JPH03211232A - 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法 - Google Patents

磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH03211232A
JPH03211232A JP2131675A JP13167590A JPH03211232A JP H03211232 A JPH03211232 A JP H03211232A JP 2131675 A JP2131675 A JP 2131675A JP 13167590 A JP13167590 A JP 13167590A JP H03211232 A JPH03211232 A JP H03211232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
steel sheet
silicon steel
rolled
flux density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2131675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774388B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Takahashi
延幸 高橋
Katsuro Kuroki
黒木 克郎
Yozo Suga
菅 洋三
Kiyoshi Ueno
植野 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2131675A priority Critical patent/JPH0774388B2/ja
Priority to US07/589,338 priority patent/US5049205A/en
Priority to EP90118566A priority patent/EP0420238B1/en
Priority to DE69030226T priority patent/DE69030226T2/de
Publication of JPH03211232A publication Critical patent/JPH03211232A/ja
Publication of JPH0774388B2 publication Critical patent/JPH0774388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D3/00Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
    • C21D3/02Extraction of non-metals
    • C21D3/04Decarburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気機器の鉄心に用いられる一方向性珪素鋼板
の製造方法に関するもので、これにより磁束密度の高い
一方向性珪素鋼板の製造を可能にするものである。
〔従来の技術〕
一方向性珪素鋼板は鋼板面が(110)面で、圧延方向
が<100>軸を有するいわゆるゴス方位(ミラー指数
で(110)<001>方位を表わす)を持つ結晶粒か
ら構成されており、軟磁性材料として変圧器および発電
機用の鉄心に使用される。この鋼板は磁気特性として磁
化特性と鉄損特性が良好でなければならない。磁化特性
の良否はかけられた一定の磁場中で鉄心内に誘起される
磁束密度の高低で決まり、磁束密度の高い製品では鉄心
を小型化出来る。磁束密度の高さは鋼板結晶粒の方位を
(110)<ool>に高度に揃えることによって達成
出来る。
鉄損は鉄心に所定の交流磁場を与えた場合に熱エネルギ
ーとして消費される電力損失であり、その良否に対して
磁束密度、板厚、不純物量、比抵抗、結晶粒の大きさ等
が影響する。
磁束密度の高い鋼板は電気機器の鉄心を小さく出来、ま
た鉄損も少なくなるので望ましく、当該技術分野では出
来る限り磁束密度の高い製品を安いコストで製造する方
法の開発が課題である。
ところで、一方向性珪素鋼板は、熱延板を適切な冷延と
焼鈍との組合せにより最終板厚になった鋼板を仕上焼鈍
することにより(110) <001>方位を有する一
次再結晶粒を選択成長させる、いわゆる二次再結晶によ
って得られる。二次再結晶は二次再結晶前の鋼板中に微
細な析出物、例えばMnS 、 AIN、 MnSe、
 CuzS、 BN、  (AI 5i)N等が存在す
ること、あるいはSn、 Sb、等の粒界存在型の元素
が存在することによって達成される。これら析出物、粒
界存在型の元素はJ、B、May and  D、Tu
rnbull (Trans、 Met、 Soc、 
AIME 212 (1958)p769/781)に
よって説明されているように仕上焼鈍工程で(110)
<oot>方位以外の一次再結晶粒の成長を抑え、(1
101<001>方位粒を選択的に成長させる機能を持
つ。このような粒成長の抑制効果は一般にはインヒビタ
ー効果と呼ばれている。したがって当該分野の研究開発
の重点課題はいかなる種類の析出物、あるいは粒界存在
型の元素を用いて二次再結晶を安定させるか、そして正
確な(110)<001>方位粒の存在割合を高めるた
めにそれらの適切な存在状態をいかに達成するかにある
。特に、最近では一種類の析出物による方法では(11
0)<oot>方位の高度の制御に限界があるため、各
析出物について短所・長所を深く解明することにより、
いくつかの析出物を有機的に組合せて、より磁束密度の
高い製品を安定に、かつコストを安く製造出来る技術開
発が進められている。
現在、工業生産されている代表的な一方向性珪素鋼板製
造方法として3種類あるが、各々については長所・短所
がある。第一の技術はM、F Litt−mannによ
る特公昭30−3651号公報に示されたMnSを用い
た二回冷延工程であり、得られる二次再結晶粒は安定し
て発達するが、高い磁束密度が得られない。第二の技術
は日日等による特公昭4〇−15644号公報に示され
たA7N+MnSを用いた最終冷延を80%以上の強圧
下率とするプロセスであり、高い磁束密度は得られるが
、工業生産に際しては製造条件の厳密なコントロールが
要求される。第三の技術は今生等による特公昭51−1
3469号公報に示されたMnS (および/またはM
nSe ) + Sbを含有する珪素鋼を二回冷延工程
によって製造するプロセスであり、比較的に高い磁束密
度は得られるが、Sb、 Seのような有害でかつ高価
な元素を使用し、しかも二回冷延法であることから製造
コストが高くなる。上記3種類の技術においては共通し
て次のような問題がある。すなわち、上記技術はいずれ
もが析出物を微細、均一に制御する技術として熱延に先
立つスラブ加熱温度を、第一の技術では 1260℃以
上、第二の技術では特開昭48−51852号公報に示
すように素材Si量によるが3%Siの場合で1350
℃1第三の技術では特開昭51−20716号公報に示
されるように1230℃以上、高い磁束密度の得られた
実施例では1320℃といった極めて高い温度にするこ
とによって粗大に存在する析出物を一旦固溶させ、その
後の熱延中、あるいは熱処理中に析出させている。スラ
ブ加熱温度を上げることはスラブ加熱時の使用エネルギ
ーの増大、ノロの発生による歩留り低下および加熱炉補
修費の増大ならびに加熱炉補修頻度の増大に起因する設
備稼動率の低下、さらには特公昭57− 41526号
公報に示されるように線状二次再結晶不良が発生するた
めに連続鋳造スラブが使用出来ないという問題がある。
しかしこのようなコスト上の問題以上に重要なことは、
鉄損向上のために31を多く、成品板厚を薄く、といっ
た手段を採るとこの線状二次再結晶不良の発生が増大し
、高温スラブ加熱法を前提にした技術では将来の鉄損向
上に希望を持てない。これに対し特公昭61−6089
6号公報に開示されている技術では鋼中のSを少なくす
ることによって二次再結晶が極めて安定し、高Si薄手
成品を可能にした。しかしこの技術は量産規模で工場生
産する上で磁束密度の安定性に問題があり、例えば特開
昭62−40315号公報に開示されているような改良
技術が提案されているが今まで完全に解決するに至って
いない。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上述べて来たように現在工業化されている製造方法は
二次再結晶に必要なインヒビターを冷間圧延以前の工程
で造り込むものである。これに対し本発明は特開昭62
−40315号公報と同一技術思想に基づく製造方法で
ある。即ち二次再結晶に必要なインヒビターは、脱炭焼
鈍(−次再結晶)完了以降から仕上焼鈍における二次再
結晶発現以前までに造り込むものでその手段として、鋼
中にNを侵入させることによって、インヒビターとして
機能する(A/、 5i)Nを形成させる。鋼中にNを
侵入させる手段としては、従来技術で提案されているよ
うに仕上焼鈍昇温過程での雰囲気ガスからのNの侵入を
利用するか、脱炭焼鈍後段領域あるいは脱炭焼鈍完了後
のストリップを連続ラインでNH3等の窒化源となる雰
囲気ガスを用いて行う。
窒化処理を均一化するための改善技術として、ルーズな
ストリップコイルとして鋼の窒化処理を行うことが試み
られているが鋼板の表面状態、焼鈍分離剤の性状、添加
剤等の条件によっては窒化の不均一さやグラス被膜の不
安定性が存在する問題があり、未だ十分とは言えない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らはこの技術をさらに詳細に検討した結果、鋼
板表面に脱炭焼鈍および連続的な窒化焼鈍過程で生成す
る酸化物の酸素量及び仕上焼鈍昇温過程の追加酸化によ
って形成する酸化膜の量と質が後の仕上焼鈍過程での雰
囲気ガスからの窒化やインヒビターの抜は及びグラス被
膜の形成過程で多大な影響をもたらすことを確かめ、こ
れらの制御により最終成品での磁気特性、グラス被膜特
性を著しく改善できるという新しい知見を得た。
この鋼板表面に形成する酸素量の制御は通常脱炭焼鈍時
の雰囲気ガス露点及び焼鈍骨M割の持込水分量規制で行
なわれるが鋼の成分、例えばMn。
Si、 A7 、 Cr等の含有量によって、或いは鋼
板の表面性状によってその変動はさけられない。
本発明は、この変動を小さくすることを狙いとし、鋼中
に微量のSnを添加して上記問題点を解決し目的を達成
することを確認したものである。
^!Nを基本インヒビターとする珪素鋼にSnを添加す
る方法は例えば特開昭53−134722号公報が挙げ
られるがこれは実施例から見ても判るように従来の高温
スラブ加熱の思想に基づくものである。
本発明の方法においては、上記公報の特許請求の範囲に
従いSnの添加量を増すと、脱炭焼鈍以降での窒化が抑
制されインヒビターの造り込みが困難となり二次再結晶
粒が発達しなくなる。
本発明においてSnを用いる理由は脱炭焼鈍後の鋼板の
(0)量の変動を小さくすることを狙いとするもので添
加量が増すことは好ましくない。
次に本発明を実験結果に基づいて説明する。
C: 0.050%、Si:3.3%、Mn:0.14
%s : o、 o o s%、酸可溶性Al : 0
.028%、N:0、0080%、Cr:0.08%を
含み、残部Feおよび不可避的不純物からなるインゴッ
トと、これにSnを0.03%、0.07%、0.10
%、0.15%添加した5水準のインゴットを造った。
これを1150℃に加熱、熱延し1120℃で焼鈍後酸
洗し、冷延して板厚0.29mmの冷延板にした。
次いで脱炭焼鈍を830℃の温度のN2:25%。
Hzニア5%中で露点を55℃260℃265℃と3水
準変えた雰囲気中で行なった。
この後焼鈍分離剤としてMgOにTiO□:5%とフェ
ロ窒化マンガン:5%を添加してなるスラリーを塗布乾
燥後1200℃、20時間の最終焼鈍を行なった。なお
、脱炭焼鈍後の表面酸化膜の酸素量を化学分析した。
この結果を表1に示す。これからSnの添加量が増す程
脱炭焼鈍後の(0)量は減少し、露点の影響もうけにく
(なっている。磁気特性、被膜とも優れた成品が得られ
るSnの添加量は0.03%と0.07%であった。
Snを添加しないものは露点の影響をうけやすく、一方
0.15%と高いものは仕上焼鈍昇温過程において窒化
が抑えられ二次再結晶粒の発達が悪くなる傾向を示し、
被膜形成も悪くなっている。
このように微量のSnを添加することで脱炭焼鈍後の酸
化膜の酸素量の制御を容易にし、磁気特性、被膜特性の
優れた製品を、安定して得ることが可能となった。
次に本発明の限定理由について述べる。
Cは、その含有量が0.025%未満になると二次再結
晶が不安定となりかつ、二次再結晶した場合でも製品の
磁束密度(a、値)が1.80Tに満たない低いものと
なる。
一方、Cの含有量が0.075%を超えて多くなり過ぎ
ると、脱炭焼鈍時間が長大なものとなり、生産性を著し
く損なう。
Siは、その含有量が2.5%未満になると低鉄損の製
品を得難く、一方、Siの含有量が4.5%を超えて多
くなり過ぎると材料の冷間圧延時に、割れ、破断が多発
して安定した冷間圧延作業を不可能にする。
本発明の出発材料の成分系における特徴の一つは、Sを
0.015%以下、好ましくは0.010%以下とする
点にある。従来、公知の技術、例えば特公昭40−15
644号公報或は特公昭47−25250号公報に開示
されている技術においては、Sは二次再結晶を生起させ
るに必要な析出物の一つであるMnSの形成元素として
必須であった。前記公知技術において、Sが最も効果を
発揮する含有量範囲があり、それは熱間圧延に先立って
行われるスラブの加熱段階でMnSを固溶できる量とし
て規定されていた。しかしながら、インヒビターとして
(AZ。
5i)Nを用いる本発明においては、MnSは特に必要
としない。むしろ、MnSが増加することは磁気特性上
好ましくない。従って、本発明においては、Sの含有量
は0.015%以下、好ましくは0.010%以下であ
る。
AIはNと結合してAjNを形成するが、本発明におい
ては、後工程即ち一次再結晶完了後に鋼を窒化すること
により (AZ、 5i)Nを形成せしめることを必須
としているから、フリーのAIが一定量以上必要である
。そのため、soj、AZとして0.010〜0、05
0%添加する。
Mnは、その含有量が少な過ぎると二次再結晶が不安定
となり、一方、多過ぎると高い磁束密度をもつ製品を得
難くなる。適正な含有量は0.050〜0.45%であ
る。
Nはo、 o o i o%未満では二次再結晶粒の発
達が悪くなる。一方0.0120%を超えるとブリスタ
ーと呼ばれる鋼板のふ(れが発生する。
Bは特に板厚0.23 mの薄物を製造する場合に高B
、を得る上で効果があるが適正範囲は0.0005〜0
.0080%である。
次に本発明の特徴であるSnについて述べる。
Snは0.01%未満では酸素量を規制する上で効果が
なく、一方0.10%超では窒化を抑制し二次再結晶粒
の発達を悪くする。
この細微量のCr、 Cu、 Sb、 Ni、等を含む
ことは問題にならない。
スラブ加熱温度については、従来のようにインヒビター
を固溶する高温スラブ加熱でも、また殆んど従来では無
理と考えられていた普通鋼並の低温スラブ加熱でも二次
再結晶は行なわれる。しかじ熱延の割れが少なく出来る
こと、又当然のこととして熱エネルギーが少ない低温ス
ラブ加熱が有利であることがらノロの発生しない120
0℃以下が望ましい。
熱延以降の工程においては、最も高いBaを得るために
短時間の焼鈍後80%以上の高圧延率の冷延によって最
終板厚にする方法が望ましい。しかし特性はやや劣るが
低コストとするために熱延板焼鈍を省略してもよい。又
最終成品の結晶粒を小さくするため中間焼鈍を含む工程
でも可能である。
次に湿水素或いは湿水素、窒素混合雰囲気ガス中で脱炭
焼鈍をする。このときの温度は特にこだわらないが80
0〜900℃が好ましい範囲である。
次に板厚毎に目標(0)量を定めた理由について説明す
る。
第1図は脱炭焼鈍後の〔O〕量と仕上焼鈍後の被膜形成
状態の関係を板厚毎にプロットしたものである。
なお、〔O〕量は各板厚の分析値を12milに換算し
て示している。
実験はSn添加量0〜0.07%の範囲に変化した熱延
板を焼鈍し、酸洗して最終板厚0.30mm(12mi
l) 、 0.23m (9+5ij2) 、 0.2
0鵬(8閘ijlり。
0、17mm (’?+1ffi)に冷延し脱炭焼鈍を
した。
脱炭焼鈍板の(0)付着量はSnの含有量と雰囲気ガス
露点によって変えた。この後MgO,Ti(hを主成分
とする焼鈍分離剤を塗布し1200℃120hrの仕上
焼鈍を行なった。この図から〔O〕量が(O)′t55
t±50 (ppm) 、 (ts板厚+milfi)
の範囲にあるものが良好な被膜が得られることが判る。
この理由としては板厚の薄いもの程MgOを主成分とす
る焼鈍分離剤の量が増すため仕上焼鈍時の持込み水分は
増え追加酸化が増すことになる。その分脱炭焼鈍後の(
0)量を少なくしてお(ことによってバランスをとって
いるものと考えている。
〔O〕量を減らす手段として雰囲気ガス露点を下げるだ
けでは限界があるためSnの含有量を高める方向で解決
することが好ましい。
次いで焼鈍分離剤を塗布し高温(通常1100〜120
0℃)長時間の仕上焼鈍を行う0本発明の窒化における
最も好ましい実施Ill様は、上記仕上焼鈍の昇温過程
において窒化することであり、これにより二次再結晶に
必要なインヒビターを作り込むことができる。これを達
成するために焼鈍分離剤中に窒化能のある化合物、例え
ばMnN。
C’r N等を適当量添加するか或いはNlh等の窒化
能のある気体を雰囲気ガス中に添加する。なお、本発明
における窒化の他の実施態様として、脱炭焼鈍時均熱以
降で窒化能のある気体の雰囲気で窒化するか、又は、脱
炭焼鈍後別途設けたNH3等の雰囲気を有する熱処理炉
に通過せしめて窒化してもよく、以上の手段の組合せで
もよい。
二次再結晶完了後は水素雰囲気中において純化焼鈍を行
なう。
以下実施例について述べる。
実施例I C;0.054%、Si:3.25%、Mn:0.12
%。
S : 0.007%、酸可溶性Al : 0.030
%、N: o、 o o s o%を基本成分とし、こ
れにSnの添加量を■<0.001%、■0.02%、
■0.05%。
00.12%と変えたインゴットを造った。
これを1150℃で加熱、熱延し2.0 m厚の熱延板
を得た。この熱延板を切断し1120℃×2.5分+9
00℃X2分の焼鈍をし、100℃の湯中で冷却した後
酸洗し0.23■厚に冷延した。
次いで830℃×90秒の脱炭焼鈍を露点55”Cの湿
水素、窒素雰囲気中で行った。この後焼鈍分離剤として
MgOにTi0z5%とフェロ窒化マンガン5%を添加
してなるスラリーを塗布した後、1200℃×20時間
の仕上焼鈍を行った。
磁気特性及び被膜外観は表2のようであった。
Sn:0.02%と0.05%を含んだものが磁気特性
、被膜特性共に優れていた。
實施例2 C:0.050%、Si:3.45%、Mn:0.08
0%、S:0.010%、酸可溶性Al : 0.02
7%。
N : 0. OO80%、Sn:0.07%を含み、
残部実質的にFeからなる1、6■厚みの熱延板を11
20”CX 2.5分+900℃X2分の熱処理をした
後、100℃の湯中で冷却した。
この後、酸洗し0.17■厚に冷延し830℃×70秒
の脱炭焼鈍を露点55℃の湿水素、窒素雰囲気中で行な
った。
次いで窒化処理をアンモニア1%を含む水素。
窒素ガス中で750℃×30秒行った。この時の鋼板の
窒素量は200pp+mであった。
次いでMgO,Ti01を主成分とする焼鈍分離剤を塗
布した後I200℃X20時間の仕上焼鈍を行った。
磁気特性は次の如くであった。
Be (T)   W+tzso(w/kg)   L
szss+(w/kg)1.93   0.82   
   0.41実施例3 C: 0.050%、Si:3.3%、Mn:0.08
0%。
S : 0. OO9%、酸可溶性At : 0.02
7%、N:0、 OO75%、Sn:0.07%、  
B:0.0020%を含み、残部実質的にFeからなる
1、4■厚みの熱延板を1000℃×2.5分+900
℃X2分の熱処理をした後80℃の渦中で冷却した。
この後、酸洗し0.14m厚に冷延し820℃×70秒
の脱炭焼鈍を露点55℃の湿水素、窒素雰囲気中で行っ
た。
次いで窒化処理をアンモニア1%を含む水素。
窒素混合ガス中で750℃×30秒行った。
次いでMgO,TiO□を主成分とする焼鈍分離剤を塗
布した後1200℃X20時間の仕上焼鈍を行った。
磁気特性は次の如くであった。
8口(T)   ’IJtsys。(w/kg)   
磁区制御後のW+zzso(w/kg) 1.94     0.42        0.32
実施例4 C: 0.054%、Si:3.4%、Mn:0.12
0%。
S : 0.006%、酸可溶性A7 : 0.022
%、N:0、0072%、Sn:0.05%を含み、残
部実質的にFeからなるスラブを1150℃に加熱、熱
延し2、3 as厚の熱延板とした。次いで、酸洗し、
0.34閣厚に冷延し、840℃X150秒の脱炭焼鈍
を露点60℃の湿水素、窒素雰囲気中で行った。
次いで、窒化処理をアンモニアを含む水素、窒素混合ガ
ス中で行い、鋼板のN量を200ppmとした。
次いで、MgO,TtO□を主成分とする焼鈍分離剤を
塗布した後、1200℃X20時間の仕上焼鈍を行った
磁気特性は次の如くであった。
as (T)   L3zs。(w/kg)1.90 
  1.17 熱延板焼鈍を省略した工程で板厚0.34 IIImの
厚物において優れた鉄損が得られた。
(発明の効果) 本発明によれば、磁気特性、被膜特性の優れた第1図は
脱炭焼鈍後の〔O〕量と仕上焼鈍後の被膜形成状態の関
係を板厚毎にプロットして示した図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量でC:0.025〜0.075%、Si:2
    .5〜4.5%、S≦0.015%、酸可溶性Al:0
    .010〜0.050%、N≦0.0010〜0.01
    2%、Mn:0.050〜0.45%、Sn:0.01
    〜0.10%を含み、残部Feおよび不可避的不純物か
    らなる珪素鋼スラブを、1200℃以下の温度に加熱し
    た後熱延し、1回または中間焼鈍を介挿する2回以上の
    圧延でその最終圧延率を80%以上とし、次いで脱炭焼
    鈍、仕上焼鈍をする一方向性電磁鋼板の製造において、
    最終仕上焼鈍の二次再結晶開始までの間に鋼板に窒化処
    理を施すことを特徴とする磁束密度の高い一方向性珪素
    鋼板の製造方法。
  2. (2)重量でC:0.025〜0.075%、Si:2
    .5〜4.5%、S≦0.015%、酸可溶性Al:0
    .010〜0.050%、N≦0.0010〜0.01
    2%、Mn:0.050〜0.45%、B:0.000
    5〜0.0080%、Sn:0.01〜0.10%を含
    み、残部Feおよび不可避的不純物からなる珪素鋼スラ
    ブを、1200℃以下の温度に加熱した後熱延し、1回
    または中間焼鈍を介挿する2回以上の圧延でその最終圧
    延率を80%以上とし、次いで脱炭焼鈍、仕上焼鈍をす
    る一方向性電磁鋼板の製造において、最終仕上焼鈍の二
    次再結晶開始までの間に鋼板に窒化処理を施すことを特
    徴とする磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法。
  3. (3)脱炭焼鈍後の鋼板の〔O〕量を12mil換算値
    〔O〕ppm≒55t±50(t:板厚、単位mil)
    に規制する請求項1および2記載の磁束密度の高い一方
    向性珪素鋼板の製造方法。
JP2131675A 1989-09-28 1990-05-22 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0774388B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131675A JPH0774388B2 (ja) 1989-09-28 1990-05-22 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
US07/589,338 US5049205A (en) 1989-09-28 1990-09-27 Process for preparing unidirectional silicon steel sheet having high magnetic flux density
EP90118566A EP0420238B1 (en) 1989-09-28 1990-09-27 Process for preparing unidirectional silicon steel sheet having high magnetic flux density
DE69030226T DE69030226T2 (de) 1989-09-28 1990-09-27 Herstellungsverfahren für unidirektionale Siliziumstahlbleche mit hoher magnetischer Flussdichte

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25351889 1989-09-28
JP1-253518 1989-09-28
JP2131675A JPH0774388B2 (ja) 1989-09-28 1990-05-22 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03211232A true JPH03211232A (ja) 1991-09-17
JPH0774388B2 JPH0774388B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=26466443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131675A Expired - Lifetime JPH0774388B2 (ja) 1989-09-28 1990-05-22 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5049205A (ja)
EP (1) EP0420238B1 (ja)
JP (1) JPH0774388B2 (ja)
DE (1) DE69030226T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10212526A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Nippon Steel Corp グラス皮膜の優れる方向性電磁鋼板の製造方法
KR100479996B1 (ko) * 1999-12-09 2005-03-30 주식회사 포스코 철손이 낮은 고자속밀도 방향성 전기강판 및 그 제조방법
WO2010075797A1 (zh) 2008-12-31 2010-07-08 宝山钢铁股份有限公司 用一次冷轧法生产取向硅钢的方法
CN114645202A (zh) * 2022-03-14 2022-06-21 安阳钢铁集团有限责任公司 一种高取向度GOSS织构Fe-3%Si材料的获得方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472521A (en) * 1933-10-19 1995-12-05 Nippon Steel Corporation Production method of grain oriented electrical steel sheet having excellent magnetic characteristics
JPH0717960B2 (ja) * 1989-03-31 1995-03-01 新日本製鐵株式会社 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0730400B2 (ja) * 1990-11-01 1995-04-05 川崎製鉄株式会社 磁束密度の極めて高い方向性けい素鋼板の製造方法
JPH07122096B2 (ja) * 1990-11-07 1995-12-25 新日本製鐵株式会社 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH083125B2 (ja) * 1991-01-08 1996-01-17 新日本製鐵株式会社 磁束密度の高い方向性電磁鋼板の製造方法
GB9116242D0 (en) * 1991-07-27 1991-09-11 British Steel Plc Method and apparatus for producing strip products by a spray forming technique
GB2267715B (en) * 1992-06-03 1995-11-01 British Steel Plc Improvements in and relating to the production of high silicon-iron alloys
US5507883A (en) * 1992-06-26 1996-04-16 Nippon Steel Corporation Grain oriented electrical steel sheet having high magnetic flux density and ultra low iron loss and process for production the same
DE69332394T2 (de) * 1992-07-02 2003-06-12 Nippon Steel Corp Kornorientiertes Elektroblech mit hoher Flussdichte und geringen Eisenverlusten und Herstellungsverfahren
US6217673B1 (en) 1994-04-26 2001-04-17 Ltv Steel Company, Inc. Process of making electrical steels
EP0684320B1 (en) * 1994-04-26 2000-06-21 LTV STEEL COMPANY, Inc. Process of making electrical steels
US5643370A (en) * 1995-05-16 1997-07-01 Armco Inc. Grain oriented electrical steel having high volume resistivity and method for producing same
CA2188198C (en) * 1995-10-19 2004-04-06 Stephen G. Simmering Peat bale filtration element
US6308696B1 (en) * 1996-03-21 2001-10-30 Hitachi, Ltd. Ignition apparatus for use in internal combustion engine
US6068708A (en) * 1998-03-10 2000-05-30 Ltv Steel Company, Inc. Process of making electrical steels having good cleanliness and magnetic properties
CN101545072B (zh) 2008-03-25 2012-07-04 宝山钢铁股份有限公司 一种高电磁性能取向硅钢的生产方法
KR101389248B1 (ko) * 2010-02-18 2014-04-24 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 방향성 전자기 강판의 제조 방법
CN102517592A (zh) * 2011-12-13 2012-06-27 武汉钢铁(集团)公司 一种高磁感取向硅钢带渗氮处理方法
CN103695619B (zh) * 2012-09-27 2016-02-24 宝山钢铁股份有限公司 一种高磁感普通取向硅钢的制造方法
KR102079771B1 (ko) * 2017-12-26 2020-02-20 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그의 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2834035A1 (de) * 1977-09-29 1979-04-12 Gen Electric Verfahren zur herstellung von kornorientiertem siliziumeisen-flachmaterial und kaltgewalztes siliziumeisen-flachmaterial als produkt
US4338144A (en) * 1980-03-24 1982-07-06 General Electric Company Method of producing silicon-iron sheet material with annealing atmospheres of nitrogen and hydrogen
JPS6048886B2 (ja) * 1981-08-05 1985-10-30 新日本製鐵株式会社 鉄損の優れた高磁束密度一方向性電磁鋼板及びその製造方法
JPS6240315A (ja) * 1985-08-15 1987-02-21 Nippon Steel Corp 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
DE68916980T2 (de) * 1988-02-03 1994-11-17 Nippon Steel Corp Verfahren zum Herstellen kornorientierter Elektrostahlbleche mit hoher Flussdichte.
US4992114A (en) * 1988-03-18 1991-02-12 Nippon Steel Corporation Process for producing grain-oriented thin electrical steel sheet having high magnetic flux density by one-stage cold-rolling method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10212526A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Nippon Steel Corp グラス皮膜の優れる方向性電磁鋼板の製造方法
KR100479996B1 (ko) * 1999-12-09 2005-03-30 주식회사 포스코 철손이 낮은 고자속밀도 방향성 전기강판 및 그 제조방법
WO2010075797A1 (zh) 2008-12-31 2010-07-08 宝山钢铁股份有限公司 用一次冷轧法生产取向硅钢的方法
JP2011518947A (ja) * 2008-12-31 2011-06-30 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 一回冷間圧延法による方向性珪素鋼の製造方法
US9038429B2 (en) 2008-12-31 2015-05-26 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Method for manufacturing grain-oriented silicon steel with single cold rolling
CN114645202A (zh) * 2022-03-14 2022-06-21 安阳钢铁集团有限责任公司 一种高取向度GOSS织构Fe-3%Si材料的获得方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774388B2 (ja) 1995-08-09
DE69030226T2 (de) 1997-10-30
EP0420238A2 (en) 1991-04-03
US5049205A (en) 1991-09-17
EP0420238B1 (en) 1997-03-19
DE69030226D1 (de) 1997-04-24
EP0420238A3 (en) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03211232A (ja) 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0717961B2 (ja) 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0277525A (ja) 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3359449B2 (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04173923A (ja) 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH03294427A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4205816B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH02274813A (ja) 窒化能の優れた酸化層をつくる一次再結晶焼鈍法
KR950002895B1 (ko) 초고규소 방향성 전자강판 및 그 제조방법
JPH02294428A (ja) 高磁束密度方向性電磁鋼板の製造法
JPH01301820A (ja) 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH02228425A (ja) 高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06256847A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2709549B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07305116A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04329830A (ja) 鉄損の低い薄物一方向性珪素鋼板の製造方法
JP3311021B2 (ja) 鉄損の低い高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2562254B2 (ja) 薄手高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH10245629A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06179917A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH09157748A (ja) 低鉄損、高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07258738A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
KR970007161B1 (ko) 저철손 특성을 갖는 방향성 전기강판의 제조방법
JPH08232019A (ja) グラス被膜の良好な高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3324616B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 15