JP7110757B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7110757B2
JP7110757B2 JP2018119698A JP2018119698A JP7110757B2 JP 7110757 B2 JP7110757 B2 JP 7110757B2 JP 2018119698 A JP2018119698 A JP 2018119698A JP 2018119698 A JP2018119698 A JP 2018119698A JP 7110757 B2 JP7110757 B2 JP 7110757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
detection signal
temperature
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018119698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020001169A (ja
Inventor
行嗣 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018119698A priority Critical patent/JP7110757B2/ja
Priority to US16/444,529 priority patent/US10668718B2/en
Priority to CN201910558275.XA priority patent/CN110626069B/zh
Publication of JP2020001169A publication Critical patent/JP2020001169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7110757B2 publication Critical patent/JP7110757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04548Details of power line section of control circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0457Power supply level being detected or varied

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、ノズルからインクを吐出して印刷するインクジェット記録装置に関する。
インクを用いて印刷を行う装置がある。このような装置は記録ヘッドを含む。記録ヘッドは複数のノズルを含む。画像データに基づき、インクが記録ヘッドから用紙に吐出される。詰まったノズルからは、インクが吐出されない。不吐出ノズルに対応する部分が印刷されない。印刷物の画質が低下する。そこで、ノズルの目詰まりを検出することがある。ヘッドのノズルから帯電させたインクを噴射させて目詰まり検出を行う技術の一例が特許文献1に記載されている。
特許文献1には、印刷媒体を支持する支持面との距離を調節し、印刷媒体に記録液体を吐出する吐出孔が形成された印刷ヘッドを備える印刷装置に搭載され、吐出された記録液体を受け、吐出孔から帯電状態で吐出された記録液体を受ける際の電気的な変化を検出し、印刷に用いられる距離を検出し、印刷ヘッドの検査が指示されたとき、検出距離に基づいて記録液体の吐出量を設定し、設定した吐出量で距離を維持したまま帯電された記録液体を吐出させ、吐出によって検出された電気的な変化に基づいて吐出孔の異常の有無を判定する印刷ヘッド検査装置が記載されている。この構成により、印刷ヘッドの検査に用いる記録液体の消費量を抑えようとする(特許文献1:請求項1、段落[0004])。
特開2007-050533号公報
ヘッドにはノズルが設けられる。ノズルに対し、ノズルからインクを吐出するための圧電素子(ピエゾ素子)が設けられる。圧電素子に電圧を印加することにより、ノズルに圧力が加わる。この圧力により、インクがノズルから吐き出される。
インクを用いる印刷装置では、インク不吐出の異常が発生することがある。インク不吐出の異常が発生したとき、特許文献1に記載されるように、インクを吐出させ、目詰まり検出処理が通常行われている。しかし、インク不吐出の理由はノズルの詰まりだけではない。目詰まり検出処理では、原因を判明できないこともある。このような場合、無駄な目詰まり検出処理が行われたことになる。また、異常原因が不明なため、異常がないヘッドの交換作業が行われる可能性がある。一般にヘッドは高価である。無駄なヘッド交換を避けるべきである。無駄な目詰まり検出処理や部品交換作業が行われないように、異常の原因を特定できるようにすべきであるという問題がある。
特許文献1記載の技術では、実際にインクを吐出しなければ異常を検査することができない。特許文献1記載の技術では、上記の問題を解決することができない。
本発明は、上記の課題に鑑み、インクを吐出しなくても速やかに異常の原因を特定できるようにする。
本発明に係るインクジェット記録装置は、ヘッドと、第1基板と、第2基板と、を備える。前記ヘッドはインクを吐出するノズルと前記ノズルからインクを吐出させる駆動素子を複数含む。前記第1基板は制御回路と検知回路部を含む。前記第2基板は駆動電圧生成部とドライバー回路を含む。前記ドライバー回路は、前記駆動素子に駆動電圧を印加して前記ノズルからのインク吐出を制御する。前記駆動電圧生成部は前記駆動電圧を生成する。前記駆動電圧生成部は、第1電源ラインにより前記ドライバー回路と接続される。前記駆動電圧生成部は生成した前記駆動電圧を前記ドライバー回路に入力する。前記検知回路部は前記第1電源ラインと接続される。前記検知回路部は入力された前記第1電源ラインの電圧が予め定められた第1判定値以下であるか否かを示す第1検知信号を出力する。前記制御回路は前記第1検知信号が入力される。前記第1検知信号に基づき、前記制御回路は、前記第2基板での電力供給に異常があることを検知する。
本発明によれば、複数の原因の候補のなかから、異常の原因を速やかに特定することができる。インクを吐出しなくても異常の原因を特定することができる。
実施形態に係るプリンターの一例を示す図である。 実施形態に係るプリンターのインク吐出の制御の一例を示す図である。 実施形態に係る第1基板と第2基板の一例を示す図である。 実施形態に係るプリンターでの異常検知処理の流れの一例を示す図である。
以下、図1~図4を用いて、本発明の実施形態を説明する。以下では、インクジェット記録装置として、プリンター100を例に挙げて説明する。プリンターは第1基板1、第2基板2、ヘッド3を含む。本実施形態の説明に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定せず単なる説明例にすぎない。
(プリンター100の概要)
まず、図1を用いて、実施形態に係るプリンター100の概要を説明する。図1は、実施形態に係るプリンター100の一例を示す図である。
プリンター100は制御部10(第1基板1)を含む。制御部10はプリンター100の各部を制御する。制御部10は制御回路11と画像処理回路12を含む。例えば、制御回路11はCPUである。制御回路11は記憶部4に記憶される制御プログラムや制御データに基づき演算、処理を行う。記憶部4はROM、HDD、フラッシュROMのような不揮発性の記憶装置と、RAMのような揮発性の記憶装置を含む。画像処理回路12は画像データの画像処理を行う。画像処理回路12は、印刷に用いる画像データ(印刷用画像データ)を生成する。印刷用画像データは、インクの吐出、不吐出を画素ごとに指示するデータである。
プリンター100は操作パネル5を含む。操作パネル5は、表示パネル51、タッチパネル52を含む。表示パネル51は設定画面や情報を表示する。表示パネル51は、ソフトキー、ボタン、タブのような操作用画像を表示する。タッチパネル52は表示パネル51へのタッチ操作を検知する。タッチパネル52の出力に基づき、制御部10は、操作された操作用画像を認識する。制御部10は、使用者が行った設定操作を認識する。
プリンター100は給紙部6a、用紙搬送部6b及び記録部6cを含む。給紙部6aは用紙束を収容する。印刷ジョブのとき、制御部10は給紙部6aに用紙を供給させる。制御部10は用紙搬送部6bに用紙を搬送させる。用紙搬送部6bは搬送モーター61と用紙を搬送する回転体を含む。制御部10は搬送モーター61を回転させる。搬送モーター61の回転により、回転体が回転する。これにより、給紙部6aから供給された用紙は排出トレイ(不図示)に向けて搬送される。
給紙部6aから排出トレイへの搬送経路の途中に記録部6cが設けられる。記録部6cは搬送される用紙の上側に設けられる。用紙搬送部6bは吸着部62を含む。吸着部62は記録部6cの下方を通過中の用紙を吸着する。吸着により、用紙の位置がずれない。また、制御部10は、記録済(印刷済)の用紙の排出トレイへの排出を用紙搬送部6bに行わせる。
記録部6cは搬送用紙にインクを吐出して画像を記録する(印刷する)。図1に示すように、プリンター100は、4色分のラインヘッド60(60Bk、60C、60M、60Y)を含む。各ラインヘッド60は固定される(動かない)。搬送用紙の上側に各ラインヘッド60が配される。ラインヘッド60Bkはブラックのインクを吐出する。ラインヘッド60Cはシアンのインクを吐出する。ラインヘッド60Mはマゼンタのインクを吐出する。ラインヘッド60Yはイエローのインクを吐出する。
ラインヘッド60ごとに、インクを供給するインクタンク63(63Bk、63C、63M、63Y)が設けられる。インクタンク63Bkはブラックのインクを収容する。インクタンク63Bkはラインヘッド60Bkにインクを供給する。インクタンク63Cはシアンのインクを収容する。インクタンク63Cはラインヘッド60Cにインクを供給する。インクタンク63Mはマゼンタのインクを収容する。インクタンク63Mはラインヘッド60Mにインクを供給する。インクタンク63Yはイエローのインクを収容する。インクタンク63Yはラインヘッド60Yにインクを供給する。
プリンター100は通信部7を含む。通信部7は通信用のハードウェア(コネクタ、通信用回路)とソフトウェアを含む。通信部7はコンピューター200と通信する。コンピューター200は、例えば、PCやサーバーである。制御部10は、コンピューター200から印刷用データを受信する。印刷用データは印刷設定や印刷内容を含む。例えば、印刷用データはページ記述言語で記述されたデータを含む。制御部10(画像処理回路12)は、受信した印刷用データを解析する。受信した印刷用データに基づき、制御部10は、記録部6cでの画像形成に用いる画像データ(ラスターデータ)を生成する。画像処理回路12はラスターデータを処理して、印刷用画像データを生成する。
(インクの吐出制御)
次に、図2を用いて、実施形態に係るプリンター100でのインクの吐出制御の一例を説明する。図2は実施形態に係るプリンター100のインク吐出の制御の一例を示す図である。
1色分のラインヘッド60は2以上の(複数の)ヘッド3を含む。言い換えると、ラインヘッド60は複数のヘッド3を組み合わせたものである。用紙搬送方向と垂直な方向において、1つのヘッド3の長さは、1本のラインヘッド60よりも短い。このように、記録部6cは複数のヘッド3を含む。各ヘッド3は複数のノズル31を含む。各ノズル31は列状に並べられる。用紙搬送方向と垂直な方向にノズル31が並ぶように各ヘッド3は固定される。1色のラインヘッド60を形成するため、各ヘッド3は例えば、千鳥状に並べられる。この場合、用紙搬送方向からみて、前段側のヘッド3と後段側のヘッド3が設けられる。前段側のヘッド3の端部の一部と後段側のヘッド3の端部の一部は用紙搬送方向からみて重なる。
図2に示すように、各ヘッド3は複数のノズル31を含む。例えば、エッチングや金属板への穿孔により各ノズル31が形成される。各ノズル31は主走査方向の間隔が均等になるように形成される。各ノズル31の開口は搬送用紙と向かい合う。1つのノズル31に対して1つの駆動素子32が設けられる。駆動素子32は圧電素子(ピエゾ素子)である。このように、各ヘッド3は、インクを吐出するノズル31とノズル31からインクを吐出させる駆動素子32を複数備える。
1又は複数のヘッド3に対し、1つの第2基板2が設けられる。図3は、1つのヘッド3に1つの第2基板2が設けられる例を示す。1つの第2基板2が複数のヘッド3を制御してもよい。第2基板2には、ドライバー回路20が設けられる(図3参照)。ドライバー回路20は、インクを吐出させるノズル31に対応する駆動素子32に吐出信号S0を入力する。吐出信号S0の波形はパルス状である。また、吐出信号S0の振幅は駆動電圧V1である。このように、ドライバー回路20は各駆動素子32への駆動電圧V1の印加のON/OFFを行う。ドライバー回路20は、駆動電圧V1を印加してノズル31からのインク吐出を制御する。駆動素子32は電圧印加により形状が変形する。その結果、形状変化の圧力がノズル31及びノズル31にインクを供給する流路に加わる。この圧力により、ノズル31からインクが吐出される。インクは搬送用紙に着弾する。これにより、画像が記録(形成)される。ノズル31は用紙搬送方向と垂直な方向(主走査方向)で並ぶ。主走査方向でのノズル31の間隔が1画素のピッチとなる。
印刷時、制御部10(制御回路11、画像処理回路12)は各ノズル31からのインク吐出をドライバー回路20に行わせる。一方、制御部10は、インクを吐出させない画素に対応する駆動素子32への駆動電圧V1の印加をドライバー回路20に行わせない。制御部10(画像処理回路12)は、ラインヘッド60ごとに(色ごとに)印刷用画像データを生成する。制御部10は生成した印刷用画像データを各ヘッド3に送信する。制御部10から各ドライバー回路20に送信される画像データは、画素ごと、ラインごとにインクの吐出、不吐出を指示するデータ(2値的なデータ)である。制御部10(画像処理回路12)は主走査方向の1ライン単位で画像データを各ドライバー回路20に送信する。
ドライバー回路20は印刷用画像データに基づき、インクを吐出させるノズル31に対応する駆動素子32に、吐出信号S0を入力する。なお、図2では、便宜上、複数のラインヘッド60のうち、1つのラインヘッド60Bkのみ内部の一部を図示している。ラインヘッド60の構成は各色同様である。
制御部10は各ドライバー回路20にクロック信号を供給してもよい。クロック信号に基づき、インクの吐出周期(周波数)が定まる。印刷ジョブのとき、各ドライバー回路20が各駆動素子32に入力する吐出信号S0の周期(駆動電圧V1印加の周期)は一定である。用紙搬送速度は、1吐出周期の間に用紙が1ドット(1ライン)分移動する速度とされる。制御部10は所定の用紙搬送速度で用紙搬送部6bに用紙を搬送させる。画像データに基づき、ドライバー回路20は、インクを吐出すべき画素(ノズル31)の駆動素子32に電圧を印加する。この処理をページの最初から最後まで、用紙搬送方向(副走査方向)で繰り返すことで、1ページが印刷される。
(第1基板1と第2基板2)
次に、図3を用いて、実施形態に係る第1基板1と第2基板2を説明する。図3は、実施形態に係る第1基板1と第2基板2の一例を示す図である。
プリンター100は、ヘッド3と第1基板1と第2基板2を含む。第1基板1は、例えば、制御部10である。一方、第2基板2は、各ヘッド3に1つ設けることができる。プリンター100では、第2基板2は複数設けられる。便宜状、図3では、第2基板2を1つのみ図示している。他の第2基板2も第1基板1と接続される。
図3に示すように、第1基板1は制御回路11と画像処理回路12を含む。また、第1基板1は、昇圧回路13、検知回路部14、マルチプレクサ15を含む。一方、第2基板2は、ドライバー回路20、駆動電圧生成部21、及び、参照電圧生成部22を含む。
駆動電圧生成部21は駆動電圧V1を生成する。第1電源ライン23は駆動電圧生成部21とドライバー回路20を接続する。駆動電圧生成部21は生成した駆動電圧V1をドライバー回路20に入力する。駆動電圧V1は直流電圧である。ドライバー回路20は、入力された駆動電圧V1を用いて、吐出信号S0を駆動素子32に入力する。
第2電源ライン24は昇圧回路13と駆動電圧生成部21を接続する。昇圧回路13は電源装置101から電力の供給を受ける。プリンター100は電源装置101を含む(図1参照)。電源装置101は商用電源(コンセント)から電力の供給を受ける。電源装置101は交流電圧を変換し、直流電圧を生成する。例えば、電源装置101は、スイッチング電源を含む。スイッチング電源が生成した直流電圧が昇圧回路13に入力される。
昇圧回路13は、第2電源ライン24を介して、昇圧した電圧を駆動電圧生成部21に入力する。駆動電圧生成部21は、昇圧回路13の出力電圧に基づき、駆動電圧V1を生成する。例えば、駆動電圧生成部21は、数十Vの駆動電圧V1を生成する。例えば、駆動電圧生成部21は、30~40V程度の直流電圧を駆動電圧V1として生成する。
ヒューズ16が第2電源ライン24に設けられる。昇圧回路13と駆動電圧生成部21の間、かつ、第1基板1にヒューズ16が設けられる。流れる電流が予め定められた許容電流を超えたとき、ヒューズ16は溶断する。ヒューズ16は、昇圧回路13から駆動電圧生成部21に大きな電流が流れ込むことを防ぐ。ヒューズ16は昇圧回路13と駆動電圧生成部21を過電流から保護する。
第1基板1(制御部10)は、プリンター100内のうち、外装カバーに近い位置に設けられる。これにより、第1基板1を容易に交換することができる。一方、第2基板2は、ヘッド3の近傍に設けられる。ヘッド3はプリンター100の中央(中心)付近に設けられる。そのため、第1基板1と第2基板2を繋ぐ第2電源ライン24(電線)は、プリンター100内の各部材を避けつつ、配線される。
参照電圧生成部22は、制御回路11の指示に基づき、第1参照電圧Vref1と第2参照電圧Vref2を生成する。参照電圧生成部22は、例えば、複数のD/Aコンバーターを含む。制御回路11は、第1参照電圧Vref1と第2参照電圧Vref2の大きさを指示する。参照電圧生成部22は、指示された大きさの第1参照電圧Vref1と第2参照電圧Vref2を生成する。
第1参照電圧Vref1は駆動電圧生成部21に入力される。第1参照電圧Vref1は、生成される駆動電圧V1の大きさを指示する信号である。駆動電圧生成部21は、第1参照電圧Vref1の大きさに応じて、生成する駆動電圧V1の大きさを変化させる。例えば、第1参照電圧Vref1が大きいほど、駆動電圧生成部21は生成する駆動電圧V1を大きくする。第1参照電圧Vref1が小さいほど、駆動電圧生成部21は生成する駆動電圧V1を小さくする。
ここで、ヘッド3はヘッドセンサー33を含む。ヘッドセンサー33は温度センサーである。ヘッドセンサー33の出力は制御回路11に入力される。制御回路11は、ヘッドセンサー33の出力に基づき、ヘッド3の温度を検知する。制御回路11は、ヘッド3の温度に応じて、第1参照電圧Vref1の大きさを変化させる。制御回路11は、ヘッド3の温度が高いほど駆動電圧V1が小さくなるように、第1参照電圧Vref1の大きさを制御する。制御回路11は、ヘッド3の温度が低いほど駆動電圧V1が大きくなるように、第1参照電圧Vref1の大きさを制御する。インクの粘度は温度により左右される。温度が高いほど、インクの粘度は小さくなる。温度が低いほど、インクの粘度は大きくなる。そこで、制御回路11は、インクの温度が高いときよりも、インクの温度が低いときの駆動電圧V1を大きくする。
次に、第2基板2での電力供給の異常の検知を説明する。検知回路部14は、第1電源ライン23と接続される。第1電源ライン23の電圧が検知回路部14に入力される。言い換えると、駆動電圧生成部21の出力が検知回路部14に入力される。検知回路部14は、第1検知回路141を含む。第1検知回路141は、第1電源ライン23の電圧(駆動電圧V1)が予め定められた第1判定値以下になったことを検知する。第1判定値は、動作中の駆動電圧生成部21が生成する駆動電圧V1の最小値よりも小さい値とされる。言い換えると、第1判定値は、仕様上の駆動電圧V1の最小値よりも小さい。例えば、最小値の1/2以下に第1判定値を設定することができる。
第1検知回路141は第1検知信号S1を出力する。第1検知回路141は、第1電源ライン23の電圧が第1判定値以下のとき、Highレベルの第1検知信号S1を出力する。第1検知回路141は、第1電源ライン23の電圧が第1判定値を超えているとき、Lowレベルの第1検知信号S1を出力する。第1検知回路141は、第1電源ライン23の電圧が第1判定値以下のとき、Lowレベルの第1検知信号S1を出力してもよい。この場合、第1検知回路141は、第1電源ライン23の電圧が第1判定値を超えているとき、Highレベルの第1検知信号S1を出力する。
例えば、第1検知回路141は、第1判定値の電圧を生成する第1電圧生成回路と第1比較回路を含む。第1比較回路は、第1判定値の電圧と第1電源ライン23の電圧を比較する。第1比較回路の出力が第1検知信号S1となる。
第1検知信号S1はマルチプレクサ15に入力される。マルチプレクサ15を介して、第1検知信号S1が制御回路11に入力される。制御回路11は第1検知信号S1のレベルを認識できる。駆動電圧生成部21の動作期間中の第1検知信号S1のレベルが、第1判定値以下を示すレベルのとき、制御回路11は第2基板2での電力供給に異常があると判定する。言い換えると、駆動電圧生成部21が生成する駆動電圧V1に異常があると判定する。駆動電圧V1が小さすぎる、または、ゼロのとき、インクを吐出できるほど駆動素子32を変形させることができない。ヘッド3ではなく、第2基板2に含まれる回路に異常があることを特定することができる。
次に、第1基板1から第2基板2への電力供給の異常検知を説明する。検知回路部14は、第2電源ライン24と接続される。第2電源ライン24の電圧が検知回路部14に入力される。言い換えると、昇圧回路13の出力が検知回路部14に入力される。ヒューズ16と駆動電圧生成部21の間の電圧が検知回路部14に入力される。
検知回路部14は、第2検知回路142を含む。第2検知回路142は、第2電源ライン24の電圧(昇圧回路13の出力電圧)が予め定められた第2判定値以下になったことを検知する。第2判定値は、例えば、昇圧回路13の定格出力電圧よりも十分に小さい値に設定できる。例えば、第2判定値は、昇圧回路13の定格出力電圧の1/2以下に設定することができる。
第2検知回路142は第2検知信号S2を出力する。第2検知回路142は、第2電源ライン24の電圧が第2判定値以下のとき、Highレベルの第2検知信号S2を出力する。第2検知回路142は、第2電源ライン24の電圧が第1判定値を超えているとき、Lowレベルの第2検知信号S2を出力する。第2検知回路142は、第2電源ライン24の電圧が第2判定値以下のとき、Lowレベルの第2検知信号S2を出力してもよい。この場合、第2検知回路142は、駆動電圧V1が第2判定値を超えているとき、Highレベルの第2検知信号S2を出力する。
例えば、第2検知回路142は、第2判定値の電圧を生成する第2電圧生成回路と第2比較回路を含む。第2比較回路は、第2判定値の電圧と第2電源ライン24の電圧を比較する。第2比較回路の出力が第2検知信号S2となる。
第2検知信号S2はマルチプレクサ15に入力される。マルチプレクサ15を介して、第2検知信号S2が制御回路11に入力される。制御回路11は、第2検知信号S2のレベルを認識できる。昇圧回路13に定格の出力電圧を出力させる期間中に、第2検知信号S2のレベルが第2判定値以下を示すレベルのとき、制御回路11は第1基板1から第2基板2への電力供給に異常があると判定する。言い換えると、昇圧回路13が生成する電圧の供給に異常があると判定する。インクが吐出されない理由は、第1基板1から第2基板2への電力供給の異常と特定することができる。
次に、ドライバー回路20の異常検知を説明する。インクを吐出するとき、ドライバー回路20は、駆動素子32の電圧印加のON/OFFを行う。ドライバー回路20が駆動素子32に印加する電圧は数十V(例えば、30V程度)である。ドライバー回路20は比較的大きい電圧を扱う。ドライバー回路20の発熱は無視できない。温度が上がりすぎると、ドライバー回路20の動作に異常が出ることがある。インクが適正に吐出されない場合もある。
ドライバー回路20の放熱の必要がある。放熱のため、ドライバー回路20は放熱板25と接続される(取り付けられる)。放熱板25とドライバー回路20が正常に取り付けられている場合、ドライバー回路20と放熱板25は一定面積以上接する。正常に取り付けられている場合、放熱板25による放熱により、ドライバー回路20の温度は、動作保証温度範囲内で保たれる。しかし、製造時、ドライバー回路20と放熱板25の間に隙間ができる場合がある。また、使用しているうちに、ドライバー回路20と放熱板25の間に隙間ができる場合もある。ドライバー回路20と放熱板25の接触面積が不十分な場合がある。この場合、放熱能力が低下する。能力低下により、ドライバー回路20の温度が過度に上昇することがある。
ドライバー回路20の異常な温度上昇を検知するため、図3に示すように、ドライバー回路20は、温度異常検知回路20aを含む。温度異常検知回路20aは、検知用温度センサー20bを含む。また、温度異常検知回路20aは比較回路を含んでもよい。温度異常検知回路20aは、第2参照電圧Vref2と検知用温度センサー20bの出力を比較して、ドライバー回路20の温度が異常温度以上か否かを判定する。そのため、第2参照温度の大きさに基づき、異常温度が定まる。例えば、異常温度は、100~150°Cの範囲の何れかの温度(例えば、120°C)とされる。第2参照電圧Vref2は、異常温度であるときの検知用温度センサー20bと出力値と同じ電圧値とできる。
ドライバー回路20(温度異常検知回路20a)は温度異常検知信号S3を出力する。ドライバー回路20の温度が異常温度以上と判定したとき、温度異常検知回路20aは、温度異常検知信号S3のレベルを、温度異常を示すレベルとする(例えば、Highレベル)。温度異常検知信号S3はマルチプレクサ15に入力される。マルチプレクサ15を介して、温度異常検知信号S3が制御回路11に入力される。制御回路11は温度異常検知信号S3のレベルを認識できる。温度異常検知信号S3のレベルが、温度異常を示すレベルのとき、制御回路11はドライバー回路20に異常があると判定する。言い換えると、制御回路11は、ドライバー回路20と放熱板25に乖離(剥離)があると判定する。ドライバー回路20に異常があることを特定することができる。
次に、ドライバー回路20の温度異常検知回路20aの異常の検知を説明する。温度異常検知回路20aに異常がある場合、ドライバー回路20の温度異常を正確に検知することができない。そこで、制御回路11は、予め定められた異常検知期間の間、第2参照電圧Vref2を第1電圧値に設定する。異常検知期間外では、第2参照電圧Vref2を第2電圧値に設定する。
第1電圧値は、第1電圧値に基づき定まる異常温度が第2電圧値に基づき定まる異常温度よりも低くなる電圧値である。例えば、第1電圧値は、ドライバー回路20が室温(15~25°Cの間の何れかの温度)か、室温未満のときの検知用温度センサー20bの出力電圧値とできる。第2電圧値は、ドライバー回路20が動作保証温度範囲の最大温度であるときの検知用温度センサー20bの出力電圧値とできる。
第2参照電圧Vref2を第1電圧値にした場合、温度異常検知信号S3のレベルが温度異常を示すレベルになったとき、制御回路11は、温度異常検知回路20aが正常であると診断する。制御回路11は、温度異常検知回路20aが正常に反応していることを確認する。一方、参照電圧を第1電圧値にしても温度異常検知信号S3のレベルが温度異常を示すレベルにならないとき、制御回路11は、温度異常検知回路20aが異常であると診断する。制御回路11は、温度異常検知回路20aが反応してしない異常を検知する。
(異常検知処理)
次に、図4を用いて、実施形態に係るプリンター100での異常検知処理の流れの一例を説明する。図4は、実施形態に係るプリンター100での異常検知処理の流れの一例を示す図である。
図4のスタートは異常検知期間の開始時点である。異常検知期間の開始時点は予め定められる。異常検知期間の開始時点で、昇圧回路13は昇圧した電圧を出力し、駆動電圧生成部21は駆動電圧V1を生成している。異常検知期間の開始時点は、主電源投入によりプリンター100が起動した時点でもよい。異常検知期間の開始時点は、起動後、印刷ジョブを開始するまでの間の時点でもよい。また、異常検知期間の開始時点は、省電力モードからの復帰によりプリンター100が起動した時点でもよい。また、異常検知期間の開始時点は印刷ジョブが完了した時点でもよい。
なお、図4のフローチャートは、第2基板2ごとに実行される。異常検知期間の開始後、順番が最初の第2基板2を対象に異常検知処理が行われる。異常検知処理が終了すると、順番が最後の第2基板2まで、異常検知処理が繰り返される。
まず、制御回路11は第1検知信号S1のレベルを確認する(ステップ♯1)。この場合、制御回路11はマルチプレクサ15に第1検知信号S1を出力させる。制御回路11は、マルチプレクサ15から出力させる信号を選ぶ。制御回路11は、信号を選択するための選択信号をマルチプレクサ15に入力する(以下同様)。次に、制御回路11は、第1検知信号S1の出力レベルに基づき、第2基板2での電力供給の異常の有無を確認する(ステップ♯2)。
次に、制御回路11は第2検知信号S2のレベルを確認する(ステップ♯3)。この場合、制御回路11は、マルチプレクサ15に第2検知信号S2を出力させる。次に、制御回路11は、第2検知信号S2の出力レベルに基づき、第1基板1から第2基板2への電力供給の異常の有無を確認する(ステップ♯4)。
次に、制御回路11は、温度異常検知信号S3のレベルを確認する(ステップ♯5)。この場合、制御回路11は、マルチプレクサ15に温度異常検知信号S3を出力させる。次に、制御回路11は、温度異常検知信号S3の出力レベルに基づき、ドライバー回路20の異常の有無を確認する(ステップ♯6)。
次に、制御回路11は第2参照電圧Vref2Vrefを第1電圧値Vref1に設定する(ステップ♯7)。なお、異常検知期間外では、制御回路11は参照電圧Vrefを第2電圧値Vref2に設定する。次に、制御回路11は、温度検知信号のレベルが温度異常を示すレベルか否かに基づき、温度異常検知回路20aの異常の有無を確認する(ステップ♯8)。その後、制御回路11は、参照電圧Vrefを第2電圧値Vref2に設定する(ステップ♯9)。
制御回路11は、何らかの異常が検知されたか否かを確認する(ステップ♯10)。異常が全く検知されなかったとき(ステップ♯10のNo)、本フローは終了する(エンド)。異常が1つでも検知されたとき、制御回路11は、検知した異常を通知する(ステップ♯11)。そして、本フローは終了する(エンド)。
制御回路11は、表示パネル51を用いて、表示による通知を行う。第2基板2での電力供給の異常を検知したとき、制御回路11は、第2基板2での電力供給の異常や、駆動電圧生成部21の異常を表示パネル51に通知させる。第1基板1から第2基板2への電力供給の異常を検知したとき、制御回路11は、第1基板1から第2基板2への電力供給経路の異常を表示パネル51に通知させる。ドライバー回路20の異常を検知したとき、制御回路11は、ドライバー回路20の異常や、放熱板25へのドライバー回路20の接触不足を表示パネル51に通知させる。また、温度異常検知回路20aの異常を検知したとき、制御回路11は、温度異常検知回路20aの異常を表示パネル51に通知させる。
制御回路11は、通信部7を用いて、これらの通知を行ってもよい。この場合、制御回路11は、予め定められたコンピューター200に向けて、異常箇所(特定できた異常)を示すデータを通信部7に送信させる。通知するコンピューター200は、プリンター100管理者のPCやプリンター100のメンテナンス会社の連絡用サーバーとできる。通知を受けたコンピューター200は、通知された異常をディスプレイに表示する。
このようにして、実施形態に係るプリンター100(インクジェット記録装置)は、ヘッド3と、第1基板1と、第2基板2と、を備える。ヘッド3は、インクを吐出するノズル31とノズル31からインクを吐出させる駆動素子32を複数含む。第1基板1は、制御回路11と検知回路部14を含む。第2基板2は駆動電圧生成部21とドライバー回路20を含む。ドライバー回路20は、駆動素子32に駆動電圧V1を印加してノズル31からのインク吐出を制御する。駆動電圧生成部21は駆動電圧V1を生成する。駆動電圧生成部21は、第1電源ライン23によりドライバー回路20と接続される。駆動電圧生成部21は、生成した駆動電圧V1をドライバー回路20に入力する。検知回路部14は第1電源ライン23と接続される。検知回路部14は入力された第1電源ライン23の電圧が予め定められた第1判定値以下であるか否かを示す第1検知信号S1を出力する。制御回路11は、第1検知信号S1が入力される。第1検知信号S1に基づき、制御回路11は、第2基板2での電力供給に異常があることを検知する。第2基板2での駆動電圧生成部21からドライバー回路20への電力供給の異常を検知することができる。言い換えると、第2基板2に設けられた電源の異常を検知することができる。速やかに異常の原因を特定することができる。
第1基板1は昇圧回路13を含む。昇圧回路13は第2電源ライン24により駆動電圧生成部21と接続される。昇圧回路13は昇圧した電圧を駆動電圧生成部21に入力する。駆動電圧生成部21は昇圧回路13の出力電圧に基づき駆動電圧V1を生成する。検知回路部14は第2電源ライン24と接続される。検知回路部14は入力された第2電源ライン24の電圧が予め定められた第2判定値以下であるか否かを示す第2検知信号S2を出力する。制御回路11は第2検知信号S2が入力される。第2検知信号S2に基づき、制御回路11は第1基板1から第2基板2への電力供給に異常があることを検知する。第1基板1の昇圧回路13から第2基板2の駆動電圧生成部21への電力供給経路の異常を検知することができる。言い換えると、第2基板2に電力を供給する第1基板1の電源の異常、又は、第2電源ライン24での異常を検知することができる。速やかに異常の原因を特定することができる。
昇圧回路13と駆動電圧生成部21の間、かつ、第1基板1にヒューズ16が設けられる。ヒューズ16と駆動電圧生成部21の間の電圧が第2電源ライン24の電圧として検知回路部14に入力される。第2電源ライン24にヒューズ16を設けることができる。第1基板1から第2基板2に過電流が流れることを防ぐことができる。また、ヒューズ16切れにより、第1基板1の昇圧回路13から第2基板2の駆動電圧生成部21への電力供給が停止していることを検知することができる。
ドライバー回路20と取り付けられる放熱板25を含む。ドライバー回路20は、温度異常検知回路20aを含む。温度異常検知回路20aは温度異常検知信号S3を出力する。ドライバー回路20の温度が異常温度以上と判定したとき、温度異常検知回路20aは温度異常検知信号S3のレベルを温度異常を示すレベルとする。制御回路11は、温度異常検知信号S3が入力される。制御回路11は、温度異常検知信号S3のレベルに基づき、ドライバー回路20の異常を検知する。ドライバー回路20での過度な温度上昇を検知することができる。放熱板25がドライバー回路20に適切に取り付けられていない異常を検知することができる。
制御回路11の指示に基づき、第1参照電圧Vref1を生成する参照電圧生成部22を含む。駆動電圧生成部21は第1参照電圧Vref1が入力される。駆動電圧生成部21は、第1参照電圧Vref1の大きさに応じて、生成する駆動電圧V1の大きさを変化させる。ヘッド3の駆動素子32に入力する電圧(駆動電圧V1)の大きさを調整することができる。
ヘッド3はヘッド3の温度を検知するためのヘッドセンサー33を含む。ヘッドセンサー33の出力は制御回路11に入力される。ヘッドセンサー33の出力に基づき、制御回路11はヘッド3の温度を検知する。制御回路11はヘッド3の温度に応じて生成させる第1参照電圧Vref1の大きさを変化させる。制御回路11はヘッド3の温度が高いほど駆動電圧V1を小さくさせる。制御回路11はヘッド3の温度が低いほど駆動電圧V1を大きくさせる。温度によって変化するインクの粘度に応じた駆動電圧V1を生成することができる。低温で粘度が大きいとき、駆動電圧V1を大きくすることができる。温度が上がって粘度が小さいとき、駆動電圧V1を小さくすることができる。インクの粘度に応じて駆動電圧V1を調整することにより、ノズル31からのインク吐出量を一定にすることができる。
インクジェット記録装置は、制御回路11の指示に基づき、第2参照電圧Vref2を生成する参照電圧生成部22を含む。参照電圧生成部22は、生成した第2参照電圧Vref2を温度異常検知回路20aに入力する。温度異常検知回路20aは、ドライバー回路20の温度が第2参照電圧Vref2の大きさに基づき定まる異常温度以上と判定したとき、温度異常検知信号S3のレベルを、温度異常を示すレベルとする。制御回路11は、予め定められた異常検知期間の間、第2参照電圧Vref2を第1電圧値に設定する。制御回路11は異常検知期間外では、第2参照電圧Vref2を第2電圧値に設定する。第2参照電圧Vref2を第1電圧値にした場合、制御回路11は温度異常検知信号S3のレベルが温度異常を示すレベルになったとき、温度異常検知回路20aが正常であると診断する。参照電圧を第1電圧値にしても温度異常検知信号S3のレベルが温度異常を示すレベルにならないとき、制御回路11は温度異常検知回路20aが異常であると診断する。第1電圧値は、第1電圧値に基づき定まる異常温度が第2電圧値に基づき定まる異常温度よりも低くなる電圧値である。温度異常検知回路20aの異常の有無を認識することができる。インク吐出を制御するドライバー回路20の重要な回路が正常か否かを診断することができる。
また、インクジェット記録装置はヘッド3を複数含む。第2基板2は複数設けられる。制御回路11は、第2基板2ごとに、第2基板2での電力供給の異常を検知する。各ヘッド3に対して設けられた第2基板2のうち、特定の第2基板2の異常を速やかに検知することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
例えば、制御回路11は、各第2基板2からの第1検知信号S1と、第2検知信号S2と、温度異常検知信号S3のレベルの確認を異常検知期間外に行ってもよい。制御回路11は、第1検知信号S1と、第2検知信号S2と、温度異常検知信号S3のレベルの確認を周期的に行ってもよい。制御回路11は、異常検知期間外でも、第2基板2での電力供給の異常の有無、第1基板1から第2基板2への電力供給の異常の有無、ドライバー回路20の異常の有無を確認してもよい。
本発明は、インクを用いて印刷するインクジェット記録装置に利用可能である。
100 プリンター(インクジェット記録装置)
1 第1基板 11 制御回路
13 昇圧回路 14 検知回路部
16 ヒューズ 2 第2基板
20 ドライバー回路 20a 温度異常検知回路
21 駆動電圧生成部 22 参照電圧生成部
23 第1電源ライン 24 第2電源ライン
25 放熱板 3 ヘッド
31 ノズル 32 駆動素子
33 ヘッドセンサー S1 第1検知信号
S2 第2検知信号 S3 温度異常検知信号
V1 駆動電圧 Vref1 第1参照電圧
Vref2 第2参照電圧

Claims (7)

  1. ヘッドと、第1基板と、第2基板と、を備え、
    前記ヘッドは、インクを吐出するノズルと前記ノズルからインクを吐出させる駆動素子を複数含み、
    前記第1基板は、制御回路と検知回路部と昇圧回路を含み、
    前記第2基板は駆動電圧生成部とドライバー回路を含み、
    前記ドライバー回路は、前記駆動素子に駆動電圧を印加して前記ノズルからのインク吐出を制御し、
    前記駆動電圧生成部は、
    前記駆動電圧を生成し、
    第1電源ラインにより前記ドライバー回路と接続され、
    生成した前記駆動電圧を前記ドライバー回路に入力し、
    前記昇圧回路は、
    第2電源ラインにより前記駆動電圧生成部と接続され、
    昇圧した電圧を前記駆動電圧生成部に入力し、
    前記駆動電圧生成部は、前記昇圧回路の出力電圧に基づき、前記駆動電圧を生成し、
    前記検知回路部は、
    前記第1電源ライン及び前記第2電源ラインと接続され、
    入力された前記第1電源ラインの電圧が予め定められた第1判定値以下であるか否かを示す第1検知信号を出力し、
    入力された前記第2電源ラインの電圧が予め定められた第2判定値以下であるか否かを示す第2検知信号を出力し、
    前記制御回路は、
    前記第1検知信号と前記第2検知信号が入力され、
    前記第1検知信号に基づき、前記第2基板での電力供給に異常があることを検知し、
    前記第2検知信号に基づき、前記第1基板から前記第2基板への電力供給に異常があることを検知することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記昇圧回路と前記駆動電圧生成部の間、かつ、前記第1基板にヒューズが設けられ、
    前記ヒューズと前記駆動電圧生成部の間の電圧が前記第2電源ラインの電圧として前記検知回路部に入力されることを特徴とする請求項に記載のインクジェット記録装置。
  3. ヘッドと、第1基板と、第2基板と、放熱板と、を備え、
    前記ヘッドは、インクを吐出するノズルと前記ノズルからインクを吐出させる駆動素子を複数含み、
    前記第1基板は、制御回路と検知回路部を含み、
    前記第2基板は駆動電圧生成部とドライバー回路を含み、
    前記放熱板は、前記ドライバー回路に取り付けられ、
    前記ドライバー回路は、前記駆動素子に駆動電圧を印加して前記ノズルからのインク吐出を制御するとともに温度異常検知回路を含み、
    前記駆動電圧生成部は、
    前記駆動電圧を生成し、
    第1電源ラインにより前記ドライバー回路と接続され、
    生成した前記駆動電圧を前記ドライバー回路に入力し、
    前記検知回路部は、
    前記第1電源ラインと接続され、
    入力された前記第1電源ラインの電圧が予め定められた第1判定値以下であるか否かを示す第1検知信号を出力し、
    前記温度異常検知回路は、
    温度異常検知信号を出力し、
    前記ドライバー回路の温度が異常温度以上と判定したとき、前記温度異常検知信号のレベルを、温度異常を示すレベルとし、
    前記制御回路は、
    前記第1検知信号と前記温度異常検知信号が入力され、
    前記第1検知信号に基づき、前記第2基板での電力供給に異常があることを検知し、
    前記温度異常検知信号のレベルに基づき、前記ドライバー回路の異常を検知することを特徴とするインクジェット記録装置。
  4. ヘッドと、第1基板と、第2基板と、参照電圧生成部と、を備え、
    前記ヘッドは、インクを吐出するノズルと前記ノズルからインクを吐出させる駆動素子を複数含み、
    前記第1基板は、制御回路と検知回路部を含み、
    前記第2基板は駆動電圧生成部とドライバー回路を含み、
    前記ドライバー回路は、前記駆動素子に駆動電圧を印加して前記ノズルからのインク吐出を制御し、
    前記参照電圧生成部は、前記制御回路の指示に基づき、第1参照電圧を生成し、
    前記駆動電圧生成部は、
    前記第1参照電圧が入力され、
    前記駆動電圧を生成し、
    前記第1参照電圧の大きさに応じて、生成する前記駆動電圧の大きさを変化させ、
    第1電源ラインにより前記ドライバー回路と接続され、
    生成した前記駆動電圧を前記ドライバー回路に入力し、
    前記検知回路部は、
    前記第1電源ラインと接続され、
    入力された前記第1電源ラインの電圧が予め定められた第1判定値以下であるか否かを示す第1検知信号を出力し、
    前記制御回路は、
    前記第1検知信号が入力され、
    前記第1検知信号に基づき、前記第2基板での電力供給に異常があることを検知することを特徴とするインクジェット記録装置。
  5. 前記ヘッドはヘッドの温度を検知するためのヘッドセンサーを含み、
    前記ヘッドセンサーの出力は前記制御回路に入力され、
    前記制御回路は、
    前記ヘッドセンサーの出力に基づき、前記ヘッドの温度を検知し、
    前記ヘッドの温度に応じて生成させる前記第1参照電圧の大きさを変化させ、
    前記ヘッドの温度が高いほど前記駆動電圧を小さくさせ、
    前記ヘッドの温度が低いほど前記駆動電圧を大きくさせることを特徴とする請求項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記制御回路の指示に基づき、第2参照電圧を生成する参照電圧生成部を含み、
    前記参照電圧生成部は、
    生成した前記第2参照電圧を前記温度異常検知回路に入力し、
    前記温度異常検知回路は、
    前記ドライバー回路の温度が前記第2参照電圧の大きさに基づき定まる前記異常温度以上と判定したとき、前記温度異常検知信号のレベルを、温度異常を示すレベルとし、
    前記制御回路は、
    予め定められた異常検知期間の間、前記第2参照電圧を第1電圧値に設定し、
    前記異常検知期間外では、前記第2参照電圧を第2電圧値に設定し、
    前記第2参照電圧を前記第1電圧値にした場合、前記温度異常検知信号のレベルが温
    度異常を示すレベルになったとき、前記温度異常検知回路が正常であると診断し、
    前記参照電圧を前記第1電圧値にしても前記温度異常検知信号のレベルが温度異常を示すレベルにならないとき、前記温度異常検知回路が異常であると診断し、
    前記第1電圧値は、前記第1電圧値に基づき定まる前記異常温度が前記第2電圧値に基づき定まる前記異常温度よりも低くなる電圧値であることを特徴とする請求項に記載のインクジェット記録装置。
  7. 複数のヘッドと、第1基板と、複数の第2基板と、を備え、
    前記ヘッドは、インクを吐出するノズルと前記ノズルからインクを吐出させる駆動素子を複数含み、
    前記第1基板は、制御回路と検知回路部を含み、
    前記第2基板は駆動電圧生成部とドライバー回路を含み、
    前記ドライバー回路は、前記駆動素子に駆動電圧を印加して前記ノズルからのインク吐出を制御し、
    前記駆動電圧生成部は、
    前記駆動電圧を生成し、
    第1電源ラインにより前記ドライバー回路と接続され、
    生成した前記駆動電圧を前記ドライバー回路に入力し、
    前記検知回路部は、
    前記第1電源ラインと接続され、
    入力された前記第1電源ラインの電圧が予め定められた第1判定値以下であるか否かを示す第1検知信号を出力し、
    前記制御回路は、
    前記第1検知信号が入力され、
    前記第1検知信号に基づき、前記第2基板ごとに、前記第2基板での電力供給に異常があることを検知することを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2018119698A 2018-06-25 2018-06-25 インクジェット記録装置 Active JP7110757B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018119698A JP7110757B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 インクジェット記録装置
US16/444,529 US10668718B2 (en) 2018-06-25 2019-06-18 Inkjet recording apparatus and method for controlling an inkjet recording apparatus
CN201910558275.XA CN110626069B (zh) 2018-06-25 2019-06-25 喷墨记录装置以及喷墨记录装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018119698A JP7110757B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020001169A JP2020001169A (ja) 2020-01-09
JP7110757B2 true JP7110757B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=68968483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018119698A Active JP7110757B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 インクジェット記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10668718B2 (ja)
JP (1) JP7110757B2 (ja)
CN (1) CN110626069B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021024237A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
CN115593110A (zh) * 2021-07-08 2023-01-13 精工爱普生株式会社(Jp) 打印头以及打印头的检查方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003344177A (ja) 2002-05-29 2003-12-03 Seiko Epson Corp インクジェット式プリンタのヘッドドライバic温度検出回路の故障検出装置及び方法
JP2004090502A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Seiko Epson Corp インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置
JP2010099967A (ja) 2008-10-24 2010-05-06 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2010228360A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Fujifilm Corp 記録ヘッド駆動装置及び液滴吐出装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2791344B2 (ja) * 1992-07-30 1998-08-27 セイコープレシジョン株式会社 異常電流遮断回路
JP3491180B2 (ja) * 1995-05-18 2004-01-26 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリントヘッドの駆動回路
CN1799843A (zh) * 2004-12-31 2006-07-12 财团法人工业技术研究院 喷墨头的温度控制方法及其装置
JP4735120B2 (ja) 2005-08-15 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 印刷ヘッド検査装置およびこれを搭載する印刷装置並びに印刷ヘッド検査方法,これに用いるプログラム
JP2011240564A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、及び、吐出検査方法
JP5560253B2 (ja) * 2011-09-30 2014-07-23 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び方法並びに異常ノズル検知方法
JP6079117B2 (ja) * 2012-10-10 2017-02-15 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2014141064A (ja) * 2012-12-26 2014-08-07 Ricoh Co Ltd 印刷装置およびその過熱エラー検出方法
JP6231759B2 (ja) * 2013-04-03 2017-11-15 キヤノン株式会社 記録装置及びインク吐出状態判定方法
JP6263891B2 (ja) * 2013-07-26 2018-01-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射システムの制御方法、および液体噴射システム
CN104512110B (zh) * 2013-10-07 2016-09-07 株式会社御牧工程 印刷装置以及喷出异常的侦测方法
EP3137302B1 (en) * 2014-04-30 2020-02-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining a time instant for an impedance measurement
JP6769200B2 (ja) * 2016-09-16 2020-10-14 ブラザー工業株式会社 制御基板、印刷装置及びヘッドモジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003344177A (ja) 2002-05-29 2003-12-03 Seiko Epson Corp インクジェット式プリンタのヘッドドライバic温度検出回路の故障検出装置及び方法
JP2004090502A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Seiko Epson Corp インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置
JP2010099967A (ja) 2008-10-24 2010-05-06 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2010228360A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Fujifilm Corp 記録ヘッド駆動装置及び液滴吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190389200A1 (en) 2019-12-26
US10668718B2 (en) 2020-06-02
JP2020001169A (ja) 2020-01-09
CN110626069A (zh) 2019-12-31
CN110626069B (zh) 2021-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009083227A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えるインクジェット記録装置
US11820136B2 (en) Printing apparatus and method of controlling same
JP5032964B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2010000776A (ja) インクジェット記録装置
JP7110757B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2011037196A (ja) インクジェットシステムの短絡検査装置
US11878528B2 (en) Liquid ejection device, method of controlling liquid ejection device, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP2007320288A (ja) インクジェットプリンタの不吐出ノズル制御方法
US9682546B2 (en) Liquid discharging substrate, printhead, and printing apparatus
JP2018051953A (ja) 液体吐出装置
JP4419591B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法及び印刷システム
JP7147429B2 (ja) 液体吐出装置
KR100435011B1 (ko) 프린트 장치 및 프린트 제어 방법
JP6451109B2 (ja) 液体吐出装置、および、液体吐出装置の制御方法
JP4799389B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2019130810A (ja) 印刷装置
JP2019116027A (ja) インクジェット記録装置
JP6896559B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JPH1086349A (ja) 印字装置に搭載された印字ヘッドの特性ランク識別方法及びそれを用いた印字装置
US10525704B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP6384198B2 (ja) 液滴吐出装置、画像形成装置及び液滴吐出制御方法
US7762646B2 (en) Head substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus using the printhead or head cartridge
JP2016107446A (ja) 記録装置及び記録ヘッドの故障検出方法
JP2023020409A (ja) 液体吐出装置、液体吐出システム、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2012240306A (ja) 液体吐出装置及びその吐出制御方法並びにインクジェット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7110757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150