JP6513211B2 - 車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法 - Google Patents

車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6513211B2
JP6513211B2 JP2017548558A JP2017548558A JP6513211B2 JP 6513211 B2 JP6513211 B2 JP 6513211B2 JP 2017548558 A JP2017548558 A JP 2017548558A JP 2017548558 A JP2017548558 A JP 2017548558A JP 6513211 B2 JP6513211 B2 JP 6513211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
vehicle
loss
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017548558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017077596A1 (ja
Inventor
篤 湯山
篤 湯山
拓人 矢野
拓人 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017077596A1 publication Critical patent/JPWO2017077596A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513211B2 publication Critical patent/JP6513211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • H02M7/53876Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output based on synthesising a desired voltage vector via the selection of appropriate fundamental voltage vectors, and corresponding dwelling times
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/07DC-DC step-up or step-down converter inserted between the power supply and the inverter supplying the motor, e.g. to control voltage source fluctuations, to vary the motor speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/09Boost converter, i.e. DC-DC step up converter increasing the voltage between the supply and the inverter driving the motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、燃費・電費の改善と小型化との両立を図る車両用モータの制御装置および車両用モータ制御方法に関する。
昨今、ハイブリッド自動車(以下、HEV)やプラグインハイブリッド自動車(以下、PHEV)といった電動パワートレインを搭載した自動車が普及している。これらの自動車には、従来のガソリンエンジン車の構成に、車両を推進するためのモータと、モータを駆動するためのインバータおよび昇圧DCDCコンバータが追加で搭載されている。このような構成を備えることで、燃費と電費を改善する技術開発が進んでいる。
燃費と電費を改善するための手段として、モータ損失、インバータ損失、および昇圧DCDCコンバータ損失の合計損失が最小となるように、昇圧DCDCコンバータの出力電圧を制御する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
また、このような燃費と電費を改善する技術開発とは別に、HEV・PHEVの車両価格低減のため、HEV・PHEVとガソリンエンジン車のプラットフォームを共通化する技術開発が進んでいる。プラットフォーム共通化のためには、ガソリンエンジン車から追加となる部品であるモータ、インバータ、昇圧DCDCコンバータ等の小型化が必須である。
特許第5109290号公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
上述したように、特許文献1に記載の技術は、昇圧DCDCコンバータの出力電圧を、モータ損失、インバータ損失、および昇圧DCDCコンバータ損失の合計損失が最小となる電圧に制御する技術である。ここで、特に、電力用半導体素子にSi素子を用いている場合のインバータ損失は、昇圧DCDCコンバータの出力電圧に比例して大きくなり、このインバータ損失の傾きは、他の損失よりも大きい傾向にある。
このため、燃費と電費を改善するには、昇圧DCDCコンバータの出力電圧を車両の走行状態に応じて細やかに設定する必要がある。すなわち、このような細やかな設定が可能な昇圧DCDCコンバータの回路方式を採用せざるを得ない。
また、特許文献1では、昇圧DCDCコンバータの回路方式として、チョッパ方式を採用している。しかしながら、このチョッパ方式を採用した場合には、特にリアクトルなどの構成部品が大型化するという課題がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、車両出力を損なうことなく、燃費・電費改善と小型化との両立が可能な車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法を得ることを目的とする。
本発明に係る車両用モータ制御装置は、複数の電力用半導体素子が搭載され、複数の電力用半導体素子がスイッチング制御されることによりモータを駆動するインバータと、直流の入力電圧を電圧指令値に従って昇圧する直流/直流電力変換を実行することで、インバータに印加する出力電圧を生成するDCDCコンバータとを備える車両用モータ制御装置において、インバータに搭載された複数の電力用半導体素子のそれぞれは、ワイドバンドギャップ半導体によって形成されており、DCDCコンバータは、入力電圧を整数倍に昇圧した有段の出力値として出力電圧を生成する回路構成を有し、インバータは、2レベルインバータで構成されているものである
また、本発明に係る車両用モータ制御方法は、複数の電力用半導体素子が搭載され、複数の電力用半導体素子がスイッチング制御されることによりモータを駆動する2レベルインバータと、直流の入力電圧を電圧指令値に従って昇圧する直流/直流電力変換を実行することで、2レベルインバータに印加する出力電圧を有段の出力値として生成する回路構成を有するDCDCコンバータと、入力電圧と出力電圧のそれぞれを計測する電圧センサと、電圧センサによって検出された入力電圧と出力電圧、およびトルク指令値を入力情報として読み取り、入力情報に基づいて電圧指令値を算出するコントローラとを備える車両用モータ制御装置において、コントローラにより実行される車両用モータ制御方法であって、入力電圧を整数倍に昇圧した有段の出力値としてDCDCコンバータにより出力電圧が生成されるように、入力情報に基づいて電圧指令値を生成する第1ステップと、第1ステップにより出力可能な複数の電圧指令値のそれぞれに対するモータの損失を推定する第2ステップと、複数の電圧指令値のそれぞれに対する2レベルインバータの損失を推定する第3ステップと、複数の電圧指令値のそれぞれに対するDCDCコンバータの損失を推定する第4ステップと、第2ステップ、第3ステップ、および第4ステップによるそれぞれの推定結果から、複数の電圧指令値のそれぞれに対する各損失の和である合計損失を算出し、合計損失が最小となる電圧指令値を特定し、特定した電圧指令値をDCDCコンバータに対して出力する第5ステップとを有するものである。
本発明によれば、モータを駆動するインバータの電力用半導体素子に従来のSi素子よりも電圧による損失変化が小さいSiCなどのワイドバンドギャップ半導体を適用し、かつ、バッテリ等の直流電源電圧を整数倍に昇圧する回路方式の昇圧DCDCコンバータにより出力電圧を適切に設定する構成を備えている。この結果、車両出力を損なうことなく、燃費・電費改善と小型化との両立が可能な車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置の構成図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置において、DCDCコンバータの出力電圧とインバータ損失との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置において、DCDCコンバータの出力電圧とDCDCコンバータ損失との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置において、DCDCコンバータの出力電圧と低負荷時におけるモータ損失との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置において、DCDCコンバータの出力電圧と中負荷時におけるモータ損失との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置において、DCDCコンバータの出力電圧と高負荷時におけるモータ損失との関係を示す図である。 従来方式おけるDCDCコンバータの出力電圧と低負荷時における合計損失との関係を示した図である。 従来方式おけるDCDCコンバータの出力電圧と中負荷時における合計損失との関係を示した図である。 従来方式おけるDCDCコンバータの出力電圧と高負荷時における合計損失との関係を示した図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置におけるDCDCコンバータの出力電圧と低負荷時における合計損失との関係を示した図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置におけるDCDCコンバータの出力電圧と中負荷時における合計損失との関係を示した図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置におけるDCDCコンバータの出力電圧と高負荷時における合計損失との関係を示した図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置のコントローラにおいて実行される、DCDCコンバータの出力電圧可変処理に関する一連動作を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る車両用モータ制御装置の構成図である。 本発明の実施の形態2に係る車両用モータ制御装置のコントローラにおいて実行される、DCDCコンバータの出力電圧可変処理に関する一連動作を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態1、2に係る車両用モータ制御装置に適用可能な多段構成のDCDCコンバータの構成図である。
以下に添付図面を参照し、本発明に係る車両用モータ制御装置の各実施の形態について詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置の構成図である。本実施の形態1に係る車両用モータ制御装置は、インバータ装置10、力行/回生用のモータ20、蓄電装置30、DCDCコンバータ40、コントローラ60、電圧センサ71、72、および回転数センサ73を備えて構成されている。
力行/回生用のモータ20は、例えば,永久磁石式交流同期モータである。また、蓄電装置30は、充放電可能であり、例えば、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、電気二重層キャパシタである。そして、インバータ装置10は、力行時には、モータ20への供給電力を直流から交流に変換し、回生時には、モータ20の回生電力を交流から直流に変換する。
なお、インバータ装置10は、電圧駆動型のSiC電力用半導体素子(例えば,MOSFET)11、電力用半導体素子11に逆並列接続されるダイオード12、電力用半導体素子11をスイッチング制御する制御回路13、および母線のリプルを除去するためのインバータ用平滑コンデンサ14を備えて構成されている。
DCDCコンバータ40は、電圧端子Vn−Vp1間に入力された直流電圧V1を約2倍に昇圧した直流電圧V2に変換して電圧端子Vn−Vp2間に出力する機能と、電圧端子Vn−Vp2間に入力された直流電圧V2を約1/2倍に降圧した直流電圧V1に変換して電圧端子Vn−Vp1間に出力する機能を持つ。
なお、DCDCコンバータ40は、電圧駆動型の電力用半導体素子(例えば,IGBT、MOSFET)41、42、電力用半導体素子41、42に逆並列接続されるダイオード素子44、45、電圧端子Vn−Vp1間に入出力される電圧V1および電圧端子Vn−Vp2間に入出力される電圧V2を平滑するためのDCDCコンバータ用平滑コンデンサ47、DCDCコンバータ用平滑コンデンサ47よりも十分に小さい容量値に設定されたエネルギー移行用コンデンサ48aとエネルギー移行用リアクトル48b、および電圧端子Vn−Vp2間の電圧が電圧指令値となるように電力用半導体素子41、42をスイッチング制御する制御回路49、を備えて構成されている。
電圧センサ71は、電圧端子Vn−Vp1間の電圧を検出し、電圧センサ72は、電圧端子Vn−Vp2間の電圧を検出する。また、回転数センサ73は、モータ20の回転数を検出する。
コントローラ60は、モータ20の損失を推定するモータ損失推定器61、インバータ装置10の損失を推定するインバータ損失推定器62、DCDCコンバータ40の損失を推定するDCDCコンバータ損失推定器63、および損失推定結果に基づいてDCDCコンバータ40が電圧端子Vn−Vp2間へ出力する電圧の電圧指令値を算出する電圧指令値算出器64を備えて構成されている。
次に、電圧端子Vn−Vp2間の電圧V2と、モータ20、インバータ装置10、DCDCコンバータ40の各部の損失との関係について、説明する。図2A〜図2Eは、本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置において、電圧V2と各部の損失との関係を示す図である。
具体的には、図2Aは、電圧V2とインバータ損失との関係を示しており、図2Bは、電圧V2とDCDCコンバータ損失との関係を示しており、図2C〜図2Eは、電圧V2とモータ損失との関係を、低負荷、中負荷、高負荷の3パターンに分けて示している。
インバータ損失、DCDCコンバータ損失は、電圧V2が高いほど損失が高くなる傾向にある(図2A、図2B参照)。これは、電圧V2が高いほど、インバータ装置10の電力用半導体素子11、およびDCDCコンバータ40の電力用半導体素子41、42をスイッチングするときに発生する損失が増加するためである。
一方、モータ損失は、モータ20の動作点(回転数、トルク)によって、損失特性が異なる。モータ20が低負荷(低回転数、低トルク)の場合には、モータ損失は、電圧V2が高いほど損失が高くなる傾向にある(図2C参照)。これは、電圧V2が増加するほどモータ20の鉄心部の磁束変化によって発生する鉄損が増加するためである。
これに対して、モータ20が中〜高負荷(中〜高回転数、中〜高トルク)の場合には、モータ損失は、低負荷時よりも高い電圧で最小となる特性を持つ(図2D、図2E参照)。これは、モータが中〜高負荷時に電圧V2が低いと、モータ高負荷時の誘起電圧を打ち消すために流すモータ電流が大きくなり、その電流に依存する損失が増大するためである。図2C〜図2Eの比較からわかるように、モータ20が高負荷であるほど、その損失増大が顕著となる。
図3A〜図3Cは、従来方式おける電圧V2と各部の損失の和である合計損失との関係を示した図である。より具体的には、図3A〜図3Cにおいて、電圧V2と合計損失との関係が、低負荷、中負荷、高負荷の3パターンに分けて示されている。
車両用モータ制御装置の電圧端子Vn−Vp2は、V2min〜Vmaxの間で制御される。ここで、V2minは、電圧端子Vn−Vp2間に印加される最小の電圧値であり、例えば、蓄電装置30の電圧と同等となる。一方、V2maxは、電圧端子Vn−Vp2間に印加される最大の電圧であり、例えば、DCDCコンバータ40で出力可能な最大電圧である。
モータが低負荷の場合には、電圧V2がV2minのときに合計損失が最小となる(図3A参照)。また、モータが中負荷の場合には、電圧V2がV2minとV2maxの間のV2midのときに合計損失が最小となる(図3B参照)。
また、モータが高負荷の場合には、電圧V2がV2maxのときに合計損失が最小となる(図3C参照)。車両走行時の燃費・電費を改善するには、合計損失が最小となるように、DCDCコンバータ40の出力電圧を制御すればよい。
ここで、各負荷状態における車両用モータ制御装置の電圧端子Vn−Vp2の制御範囲において、DCDCコンバータ40が昇圧動作しない電圧V2minの場合の合計損失L_V2minと、合計損失が最小となる場合の合計損失L_V2Lとの損失差を、ΔLcnvとする。
図3に示されているように、従来方式の場合には、このΔLcnvが、図4を用いて後述する本発明における損失差ΔLngと比較して、大きい値となっている。この理由は、電圧V2の増加に対するインバータ装置10、DCDCコンバータ40の損失増加量が大きいためである。
ここで、損失差ΔLcnvが大きくなることは、すなわち、電圧V2を可変制御することで車両走行時の燃費・電費を改善することが可能であることを意味する。裏返すと、車両走行時の燃費・電費を改善するためには、インバータ装置10、DCDCコンバータ40の損失を低減する必要があり、このためには、合計損失が最小となる最適電圧とするように、電圧V2を細やかに制御する必要がある。
本実施の形態1では、インバータ装置10の電力用半導体素子11にSiC素子を適用している。SiC素子は、従来から車両用インバータの電力用半導体素子として用いられているSi素子よりも電力損失が低い特徴を有している。この特徴から、電圧V2と合計損失の関係を示すと、図4となる。
図4A〜図4Cは、本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置における電圧V2と各部の損失の和である合計損失との関係を示した図である。より具体的には、図4A〜図4Cにおいて、インバータ装置10の電力用半導体素子11にSiC素子を適用した場合の電圧V2と合計損失との関係が、低負荷、中負荷、高負荷の3パターンに分けて示されている。
図3と同様に、図4におけるV2minは、電圧端子Vn−Vp2間に印加される最小の電圧値であり、例えば、蓄電装置30の電圧と同等となる。また、図4におけるV2maxは、電圧端子Vn−Vp2間に印加される最大の電圧であり、例えば、DCDCコンバータ40で出力可能な最大電圧である。
ここで、各負荷状態における車両用モータ制御装置の電圧端子Vn−Vp2の制御範囲において、DCDCコンバータ40が昇圧動作しない電圧V2minの場合の合計損失L_V2minと、合計損失が最小となる場合の合計損失L_V2Lとの損失差を、ΔLngとする。
図3と図4との比較から明らかなように、本実施の形態1における損失差ΔLngは、従来方式における損失差ΔLcnvよりも小さい。この理由は、電力用半導体素子11にSiCを適用したことにより、インバータ損失が低減し、電圧V2の増加に対するインバータ装置10の損失増加量が小さいからである。
ΔLng<ΔLcnvとなることは、すなわち、電圧V2の可変制御による車両走行時の燃費・電費の改善効果が、従来方式の場合よりも小さくなる可能性があることを意味する。言い換えると、インバータ装置10の電力用半導体素子11にSiCを適用した場合には、電圧V2を細やかに制御しなくても、車両走行時の燃費・電費を改善することが可能となる。
このような改善効果を考慮して、本発明の形態1では、先の図1に示すように、LC共振によるキャパシタ充放電を利用した、出力電圧が有段である昇圧方式のDCDCコンバータ40を採用している。このようなDCDCコンバータ40は、昇圧比が整数倍に限定される。しかしながら、昇圧比を細やかに変更できるDCDCコンバータよりも小型化、低損失化が可能である。
具体的には、例えば、従来のチョッパ方式と比較すると、本実施の形態1におけるDCDCコンバータ40は、出力電圧が有段である昇圧方式を採用することで、大型リアクトルが不要となり、小型化、低損失化が可能となる。
加えて、本実施の形態1に係る車両用モータ制御装置は、昇圧方式による低損失化を実現できるため、インバータ装置10の電力用半導体素子11には、従来のSi−IGBTを使用しても高効率となる。このため、本方式を用いれば、高効率と小型化および低コスト化を図ることができる。また、DCDCコンバータ40が低損失化するため、ΔLngは、より小さくなり、車両走行時の燃費・電費を改善するための電圧V2の細やかな制御が、より不要となる。
その一方で、車両走行時に所望の出力を確保するためには、モータ20の高回転領域で、電圧V2にはモータ20の誘起電圧よりも高い電圧を印加する必要がある。蓄電装置30の電圧がモータ20の誘起電圧よりも低い車両用モータ制御装置では、蓄電装置30の電圧を昇圧して電圧端子Vn−Vp2間に出力するDCDCコンバータ40が必須である。
従って、本発明の形態1による構成および制御方式を用いることによって、車両走行時の出力確保に加えて、燃費・電費の改善と車両用モータ制御装置の小型化が可能となる。
次に、本実施の形態1に係る車両用モータ制御装置のDCDCコンバータ40の出力電圧の可変処理について、フローチャートを用いて説明する。図5は、本発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置のコントローラ60において実行される、DCDCコンバータ40の出力電圧可変処理に関する一連動作を示したフローチャートである。
ステップS501において、コントローラ60は、電圧センサ71によって検出されたDCDCコンバータ40の蓄電装置側の端子電圧V1を取得する。
次に、ステップS502において、コントローラ60は、電圧センサ72によって検出されたDCDCコンバータ40のインバータ装置側の端子電圧V2を取得する。
次に、ステップS503において、コントローラ60は、回転数センサ73によって検出されたモータ回転数Nmを取得する。
次に、ステップS504において、コントローラ60は、例えば、トルクセンサ(図示せず)により検出されたモータトルクTmを取得する。ここで、モータトルクTmは、上位コントロールユニット(図示せず)から受信したモータトルク指令値を採用しても構わない。
続くステップS505、S506、S507において、コントローラ60は、少なくともステップS501〜S504で取得した端子電圧V1、端子電圧V2、モータ回転数Nm、およびモータトルクTmのいずれか1つ以上に基づいて、現在の負荷状況における電圧V2に対するモータ損失、インバータ損失、DCDCコンバータ損失をそれぞれ推定する。
具体的には、モータ損失推定器61によりステップS505が実行され、インバータ損失推定器62によりステップS506が実行され、コンバータ損失推定器63によりステップS507が実行されることとなる。
また、各損失の推定方法としては、例えば、各入力に応じてあらかじめ設定したマップを用いて推定する方法、あるいは、車両用モータ制御装置の各部の電流、電圧等からそれぞれの装置の損失理論式に基づいて推定する方法などを採用することができる。
次に、ステップS508において、コントローラ60は、先のステップS503で取得したモータ回転数Nmに基づいて、モータ20の誘起電圧Voを推定する。モータ20においては、モータ回転数Nm、モータトルクTmが増加すると、逆起電力が増加してモータの誘起電圧Voは高くなる。そこで、コントローラ60は、この特性に基づいて、モータの誘起電圧Voを推定する。
次に、ステップS509において、コントローラ60は、先のステップS505,S506、S507で推定した各損失の和である合計損失が最小となる電圧V2を導出して、制限前の電圧指令値制限前Vt_preとして出力する。なお、本実施の形態1におけるVt_preは、V2minまたはV2maxのどちらかになる。
次に、ステップS510において、コントローラ60は、先のステップS508で取得したモータの誘起電圧Voと、先のステップS509で取得した制限前の電圧指令値Vt_preとを比較する。そして、コントローラ60は、ステップS510の比較結果に基づいて、Vt_pre>Voの場合には、ステップS511へ進み、Vt_pre≦Voの場合には、ステップS512へ進む。
ステップS511に進んだ場合には、コントローラ60は、電圧指令値VtをVt_preとして、ステップS513へ進む。一方、ステップS512に進んだ場合には、コントローラ60は、電圧指令値VtをV2maxとして、S513へ進む。
最後に、ステップS513において、コントローラ60は、電圧V2が電圧指令値Vtとなる駆動信号を、電力用半導体素子41、42をスイッチング制御するDCDCコンバータ40内の制御回路49へ出力する。なお、ステップS508〜ステップS513の処理は、コントローラ60内の電圧指令値算出器64により実行される。
以上のように、実施の形態1による車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法は、以下の特徴を備えている。
(特徴1)モータを駆動するインバータの電力用半導体素子に、従来のSi素子よりも電圧による損失変化が小さいSiCを適用した構成を備えている。
(特徴2)バッテリ等の直流電源電圧を整数倍に昇圧する回路方式の昇圧DCDCコンバータにより、出力電圧を合計損失が最小となる電圧に設定する構成を備えている。
この結果、車両出力を損なうことなく、燃費・電費改善と小型化を両立可能な車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法を得ることができる。
なお、上述した実施の形態1では、電力用半導体素子11にダイオード12を逆並列接続しているが、このダイオードは、電力用半導体素子11の寄生ダイオードであってもよい。これにより、さらなる小型化が可能となる。
実施の形態2.
図6は、本発明の実施の形態2に係る車両用モータ制御装置の構成図である。本実施の形態2に係る車両用モータ制御装置は、インバータ装置10、力行/回生用のモータ20、蓄電装置30、DCDCコンバータ40、発電モータ用インバータ装置50、コントローラ60、回転数センサ73、74、および発電モータ80を備えて構成されている。
図6に示した本実施の形態2に係る車両用モータ制御装置は、図1に示した先の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置と比較すると、発電モータ用インバータ装置50、回転数センサ74、および発電モータ80をさらに備えている点が異なっている。そこで、これらの相違点を中心に、以下に説明する。
なお、図6においては、説明を簡略化するために、コントローラ60内のモータ損失推定器61とインバータ損失推定器62とDCDCコンバータ損失推定器63、および電圧センサ71、72の図示を省略している。
発電モータ用インバータ装置50は、力行時には、発電モータ80への供給電力を直流から交流に変換し、回生時には、発電モータ80の回生電力を交流から直流に変換する。
なお、発電モータ用インバータ装置50は、電圧駆動型のSiC電力用半導体素子(例えば,MOSFET)51、電力用半導体素子51に逆並列接続されるダイオード52、電力用半導体素子51をスイッチング制御する制御回路53を備えて構成されている。
発電モータ80は、主に蓄電装置30の充電のための発電に用いられる。また、回転数センサ74は、発電モータ80の回転数を検出する。
次に、本実施の形態2に係る車両用モータ制御装置のDCDCコンバータ40の出力電圧の可変処理について、フローチャートを用いて説明する。図7は、本発明の実施の形態2に係る車両用モータ制御装置のコントローラ60において実行される、DCDCコンバータ40の出力電圧可変処理に関する一連動作を示したフローチャートである。
ステップS701において、コントローラ60は、回転数センサ73によって検出された駆動モータ20の回転数Nm_tを取得する。
次に、ステップS702において、コントローラ60は、回転数センサ74によって検出された発電モータ80の回転数Nm_gを取得する。
次に、ステップS703において、コントローラ60は、先のステップS701で取得した駆動モータの回転数Nm_tと、あらかじめ設定された閾値Nth_tとを比較する。そして、コントローラ60は、ステップS703の比較結果に基づいて、駆動モータの回転数Nm_tが閾値Nth_tよりも小さい場合には、ステップS704へ進み、それ以外の場合には、ステップS706へ進む。ここで、閾値Nth_tは、駆動モータ20の誘起電圧よりも低い値として、あらかじめ設定されている。
ステップS704に進んだ場合には、コントローラ60は、先のステップS702で取得した発電モータ80の回転数Nm_gと、あらかじめ設定された閾値Nth_gとを比較する。そして、コントローラ60は、ステップS704の比較結果に基づいて、発電モータの回転数Nm_gが閾値Nth_gよりも小さい場合には、ステップS705へ進み、それ以外の場合には、ステップS706へ進む。ここで、閾値Nth_gは、発電モータ80の誘起電圧よりも低い値として、あらかじめ設定されている。
ステップS705に進んだ場合には、コントローラ60は、電圧指令値VtをV2minとして、ステップS707へ進む。一方、ステップS706に進んだ場合には、コントローラ60は、電圧指令値VtをV2maxとして、ステップS707へ進む。
最後に、ステップS707において、コントローラ60は、電圧V2が電圧指令値Vtとなる駆動信号を、電力用半導体素子41、42をスイッチング制御するDCDCコンバータ40内の制御回路49へ出力する。なお、ステップS701〜ステップS707の処理は、コントローラ60内の電圧指令値算出器64により実行される。
以上のように、実施の形態2による車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法は、以下の特徴を備えている。
(特徴1)モータを駆動するインバータの電力用半導体素子に、従来のSi素子よりも電圧による損失変化が小さいSiCを適用した構成を備えている。
(特徴2)バッテリ等の直流電源電圧を整数倍に昇圧する回路方式の昇圧DCDCコンバータにより、駆動モータもしくは発電モータの回転数に応じて出力電圧を設定する構成を備えている。
この結果、車両出力を損なうことなく、燃費・電費改善と小型化を両立可能な車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法を得ることができる。
なお、上述した実施の形態2では、電圧V2の可変切り替えのパラメータとして、駆動モータ20もしくは発電モータ80の回転数を用いたが、パラメータは、これに限定されるものではない。電圧V2の可変切り替えのパラメータとして、駆動モータトルク、発電モータトルク、車両の速度、加速度を採用することも可能であり、同様の効果を得ることができる。
また、上述した実施の形態2では、電力用半導体素子51およびダイオード52にSiC素子を適用しているが、これらをSi素子としても構わない。この理由は、車両走行中の動作頻度は、駆動モータ20用のインバータ装置10の方が発電モータ80用のインバータ装置50よりも高いためである。この結果、必要な部分に限ってSiC素子を用いる構成を採用することで、車両の燃費・電費改善と小型化に加え、低コスト化を図ることができる。
さらに、上述した実施の形態1、2では、昇圧比を2倍固定とする構成のDCDCコンバータを用いる場合について説明した。しかしながら、本発明に用いるDCDCコンバータとしては、昇圧比を2倍以上とすることができる多段構成のDCDCコンバータを採用しても構わない。
図8は、本発明の実施の形態1、2に係る車両用モータ制御装置に適用可能な多段構成のDCDCコンバータの構成図である。図8に示すような多段構成のDCDCコンバータを採用することで、さらなる車両の燃費・電費改善を図ることができる。
また、上述した実施の形態1、2では、スイッチング素子である電力用半導体素子がワイドギャップ半導体の一種である炭化珪素(SiC)によって形成されたものを示した。しかしながら、本発明では、電力用半導体素子としてSiC以外も適用可能である。適用可能なワイドバンドギャップ半導体としては、例えば、炭化珪素以外にも、窒化ガリウム系材料、ダイヤモンドが挙げられる。
このようなワイドバンドギャップ半導体によって形成された電力用半導体素子は、耐電圧性が高く、許容電流密度も高い。このため、電力用半導体素子の小型化が可能である。さらに、小型化された電力用半導体素子を用いることにより、これらの素子を組み込んだインバータ装置、DCDCコンバータの小型化も可能になる。
また、耐熱性も高いため、ヒートシンクの放熱フィンの小型化や、水冷部の空冷化が可能である。このため、インバータ装置、DCDCコンバータの一層の小型化が可能になる。
さらに、電力損失が低いため、電力用半導体素子の高効率化が可能であり、延いてはインバータ装置、DCDCコンバータの高効率化が可能になる。
なお、電力用半導体素子だけではなく、電力用半導体素子に逆並列接続されるダイオード素子に関しても、ワイドバンドギャップ半導体によって形成されていることが望ましく、これにより、より一層の小型化、高効率化を実現できる。

Claims (14)

  1. 複数の電力用半導体素子が搭載され、前記複数の電力用半導体素子がスイッチング制御されることによりモータを駆動するインバータと、
    直流の入力電圧を電圧指令値に従って昇圧する直流/直流電力変換を実行することで、前記インバータに印加する出力電圧を生成するDCDCコンバータと
    を備える車両用モータ制御装置において、
    前記インバータに搭載された前記複数の電力用半導体素子のそれぞれは、ワイドバンドギャップ半導体によって形成されており、
    前記DCDCコンバータは、前記入力電圧を整数倍に昇圧した有段の出力値として前記出力電圧を生成する回路構成を有し、
    前記インバータは、2レベルインバータで構成されている
    車両用モータ制御装置。
  2. 前記DCDCコンバータは、2段階の出力値として前記出力電圧を生成する
    請求項1に記載の車両用モータ制御装置。
  3. 前記DCDCコンバータは、
    スイッチング制御される2つの電力半導体素子を直列接続した回路に対して平滑コンデンサを並列接続して構成された基本回路が、複数直列接続されるとともに、
    前記基本回路内において直列接続された前記2つの電力半導体素子の接続点を中間端子として、隣接する2つの基本回路のそれぞれの中間端子間に、エネルギー移行用コンデンサとエネルギー移行用リアクトルからなる直列回路が接続され、
    前記エネルギー移行用コンデンサの充放電により前記直流/直流電力変換を実行する
    請求項1または2に記載の車両用モータ制御装置。
  4. 前記DCDCコンバータに搭載された前記電力用半導体素子のそれぞれは、ワイドバンドギャップ半導体によって形成されている
    請求項3に記載の車両用モータ制御装置。
  5. 前記モータは、車両の駆動に用いる駆動モータと、動力源に接続されて直流電源の充電に用いる発電モータとで構成され、
    前記インバータは、前記駆動モータを駆動する駆動モータ用インバータと、前記発電モータを駆動する発電モータ用インバータとで構成され、
    前記駆動モータ用インバータと前記発電モータ用インバータは、それぞれの直流側で並列接続されている
    請求項1から4のいずれか1項に記載の車両用モータ制御装置。
  6. 前記駆動モータ用インバータに搭載される電力用半導体素子は、ワイドバンドギャップ半導体によって形成され、
    前記発電モータ用インバータに搭載される電力用半導体素子は、前記ワイドバンドギャップ半導体以外の素子で形成されている
    請求項5に記載の車両用モータ制御装置。
  7. 前記入力電圧と前記出力電圧のそれぞれを計測する電圧センサと、
    前記電圧センサによって検出された前記入力電圧と前記出力電圧、およびトルク指令値を入力情報として読み取り、前記入力情報に基づいて前記有段の出力値として出力可能な前記電圧指令値を算出するコントローラと
    をさらに備える請求項1から6のいずれか1項に記載の車両用モータ制御装置。
  8. 前記コントローラは、
    前記有段の出力値として出力可能な複数の電圧指令値のそれぞれに対する前記モータの損失を推定するモータ損失推定器と、
    前記複数の電圧指令値のそれぞれに対する前記インバータの損失を推定するインバータ損失推定器と、
    前記複数の電圧指令値のそれぞれに対する前記DCDCコンバータの損失を推定するDCDCコンバータ損失推定器と
    を有し、
    前記モータ損失推定器、前記インバータ損失推定器、および前記DCDCコンバータ損失推定器によるそれぞれの推定結果から、前記複数の電圧指令値のそれぞれに対する各損失の和である合計損失を算出し、前記合計損失が最小となる電圧指令値を特定する
    請求項7に記載の車両用モータ制御装置。
  9. 前記モータの回転数を検出する回転数検出器をさらに備え、
    前記コントローラは、前記回転数検出器で検出された前記モータの回転数が高いほど、前記電圧指令値を高く設定する
    請求項7または8に記載の車両用モータ制御装置。
  10. 前記モータのトルクを検出するトルク検出器をさらに備え、
    前記コントローラは、前記トルク検出器で検出された前記モータのトルクが高いほど、前記電圧指令値を高く設定する
    請求項7または8に記載の車両用モータ制御装置。
  11. 車両の速度を検出する車速検出器をさらに備え、
    前記コントローラは、前記車速検出器で検出された前記車両の速度が高いほど、前記電圧指令値を高く設定する
    請求項7または8に記載の車両用モータ制御装置。
  12. 車両の加速度を検出する加速度検出器をさらに備え、
    前記コントローラは、前記加速度検出器で検出された前記車両の加速度が高いほど、前記電圧指令値を高く設定する
    請求項7または8に記載の車両用モータ制御装置。
  13. 前記モータの動作状態における前記モータの誘起電圧を推定する誘起電圧推定器をさらに備え、
    前記コントローラは、前記誘起電圧推定器で推定された前記モータの誘起電圧よりも高くなるように前記電圧指令値を設定する
    請求項7から12のいずれか1項に記載の車両用モータ制御装置。
  14. 複数の電力用半導体素子が搭載され、前記複数の電力用半導体素子がスイッチング制御されることによりモータを駆動する2レベルインバータと、
    直流の入力電圧を電圧指令値に従って昇圧する直流/直流電力変換を実行することで、前記2レベルインバータに印加する出力電圧を有段の出力値として生成する回路構成を有するDCDCコンバータと、
    前記入力電圧と前記出力電圧のそれぞれを計測する電圧センサと、
    前記電圧センサによって検出された前記入力電圧と前記出力電圧、およびトルク指令値を入力情報として読み取り、前記入力情報に基づいて前記電圧指令値を算出するコントローラと
    を備える車両用モータ制御装置において、前記コントローラにより実行される車両用モータ制御方法であって、
    前記入力電圧を整数倍に昇圧した前記有段の出力値として前記DCDCコンバータにより前記出力電圧が生成されるように、前記入力情報に基づいて前記電圧指令値を生成する第1ステップと、
    前記第1ステップにより出力可能な複数の電圧指令値のそれぞれに対する前記モータの損失を推定する第2ステップと、
    前記複数の電圧指令値のそれぞれに対する前記2レベルインバータの損失を推定する第3ステップと、
    前記複数の電圧指令値のそれぞれに対する前記DCDCコンバータの損失を推定する第4ステップと、
    前記第2ステップ、前記第3ステップ、および前記第4ステップによるそれぞれの推定結果から、前記複数の電圧指令値のそれぞれに対する各損失の和である合計損失を算出し、前記合計損失が最小となる電圧指令値を特定し、特定した前記電圧指令値を前記DCDCコンバータに対して出力する第5ステップと
    を有する車両用モータ制御方法。
JP2017548558A 2015-11-04 2015-11-04 車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法 Active JP6513211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/081017 WO2017077596A1 (ja) 2015-11-04 2015-11-04 車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017077596A1 JPWO2017077596A1 (ja) 2018-02-01
JP6513211B2 true JP6513211B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=58661770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548558A Active JP6513211B2 (ja) 2015-11-04 2015-11-04 車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10523133B2 (ja)
JP (1) JP6513211B2 (ja)
CN (1) CN108352799A (ja)
DE (1) DE112015007090T5 (ja)
WO (1) WO2017077596A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE538656C2 (en) * 2014-10-30 2016-10-11 Scania Cv Ab Method and system for switching from a first power supply path to a second power supply path
US10625626B2 (en) * 2017-11-29 2020-04-21 Nio Usa, Inc. Charging systems and methods for electric vehicles
US10363828B1 (en) * 2018-06-12 2019-07-30 Nio Usa, Inc. Systems and methods for regulating charging of electric vehicles
JP6966498B2 (ja) * 2019-03-05 2021-11-17 ファナック株式会社 電源装置
US10924008B2 (en) 2019-07-09 2021-02-16 Nio Usa, Inc. Devices, systems, and methods for charging electric vehicles
DE112020003940T5 (de) * 2019-08-21 2022-06-02 Nidec Corporation Motorsteuervorrichtung und Motorsteuerverfahren
EP4029139A4 (en) 2019-09-13 2023-09-27 Milwaukee Electric Tool Corporation CURRENT TRANSFORMER WITH WIDE BANDGAP SEMICONDUCTORS
US11254223B2 (en) * 2019-11-06 2022-02-22 GM Global Technology Operations LLC Operating mode optimization for electric propulsion system with downsized DC-DC converter
CN113162490B (zh) * 2021-04-19 2022-07-08 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种电机反电动势控制方法、***及设备
CN113300651A (zh) * 2021-06-18 2021-08-24 合肥巨一动力***有限公司 一种电机控制器直流母线电压优化控制方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519290B2 (ja) 1971-12-28 1976-03-25
JP4735045B2 (ja) 2005-05-20 2011-07-27 日産自動車株式会社 電動機制御装置
JP4797476B2 (ja) * 2005-07-12 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 二次電池の制御装置
US8134345B2 (en) * 2005-11-29 2012-03-13 General Electric Company Cryogenic exciter
US20070185141A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Tim Patterson Thiamine composition for enhancement of physical and mental energy, and related method
JP5109290B2 (ja) 2006-05-30 2012-12-26 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動制御システムおよびその制御方法
JP4879657B2 (ja) * 2006-05-31 2012-02-22 本田技研工業株式会社 電動機の制御装置
JP4221470B2 (ja) * 2007-02-01 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 電動車両制御装置及び電動車両制御方法
JP2009017772A (ja) * 2007-06-06 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corp Dc/dc電力変換装置
JP4948329B2 (ja) 2007-08-24 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置およびモータ駆動装置の制御方法
JP2011024377A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Toshiba Carrier Corp 圧縮機駆動装置および冷凍サイクル装置
AU2010299394B2 (en) 2009-09-28 2014-02-27 Daikin Industries, Ltd. Phase current detection device and power conversion device using same
US8498137B2 (en) * 2009-12-11 2013-07-30 Magna International, Inc. Boost multilevel inverter system
JP5492040B2 (ja) * 2010-09-22 2014-05-14 株式会社豊田中央研究所 電源システム
CN102668348B (zh) * 2010-10-29 2014-12-03 松下电器产业株式会社 转换器
JP5799261B2 (ja) * 2011-01-20 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 誘導負荷駆動装置
JP5518004B2 (ja) * 2011-06-29 2014-06-11 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP5832162B2 (ja) * 2011-06-29 2015-12-16 株式会社豊田中央研究所 電源システム
CN103650330B (zh) * 2011-06-30 2017-08-25 丰田自动车株式会社 电动机驱动装置、具备该电动机驱动装置的车辆以及电动机驱动装置的控制方法
KR101284331B1 (ko) * 2011-12-09 2013-07-08 성균관대학교산학협력단 친환경 차량의 충전장치 및 방법
KR101891177B1 (ko) * 2012-02-17 2018-08-24 라엘덜 메디칼 에이에스 능숙도 관리 시스템 및 방법
DE102012216691A1 (de) * 2012-09-18 2014-03-20 Bombardier Transportation Gmbh Stromrichterschaltung und Verfahren zur Steuerung der Stromrichterschaltung
JP2015080343A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置
CN105981293B (zh) * 2013-11-11 2019-06-14 三菱电机株式会社 功率转换装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180323707A1 (en) 2018-11-08
WO2017077596A1 (ja) 2017-05-11
JPWO2017077596A1 (ja) 2018-02-01
CN108352799A (zh) 2018-07-31
DE112015007090T5 (de) 2018-07-26
US10523133B2 (en) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513211B2 (ja) 車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法
JP5660025B2 (ja) 電圧変換回路およびその電圧変換回路を備える電圧変換システム
JP3692993B2 (ja) 駆動装置および動力出力装置
CN108696107B (zh) 单电源供电的混合动力驱动谐振栅极驱动器
CN108713285B (zh) 功率转换装置
CN108377145B (zh) 谐振栅极驱动器
CN108134519B (zh) 用于混合动力车辆操作的自适应升压电压
JP4396666B2 (ja) 電源システムおよびそれを備える車両
JP6496475B2 (ja) 電力変換システム
CN109716638B (zh) 功率转换装置
JPWO2007064020A1 (ja) 電気自動車用dc−dcコンバータ
JP2010104139A (ja) 電圧コンバータおよびそれを搭載する車両
JP5984991B1 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP2015213402A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2013048513A (ja) 電気自動車
JP2011101554A (ja) コンバータの制御装置
JP3994846B2 (ja) 電圧変換装置、および電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP6410885B1 (ja) 電力変換装置
WO2012017753A1 (ja) 電力変換装置および車載電源装置
JP2019106753A (ja) 電力変換装置
JP7099277B2 (ja) 電動自動車
JP5420029B2 (ja) 双方向dc−dcコンバータおよび双方向dc−dcコンバータの制御方法
JP7294071B2 (ja) 電源システム
JP5971183B2 (ja) 昇圧装置の制御装置
JP2013017324A (ja) 電源システムおよびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250