JPH0255384A - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置

Info

Publication number
JPH0255384A
JPH0255384A JP63207683A JP20768388A JPH0255384A JP H0255384 A JPH0255384 A JP H0255384A JP 63207683 A JP63207683 A JP 63207683A JP 20768388 A JP20768388 A JP 20768388A JP H0255384 A JPH0255384 A JP H0255384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal display
blue
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63207683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ito
嘉高 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63207683A priority Critical patent/JPH0255384A/ja
Publication of JPH0255384A publication Critical patent/JPH0255384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の画像形成用マトリクス型液晶表示素子
を用いた投写型表示装置に関する。
【従来の技術〕
投写型表示装置の一種に液晶表示素子を用いたものがあ
る。その原理は第7図に示すように、光源102からの
白色光を赤、緑、青光に分離し、液晶表示素子101に
よりその各々の光量を制御した後、光学的に合成し投写
レンズ109によりスクリーン110上に画像情報を表
示する方法である。
液晶表示素子は受光型の素子であるため自ら発光するこ
とはなく、透過光量を制御して画像情報を表示する素子
である。一般に液晶表示素子は素子の前後に光吸収性の
偏光板をおく必要があることから、入射光の利用効率は
低く、暗い光学系であると言える。従って、液晶表示素
子を用いた投写型表示装置の光源としては非常に高輝度
なものが要求され、  1mにはハロゲン、キセノン、
メタルハライドなどのランプが使用される。中でもメタ
ルハライドランプは他のランプに比べて、■消費電力光
りの輝度が高い。
■長寿命である。
■光スペクトルがm、nt的であるため、高効率で3原
色に分離できる。
等の優れた特徴を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記の光源、特にメタルハライドランプは一般
に色温度が低いために赤光及び緑光に比べて相対的に青
光の強度が弱いという欠点がある。
活性イオン種及びその組成比を変えることにより、青光
の強度を大きくすることは可能であるが、その場合には
、■ランプ寿命が短くなる。■消費電力角りの輝度が低
くなる、等の新たな問題を生じ本質的な改善にはならな
い。したがって、ランプ本体で色バランスを補正するこ
とは難しく、実際の使用に際しては映像表示時の色バラ
ンスをとるために、赤光、縁先の強度を落とさなければ
ならず、ランプ本来の優れた特徴を生かし切れていない
という問題点を有していた。
そこで本発明は以上のような問題点を解決するもので、
その目的とするところは、メタルハライドランプを光源
として用いた場合にも、赤光、緑光の強度を落とすこと
なく全体の色バランスを保ち、鮮明な映像が得られる投
写型表示装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために本発明の投写型表示装置は、
画素がマトリクス状に配置された3枚のマトリクス型液
晶表示素子に、光の3原色である赤、緑、青光の各々を
照射し、該液晶表示素子からの透過光を光学的に合成し
、投写して画像情報を得る投写型表示装置において、青
光を透過させるマトリクス型表示素子の入射光側に、複
数のマイクロレンズより成るレンズアレイ体を設置した
ことを特徴とする。また、マイクロレンズと液晶表示素
子の画素とは1;1で対応するように設置されているこ
とを特徴とする。
〔作用〕
上記の手段によれば、青光用液晶表示素子に入射する光
は複数のマイクロレンズより成るレンズアレイにより液
晶画素部分に集光される。従って、入射光の一部が液晶
画素部分に設けられた遮光性膜(一般に投写型表示装置
に多く使用される能動スイッチング素子を備えた液晶表
示素子は、強い光からスイッチング素子部分を保護する
ために、画素開口部以外は遮光性膜でおおわれている。
)により遮断されることもなく、はとんど全てが液晶画
素部を透過するため、非常に明るい液晶表示素子となる
。つまり、実質的に青光のスクリーンへの出射光量が増
加したことになり、赤光、緑光の強度を弱めずに全体の
色バランスをとることが可能となる。
〔実施例〕
以下、実施例に基付き本発明の詳細な説明する。
但し、本発明は以下の実施例に限定されるものではない
[実施例1] 表面を光学研磨したガラス基板(BK−7,40mmX
 30mmX 1mm)の片面にイオン交換法を用いて
縦、横ともに100μmピッチで直径100μm、焦点
距離300μmの分布屈折率型平板マイクロレンズを形
成した。第3図にレンズの配置状態を模式的に示す。こ
のレンズアレイ体では入射光の約79%を集光する事が
可能である。
第4図は投写型表示装置に用いられるTPT (薄膜ト
ランジスター)アクティブマトリクス型液晶表示素子の
概略平面図である。X、  Yマトワクス状信号線40
1,402、薄膜トランジスター403、液晶画素部分
404から成っており、このトランジスターにより画素
電極間に電圧を印加し光の透過性を制御している。画素
ピッチはX、  Y方向ともに100μmであり、又画
素開口部は50X50μm2である。ここで、TPT素
子は外部からの光によりその動作特性に著しい影響を受
けるため、一般に液晶画素開口部以外は遮光性の薄膜に
より覆われている。そのため有効開口率は30〜40%
と低く、暗い光学系となっている。
第1図は本発明の投写型表示装置の概略構成図である。
光1(102,メタルハライドランプ、オスラム社製H
T I 250W)からでた光は光分離用のダイクロイ
ックミラー105により赤(R)、緑(G)、青(B)
光に分けられ、その各々はTFT型液晶表示素子101
に入射する。111が先に作製したレンズアレイ体であ
り、本装置の青光用液晶表示素子の光源側に画素とマイ
クロレンズが1:1に対応するように取り付けられてい
る。この場合、液晶表示素子の共通電極側の基板(第5
図、510)の厚みを薄くシて、マイクロレンズ502
と光学的に結合しやすい構造としている。このレンズア
レイ体をTFT型液晶表示素子に取り付けることにより
、青光の透過光量を理論的には約2倍に増加させること
が可能となる。これはマイクロレンズにより集められた
光が液晶表示素子の遮光層で光量を弱められることなく
、画素開口部404を通過するからである。TFT型液
晶表示素子により透過光量を制御された後、各々の出射
光は光合成用のダイクロイヅクプリズム108により白
色光に合成され、投写レンズ109を通してスクリーン
110上に投影される。
上記構成により得られたスクリーン上における光のスペ
クトルを第2図に実線にて示す。図中には従来の同型の
投写型表示装置を用いた場合のスペクトルを併せて破線
にて示す。第2図よりレンズアレイを用いた本発明の場
合、赤光、緑光の強度は変化せず、青光の強度のみが約
1.7倍に増加していることがわかる。したがって、従
来のように、赤光、緑光の光強度を落とす事なく、全体
の色バランスを良好に保つことが可能である。
[実施例2] 実施例1と同様な方法により表面を光学研磨したガラス
基板の片面に、第6図に示すようなレンズ配置を有する
平板状レンズアレイを作製した。
このレンズアレイは一方向集光型のリニアレンチキュラ
ーレンズを縦方向のレンズピッチが100μmとなるよ
うに配列したもので、このレンズアレイ体により入射光
の約50%を集光することが可能である。このレンズア
レイの特徴は、実施例1のレンズ体に比べて集光性能は
劣るものの、液晶画素開口部とのマツチング性に優れて
いる点にある。
実施例1と同様にこのレンズアレイ体を青光用液晶表示
素子の手前に組み込み投写型表示装置を構成した。その
結果、従来の同型の投写型表示装置に比べて青光の強度
のみが約1.4倍に増加し、スクリーン上における色バ
ランスの補正が容易に行えるようになった。
以上の実施例では、いずれも青光用液晶表示素子の光源
側にレンズアレイ体を1枚のみ取り付けた構成としてい
るが、液晶表示素子の投写レンズ側にさらにもう1枚取
り付けて、出射光の広がり角を押さえるような構成とし
てもよい。さらに、投写型表示装置に用いた平板状レン
ズアレイの製法はイオン交換法に限定されることはなく
、電界移入法、光重合法等によっても作製可能である。
また、レンズ形状は平板状である必要はなく凸型レンズ
でもよい。その場合には射出成形法やプレス成形法が用
いられる。さらに、液晶表示素子としてはTFT型に限
定されることはなく、MIM型等の液晶表示素子も使用
可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の投写型表示装置はメタル
ハライドランプを主とする高輝度ランプの使用時に赤光
、緑光の強度を落とすことなく、青光のみの強度を増大
させ、全光量を落とすことなく色バランスを保つことが
可能である。したがって、従来の投写型表示装置のよう
に色バランスをとるために全光量を落としたり、また逆
に必要以上に明るい光源を採用する必要がなくなるため
、効率の良いバランスのとれた投写型表示装置とするこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の投写型表示装置の構成概略図。 第2図はスクリーン上における投影光のスペクトルを示
す図。 第3図は実施例1で用いたレンズアレイ中のマイクロレ
ンズの配置概略図。 第4図は実施例1で用いたTFT型液晶表示素子の画素
配置図。 第5図は実施例1で用いたレンズアレイを備えたTFT
型液晶表示素子の構造断面図。 第6図は実施例2で用いたレンズアレイ中のマイクロレ
ンズの概略斜視図。 第7図は従来の投写型表示装置の構成概略図。 ・光景補正用レンズアレイを 備えた液晶表示素子 ・・・ランプ ・・・リフレクタ− ・・・干渉フィルター ・・・ダイクロイックミラー 101 ・ ・透明開口部 ・入射光 ・出射光 ・対向電極側透明基板 ・レンズ基板 ・埋め込み型リニアレンチ キュツーレンズ 以 上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 上櫛 雅誉(他1名)・・ライトガイ
ド ・・ζツー ・ダイクロイックプリズム ・・グロジェクションレンズ ・・スクリーン ・・レンズアレイ 301 ・ ・・円形マイクロレンズ ・・X信号線 ・・X信号線 ・スイッチング素子 ・・画素電極 ・・平板レンズアレイ ・マイクロレンズ ・・TFT側透明基板 ・スイッチング素子 ・・画素電極 ・・遮光膜 ;m! CJlm) 第+図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画素がマトリクス状に配置された3枚のマトリク
    ス型液晶表示素子に、光の3原色である赤、緑、青光の
    各々を照射し、該液晶表示素子からの透過光を光学的に
    合成し、投写して画像情報を得る投写型表示装置におい
    て、青光を透過させるマトリクス型表示素子の入射光側
    に、複数のマイクロレンズより成るレンズアレイ体を設
    置したことを特徴とする投写型表示装置。
  2. (2)第1項記載のマイクロレンズは液晶表示素子の画
    素と1:1で対応するように設置されていることを特徴
    とする投写型表示装置。
JP63207683A 1988-08-22 1988-08-22 投写型表示装置 Pending JPH0255384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207683A JPH0255384A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207683A JPH0255384A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0255384A true JPH0255384A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16543846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63207683A Pending JPH0255384A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0255384A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351882A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Sharp Corp 投影形画像表示装置
JPH03246517A (ja) * 1990-02-24 1991-11-01 Victor Co Of Japan Ltd カラー液晶表示装置
JPH0545648A (ja) * 1991-07-10 1993-02-26 Nec Corp 液晶表示装置
JP2006113373A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Seiko Epson Corp 電子機器
US7123311B2 (en) 2002-02-14 2006-10-17 Seiko Epson Corporation Projector with a micro lens array

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351882A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Sharp Corp 投影形画像表示装置
JPH03246517A (ja) * 1990-02-24 1991-11-01 Victor Co Of Japan Ltd カラー液晶表示装置
JPH0545648A (ja) * 1991-07-10 1993-02-26 Nec Corp 液晶表示装置
US7123311B2 (en) 2002-02-14 2006-10-17 Seiko Epson Corporation Projector with a micro lens array
JP2006113373A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Seiko Epson Corp 電子機器
JP4543870B2 (ja) * 2004-10-15 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126863A (en) Liquid crystal projection display apparatus having two microlens arrays
US6680762B2 (en) Projection liquid crystal display apparatus wherein overall focal point of the lens is shifted to increase effective aperture ratio
WO2001077745A1 (en) A color separation optical plate for use with display and sensor panels
JPS63118125A (ja) 液晶表示装置
JPH01189685A (ja) 液晶ライトバルブ及び液晶ライトバルブを備えたビデオプロジェクター
JP2000075259A (ja) 液晶装置及びこれを用いた投写型表示装置
JPH01281426A (ja) 液晶ライトバルブ及び液晶ライトバルブを備えたプロジェクター
JPH0255384A (ja) 投写型表示装置
JPS6111788A (ja) 画像表示装置
JP2669063B2 (ja) 液晶投射ディスプレイ
JPH05346578A (ja) 液晶表示パネル
CN213633886U (zh) 彩色微透镜阵列及投影装置
JPH0634963A (ja) ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置
KR940000591B1 (ko) 투사형 칼라 영상표시장치
JPH1184337A (ja) 液晶装置および投写型表示装置
JPH083583B2 (ja) 投写型カラ−表示装置
JPH06242411A (ja) ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置
JPH06222355A (ja) ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置
JPH02209093A (ja) 液晶表示装置
JP2947214B2 (ja) 液晶投射ディスプレイ
JP2002148617A (ja) 液晶表示装置
JPH06118370A (ja) ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置
US6088076A (en) Liquid crystal display apparatus using holographic optical element
JPH02251820A (ja) 液晶パネル光学装置
JP2000131507A (ja) レンズアレイ板、ライトバルブ装置、投写型表示装置およびビューファインダ装置