JP7290998B2 - 隊列編成装置、隊列編成方法及び隊列編成プログラム - Google Patents

隊列編成装置、隊列編成方法及び隊列編成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7290998B2
JP7290998B2 JP2019101017A JP2019101017A JP7290998B2 JP 7290998 B2 JP7290998 B2 JP 7290998B2 JP 2019101017 A JP2019101017 A JP 2019101017A JP 2019101017 A JP2019101017 A JP 2019101017A JP 7290998 B2 JP7290998 B2 JP 7290998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platoon
vehicle
destination
departure point
vehicles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019101017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020194477A (ja
Inventor
真央 人見
優 西片
耕輔 松山
真衣子 江口
誠司 黒木
宏明 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Next Logistics Japan Ltd
Original Assignee
Next Logistics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Next Logistics Japan Ltd filed Critical Next Logistics Japan Ltd
Priority to JP2019101017A priority Critical patent/JP7290998B2/ja
Priority to US16/880,307 priority patent/US11501645B2/en
Priority to CN202010434051.0A priority patent/CN112016784A/zh
Publication of JP2020194477A publication Critical patent/JP2020194477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7290998B2 publication Critical patent/JP7290998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、隊列編成装置、隊列編成方法及び隊列編成プログラムに関する。
車両による荷物の輸送において、輸送効率の向上等のために隊列走行が行われる。隊列の編成の仕方は種々あるが、例えば、先頭を有人車両として、その後続に自動運転による無人の車両を配して隊列が編成される。車両の隊列走行に関して、例えば、独立して走行している車両を隊列に組み込むための走行制御に関する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2015/068051号
車両の隊列走行においては、荷物の輸送効率の向上等のために、可能な限り隊列を維持して走行を継続することが好ましい。しかしながら、乗員であるドライバがトイレに行く必要が生じたり、車両に故障が発生したりした場合には、隊列の走行を停止させざるを得ない。
そこで、本発明は、荷物を輸送する車両の隊列走行において、隊列が停止することを抑制することを目的とする。
本発明の一形態に係る隊列編成装置は、荷物を輸送する車両の隊列を編成する隊列編成装置であって、各車両の、出発地、目的地及び当該車両が特殊車両に該当するか否かを示す情報を含む運行計画情報を取得する取得部であって、特殊車両は、車両またはドライバにおいて、車両を停止させることが必要となるような事象が発生したときに、当該事象を解消しうる所定の機能または装備を有する車両である、取得部と、運行計画情報に基づいて、出発地から目的地に至る行程のうちの少なくとも一部の区間が共通である複数の車両を抽出する抽出部と、隊列の出発地である隊列出発地から、隊列の目的地である隊列目的地に至るまで少なくとも1台の特殊車両が隊列を構成する車両群に含まれるように、抽出部により抽出された車両からなる隊列を編成する編成部と、編成部により編成された隊列を表す隊列情報を出力する出力部と、を備える。
本発明の一形態に係る隊列編成方法は、荷物を輸送する車両の隊列を編成する隊列編成装置における隊列編成方法であって、各車両の、出発地、目的地及び当該車両が特殊車両に該当するか否かを示す情報を含む運行計画情報を取得する取得ステップであって、特殊車両は、車両またはドライバにおいて、車両を停止させることが必要となるような事象が発生したときに、当該事象を解消しうる所定の機能または装備を有する車両である、取得ステップと、運行計画情報に基づいて、出発地から目的地に至る行程のうちの少なくとも一部の区間が共通である複数の車両を抽出する抽出ステップと、隊列の出発地である隊列出発地から、隊列の目的地である隊列目的地に至るまで少なくとも1台の特殊車両が隊列を構成する車両群に含まれるように、抽出ステップにより抽出された車両からなる隊列を編成する編成ステップと、編成ステップにより編成された隊列を表す隊列情報を出力する出力ステップと、を有する。
本発明の一形態に係る隊列編成プログラムは、コンピュータを、荷物を輸送する車両の隊列を編成する隊列編成装置として機能させるための隊列編成プログラムであって、コンピュータに、各車両の、出発地、目的地及び当該車両が特殊車両に該当するか否かを示す情報を含む運行計画情報を取得する取得機能であって、特殊車両は、車両またはドライバにおいて、車両を停止させることが必要となるような事象が発生したときに、当該事象を解消しうる所定の機能または装備を有する車両である、取得機能と、運行計画情報に基づいて、出発地から目的地に至る行程のうちの少なくとも一部の区間が共通である複数の車両を抽出する抽出機能と、隊列の出発地である隊列出発地から、隊列の目的地である隊列目的地に至るまで少なくとも1台の特殊車両が隊列を構成する車両群に含まれるように、抽出機能により抽出された車両からなる隊列を編成する編成機能と、編成機能により編成された隊列を表す隊列情報を出力する出力機能と、を実現させる。
上記の形態によれば、車両またはドライバにおいて、車両を停止させることが必要となるような事象が発生したときに、当該事象を解消しうる所定の機能または装備を有する特殊車両が、隊列出発地から隊列目的地に至るまで隊列に帯同するように、隊列が編成される。これにより、車両を停止させることが必要となるような事象が発生した場合であっても、特殊車両によりその事象を解消できるので、車両の隊列走行において、隊列が停止することを抑制することが可能となる。
別の形態に係る隊列編成装置では、特殊車両は、車両の修理のための装備を有する車両である修理用車両であり、編成部は、隊列出発地から隊列目的地に至るまで修理用車両が隊列を構成する車両群に含まれるように隊列を編成することとしてもよい。
上記形態によれば、隊列を構成している車両において何らかの故障が発生した場合に、修理を実施可能な装備を有する修理用車両が隊列出発地から隊列目的地に至るまで隊列に帯同するように、隊列が編成される。これにより、車両に故障が発生した場合であっても、修理用車両によりその修理を実施できるので、車両の隊列走行において、隊列が停止することを抑制することが可能となる。
別の形態に係る隊列編成装置では、特殊車両は、乗員が使用するためのトイレを備える車両であるトイレ用車両であり、編成部は、隊列出発地から隊列目的地に至るまでトイレ用車両が隊列を構成する車両群に含まれるように隊列を編成することとしてもよい。
上記形態によれば、トイレを備えたトイレ用車両が隊列出発地から隊列目的地に至るまで隊列に帯同するように、隊列が編成される。これにより、隊列中の車両の乗員がトイレを利用する必要が生じた場合であっても、その乗員がトイレ用車両のトイレを利用することができるので、車両の隊列走行において、隊列が停止することを抑制することが可能となる。
別の形態に係る隊列編成装置では、編成部は、目的地が隊列目的地である少なくとも1台以上の車両からなる先頭車両群を隊列の先頭に配置し、先頭車両群に特殊車両が含まれるように隊列を編成することとしてもよい。
上記形態によれば、目的地が隊列目的地である車両により構成される先頭車両群に特殊車両が含まれるように隊列が編成されるので、隊列目的地に至るまで特殊車両を含む隊列が維持される。また、先頭車両群の車両の乗員による特殊車両の利用が容易となる。
別の形態に係る隊列編成装置では、編成部は、出発地が隊列出発地であり目的地が隊列出発地と隊列目的地との間の中間地である第1の特殊車両を隊列に含めて編成する場合に、出発地が中間地であり目的地が隊列目的地である第2の特殊車両を隊列に含めて編成することとしてもよい。
上記形態によれば、隊列出発地から帯同させる特殊車両の目的地が中間地であっても、中間地から隊列目的地に至るまでの区間においては、他の特殊車両が隊列に含まれることとなるので、隊列出発地から隊列目的地に至る全区間での特殊車両の帯同が可能となる。
別の形態に係る隊列編成装置では、運行計画情報は、当該車両が、無人の自動運転車両であるか又は有人の車両であるかを示す情報を含み、編成部は、有人の車両を隊列の先頭に配置することとしてもよい。
上記形態によれば、先頭車両の乗員により、適切に車両群の隊列走行が実施される。
本発明の一側面によれば、荷物を輸送する車両の隊列走行において、隊列が停止することを抑制することが可能となる。
本実施形態に係る隊列編成装置の機能的構成を示すブロック図である。 隊列編成装置のハードウェア構成を示す図である。 運行計画情報の構成及び記憶されているデータの例を示す図である。 出発地及びルートに基づいて抽出された運行計画情報の例を示す図である。 隊列編成装置において実施される隊列編成方法の処理内容を示すフローチャートである。 隊列編成プログラムの構成を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態に係る隊列編成装置の機能的構成を示すブロック図である。隊列編成装置10は、荷物を輸送する車両の隊列を編成する装置である。隊列編成装置10は、例えば、サーバ等のコンピュータにより構成される。本実施形態の隊列編成装置10は、図1に示すように、機能的には、取得部11、抽出部12、編成部13及び出力部14を備える。また、隊列編成装置10の各機能部は、運行計画情報記憶部20といった記憶手段にアクセス可能に構成されている。運行計画情報記憶部20は、隊列編成装置10に構成されてもよいし、隊列編成装置10の外部の他の装置として構成されてもよい。
図2は、隊列編成装置10のハードウェア構成図である。隊列編成装置10は、物理的には、図2に示すように、CPU101、RAM及びROMといったメモリにより構成される主記憶装置102、ハードディスク等で構成される補助記憶装置103、通信制御装置104などを含むコンピュータシステムとして構成されている。隊列編成装置10は、入力デバイスであるキーボード、タッチパネル、マウス等の入力装置105及びディスプレイ等の出力装置106をさらに含むこととしてもよい。
図1に示した各機能は、図2に示すCPU101、主記憶装置102等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU101の制御のもとで通信制御装置104等を動作させるとともに、主記憶装置102や補助記憶装置103におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。処理に必要なデータやデータベースは主記憶装置102や補助記憶装置103内に格納される。なお、本実施形態では、各機能部11~14が、隊列編成装置10に構成されることとしているが、複数のコンピュータに分散して構成されることとしてもよい。隊列編成装置10を構成する装置は、サーバに限定されず、高機能携帯電話機(スマートフォン)、タブレット型のコンピュータ、携帯電話機、携帯情報端末(PDA)などの携帯端末であってもよい。
再び図1を参照して、隊列編成装置10の各機能部を説明する。取得部11は、運行計画情報を取得する。具体的には、取得部11は、運行計画情報記憶部に記憶されている運行計画情報を取得する。本実施形態の運行計画情報は、輸送する荷物に応じて決定された、各車両の出発地及び目的値の情報を含む。また、運行計画情報は、各車両が特殊車両に該当するか否かを示す情報をさらに含む。
図3は、運行計画情報の構成及び含まれているデータの例を示す図である。図3に示すように、運行計画情報は、車両を識別する車両IDに関連付けて、出発地、目的地、ルート、修理設備の有無を示す情報、トイレの有無を示す情報、及びドライバの有無を示す情報を含む。出発地及び目的値並びにルートはそれぞれ、当該車両による荷物の輸送の行程の出発地及び目的値並びに経路を示す情報である。修理設備の有無を示す情報及びトイレの有無を示す情報は、各車両が特殊車両に該当するか否かを示す情報である。
修理設備の有無を示す情報は、当該車両が、車両の修理のための装備を有する特殊車両である修理用車両であるか否かを示す情報である。修理用車両は、車両の修理に必要となる各種の部品及び工具等の装備を有する。車両に故障等が発生した場合には、車両のドライバが修理用車両の装備を利用することにより、車両の修理を実施できる。従って、修理用車両が隊列に含まれていれば、隊列走行中の車両に故障が発生した場合であっても、修理用の部品及び工具等の到着を待つことなく修理の実施が可能となる。
トイレの有無を示す情報は、当該車両が、乗員が使用するためのトイレを備える特殊車両であるトイレ用車両であるか否かを示す情報である。乗員においてトイレを利用する必要が生じた場合に、隊列の一時停止または隊列走行を継続させたまま、乗員がトイレを利用することができる。従って、トイレ用車両が隊列に含まれていれば、隊列走行中の車両の乗員がトイレを利用する必要が生じた場合であっても、隊列走行をしている車両をトイレがある場所で停止させる必要がない。
また、運行計画情報は、ドライバの有無を示す情報を含むことができる。即ち、ドライバの有無を示す情報は、当該車両が、無人の自動運転車両であるか又は有人の車両であるかを示す情報である。隊列走行の先頭車両は、有人の車両である必要があるため、隊列の編成に際して、ドライバの有無を示す情報が参照される。
抽出部12は、運行計画情報に基づいて、出発地から目的地に至る行程のうちの少なくとも一部の区間が共通である複数の車両を抽出する。本実施形態では、抽出部12は、例えば、運行計画情報において目的地が同じ車両を抽出する。また、抽出部12は、例えば、運行計画情報においてルートが同じ車両を抽出する。また、抽出部12は、後にフローチャートを参照して説明するように、隊列の出発地である隊列出発地と隊列の目的地である隊列目的地との間の中間地を出発地とする車両を抽出してもよい。
図4は、出発地及びルートに基づいて抽出された運行計画情報の例を示す図である。図4に示すように、抽出部12は、図3に示した運行計画情報を参照して、出発地が「東京」であり、且つ、ルートが「東名」である車両の運行計画情報を抽出する。このように抽出された運行計画情報の車両は、隊列を構成する車両の候補となる。
編成部13は、荷物を輸送する車両に隊列走行をさせるための、複数の車両からなる隊列を編成する。具体的には、編成部13は、抽出部12により抽出された車両からなる隊列を編成する。本実施形態では、編成部13は、隊列の出発地である隊列出発地から、隊列の目的地である隊列目的地に至るまで少なくとも1台の特殊車両が隊列を構成する車両群に含まれるように、隊列を編成する。
例えば、編成部13は、隊列出発地から隊列目的地に至るまでの間において、特殊車両のうちの修理用車両が隊列を構成する車両群に含まれるように隊列を編成する。また、編成部13は、隊列出発地から隊列目的地に至るまでの間において、特殊車両のうちのトイレ用車両が隊列を構成する車両群に含まれるように隊列を編成してもよい。
図5を参照して、編成部13による隊列の編成処理を説明する。図5は、隊列編成装置10において実施される隊列編成方法の処理内容を示すフローチャートである。
ステップS1において、抽出部12は、運行計画情報を参照して、出発地が同じ車両を抽出する。さらに、ステップS2において、抽出部12は、ステップS1において抽出された車両から、さらに、ルートが同じ車両を抽出する。これにより、例えば図4に示すような車両の運行計画情報が抽出される。
ステップS3において、編成部13は、ステップS2において抽出された複数の車両を、目的地が遠方のものから順に配列して仮の隊列を編成する。例えば、ステップS2において、図4に示されるような車両が抽出されていた場合には、編成部13は、車両IDにより示すならば、(5-1-3-2-4)の順に配列して仮の隊列を編成する。
次に、ステップS4において、編成部13は、先頭の車両の運行情報を取得する。そして、ステップS5において、編成部13は、先頭の車両が有人であるか、を判定する。有人であると判定された場合には、処理はステップS7に進む。一方、有人であると判定されなかった場合には、処理はステップS6に進む。例えば、ステップS3において編成された隊列の先頭の車両が、車両ID「5」の車両である場合には、その車両は無人である(自動運転である)ので、処理はステップS6に進む。
ステップS6において、編成部13は、先頭に配置されていた車両を、隊列から除外する。そして、ステップS4及びステップS5の処理が繰り返されることにより、隊列の先頭に、有人の車両が配されることとなる。これにより、車両ID(1-3-2-4)により示される隊列が編成される。この隊列の例では、隊列出発地は東京であり、隊列目的地は福岡である。
ステップS7において、編成部13は、修理用車両及びトイレ用車両が隊列に含まれているか否かを判定する。修理用車両及びトイレ用車両が隊列に含まれていると判定された場合には、処理はステップS9に進む。一方、修理用車両/トイレ用車両が隊列に含まれていると判定されなかった場合には、処理はステップS8に進む。
ステップS8において、編成部13は、隊列における先頭車両群内または先頭車両群の直後に、修理用車両/トイレ用車両を追加する。
ステップS9において、編成部13は、修理用車両/トイレ用車両の目的地が、隊列目的地であるか、または、中間地であるか、を判定する。中間地は、隊列出発地と隊列目的地との間に位置する地点である。修理用車両/トイレ用車両の目的地が、隊列目的地であると判定された場合には、修理用車両/トイレ用車両を隊列に含めるための処理を終了する。一方、修理用車両/トイレ用車両の目的地が、中間地であると判定された場合には、処理はステップS10に進む。
ステップS10において、編成部13は、運行計画情報を参照して、隊列出発地から中間地に至るまでの間の地点を出発地とする修理用車両/トイレ用車両があるか判定する。隊列出発地から中間地に至るまでの間の地点を出発地とする修理用車両/トイレ用車両があると判定された場合には、処理はステップS11に進む。一方、隊列出発地から中間地に至るまでの間の地点を出発地とする修理用車両/トイレ用車両があると判定されなかった場合には、処理はステップS12に進む。
ステップS11において、編成部13は、隊列出発地から中間地に至るまでの間の地点を出発地として、隊列目的地を目的地とする修理用車両/トイレ用車両を隊列に追加する。例えば、図4に示される運行計画情報の車両により編成された隊列が、車両ID(1-3-2-4)により示される場合には、トイレ車両である車両ID「4」の車両の目的地が、中間地である「大阪」であるので(ステップS9)、編成部13は、図3に示される運行計画情報を参照して、「大阪」を出発地として、隊列目的地である「福岡」を目的地とする車両ID「11」の車両を抽出する(ステップS10,S11)。そして、編成部13は、抽出した車両ID「11」の車両を、隊列を構成する車両群に追加する。
ステップS12において、編成部13は、隊列における先頭車両群内または先頭車両群の直後に、修理用車両/トイレ用車両を追加する。こうして、修理用車両/トイレ用車両を隊列に含めるための処理を終了する。
編成部13は、修理用車両及びトイレ用車両のうちの一方の特殊車両についてのステップS7~S12に示される判定及び追加等の処理を実施し、修理用車両及びトイレ用車両のうちの他方の特殊車両についてのステップS7~S12に示される判定及び追加等の処理を実施することにより、修理用車両及びトイレ用車両の両方が適切に含まれる隊列を編成することができる。
再び図1を参照して、出力部14は、編成部13により編成された隊列を表す隊列情報を出力する。例えば、出力部14は、車両ID(1-3-2-4)により示される隊列情報を出力する。
次に、図6を参照して、コンピュータを隊列編成装置10として機能させるための隊列編成プログラムを説明する。隊列編成プログラムP1は、メインモジュールm10、取得モジュールm11、抽出モジュールm12、編成モジュールm13及び出力モジュールm14を含む。
メインモジュールm10は、隊列編成処理を統括的に制御する部分である。取得モジュールm11、抽出モジュールm12、編成モジュールm13及び出力モジュールm14を実行することにより、図1に示される隊列編成装置10の取得部11、抽出部12、編成部13及び出力部14の機能が実現される。
隊列編成プログラムP1は、例えば、磁気ディスクや光ディスクまたは半導体メモリ等の記憶媒体M1によって提供される。また、隊列編成プログラムP1は、搬送波に重畳されたコンピュータデータ信号として通信ネットワークを介して提供されてもよい。
以上説明した本実施形態の隊列編成装置10、隊列編成方法及び隊列編成プログラムP1によれば、車両またはドライバにおいて、車両を停止させることが必要となるような事象が発生したときに、当該事象を解消しうる所定の機能または装備を有する特殊車両が、隊列出発地から隊列目的地に至るまで隊列に帯同するように、隊列が編成される。これにより、車両を停止させることが必要となるような事象が発生した場合であっても、特殊車両によりその事象を解消できるので、車両の隊列走行において、隊列が停止することを抑制することが可能となる。
以上、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
10…隊列編成装置、11…取得部、12…抽出部、13…編成部、14…出力部、20…運行計画情報記憶部、M1…記憶媒体、m10…メインモジュール、m11…取得モジュール、m12…抽出モジュール、m13…編成モジュール、m14…出力モジュール、P1…隊列編成プログラム。

Claims (9)

  1. 荷物を輸送する車両の隊列を編成する隊列編成装置であって、
    各車両の、出発地、目的地及び当該車両が特殊車両に該当するか否かを示す情報を含む運行計画情報を取得する取得部であって、前記特殊車両は、車両またはドライバにおいて、車両を停止させることが必要となるような事象が発生したときに、当該事象を解消しうる所定の機能または装備を有する車両である、取得部と、
    前記運行計画情報に基づいて、前記出発地から前記目的地に至る行程のうちの少なくとも一部の区間が共通である複数の車両を抽出する抽出部と、
    前記隊列の出発地である隊列出発地から、前記隊列の目的地である隊列目的地に至るまで少なくとも1台の前記特殊車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように、前記抽出部により抽出された車両からなる隊列を編成する編成部と、
    前記編成部により編成された隊列を表す隊列情報を出力する出力部と、を備え、
    前記特殊車両は、車両の修理のための装備を有する車両である修理用車両であり、
    前記編成部は、前記隊列出発地から前記隊列目的地に至るまで前記修理用車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように前記隊列を編成する、
    隊列編成装置。
  2. 荷物を輸送する車両の隊列を編成する隊列編成装置であって、
    各車両の、出発地、目的地及び当該車両が特殊車両に該当するか否かを示す情報を含む運行計画情報を取得する取得部であって、前記特殊車両は、車両またはドライバにおいて、車両を停止させることが必要となるような事象が発生したときに、当該事象を解消しうる所定の機能または装備を有する車両である、取得部と、
    前記運行計画情報に基づいて、前記出発地から前記目的地に至る行程のうちの少なくとも一部の区間が共通である複数の車両を抽出する抽出部と、
    前記隊列の出発地である隊列出発地から、前記隊列の目的地である隊列目的地に至るまで少なくとも1台の前記特殊車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように、前記抽出部により抽出された車両からなる隊列を編成する編成部と、
    前記編成部により編成された隊列を表す隊列情報を出力する出力部と、を備え、
    前記特殊車両は、乗員が使用するためのトイレを備える車両であるトイレ用車両であり、
    前記編成部は、前記隊列出発地から前記隊列目的地に至るまで前記トイレ用車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように前記隊列を編成する、
    隊列編成装置。
  3. 前記編成部は、目的地が前記隊列目的地である少なくとも1台以上の車両からなる先頭車両群を前記隊列の先頭に配置し、前記先頭車両群に前記特殊車両が含まれるように前記隊列を編成する、
    請求項1または2に記載の隊列編成装置。
  4. 前記編成部は、出発地が前記隊列出発地であり目的地が前記隊列出発地と前記隊列目的地との間の中間地である第1の特殊車両を前記隊列に含めて編成する場合に、
    出発地が前記中間地であり目的地が前記隊列目的地である第2の特殊車両を前記隊列に含めて編成する、
    請求項1~のいずれか一項に記載の隊列編成装置。
  5. 前記運行計画情報は、当該車両が、無人の自動運転車両であるか又は有人の車両であるかを示す情報を含み、
    前記編成部は、有人の車両を隊列の先頭に配置する、
    請求項1~のいずれか一項に記載の隊列編成装置。
  6. 荷物を輸送する車両の隊列を編成する隊列編成装置における隊列編成方法であって、
    前記隊列編成装置は、取得部、抽出部、編成部及び出力部を備え、
    前記隊列編成方法は、
    前記取得部が、各車両の、出発地、目的地及び当該車両が特殊車両に該当するか否かを示す情報を含む運行計画情報を取得する取得ステップであって、前記特殊車両は、車両またはドライバにおいて、車両を停止させることが必要となるような事象が発生したときに、当該事象を解消しうる所定の機能または装備を有する車両である、取得ステップと、
    前記抽出部が、前記運行計画情報に基づいて、前記出発地から前記目的地に至る行程のうちの少なくとも一部の区間が共通である複数の車両を抽出する抽出ステップと、
    前記編成部が、前記隊列の出発地である隊列出発地から、前記隊列の目的地である隊列目的地に至るまで少なくとも1台の前記特殊車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように、前記抽出ステップにより抽出された車両からなる隊列を編成する編成ステップと、
    前記出力部が、前記編成ステップにより編成された隊列を表す隊列情報を出力する出力ステップと、を有し、
    前記特殊車両は、車両の修理のための装備を有する車両である修理用車両であり、
    前記編成ステップにおいて、前記編成部が、前記隊列出発地から前記隊列目的地に至るまで前記修理用車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように前記隊列を編成する、
    隊列編成方法。
  7. 荷物を輸送する車両の隊列を編成する隊列編成装置における隊列編成方法であって、
    前記隊列編成装置は、取得部、抽出部、編成部及び出力部を備え、
    前記隊列編成方法は、
    前記取得部が、各車両の、出発地、目的地及び当該車両が特殊車両に該当するか否かを示す情報を含む運行計画情報を取得する取得ステップであって、前記特殊車両は、車両またはドライバにおいて、車両を停止させることが必要となるような事象が発生したときに、当該事象を解消しうる所定の機能または装備を有する車両である、取得ステップと、
    前記抽出部が、前記運行計画情報に基づいて、前記出発地から前記目的地に至る行程のうちの少なくとも一部の区間が共通である複数の車両を抽出する抽出ステップと、
    前記編成部が、前記隊列の出発地である隊列出発地から、前記隊列の目的地である隊列目的地に至るまで少なくとも1台の前記特殊車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように、前記抽出ステップにより抽出された車両からなる隊列を編成する編成ステップと、
    前記出力部が、前記編成ステップにより編成された隊列を表す隊列情報を出力する出力ステップと、を有し、
    前記特殊車両は、乗員が使用するためのトイレを備える車両であるトイレ用車両であり、
    前記編成ステップにおいて、前記編成部が、前記隊列出発地から前記隊列目的地に至るまで前記トイレ用車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように前記隊列を編成する、
    隊列編成方法。
  8. コンピュータを、荷物を輸送する車両の隊列を編成する隊列編成装置として機能させるための隊列編成プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    各車両の、出発地、目的地及び当該車両が特殊車両に該当するか否かを示す情報を含む運行計画情報を取得する取得機能であって、前記特殊車両は、車両またはドライバにおいて、車両を停止させることが必要となるような事象が発生したときに、当該事象を解消しうる所定の機能または装備を有する車両である、取得機能と、
    前記運行計画情報に基づいて、前記出発地から前記目的地に至る行程のうちの少なくとも一部の区間が共通である複数の車両を抽出する抽出機能と、
    前記隊列の出発地である隊列出発地から、前記隊列の目的地である隊列目的地に至るまで少なくとも1台の前記特殊車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように、前記抽出機能により抽出された車両からなる隊列を編成する編成機能と、
    前記編成機能により編成された隊列を表す隊列情報を出力する出力機能と、を実現させ
    前記特殊車両は、車両の修理のための装備を有する車両である修理用車両であり、
    前記編成機能は、前記隊列出発地から前記隊列目的地に至るまで前記修理用車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように前記隊列を編成する、
    隊列編成プログラム。
  9. コンピュータを、荷物を輸送する車両の隊列を編成する隊列編成装置として機能させるための隊列編成プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    各車両の、出発地、目的地及び当該車両が特殊車両に該当するか否かを示す情報を含む運行計画情報を取得する取得機能であって、前記特殊車両は、車両またはドライバにおいて、車両を停止させることが必要となるような事象が発生したときに、当該事象を解消しうる所定の機能または装備を有する車両である、取得機能と、
    前記運行計画情報に基づいて、前記出発地から前記目的地に至る行程のうちの少なくとも一部の区間が共通である複数の車両を抽出する抽出機能と、
    前記隊列の出発地である隊列出発地から、前記隊列の目的地である隊列目的地に至るまで少なくとも1台の前記特殊車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように、前記抽出機能により抽出された車両からなる隊列を編成する編成機能と、
    前記編成機能により編成された隊列を表す隊列情報を出力する出力機能と、を実現させ
    前記特殊車両は、乗員が使用するためのトイレを備える車両であるトイレ用車両であり、
    前記編成機能は、前記隊列出発地から前記隊列目的地に至るまで前記トイレ用車両が前記隊列を構成する車両群に含まれるように前記隊列を編成する、
    隊列編成プログラム。
JP2019101017A 2019-05-30 2019-05-30 隊列編成装置、隊列編成方法及び隊列編成プログラム Active JP7290998B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101017A JP7290998B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 隊列編成装置、隊列編成方法及び隊列編成プログラム
US16/880,307 US11501645B2 (en) 2019-05-30 2020-05-21 Platoon organization device, platoon organization method, and platoon organization program
CN202010434051.0A CN112016784A (zh) 2019-05-30 2020-05-21 队列编排装置、队列编排方法以及队列编排程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101017A JP7290998B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 隊列編成装置、隊列編成方法及び隊列編成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020194477A JP2020194477A (ja) 2020-12-03
JP7290998B2 true JP7290998B2 (ja) 2023-06-14

Family

ID=73506540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101017A Active JP7290998B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 隊列編成装置、隊列編成方法及び隊列編成プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11501645B2 (ja)
JP (1) JP7290998B2 (ja)
CN (1) CN112016784A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7290998B2 (ja) * 2019-05-30 2023-06-14 日野自動車株式会社 隊列編成装置、隊列編成方法及び隊列編成プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018043753A1 (ja) 2016-09-05 2018-03-08 ナブテスコオートモーティブ 株式会社 隊列走行管理システム
JP6511682B1 (ja) 2018-10-31 2019-05-15 オムロン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001001791A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
EP1312020A1 (en) * 2000-08-18 2003-05-21 Nexiq Technologies Inc. System, method and computer program product for remote vehicle diagnostics, monitoring, configuring and reprogramming
US9026304B2 (en) * 2008-04-07 2015-05-05 United Parcel Service Of America, Inc. Vehicle maintenance systems and methods
JP5120718B2 (ja) 2008-09-25 2013-01-16 株式会社エクォス・リサーチ 車両
JP5158514B2 (ja) 2008-12-24 2013-03-06 株式会社エクォス・リサーチ 車両
JP5158515B2 (ja) 2008-12-24 2013-03-06 株式会社エクォス・リサーチ 車両
SE1150075A1 (sv) * 2011-02-03 2012-08-04 Scania Cv Ab Metod och administrationsenhet i samband med fordonståg
CN103280120A (zh) * 2013-05-31 2013-09-04 中国人民解放军军事交通学院 公路火车综合决策装置
US10262541B2 (en) * 2013-11-08 2019-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Convoy travel control apparatus
WO2015068501A1 (ja) 2013-11-08 2015-05-14 本田技研工業株式会社 隊列走行制御装置
RU2726238C2 (ru) * 2015-05-13 2020-07-10 ЮЭйТиСи, ЭлЭлСи Автономное транспортное средство с поддержкой направления
CN105160865A (zh) * 2015-08-05 2015-12-16 深圳市航盛电子股份有限公司 一种车辆编队行驶控制***及方法
CN105279959B (zh) * 2015-11-24 2017-08-25 严春波 利用自驾信息加入编队的方法
US10353387B2 (en) * 2016-04-12 2019-07-16 Here Global B.V. Method, apparatus and computer program product for grouping vehicles into a platoon
US10369998B2 (en) * 2016-08-22 2019-08-06 Peloton Technology, Inc. Dynamic gap control for automated driving
JP7290998B2 (ja) * 2019-05-30 2023-06-14 日野自動車株式会社 隊列編成装置、隊列編成方法及び隊列編成プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018043753A1 (ja) 2016-09-05 2018-03-08 ナブテスコオートモーティブ 株式会社 隊列走行管理システム
JP6511682B1 (ja) 2018-10-31 2019-05-15 オムロン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20200380871A1 (en) 2020-12-03
US11501645B2 (en) 2022-11-15
JP2020194477A (ja) 2020-12-03
CN112016784A (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101520329A (zh) 导航装置及其程序
JP4729031B2 (ja) 保管荷物のロケーション管理システム
JP7290998B2 (ja) 隊列編成装置、隊列編成方法及び隊列編成プログラム
KR20190136921A (ko) 차량 후보 표시 프로그램이 기록된 기록 매체, 차량 후보 표시 방법 및 차량 후보 표시 시스템
KR102267527B1 (ko) 소요 시간 산출 프로그램을 기록하는 기록 매체, 소요 시간 산출 방법 및 소요 시간 산출 시스템
JP6279631B2 (ja) 輸送物の輸送システム及び輸送方法
JP7373169B2 (ja) 輸送組み合わせ列挙システム、輸送組み合わせ列挙方法及び輸送組み合わせ列挙プログラム
JP4713543B2 (ja) 配車運行管理装置
JP7106218B2 (ja) 荷役情報推定システム及び荷役情報推定方法
JP7491225B2 (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
JP2020119297A (ja) サーバ、荷物配送方法、プログラム
JP7281343B2 (ja) 荷積み支援システム、荷積み支援方法及び荷積み支援プログラム
JP4859083B2 (ja) 求貨求車システム及びそのサーバとその制御方法とそのプログラム
JP2008197869A (ja) 配車計画作成装置、配車計画作成方法及び配車計画作成用プログラム
JPH04195255A (ja) 求荷情報の登録方法
KR102447122B1 (ko) 인공지능 기반의 환적배차 서비스 제공 장치 및 방법
US20200327493A1 (en) Cargo handling place reservation system
JP2007008671A (ja) 配送順決定装置および配送順決定方法およびプログラムおよび記録媒体
JP7147489B2 (ja) 運行管理装置および運行管理方法
JP2001357150A (ja) コンピューターを利用した損害保険用商品受発注設備、及びコンピューターを利用した損害保険用商品受発注方法
JP3767257B2 (ja) 配送計画支援装置
JP2021103384A (ja) 駐車支援システム
JPH1196238A (ja) 運送業向け情報検索方法
JP2024004814A (ja) 車両運用整理支援装置、車両運用整理支援プログラム及び車両運用整理支援方法
JP2020166408A (ja) 運行管理装置、運行管理方法及び運行管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7290998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150