JPH07258738A - 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH07258738A
JPH07258738A JP6049253A JP4925394A JPH07258738A JP H07258738 A JPH07258738 A JP H07258738A JP 6049253 A JP6049253 A JP 6049253A JP 4925394 A JP4925394 A JP 4925394A JP H07258738 A JPH07258738 A JP H07258738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
steel sheet
slab
subjected
flux density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6049253A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Iwanaga
功 岩永
Kunihide Takashima
邦秀 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6049253A priority Critical patent/JPH07258738A/ja
Publication of JPH07258738A publication Critical patent/JPH07258738A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、安価で且つ安定した高磁束密度特
性を有する一方向性電磁鋼板の製造方法を提供する。 【構成】 Si:2.5〜4.5%および公知のインヒ
ビター成分を含有するスラブを、熱間圧延後最終冷延圧
下率50%以上の1回ないし中間焼鈍を含む2回以上の
冷間圧延を施し、さらに脱炭焼鈍と仕上げ焼鈍を行い、
また脱炭焼鈍後から最終仕上げ焼鈍の二次再結晶開始ま
での間に鋼板に窒化処理を施す一方向性電磁鋼板の製造
方法において、前記スラブ素材がBi:0.0005〜
0.05%、N<0.0040%を含有し、且つ鋳造後
加熱することなく速やかに熱間圧延することを特徴とす
る。 【効果】 本発明によれば、鋳造後加熱することなく熱
間圧延しても、二次再結晶がスラブ鋳造・冷却時の偏熱
の影響を受けず、場所によってばらつくことなく安定し
て、磁束密度の高い一方向性電磁鋼板を製造することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2.5〜4.5%のS
iを含む高い磁束密度を有する一方向性電磁鋼板の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一方向性電磁鋼板は、トランス等の電気
機器の鉄心材料として使用されており、磁気特性として
励磁特性と鉄損特性が良好でなくてはならない。しか
も、近年特にエネルギーロスの少ない低鉄損素材への市
場要求が強まっている。磁束密度の高い鋼板は、鉄損が
低くまた鉄心が小さくできるので、極めて重要な開発目
標である。この高い磁束密度を有する一方向性電磁鋼板
は、適切な冷延と焼鈍とにより熱延板から最終板厚にし
た鋼板を仕上げ焼鈍して{110}〈001〉方位を有
する一次再結晶粒を選択成長させる、いわゆる二次再結
晶によって得られる。二次再結晶は、二次再結晶前の鋼
板中に微細な析出物、例えばMnS,AlN,MnS
e,Cu2 ,S,BN,(Al,Si)N等が存在する
こと、あるいはSn,Sb等の粒界偏析型の元素が存在
することによって達成される。
【0003】これら析出物、粒界偏析型の元素は J. B.
May and Turnbull (Trans. Met.Soc. AIME 212 (195
8)P769/781)によって説明されているように、仕上げ
焼鈍工程で{110}〈001〉方位以外の一次再結晶
粒の成長を抑え、{110}〈001〉方位粒を選択的
に成長させる機能を持つ。このような粒成長の抑制効果
は一般にはインヒビター効果と呼ばれている。従って当
該分野の研究開発の重点課題はいかなる種類の析出物、
あるいは粒界偏析型を用いて二次再結晶を安定させる
か、そして正確な{110}〈001〉方位粒の存在割
合を高めるためにそれらの適切な存在状態をいかに達成
するかにある。特に最近では1種類の析出物による方法
では{110}〈001〉方位の高度の制御に限界があ
るため、各析出物について長所、短所を深く解明するこ
とにより、いくつかの析出物を有機的に組み合わせて、
より磁束密度の高い製品を安定に、且つコストを安く製
造できる技術の開発が進められている。
【0004】現在、工業生産されている代表的な一方向
性電磁鋼板の製造方法として3種類あるが、各々につい
ては長所、短所がある。第一の技術はM. F. Littmannに
よる特公昭30−3651号公報に示されたMnSを用
いた2回冷延工程であり、得られる二次再結晶粒は安定
して発達するが、高い磁束密度が得られない。第二の技
術は田口等による特公昭40−15644号公報に示さ
れたAlN+MnSを用いた最終冷延を80%以上の高
圧下率とするプロセスであり、高い磁束密度は得られる
が、工業生産に際しては製造条件の厳密なコントロール
が要求される。第三の技術は今中等による特公昭51−
13469号公報に示されたMnS(および/またはM
nSe)+Sbを含有する珪素鋼を2回冷延工程によっ
て製造するプロセスであり、比較的高い磁束密度は得ら
れるが、Sb,Seのような有害で且つ高価な元素を使
用し、しかも2回冷延法であることから製造コストが高
くなる。また上記3種類の技術においては、共通して次
のような問題がある。
【0005】すなわち上記技術はいずれも析出物を微
細、均一に制御する技術として熱延に先立つスラブ加熱
温度を、第一の技術では1260℃以上、第二の技術で
は素材Si量によるが3%Siの場合で1350℃、第
三の技術では1230℃以上、望ましくは1320℃と
いった極めて高い温度にすることによって粗大に存在す
る析出物を一旦固溶させ、その後の熱延中、あるいは熱
処理中に析出させている。スラブ加熱温度を上げること
は、加熱時の使用エネルギーの増大やノロの発生による
歩留り低下および加熱炉の補修頻度の増大に起因する設
備稼働率の低下、さらには線状二次再結晶不良が発生す
るため連続鋳造スラブが使用できないという問題があ
る。
【0006】しかしこのようなコスト上の問題以上に重
要なことは、鉄損向上のためにSiを多く、製品板厚を
薄くといった手段をとると、この線状二次再結晶不良の
発生が増大し、高温スラブ加熱法を前提にした技術では
鉄損向上に限界がある。特公昭61−60896号公報
では鋼中のSを少なくすることによって二次再結晶が極
めて安定し、高Si薄手製品を可能にした。本発明者等
は、高い磁束密度を有する一方向性電磁鋼板の製造コス
トをさらに下げるべく、スラブを加熱することなく連続
鋳造後直ちに熱間圧延する方法を検討した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、例えば特開
昭62−40315号公報に開示された二次再結晶に必
要なインヒビターを、脱炭焼鈍(一次再結晶)完了以降
から仕上げ焼鈍における二次再結晶発現以前までに造り
込む技術を利用するもので、鋼中にNを侵入させること
によって、インヒビターとして機能する(Al,Si)
Nを形成させる。鋼中にNを侵入させる手段としては、
従来技術で提案されているように仕上げ焼鈍昇温過程で
の雰囲気ガスからのNの侵入を利用するか、脱炭焼鈍後
段領域あるいは脱炭焼鈍完了後のストリップを連続ライ
ンでNH3 等の窒化源となる雰囲気ガスを用いて行う。
【0008】ところで以上のような方法で適正なインヒ
ビターを造り込んでも、窒化時の一次再結晶組織の状態
が適当でなければ高磁束密度を有する良好な二次再結晶
は得られない。しかしながら従来方式の溶鋼成分で、ス
ラブを加熱することなく連続鋳造後直ちに熱間圧延する
方法の場合は、鋳造スラブ冷却時の偏熱による析出物サ
イズ分布のバラツキが大き過ぎるため、均一なインヒビ
ター力が確保し難く、脱炭焼鈍での結晶組織制御が困難
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記問題
を解決すべく検討を重ねた結果、スラブ素材にBi:
0.0005〜0.05%を含有せしめ、N<0.00
40%としたスラブを加熱することなく連続鋳造後直ち
に熱間圧延し、且つ脱炭焼鈍後から最終仕上げ焼鈍の二
次再結晶開始までの間に鋼板に窒化処理を施すことによ
り、鋳造スラブ冷却時の偏熱に影響されず二次再結晶が
安定した高磁束密度の一方向性電磁鋼板が得られること
を見出した。本発明の要旨は、下記の通りである。
【0010】(1)重量%でC:0.025〜0.10
%、Si:2.5〜4.5%、Mn:0.05〜0.4
5%、S+0.405Se≦0.014%、酸可溶性A
l:0.01〜0.06%を含み、残部Feおよび不可
避的不純物からなるスラブを素材とし、熱間圧延後最終
冷延圧下率50%以上の1回ないし中間焼鈍を含む2回
以上の冷間圧延を施し、さらに脱炭焼鈍と仕上げ焼鈍を
行い、また脱炭焼鈍後から最終仕上げ焼鈍の二次再結晶
開始までの間に鋼板に窒化処理を施す一方向性電磁鋼板
の製造方法において、前記スラブ素材にBi:0.00
05〜0.05%、N<0.0040%を含有させるこ
とを特徴とする高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方
法。 (2)前記素材の最終冷延圧下率が80%以上である
(1)の方法。 (3)溶鋼成分としてさらにSn:0.01〜0.10
%、Sb:0.01〜0.15%およびCu:0.05
〜1.0%の少なくとも1種含有する(1)または
(2)の方法。
【0011】以下に本発明を詳細に説明する。従来方式
の溶鋼成分で、スラブを加熱することなく連続鋳造後直
ちに熱間圧延する方法の場合は、鋳造スラブ冷却時の偏
熱による析出物サイズ分布のバラツキが大き過ぎるた
め、均一なインヒビター力が確保し難く、脱炭焼鈍での
結晶組織制御が困難であることがわかった。そこで析出
物サイズ分布のバラツキを抑制するには、溶鋼中のNを
極微量にして析出を極力させないでおき、脱炭焼鈍後か
ら最終仕上げ焼鈍の二次再結晶開始までの間に鋼板に窒
化処理を施すことで均一な析出物を造り込む方法が考え
られる。しかしこの方法による場合には脱炭焼鈍時のイ
ンヒビター力が極めて弱くなるので、わずかな温度変化
で一次再結晶粒径が変動するため、結晶組織制御が困難
となり、ひいては安定して高磁束密度特性を得ることが
困難となる。
【0012】本発明者等は一方向性電磁鋼板の製造にお
ける前記課題を解決すべく、種々検討を行った。その結
果上記成分のスラブ素材にBi:0.0005〜0.0
5%を含有させると、鋼中に0.1μm前後の微細Bi
金属が均一に分散し、脱炭焼鈍時に均一なインヒビター
力が確保され、一次再結晶粒径制御が容易になることを
知見した。これはBiが低融点且つ溶鋼中にほとんど溶
融しないため、鋼の凝固時に液状で微細に分離すること
で、スラブの偏熱がBiサイズ分布に影響をほとんど与
えないためと推定される。さらにBi添加材は脱炭焼鈍
後窒化処理しても相対的にインヒビターすなわち{11
0}〈001〉方位粒が成長するまで他方位粒の成長を
抑制する力は強く、このことが二次再結晶が良好で高磁
束密度が得られる原因の1つと考えられる。
【0013】
【作用】次に本発明において鋼組成および製造条件を上
述のように限定した理由を詳細に説明する。Biは、
0.0005%未満ではインヒビター強化すなわち二次
再結晶が安定化する効果がない。一方0.05%を超え
ると熱延板の耳割れがひどくなり、コスト高につなが
る。Nは、溶鋼中では<0.0040%に抑え、且つ脱
炭焼鈍後から最終仕上げ焼鈍の二次再結晶開始までの間
に鋼板に窒化処理を施し、0.010〜0.05%が望
ましい。N含有量がこれより多いとインヒビター力が不
足し二次再結晶粒の発達が悪くなる。一方多過ぎると、
絶縁被膜不良が生じる。Cは、その含有量が0.025
%未満になると二次再結晶が不安定となり、且つ二次再
結晶した場合でも製品の磁束密度(B8 値)が1.80
Tに満たない低いものとなる。一方Cの含有量が0.1
0%を超えて多くなり過ぎると、脱炭焼鈍時間が長大な
ものとなり、生産性を著しく損なう。
【0014】Siは、その含有量が2.5%未満になる
と低鉄損の製品を得難く、一方Siの含有量が4.5%
を超えて多くなり過ぎると、冷間圧延等の製造時に割
れ、破断が発生して安定した工業生産が不可能となる。
本発明の出発材料の成分系における特徴の1つは、Sを
0.014%以下、好ましくは0.010%以下とする
点にある。従来から行われているインヒビターとしてA
lN+MnSを用いる技術においては、Sは二次再結晶
を生起させるのに必要な析出物の1つであるMnSの形
成元素として必須であった。前記技術において、Sが最
も効果を発揮する含有量範囲があり、それは熱間圧延に
先立って行われるスラブの加熱段階でMnSを固溶でき
る量として規定されていた。しかしながらインヒビター
として(Al,Si)Nを用いる本発明においては、M
nSを特に必要とはしない。むしろMnSが増加するこ
とは磁気特性上好ましくない。従って本発明において
は、Sの含有量が0.014%以下、好ましくは0.0
10%以下である。
【0015】Seは、Sと同様にMnと化合物を形成し
二次再結晶に影響するため、その含有量はS+0.40
5Se≦0.014%とする。Alは、Nと結合してA
lNを形成するが、本発明においては、後工程すなわち
一次再結晶完了後に鋼を窒化することにより(Al,S
i)Nを形成せしめることを必須としているから、フリ
ーのAlが一定量以上必要である。そのため、sol.Al
として0.01〜0.06%添加する。Mnは、その含
有量が少な過ぎると二次再結晶が不安定となり、一方多
過ぎると高い磁束密度を有する製品を得難くなる。適正
な含有量は0.05〜0.45%である。
【0016】Snは、0.01%未満では磁気特性改善
の上で効果がなく、一方0.10%超では窒化を抑制し
二次再結晶粒の発達を悪くする。Sbは、インヒビター
効果として、0.01〜0.15%を含有させることが
望ましい。同様にCuは、インヒビター効果として、
0.05〜1.0%を含有させることが望ましい。熱延
以降の工程においては、高い磁束密度を得るために、冷
延圧下率は50%以上必要である短時間の焼鈍後80%
以上の高圧下率の冷間圧延によって最終板厚にする方法
はさらに高い磁束密度を得る上で望ましい。また最終製
品の結晶粒を小さくするため、中間焼鈍を含む工程とす
ることも本発明の主旨を損なうものではない。次に湿水
素あるいは湿水素、窒素混合雰囲気ガス中で、上記結晶
組織が得られるよう800〜900℃で適正な時間脱炭
焼鈍をする。
【0017】次に焼鈍分離剤を塗布し高温(通常110
0〜1200℃)長時間の仕上げ焼鈍を行う。本発明の
窒化における最も好ましい実施態様は、仕上げ焼鈍の昇
温過程において窒化することであり、これにより二次再
結晶に必要なインヒビターを造り込むことができる。こ
れを達成するために焼鈍分離剤中に窒化能のある化合
物、例えばMnN,CrN等を適当量添加するかあるい
はNH3 等の窒化能のある気体を雰囲気ガス中に添加す
る。他の窒化の方法として、脱炭焼鈍時均熱以降で窒化
能のある気体の雰囲気で窒化するか、または脱炭焼鈍後
別途設けたNH3等の雰囲気を有する熱処理炉に通過せ
しめて窒化しても良く、以上の手段の組み合わせでも良
い。二次再結晶完了後は、水素雰囲気中において純化焼
鈍を行う。なお、本発明においてインヒビターとしての
Biはスラブ加熱時に均一に微細分散しており、またA
lNは後工程で形成されるので、スラブ加熱時の溶体化
処理によるインヒビターの形成は必要ない。従ってスラ
ブを鋳造後加熱することなく熱間圧延を行うことも可能
である。
【0018】
【実施例】
実施例1 表1に示す鋼の成分組成を含む溶鋼を鋳造したスラブ
を、加熱することなく連続鋳造後直ちに熱間圧延し、
2.3mm厚みの熱延板とした。ついでこれらの熱延板を
1100℃×2.5分+900℃×2分間焼鈍を行っ
た。さらに酸洗した後冷間圧延を行い0.30mm厚にし
た。また同一素材で酸洗後冷間圧延で1.8mm厚にした
ものを1050℃で5分間中間焼鈍し、さらに冷間圧延
し0.30mm厚にした。次にこれらの冷延板を湿潤水
素、窒素雰囲気中で脱炭焼鈍した。ついでアンモニア1
%を含む水素、窒素雰囲気中で750℃×30秒窒化処
理を行い、鋼板中の窒素量を200ppm とした。さらに
MgO粉を塗布した後、1200℃×20時間水素ガス
雰囲気中で高温焼鈍を行った。得られた製品は、表2に
示すように、本発明であるBi添加材の方が二次再結晶
が場所によってばらつくことなく安定し、良好な磁気特
性が得られた。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】実施例2 表3に示す鋼の成分組成を含む溶鋼を鋳造したスラブ
を、加熱することなく連続鋳造後直ちに熱間圧延し、
2.3mm厚みの熱延板とした。ついでこれらの熱延板を
1100℃×2.5分+900℃×2分間焼鈍を行っ
た。さらに酸洗した後冷間圧延を行い0.30mm厚にし
た。また同一素材で酸洗後冷間圧延で1.8mm厚にした
ものを1050℃で5分間中間焼鈍し、さらに冷間圧延
し0.30mm厚にした。次にこれらの冷延板を湿潤水
素、窒素雰囲気中で脱炭焼鈍した。ついでアンモニア1
%を含む水素、窒素雰囲気中で750℃×30秒窒化処
理を行い、鋼板中の窒素量を200ppm とした。さらに
MgO粉を塗布した後、1200℃×20時間水素ガス
雰囲気中で高温焼鈍を行った。得られた製品は、表4に
示すように、本発明であるBi添加材の方が二次再結晶
が場所によってばらつくことなく安定し、良好な磁気特
性が得られた。
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、鋳造したスラブを加熱
することなく直ちに熱間圧延する方法で、鋳造素材にB
i添加およびNを極微量にし、且つ脱炭焼鈍後から最終
仕上げ焼鈍の二次再結晶開始までの間に鋼板に窒化処理
を施すことで、二次再結晶が場所によってばらつくこと
なく安定して、磁束密度の高い一方向性電磁鋼板を製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁気特性B10と素材鋼中のBi量との関係を示
したグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で C :0.025〜0.10%、 Si:2.5〜4.5%、 Mn:0.05〜0.45%、 S+0.405Se≦0.014%、 酸可溶性Al:0.01〜0.06%、 残部Feおよび不可避的不純物からなるスラブを素材と
    し、熱間圧延後最終冷延圧下率50%以上の1回ないし
    中間焼鈍を含む2回以上の冷間圧延を施し、さらに脱炭
    焼鈍と仕上げ焼鈍を行い、また脱炭焼鈍後から最終仕上
    げ焼鈍の二次再結晶開始までの間に鋼板に窒化処理を施
    す一方向性電磁鋼板の製造方法において、前記スラブ素
    材にBi:0.0005〜0.05%、N<0.004
    0%を含有させることを特徴とする高磁束密度一方向性
    電磁鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記素材の最終冷延圧下率が80%以上
    である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 溶鋼成分としてさらにSn:0.01〜
    0.10%、Sb:0.01〜0.15%およびCu:
    0.05〜1.0%の少なくとも1種を含有させること
    を特徴とする請求項1または2記載の方法。
JP6049253A 1994-03-18 1994-03-18 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 Withdrawn JPH07258738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049253A JPH07258738A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049253A JPH07258738A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258738A true JPH07258738A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12825682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6049253A Withdrawn JPH07258738A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258738A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129490A2 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Centro Sviluppo Materiali S.P.A. Process for the production of a grain oriented magnetic strip
EP2639326A4 (en) * 2010-11-10 2015-07-01 Posco ROLLED WIRE AND STEEL WIRE WITH EXCELLENT MAGNETIC PROPERTIES AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
CN108165876A (zh) * 2017-12-11 2018-06-15 鞍钢股份有限公司 一种改善低温渗氮取向硅钢表面质量的方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129490A2 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Centro Sviluppo Materiali S.P.A. Process for the production of a grain oriented magnetic strip
WO2008129490A3 (en) * 2007-04-18 2008-12-31 Ct Sviluppo Materiali Spa Process for the production of a grain oriented magnetic strip
KR20100019450A (ko) * 2007-04-18 2010-02-18 쎈트로 스비루뽀 마테리알리 에스.피.에이. 입자 방향성 자기 스트립의 제조 방법
US8277573B2 (en) 2007-04-18 2012-10-02 Centro Sviluppo Materiali S.P.A. Process for the production of a grain oriented magnetic strip
EP2639326A4 (en) * 2010-11-10 2015-07-01 Posco ROLLED WIRE AND STEEL WIRE WITH EXCELLENT MAGNETIC PROPERTIES AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US9728332B2 (en) 2010-11-10 2017-08-08 Posco Wire rod and steel wire having superior magnetic characteristics, and method for manufacturing same
CN108165876A (zh) * 2017-12-11 2018-06-15 鞍钢股份有限公司 一种改善低温渗氮取向硅钢表面质量的方法
CN108165876B (zh) * 2017-12-11 2020-09-01 鞍钢股份有限公司 一种改善低温渗氮取向硅钢表面质量的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172439B2 (ja) 高い体積抵抗率を有する粒子方向性珪素鋼およびその製造法
JPH0774388B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0686631B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2022514794A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2002212639A (ja) 磁気特性に優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
JP3359449B2 (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04173923A (ja) 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH059666A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR100359239B1 (ko) 자기특성과 경제성이 우수한 고자속 밀도 방향성 전기강판의 제조방법
KR950002895B1 (ko) 초고규소 방향성 전자강판 및 그 제조방법
JPH07258738A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2001049351A (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2709549B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2521585B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0686632B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH06346147A (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法
JPH06179917A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06336611A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07305116A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3324616B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0726328A (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法
JP2562254B2 (ja) 薄手高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07258737A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4267320B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06172862A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605