JP6115453B2 - 非接触電力伝送システム、および車両 - Google Patents

非接触電力伝送システム、および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6115453B2
JP6115453B2 JP2013244992A JP2013244992A JP6115453B2 JP 6115453 B2 JP6115453 B2 JP 6115453B2 JP 2013244992 A JP2013244992 A JP 2013244992A JP 2013244992 A JP2013244992 A JP 2013244992A JP 6115453 B2 JP6115453 B2 JP 6115453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
power transmission
vehicle
charging station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013244992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015104275A (ja
Inventor
真士 市川
真士 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013244992A priority Critical patent/JP6115453B2/ja
Priority to PCT/IB2014/002444 priority patent/WO2015079297A1/en
Priority to EP14816376.9A priority patent/EP3074268A1/en
Priority to US15/039,560 priority patent/US20170120765A1/en
Priority to CN201480064684.XA priority patent/CN105764740A/zh
Publication of JP2015104275A publication Critical patent/JP2015104275A/ja
Priority to JP2017054745A priority patent/JP2017139952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6115453B2 publication Critical patent/JP6115453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

本発明は、非接触電力伝送システムおよび車両に関する。
特開2011−015549号公報(特許文献1)は、非接触で車両から充電ステーションに電力伝送する非接触充電システムを開示する。非接触充電システムでは、送受電の効率を高めるために充電ステーションの送電部と車両の受電部との位置合わせが問題となる。
上記公報には、位置合わせを実施する際に、車両と目標駐車位置との距離が所定値よりも小さくなった場合に、カメラで撮像した第一画像を表示し、その後、第一画像では得られない位置合わせについての情報を含む第二画像を作成し表示部に表示開始させる駐車支援装置が開示されている。
特開2011−015549号公報 特開2013−154815号公報 特開2013−146154号公報 特開2013−146148号公報 特開2013−110822号公報 特開2013−126327号公報
非接触充電では、送電部との位置合わせが重要となるため、駐車前に適切に運転者に送電部との位置関係の情報をユーザインターフェースを介して伝える必要がある。
しかしながら、上記の先行文献には、その情報を示す第二画像の表示タイミングについては記載されていない。画像を表示するタイミングが遅ければ、運転者は、画像を用いた位置合わせを実施することが実質的にできなくなる。その一方で、画像を表示するタイミングが早すぎる場合には、ナビゲーション画面に送電部に関する画像が映し出されることで、タッチパネルの操作ボタンが表示できなくなるなど、ナビゲーション画面の操作性が悪くなる。特に、常時、位置関係の情報を表示する場合には、過剰な情報提供となる。
本発明の目的は、車両の操作性をなるべく損なわないようにして位置合わせを支援することができる非接触電力伝送システム、および車両を提供することである。
この発明は、要約すると、非接触電力伝送システムであって、車両と、充電ステーションとを備える。充電ステーションは、第1通信部と、送電部とを含む。車両は、第1通信部との間で通信が可能に構成された第2通信部と、送電部から非接触で受電が可能に構成された受電部と、受電部と送電部との相対的な位置関係を示すための表示部と、第2通信部、受電部および表示部を制御する制御部とを備える。送電部に受電部が対向するように配置された状態において車両が位置する領域を車両停車領域とすると、第1通信部は、車両停車領域外に達するように信号を発信可能とされ、第2通信部は、車両停車領域外から充電ステーションからの信号を受信可能とされる。第1通信部は、第1信号を発信し、制御部は、第1信号を受信すると、表示部に位置関係の表示を開始させる。
上記の構成によれば、車両の第2通信部が充電ステーションの第1通信部からの信号を受信するまでは、表示部には、たとえばナビゲーション画面が表示され、不必要な情報は表示されない。第1通信部からの信号は、たとえばブロードキャスト信号であり、これを受信したことを契機として位置関係の表示が開始される。これにより、駐車区画から適度に離れた位置で画像が表示開始されるので、運転手は当該表示された画像に基づいて受電装置と送電装置との位置あわせを実施することができる。換言すれば、駐車区画から適度に離れた位置から画像が表示される一方で、車両が駐車区画から大きく離れた位置では、上記画像が表示されない。このため、たとえば、充電ステーションから離れ、道路を走行しているときなどに上記画像が表示部に表示されず、画面が煩雑となることが抑制されている。
好ましくは、充電ステーションの駐車区画は複数設けられ、充電ステーションは、少なくとも1つの送電部上に車両が停車していないと判断すると、第1信号を発信する。
より好ましくは、充電ステーションは、送電部上に位置する車両を検知可能な検知部を含む。
上記構成によれば、駐車区画が空いているときに車両が充電ステーション内に案内されることになる。
好ましくは、車両は、第1信号を受信すると、第2信号を発信し、充電ステーションは、第2信号を受信すると、送電部から受電部に電力を送電し、制御部は、受電部で受電された電力によって生じる受電電圧に基づいて表示部に受電部と送電部との位置関係を表示させる。
上記の構成によれば、実際に送電部と受電部との間で電力伝送を行なわせて、その結果に応じて位置合わせを行なうことができるので確実に車両の充電をすることができる。
より好ましくは、車両は、使用者によって操作される非接触充電スイッチを含み、非接触充電スイッチがONのときに、第1信号を受信すると、第2信号の発信と、表示部の表示とを実行する。
上記の構成によれば、たとえば、使用者が充電をしたいときには、非接触充電スイッチをONとすることで、表示部にインジケータが表示され、受電電圧に基づいて、受電部と送電部との位置あわせを実施することができる。
好ましくは、充電ステーションは、複数の送電部を含み、制御部は、表示部に位置関係の表示を開始させた後に、複数の送電部のうちの1つと受電部との位置合わせが完了すると、受電部が位置合わせされたのが複数の送電部のいずれであるかを充電ステーションに特定させるためのペアリング処理を充電ステーションとの間で実行する。
このように処理することで、充電ステーションが、複数の送電部を有する充電ステーションである場合でも位置合わせを行なった送電部を特定することができる。
より好ましくは、ペアリング処理は、互いに異なる複数のパターン送電がそれぞれ複数の送電部から送電され、受電部が受電したパターン送電に対応した信号を第2通信部から第1通信部に送信する処理を含む。
さらに好ましくは、複数のパターン送電は、所定期間中に互いに異なるパターンでオン・オフを繰返すように電力送電を行なう送電である。
さらに好ましくは、複数のパターン送電は、所定期間中に互いに異なる送電時間で電力送電を行なう送電である。
好ましくは、制御部は、第1通信部と第2通信部との間の通信が成立する前は、位置関係を表す画像を表示部に表示させない。
したがって、充電する可能性が高くなった状態で位置合わせに関する画像を表示させ、通信成立前に不必要な画像を表示させないので、たとえば、位置合わせ支援を実行させても、ユーザが行ないたいナビゲーションシステムの操作を損なう可能性が低減される。
この発明は、他の局面では、第1通信部と送電部とを含む充電ステーションから受電可能に構成された車両であって、駐車区画から離れた位置から第1通信部との間で通信が可能に構成された第2通信部と、送電部から非接触で受電が可能に構成された受電部と、受電部と送電部との相対的な位置関係を示すための表示部と、第2通信部、受電部および表示部を制御する制御部とを備える。送電部に受電部が対向するように配置された状態において車両が位置する領域を駐車区画とすると、第1通信部は、駐車区画外に達するように信号を発信可能とされ、第2通信部は、駐車区画外から充電ステーションから信号を送信可能とされる。第1通信部は、第1信号を発信し、制御部は、第1信号を受信すると、表示部に位置関係の表示を開始させる。
上記の構成によれば、車両の第2通信部が充電ステーションの第1通信部からの信号を受信するまでは、表示部には、たとえばナビゲーション画面が表示され、不必要な情報は表示されない。第1通信部からの信号は、たとえばブロードキャスト信号であり、これを受信したことを契機として位置関係の表示が開始される。これにより、駐車区画から適度に離れた位置で画像が表示開始されるので、運転手は当該表示された画像に基づいて受電装置と送電装置との位置あわせを実施することができる。換言すれば、駐車区画から適度に離れた位置から画像が表示される一方で、車両が駐車区画から大きく離れた位置では、上記画像が表示されない。このため、たとえば、充電ステーションから離れ、道路を走行しているときなどに上記画像が表示部に表示されず、画面が煩雑となることが抑制されている。
本発明によれば、運転者が充電を行なう際に、適切なタイミングで必要な情報が表示部に表示されるので、車両の操作性と駐車支援の便宜の両立を図ることができる。
本発明の実施の形態の一例である非接触電力伝送システムの全体構成図である。 車両が充電ステーション内の駐車位置に駐車する様子を説明するための図である。 送電部700Aおよび受電部100の位置合わせ完了後の状態を表わす図である。 送電部700Aと受電部100の間の磁束の通過経路を説明するための図である。 Y方向オフセットを示した図である。 X方向オフセットを示した図である。 非接触電力伝送を実行する際に車両10と充電ステーション90が実行する処理の概略を説明するためのフローチャートである。 図7の処理の過程で変化する送電電力、受電電圧の変化を表わすタイミングチャートである。 車両が後進しながら位置合わせを行なう状態を示した図である。 表示部にインジケータが表示された状態を示す図である。 インジケータ表示の変化を説明するための図である。 ペアリング処理の変形例を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
(非接触電力伝送システムの概要の説明)
図1は、本発明の実施の形態の一例である非接触電力伝送システムの全体構成図である。図2は、車両が充電ステーション内の駐車位置に駐車する様子を説明するための図である。最初に、本実施の形態についての概要を、図1、図2を用いて説明する。
図1、図2を参照して、本実施の形態の非接触電力伝送システムは、車両10と、充電ステーション90とを備える。充電ステーション90は、通信部810と、駐車区画A〜Cと、各駐車区画A〜C内に設けられた送電部700A〜700Cとを含む。図2の「車両停車領域R」は、車両10の受電部100と充電ステーション90の送電部700A〜700Cのいずれかが対向するように、車両10が停車したときに、車両10が位置する領域を示す。
なお、図2においては、送電装置20Cの送電部700Cに関する車両停車領域について示したが、当然のことながら、各送電装置20A,20Bの送電部700A、700Bにおいても、各々に車両停車領域を有する。
通信部810は、車両停車領域R内および車両停車領域R外に達するように信号を発信可能とされている。具体的には、通信部810の発信エリアは、通信部810を中心として、たとえば、半径5m〜10mの範囲である。
換言すれば、通信部810は、駐車区画A〜C内のみならず、駐車区画A〜Cから数メートル離れた位置まで達するように信号を発信する。仮に、駐車区画A〜C内または各駐車区画A〜Cから数メートルの範囲内に車両10があると、当該車両10は、充電ステーション90からの信号を受信することができる。
車両10は、駐車区画内のみならず、駐車区画A〜Cの外(たとえば、5〜10m程度離れた位置)から充電ステーションに信号を送信して、充電ステーションに受信させることが可能な通信部510と、送電部700A〜700Cから非接触で受電が可能に構成された受電部100と、受電部100と送電部700A〜700Cとの相対的な位置関係を示すための表示部520と、通信部510、受電部100および表示部520を制御する制御部(車両ECU500)とを備える。
車両ECU500は、後述する充電可能であることを知らせるブロードキャスト信号(第1信号)を受信すると、表示部520に受電部100と送電部700A〜700Cとの相対的な位置関係の表示を開始させる。なお、車両10は、たとえば、数メートル程度駐車区画A〜Cから離れた位置で、上記のブロードキャスト信号を受信することになる。
上記の構成によれば、通信部510が上記ブロードキャスト信号を受信するまでは、表示部520には、たとえばナビゲーション画面が表示され、不必要な情報は表示されない。上記ブロードキャスト信号を受信したことを契機として位置関係の表示が開始される。これにより、駐車区画A〜Cから適度に離れた位置で画像が表示開始されるので、運転手は当該表示された画像に基づいて受電装置と送電装置との位置あわせを実施することができる。換言すれば、駐車区画から適度に離れた位置から画像が表示される一方で、車両10が駐車区画から大きく離れた位置では、上記画像が表示されない。このため、たとえば、充電ステーションから離れ、道路を走行しているときなどに上記画像が表示部に表示されず、画面が煩雑となることが抑制されている。
好ましくは、充電ステーション90は、各駐車区画内A〜Cに設けられたセンサ21A〜21Cを含む。センサ21A〜21Cは、駐車区画A〜C内に停車している車両10の有無を検知する。充電ステーション90は、センサ21A〜21Cからの出力に基づいて、駐車区画A〜Cの少なくとも1つの駐車区画に車両10が停車していないと判断すると、上記ブロードキャスト信号を周囲に発信する。その一方で、充電ステーションは、全ての駐車区画A〜Cに車両10が停車していると判断すると、上記ブロードキャスト信号を周囲に発信しない。
上記構成によれば、駐車区画が空いているときに車両10が充電ステーション90内に案内されることになる。
好ましくは、車両は、充電ステーション90から上記ブロードキャスト信号を受信すると、車両10は、後述するように微弱電力要求信号(第2信号)を周囲に発信する。なお、当該信号は、車両10を中心として、5m〜10m程度の範囲に届くように発信される。このため、車両10が駐車区画A〜Cの外側に位置していたとしても、充電ステーション90は、上記信号微弱電力要求信号を受信することができる。
そして、充電ステーション90が上記微弱電力要求信号を受信すると、充電ステーション90は、少なくとも空いている駐車区画A〜C内に設けられた送電部20A〜20Cに微弱電力を供給する。車両ECU500は、受電部100で受電された電力によって生じる受電電圧VRに基づいて表示部520に受電部100と送電部700A〜700Cのいずれかとの位置関係を表示させる。
上記の構成によれば、実際に送電部と受電部との間で電力伝送を行なわせて、その結果に応じて位置合わせを行なうことができるので確実に車両の充電をすることができる。
好ましくは、車両10は、使用者によって操作される非接触充電スイッチ130を含み、非接触充電スイッチ130がONのときに、上記ブロードキャスト信号を受信すると、充電ステーション90への微弱電力要求信号と、表示部520にインジケータ524を表示する。
上記の構成によれば、たとえば、使用者が充電をしたいときには、非接触充電スイッチをONとすることで、表示部にインジケータが表示され、受電電圧に基づいて、受電部と送電部との位置あわせを実施することができる。
なお、ブロードキャスト信号を受信した後、微弱電力要求信号を発信し、その後、表示部520にインジケータ524を表示するのが好ましいが、ブロードキャスト信号を受信した後、表示部520にインジケータ524を表示し、その後、微弱電力要求信号を発信するようにしてもよい。
好ましくは、充電ステーション90は、複数の送電部700A〜700Cを含む。車両ECU500は、表示部520に位置関係の表示を開始させた後に、複数の送電部700A〜700Cのうちの1つと受電部100との位置合わせが完了すると、受電部100が位置合わせされたのが複数の送電部700A〜700Cのいずれであるかを充電ステーション90に特定させるためのペアリング処理を充電ステーション90との間で実行する。
このように処理することで、充電ステーションが、複数の送電部700A〜700Cを有する充電ステーション90である場合でも位置合わせを行なった送電部を特定することができる。
好ましくは、ペアリング処理は、互いに異なる複数のパターン送電がそれぞれ複数の送電部700A〜700Cから送電され、受電部100が受電したパターン送電に対応した信号を通信部510から通信部810に送信する処理を含む。
より好ましくは、複数のパターン送電は、所定期間中に互いに異なるパターンでオン・オフを繰返すように電力送電を行なう送電である(図11)。
より好ましくは、複数のパターン送電は、所定期間中に互いに異なる送電時間で電力送電を行なう送電である(図12)。
好ましくは、車両ECU500は、通信部810と通信部510との間の通信が成立する前は、位置関係を表わす画像を表示部520に表示させない。
したがって、充電する可能性が高くなった状態で位置合わせに関する画像を表示させ、通信成立前に不必要な画像を表示させないので、たとえば、位置合わせ支援を実行させても、ユーザが行ないたいナビゲーションシステムの操作を損なう可能性が低減される。
次に、非接触電力伝送システムの各構成の詳細についてさらに説明する。
(非接触電力伝送システムの詳細な構成)
図1を参照して、本実施の形態の非接触電力伝送システムは、非接触で受電可能に構成された受電装置120を搭載する車両10と、車外から受電部100に送電する送電装置20A,20B,20Cを備えた充電ステーション90によって構成される。
車両10は、受電装置120と、非接触充電スイッチ130と、蓄電装置300と、動力生成装置400と、通信部510と、車両ECU500と、表示部520とを備える。受電装置120は、受電部100と、フィルタ回路150と、整流部200とを含む。
充電ステーション90は、外部電源900と、送電装置20A,20B,20Cと、通信部810と、電源ECU800とを含む。送電装置20A,20B,20Cは、それぞれ、電源部600A,600B,600Cと、フィルタ回路610A,610B,610Cと、送電部700A,700B,700Cとを含む。
たとえば、図2に示されるように、送電装置20A,20B,20Cがそれぞれ、駐車位置A,B,Cの地表または地中に設けられ、受電装置120は、車体下部に配置される。なお、受電装置120の配置箇所はこれに限定されるものではない。たとえば、仮に送電装置20A,20B,20Cが車両10上方に設けられる場合には、受電装置120を車体上部に設けてもよい。
受電部100は、送電装置20A,20B,20Cの送電部700A,700B,700Cのいずれから出力される電力(交流)を非接触で受電するための2次コイルを含む。受電部100は、受電した電力を整流部200へ出力する。整流部200は、受電部100によって受電された交流電力を整流して蓄電装置300へ出力する。フィルタ回路150は、受電部100と整流部200との間に設けられ、送電部700A,700B,700Cのいずれかからの受電時に発生する高調波ノイズを抑制する。フィルタ回路150は、たとえば、インダクタおよびキャパシタを含むLCフィルタによって構成される。
蓄電装置300は、再充電可能な直流電源であり、たとえばリチウムイオン電池やニッケル水素電池などの二次電池によって構成される。蓄電装置300の電圧は、たとえば200V程度である。蓄電装置300は、整流部200から出力される電力を蓄えるほか、動力生成装置400によって発電される電力も蓄える。そして、蓄電装置300は、その蓄えられた電力を動力生成装置400へ供給する。なお、蓄電装置300として大容量のキャパシタも採用可能である。特に図示しないが、整流部200と蓄電装置300との間に、整流部200の出力電圧を調整するDC−DCコンバータを設けてもよい。
動力生成装置400は、蓄電装置300に蓄えられる電力を用いて車両10の走行駆動力を発生する。特に図示しないが、動力生成装置400は、たとえば、蓄電装置300から電力を受けるインバータ、インバータによって駆動されるモータ、モータによって駆動される駆動輪等を含む。なお、動力生成装置400は、蓄電装置300を充電するための発電機と、その発電機を駆動可能なエンジンとを含んでもよい。
車両ECU500は、CPU(Central Processing Unit)、記憶装置、入出力バッファ等を含み(いずれも図示せず)、各種センサからの信号の入力や各機器への制御信号の出力を行なうとともに、車両10における各機器の制御を行なう。一例として、車両ECU500は、車両10の走行制御や、蓄電装置300の充電制御を実行する。なお、これらの制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。
なお、整流部200と蓄電装置300との間には、リレー210が設けられる。リレー210は、送電装置20A,20B,20Cによる蓄電装置300の充電時に車両ECU500によってオンされる。また、蓄電装置300と動力生成装置400との間には、システムメインリレー(SMR)310が設けられる。SMR310は、動力生成装置400の起動が要求されると、車両ECU500によってオンされる。
さらに、整流部200とリレー210の間にリレー202が設けられる。リレー202と直列に接続された抵抗201の両端の電圧VRは、電圧センサ203によって検出され、車両ECU500へ送られる。
車両ECU500は、送電装置20A,20B,20Cによる蓄電装置300の充電時には、通信部510を用いて充電ステーション90の通信部810と通信を行ない、充電の開始/停止や車両10の受電状況等の情報を電源ECU800とやり取りする。
図1、図2を参照して、図示しない車載カメラや送電部700Aでのテスト送電(微弱電力で送電)での受電強度などにより、受電装置120内の2次コイルが送電装置20A内の1次コイルに対して位置が合っているかを車両10または充電ステーション90が判断し、表示部520によってユーザに報知される。ユーザは、表示部520から得た情報に基づいて、受電装置120と送電装置20Aとの位置関係が送受電に良好な位置関係になるように、車両10を移動させる。なお、必ずしもユーザがハンドル操作やアクセル操作をしなくてもよく、車両10が自動的に移動して位置を合わせて、ユーザがそれを表示部520で見守るようにしてもよい。表示部520には、たとえば情報を示すために図10に示すようなインジケータが表示される。
再び、図1を参照して、電源部600A,600B,600Cは、商用系統電源等の外部電源900から電力を受け、所定の伝送周波数を有する交流電力を発生する。
送電部700A,700B,700Cは、受電部100へ非接触で送電するための1次コイルを含む。送電部700A,700B,700Cは、伝送周波数を有する交流電力を電源部600Aから受け、送電部700A,700B,700Cの周囲に生成される電磁界を介して、車両10の受電部100へ非接触で送電する。
フィルタ回路610A,610B,610Cは、電源部600A,600B,600Cと送電部700A,700B,700Cとの間に設けられ、電源部600A,600B,600Cから発生する高調波ノイズを抑制する。フィルタ回路610A,610B,610Cは、インダクタおよびキャパシタを含むLCフィルタによって構成される。
電源ECU800は、CPU、記憶装置、入出力バッファ等を含み(いずれも図示せず)、各種センサからの信号の入力や各機器への制御信号の出力を行なうとともに、充電ステーション90における各機器の制御を行なう。一例として、電源ECU800は、伝送周波数を有する交流電力を電源部600A,600B,600Cが生成するように、電源部600A,600B,600Cのスイッチング制御を行なう。なお、これらの制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。
なお、電源ECU800は、車両10への送電時には、通信部810を用いて車両10の通信部510と通信を行ない、充電の開始/停止や車両10の受電状況等の情報を車両10とやり取りする。
電源部600A,600B,600Cからフィルタ回路610A,610B,610Cを介して送電部700A,700B,700Cへ、所定の伝送周波数を有する交流電力が供給される。送電部700A,700B,700Cおよび車両10の受電部100の各々は、コイルとキャパシタとを含み、伝送周波数において共振するように設計されている。送電部700A,700B,700Cおよび受電部100の共振強度を示すQ値は、100以上であることが好ましい。
電源部600A,600B,600Cからフィルタ回路610A,610B,610Cを介して送電部700A,700B,700Cへ交流電力が供給されると、送電部700A,700B,700Cのいずれかに含まれる1次コイルと、受電部100の2次コイルとの間に形成される電磁界を通じて、送電部700A,700B,700Cのいずれかから受電部100へエネルギ(電力)が移動する。そして、受電部100へ移動したエネルギ(電力)は、フィルタ回路150および整流部200を介して蓄電装置300へ供給される。
なお、特に図示しないが、送電装置20A,20B,20Cにおいて、送電部700A,700B,700Cと電源部600A,600B,600Cとの間(たとえば送電部700A,700B,700Cとフィルタ回路610A,610B,610Cとの間)に絶縁トランスを設けてもよい。また、車両10においても、受電部100と整流部200との間(たとえば受電部100とフィルタ回路150との間)に絶縁トランスを設けてもよい。
(送電部、受電部のコイル)
送電部700A,700B,700Cに含まれる1次コイル、受電部100に含まれる2次コイルは、磁束が一方端から他方端に抜ける両端型のコイルである。
車両10が駐車位置Aに駐車する場合には、図3に示すように、送電部700Aと受電部100によって電力が伝送される。
図3は、送電部700Aおよび受電部100の位置合わせが完了後の状態を表わす図である。送電部700Aは、1次コイル13Aと、1次コイル13Aが巻回される平板状の磁性材(コア)14Aとを含む。受電部100は、2次コイル12と、2次コイル12が巻回される平板状の磁性材(コア)16とを含む。
図4は、送電部700Aと受電部100の間の磁束の通過経路を説明するための図である。
図3、図4を参照して、磁性材14A,16に巻回されたコイル10A,12の中央部分(磁性材内部)に磁束が通る。1次コイル13Aの一方端から他方端に向けて磁性材14Aの内部を通った磁束は、2次コイル12の一方端に向かい、2次コイル12の一方端から他方端に向けて磁性材16の内部を通り、1次コイル13Aの一方端に戻る。
磁性材(コア)14Aの重心O1が1次コイル13Aの重心O1と一致し、磁性材(コア)16の重心O2が2次コイル12の重心O2と一致する。磁性材14Aおよび磁性材16は、鉛直方向(Z方向)に垂直に配置される。ここでは、車両10の前後方向をX方向とし、車両10の左右方向をY方向とする。1次コイル13Aのコア14Aの重心O1を3次元(X、Y、Z)座標の原点とする。
1次コイル13Aのコア14Aの重心O1と2次コイル12のコア16の重心O2との間の距離の鉛直方向(Z方向)の成分をギャップ長と呼ぶ。1次コイル13Aのコア14Aの重心O1と2次コイル12のコア16の重心O2の水平方向の位置が一致(すなわち、X座標とY座標が一致)している場合には、1次コイル13Aのコア14Aの重心O1と2次コイル12のコア16の重心O2と間の距離がギャップ長となる。
図5は、Y方向オフセットを示した図である。図6は、X方向オフセットを示した図である。図5および図6を参照して、オフセットについて説明する。
Y方向のオフセットは、1次コイル13Aのコア14Aの重心O1と2次コイル12のコア16の重心O2の間の距離のY方向の成分である。X方向のオフセットは、1次コイル13Aのコア14Aの重心O1と2次コイル12のコア16の重心O2の間の距離のX方向の成分である。
所定のギャップ長の場合に、受電電圧VRとX方向またはY方向のオフセットとの関係が予め実験的に求められており、車両は、受電電圧VRから対応するオフセットを求め、このオフセットに対応するインジケータ表示を表示部520に行なう。
なお、図2では、図3〜図6のY方向を車両進行方向に一致させるように受電部100を車両に配置した例を示しているが、X方向を車両進行方向に一致させるように受電部100を車両に配置してもよい。
(非接触電力伝送の手順)
図7は、非接触電力伝送を実行する際に車両10と充電ステーション90が実行する処理の概略を説明するためのフローチャートである。図8は、図7の処理の過程で変化する送電電力、受電電圧の変化を表わすタイミングチャートである。
図1、図7、図8を参照して、ステップS510において、充電ステーション90の電源ECU800は、センサ21A〜21Cからの出力に基づいて、駐車区画A〜Cの少なくとも1つの駐車区画が空きと判断すると、周囲に充電可能な状況であることを知らせる信号をブロードキャスト信号を発信する。
ステップS1において、車両10は、車両10に設けられた非接触充電スイッチ130が「ON」であるか否かを判断する。非接触充電スイッチ130は、使用者によって操作されなければ「ON」の状態であり、使用者によって操作されることで「OFF」となる。
車両は、非接触充電スイッチ130が「OFF」であることを検知すると、処理を終了する。これにより、たとえば、充電直後などにおいては、使用者は非接触充電スイッチ130を「OFF」とすることで、後述するインジケータなどが表示部に表示されることを抑制することができる。
ステップS10において、車両10の車両ECU500は、充電ステーション90からブロードキャスト信号を受信したか否かを判断する。ブロードキャスト信号を受信していないと判断すると、上記のステップS1に処理が戻される。
そして、ステップS1において、車両10は、ブロードキャスト信号を受信したと判断すると、ステップS30に処理が進められ、車両10は、充電ステーション90に微弱電力要求を送信する。
充電ステーション90は、ステップ540において、車両10からの微弱電力要求を受信すると、ステップ550において、少なくとも、車両が停車していない送電部20A〜20Cに微弱電力を供給する。なお、センサ21A〜21Cが設けられていない場合には、充電ステーションの電源ECU800は、どの駐車位置に車両が駐車しようとしているのかわからない。したがって、車両に向けて本充電を実施していない送電装置20A,20B,20Cすべてから微弱電力を送電する。
ステップS40において、送電部20A〜20Cからの微弱電力を受電する受電電圧に基づいて、車両ECU500は、位置合わせ用のインジケータの表示を表示部520に表示開始させる。表示部520としては、たとえば、カーナビゲーションシステムの液晶表示パネルが用いられるが、他の表示装置であってもよい。
図9は、車両が後進しながら位置合わせを行なう状態を示した図である。図10は、表示部にインジケータが表示された状態を示す図である。
図9、図10を参照して、車両10のシフトレバーを後退(R)ポジションに設定すると、表示部520には、車両後部に設けられたカメラ526によって撮影された映像が表示される。そして、表示部520には、受電部と送電部との位置関係を表わすインジケータ524が表示される。
なお、表示部520には、車幅延長線522と予想進路線523とが表示される。この時に、駐車支援装置(パーキングアシストシステム)が作動しているとアイコン521が表示される。
図11は、インジケータ表示の変化を説明するための図である。図11を参照して、充電可能状態を示すのが表示550である。そして受電部に対して車両前方方向に送電部が遠く離れた状態にあることを示すのが表示546である。そして表示547,548,549の順に送電部が受電部に近づいている状態が示される。
逆に、表示554は、受電部に対して車両後方方向に送電部が遠く離れた状態にあることを示す。そして表示553,552,551の順に送電部が受電部に近づいている状態が示される。図10の画面例は後進方向でありまだ駐車位置から遠く離れているので、表示554がインジケータ524として示されている。
なお、表示548〜552は受電強度がある程度強い状態を示し、インジケータの一部または全部の輝度が表示546,547,553,554で示されるよりも増すように表示されている。
ステップS50において、車両10は、自動または手動で車両10を移動させることによって位置合わせを実行する(図8の時点t1を参照)。位置合わせ時には、車両ECU500は、リレー202を導通させ、電圧センサ203で検出される抵抗201の両端に生じる受電電圧VRの大きさを取得する。この電圧は本格送電時よりも小さいので、検出時に蓄電装置300の影響を受けないように、車両ECU500は、リレー210をオフ状態に設定する。
車両10が移動すると、ステップS55においてインジケータ表示が更新され、車両10の受電部100と送電部700Aとが近づくにつれて、図11の表示554から553,552,551,550の順に表示が変化する。この表示の切り替えは、受電電圧VRに基づいて実行される。
ステップS60において、車両ECU500は、受電電圧VRの大きさが閾値THを超えた場合に、表示部520に、表示548〜552のいずれかの表示をインジケータとして表示する。これにより、ユーザは、位置合わせが成功した旨を認識する。その後、ユーザが車両10内のパーキングスイッチを押すことによって駐車位置がOKであることを知らせると、処理がステップS70に進む(図8の時点t2を参照)。
ステップS70において、車両ECU500は、位置合わせ用の微弱送電停止の要求を充電ステーション90に送信する。ステップS560において、充電ステーション90の電源ECU800は、微弱送電停止の要求を受信し、送電装置20A,20B,20Cによる位置合わせ用の微弱送電が終了する(図8の時点t3を参照)。
一定の1次側電圧(送電装置20A,20B,20Cからの出力電圧)に対して、2次側電圧(受電電圧VR)は、送電装置20A,20B,20Cの1次コイルと受電装置120の2次コイルとの間の距離に応じて変化する。そこで、1次コイルのコアの重心O1と2次コイルのコアの重心O2の水平方向の位置の差と、受電電圧VRとの関係を予め測定しておき、1次コイルのコアの重心O1と2次コイルのコアの重心O2の水平方向の位置の差の許容値に対する受電電圧VRが閾値THとして設定される。
ステップS80およびステップS580において、車両ECU500および電源ECU800は、送電装置20A,20B,20Cのうちいずれと位置合わせが行われたかを特定するペアリング処理を実行する。電源ECU800は、送電装置ごとに、送電電力のオンの継続時間を異ならせる。すなわち、送電装置20Aは、送電電力をTA時間オンにし、送電装置20Bは、送電電力をTB時間オンにし、送電装置20Cは、送電電力をTC時間オンにする(図8の時点t4を参照)。
車両ECU500は、受電電力のオンの継続時間を電源ECU800に通知する。図12の例では、受電装置120は、送電装置20Aからの送電電力を受電する。車両ECU500は、受電電力のオンの継続時間はTAである旨を電源ECU800に通知する。これによって、電源ECU800は、送電装置20Aと位置合わせが行なわれたことがわかる。
ステップS590において、充電ステーション90は、位置合わせが行なわれ、ペアリングによる特定が完了した送電装置によって、本格的な送電処理を行なう(図8の時点t6を参照)。図8の例では、送電装置20Aが送電処理を行なう。ステップS90おいて、車両10は、受電装置120によって本格的な受電処理を行なって、受電した電力で蓄電装置300を充電する。そして蓄電装置300への充電が完了すると車両側および充電ステーションでの処理が終了する。
以上説明したように、本実施の形態では、車両10が充電ステーションからの信号を受信してから、受電部と送電部との位置関係を表示部520に示すこととしたので、常時位置関係の情報を表示する場合と比べて、過剰な情報提供となる時間が少なく、運転者が操作しやすい。
(変形例)
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、たとえば以下のような変形例も含まれる。
図12は、ペアリング処理の変形例を説明するための図である。
図12では、電源ECU800は、送電装置ごとに、送電電力のオン/オフの切替周期を異ならせる。すなわち、送電装置20Aは、周期ΔTAごとに送電電力のオンとオフを切替え、送電装置20Bは、周期ΔTBごとに送電電力のオンとオフを切替え、送電装置20Cは、周期ΔTCごとに送電電力のオンとオフを切替える(図12の時点t4〜t5を参照)。
車両ECU500は、受電電力のオンとオフの切替周期を電源ECU800に通知する。図12の例では、受電装置120は、送電装置20Aからの送電電力を受電する。車両ECU500は、受電電力のオンとオフの切替周期はΔTAである旨を電源ECU800に通知する。これによって、電源ECU800は、送電装置20Aと位置合わせが行なわれたことがわかる(図12の時点t5を参照)。
図12の変形例は、ペアリングを送電電力を用いて行なう変形例であったが、これに限定されるものではない。ペアリングは、各種の技術で可能であり、たとえば、ペアリングは、RFID(Radio Frequency IDentification:無線周波数識別)技術を用いて、RFIDタグと、RFIDリーダーを車両と送電部にそれぞれ設けて行なっても良い。
今回開示された各実施の形態は、適宜組合わせて実施することも予定されている。そして、今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 車両、12 2次コイル、13A 1次コイル、14A,16 磁性材、20A,20B,20C 送電装置、21A,21B,21C センサ、90 充電ステーション、100 受電部、120 受電装置、130 非接触充電スイッチ、150,610A,610B,610C フィルタ回路、200 整流部、201 抵抗、202,210 リレー、203 電圧センサ、300 蓄電装置、400 動力生成装置、500 車両ECU、510,810 通信装置、520 表示部、526 カメラ、600A,600B,600C 電源部、700,700B,700C 送電部、800 電源ECU、900 外部電源。

Claims (10)

  1. 非接触電力伝送システムであって、
    車両と、
    充電ステーションとを備え、
    前記充電ステーションは、
    第1通信部と、
    送電部とを含み、
    前記車両は、
    前記第1通信部との間で通信が可能に構成された第2通信部と、
    前記送電部から非接触で受電が可能に構成された受電部と、
    前記受電部と前記送電部との相対的な位置関係を示すための表示部と、
    前記第2通信部、前記受電部および前記表示部を制御する制御部とを備え、
    前記送電部に前記受電部が対向するように配置された状態において前記車両が位置する領域を車両停車領域とすると、
    前記第1通信部は、前記車両停車領域外に達するように信号を発信可能とされ、
    前記第2通信部は、前記車両停車領域外から前記充電ステーションからの信号を受信可能とされ、
    前記第1通信部は、第1信号を発信し、
    前記制御部は、前記第1信号を受信すると、前記表示部に前記位置関係の表示を開始させ
    前記制御部は、前記第1通信部と前記第2通信部との間の通信が成立する前は、前記位置関係を表す画像を前記表示部に表示させない、非接触電力伝送システム。
  2. 前記充電ステーションの駐車区画は複数設けられ、
    前記充電ステーションは、少なくとも1つの送電部上に車両が停車していないと判断すると、前記第1信号を発信する、請求項1に記載の非接触電力伝送システム。
  3. 前記充電ステーションは、前記送電部上に位置する車両を検知可能な検知部を含む、請求項2に記載の非接触電力伝送システム。
  4. 前記車両は、前記第1信号を受信すると、第2信号を発信し、
    前記充電ステーションは、前記第2信号を受信すると、前記送電部から前記受電部に電力を送電し、
    前記制御部は、前記受電部で受電された電力によって生じる受電電圧に基づいて前記表示部に前記受電部と前記送電部との位置関係を表示させる、請求項1に記載の非接触電力伝送システム。
  5. 前記車両は、使用者によって操作される非接触充電スイッチを含み、
    前記非接触充電スイッチがONのときに、前記第1信号を受信すると、前記第2信号の発信と、前記表示部の表示とを実行する、請求項4に記載の非接触電力伝送システム。
  6. 前記充電ステーションは、複数の送電部を含み、
    前記制御部は、前記表示部に前記位置関係の表示を開始させた後に、前記複数の送電部のうちの1つと前記受電部との位置合わせが完了すると、前記受電部が位置合わせされたのが前記複数の送電部のいずれであるかを前記充電ステーションに特定させるためのペアリング処理を前記充電ステーションとの間で実行する、請求項1に記載の非接触電力伝送システム。
  7. 前記ペアリング処理は、互いに異なる複数のパターン送電がそれぞれ前記複数の送電部から送電され、前記受電部が受電したパターン送電に対応した信号を前記第2通信部から前記第1通信部に送信する処理を含む、請求項6に記載の非接触電力伝送システム。
  8. 前記複数のパターン送電は、所定期間中に互いに異なるパターンでオン・オフを繰返すように電力送電を行なう送電である、請求項7に記載の非接触電力伝送システム。
  9. 前記複数のパターン送電は、所定期間中に互いに異なる送電時間で電力送電を行なう送電である、請求項7に記載の非接触電力伝送システム。
  10. 第1通信部と送電部とを含む充電ステーションから受電可能に構成された車両であって、
    駐車区画から離れた位置から前記第1通信部との間で通信が可能に構成された第2通信部と、
    前記送電部から非接触で受電が可能に構成された受電部と、
    前記受電部と前記送電部との相対的な位置関係を示すための表示部と、
    前記第2通信部、前記受電部および前記表示部を制御する制御部とを備え、
    前記送電部に前記受電部が対向するように配置された状態において前記車両が位置する領域を駐車区画とすると、
    前記第1通信部は、前記駐車区画外に達するように信号を発信可能とされ、
    前記第2通信部は、前記駐車区画外から前記充電ステーションから信号を送信可能とされ、
    前記第1通信部は、第1信号を発信し、
    前記制御部は、前記第1信号を受信すると、前記表示部に前記位置関係の表示を開始させ
    前記制御部は、前記第1通信部と前記第2通信部との間の通信が成立する前は、前記位置関係を表す画像を前記表示部に表示させない、車両。
JP2013244992A 2013-11-27 2013-11-27 非接触電力伝送システム、および車両 Active JP6115453B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013244992A JP6115453B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 非接触電力伝送システム、および車両
PCT/IB2014/002444 WO2015079297A1 (en) 2013-11-27 2014-11-17 Contactless power transfer system and vehicle
EP14816376.9A EP3074268A1 (en) 2013-11-27 2014-11-17 Contactless power transfer system and vehicle
US15/039,560 US20170120765A1 (en) 2013-11-27 2014-11-17 Contactless power transfer system and vehicle
CN201480064684.XA CN105764740A (zh) 2013-11-27 2014-11-17 非接触电力传输***以及车辆
JP2017054745A JP2017139952A (ja) 2013-11-27 2017-03-21 車両

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013244992A JP6115453B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 非接触電力伝送システム、および車両
JP2017054745A JP2017139952A (ja) 2013-11-27 2017-03-21 車両

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054745A Division JP2017139952A (ja) 2013-11-27 2017-03-21 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015104275A JP2015104275A (ja) 2015-06-04
JP6115453B2 true JP6115453B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=61026360

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013244992A Active JP6115453B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 非接触電力伝送システム、および車両
JP2017054745A Pending JP2017139952A (ja) 2013-11-27 2017-03-21 車両

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054745A Pending JP2017139952A (ja) 2013-11-27 2017-03-21 車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170120765A1 (ja)
EP (1) EP3074268A1 (ja)
JP (2) JP6115453B2 (ja)
CN (1) CN105764740A (ja)
WO (1) WO2015079297A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6115453B2 (ja) * 2013-11-27 2017-04-19 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム、および車両
JP6361132B2 (ja) * 2013-12-24 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム、充電ステーション、および車両
WO2017042904A1 (ja) 2015-09-09 2017-03-16 株式会社 東芝 無線電力伝送システム、送電装置および受電装置
JP6719234B2 (ja) * 2016-03-07 2020-07-08 古河電気工業株式会社 送受電システムおよび送電装置
JP6439764B2 (ja) * 2016-08-25 2018-12-19 トヨタ自動車株式会社 非接触充電システムおよび充電ステーション
US10298061B2 (en) * 2016-09-07 2019-05-21 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Wireless vehicle recharging system
JP7036501B2 (ja) * 2017-02-24 2022-03-15 株式会社デンソーテン 充電支援装置、及び、充電支援方法
DE102017130169A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Denso Ten Limited Ladeunterstützungsvorrichtung
DE102017130173A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Denso Ten Limited Ladeunterstützungsvorrichtung
DE102017206530A1 (de) * 2017-04-18 2018-10-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugpositionierung für induktive Energieübertragung
JP6534416B2 (ja) * 2017-05-24 2019-06-26 本田技研工業株式会社 非接触電力伝送システム
IT201800003765A1 (it) * 2018-03-20 2018-06-20 Renzo Armellin Modulatore energizzante nello spazio e nel tempo per l'alimentazione di un mezzo di trasporto elettrico e tutti gli utilizzatori fissi, mobili, portatili.
EP3780338A4 (en) 2018-05-31 2021-05-19 Sony Corporation RECEIVER, RECEIVING METHOD, SENDER AND SENDING METHOD
CN109398131A (zh) * 2018-09-29 2019-03-01 江苏汇鑫新能源汽车科技有限公司 一种可移动的组合式新能源汽车充电桩
CN109606149A (zh) * 2018-10-26 2019-04-12 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种无线充电定位方法及***
JP7049278B2 (ja) * 2019-01-17 2022-04-06 本田技研工業株式会社 管理サーバ及びプログラム
CN110116642A (zh) * 2019-06-11 2019-08-13 北京有感科技有限责任公司 一种电动汽车无线充电控制***和装置
CN112440810B (zh) * 2019-09-05 2022-07-22 国创移动能源创新中心(江苏)有限公司 车辆与车位固定设备的通信控制方法和装置
CN113771649A (zh) * 2021-08-24 2021-12-10 金龙联合汽车工业(苏州)有限公司 一种无线充电通信控制方法和装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101764434B (zh) * 2008-12-22 2014-05-14 爱信艾达株式会社 受电引导装置
US9873347B2 (en) * 2009-03-12 2018-01-23 Wendell Brown Method and apparatus for automatic charging of an electrically powered vehicle
JP5377119B2 (ja) * 2009-07-02 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 駐車支援システムおよび駐車支援システムの制御方法
JP5062229B2 (ja) * 2009-08-05 2012-10-31 株式会社デンソー 給電コントローラおよび給電システム
JPWO2011118187A1 (ja) * 2010-03-23 2013-07-04 パナソニック株式会社 充電制御装置、充電システムおよび充電制御方法
US8655530B2 (en) * 2010-04-21 2014-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist device for vehicle and electrically powered vehicle including the same
USRE48659E1 (en) * 2010-12-24 2021-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact charging system, non-contact charging method, non-contact charging type vehicle, and non-contact charging management apparatus
JP5576511B2 (ja) * 2011-02-17 2014-08-20 パイオニア株式会社 充電制御装置及び方法、充電システム、対応付け方法、並びにコンピュータプログラム
JP2012210008A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Panasonic Corp 車載用表示装置
JP5659907B2 (ja) * 2011-03-29 2015-01-28 株式会社デンソー 充電スタンド案内システム
US10090885B2 (en) * 2011-04-13 2018-10-02 Qualcomm Incorporated Antenna alignment and vehicle guidance for wireless charging of electric vehicles
JP5724658B2 (ja) * 2011-06-14 2015-05-27 株式会社デンソー 非接触給電システム
US8816637B2 (en) * 2011-10-06 2014-08-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle guidance system with interface
JP5796468B2 (ja) * 2011-11-28 2015-10-21 住友電気工業株式会社 充電システム、給電装置及び車載システム
JP5923724B2 (ja) * 2011-12-06 2016-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 車輌案内装置
JP5845921B2 (ja) * 2012-01-24 2016-01-20 株式会社Ihi 移動車両給電システム
JP5199495B1 (ja) * 2012-03-29 2013-05-15 パナソニック株式会社 車輌案内装置、車輌案内情報提供装置及び車輌案内方法
JP2013225969A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Toyota Industries Corp 非接触充電管理システム及びそれに対応する車両
US9302594B2 (en) * 2012-07-31 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Selective communication based on distance from a plurality of electric vehicle wireless charging stations in a facility
JP2014035746A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toyota Motor Corp 非接触充電システムにおける駐車支援装置
US9505314B2 (en) * 2013-08-09 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus related to detecting and identifying electric vehicle and charging station
JP6115453B2 (ja) * 2013-11-27 2017-04-19 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム、および車両

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015079297A1 (en) 2015-06-04
JP2015104275A (ja) 2015-06-04
US20170120765A1 (en) 2017-05-04
CN105764740A (zh) 2016-07-13
EP3074268A1 (en) 2016-10-05
JP2017139952A (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115453B2 (ja) 非接触電力伝送システム、および車両
JP5910642B2 (ja) 非接触充電システム
US10023058B2 (en) Non-contact electric power transmission system, charging station, and vehicle
JP6260262B2 (ja) 非接触電力伝送システムおよびその制御方法
JP5920371B2 (ja) 非接触電力伝送システム
JP2016208836A (ja) 誘導システム、車両および送電装置
US10899234B2 (en) Non-contact electric power transmission system, charging station, and vehicle
JP6056778B2 (ja) 非接触電力伝送システム
JP5842901B2 (ja) 非接触電力伝送システム
JP2015100230A (ja) 非接触送受電システム
JP2015144529A (ja) 非接触電力伝送システム、および充電ステーション
JP5962687B2 (ja) 非接触電力伝送システム、および充電ステーション
JP2015100246A (ja) 非接触電力伝送システム、充電ステーション、および車両
JP2015133768A (ja) 車両
JP6179384B2 (ja) 非接触電力伝送システム
JP6160742B2 (ja) 非接触電力伝送システム
JP2015154603A (ja) 非接触電力伝送システム
JP6221699B2 (ja) 受電部を備えた車両
JP2019009855A (ja) 車両
JP2018078793A (ja) 車両、受電装置および送電装置
JP2016059197A (ja) 非接触受電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6115453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151