JP5905800B2 - 電子制御装置のシール構造 - Google Patents

電子制御装置のシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5905800B2
JP5905800B2 JP2012193677A JP2012193677A JP5905800B2 JP 5905800 B2 JP5905800 B2 JP 5905800B2 JP 2012193677 A JP2012193677 A JP 2012193677A JP 2012193677 A JP2012193677 A JP 2012193677A JP 5905800 B2 JP5905800 B2 JP 5905800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
groove
connector
electronic control
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012193677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014049702A (ja
Inventor
弘典 大橋
弘典 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2012193677A priority Critical patent/JP5905800B2/ja
Priority to CN201310091233.2A priority patent/CN103687393B/zh
Priority to US13/873,461 priority patent/US9071006B2/en
Priority to DE102013209511.2A priority patent/DE102013209511B4/de
Publication of JP2014049702A publication Critical patent/JP2014049702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905800B2 publication Critical patent/JP5905800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0052Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

本発明は、エンジンコントロールユニットや自動変速機用コントロールユニットなどに好適な電子制御装置のシール構造に関する。
図10(b)に特許文献1に記載の電子制御装置におけるコネクタ部分のシール構造を示す。図10(b)の電子制御装置は、回路基板1の一方側に取り付けられたコネクタ2の一部を、筐体3の窓部より側方へ露出させた、いわゆるコネクタ横出しタイプの電子制御装置であり、コネクタ2は、筐体3の一対の部材3a,3bによって上下両面が基板厚さ方向に挟み込まれており、このコネクタ2の外周面と筐体3の部材3a,3bの各内周面との接合面部に、シール剤が充填されるコネクタシール部4が全周にわたって設けられている。
このコネクタシール部4には、所定のシール長(リークパスとも呼ぶ)を確保するように、一方にシール溝(コネクタ側凹部2a、筐体側凹部3ba)、他方に突条(筐体側凸部3ab、コネクタ側凸部2b)が設けられ、これらシール溝と突条との間に形成されるU字状の間隙にシール剤が充填されている。
5は、コネクタ2の内部に設けられ一端部が基板1の配線パターンに接続された端子である。
特開2009−70855号公報
このようなシール溝と突条とを有するコネクタシール部4をコネクタ2の全周にわたって設けた場合、シール溝の深さの分、コネクタ2を囲む筐体3の大きさが一回り大きくなるため、装置が大型化し、エンジンルーム等への搭載性が低下する。
本発明は、上記課題を解決するものであり、シール性を損ねることなく、装置の小型化を図ることができる電子制御装置のシール構造を提供することを目的としている。
上記課題を解決するための本発明の電子制御装置のシール構造は、回路基板および該回路基板の一方側に取り付けたコネクタと、上側筐体部材および下側筐体部材を含む一対の筐体部材を有し、前記コネクタを厚さ方向に挟み込む筐体とを備えた電子制御装置のシール構造において、前記コネクタ下面と下側筐体部材の間の接合面部にシール剤が充填されたコネクタ下面側平面シール部と、前記一対の筐体部材の外周縁部における各内周面のうち一方に溝、他方に突条が設けられ、前記溝に嵌り込む突条と溝との間隙にシール剤が充填された溝シール部とを結ぶ部位のシール部は、所定深さのシール溝が前記溝シール部に連続して形成された深底部と、該深底部よりも浅いシール溝が前記コネクタ下面側平面シール部に連続して形成された浅底部と、これら浅底部と深底部を繋ぐ接続部とを有し、前記接続部は、浅底部から深底部へ向かうに従って、シール溝及び突条の深さが徐々に大きくなるとともに、シール溝及び突条の幅が徐々に小さくなるように設定されている、ことを特徴としている。
本発明によれば、装置の小型化及び搭載性の向上を図りつつ、一定のシール長を確保してシール性の低下を抑制することができる。
本発明の実施形態に係る電子制御装置の、斜め上方から見た分解斜視図。 本発明の実施形態に係る電子制御装置の、斜め下方から見た分解斜視図。 本発明の実施形態に係る電子制御装置の全体構成を表し、(a)は斜視図、(b)は右側面図、(c)は平面図、(d)は正面図、(e)は(c)のA−A断面矢視図。 本発明の実施形態に係る電子制御装置のベース(下側筐体部材)を示し、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面矢視図、(c)は正面図。 本発明の実施形態に係る電子制御装置の要部のシール構造を表すベース端部の拡大斜視図。 本発明の実施形態に係る電子制御装置のカバー(上側筐体部材)を示し、(a)は正面図、(b)は裏面図。 本発明の実施形態に係る電子制御装置の要部のシール構造を表すカバー端部の拡大斜視図。 本発明の実施形態に係る電子制御装置の要部のシール構造を表し、(a)は一部を透視した斜視図、(b)は(a)をコネクタの接続口側から見た要部透視図、(c)はカバーを除去した平面図。 本発明の実施形態に係る電子制御装置のコネクタ下面側平面シール部とベース側溝シール部を結ぶ部位のシール構造を表し(a)は、カバーを除去した電子制御装置の斜視図、(b)は要部の一部破断図、(c)は深底部におけるシール溝の深さと幅の関係を示す図、(d)は接続部におけるシール溝の深さと幅の関係を示す図、(e)は浅底部におけるシール溝の深さと幅の関係を示す図。 回路基板の一方側に取り付けられたコネクタを一対の筐体部材間に挟み込んで成る電子制御装置のコネクタシール部付近の構成を表し、(a)は本発明の実施形態に係る電子制御装置の要部断面図、(b)は従来例の電子制御装置の要部断面図。
以下に、本実施形態に係る電子制御装置を、自動車のエンジンコントロールユニットに適用した一例について、図面に基づいて詳細に説明する。先ず、図1〜図3を参照して、電子制御装置10の基本構成について説明する。なお、ここでの説明においては、便宜上、図1〜図3の上下方向、つまり回路基板11の肉厚方向を装置10自体の上下方向として説明することがあるが、これは、車載状態での鉛直方向に必ずしも対応するものではなく、例えば車両搭載状態が縦置き姿勢の場合、図1の装置10の上下方向が自動車の前後方向に沿うものとなる。
この電子制御装置10は、車体側に取り付けられる略板状のべース12と略箱状のカバー13とを液密に接合(シール剤を介して接合)してなる筐体と、この筐体内部の保護空間に収容され図示省略の電子部品を実装した回路基板11と、により大略構成されており、図示していないが、エンジンルーム等に搭載され、車体側への取付面となるベース12のブラケット34、35の底面において、車体側に取り付けられるものである。なお、車体側への取付面は、この実施形態ではベース12の底面と平行に構成されているが、車体側への取付部(ブラケット34、35)の形状等によってはベース12の底面に対して傾斜する場合もある。
また、回路基板11の周縁側の一部には、外部のコネクタと接続される接続口21を有するコネクタ20が取り付けられている。このコネクタ20は、接続口21が取付基部20aを介して一体化されたものであって、この取付基部20aを介して回路基板11に固定(例えば複数のビス等により固定)されている。
このコネクタ20は、取付基部20aによって一体化された接続口21が、ベース12とカバー13との間に形成される空間である窓部41を介して外部へと臨むようになっていて、ここにおいて車両側のコネクタと接続される。
また、コネクタ20の取付基部20aの、回路基板11の面に対して略45°の角度に形成された両側面20abには、筐体内への収容時に、ベース12の底壁31aから立設された位置決め突起32が嵌合する位置決め凹部22が設けられている。
コネクタ20には、回路基板11上の配線回路パターンに電気的に接続された複数のコネクタピン(雄型端子)21aが設けられており、このコネクタピン21aが図外のコネクタに収容される複数の雌型端子と接続されることで、当該図外のコネクタ(雌型端子)に接続されるセンサー類やポンプ等の所定の機器と電気的に接続されることとなる。
ベース12は、アルミニウム等の熱伝導性に優れた金属材料によって略板状、より詳しくは周縁がわずかに立ち上がる浅い箱状に一体形成されたものである。具体的には、ほぼ矩形状の底壁31aの外周縁に正面壁31b、側壁31cおよび背面壁31dが立設され、全体が上方へ開口するように構成されている。
回路基板11の取付固定は、ベース12の底壁31aの内壁面側の周縁部に立設された基板固定部33を介して行われる。この基板固定部33には、回路基板11の固定に供する図外のビスが螺合する雌ねじ穴33aが形成されている。ビスが回路基板11を貫通し各雌ねじ穴33aに螺着されることによって、回路基板11が各基板固定部33に支持された状態でベース12に固定されることとなる。
また、ベース12における側壁31cの外側部には、電子制御装置10の車体(図示省略)への取付に供する一対のブラケット34,35が一体に設けられている。これらブラケット34,35には、上下方向に貫通する貫通孔34a,35aがそれぞれ設けられていて、これら貫通孔234,35aを挿通するボルト等によって、車体側への取付が行われる。
カバー13は、金属材料に比べて軽量かつ低コストで所定の合成樹脂材料によって略箱状に一体成形されたものであり、回路基板11及びコネクタ20の上方を覆う上壁部42と、上記の窓部41を除く上壁部42の周縁の三方を囲う側壁43と、を有している。
このカバー13は、四隅に設けられた係止凸部44が、ベース12の四隅に設けられた係止孔36に嵌合し係止されることでベース12およびコネクタ20を含む回路基板11側に堅牢に組み付けられる固定構造となっている。
この装置10においては、回路基板11の一端に、側方へ開口するコネクタ20が取り付けられた構造となっている。この関係で、カバー13は、基板の肉厚方向の寸法(高さ)が異なる回路基板11とコネクタ20のそれぞれに応じた段付形状をなしている。具体的には、回路基板11及びコネクタ20を挟んでベース12と対向するカバーの上壁部42には、ベース12の取付面に平行な上段部45と下段部46とが設けられている。
コネクタ20の上方を覆う上段部45は、回路基板11の上方を覆う下段部46に対して、基板厚さ方向の寸法が大きく設定されている。そして、このように高さの異なる上段部45と下段部46とを滑らかに繋ぐ傾斜壁部47が設けられている。
また、上段部45の両側端からカバー13の両側端にかけて、前記コネクタ20の取付基部20aの両側面20abの形成角度(略45°)と同じ角度で傾斜側壁49が形成されている。
前記傾斜壁部47は、ベース12の底壁31aに対して所定の傾斜角度、具体的にはほぼ45度の傾斜角度で平坦に傾斜しており、従って、上段部45や下段部46に対しても同じ傾斜角度で傾斜している。また、傾斜壁部47には、肉厚方向に貫通して形成される通気孔(図示省略)を保護するための防護壁48が設けられる。通気孔は、防水性及び通気性の双方を併せ持つゴアテックス(登録商標)などの薄膜状の通気防水膜が取り付けられたものであって、防護壁48により、例えば洗車時等に高温・高圧の水が通気防水膜へ直接吹き付けられないように保護される。
前記コネクタ20の取付基部20aの上面20aaおよび両側面20abとそれらに対向するカバー13の上段部45および傾斜側壁49の面との接合面部に、シール剤が充填されることにより、本実施形態の平面シール部50が構成される。
前記コネクタ20の取付基部20aの下面20acとベース12の正面壁31bの上面(内周面)31baの間の接合面にシール剤が充填されることにより、本実施形態のコネクタ下面側平面シール部51が構成される。
尚、前記正面壁31bの上面31baは、コネクタ下面側平面シール部51のシール長をより長くとるために若干の湾曲面に形成されている。
前記ベース12の両側壁31cおよび背面壁31dには、ベース12の外周縁に沿う一定深さ、一定幅のシール溝61が形成されている。
このシール溝61に対向するカバー13の内周面には突条62が設けられ、前記シール溝61に嵌り込む突条62とシール溝61との間隙にシール剤が充填されることにより、本実施形態の溝シール部60が構成される。
前記コネクタ下面側平面シール部51の前記側壁31c側の両端と溝シール部60の前記正面壁31b側の端部は、後述する本発明の、内部にシール剤が充填される平面−溝連結シール部70によって連結されている。
次に、図1〜図10を参照して本実施形態のシール構造について説明する。図4、図5はベース12における平面−溝連結シール部70の形状を図示している。図6、図7はカバー13における平面−溝連結シール部70の形状を図示している。図8、図9は、平面シール部50、コネクタ下面側平面シール部51、溝シール部60および平面−溝連結シール部70の関係を図示している。
平面シール部50は、図3(e)、図8に示すように、コネクタ20の取付基部20aの上面20aaおよび両側面20abとそれらに対向するカバー13の上段部45および傾斜側壁49の面との接合面部に、シール剤が充填されることにより、構成されている。
コネクタ下面側平面シール部51は、図3(e)、図8に示すように、コネクタ20の取付基部20aの下面20acとベース12の正面壁31bの上面(内周面)31baの間の接合面にシール剤が充填されることにより、構成されている。
溝シール部60は、図4に示すようにベース12の両側壁31cおよび背面壁31dに設けられた断面略U字形の一定深さ、一定幅のシール溝61と、該シール溝61に対向するカバー13の内周面に図2、図6に示すように設けられた突条62とを有し、図3(e),図8に示すように前記シール溝61に嵌り込む突条62とシール溝61との間隙にシール剤が充填されることにより、構成されている。
平面−溝連結シール部70は、図8に示すように、コネクタ下面側平面シール部51の前記側壁31c側の端部と溝シール部60の前記正面壁31b側の端部との間に設けられている。
平面−溝連結シール部70の、ベース12側の外観形状を図4、図5に示し、カバー13側の外観形状を図6、図7に示し、構成の詳細を図8、図9に示す。
図8は、平面−溝連結シール部70およびその周辺の各部を模式的に表している。図8(a)は、ブラケット34側から平面−溝連結シール部70を斜めに見て一部を透視した斜視図であり、カバー13は傾斜側壁49の部分のみを図示している。
図8(b)は、コネクタ20の接続口21側から平面−溝連結シール部70を見た要部透視図であり、図8(c)は、カバー13を除去し、コネクタ20の取付基部20aの上面20aa側から見た平面図である。
図9の、(a)はカバー13を除去した平面図、(b)は(a)の要部(丸囲み部位)の断面図、(c)は(a)のA−A線に沿う平面−溝連結シール部70の断面図、(d)は(a)のB−B線に沿う平面−溝連結シール部70の断面図、(e)は(a)のC−C線に沿う平面−溝連結シール部70の断面図である。
本実施形態では、平面−溝連結シール部70におけるシール溝71及び突条72の形状・寸法を、位置に応じて異ならせている。すなわち、平面−溝連結シール部70のうち、溝シール部60側では、該溝シール部60と連続して形成され、図9(c)に示すように、所定深さR1及び幅R2のシール溝71Aと、このシール溝71Aに間隙をもって嵌り込む帯状の突条72A(カバー13の傾斜側壁49の下側端部に形成された突条)と、を有する深底部74が形成されている。
この深底部74においては、シール溝71Aの内面と突条72Aの外面とが所定の間隙をもって対向しており、この断面U字状をなす間隙に、シール剤73が充填されている。一方、コネクタ下面側平面シール部51側では、図9(e)に示すように、深底部74に対し、シール溝及び突条が浅く設定された浅底部75としており、特にこの実施形態においては、シール溝の深さを「0」として、シール溝を実質的に省略するとともに、シール溝に対応する突条も省略している。従って、この浅底部75は、コネクタ下面側平面シール部51に連続して形成されるものであり、ベース12の正面壁31bの外周面と、これに対向するカバー13の内周面(コネクタ20の下面20ac)との平坦な帯状の間隙にシール剤73が充填された、いわゆる平面シール構造をなしている。
また、平面−溝連結シール部70には、図9(d)に示すように、深底部74と浅底部75とを繋ぐ接続部76が設けられている。これらの深底部74と浅底部75と接続部76とで、平面−溝連結シール部70のシール長が全周にわたってほぼ一定となるように設定されている。
ここで、「シール長」とは、シール部内の空間に介在されるシール剤73の充填長さに相当し、例えば図9(c)に示す部分では、シール剤73が充填されることとなる断面U字状の間隙を直線状に展開した長さ(R2+(R1×2))に相当する。
具体的には、シール長がほぼ一定となるように、浅底部75が深底部74に比してシール溝及び突条の幅が大きく設定されるとともに、接続部76においては、深底部74と同様に、シール溝71Bと、このシール溝71Bに所定の間隙をもって嵌り込む帯状の突条72Bと、が形成されているが、深底部74に比して、シール溝71Bの深さR3が小さく設定されるとともに(R3<R1)、シール溝71Bの幅R4が大きく設定されている(R4>R2)。このようなシール溝71Bの形状に対応して、突条72Bについても、深底部74に比して、その深さが小さく設定されるとともに、幅が大きく設定されている。また、この接続部76においては、浅底部75から深底部74へ向かうに従って、シール溝71Bの深さR3が徐々に大きくなるとともに、シール溝71Bの幅R4が徐々に小さくなるように設定されている。
尚本実施形態では、接続部76のシール溝71Bの深さと幅を図9に示すように一定の割合で変化させているが、これに限らず、変化させる割合は一定とせず、シール溝71Bの深さを浅底部75から深底部74へ向かうに従って徐々に大きく変化させ、シール溝71Bの幅を浅底部75から深底部74へ向かうに従って徐々に小さく変化させるように設定してもよい。
本実施形態のように、回路基板11の一方側に取り付けられるコネクタ20を筐体側の2部材であるベース12とカバー13により挟み込み、コネクタ20の一部を筐体の側方へ露出させる、いわゆるコネクタ横出しタイプのものでは、筐体内部のシール性を確保するために、コネクタ20の外周面と筐体の内周面との接合面部に、シール剤を充填したコネクタシール部が全周にわたって設けられる。
このコネクタシール部に平面シール構造の平面シール部を採用し、ベース12とカバー13の接合面部のシール部に、シール溝とそれに嵌り込む突条とから形成される溝シール構造の溝シール部を採用した場合、前記平面シール部と溝シール部の繋ぎ目の部分でシール長が不連続となって、一定のシール性能を確保することができない。
また、平面シール部と溝シール部の繋ぎ目の部分に段差部分やエッジ部分が生じて、この部分に応力集中を招き易い。
これに対して本実施形態では、平面−溝連結シール部70の深底部74と浅底部75と接続部76とで、コネクタ下面側平面シール部51と溝シール部60を結ぶシール部のシール長がほぼ一定となるように、浅底部75が深底部74に比してシール溝及び突条の幅が大きく設定されるとともに、接続部76においては、浅底部75から深底部74へ向かうに従って、シール溝及び突条の深さが徐々に大きくなるとともに、シール溝及び突条の幅が徐々に小さくなるように設定されている。このように構成することによって、平面−溝連結シール部70においては、その全域にわたって所定のシール長を確保した上で、コネクタ下面側平面シール部51に連続して形成される浅底部75のシール溝を浅くした分、図10(a)に示すように、コネクタ20を挟み込む筐体の厚さ方向寸法を従来例の図10(b)の寸法よりも低減し、装置の小型化及び車両搭載性の向上を図ることができる。
また、浅底部75と深底部74とを繋ぐ接続部76においては、シール溝及び突条の深さ及び幅を徐々に変化させているため、上述したように浅底部75と深底部74とでシール溝の深さを異ならせているにもかかわらず、構造上の変曲点となる段差部分やエッジ部分を排除して、シール性の向上並びに応力集中の発生を回避・緩和することができる。
前記実施形態から把握される前記請求項以外の発明の技術的思想について以下に説明する。
〔請求項a〕
前記コネクタ下面側平面シール部における、コネクタ下面に対向する下側筐体部材の面は、湾曲面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置のシール構造。
この発明によれば、コネクタ下面側平面シール部におけるシール長をより長く確保して、シール性の低下をより抑制することができる。
10…電子制御装置
11…回路基板
12…ベース
13…カバー
20…コネクタ
20a…取付基部
20aa…上面
20ab…側面
21…接続口
21a…コネクタピン
22…位置決め凹部
31a…底壁
31b…正面壁
31ba…上面
31c…側壁
31d…背面壁
32…位置決め突起
33…基板固定部
34,35…ブラケット
36…係止孔
41…窓部
42…上壁部
43…側壁
44…係止凸部
45…上段部
46…下段部
47…傾斜壁部
48…防護壁
49…傾斜側壁
50…平面シール部
51…コネクタ下面側平面シール部
60…溝シール部
61,71A,71B…シール溝
62,72A,72B…突条
70…平面−溝連結シール部
73…シール剤
74…深底部
75…浅底部
76…接続部

Claims (1)

  1. 回路基板および該回路基板の一方側に取り付けたコネクタと、上側筐体部材および下側筐体部材を含む一対の筐体部材を有し、前記コネクタを厚さ方向に挟み込む筐体とを備えた電子制御装置のシール構造において、
    前記コネクタ下面と下側筐体部材の間の接合面部にシール剤が充填されたコネクタ下面側平面シール部と、前記一対の筐体部材の外周縁部における各内周面のうち一方に溝、他方に突条が設けられ、前記溝に嵌り込む突条と溝との間隙にシール剤が充填された溝シール部とを結ぶ部位のシール部は、
    所定深さのシール溝が前記溝シール部に連続して形成された深底部と、該深底部よりも浅いシール溝が前記コネクタ下面側平面シール部に連続して形成された浅底部と、これら浅底部と深底部を繋ぐ接続部とを有し、
    前記接続部は、浅底部から深底部へ向かうに従って、シール溝及び突条の深さが徐々に大きくなるとともに、シール溝及び突条の幅が徐々に小さくなるように設定されている、
    ことを特徴とする電子制御装置のシール構造。
JP2012193677A 2012-09-04 2012-09-04 電子制御装置のシール構造 Active JP5905800B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012193677A JP5905800B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 電子制御装置のシール構造
CN201310091233.2A CN103687393B (zh) 2012-09-04 2013-03-21 用于电子控制装置的密封结构
US13/873,461 US9071006B2 (en) 2012-09-04 2013-04-30 Seal structure for electronic control apparatus
DE102013209511.2A DE102013209511B4 (de) 2012-09-04 2013-05-22 Dichtungsstruktur für eine elektronische Steuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012193677A JP5905800B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 電子制御装置のシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014049702A JP2014049702A (ja) 2014-03-17
JP5905800B2 true JP5905800B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=50098614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012193677A Active JP5905800B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 電子制御装置のシール構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9071006B2 (ja)
JP (1) JP5905800B2 (ja)
CN (1) CN103687393B (ja)
DE (1) DE102013209511B4 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5769033B2 (ja) * 2012-11-30 2015-08-26 株式会社デンソー 駆動装置
EP2835876A1 (de) * 2013-08-05 2015-02-11 Continental Automotive GmbH Modulgehäuse für elektronische Baugruppe
EP3041040B1 (en) * 2013-08-28 2018-06-13 Kyocera Corporation Element housing package and mounting structure provided with same
US9961786B2 (en) * 2013-11-19 2018-05-01 Continental Automotive Systems, Inc. Method and structure for limiting cover deflection in an ECU when exposed to high altitude environments
JP6295100B2 (ja) 2014-02-28 2018-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
WO2015156370A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子制御装置
JP6401534B2 (ja) * 2014-07-29 2018-10-10 株式会社デンソーテン 制御装置
JP6366413B2 (ja) * 2014-08-06 2018-08-01 アルパイン株式会社 電子回路ユニット
JP6347194B2 (ja) * 2014-09-26 2018-06-27 株式会社デンソー 電子制御装置
KR101575265B1 (ko) * 2014-09-30 2015-12-07 현대오트론 주식회사 고정 부재를 이용한 차량의 전자 제어 장치 및 그 제조 방법
KR101575268B1 (ko) * 2014-09-30 2015-12-07 현대오트론 주식회사 고정 부재를 이용한 차량의 전자 제어 장치 및 그 제조 방법
KR102371856B1 (ko) * 2015-04-22 2022-03-08 삼성전자 주식회사 기구물과 결합된 분리 가능한 커넥터 구조
US10199762B2 (en) * 2015-06-18 2019-02-05 Mitsubishi Electric Corporation Waterproof electronic control device
WO2017098826A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP6113314B1 (ja) * 2016-02-01 2017-04-12 三菱電機株式会社 防水型制御装置
US10527464B2 (en) * 2016-08-18 2020-01-07 Ford Global Technologies, Llc Rotatable sensor cover
USD850487S1 (en) 2016-08-31 2019-06-04 Sevcon Limited Electric motor controller
JP6669038B2 (ja) * 2016-10-26 2020-03-18 株式会社デンソー 収容部材、及び、これを用いた駆動装置
DE102016225526B4 (de) * 2016-12-20 2019-05-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Gehäuse für elektrische Bauelemente und Verfahren zum Verbinden eines Gehäusekörpers mit einer Gehäuseabdeckung
WO2018160950A1 (en) * 2017-03-02 2018-09-07 Environment One Corporation Motor starting circuits, motor control assemblies, and grinder pump assemblies employing same
GB2561584B (en) * 2017-04-19 2019-10-02 Jaguar Land Rover Ltd Cover system and method
JP6590869B2 (ja) * 2017-06-21 2019-10-16 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造
DE112018004490T5 (de) * 2017-10-13 2020-10-08 Vitesco Technologies GmbH Verbindungselement für eine elektronische Komponente, elektronische Komponente und Verfahren zum Zusammenbau einer elektronischen Komponente
JP7286289B2 (ja) * 2018-09-27 2023-06-05 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 シール構造および電子機器
JP7081548B2 (ja) * 2019-03-27 2022-06-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP7420482B2 (ja) * 2019-05-14 2024-01-23 ダイヤゼブラ電機株式会社 電子機器
JP2020188655A (ja) 2019-05-17 2020-11-19 株式会社デンソー 駆動装置、および、その製造方法
WO2020235464A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
IT202000016015A1 (it) * 2020-07-02 2022-01-02 Marelli Europe Spa Gruppo connettore elettrico munito di valvola di sfiato integrata e relativo metodo di realizzazione ed assemblaggio, in particolare nel settore automotive
EP4161226A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-05 Aptiv Technologies Limited Emc housing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669224B2 (ja) * 1999-09-17 2005-07-06 株式会社デンソー 電子制御機器のケース
JP4348879B2 (ja) * 2001-07-17 2009-10-21 住友電装株式会社 機器用コネクタ装置
JP4089493B2 (ja) * 2003-04-14 2008-05-28 株式会社デンソー 電子制御装置
JP4124137B2 (ja) * 2004-02-23 2008-07-23 日産自動車株式会社 電子ユニット筐体
NL1030295C2 (nl) * 2005-10-28 2007-05-03 Fei Co Hermetisch afgesloten behuizing met elektrische doorvoer.
CN101005288B (zh) * 2006-01-21 2011-07-27 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置密封结构
JP4470980B2 (ja) * 2007-09-10 2010-06-02 株式会社デンソー 電子装置
JP5007249B2 (ja) * 2008-02-13 2012-08-22 矢崎総業株式会社 電気接続箱の防水構造
JP4483960B2 (ja) * 2008-03-19 2010-06-16 株式会社デンソー 電子装置
JP5457226B2 (ja) * 2010-02-26 2014-04-02 富士通株式会社 シール構造、電子装置、携帯装置及びシール方法
JP5570361B2 (ja) * 2010-09-22 2014-08-13 三菱電機株式会社 防水型電子装置及びその組立方法
JP5374470B2 (ja) * 2010-09-22 2013-12-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2012193677A (ja) 2011-03-17 2012-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 扇風機

Also Published As

Publication number Publication date
CN103687393A (zh) 2014-03-26
US20140065877A1 (en) 2014-03-06
JP2014049702A (ja) 2014-03-17
DE102013209511A1 (de) 2014-03-06
CN103687393B (zh) 2017-09-15
US9071006B2 (en) 2015-06-30
DE102013209511B4 (de) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905800B2 (ja) 電子制御装置のシール構造
JP5543948B2 (ja) 電子制御装置のシール構造
JP5358639B2 (ja) 電子制御装置のシール構造
JP5526096B2 (ja) 電子制御装置のシール構造
JP6295100B2 (ja) 電子制御装置
US9093776B2 (en) Electronic control device
US9013889B2 (en) Electronic controller
EP2061292B1 (en) Electronic control apparatus
JP6105887B2 (ja) 電子制御装置
JP5368401B2 (ja) 電子制御装置
JP2013069736A (ja) 電子制御装置
JP2014209639A (ja) 電子制御装置
JP2013222783A (ja) 電子制御装置
JP2012069646A (ja) 電子制御装置
JP6346048B2 (ja) 電子制御装置
JP2008167535A (ja) 電気接続箱のシール構造
JP6640914B2 (ja) 電子制御装置
JP5808703B2 (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250