JP6700648B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6700648B2
JP6700648B2 JP2013059111A JP2013059111A JP6700648B2 JP 6700648 B2 JP6700648 B2 JP 6700648B2 JP 2013059111 A JP2013059111 A JP 2013059111A JP 2013059111 A JP2013059111 A JP 2013059111A JP 6700648 B2 JP6700648 B2 JP 6700648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
insulating film
conductivity type
mask
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013059111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014099580A (ja
Inventor
秀平 立道
秀平 立道
正範 井上
正範 井上
武義 西村
武義 西村
康 新村
康 新村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2013059111A priority Critical patent/JP6700648B2/ja
Priority to US14/054,277 priority patent/US9331194B2/en
Priority to CN201310481305.4A priority patent/CN103779414B/zh
Publication of JP2014099580A publication Critical patent/JP2014099580A/ja
Priority to US15/067,279 priority patent/US9608057B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6700648B2 publication Critical patent/JP6700648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/6634Vertical insulated gate bipolar transistors with a recess formed by etching in the source/emitter contact region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(MOSFET)や絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)などのMOS(金属−酸化膜−半導体)型の半導体装置の製造方法に関する。
従来の一般的なMOS型半導体装置の一つであるパワーMOSFETの表面MOS構造について説明する。図4は、従来のMOSFETの表面MOS構造の要部を示す断面図である。図5は、図4のA1−A2線に沿った各領域の、領域境界で濃度補償をしない場合の不純物濃度分布を示す特性図である。図6は、図4のA1−A2線に沿った各領域の、領域境界で濃度補償をした場合の不純物濃度分布を示す特性図である。図5には、図4の従来のMOSFETの表面MOS構造にかかる半導体基板の表面層を主面に水平な方向に横切るA1−A2線に沿って相互に隣接するn+型ソース領域4、p型ウェル領域3内のチャネル形成領域10、n-層となる半導体基板の各領域のドーパントとなる不純物濃度分布を示す。図6には、同じくA1−A2線に沿って相互に隣接する各領域におけるドナーおよびアクセプタの正味のドーピング濃度分布を示す。図5および図6の枠内上部に書かれた数字(符号4,10,2)は図4において同一の符号を付した前記各領域を示し、図5および図6には当該数字に相当する領域の不純物濃度分布およびドーピング濃度分布をそれぞれ示す。
図4に示すように、n-層2となる半導体基板のおもて面側には、p型ウェル領域3の、n+型ソース領域4とn-層2の表面層とに挟まれた部分であるチャネル形成領域10の表面上にゲート絶縁膜6を介してポリシリコンからなるゲート電極7が配設され、表面MOS構造が構成されている。パワーMOSFETにおける主電流のオン・オフは、チャネル形成領域10の表面上にゲート絶縁膜6を介して設けられたゲート電極7に電圧を印加し、チャネル形成領域10の導電型をn型に反転させることで制御される。一般的なパワーMOSFETのゲートしきい値電圧は、1.0V〜5.0V程度の範囲で設計される。この範囲内のゲートしきい値電圧を得るためのゲート絶縁膜6の厚さは500〜1200Å程度である。
この表面MOS構造において、p型ウェル領域3内部のチャネル形成領域10の長さ(p型ウェル領域3内部の、n+型ソース領域4とn-層2の表面層との間の距離、すなわち主電流が流れる方向の距離:チャネル長)、チャネル形成領域10の表面不純物濃度、およびゲート絶縁膜6の膜厚などは、オン抵抗特性やゲートしきい値電圧特性に直接影響するため、重要なデバイス設計要素である。すなわち、チャネル形成領域10は、MOSFETの半導体基板(チップ)で主電流が活性部内を偏りなく均一に流れるように、チャネル長や表面不純物濃度などに偏りが生じないように注意して形成される。活性部とは、オン状態のときに主電流が流れる領域である。
チャネル長の偏りを防止し、寸法精度よく各領域を形成する方法として、セルフアライメント(自己整合)で各領域を形成する方法が公知である。p型ウェル領域3内にn+型ソース領域4をセルフアライメントで形成する従来のMOSFETの製造(作製)方法の概略について、図23〜図31を参照して説明する。図23〜図31は、従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である。図23〜31には、下記特許文献1において開示されたMOSFETの製造方法を示す素子断面の工程図を示す。
先ず、n型シリコン基板30のおもて面上に形成した絶縁膜31を所要のp型ウェル領域パターンに開口して絶縁膜31マスクを形成した後、n型シリコン基板30上に薄いスクリーン酸化膜32を形成する。次に、この絶縁膜31マスクをマスクにしてスクリーン酸化膜32越しにp型不純物をイオン注入する(図23)。続いて熱拡散によりp型不純物を拡散させて、n型シリコン基板30の表面層にp型ウェル領域33を形成する(図24)。
次に、絶縁膜31およびスクリーン酸化膜32上に、p+コンタクト領域の形成領域が開口したレジストマスク34aを形成する。次に、レジストマスク34aをマスクにしてスクリーン酸化膜32越しにボロン(B)をイオン注入35(図25)し、p型ウェル領域33の内部にp+コンタクト領域36を形成する(図26)。次に、レジストマスク34aを除去する。次に、スクリーン酸化膜32上にn+型ソース領域形成用のレジストマスク34bを形成し、レジストマスク34bにn+型ソース領域の形成領域が露出する開口部39aを形成する(図27)。
次に、レジストマスク34bおよび絶縁膜31をマスクにしてスクリーン酸化膜32越しにひ素(As)をイオン注入し、レジストマスク34bの剥離後のアニールによりp型ウェル領域33の基板おもて面側の表面層とp+コンタクト領域36の基板おもて面側の表面層とに跨るn+型ソース領域39を形成する(図28)。同じ絶縁膜31マスクを利用することでp型ウェル領域33とn+型ソース領域39との位置関係がセルフアライメントで一定になる。
その後、絶縁膜31マスクを除去し(図29)、熱酸化によりn型シリコン基板30のおもて面にゲート絶縁膜37を形成する(図30)。このゲート絶縁膜37上にポリシリコン膜を形成し、所要のパターンでエッチングすることでゲート絶縁膜37およびゲート電極38を形成する(図31)。その後、一般的な方法により、n型シリコン基板30のおもて面に層間絶縁膜やソース電極(不図示)など残りのおもて面素子構造を形成し、n型シリコン基板30の裏面にドレイン電極(不図示)を形成することで従来のMOSFETが完成する。
次に、セルフアライメント工程を含む従来のMOSFETの製造方法の別の一例について、図32〜図38を参照して概略を説明する。図32〜図38は、従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程の別の一例を順に示す半導体基板の要部断面図である。図32〜図38には、下記特許文献2において開示されたMOSFETの製造方法を示す素子断面の工程図を示す。先ず、n型シリコン基板30のおもて面上にゲート絶縁膜37を形成する。次に、ゲート絶縁膜37上にポリシリコン膜を形成し、所要のパターンエッチングすることでゲート絶縁膜37およびゲート電極38を形成する。
次に、ゲート電極38をマスクにしてゲート絶縁膜37越しにボロンをイオン注入し(図32)、n型シリコン基板30のおもて面の表面層にp型ウェル領域33を形成する(図33)。前述した従来のMOSFETの製造方法とは、p型ウェル領域33を形成する前に形成したゲート電極38をマスクにしてp型ウェル領域33を形成する点が異なる。続いて、図34〜図38に示すように、前述した従来のMOSFETの製造方法と同様の工程によりp+コンタクト領域36およびn+型ソース領域39を形成することで、表面MOS構造が形成される。図34の符号34aはp+コンタクト領域36を形成するためのレジストマスクであり、図36の符号34bはn+型ソース領域39を形成するためのレジストマスクである。
このように、ゲート電極38をマスクにしてp型ウェル領域33とn+型ソース領域39とをセルフアライメントで形成する方法は、縦型のMOSゲート型素子(MOS型半導体装置)において、広く用いられている方法である。縦型のMOSゲート型素子とは、MOSゲートにより、半導体基板の一方の面から他方の面に垂直に流れる電流を制御する素子のことで、パワーMOSFETや絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)などがある。
前述した従来のMOSFETの表面MOS構造にかかる2つの製造方法は、いずれもp型ウェル領域33とn+型ソース領域39とがセルフアライメントで形成される点で共通する。p型ウェル領域33とn+型ソース領域39とをセルフアライメントで形成することは、チャネル長(主電流が流れる方向の距離)を均一化するために重要である。
また、ゲートしきい値電圧に関して、ゲート絶縁膜の膜厚とp型ウェル領域の不純物濃度との間には次のような関係のあることが知られている。p型ウェル領域の表面不純物濃度を低くすることで、p型ウェル領域のn+型ソース領域近傍に形成されるチャネル形成領域の不純物濃度が低くなり、ゲートしきい値電圧を小さくすることができる。しかしながら、チャネル形成領域の不純物濃度が低くなることで、オン時に寄生トランジスタが導通し易くなりゲート制御不能になる虞がある。また、p型ウェル領域は熱拡散で形成されるため、チャネル形成領域の不純物濃度を低くした場合、p型ウェル領域のチャネル形成領域以外の部分がガルシアン分布にしたがってさらに低不純物濃度となり、オフ時にp型ウェル領域中に空乏層が広がり易くなりパンチスルーによる破壊が生じやすくなる。
一方、ゲート絶縁膜の膜厚を厚くするほど、ゲートしきい値電圧は高くなる。ゲート絶縁膜自体の絶縁破壊耐量(以下、ゲート耐量とする)の向上や、ゲート容量の低減(すなわちスイッチング損失の低減)という点については、ゲート絶縁膜の膜厚は厚い方が好ましい。また、チャネル形成領域の表面不純物濃度が高い場合、ゲート電圧印加時にチャネル形成領域の導電型を反転させるために高い電界(高いゲートしきい値電圧)を必要とする。しかしながら、上述したようにゲートしきい値電圧の設計範囲が1.0V〜5.0V程度と制限される場合、ゲート絶縁膜の膜厚を1200Åよりも厚くすることができない。また、ゲート絶縁膜の絶縁破壊を少なくするためにはゲートしきい値電圧は低い方がよい。
p型ウェル領域(pベース領域)について、チャネル形成領域の不純物濃度を低くするための構成を有するMOS型半導体装置として、pベース領域のチャネルが形成される表面側領域とpベース領域の残りの部分である下部領域とを有し、pベース領域の不純物濃度を表面側領域で低く、下部領域で高くすることにより、寄生トランジスタの影響を小さくしながら、ゲートしきい値電圧を低減させた電力用FETが提案されている(例えば、下記特許文献3参照)。
また、ゲート容量を低減させる方法として、次の方法が提案されている。ゲート絶縁膜のうち、pベース領域間に挟まれる半導体基板領域の中央部分に相当する位置上の部分における膜厚を6000Åと厚くし、その周辺部分における膜厚を500〜1200Åに薄くする。そして、このゲート絶縁膜をマスクにしてゲート絶縁膜の膜厚の薄い部分を通してドナー不純物をドープすることにより、ゲート絶縁膜の膜厚の薄い部分の下にのみ、ソース領域よりも深く、且つpウェル領域よりも浅い深さで、半導体基板のおもて面側の不純物濃度よりも高不純物濃度のn型領域を形成する(例えば、下記特許文献4参照)。
また、パンチスルー耐量を維持しつつ、ゲートしきい値電圧を調整する方法として、ゲート電極を形成する前で、n型基板領域の上部にp型不純物を導入して高濃度p型ソース領域を形成する前または後に、n型不純物のイオン注入により、n型基板領域と高濃度p型ソース領域との間に、n型基板領域よりも高ピーク濃度のポケット領域を形成する方法が提案されている(例えば、下記特許文献5参照)。下記特許文献5では、n型基板領域(ウェル領域)のゲート絶縁膜付近に、n型基板領域と同導電型のイオン注入によって、ソース領域に接する高濃度領域を選択的に形成しゲートしきい値電圧を増加させている。
特開平6−244428号公報 特開平6−5865号公報 特表平6−504882号公報 特開平4−125972号公報 特開2005−229066号公報
前述したように、MOSFETのゲート絶縁膜の膜厚とp型ウェル領域の不純物濃度との間には、ゲートしきい値電圧に対して、相反する関係がある。また、前述したように、MOSFETのゲート絶縁膜の膜厚を厚くすることは、ゲート耐量の向上、および、ゲート容量の低減となるため有用である。
しかしながら、ゲート絶縁膜の膜厚を厚くすることで、前述したようにゲートしきい値電圧が上昇するため、ゲート絶縁膜の膜厚を厚くすることには限度がある。また、MOSFETのゲートしきい値電圧は、ゲート絶縁膜の膜厚と、p型ウェル領域の内部に設けられるn+型ソース領域の外側に位置するチャネル形成領域の表面不純物濃度とで決定される。さらに、チャネル形成領域は主電流の電流経路となるため、上記特許文献1〜5に示す従来方法においても電流経路における抵抗を一定にするために、p型ウェル領域とn+型ソース領域との間隔(チャネル長)が一定になるようにセルフアライメントで形成している。
これらの方法で形成された従来のMOSFETのチャネル形成領域10(図4)において、p型ウェル領域3およびn+型ソース領域4の不純物濃度分布は、基板おもて面側のイオン注入領域(表面)から半導体基板の深さ方向の距離に応じて、不純物濃度が次第に低下する傾斜分布を有している。その場合、p型ウェル領域3とn+型ソース領域4との接合部近傍のp型ウェル領域3の表面不純物濃度でゲートしきい値電圧が決定される。
このため、ゲート絶縁膜の膜厚を厚くした場合でも、p型ウェル領域3とn+型ソース領域4との接合部近傍のp型ウェル領域の表面不純物濃度を低減することで、ゲートしきい値電圧の上昇を抑制することができる。しかしながら、p型ウェル領域の表面不純物濃度は、半導体装置の耐圧やオン抵抗などにも密接に関係するため、耐圧やオン抵抗などに悪影響のない範囲に設定せざるを得ない。このため、p型ウェル領域の表面不純物濃度を低減させることにより調整可能なゲートしきい値電圧の下限値に制限があり、ゲートしきい値電圧に応じて決定されるゲート絶縁膜の膜厚を厚くすることにも限度がある。また、上記特許文献5では、ウェル領域の内部に、ウェル領域と同導電型のイオン注入により高濃度領域を形成することでゲートしきい値電圧を調整しているため、ゲートしきい値電圧を増加させる方向にしか調整することができない。また、p型ウェル領域の不純物濃度を低減することで、空乏層が広がりすぎてショートチャネル効果が起こり易くなり、寄生バイポーラトランジスタが動作し易くなるといった欠点がある。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、p型ウェル領域とn+型ソース領域とをセルフアライメントで形成することができるとともに、ゲートしきい値電圧が低く、且つゲート耐量が高い半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。また、この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、スイッチング損失を低減させる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型半導体基板からなる第1導電型ドリフト層の一方の主面の表面層には、第2導電型ウェル領域が選択的に設けられている。前記第2導電型ウェル領域の内部には、第1導電型ソース領域が選択的に設けられている。前記第2導電型ウェル領域の内部には、前記第1導電型ソース領域の周囲を取り囲み、前記第2導電型ウェル領域に含まれる第2導電型不純物の濃度よりも正味のドーピング濃度が低い第2導電型低濃度領域が選択的に設けられている。前記第1導電型ソース領域、前記第2導電型低濃度領域、前記第2導電型ウェル領域、および前記第1導電型ドリフト層のそれぞれの表面上にゲート絶縁膜を介してゲート電極が設けられている。前記第1導電型ソース領域、前記第2導電型低濃度領域および前記ゲート電極により絶縁ゲート構造が構成されている。前記第2導電型ウェル領域は、前記第1導電型半導体基板の一方の主面側の第1領域と、前記第1導電型半導体基板の他方の主面側において前記第1領域に接し、かつ前記第1領域の周囲を取り囲む、前記第1領域よりも不純物濃度の低い第2領域と、を有する。前記第1領域は、前記第2導電型低濃度領域に接し、かつ前記第2導電型低濃度領域を介して前記第1導電型ソース領域と対向する。前記第2導電型低濃度領域および前記第1導電型ソース領域は、前記第1導電型半導体基板の一方の主面側で前記第1領域と前記第2領域にまたがって配置されている。前記第2導電型低濃度領域は、前記第1領域と隣接する部分で前記第1領域に含まれる第2導電型不純物の濃度よりも正味のドーピング濃度が低く、前記第2領域と隣接する部分で前記第2領域に含まれる第2導電型不純物の濃度よりも正味のドーピング濃度が低い。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2導電型低濃度領域は、前記第1導電型半導体基板の一方の主面から他方の主面側に向かって前記第2導電型不純物の濃度が減少するように、前記第1導電型半導体基板に含まれる第1導電型不純物の濃度によって、前記第2導電型不純物の濃度が補償されていることが好ましい。また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1導電型不純物はリンであることが好ましい。
また、上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、次の特徴を有する。先ず、第1導電型ドリフト層となる第1導電型半導体基板の一方の主面に第1絶縁膜を形成し、前記第1絶縁膜に選択的に第1開口部を形成後、前記第1開口部に前記第1絶縁膜より厚さが薄い第2絶縁膜を形成する第1形成工程を行う。次に、前記第1導電型半導体基板の一方の主面に前記第1絶縁膜をマスクにして前記第2絶縁膜越しに第2導電型不純物をイオン注入し、熱拡散により第2導電型不純物を拡散させて第2導電型ウェル領域を選択的に形成する第2形成工程を行う。次に、前記第1絶縁膜との間に、前記第2導電型ウェル領域を選択的に露出する第開口部を有する第1レジストマスクを前記第2絶縁膜上に形成する第1マスク形成工程を行う。次に、前記第1絶縁膜および前記第1レジストマスクをマスクにして、前記第開口部から前記第2導電型ウェル領域に、前記第2絶縁膜越しに拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物を順にイオン注入するイオン注入工程を行う。次に、前記第1レジストマスクを除去する第1マスク除去工程を行う。次に、アニール処理により、前記拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物を拡散させて第1導電型ソース領域と第2導電型低不純物濃度領域とを形成するアニール工程を行う。次に、前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜を除去する絶縁膜除去工程を行う。次に、前記第1導電型半導体基板の一方の主面にゲート絶縁膜を形成する第3形成工程を行う。次に、前記第1導電型ソース領域、前記第2導電型低不純物濃度領域、前記第2導電型ウェル領域、および前記第1導電型ドリフト層の表面上に前記ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する第4形成工程を行う。前記第2形成工程の後、前記第1マスク形成工程の前に、前記第2導電型ウェル領域の内部に、前記第2導電型ウェル領域よりも不純物濃度の高い第2導電型の第1領域を選択的に形成する第5形成工程をさらに含む。前記第5形成工程では、前記第1絶縁膜を覆う第2レジストマスクを形成する第2マスク工程を行う。次に、前記第2レジストマスクをマスクとして前記第2絶縁膜越しに第2導電型不純物をイオン注入する第2イオン注入工程を行う。次に、前記第2レジストマスクを除去する第2マスク除去工程を行う。次に、アニール処理により第2導電型不純物を拡散させて前記第1領域を形成する第1領域形成工程を行う。前記第2導電型ウェル領域を、前記第1導電型半導体基板の一方の主面側の前記第1領域と、前記第1導電型半導体基板の他方の主面側において前記第1領域に接し、かつ前記第1領域の周囲を取り囲む、前記第1領域よりも不純物濃度の低い第2領域と、を有する領域にし、前記第1領域は、前記第2導電型低不純物濃度領域に接し、かつ前記第2導電型低不純物濃度領域を介して前記第1導電型ソース領域と対向する位置に形成される。前記アニール工程では、前記第2導電型低不純物濃度領域の正味のドーピング濃度を、前記第1領域と隣接する部分で前記第1領域に含まれる第2導電型不純物の濃度よりも低くし、前記第2領域と隣接する部分で前記第2領域に含まれる第2導電型不純物の濃度よりも低くする。
また、上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、次の特徴を有する。先ず、第1導電型ドリフト層となる第1導電型半導体基板の一方の主面に第1絶縁膜を形成し、前記第1絶縁膜に選択的に第1開口部を形成後、前記第1開口部に前記第1絶縁膜より厚さが薄い第2絶縁膜を形成する第1形成工程を行う。次に、前記第1導電型半導体基板の一方の主面に前記第1絶縁膜をマスクにして第2導電型不純物をイオン注入し、熱拡散により前記第2導電型不純物を拡散させて第2導電型ウェル領域を選択的に形成する第2形成工程を行う。次に、前記第2導電型ウェル領域に、前記第2絶縁膜越しに拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物を順にイオン注入するイオン注入工程を行う。次に、アニール処理により、前記拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物を拡散させて第1導電型ソース領域と第2導電型低不純物濃度領域とを形成するアニール工程を行う。次に、前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜を除去する絶縁膜除去工程を行う。次に、前記第1導電型半導体基板の一方の主面にゲート絶縁膜を形成する第3形成工程を行う。次に、前記第1導電型ソース領域、前記第2導電型低不純物濃度領域、前記第2導電型ウェル領域、および前記第1導電型ドリフト層の表面上に前記ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する第4形成工程を行う。前記イオン注入工程は、次の工程を順に行うものであってもよい。先ず、前記第1絶縁膜との間に、前記第2導電型ウェル領域上に形成された前記第2絶縁膜を選択的に露出する第1開口部を有する第1レジストマスクを形成する第1マスク形成工程を行う。次に、前記第1絶縁膜および前記第1レジストマスクをマスクにして、前記第1開口部から前記第2導電型ウェル領域に、前記拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物のうち、拡散係数の大きい第1導電型不純物をイオン注入する第1イオン注入工程を行う。次に、前記第1レジストマスクを除去した後、前記第1絶縁膜との間に、前記第1開口部よりも狭い開口幅で前記第2導電型ウェル領域上に形成された第2絶縁膜を選択的に露出する第2開口部を有する第2レジストマスクを前記第2絶縁膜上に形成する第2マスク形成工程を行う。次に、前記第1絶縁膜および前記第2レジストマスクをマスクにして、前記第2開口部から前記第2絶縁膜越しに前記第2導電型ウェル領域に、前記拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物のうち、拡散係数の小さい第1導電型不純物をイオン注入する第2イオン注入工程を行う。前記第2形成工程の後、前記第1マスク形成工程の前に、前記第2導電型ウェル領域の内部に、前記第2導電型ウェル領域よりも不純物濃度の高い第2導電型の第1領域を選択的に形成する第5形成工程をさらに含む。前記第5形成工程では、まず、前記第1絶縁膜を覆う第3レジストマスクを形成する第3マスク工程を行う。次に、前記第3レジストマスクをマスクとして前記第2絶縁膜越しに第2導電型不純物をイオン注入する第3イオン注入工程を行う。次に、前記第3レジストマスクを除去する第3マスク除去工程を行う。次に、アニール処理により、前記第2導電型不純物を拡散させて前記第1領域を形成する第1領域形成工程を行う。前記第2導電型ウェル領域を、前記第1導電型半導体基板の一方の主面側の前記第1領域と、前記第1導電型半導体基板の他方の主面側において前記第1領域に接し、かつ前記第1領域の周囲を取り囲む、前記第1領域よりも不純物濃度の低い第2領域と、を有する領域にし、前記第1領域は、前記第2導電型低不純物濃度領域に接し、かつ前記第2導電型低不純物濃度領域を介して前記第1導電型ソース領域と対向する位置に形成される。前記アニール工程では、前記第2導電型低不純物濃度領域の正味のドーピング濃度を、前記第1領域と隣接する部分で前記第1領域に含まれる第2導電型不純物の濃度よりも低くし、前記第2領域と隣接する部分で前記第2領域に含まれる第2導電型不純物の濃度よりも低くする。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、前記拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物のうち、拡散係数の大きい第1導電型不純物がリンであることが好ましい。また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、前記拡散係数の大きい第1導電型不純物のイオン注入のドーズ量は、前記第2導電型不純物のイオン注入のドーズ量よりも少ないことが好ましい。
上述した発明によれば、p型ウェル領域表面が露出されるように絶縁膜またはゲート電極とレジストマスクとの間に形成した開口部に、n+型ソース領域の形成に用いたイオン種よりも拡散係数の大きなn型のイオン種を用いて同じ開口部にイオン注入し、n型ソース領域と同時にアニール処理をして熱拡散させる。このようにしてp型ウェル領域の、n+型ソース領域との接合部の表面近傍の不純物濃度を低下させることにより、ゲートしきい値電圧を上昇させることなく、ゲート絶縁膜の厚いMOS型半導体装置とする。またはゲート絶縁膜の膜厚は一定でゲートしきい値電圧を低くする。この結果、本発明の効果を達成することができる。
本発明にかかる半導体装置の製造方法によれば、ゲートしきい値電圧を上昇させることなく、ゲート絶縁膜の厚い半導体装置を製造することができる。また、ゲート絶縁膜の厚さを厚くすることにより、ゲート絶縁膜に印加される電界強度が低下するため、ゲート絶縁膜の信頼性が向上され、ゲート耐量を高くすることができる。また、厚いゲート絶縁膜を備えることにより、ゲート容量を低減させることができ、スイッチング損失を低減させることができる。
本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造の要部を示す断面図である。 図1のA3−A4線に沿った各領域の、領域境界で濃度補償をしない場合の不純物濃度分布を示す特性図である。 本発明のMOSFETのA3−A4線に沿った各領域の、領域境界で濃度補償をした場合の不純物濃度分布を示す特性図である。 従来のMOSFETの表面MOS構造の要部を示す断面図である。 図4のA1−A2線に沿った各領域の、領域境界で濃度補償をしない場合の不純物濃度分布を示す特性図である。 図4のA1−A2線に沿った各領域の、領域境界で濃度補償をした場合の不純物濃度分布を示す特性図である。 本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その1)。 本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その2)。 本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その3)。 本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その4)。 本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その5)。 本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その6)。 本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その7)。 本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その8)。 本発明の実施の形態2にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その1)。 本発明の実施の形態2にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その2)。 本発明の実施の形態2にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その3)。 本発明の実施の形態2にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その4)。 本発明の実施の形態2にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その5)。 本発明の実施の形態2にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その6)。 本発明の実施の形態2にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その7)。 本発明の実施の形態2にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その8)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その1)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その2)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その3)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その4)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その5)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その6)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その7)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その8)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その9)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程の別の一例を順に示す半導体基板の要部断面図である(その1)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程の別の一例を順に示す半導体基板の要部断面図である(その2)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程の別の一例を順に示す半導体基板の要部断面図である(その3)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程の別の一例を順に示す半導体基板の要部断面図である(その4)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程の別の一例を順に示す半導体基板の要部断面図である(その5)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程の別の一例を順に示す半導体基板の要部断面図である(その6)。 従来のMOSFETの表面MOS構造の製造工程の別の一例を順に示す半導体基板の要部断面図である(その7)。 本発明の実施の形態3にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その1)。 本発明の実施の形態3にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その2)。 本発明の実施の形態3にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その3)。 本発明の実施の形態3にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である(その4)。
以下、本発明にかかる半導体装置の製造方法の好適な実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも相対的に不純物濃度が高いまたは低いことを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、実施の形態で説明される添付図面は、見易くまたは理解し易くするために正確なスケール、寸法比で描かれていない。さらに、本発明はその要旨を超えない限り、以下に説明する実施の形態の記載に限定されるものではない。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1にかかる半導体装置について、MOS型半導体装置の一つであるパワーMOSFETを例に説明する。図1は、本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造の要部を示す断面図である。n-層2となる半導体基板のおもて面の表面層には、p型ウェル領域3が選択的に設けられている。p型ウェル領域3の内部には、n+型ソース領域4およびp-領域5が選択的に設けられている。n+型ソース領域4は、基板おもて面に露出されている。p-領域5は、n+型ソース領域4とp型ウェル領域3との間に設けられ、n+型ソース領域4の周囲を取り囲む。また、p型ウェル領域3の内部には、p-領域5に接するようにp+コンタクト領域(不図示)が設けられていてもよい。
p型ウェル領域3の、n+型ソース領域4とn-層2の表面層とに挟まれた部分であるチャネル形成領域10の表面上には、ゲート絶縁膜6を介してポリシリコンからなるゲート電極7が設けられている。ソース電極(不図示)は、p型ウェル領域3、n+型ソース領域4およびp-領域5に接し、層間絶縁膜8によってゲート電極7と電気的に絶縁されている。半導体基板の裏面の表面層にはn+層1が設けられている。ドレイン電極(不図示)は、半導体基板の裏面に設けられ、n+層1に接する。
次に、本発明の実施の形態1にかかる半導体装置のチャネル形成領域10近傍の不純物濃度分布について説明する。図2は、図1のA3−A4線に沿った各領域の、領域境界で濃度補償をしない場合の不純物濃度分布を示す特性図である。図2には、図1のMOSFETの表面MOS構造にかかる半導体基板の表面層を主面に水平な方向に横切るA3−A4線に沿って相互に隣接する各領域のドーパントとなる不純物の濃度分布を示す。A3−A4線に沿って相互に隣接する各領域とは、n+型ソース領域4、p型ウェル領域3内のチャネル形成領域10、n-層2となる半導体基板であり、各領域内の曲線は各領域を形成するためにドーピングされる不純物の濃度分布曲線をそれぞれ示す。図2中の水平な直線aは、ほぼ均一なn型不純物を有する半導体基板(n-層2)の不純物濃度分布を示す。曲線bはp型ウェル領域3を形成する際にドーピングされるボロンの濃度曲線である。
曲線cは本発明の特徴とするチャネル形成領域10内にp-領域5を形成するためにドーピングされるリン(P)の濃度曲線である。曲線dはn+型ソース領域4を形成するためのひ素の濃度曲線である。前述の各ドーパントが重なった領域における異なる導電型(ドナーとアクセプタ)のドーパント間の濃度補償を加味した正味のドーピング濃度分布図を図3に示す。図3は、本発明のMOSFETのA3−A4線に沿った各領域の、領域境界で濃度補償をした場合の不純物濃度分布を示す特性図である。図3内に破線で示す濃度曲線は前述した従来の図6の濃度分布の曲線部分を示し、実線で示す曲線は本発明にかかるp-領域5の濃度曲線である。図2の曲線cに示したリンの濃度が、同じく曲線bに示すボロンの濃度を補償する。このため、図3の基板表面(すなわち、半導体基板とゲート絶縁膜6との界面:距離x=0)から0.2μm〜0.5μmの範囲での正味のドーピング濃度分布の曲線部分の不純物濃度が、チャネル形成領域10内で部分的に低下している。
次に、本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの製造方法について、縦型nチャネルMOSFETを製造する場合を例に説明する。図7〜図14は、本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である。先ず、n+層1とn-層2との積層からなるシリコン基板のおもて面(n-層2側の面)上に厚いフィールド酸化膜11を成長させる。そして、フォトリソグラフィおよびエッチングによってフィールド酸化膜11をパターニングし、所要のウェル形成用開口パターンを有する酸化膜マスクを形成する。次に、フィールド酸化膜11による酸化膜マスクの開口部11aに、フィールド酸化膜11よりも厚さの薄いスクリーン酸化膜12を形成する。
次に、フィールド酸化膜11による酸化膜マスクをマスクにして、薄いスクリーン酸化膜12の部分越しからのみボロン(B)が注入されるようなエネルギーでボロンイオン(B+)注入13aを行い(図7)、熱拡散により所定の深さのp型ウェル領域3を形成する(図8)。次に、シリコン基板のおもて面上に、フォトリソグラフィによってp+コンタクト領域9の形成領域が開口したレジストマスク14を形成する。次に、レジストマスク14をマスクにしてスクリーン酸化膜12越しに、ボロンイオン注入13bを適当なエネルギーで行う(図9)。次に、レジストマスク14を剥離した後にアニールしてp+コンタクト領域9を形成する(図10)。
次に、再度フォトリソグラフィによりn+型ソース領域4の形成領域が露出されるようにレジストマスク15を形成し、そのレジストマスク15とフィールド酸化膜11による酸化膜マスクとの間の開口部15aに露出されたスクリーン酸化膜12越しにひ素イオン(As+)注入16を適当なエネルギーで行う(図11)。次に、ひ素よりも拡散係数の大きなn型不純物、例えばリンイオン注入17を、ひ素イオン注入16と同じレジストマスク15とフィールド酸化膜11による酸化膜マスクとの間の開口部15aに露出されたスクリーン酸化膜12越しに適当なエネルギーで注入する(図12)。なお、ひ素イオン注入16とリンイオン注入17との順番は、入れ替え可能であり、逆の順番、すなわちリンイオン注入17の後にひ素イオン注入16を行ってもよい。
そして、レジストマスク15を剥離した後に、注入したひ素とリンとを同時にアニール(熱処理)する。これにより、n+型ソース領域4と、このn+型ソース領域4の周囲を取り囲む領域に、リンドープにより不純物濃度が補償されたp-領域5とが形成される(図13)。p-領域5は、リンドープによりp型ウェル領域3およびp+コンタクト領域9のp型不純物濃度が低くなるように補償される。また、フィールド酸化膜11による酸化膜マスクによって、チャネルが形成される側のp型ウェル領域3、n+型ソース領域4、およびp-領域5を、セルフアライメントで自己整合的に形成することができる。
ここで、リンイオン注入17のとき、リンイオンのドーズ量は以下のようにする。すなわち、アニールによって、p型ウェル領域3のn+型ソース領域4に接する領域のドーピング濃度が、リンイオン注入17されたリンの濃度によって補償され、且つ極性がn型には反転しないようなドーズ量とする。そのためには、少なくともリンイオン注入17のリンイオンのドーズ量は、p型ウェル領域3を形成するために注入されるp型不純物イオン(例えばボロンイオン注入13aのボロンイオン)のドーズ量よりも小さくすることが重要である。
次に、スクリーン酸化膜12およびフィールド酸化膜11の残部をエッチングにより除去してシリコン基板のおもて面を露出させる。次に、シリコン基板のおもて面にゲート絶縁膜6を形成する。そして、ゲート絶縁膜6上にポリシリコン層を形成し、フォトリソグラフィおよびエッチングを行ってポリシリコン層をパターニングすることでゲート電極7を形成する。次に、絶縁層の成膜と、フォトリソグラフィおよびエッチングによる絶縁層のパターニングを行って層間絶縁膜8を形成することにより、表面MOS構造を含むMOSFETのセル構造が形成される。その後、一般的な方法によって、図示省略するソース電極やドレイン電極などを形成することにより縦型nチャネルMOSFETが完成する(図14)。
このような製造方法とすることにより、図3に示すように、実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造においては、特にチャネル形成領域10の正味のネットドーピング濃度分布が、従来の図6の同領域に相当する濃度分布に比べて、破線(図6のドーピング分布)から実線へ低下していることが分かる。チャネル形成領域10の不純物濃度が低下した理由は、次のとおりである。1つ目の理由は、p-領域5とn+型ソース領域4とを形成する際に、同じイオン注入用マスクの開口部からひ素と、ひ素よりも拡散係数の大きいリンとをそれぞれイオン注入し、これらの不純物を同時にアニール処理したことである。2つ目の理由は、p-領域5を形成するためのリンイオン注入17のリンのドーズ量を、p型ウェル領域3を形成するためのボロンイオン注入13aのボロンのドーズ量よりも小さくしたことである。なお、従来の図6に示すMOSFETでは、n+型ソース領域4を形成するためのイオン注入は、ひ素だけである。
また、本発明では、チャネル形成領域10の表面不純物濃度が、特にn+型ソース領域4とp-領域5との接合部近傍で図3の実線(本発明)で示すように、従来の破線に比べて低くなっていることが分かる。すなわち、リンの濃度によってp型ウェル領域3のボロンの濃度が補償されてp型ウェル領域3の内部にp-領域5が形成されるため、p型ウェル領域3のn+型ソース領域4との接合部近傍の正味のドーピング濃度は、p型ウェル領域3のn+型ソース領域4から離れた部分のボロンの濃度よりも低くなる。
このように作製された本発明の実施の形態1にかかるMOSFETにおけるゲートしきい値電圧は、以下のように設定することができる。ゲートしきい値電圧は、ゲート絶縁膜6の膜厚を2倍にすると、およそ2倍となる。このため、ゲート絶縁膜6の膜厚を2倍にした状態で、ゲートしきい値電圧を元のゲートしきい値電圧(ゲート絶縁膜6の膜厚が1倍の場合のゲートしきい値電圧)にする場合は、p型ウェル領域3のn+型ソース領域4との接合部近傍の正味のドーピング濃度を、p型ウェル領域3のn+型ソース領域4から離れた部分のボロン濃度の1/4〜1/2程度にすればよい。具体的には、p-領域5を形成するためのリンイオン注入17のリンイオンのドーズ量を、p型ウェル領域3を形成するためのボロンイオン注入13aのボロンイオンのドーズ量の1/4〜1/2程度にすればよい。
以上のことから、従来の図6の濃度分布を有する表面MOS構造に比べて、図3に示す正味のドーピング濃度を有する本発明の実施の形態1にかかるMOSFETの表面MOS構造は、ゲートしきい値電圧とゲート耐量とのトレードオフ関係を改善することができる。具体的には、ゲートしきい値電圧を従来構造と同程度に維持する場合、従来よりもゲート絶縁膜6の膜厚を厚くすることができるためゲート耐量が向上する。あるいは、ゲート絶縁膜6の膜厚を従来構造と同程度に維持する場合、従来よりもゲートしきい値電圧を低くすることができる。p-領域5の不純物濃度およびゲート絶縁膜6の膜厚を適宜設定し、ゲートしきい値電圧を低くするとともに、ゲート耐量を向上させてもよい。
以上、説明したように、実施の形態1によれば、同一のイオン注入マスクを用いてp型ウェル領域の内部に、n+型ソース領域と、n+型ソース領域の周囲を取り囲むp-領域とを形成することにより、n+型ソース領域とp-領域とが精度よくセルフアライメントで形成され、p型ウェル領域のn+型ソース領域と接合部近傍(チャネル形成領域近傍)の不純物濃度を、p型ウェル領域のそれ以外の部分の不純物濃度を除く部分の不純物濃度よりも低くすることができる。このため、ゲートしきい値電圧を上昇させることなく、ゲート絶縁膜の膜厚を厚くすることができる。これにより、ゲート絶縁膜に印加される電界強度が低下するため、ゲート絶縁膜の信頼性が向上され、ゲート耐量を高くすることができる。また、厚いゲート絶縁膜を設けることにより、ゲート容量を低減させることができ、スイッチング損失を低減させることができる。また、p型ウェル領域の内部にp-領域を設けることでチャネル形成領域の不純物濃度を調整するため、パンチスルー耐量を維持した状態でゲートしきい値電圧を低く調整することができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2にかかる半導体装置の製造方法について、nチャネルMOSFETを製造する場合を例に説明する。図15〜図22は、本発明の実施の形態2にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である。実施の形態2にかかる半導体装置の製造方法が実施の形態1にかかる半導体装置の製造方法と異なる点は、p型ウェル領域3およびn+型ソース領域4を形成する前に、ゲート絶縁膜6とポリシリコンからなるゲート電極7とを形成する点である。すなわち、実施の形態2においては、ゲート電極7をマスクにして、チャネルが形成される側のp型ウェル領域3、n+型ソース領域4、およびp-領域5をセルフアライメントで形成する。
具体的には、先ず、実施の形態1と同様のシリコン基板のおもて面(n-層2側の面)上にゲート絶縁膜6を形成する。そして、ゲート絶縁膜6の上にポリシリコン層を形成し、フォトリソグラフィおよびエッチングを行ってポリシリコン層をパターニングすることによりゲート電極7を形成する。次に、薄いゲート絶縁膜6の部分越しからのみボロンが注入されるようなエネルギーでボロンイオン注入13aを行い(図15)、熱拡散により所定の深さのp型ウェル領域3を形成する(図16)。次に、フォトリソグラフィによってゲート電極7上にp+コンタクト領域9の形成領域が開口したレジストマスク14を形成する。次に、レジストマスク14をマスクにしてゲート絶縁膜6越しに、ボロンイオン注入13bを適当なエネルギーで行う(図17)。次に、レジストマスク14を剥離した後にアニールしてp+コンタクト領域9を形成する(図18)。
次に、再度フォトリソグラフィによりn+型ソース領域4の形成領域が露出されるようにレジストマスク15を形成し、このレジストマスク15とゲート電極7との間に形成される開口部15aに露出されたゲート絶縁膜6越しにひ素イオン注入16を適当なエネルギーで行う(図19)。次に、ひ素よりも拡散係数の大きなn型不純物、例えばリンイオン注入17を、ひ素イオン注入16と同じレジストマスク15とゲート電極7との間に形成される開口部15aに露出されたゲート絶縁膜6越しに適当なエネルギーで注入する(図20)。そして、レジストマスク15を剥離する。
次に、注入したひ素とリンとを同時にアニールして、n+型ソース領域4と、このn+型ソース領域4の周囲を取り囲むp-領域5とを形成する(図21)。リンイオン注入17のリンイオンのドーズ量は実施の形態1と同様である。すなわち、アニールによって、p型ウェル領域3のn+型ソース領域4に接する領域のドーピング濃度が、リンイオン注入17されたリンの濃度によって補償され、且つ極性がn型には反転しないようなドーズ量とする。そのためには、少なくともリンイオン注入17のリンイオンのドーズ量は、p型ウェル領域3を形成するために注入されるp型不純物イオン(例えばボロンイオン注入13aのボロンイオン)のドーズ量よりも小さくする。
次に、絶縁層の成膜と、フォトリソグラフィおよびエッチングによる絶縁層のパターニングとを行って層間絶縁膜8を形成することにより、表面MOS構造を含むMOSFETのセル構造が形成される。その後、実施の形態1と同様に以降の工程を行うことにより縦型nチャネルMOSFETが完成する(図22)。ここに示した実施の形態2にかかるMOSFETの製造工程によれば、p型ウェル領域3中のn+型ソース領域4周辺に、n+型ソース領域4を形成するひ素イオンよりも拡散係数の大きなリンイオンが拡散して広がる。これにより、n+型ソース領域4に近い部分のp型ウェル領域3の正味のドーピング濃度は、p型ウェル領域3のn+型ソース領域4から離れた部分のボロンの濃度よりも低下し、p-領域5となる。また、これらの工程によれば、p型ウェル領域3とn+型ソース領域4とは、セルフアライメント(自己整合)で形成される。
以上、説明したように、実施の形態2によれば、実施の形態1と同様に、ゲートしきい値電圧を上昇させることなく、ゲート絶縁膜が厚く、且つゲート耐量の大きいMOSFETを製造することができる。また、実施の形態2によれば、実施の形態1と同様に、p型ウェル領域とn+型ソース領域4とを位置関係の精度が良好なセルフアライメントで形成することができる。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3にかかる半導体装置の製造方法について、nチャネルMOSFETを製造する場合を例に説明する。図39〜図42は、本発明の実施の形態3にかかるMOSFETの表面MOS構造の製造工程を順に示す半導体基板の要部断面図である。実施の形態3にかかる半導体装置の製造方法が実施の形態1にかかる半導体装置の製造方法と異なる点は、異なるレジストマスクを用いて、ひ素イオン注入16とリンイオン注入17とを行う点である。具体的には、レジストマスクとフィールド酸化膜11による酸化膜マスクとの間に形成される開口部の幅を、リンイオン注入17のときよりも、ひ素イオン注入16のときに狭くすることで、n+型ソース領域24の幅をp-領域25の幅よりもさらに狭くする。
より具体的には、先ず、実施の形態1と同様に、n+層1とn-層2との積層からなるシリコン基板のおもて面(n-層2側の面)の表面層にp型ウェル領域3を選択的に形成した後、p型ウェル領域3の内部にp+コンタクト領域9を選択的に形成する(図7〜図10)。次に、フィールド酸化膜11による酸化膜マスクとの間の第1開口部41aにp-領域25の形成領域が露出されるように第1レジストマスク41を形成する。次に、第1レジストマスク41およびフィールド酸化膜11をマスクにして、第1レジストマスク41とフィールド酸化膜11による酸化膜マスクとの間の第1開口部41aに露出されたスクリーン酸化膜12越しにリンイオン注入17を適当なエネルギーで行う(図39)。そして、第1レジストマスク41を剥離する。
次に、フィールド酸化膜11による酸化膜マスクとの間の第2開口部42aにn+型ソース領域24の形成領域が露出されるように第2レジストマスク42を形成する。このとき、第2レジストマスク42とフィールド酸化膜11による酸化膜マスクとの間の第2開口部42aの第2開口幅w2を、上述したp-領域25を形成するための第1レジストマスク41とフィールド酸化膜11による酸化膜マスクとの間の第1開口部41aの第1開口幅w1よりも狭くする(w1>w2)。次に、第2レジストマスク42およびフィールド酸化膜11をマスクにして、第2レジストマスク42とフィールド酸化膜11による酸化膜マスクとの間の第2開口部42aに露出されたスクリーン酸化膜12越しにひ素イオン注入16を適当なエネルギーで行う(図40)。そして、第2レジストマスク42を剥離する。
次に、注入したひ素およびリンをアニールする。これにより、実施の形態1と同様に、n+型ソース領域24と、リンドープにより不純物濃度が補償されたp-領域25とが形成される。また、上述したように、ひ素イオン注入16のときの第2開口部42aの第2開口幅w2がリンイオン注入17のときの第1開口部41aの第1開口幅w1よりも狭いため、同一のレジストマスクを用いてひ素イオン注入16とリンイオン注入17とを行う場合(ひ素イオン注入16の注入領域とリンイオン注入17の注入領域とが等しい場合)よりも、ひ素イオン注入16の注入領域がリンイオン注入17の注入領域よりも狭い。これによって、同一のレジストマスクを用いてひ素イオン注入16とリンイオン注入17とを行う場合よりも、p-領域25の幅に対するn+型ソース領域24の幅が狭くなる(図41)。
このように、p-領域25の幅に対するn+型ソース領域24の幅を狭くすることにより、p型ウェル領域3のp型不純物濃度に対するn+型ソース領域24のn型不純物濃度の割合を小さくすることができる。このため、p-領域25を形成することによりp型ウェル領域3の不純物濃度を低くしたとしても、ショートチャネル効果が起こりにくくし、寄生バイポーラトランジスタの動作を抑制することができる。その後、実施の形態1と同様にゲート絶縁膜6、ゲート電極7および層間絶縁膜8など表面MOS構造の残りの構成部を形成し(図42)、図示省略するソース電極およびドレイン電極などを形成することによりnチャネルMOSFETが完成する。
特に限定しないが、例えば各部の寸法および不純物濃度は次の値をとる。n+層1の厚さは、3μm〜50μm程度である。n+層1の不純物濃度は、6.0×1017atm/cm-3〜7.0×1017atm/cm-3程度である。n-層2の厚さは、3μm〜50μm程度である。n-層2の不純物濃度は、8.5×1013atm/cm-3〜7.8×1016atm/cm-3程度である。p型ウェル領域3の厚さは、1μm〜10μm程度である。p型ウェル領域3の不純物濃度は、1.0×1016atm/cm-3〜5.0×1018atm/cm-3程度である。n+型ソース領域24の厚さは、0.1μm〜2.0μm程度である。n+型ソース領域24の不純物濃度は、1.0×1019atm/cm-3〜1.0×1022atm/cm-3程度である。
-領域25の厚さは、1μm〜10μm程度である。p-領域25の厚さとは、n+型ソース領域24とp型ウェル領域3とに挟まれた部分の深さ方向の厚さである。p-領域25の不純物濃度は、1.0×1015atm/cm-3〜5.0×1018atm/cm-3程度である。ゲート絶縁膜6の厚さは、100Å〜2000Åである。p型ウェル領域3内部のチャネル形成領域10の長さ(p型ウェル領域3内部の、n+型ソース領域24とn-層2の表面層との間の距離:チャネル長)は、例えば1.5μm以上確保するのが好ましい。その理由は、p型ウェル領域3の表面層の、n+型ソース領域24に隣接する部分のp型不純物濃度がp型ウェル領域3のそれ以外の部分よりも低くなるため、オン時にp型ウェル領域3とn-層2との間のpn接合から伸びる空乏層がn+型ソース領域24にパンチスルーしないからである。具体的には、チャネル長が例えば1.5μmである場合、チャネル形成領域10内への空乏層の広がりが1.0μmであり、p-領域25の、n+型ソース領域24と空乏層とに挟まれた部分(すなわち空乏層が広がらない部分)の幅が0.5μmである。
上述した実施の形態3にかかる半導体装置の製造方法は、実施の形態2にかかる半導体装置の製造方法に適用し、フィールド酸化膜に代えて、ゲート電極をイオン注入用マスクにしてもよい。すなわち、この場合、p型ウェル領域3の形成後、n+型ソース領域24およびp-領域25の形成前に、シリコン基板のおもて面にゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する。そして、第1レジストマスク41およびフィールド酸化膜11をマスクにして、第1開口部41aに露出されたゲート絶縁膜越しにリンイオン注入17を行い、第1レジストマスク41を剥離した後、第2レジストマスク42およびフィールド酸化膜11をマスクにして、第2開口部42aに露出されたゲート絶縁膜越しにひ素イオン注入16を行えばよい。
以上、説明したように、実施の形態3によれば、イオン注入用マスクとして同一のフィールド酸化膜またはゲート電極を用いて、n+型ソース領域を形成するためのひ素イオン注入と、p-領域を形成するためのリンイオン注入とを行うため、ひ素イオン注入時とリンイオン注入時とで異なるレジストマスクを形成してひ素イオン注入の注入領域をリンイオン注入の注入領域よりも狭くしたとしても、n+型ソース領域とp-領域とをセルフアライメントで形成することができ、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
以上の各実施の形態では、nチャネルMOSFETを例に説明しているが、pチャネルMOSFETやIGBTに用いることもできる。また、各実施の形態では、ひ素イオン注入によりn+型ソース領域を形成し、リンイオン注入によりp-領域を形成する場合を例に説明しているが、n+型ソース領域の形成に用いたイオン種よりも拡散係数の大きなn型のイオン種を用いてp型ウェル領域のp不純物濃度を低減させてp-領域を形成すればよく、イオン注入するn型不純物は種々変更可能である。
1 n+
2 n-
3,33 p型ウェル領域
4,24,39 n+型ソース領域
5,25 p-領域
6,37 ゲート絶縁膜
7,38 ゲート電極
8 層間絶縁膜
9,36 p+コンタクト領域
10 チャネル形成領域
11 フィールド酸化膜
11a フィールド酸化膜11による酸化膜マスクの開口部
12,32 スクリーン酸化膜
13a,13b,35 ボロンイオン注入
14,15,34a、34b、41,42 レジストマスク
15a,39a,41a,42a フィールド酸化膜またはゲート電極とレジストマスクとの間の開口部
16 ひ素イオン注入
17 リンイオン注入
30 n型シリコン基板
31 絶縁膜

Claims (4)

  1. 第1導電型ドリフト層となる第1導電型半導体基板の一方の主面に第1絶縁膜を形成し、前記第1絶縁膜に選択的に第1開口部を形成後、前記第1開口部に前記第1絶縁膜より厚さが薄い第2絶縁膜を形成する第1形成工程と、
    前記第1導電型半導体基板の一方の主面に前記第1絶縁膜をマスクにして前記第2絶縁膜越しに第2導電型不純物をイオン注入し、熱拡散により第2導電型不純物を拡散させて第2導電型ウェル領域を選択的に形成する第2形成工程と、
    前記第1絶縁膜との間に、前記第2導電型ウェル領域を選択的に露出する第2開口部を有する第1レジストマスクを前記第2絶縁膜上に形成する第1マスク形成工程と、
    前記第1絶縁膜および前記第1レジストマスクをマスクにして、前記第2開口部から前記第2導電型ウェル領域に、前記第2絶縁膜越しに拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物を順にイオン注入するイオン注入工程と、
    前記イオン注入工程の後に、前記第1レジストマスクを除去する第1マスク除去工程と、
    前記第1マスク除去工程の後に、アニール処理により、前記拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物を拡散させて第1導電型ソース領域と第2導電型低不純物濃度領域とを形成するアニール工程と、
    前記アニール工程の後に、前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜を除去する絶縁膜除去工程と、
    前記絶縁膜除去工程の後に、前記第1導電型半導体基板の一方の主面にゲート絶縁膜を形成する第3形成工程と、
    前記第1導電型ソース領域、前記第2導電型低不純物濃度領域、前記第2導電型ウェル領域、および前記第1導電型ドリフト層の表面上に前記ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する第4形成工程と、
    を含み、
    前記第2形成工程の後、前記第1マスク形成工程の前に、前記第2導電型ウェル領域の内部に、前記第2導電型ウェル領域よりも不純物濃度の高い第2導電型の第1領域を選択的に形成する第5形成工程をさらに含み、
    前記第5形成工程は、
    前記第1絶縁膜を覆う第2レジストマスクを形成する第2マスク工程と、
    前記第2レジストマスクをマスクとして前記第2絶縁膜越しに第2導電型不純物をイオン注入する第2イオン注入工程と、
    前記第2イオン注入工程の後に、前記第2レジストマスクを除去する第2マスク除去工程と、
    前記第2マスク除去工程の後に、アニール処理により第2導電型不純物を拡散させて前記第1領域を形成する第1領域形成工程と、を含み、
    前記第5形成工程では、
    前記第2導電型ウェル領域を、前記第1導電型半導体基板の一方の主面側の前記第1領域と、前記第1導電型半導体基板の他方の主面側において前記第1領域に接し、かつ前記第1領域の周囲を取り囲む、前記第1領域よりも不純物濃度の低い第2領域と、を有する領域にし、
    前記第1領域は、前記第2導電型低不純物濃度領域に接し、かつ前記第2導電型低不純物濃度領域を介して前記第1導電型ソース領域と対向する位置に形成され、
    前記アニール工程では、前記第2導電型低不純物濃度領域の正味のドーピング濃度を、前記第1領域と隣接する部分で前記第1領域に含まれる第2導電型不純物の濃度よりも低くし、前記第2領域と隣接する部分で前記第2領域に含まれる第2導電型不純物の濃度よりも低くすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 第1導電型ドリフト層となる第1導電型半導体基板の一方の主面に第1絶縁膜を形成し、前記第1絶縁膜に選択的に第1開口部を形成後、前記第1開口部に前記第1絶縁膜より厚さが薄い第2絶縁膜を形成する第1形成工程と、
    前記第1導電型半導体基板の一方の主面に前記第1絶縁膜をマスクにして前記第2絶縁膜越しに第2導電型不純物をイオン注入し、熱拡散により第2導電型不純物を拡散させて第2導電型ウェル領域を選択的に形成する第2形成工程と、
    前記第2導電型ウェル領域に、前記第2絶縁膜越しに拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物を順にイオン注入するイオン注入工程と、
    アニール処理により、前記拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物を拡散させて第1導電型ソース領域と第2導電型低不純物濃度領域とを形成するアニール工程と、
    前記アニール工程の後に、前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜を除去する絶縁膜除去工程と、
    前記絶縁膜除去工程の後に、前記第1導電型半導体基板の一方の主面にゲート絶縁膜を形成する第3形成工程と、
    前記第1導電型ソース領域、前記第2導電型低不純物濃度領域、前記第2導電型ウェル領域、および前記第1導電型ドリフト層の表面上に前記ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する第4形成工程と、
    を含み、
    前記イオン注入工程は、
    前記第1絶縁膜との間に、前記第2導電型ウェル領域上に形成された前記第2絶縁膜を選択的に露出する第2開口部を有する第1レジストマスクを前記第2絶縁膜上に形成する第1マスク形成工程と、
    前記第1絶縁膜および前記第1レジストマスクをマスクにして、前記第2開口部から前記第2絶縁膜越しに前記第2導電型ウェル領域に、前記拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物のうち、拡散係数の大きい第1導電型不純物をイオン注入する第1イオン注入工程と、
    前記第1レジストマスクを除去した後、前記第1絶縁膜との間に、前記第2開口部よりも狭い開口幅で前記第2導電型ウェル領域上に形成された前記第2絶縁膜を選択的に露出する第3開口部を有する第2レジストマスクを前記第2絶縁膜上に形成する第2マスク形成工程と、
    前記第1絶縁膜および前記第2レジストマスクをマスクにして、前記第3開口部から前記第2絶縁膜越しに前記第2導電型ウェル領域に、前記拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物のうち、拡散係数の小さい第1導電型不純物をイオン注入する第2イオン注入工程と、を含み、
    前記第2形成工程の後、前記第1マスク形成工程の前に、前記第2導電型ウェル領域の内部に、前記第2導電型ウェル領域よりも不純物濃度の高い第2導電型の第1領域を選択的に形成する第5形成工程をさらに含み、
    前記第5形成工程は、
    前記第1絶縁膜を覆う第3レジストマスクを形成する第3マスク工程と、
    前記第3レジストマスクをマスクとして前記第2絶縁膜越しに第2導電型不純物をイオン注入する第3イオン注入工程と、
    前記第3イオン注入工程の後に、前記第3レジストマスクを除去する第3マスク除去工程と、
    前記第3マスク除去工程の後に、アニール処理により第2導電型不純物を拡散させて前記第1領域を形成する第1領域形成工程と、を含み、
    前記第5形成工程では、
    前記第2導電型ウェル領域を、前記第1導電型半導体基板の一方の主面側の前記第1領域と、前記第1導電型半導体基板の他方の主面側において前記第1領域に接し、かつ前記第1領域の周囲を取り囲む、前記第1領域よりも不純物濃度の低い第2領域と、を有する領域にし、
    前記第1領域は、前記第2導電型低不純物濃度領域に接し、かつ前記第2導電型低不純物濃度領域を介して前記第1導電型ソース領域と対向する位置に形成され、
    前記アニール工程では、前記第2導電型低不純物濃度領域の正味のドーピング濃度を、前記第1領域と隣接する部分で前記第1領域に含まれる第2導電型不純物の濃度よりも低くし、前記第2領域と隣接する部分で前記第2領域に含まれる第2導電型不純物の濃度よりも低くすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 前記拡散係数の異なる2種類の第1導電型不純物のうち、拡散係数の大きい第1導電型不純物がリンであることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記拡散係数の大きい第1導電型不純物のイオン注入のドーズ量は、前記第2導電型不純物のイオン注入のドーズ量よりも少ないことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体装置の製造方法。
JP2013059111A 2012-10-18 2013-03-21 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP6700648B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059111A JP6700648B2 (ja) 2012-10-18 2013-03-21 半導体装置の製造方法
US14/054,277 US9331194B2 (en) 2012-10-18 2013-10-15 Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
CN201310481305.4A CN103779414B (zh) 2012-10-18 2013-10-15 半导体装置及半导体装置的制造方法
US15/067,279 US9608057B2 (en) 2012-10-18 2016-03-11 Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012230835 2012-10-18
JP2012230835 2012-10-18
JP2013059111A JP6700648B2 (ja) 2012-10-18 2013-03-21 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014099580A JP2014099580A (ja) 2014-05-29
JP6700648B2 true JP6700648B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=50484593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013059111A Expired - Fee Related JP6700648B2 (ja) 2012-10-18 2013-03-21 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9331194B2 (ja)
JP (1) JP6700648B2 (ja)
CN (1) CN103779414B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108630546A (zh) * 2017-03-17 2018-10-09 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件的制造方法
KR102563890B1 (ko) * 2018-10-05 2023-08-10 한국전기연구원 SiC 반도체의 깊은 준위 결함 제거 방법
US11309413B2 (en) * 2019-10-10 2022-04-19 Wolfspeed, Inc. Semiconductor device with improved short circuit withstand time and methods for manufacturing the same
CN111627987A (zh) * 2020-05-29 2020-09-04 东莞南方半导体科技有限公司 一种Fin沟道结构SiC场效应晶体管器件
GB2601808B (en) * 2020-12-11 2023-10-18 Mqsemi Ag Semiconductor device
CN115954377B (zh) * 2023-03-10 2023-06-16 广东芯聚能半导体有限公司 半导体结构及其制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837606A (en) * 1984-02-22 1989-06-06 General Electric Company Vertical MOSFET with reduced bipolar effects
US4587713A (en) * 1984-02-22 1986-05-13 Rca Corporation Method for making vertical MOSFET with reduced bipolar effects
JPS62266871A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Fuji Electric Co Ltd たて形mosfet
FR2605800B1 (fr) * 1986-10-24 1989-01-13 Thomson Semiconducteurs Procede de fabrication d'un composant mos
JPH0196962A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Nissan Motor Co Ltd 縦型mosトランジスタおよびその製造方法
JPH01262668A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型半導体装置
JP2808871B2 (ja) 1990-09-17 1998-10-08 富士電機株式会社 Mos型半導体素子の製造方法
DE69029942T2 (de) * 1990-10-16 1997-08-28 Cons Ric Microelettronica Verfahren zur Herstellung von MOS-Leistungstransistoren mit vertikalem Strom
US5218220A (en) 1991-11-12 1993-06-08 Harris Corporation Power fet having reduced threshold voltage
IT1254799B (it) * 1992-02-18 1995-10-11 St Microelectronics Srl Transistore vdmos con migliorate caratteristiche di tenuta di tensione.
JPH065865A (ja) 1992-06-19 1994-01-14 Fuji Electric Co Ltd Mos型半導体素子およびその製造方法
JP3186298B2 (ja) * 1993-02-15 2001-07-11 富士電機株式会社 Mos型半導体素子の製造方法
JPH07249760A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US5701023A (en) * 1994-08-03 1997-12-23 National Semiconductor Corporation Insulated gate semiconductor device typically having subsurface-peaked portion of body region for improved ruggedness
US5917219A (en) * 1995-10-09 1999-06-29 Texas Instruments Incorporated Semiconductor devices with pocket implant and counter doping
JP2001024184A (ja) 1999-07-05 2001-01-26 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲートトランジスタおよびその製造方法
TW454307B (en) * 2000-03-24 2001-09-11 Vanguard Int Semiconduct Corp Method for manufacturing asymmetrical well regions of DRAM cell
US6781194B2 (en) * 2001-04-11 2004-08-24 Silicon Semiconductor Corporation Vertical power devices having retrograded-doped transition regions and insulated trench-based electrodes therein
US6784486B2 (en) * 2000-06-23 2004-08-31 Silicon Semiconductor Corporation Vertical power devices having retrograded-doped transition regions therein
US6677208B2 (en) * 2001-09-28 2004-01-13 Texas Instruments Incorporated Transistor with bottomwall/sidewall junction capacitance reduction region and method
US6882013B2 (en) * 2002-01-31 2005-04-19 Texas Instruments Incorporated Transistor with reduced short channel effects and method
JP2005217237A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4091921B2 (ja) 2004-02-16 2008-05-28 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2005353703A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 電界効果型トランジスタ
JP5080032B2 (ja) * 2006-06-27 2012-11-21 セイコーインスツル株式会社 半導体集積回路装置
JP5617190B2 (ja) 2009-05-22 2014-11-05 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103779414A (zh) 2014-05-07
US20140110797A1 (en) 2014-04-24
US20160197140A1 (en) 2016-07-07
US9608057B2 (en) 2017-03-28
US9331194B2 (en) 2016-05-03
CN103779414B (zh) 2018-10-26
JP2014099580A (ja) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9608057B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP2013062344A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2016063072A (ja) 半導体装置の製造方法
US8450177B2 (en) LDMOS with self aligned vertical LDD backside drain
KR20100064556A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2009105374A (ja) 半導体装置
JP4727426B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4308096B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20130049113A1 (en) U-shape resurf mosfet devices and associated methods of manufacturing
US8928045B2 (en) Semiconductor device
JP2009272453A (ja) トランジスタ、半導体装置及びその製造方法
JP4800566B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2015041644A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP2010141339A (ja) 半導体装置を製造するための方法
JP7106476B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4146857B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO1997011497A1 (en) Fabrication method of vertical field effect transistor
JPH09260659A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2006332232A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN216054715U (zh) 平面型vdmos器件
JP2007059722A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013122948A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101262853B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN113224129A (zh) 平面型vdmos器件及其制作方法
TWI570779B (zh) 半導體裝置及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180514

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees