JP7387374B2 - シート処理装置及び画像形成システム - Google Patents

シート処理装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7387374B2
JP7387374B2 JP2019188138A JP2019188138A JP7387374B2 JP 7387374 B2 JP7387374 B2 JP 7387374B2 JP 2019188138 A JP2019188138 A JP 2019188138A JP 2019188138 A JP2019188138 A JP 2019188138A JP 7387374 B2 JP7387374 B2 JP 7387374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
punch
section
perforation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019188138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021062440A (ja
Inventor
康弘 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019188138A priority Critical patent/JP7387374B2/ja
Priority to US17/063,803 priority patent/US11279586B2/en
Priority to CN202011079898.8A priority patent/CN112645093B/zh
Publication of JP2021062440A publication Critical patent/JP2021062440A/ja
Priority to US17/670,613 priority patent/US11718496B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7387374B2 publication Critical patent/JP7387374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0073Details
    • B65H35/008Arrangements or adaptations of cutting devices
    • B65H35/0086Arrangements or adaptations of cutting devices using movable cutting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0073Details
    • B65H35/008Arrangements or adaptations of cutting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/066Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers the articles resting on rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/26Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed wherein control means on the work feed means renders the cutting member operative
    • B26D5/28Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed wherein control means on the work feed means renders the cutting member operative the control means being responsive to presence or absence of work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/32Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier with the record carrier formed by the work itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/06Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with punching tools moving with the work
    • B26F1/08Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with punching tools moving with the work wherein the tools are carried by, and in operation move relative to, a rotative drum or similar support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/08Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with revolving, e.g. cylinder, cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/412Photoelectric detectors in barrier arrangements, i.e. emitter facing a receptor element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/48Bookbinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、シートを処理するシート処理装置及びシートに画像を形成する画像形成システムに関する。
電子写真式複合機を例とする画像形成装置のオプションとして、画像形成装置本体で画像を形成されたシートに綴じ処理やソート処理等の処理を施すシート処理装置が用いられている。
従来、側端検知センサによってシートの側端を検知することで、シートのサイズに合わせてパンチ刃ユニットを幅方向に移動させ、パンチ孔形成位置を調整する後処理装置が提案されている(特許文献1参照)。また、予めプレパンチ用紙の孔位置をスキャナによって読取り、読取った孔位置と同じ位置に穿孔できるようにパンチ刃ユニットを幅方向に移動させる後処理装置が提案されている(特許文献2参照)。
特開平10-279170号公報 特開2009-161312号公報
しかしながら、特許文献1及び2に記載の後処理装置は、シートが斜行された状態でパンチ刃ユニットに搬送された場合、シートが斜行した分だけ孔位置がずれてしまうという問題があった。特に、1枚のシートに対して複数の孔を穿孔する場合、シート搬送方向における上流側の孔が大きくずれてしまう虞がある。
そこで、本発明は、精度良く穿孔可能なシート処理装置及びこれを備えた画像形成システムを提供することを目的とする。
本発明は、シート処理装置において、シートをシート搬送方向に搬送する搬送部と、前記搬送部によって搬送されるシートに穿孔する穿孔部であって、前記シート搬送方向と交差する交差方向に延びた回転軸を中心に回転するパンチを有する穿孔部と、前記穿孔部を前記交差方向に移動させる移動部と、前記シート搬送方向において前記穿孔部よりも上流に配置され、搬送されるシートの前記交差方向における端部の位置に基づいて出力値を出力する検知処理を行う第1検知部であって、シートの前記端部に対応する位置に配置される第1検知部と、前記搬送部、前記穿孔部及び前記移動部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、1枚のシートの第1目標位置と第2目標位置に穿孔する際に、前記搬送部によってシートが前記シート搬送方向に搬送されている最中に前記第1検知部の第1出力値に基づいて前記移動部によって前記穿孔部を前記交差方向に移動させる第1移動処理と、前記搬送部によって搬送されているシートの前記第1目標位置に、前記第1移動処理によって移動された前記穿孔部によって穿孔する第1穿孔処理と、前記搬送部によってシートが前記シート搬送方向に搬送されている最中に前記第1移動処理の後の前記第1検知部の第2出力値に基づいて前記移動部によって前記穿孔部を前記交差方向に移動させる第2移動処理と、前記搬送部によって搬送されているシートの前記第2目標位置に、前記第2移動処理によって移動された前記穿孔部によって穿孔する第2穿孔処理と、を実行する、ことを特徴とする。
また、本発明は、画像形成システムにおいて、シートに画像を形成する画像形成部と、シートをシート搬送方向に搬送する搬送部と、前記搬送部によって搬送されるシートに穿孔する穿孔部であって、前記シート搬送方向と交差する交差方向に延びた回転軸を中心に回転するパンチを有する穿孔部と、前記穿孔部を前記交差方向に移動させる移動部と、前記シート搬送方向において前記穿孔部よりも上流に配置され、搬送されるシートの前記交差方向における端部の位置に基づいて出力値を出力する検知処理を行う第1検知部であって、シートの前記端部に対応する位置に配置される第1検知部と、前記搬送部、前記穿孔部及び前記移動部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、1枚のシートの第1目標位置と第2目標位置に穿孔する際に、前記搬送部によってシートが前記シート搬送方向に搬送されている最中に前記第1検知部の第1出力値に基づいて前記移動部によって前記穿孔部前記交差方向に移動させる第1移動処理と、前記搬送部によって搬送されているシートの前記第1目標位置に、前記第1移動処理によって移動された前記穿孔部によって穿孔する第1穿孔処理と、前記搬送部によってシートが前記シート搬送方向に搬送されている最中に前記第1移動処理の後の前記第1検知部の第2出力値に基づいて前記移動部によって前記穿孔部前記交差方向に移動させる第2移動処理と、前記搬送部によって搬送されているシートの前記第2目標位置に、前記第2移動処理によって移動された前記穿孔部によって穿孔する第2穿孔処理と、を実行する、ことを特徴とする。
本発明によると、精度良くシートに穿孔することができる。
第1の実施の形態に係る画像形成システムを示す全体概略図。 (a)は穿孔開始位置に位置するパンチを示す模式図、(b)は穿孔完了位置に位置するパンチを示す模式図、(c)は離間位置に位置するパンチを示す模式図。 パンチの各回転位置とパンチポジションセンサの信号の関係を示す図。 (a)は図3の破線部Jを示す拡大図、(b)は図3の破線部Kを示す拡大図。 (a)はパンチユニット及びシフトユニットを示す平面図、(b)はパンチユニット及びシフトユニットを示す側面図。 本実施の形態に係る制御系を示すブロック図。 (a)はシートの先端が入口センサに到達した様子を示す平面図、(b)は孔の目標位置がラインセンサに到達した様子を示す平面図、(c)はシートが幅方向に移動された様子を示す平面図、(d)はシートが穿孔された様子を示す平面図。 (a)は2つ目の孔の目標位置がラインセンサに到達した様子を示す平面図、(b)はシートが幅方向に移動された様子を示す平面図、(c)はシートが穿孔された様子を示す平面図。 (a)は3つの孔が穿孔されたLTRサイズのシートの例を示す平面図、(b)は入口センサ及びラインセンサの位置関係を示す模式図。 シートの挙動と、入口センサ、パンチポジションセンサ、シフトモータ及びラインセンサの信号の状態と、を示す図。 第2の実施の形態に係る画像形成システムを示す全体概略図。
以下、本発明を実施するための例示的な形態について、図面を参照しながら説明する。
<第1の実施の形態>
[全体構成]
第1の実施の形態に係る画像形成システム1Sは、画像形成装置1、画像読取装置2、原稿送り装置3及び後処理装置4によって構成される。画像形成システム1Sは、記録材であるシートに画像を形成し、必要に応じて後処理装置4によってシートに処理を施して出力する。以下、各装置の簡単な動作を説明した後、後処理装置4について詳細な説明を行う。
原稿送り装置3は、原稿トレイ18に載置された原稿を画像読取部16,19に搬送する。画像読取部16,19はそれぞれ原稿面から画像情報を読み取るイメージセンサであり、1度の原稿搬送で原稿の両面の読み取りが行われる。画像情報を読み取られた原稿は原稿排出部20に排出される。また、画像読取装置2は駆動装置17により画像読取部16を往復移動させることで、原稿台ガラスにセットされた静止原稿(ブックレット原稿などの原稿送り装置3が使用できない原稿を含む)から画像情報を読み取ることができる。
画像形成装置1は、直接転写方式の画像形成部1Bを備えた電子写真装置である。画像形成部1Bは、感光ドラム9を備えたカートリッジ8と、カートリッジ8の上方に配置されたレーザスキャナユニット15と、を備えている。画像形成動作を行う場合、回転する感光ドラム9の表面が帯電させられ、レーザスキャナユニット15が画像情報に基づいて感光ドラム9を露光することでドラム表面に静電潜像を書き込む。感光ドラム9に担持された静電潜像は帯電したトナー粒子によってトナー像に現像され、感光ドラム9と転写ローラ10とが対向する転写部にトナー像が搬送される。画像形成装置1の制御部は、画像読取部16,19によって読み取られた画像情報又は外部のコンピュータからネットワークを介して受信した画像情報に基づいて画像形成部1Bによる画像形成動作を実施する。
画像形成装置1は、記録材としてのシートを1枚ずつ所定の間隔で給送する給送装置6を複数備えている。給送装置6から給送されたシートはレジストレーションローラ7にて斜行を補正された後に転写部に搬送され、転写部において、感光ドラム9に担持されたトナー像を転写される。シート搬送方向における転写部の下流には定着ユニット11が配置されている。定着ユニット11は、シートを挟持して搬送する回転体対と、トナー像を加熱するためのハロゲンランプ等の発熱体とを有し、シート上のトナー像を加熱及び加圧することで画像の定着処理を行う。
画像形成されたシートを画像形成装置1の外部に排出する場合、定着ユニット11を通過したシートは水平搬送部14を介して後処理装置4に搬送される。両面印刷において第1面の画像形成が終了したシートの場合、定着ユニット11を通過したシートは反転ローラ12に受け渡され、反転ローラ12によってスイッチバック搬送され、再搬送部13を介して再びレジストレーションローラ7に搬送される。そして、シートは、再び転写部及び定着ユニット11を通過することで第2面に画像を形成された後、水平搬送部14を介して後処理装置4に搬送される。
上記の画像形成部1Bはシートに画像を形成する画像形成手段の一例であり、感光体に形成したトナー像を中間転写体を介してシートに転写する中間転写方式の電子写真ユニットを用いてもよい。また、インクジェット方式やオフセット印刷方式の印刷ユニットを画像形成手段として用いてもよい。
[後処理装置]
後処理装置4は、シートに穿孔処理を施す穿孔処理部4Aと、シートに綴じ処理を施す綴じ処理部4Bと、を有し、画像形成装置1から受け取ったシートに穿孔処理や綴じ処理を施してシート束として排出する。また、後処理装置4は、画像形成装置1から受け取ったシートに穿孔処理や綴じ処理を施さずに単に排出することもできる。
後処理装置4には、シートを搬送する搬送路として受入パス81、内排出パス82、第1排出パス83及び第2排出パス84が設けられており、シートを排出する排出先として上排出トレイ25及び下排出トレイ37が設けられている。第1搬送路としての受入パス81は、画像形成装置1からシートを受け取って搬送する搬送路であり、第2搬送路としての内排出パス82は、受入パス81の下方に延び、綴じ処理部4Bへ向けてシートを案内する搬送路である。第1排出パス83は、シートを上排出トレイ25に排出する搬送路であり、第3搬送路としての第2排出パス84は、シート排出方向に沿って延び、シートを下排出トレイ37に案内する搬送路である。
画像形成装置1の水平搬送部14から排出されるシートは、受入パス81に配置された搬送部としての入口ローラ21によって受け取られ、受入パス81を通って反転前ローラ22へ向けて搬送される。入口センサ27は、入口ローラ21と反転前ローラ22との間の検知位置においてシートを検知する。反転前ローラ22は、入口ローラ21から受け取ったシートを第1排出パス83へ向けて搬送する。
なお、入口センサ27がシートの後端の通過を検知した後の所定のタイミングで、反転前ローラ22はシートの搬送速度を水平搬送部14における搬送速度より速い速度まで加速する。また、入口ローラ21によるシートの搬送速度を水平搬送部14よりも大きく設定し、反転前ローラ22よりも上流の入口ローラ21で搬送速度を加速してもよい。この場合、水平搬送部14の搬送ローラとこれを駆動するモータとの間にワンウェイクラッチを設置し、入口ローラ21によってシートが引っ張られたとしても搬送ローラが空転するように構成すると好適である。
シートの排出先が上排出トレイ25の場合、反転ローラ24は反転前ローラ22から受け取ったシートを上排出トレイ25に排出する。この場合、シート後端が反転前ローラ22を通過した後の所定のタイミングで反転ローラ24は所定の排出速度まで減速する。
シートの排出先が下排出トレイ37の場合、反転部としての反転ローラ24は反転前ローラ22から受け取ったシートを反転させるスイッチバック搬送を行って、シートを内排出パス82に搬送する。反転ローラ24によるシートの排出方向において反転ローラ24よりも上流側で受入パス81及び内排出パス82が第1排出パス83から分岐する分岐部には、逆流防止弁23が配置されている。逆流防止弁23は、反転ローラ24によってスイッチバックされたシートが受入パス81に逆流することを規制する機能を有する。なお、反転前ローラ22は、シートの後端が逆流防止弁23を通過したタイミングで回転方向を逆転させる。
内排出パス82に配置された回転体対としての内排出ローラ26、中間搬送ローラ28及び蹴り出しローラ29は、反転ローラ24から受け取ったシートを順に受け渡しながら綴じ処理部4Bへ向けて搬送する。なお、シートのバッファを行う場合には、内排出ローラ26は、先行シートを挟持した状態で一時停止する。そして、内排出ローラ26は、反転ローラ24に向かう後続シートに同期して逆転し、第1排出パスで先行シートを後続シートに重ね合わせることでバッファを行う。シートのバッファは、内排出ローラ26のスイッチバックを繰り返すことで、シートの長さによらず複数枚のシートのバッファを可能とする。
中間積載前センサ38は、中間搬送ローラ28と蹴り出しローラ29との間でシートを検知する。入口センサ27及び中間積載前センサ38としては、光を用いて検知位置におけるシートの有無を検出する光学センサを用いることができる。
綴じ処理部4Bは、シートが積載される積載部としての中間下ガイド32と、整合機構33と、不図示のステイプラと、を有し、整合機構33によって内排出パス82から受け取ったシートを整合した後、ステイプラによってシートの所定位置を綴じる。綴じ処理部4Bによって綴じられたシート束は、第2排出パス84を介して束排出ローラ36に受け渡され、排出部としての束排出ローラ36によって機外へ排出されて下排出トレイ37に積載される。
上排出トレイ25及び下排出トレイ37は、いずれも後処理装置4の筐体に対して上下に移動可能である。後処理装置4は、上排出トレイ25及び下排出トレイ37におけるシートの上面位置を検知するシート面検知センサを備えており、いずれかのセンサがシートを検知すると、対応するトレイをA2,B2方向に下降させる。また、上排出トレイ25又は下排出トレイ37のシートが取り除かれたことをシート面検知センサによって検知すると、そのトレイをA1,B1方向に上昇させる。従って、上排出トレイ25及び下排出トレイ37は、積載されたシートの上面を一定に保つように昇降制御される。
[穿孔処理部]
次に、穿孔処理部4Aについて詳述する。穿孔処理部4Aは、図2(a)~(c)に示すように、シート搬送方向D1にシートSHを搬送する入口ローラ21と、入口センサ27と、側端検知部305と、パンチユニット62と、シフトユニット400(図5(a)参照)と、を有している。側端検知部305は、照明ユニット63と、ラインセンサ61と、を有しており、照明ユニット63及びラインセンサ61は、受入パス81(図1参照)を挟んで互いに対向するように配置されている。第1検知部及び検知部としての側端検知部305は、シート搬送方向D1においてパンチユニット62よりも上流に配置されている。第2検知部としての入口センサ27は、シート搬送方向D1において側端検知部305よりも上流に配置され、シートのシート搬送方向D1における上流端である先端506(図7(a)参照)が通過する際に出力値としての信号を変化させる。
ラインセンサ61は、シート搬送方向D1に直交するシートSHの幅方向に延びており、シートSHの幅方向における端部の位置に基づいて出力値を変化させる。より具体的には、ラインセンサ61は、光学センサから構成されており、照明ユニット63から照射された光がシートSHによって遮られることで現れるラインセンサ61上の濃淡差の境界位置に基づいて出力値を変化させる。これにより、シートSHの幅方向における端部である側端の位置を検知することができる。
穿孔部としてのパンチユニット62は、ロータリー式のパンチユニットであり、軸としての軸中心201を中心にR1方向に回転するパンチ202と、軸中心204を中心にR1方向とは反対のR2方向に回転するダイス205と、を有している。これらパンチ202及びダイス205は、パンチモータM1によって、パンチ202の刃先202aとダイス205の孔部205aとが嵌合するように同期をとって回転する。パンチモータM1は、パンチ202の刃先202aの周方向速度とシートSHのシート搬送方向D1における速度とが同じとなるように駆動し、シートSHを搬送しながら穿孔が可能となるように構成されている。パンチモータM1は、ステッピングモータから構成されている。
図2(a)は、パンチ202が穿孔開始位置に位置している様子を示す模式図である。図2(b)は、パンチ202が穿孔完了位置に位置している様子を示す模式図である。図2(c)は、パンチ202が離間位置に位置している様子を示す模式図である。R1方向に回転するパンチ202は、穿孔開始位置においてシートSHに接触開始し、穿孔完了位置においてダイス205に嵌合する。そして、パンチ202は、離間位置においてシートSHから離間する。入口センサ27によってシートSHの先端が検知された後に、所定のタイミングでパンチ202を回転させることで、搬送されるシートSHに様々な孔ピッチで穿孔することができる。
[パンチポジションセンサ]
次に、パンチユニット62に設けられた回転位置検知部306について詳述する。図3は、パンチ202の各回転位置とパンチポジションセンサS1の信号の関係を示す。図3に示すように、回転位置検知部306は、パンチポジションセンサS1と、パンチポジションセンサS1の検知位置に位置するスリット部S1aを遮光可能な遮光板301と、を有している。遮光板301は、ダイス205と一体に軸中心204を中心に回転する。
図3中には、位置Q1~Q5の各位置に位置するパンチ202及びその周辺構成が示されている。また、図3中の角度表記は、パンチ202の中心線302と、パンチ202の軸中心201とダイス205の軸中心204とを結んだ直線307と、がなす角度(以下、パンチ角度とする)を示している。そして、パンチ角度は、パンチ202の中心線302が直線307に一致したとき(位置Q3参照)を基準としており、時計回り方向をプラスとしている。
パンチ202が位置Q1に位置している時にはパンチ角度は-46°となっており、この状態ではパンチ202とダイス205は噛み合っていない。パンチ202が位置Q2に位置している時にはパンチ角度は-28°となっており、この位置が上述した穿孔開始位置である(図2(a)参照)。穿孔開始位置に位置するパンチ202の中央部は、直線307よりもシート搬送方向D1において4mmだけ上流に位置している。
パンチ202が位置Q3に位置している時にはパンチ角度は0°となっており、この位置が上述した穿孔完了位置である(図2(b)参照)。パンチ202が位置Q4に位置している時にはパンチ角度は+28°となっており、この位置が上述した離間位置である(図2(b)参照)。離間位置に位置するパンチ202の中央部は、直線307よりもシート搬送方向D1において4mmだけ下流に位置している。パンチ202が位置Q5に位置している時にはパンチ角度は+46°となっており、この状態ではパンチ202とダイス205は噛み合っていない。
次に、パンチポジションセンサS1の役割について説明する。パンチポジションセンサS1の1つ目の役割は、パンチ202のパルス原点を決めることである。本実施の形態では、パンチ202が穿孔開始位置(位置Q2)に位置する際にパンチポジションセンサS1の信号が切り替わり、この時、パンチモータM1のパルスカウントをゼロにしている。これにより、パルスずれの校正をすることができる。
パンチポジションセンサS1の2つ目の役割は、パンチ202がダイス205とかみ合っているか否かを知ることである。図4(a)は、図3の破線部Jの拡大図である。図4(a)に示すように、パンチ202が穿孔開始位置(位置Q2)に位置する際に、遮光板301の一端部301aがパンチポジションセンサS1のスリット部S1aの遮光を開始する。これにより、パンチポジションセンサS1の信号はLレベルからHレベルとなり、パンチ202とダイス205が噛み合い始める。
また、図4(b)は、図3の破線部Kの拡大図である。図4(b)に示すように、パンチ202が離間位置(位置Q4)に位置する際に、遮光板301の他端部301bがパンチポジションセンサS1のスリット部S1aの遮光を解除する。これにより、パンチポジションセンサS1の信号はHレベルからLレベルとなり、パンチ202とダイス205が離間し始める。
パンチ202が穿孔開始位置と離間位置の間の位置にする際には、パンチ202がダイス205に噛み合ってシートSHに穿孔処理しているので、パンチユニット62を幅方向に移動させてしまうとシートSHが破損してしまう。このため、パンチポジションセンサS1の信号に基づいて、パンチ202が穿孔開始位置と離間位置の間の位置にする際にはパンチユニット62の幅方向における移動を禁止すると共に、反転前ローラ22の加速制御を禁止している。
更に、パンチユニット62でジャムが発生した際に、パンチポジションセンサS1の信号に基づいて、パンチ202がシートと接触しているか否かを判定することができる。例えば、パンチ202がシートSHと接触している場合は、パンチ202をシートSHと接触する領域から脱出させる警告を出し、ユーザに手動でパンチ202を回転させることを促す警告を報知することができる。これにより、ユーザビリティを向上することができる。
パンチポジションセンサS1の3つ目の役割は、シートSHをシート搬送方向D1における下流へ加速搬送するためのトリガー信号の送出である。パンチ202が離間位置(位置Q4)に位置すると、シートSHとパンチ202とが離間し、シートSHを反転前ローラ22によって引っ張ることが可能となる。なお、上述したように、パンチ202が離間位置に位置する際に、パンチポジションセンサS1の信号はHレベルからLレベルとなる。
このように、パンチポジションセンサS1を含む第3検知部としての回転位置検知部306は、パンチ202の回転方向における位置に基づいて、出力値としての信号を変化させる。そして、パンチポジションセンサS1は、パンチ202がシートSHから離間している期間と、パンチ202がシートSHに接触している期間と、で出力値が異なる。
なお、本実施の形態では、遮光板301を略扇形に形成したが、これに限定されない。例えば、遮光板301を円形に構成すると共に、パンチ202が穿孔開始位置に位置する際にパンチポジションセンサS1の信号が変化するように、遮光板301にスリットを設け、パルスによってパンチ202の位置管理をしてもよい。この場合、電源がOFFからONになったりジャムによって脱調したりすることでパルスと遮光板301との物理的な寒冷性が失われると、パンチ202及びダイス205を回転させてホームポジション信号を探す必要がある。また、ジャムなどでパンチ202がシートに絡まった場合に手動でパンチ202を回転させる必要があるのか否かの判断ができない可能性があるため、本実施の形態では採用しなかった。
[シフトユニット]
次に、パンチユニット62を交差方向としての幅方向Wにシフトさせるためのシフトユニット400について詳述する。本実施の形態では、幅方向Wは、シート搬送方向D1に直交する方向であるが、シート搬送方向D1に交差する方向であればいずれの方向であってもよい。図5(a)は、パンチユニット62及びシフトユニット400を示す平面図である。図5(b)は、パンチユニット62及びシフトユニット400をシート搬送方向D1に視た側面図である。パンチユニット62は、パンチベース部403に支持されており、パンチベース部403は、幅方向Wに延びるガイド軸401,402に移動可能に支持されている。パンチベース部403は、幅方向Wに延びるラックギヤ403aを有している。
移動部としてのシフトユニット400は、シフトモータM2と、シフトモータM2によって回転するアイドラギヤ405と、を有しており、アイドラギヤ405は、パンチベース部403のラックギヤ403aに噛合している。シフトモータM2はパルスモータから構成されており、シフトモータM2が駆動することで、パンチベース部403に支持されたパンチユニット62がガイド軸401,402に沿って幅方向Wに移動する。
シフトユニット400は、シフトセンサS2を有しており、シフトセンサS2は、パンチユニット62に設けられた被検知部62aを検知することができる。より具体的には、シフトセンサS2は、互いに対向する発光素子及び受光素子を有し、これら発光素子及び受光素子の間を被検知部62aが遮光することで、信号が切り替わる光スイッチである。
パンチユニット62は、被検知部62aがシフトセンサS2の信号切り替わり位置S2aに侵入してシフトセンサS2の信号が切り替わった位置をホームポジションとしている。そして、パンチユニット62は、ホームポジションを基準にして、シフトモータM2に入力されたパルス数によって幅方向Wにおける位置が管理されている。
[制御系]
次に、本実施の形態に係る後処理装置4の制御系について説明する。後処理装置4は、図6に示すように、制御部600を有しており、制御部600は、CPU601と、ROM602と、RAM603と、を有している。CPU601は、ROM602に格納された各種のプログラムを読み出して演算する。RAM603は、CPU601の作業領域として使用される。
制御部600の入力側には、入口センサ27、ラインセンサ61、パンチポジションセンサS1及びシフトセンサS2が接続されている。制御部600の出力側には、搬送モータM3、パンチモータM1及びシフトモータM2が接続されている。搬送モータM3は、入口ローラ21を駆動する。また、制御部600には、液晶パネルや物理ボタン等を有する操作部700が接続されており、操作部700からは画像形成システム1Sの各種設定が変更される。シートSHへのパンチ動作は、操作部700又は画像形成システム1Sに接続される外部のコンピュータ等からの指示によって実行される。
[パンチ動作]
次に、シートSHに対するパンチ動作について説明する。本実施の形態では、特にシートSHが斜行している場合を例にして説明する。図7(a)~(d)及び図8(a)~(c)において、符号503は穿孔完了位置におけるパンチ202の中心(以下、パンチ中心503とする)を示している。また、シートSHに図示される目標位置504,505は、パンチ202によって穿孔される孔の目標位置であり、破線で表示されている。そして、例えば目標位置504,505に穿孔されると、実線で孔604,605が表示される。なお、第1目標位置としての目標位置504は、第2目標位置としての目標位置505よりもシート搬送方向D1における下流に位置し、シートSHに対して1番目に空けられる孔の位置である。目標位置505は、シートSHに対して2番目に空けられる孔の位置である。
シートSHに孔604,605を穿孔するパンチ動作が開始されると、図7(a)に示すように、入口ローラ21によって搬送されるシートSHの先端506が入口センサ27によって検知され、入口センサ27の信号が切り替わる。この段階では、シートSHの孔604,605はまだ穿孔されていないので、破線で表示されている。
そして、入口ローラ21によって更にシートSHが搬送されると、図7(b)に示すように、目標位置504がラインセンサ61に到達する。この時、制御部600(図6参照)は、ラインセンサ61に対して、シートSHの幅方向Wにおける端部としての側端507を検知するように指令を出す。ラインセンサ61は、シートSHにより覆われる領域と覆われない領域の境界での濃淡差を検知することで、シート搬送方向D1において目標位置504とラインセンサ61とが重なる位置に位置するシートSHの幅方向Wにおける側端507の位置を検知する。
なお、制御部600は、入口センサ27によってシートSHの先端506が検知されてから、所定時間後に目標位置504がラインセンサ61に到達したと判断する。この所定時間は、予め設定された孔の目標位置に応じて設定される。また、シートSHが斜行している場合には、シートSHが斜行していない場合に比して先端506の検知タイミングが僅かに異なるが、この検知タイミングの差に基づくラインセンサ61の出力値の誤差は無視できるほど小さなものである。
そして、制御部600は、シフトセンサS2及びシフトモータM2によって位置管理されているパンチユニット62のパンチ中心503と、ラインセンサ61によって検知した側端507の位置と、に基づいてパンチユニット62の移動距離E1を算出する。移動距離E1は、幅方向Wにおいて、パンチ中心503と図7(b)において検知した側端507の位置との差である。
次に、制御部600は、図7(b)(c)に示すように、シフトモータM2を駆動することでパンチユニット62を幅方向Wに移動距離E1だけ移動させ、パンチ中心503と目標位置504とを幅方向Wにおいて位置合わせする。パンチ202が目標位置504において穿孔完了位置となるためには、パンチ中心503よりもシート搬送方向D1において4mmだけ上流の位置に目標位置504が位置する際に、パンチ202が穿孔開始位置となる必要がある。このため、図7(c)において、パンチ202はまだシートSHには接触しておらず、パンチポジションセンサS1の信号はLレベルとなっている(図3参照)。
図7(d)は、パンチ中心503が目標位置504と一致し、パンチ202によって孔604が穿孔された様子を示す平面図である。この状態で、パンチ202は穿孔完了位置に位置し、パンチ202及びダイス205の姿勢は、図2(b)で示す状態と同じである。
入口ローラ21によって更にシートSHが搬送されると、図8(a)に示すように、目標位置505がラインセンサ61に到達する。この時、制御部600(図6参照)は、ラインセンサ61に対して、シートSHの側端507を検知するように指令を出す。ラインセンサ61は、シートSHにより覆われる領域と覆われない領域の境界での濃淡差を検知することで、シート搬送方向D1において目標位置505とラインセンサ61とが重なる位置に位置するシートSHの幅方向Wにおける側端507の位置を検知する。
そして、制御部600は、パンチユニット62のパンチ中心503と、ラインセンサ61によって検知した側端507の位置と、に基づいてパンチユニット62の移動距離E2を算出する。移動距離E2は、幅方向Wにおいて、パンチ中心503と図8(a)において検知した側端507の位置との差である。
次に、制御部600は、図8(a)(b)に示すように、シフトモータM2を駆動することでパンチユニット62を幅方向Wに移動距離E2だけ移動させ、パンチ中心503と目標位置505とを幅方向Wにおいて位置合わせする。パンチユニット62の幅方向Wにおける移動は、パンチモータM1によって回転するパンチ202の刃先202a(図2(a)参照)がシートSHに接触する前に完了する。
図8(c)は、パンチ中心503が目標位置505と一致し、パンチ202によって孔605が穿孔された様子を示す平面図である。以上により、シートSHに孔604,605を穿孔するパンチ動作が完了するが、シートSHに穿孔する孔が3つ以上の場合には、上述した動作を繰り返す。
図9(a)は、3つの孔が穿孔されたLTRサイズ(216mm×279mm)のシートの例を示す平面図である。この例では、孔径は8mmに設定され、シートの側端507と孔の中心との幅方向Wにおける距離は12mmに設定されている。また、シートの先端506から1つ目の孔の中心までのシート搬送方向D1における距離は31.5mmに設定され、1つ目の孔の中心から2つ目の孔の中心までのシート搬送方向D1における距離は108mmに設定されている。2つ目の孔の中心から3つ目の孔の中心までのシート搬送方向D1における距離も108mmに設定されている。
図9(b)は、入口センサ27及びラインセンサ61の位置関係を示す図である。シート搬送方向D1において、入口センサ27とラインセンサ61は、距離aだけ離れており、入口センサ27とパンチ202の軸中心201は、距離bだけ離れている。
次に、図10に示すタイムチャートを用いて、LTRサイズのシートに3つの孔を空ける際のパンチ動作について説明する。以下の説明では、シート及び3つの孔の寸法は、図9(a)で説明した通りであり、距離aが10mmかつ距離bが60mmに設定された例として説明する。
図10は、シートの挙動と、入口センサ27、パンチポジションセンサS1、シフトモータM2及びラインセンサ61の信号の状態と、を1図に表したものである。シートの挙動を示すタイミングチャートの横軸は時間を表し、縦軸はシート搬送方向D1におけるシートの位置を示している。また、該タイミングチャートで示す複数の2点鎖線は、それぞれシートの先端506、シートの1つ目の孔の中心、2つ目の孔の中心及び3つ目の孔の中心、シートの後端の挙動を示している。
入口センサ27は、入口センサ27の検知位置にシートがない場合、Lレベルの信号を出力し、検知位置にシートがある場合、Hレベルの信号を出力する。パンチポジションセンサS1は、パンチ202が搬送されるシート及びダイス205に離間している場合、Lレベルの信号を出力し、パンチ202が搬送されるシート及びダイス205に当接している場合、Hレベルの信号を出力する。
シフトモータM2は、Lレベルの信号がシフトモータM2に出力されている場合に駆動せず、Hレベルの信号がシフトモータM2に出力されている場合に駆動する。ラインセンサ61は、Lレベルの信号がラインセンサ61に出力されている場合にスキャンせず、Hレベルの信号がラインセンサ61に出力されている場合にスキャンする。
まず、画像形成装置1から後処理装置4に受け渡されたシートが入口ローラ21によって搬送され、シートの先端506が入口センサ27に到達する(点P1)。この時、入口センサ27はシートの先端506を検知する。そして、1つ目の孔の目標位置の中心(以下、1孔目中心とする)がラインセンサ61に到達すると、シートの側端507がラインセンサ61によって検知される(点P2)。言い換えれば、シートの1孔目中心がラインセンサ61に到達した際に、ラインセンサ61によってシートの側端507を検知する検知処理が実行される。すると、制御部600は、ラインセンサ61によって検知された側端507の位置(出力値)と、1孔目中心の幅方向Wにおける位置と、の差から移動距離E1を算出する。
制御部600は、点P14の時点で、シフトモータM2の駆動を開始し、パンチユニット62を幅方向Wに移動させ、点P15の時点でシフトモータM2の駆動を終了させる。Δt1は、ラインセンサ61がシートの側端507の位置を検知してから、パンチユニット62が幅方向Wにおける移動を開始するまでの時間である。そして、穿孔開始位置に位置するパンチ202がシートに接触する(点P3)。Δt4は、パンチユニット62の幅方向Wにおける移動が終了してから、パンチ202によってシートに穿孔が開始されるまでの時間である。すなわち、シフトモータM2によってパンチユニット62を幅方向Wに移動させる移動処理が完了した後に、パンチ202によるシートの穿孔処理が実行される。
更に、穿孔完了位置に到達したパンチ202によってシートの1つ目の孔の目標位置に穿孔される(点P4)。そして、離間位置に到達したパンチ202がシートから離間する(点P5)。
次に、2つ目の孔の目標位置の中心(以下、2孔目中心とする)がラインセンサ61に到達すると、シートの側端507がラインセンサ61によって検知される(点P6)。すると、制御部600は、ラインセンサ61によって検知された側端507の位置と、2孔目中心の幅方向Wにおける位置と、の差から移動距離E2を算出する。
制御部600は、点P16の時点で、シフトモータM2の駆動を開始し、パンチユニット62を幅方向Wに移動させ、点P17の時点でシフトモータM2の駆動を終了させる。Δt2は、ラインセンサ61がシートの側端507の位置を検知してから、パンチユニット62が幅方向Wにおける移動を開始するまでの時間である。そして、穿孔開始位置に位置するパンチ202がシートに接触する(点P7)。Δt5は、パンチユニット62の幅方向Wにおける移動が終了してから、パンチ202によってシートに穿孔が開始されるまでの時間である。すなわち、シフトモータM2によるパンチユニット62の幅方向Wにおける移動は、パンチ202がシートに接触する前に完了する。
更に、穿孔完了位置に到達したパンチ202によってシートの2つ目の孔の目標位置に穿孔される(点P8)。そして、離間位置に到達したパンチ202がシートから離間する(点P9)。
次に、3つ目の孔の目標位置の中心(以下、3孔目中心とする)がラインセンサ61に到達すると、シートの側端507がラインセンサ61によって検知される(点P10)。すると、制御部600は、ラインセンサ61によって検知された側端507の位置と、3孔目中心の幅方向Wにおける位置と、の差から移動距離E3を算出する。
制御部600は、点P18の時点で、シフトモータM2の駆動を開始し、パンチユニット62を幅方向Wに移動させ、点P19の時点でシフトモータM2の駆動を終了させる。Δt3は、ラインセンサ61がシートの側端507の位置を検知してから、パンチユニット62が幅方向Wにおける移動を開始するまでの時間である。そして、穿孔開始位置に位置するパンチ202がシートに接触する(点P11)。Δt6は、パンチユニット62の幅方向Wにおける移動が終了してから、パンチ202によってシートに穿孔が開始されるまでの時間である。すなわち、シフトモータM2によるパンチユニット62の幅方向Wにおける移動は、パンチ202がシートに接触する前に完了する。
更に、穿孔完了位置に到達したパンチ202によってシートの3つ目の孔の目標位置に穿孔される(点P12)。そして、離間位置に到達したパンチ202がシートから離間する(点P13)。
このように、制御部600は、シートに形成される孔の目標位置毎に、ラインセンサ61を含む側端検知部305にシートの側端507を検知させる検知処理を実行する。そして、制御部600は、側端検知部305から出力される出力値としての信号に基づいてパンチユニット62の移動距離を求め、シフトユニット400を駆動させる移動処理を行う。この移動処理の後、制御部600は、パンチユニット62によってシートの目標位置に穿孔する穿孔処理を実行する。
言い換えると、制御部600は、シートの目標位置504,505に穿孔する際に、まず、ラインセンサ61を含む側端検知部305の第1出力値に基づいてシフトユニット400を移動させる第1移動処理を実行する。次に、制御部600は、パンチユニット62によってシートの目標位置504に穿孔する第1穿孔処理を実行する。そして、制御部600は、第1移動処理の後の側端検知部305の第2出力値に基づいてシフトユニット400を移動させる第2移動処理を実行する。次に、制御部600は、パンチユニット62によってシートの目標位置505に穿孔する第2穿孔処理を実行する。
以上のように、本実施の形態の後処理装置4には、パンチユニット62によってシートにパンチ動作を行うにあたって、シートの斜行を補正するための斜行補正機構を備えていない。代わりに、パンチユニット62をシフトユニット400によって幅方向Wに移動させることで、たとえシートが斜行していても、シートの目標位置に精度良く穿孔することができる。
そして、斜行補正機構を設けていないため、装置をコストダウンすることができる。また、斜行補正機構でシートの斜行を補正する場合には、シートの先端を斜行補正部材に突き当ててシートにループを形成させることが一般的であるが、その際、シートと斜行補正部材との間で打突音が発生する。本実施の形態では、そもそも斜行補正機構を備えていないので、打突音が発生せず、静粛性を向上することができる。また、シートの先端へのダメージを低減することができる。更に、厚紙等のループが形成しにくく斜行補正し難いシートに対しても、精度良く穿孔することができる。
<第2の実施の形態>
次いで、本発明の第2の実施の形態について説明するが、第2の実施の形態は、第1の実施の形態の入口センサ27を省いて構成したものである。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明する。
第2の実施の形態に係る画像形成システム201Sは、図11に示すように、画像形成装置1、画像読取装置2、原稿送り装置3及び後処理装置4Sによって構成される。後処理装置4Sは、第1の実施の形態の後処理装置4(図1参照)から入口センサ27を省いて構成されている。
このような後処理装置4Sの構成では、ラインセンサ61を常時スキャン状態にすることで、ラインセンサ61によってシートの先端を検知することができる。すなわち、ラインセンサ61は、入口センサ27の役割も担う。本実施の形態におけるパンチ動作は、入口センサ27の代わりにラインセンサ61がシートの先端も検知する以外は同様であり、説明を省略する。
以上のように、本実施の形態では、入口センサ27を省いても第1の実施の形態で説明したパンチ動作と同様に動作することができ、コストダウンすることができる。
<その他の実施の形態>
上記第1及び第2の実施の形態では、シート処理装置の例として、画像形成装置1に直接連結される後処理装置4について説明した。しかしながら、本技術は、画像形成装置1から中間のユニット(例えば、胴内排出型の画像形成装置において排出空間に装着される中継搬送ユニット)を介してシートを受け取るシート処理装置にも適用可能である。また、シート処理装置及び画像形成装置を備えた画像形成システムとは、画像形成装置1及び後処理装置4の機能を有するモジュールが単一の筐体内に搭載されているものを含む。
既述のいずれの形態においても、シートの側端507の検知についてはラインセンサ61を用いて説明しているが、これに限定されない。例えば、ラインセンサ61に代えて、CCD等の撮像手段を用いてシートの側端507の位置を検知してもよい。
また、既述のいずれの形態においても、ロータリー式のパンチユニット62を用いて説明したが、これに限定されない。例えば、ロータリー式のパンチユニットではなく、パンチの軸方向に往復移動することでシートに穿孔する方式のパンチユニットを適用してもよい。
また、既述のいずれの形態においても、入口ローラ21によって搬送されている最中のシートに、穿孔処理が実行されていたが、これに限定されない。例えば、パンチユニット62によってシートに穿孔処理する際には、シートの搬送を一時停止し、穿孔処理が完了した後にシートの搬送を再開するように入口ローラ21を制御してもよい。
また、既述のいずれの形態においても、各センサが出力する出力値は、電気的な信号を例に説明したが、これに限定されず、センサが接続される回路の電圧値や電流値の変化に基づいてセンサによる検知を行ってもよい。
本発明は上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1:画像形成装置/1S,201S:画像形成システム/4,4S:シート処理装置(後処理装置)/21:搬送部(入口ローラ)/24:反転部(反転ローラ)/26:回転体対(内排出ローラ)/27:第2検知部(入口センサ)/32:積載部(中間下ガイド)/36:排出部(束排出ローラ)/62:穿孔部(パンチユニット)/81:第1搬送路(受入パス)/82:第2搬送路(内排出パス)/84:第3搬送路(第2排出パス)/201:軸(軸中心)/202:パンチ/305:第1検知部、検知部(側端検知部)/306:第3検知部(回転位置検知部)/400:移動部(シフトユニット)/504:目標位置、第1目標位置/505:目標位置、第2目標位置/506:上流端(先端)/507:端部(側端)/600:制御部/604,605:孔/D1:シート搬送方向/E1:移動距離/W:交差方向(幅方向)

Claims (11)

  1. シートをシート搬送方向に搬送する搬送部と、
    前記搬送部によって搬送されるシートに穿孔する穿孔部であって、前記シート搬送方向と交差する交差方向に延びた回転軸を中心に回転するパンチを有する穿孔部と、
    前記穿孔部を前記交差方向に移動させる移動部と、
    前記シート搬送方向において前記穿孔部よりも上流に配置され、搬送されるシートの前記交差方向における端部の位置に基づいて出力値を出力する検知処理を行う第1検知部であって、シートの前記端部に対応する位置に配置される第1検知部と、
    前記搬送部、前記穿孔部及び前記移動部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、1枚のシートの第1目標位置と第2目標位置に穿孔する際に、
    前記搬送部によってシートが前記シート搬送方向に搬送されている最中に前記第1検知部の第1出力値に基づいて前記移動部によって前記穿孔部前記交差方向に移動させる第1移動処理と、
    前記搬送部によって搬送されているシートの前記第1目標位置に、前記第1移動処理によって移動された前記穿孔部によって穿孔する第1穿孔処理と、
    前記搬送部によってシートが前記シート搬送方向に搬送されている最中に前記第1移動処理の後の前記第1検知部の第2出力値に基づいて前記移動部によって前記穿孔部前記交差方向に移動させる第2移動処理と、
    前記搬送部によって搬送されているシートの前記第2目標位置に、前記第2移動処理によって移動された前記穿孔部によって穿孔する第2穿孔処理と、を実行する、
    ことを特徴とするシート処理装置。
  2. 前記制御部は、搬送されるシートの前記第1目標位置及び前記第2目標位置が前記第1検知部にそれぞれ到達した際に、前記検知処理を実行する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。
  3. 前記制御部は、前記第1出力値と、前記第1目標位置の前記交差方向における位置と、に基づいて前記第1移動処理における前記穿孔部の移動距離を求め、前記第2出力値と、前記第2目標位置の前記交差方向における位置と、に基づいて前記第2移動処理における前記穿孔部の移動距離を求める、
    ことを特徴とする請求項2に記載のシート処理装置。
  4. 前記シート搬送方向において前記第1検知部よりも上流に配置され、搬送されるシートの前記シート搬送方向における上流端が通過する際に出力値を変化させる第2検知部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  5. 前記シート搬送方向及び前記交差方向に直交する方向に見たとき、前記第1検知部は、前記第1検知部が前記第1出力値を出力する際に前記第1目標位置に重なり、前記第1検知部が前記第2出力値を出力する際に前記第2目標位置に重なる、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  6. 前記パンチの回転方向における位置に基づいて出力値を変化させる第3検知部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  7. 前記第3検知部は、前記パンチがシートから離間している期間と、前記パンチがシートに接触している期間と、で出力値が異なる、
    ことを特徴とする請求項6に記載のシート処理装置。
  8. シートを受け入れる第1搬送路と、
    前記第1搬送路から受け取ったシートを反転させる反転部と、
    前記反転部によって反転されたシートが積載される積載部と、
    前記第1搬送路の下方に延び、前記反転部によって反転したシートを受け取り、シートを前記積載部に案内する第2搬送路と、
    シートを機外に排出する排出部と
    前記積載部から前記排出部に向けて延び、シートを前記排出部に案内する第3搬送路と、
    前記第2搬送路に配置されると共にシートを前記積載部に排出する回転体対と、を備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  9. 前記穿孔部は、前記第1搬送路に配置される、
    ことを特徴とする請求項に記載のシート処理装置。
  10. 前記第1検知部は、前記交差方向に延びるラインセンサを有し、
    前記交差方向におけるシートの前記端部としての第1端部とは反対側の第2端部に対応する位置には、ラインセンサが設けられていない、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  11. シートに画像を形成する画像形成と、
    シートをシート搬送方向に搬送する搬送部と、
    前記搬送部によって搬送されるシートに穿孔する穿孔部であって、前記シート搬送方向と交差する交差方向に延びた回転軸を中心に回転するパンチを有する穿孔部と、
    前記穿孔部を前記交差方向に移動させる移動部と、
    前記シート搬送方向において前記穿孔部よりも上流に配置され、搬送されるシートの前記交差方向における端部の位置に基づいて出力値を出力する検知処理を行う第1検知部であって、シートの前記端部に対応する位置に配置される第1検知部と、
    前記搬送部、前記穿孔部及び前記移動部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、1枚のシートの第1目標位置と第2目標位置に穿孔する際に、
    前記搬送部によってシートが前記シート搬送方向に搬送されている最中に前記第1検知部の第1出力値に基づいて前記移動部によって前記穿孔部を前記交差方向に移動させる第1移動処理と、
    前記搬送部によって搬送されているシートの前記第1目標位置に、前記第1移動処理によって移動された前記穿孔部によって穿孔する第1穿孔処理と、
    前記搬送部によってシートが前記シート搬送方向に搬送されている最中に前記第1移動処理の後の前記第1検知部の第2出力値に基づいて前記移動部によって前記穿孔部を前記交差方向に移動させる第2移動処理と、
    前記搬送部によって搬送されているシートの前記第2目標位置に、前記第2移動処理によって移動された前記穿孔部によって穿孔する第2穿孔処理と、を実行する、
    ことを特徴とする画像形成システム。
JP2019188138A 2019-10-11 2019-10-11 シート処理装置及び画像形成システム Active JP7387374B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188138A JP7387374B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 シート処理装置及び画像形成システム
US17/063,803 US11279586B2 (en) 2019-10-11 2020-10-06 Sheet processing apparatus and image forming system
CN202011079898.8A CN112645093B (zh) 2019-10-11 2020-10-10 片材处理设备和成像***
US17/670,613 US11718496B2 (en) 2019-10-11 2022-02-14 Sheet processing apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188138A JP7387374B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 シート処理装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021062440A JP2021062440A (ja) 2021-04-22
JP7387374B2 true JP7387374B2 (ja) 2023-11-28

Family

ID=75346810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019188138A Active JP7387374B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 シート処理装置及び画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11279586B2 (ja)
JP (1) JP7387374B2 (ja)
CN (1) CN112645093B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022133559A (ja) 2021-03-02 2022-09-14 キヤノン株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP7147000B1 (ja) * 2021-04-19 2022-10-04 キヤノン株式会社 シート処理装置
CN113211995B (zh) * 2021-04-30 2022-07-12 珠海纳思达莱曼科技有限公司 一种成像设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001335227A (ja) 2000-05-29 2001-12-04 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2013237553A (ja) 2012-05-17 2013-11-28 Canon Finetech Inc シート穿孔装置及び画像形成装置
JP2015199147A (ja) 2014-04-04 2015-11-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 穿設装置、画像形成装置、穿設方法
WO2017022311A1 (ja) 2015-08-06 2017-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 穿孔装置、シート処理装置、画像形成システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112400A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置
US5911414A (en) * 1996-12-27 1999-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Sheet transport apparatus having a hole puncher, and sheet processing device
JPH10279170A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Canon Inc シート穿孔装置及びシート後処理装置及び画像形成装置
JPH10330020A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Nisca Corp シート後処理装置
JP2000275918A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Minolta Co Ltd 記録紙後処理装置
US6907806B1 (en) * 1999-07-23 2005-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus, control method therefor, sheet processing method, and storage media
JP4086620B2 (ja) 2002-10-28 2008-05-14 キヤノン株式会社 シート処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4590285B2 (ja) * 2004-03-23 2010-12-01 キヤノン株式会社 シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP2006189786A (ja) 2004-12-06 2006-07-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置、後処理装置及びプログラム
JP5150269B2 (ja) 2008-01-08 2013-02-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP5896784B2 (ja) 2012-02-29 2016-03-30 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5481539B2 (ja) 2012-09-06 2014-04-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
CN104512758B (zh) * 2013-09-26 2017-10-13 立志凯株式会社 纸张后处理装置及具备该纸张后处理装置的图像形成装置
JP6177749B2 (ja) 2014-10-10 2017-08-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置、及びシート処理装置を備える画像形成装置
JP6471725B2 (ja) 2016-05-27 2019-02-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 後処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP6589805B2 (ja) * 2016-10-13 2019-10-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6863322B2 (ja) * 2018-03-22 2021-04-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 中継搬送装置および画像形成システム
US11215946B2 (en) 2019-06-07 2022-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001335227A (ja) 2000-05-29 2001-12-04 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2013237553A (ja) 2012-05-17 2013-11-28 Canon Finetech Inc シート穿孔装置及び画像形成装置
JP2015199147A (ja) 2014-04-04 2015-11-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 穿設装置、画像形成装置、穿設方法
WO2017022311A1 (ja) 2015-08-06 2017-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 穿孔装置、シート処理装置、画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210107759A1 (en) 2021-04-15
JP2021062440A (ja) 2021-04-22
US11718496B2 (en) 2023-08-08
CN112645093A (zh) 2021-04-13
US11279586B2 (en) 2022-03-22
US20220162034A1 (en) 2022-05-26
CN112645093B (zh) 2023-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7387374B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4615334B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US8042796B2 (en) Sheet finishing apparatus, sheet punching apparatus and control method
JP2014073879A (ja) 穿孔装置、後処理装置及び画像形成装置
JP2009029619A (ja) 用紙処理装置および用紙処理方法
JP4827690B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2010195584A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2006298579A (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP5011063B2 (ja) 用紙搬送装置、給紙装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP4003394B2 (ja) 穿孔処理装置及び画像形成装置
JP4268198B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
JP2002012361A (ja) 後処理装置、画像形成装置及び排紙方法
JP2023074030A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP3437511B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2004009245A (ja) 後処理装置
JP2013237553A (ja) シート穿孔装置及び画像形成装置
JP7147000B1 (ja) シート処理装置
JP4880231B2 (ja) シート後処理装置及びこれを使用する画像形成装置
JP2018167976A (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2018131278A (ja) シート処理装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2006096438A (ja) 後処理装置
JP2023183942A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP2006151551A (ja) 画像形成システム及び後処理装置
JP2003206068A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2004217348A (ja) シート斜行量検知装置、シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7387374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151