06-12 1999-11-30 Denso Corporation Triggering device for safety apparatus
JPH1024800A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Toyota Motor Corp 側面衝突用センサの取付構造
US6543804B2 (en) * 1999-12-10 2003-04-08 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Vehicle occupant restraint system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2889643B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963948B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収装置
US5072966A (en) Energy absorbing structure for vehicle body side portion
JP2936000B2 (ja) 車体側部への衝突エネルギ吸収装置
JPH081982Y2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JP2000501044A (ja) 可変作動時間点を備えたエアバッグシステム
JP2784322B2 (ja) 車両用安全シート
JPH0569791A (ja) サイドエアバツグ装置の側面衝突センサシステム
JP2895578B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収装置
US5067744A (en) Air bag system
JPH0656000A (ja) 衝突検出装置
JP2889644B2 (ja) 車体側部への衝突エネルギ吸収装置
JP2933894B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JPH03273959A (ja) 車体側部への衝突エネルギ吸収装置
JP2895577B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収装置
JP2846932B2 (ja) 車体側部の衝突エネルギ吸収構造
JP2528259Y2 (ja) 車体側部への衝突エネルギ吸収装置
JPH07267038A (ja) 車両用安全シート
JP3383816B2 (ja) 車両用エアバッグ作動制御装置
JPH07277139A (ja) 車両用安全装置
JP2528258Y2 (ja) 車体側部への衝突エネルギ吸収装置
JP2922175B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JPH06239195A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3738576B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3098551B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JPH02293234A (ja) 自動車のエアバック装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees