JP6113314B1 - 防水型制御装置 - Google Patents

防水型制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6113314B1
JP6113314B1 JP2016016842A JP2016016842A JP6113314B1 JP 6113314 B1 JP6113314 B1 JP 6113314B1 JP 2016016842 A JP2016016842 A JP 2016016842A JP 2016016842 A JP2016016842 A JP 2016016842A JP 6113314 B1 JP6113314 B1 JP 6113314B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
wall
peripheral wall
annular peripheral
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016016842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017139055A (ja
Inventor
充孝 西田
充孝 西田
西澤 理
理 西澤
亘 田村
亘 田村
圭史 神野
圭史 神野
幸一 大山
幸一 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Yazaki Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016016842A priority Critical patent/JP6113314B1/ja
Priority to US15/178,636 priority patent/US9814152B2/en
Priority to DE102016217002.3A priority patent/DE102016217002B4/de
Priority to CN201611059322.9A priority patent/CN107026358B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6113314B1 publication Critical patent/JP6113314B1/ja
Publication of JP2017139055A publication Critical patent/JP2017139055A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0056Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by features for protecting electronic components against vibration and moisture, e.g. potting, holders for relatively large capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/069Other details of the casing, e.g. wall structure, passage for a connector, a cable, a shaft
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • H05K5/0215Venting apertures; Constructional details thereof with semi-permeable membranes attached to casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】密閉筐体の内外で通気を行って浸水を防止する撥水フィルタに対する直接被水を防止する。【解決手段】ベースとカバーによって構成された筐体に回路基板が密閉収納され、回路基板には仕切壁51Aを有するコネクタハウジング50Aが搭載されて筐体の内外の電気的接続が行われるものにおいて、この仕切壁51Aの外面には外方環状周壁54Aが設けられるとともに、外方環状周壁54Aの側面には第1及び第2の通気孔56a、56bを有する凸状部54cが設けられ、第1及び第2の通気孔56a、56bの一端は仕切壁51Aの内壁面に設けられた撥水フィルタの外面部と連通し、他端は相手コネクタの側面にあって前記凸状部54cと嵌合する凹状部12cの内部と連通している。【選択図】図3

Description

この発明は、例えばエンジンルームに設置される車載電子制御装置である防水型制御装置、特には発熱部品を内蔵した防水密閉筐体内と外気との間で、撥水フィルタを介在させて防水シール構造を保護する呼吸通気構造を有する防水型制御装置に関するものである。
ベースとカバーによって構成された筐体内に回路基板が密閉収納され、この回路基板には発熱部品を含む回路部品と、一部分が筐体から露出する外部配線用のコネクタハウジングとが搭載され、ベースとカバーとコネクタハウジングとのそれぞれの接合面に防水シール材を施した防水型制御装置が知られている。この防水型制御装置において、カバー又はベースに撥水フィルタを設けて筐体内気の大気開放を行い、筐体内部の発熱部品の温度上昇に基づく筐体内外の気圧差によって、筐体構造の変形或いは気密シール構造が損傷するのを防止することが行われている。撥水フィルタは筐体内への水滴の流入通過を阻止し、大気を自由通過させる複数の微細気孔を包含した扁平多孔質材によって構成されているが、その多孔質材が直接被水によって汚損されないように取付構造の工夫がなされている。
広く実用されている形態の一つとして、撥水フィルタをカバー側に設けるものがあるが、カバーは最も直接被水を受けやすい部分であって、高圧洗浄などによる直接被水に耐える通気構造が必要となり、その構造が複雑高価となる問題点がある。また、他の形態として、撥水フィルタをベースの背面部に設けるものがあり、この場合は高圧洗浄による直接被水を受け難い有利な位置となっているが、板金製或いはアルミダイキャスト製のベースである場合には、撥水フィルタの単体での接着固定が困難となる問題点がある。また、樹脂製のベースの場合には熱溶着によって手軽に撥水フィルタの固定ができるが、筐体内部の発生熱を伝熱放散することができなくなる問題点がある。
一方、ワイヤハーネスが接続されるコネクタのハウジング回りは、直接被水を受難い位置と周辺構造が配慮された最も有利な場所である。
例えば、特開2000−228243号公報(特許文献1)に開示された「防水ケースの通気構造」によれば、その図1に見られるように、ワイヤハーネス19のコネクタ20に、該コネクタ20の内部を大気に連通する複数の通気孔23を形成し、その通気孔23には、通気性と防水性とを兼ね備えた撥水フィルタ24を溶着等により組み付けている。また、防水ケース11内に収納された回路基板16のコネクタ17には、ワイヤハーネス19のコネクタ20の内部と防水ケース11の内部とを連通させる1個又は複数個の連通孔25を形成している。そして、防水ケース11の内部とコネクタ20の内部の双方をコネクタ20、17の通気孔23と連通孔25により大気と連通させることにより、負圧による吸水を防止し、コネクタ20内部のショートと回路基板16のショートの両方を防止している。
また、特開2011−165748号公報(特許文献2)に開示された「防水筐体」によれば、その図9、図12に見られるように、電子基板15を収納した防水筐体300のカバー18に通気孔20を設け、カバー18の外面、両面接着シール材11とフィルタ本体12とにより構成された呼吸フィルタ10が配置されている。そして、呼吸フィルタ10に通じる傾斜を有する通気溝26をカバー18に形成し、呼吸フィルタ10及び通気溝26を通気溝26の先端開口部を除いて遮蔽板24によって封鎖するようにしている。
これにより、呼吸フィルタを迷路構造にした通気溝と遮蔽体とで構成するので、従来技術のように筐体に複数の通気孔設定や、いずれか2面にまたがって呼吸フィルタを設定する必要がなく、呼吸フィルタを小型化できてコスト抑制でき、呼吸フィルタの目詰まりも軽減が可能となるとされている。なお、前記特許文献1あるいは2の説明に使用している符号は、それぞれ当該特許文献で使用されている符号である。
特開2000−228243号公報(図1、段落0013〜0016) 特開2011−165748号公報(図8〜図12、段落0058〜0063)
前記特許文献1に開示された「防水ケースの通気構造」は、撥水フィルタ24がワイヤハーネス19のコネクタ20側に取り付けられ、防水ケース11とコネクタ20の双方の内部を大気と連通させて、吸水によるコネクタ20内部のショートと回路基板16のショートの両方を防止するようになっている。従って、撥水フィルタ24は直接被水しにくい場所に設けられているが、撥水フィルタ24はコネクタ20内部の狭小空間に設置されているので、通気面積が狭くなり、防水ケース11内と大気との間で気圧差が発生する問題点がある。
また、防水型制御装置単体としては撥水フィルタを内蔵していないので、装置単独での機能検査を行うことができない問題点がある。
前記特許文献2に開示された「防水筐体」の場合は、コネクタハウジング17a、17bの中間部の直近背面において、カバー18側に迷路構造の通気孔を有する呼吸フィルタ(撥水フィルタ)10が設けられており、その大気開放口はコネクタハウジング17a、17bの中間部となっている。従って、大気開放口は直接被水しにくい場所ではあるが、カバー18はコネクタハウジング17a、17bと当接する開口壁面と、呼吸フィルタ10が接着固定され通気孔20を有する内側壁面が必要となり、カバー形状が複雑となって少なくとも板金製のカバーには適用し難い問題点がある。
また、防水筐体の取付方向の如何によっては大気開放口に直接被水することがあり、そのような取付角度に対する用途には適用できない問題点がある。
この発明の第一の目的は、撥水フィルタを防水型制御装置の内部に装着し、複雑な取付構造を必要としないで大気開放口に対する直接被水を回避することができる撥水フィルタの取り付け構造を備えた防水型制御装置を提供することである。
また、この発明の第二の目的は、様々な用途における防水型制御装置の多様な取付位置と取付角度に対応して、直接被水を回避することができる撥水フィルタの取り付け構造を備えた防水型制御装置を提供することである。
この発明による防水型制御装置は、カバーと取付面を有するベースとによって構成された筐体の内部に密閉収納された回路基板と、前記回路基板に装着され、前記カバーの側面開口部から露出する樹脂成形材で構成されたコネクタハウジングと、前記コネクタハウジングの仕切壁に取り付けられた複数の第1接続端子を備え、前記第1接続端子の一端は前記回路基板の回路パターンに接続されるとともに、他端は相手側コネクタの内部に設けられた第2接続端子に接触導電接続されて、前記筐体の外部のワイヤハーネスに接続された防水型制御装置であって、
前記コネクタハウジングは、前記仕切壁の外方に設けられ、前記相手側コネクタが嵌合する外方環状周壁と、前記仕切壁の内面に密着固定され、前記筐体の内部への水滴の流入通過を阻止し、大気を自由通過させる複数の微細気孔を包含した多孔質材で構成された撥水フィルタを備えるとともに、前記撥水フィルタは前記筐体の内部空間と連通する内面部と、外気を導入する呼吸通気孔と連通する外面部を備え、
前記呼吸通気孔は、前記外方環状周壁の外壁面に設けられた凸状部の内部を貫通するとともに、前記外方環状周壁の端面部と前記外方環状周壁に嵌合する前記相手側コネクタとの間に、前記第1接続端子と前記第2接続端子との接触導電部を含む閉鎖空間への浸水を防止する防水パッキンが設けられ、前記呼吸通気孔は、前記閉鎖空間の外部の位置において、前記相手側コネクタの周壁内面の一部又は全体を通じて大気開放される折返通気面と連通している防水型制御装置において、 前記外方環状周壁の側面位置に遮水壁を一体的に設け、前記遮水壁は前記呼吸通気孔に接近した大気開放端の位置に設けられていることを特徴とする。
この発明による防水型制御装置によれば、前記構成のように、撥水フィルタがコネクタハウジングの内面に装着されているので、装置単独での機能検査が行えるとともに、相手側コネクタの内部に設けるより撥水フィルタの面積を広げて内外の気圧差を低減することができ、また、撥水フィルタをカバーの特設中間壁に設けるものより取付構造が簡単安価となって、樹脂製又は板金製のカバーを用いることができる効果がある。
更に、撥水フィルタの外面部は呼吸通気孔と折返通気面となる相手側コネクタの内壁面を通じて大気開放されているので、簡素な構成の撥水フィルタを用いて、コネクタハウジングの成形構造によって呼吸通気路を構成し、大気開放面からの直接被水を回避するように取付環境に対応することができ、取付方向の如何を問わず、共通のベースとカバーを使用することができる効果もある。
この発明の実施の形態1による防水型制御装置の外観図である。 この発明の実施の形態1による防水型制御装置のコネクタ接続部の断面図である。 図2のA−A線断面図である。 この発明の実施の形態1による防水型制御装置のコネクタハウジングの詳細断面図である。 この発明の実施の形態1による防水型制御装置における呼吸通気孔の端面図である。 この発明の実施の形態1による防水型制御装置の多様な取付角度に対する通気開口部の位置を示した説明図である。 この発明の実施の形態2による防水型制御装置の外観図である。 この発明の実施の形態2による防水型制御装置のコネクタ接続部の正面図である。 この発明の実施の形態2による防水型制御装置のコネクタハウジングの詳細断面図である。 この発明の実施の形態2による防水型制御装置の折返通気路の詳細説明図である。
以下、この発明による防水型制御装置の好適な実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一、または相当部分については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
(1)構成の詳細な説明
図1から図5は、この発明の実施の形態1による防水型制御装置を説明する図で、図1は外観図、図2はコネクタ接続部の断面図、図3は図2のA−A線断面図、図4はコネクタハウジングの詳細断面図、図5は呼吸通気孔の端面図をそれぞれ示し、順次その構成について詳細に説明する。
防水型制御装置10Aの外観図である図1において、筐体11Aは、四方に取付足を有するアルミダイキャスト製又は板金製のベース20Aと、樹脂製又は板金製のカバー30Aにより構成されている。筐体11A内には、図4で後述するコネクタハウジング50Aが搭載された回路基板40が密閉収納されており、コネクタハウジング50Aの仕切壁51Aの外壁面に突設された遮水壁58が設けられている。また、コネクタハウジング50Aの露出部に相手側コネクタ12Aが挿入され、ワイヤハーネス60Aを介して外部機器に接続されるようになっている。この相手側コネクタ12Aの側壁面には、図3で後述する凹状部12cの外壁が設けられている。
コネクタ部の断面図である図2において、樹脂製のコネクタハウジング50Aは、仕切壁51Aの左右に設けられた外方環状周壁54Aと内方環状周壁53Aを備え、筐体11Aから露出する側である外方環状周壁54Aには相手側コネクタ12Aが装着されるようになっている。外方環状周壁54Aと内方環状周壁53Aとの中間に位置する環状突起51aは、筐体11Aの開口端の外面に対して図示しない防水シール材を介して当接している。内方環状周壁53Aの外周3辺は、図1に示すカバー30Aの開口面との間で図示しない防水シール材を介して当接し、残る外周一辺は、ベース20Aの一辺との間で図示しない防水シール材を介して当接している。仕切壁51Aには複数の第1接続端子52Aが取付固定されている。第1接続端子52Aの一端は略直角に折曲されて図4で後述する回路基板40に対して半田接続され、他端は相手側コネクタ12Aに設けられた第2接続端子14と導電接触するようになっている。なお、仕切壁51Aには細孔59が設けられ、筐体11Aの内部空間とコネクタ側の密閉空間を連通するようになっている。
相手側コネクタ12Aは、複数の第2接続端子14が挿入される内側胴体部12xと、この内側胴体部12xを取囲む外側周壁12yとによる環状空間を形成し、コネクタハウジング50Aの外方環状周壁54Aはこの環状空間に挿入されるようになっている。相手側コネクタ12Aと図1におけるワイヤハーネス60Aの取込み位置には、図示しない防水機構が設けられているが、相手側コネクタ12Aとコネクタハウジング50Aとの間は、外方環状周壁54Aの内周面と内側胴体部12xの外周部に配置された防水パッキン15によって防水されている。
図2のA−A線断面図である図3において、仕切壁51Aには複数の第1接続端子52Aが取り付けられているとともに、図2で前述した細孔59が設けられている。外方環状周壁54Aの側壁には凸状部54cが設けられ、この凸状部54cには図4で後述する第1及び第2通気孔孔56a、56bを含む呼吸通気孔56Aが開口露出している。また、外方環状周壁54Aの外周に嵌合する相手側コネクタ12Aの外側周壁12yには、凸状部54cと嵌合する凹状部12cが設けられている。折返通気路57は凸状部54cの外面と凹状部12cの内面との間にあって、この折返通気路57と呼吸通気孔56Aは相互に連通している。なお、図3において、相手側コネクタ12Aの外側周壁12yの内壁と、外方環状周壁54Aの外壁との間には嵌合間隙が発生し、この嵌合間隙も折返通気路57の一部となる折返通気面を構成することになる。また、外方環状周壁54Aの外部において、仕切壁51Aに突設された遮水壁58は、折返通気路57の開口端が高圧洗浄水を直接被水しないようにするためのものである。
コネクタハウジング50Aの断面詳細図である図4において、コネクタハウジング50Aは回路基板40の一辺に固定され、ライトアングル型の複数の第1接続端子52Aが半田接続されている。複数の第1接続端子52Aが取付固定されるコネクタハウジング50Aの仕切壁51Aの内壁には、内面部55aと外面部55bを有するとともに、例えば、円形又は方形又は楕円形の扁平多孔質材の撥水フィルタ55Aが接着固定されている。なお、撥水フィルタ55Aの内面部55aは筐体11Aの内部空間に対して全面開放されており、外面部55bは外方環状周壁54Aの凸状部54c内に設けられた第1及び第2通気孔56a、56bを含む呼吸通気孔56Aに対して、輪郭外周部を除いて全面開放されている。また、第1及び第2通気孔56a、56bは開口端の孔径が大きく、撥水フィルタ55Aの外面部55bに連通する奥部では小径の絞り孔部56dとなっている。
呼吸通気孔56Aの端面図である図5(A)において、第1及び第2通気孔56a、56bによって構成された呼吸通気孔56Aは、外方環状周壁54Aの凸状部54cの端面で開口し、内部の絞り孔部56dを介して撥水フィルタ55Aの外面部55bと連通しているが、その開口端面は周囲よりも高台となる台地平面部56yに設けられている。また、図5(B)に示すように、呼吸通気孔56Aの開口端面は環状突起面56xの内部に設けられている。従って、通気テストを行うときに、相手側コネクタ12Aを取り外した状態で、呼吸通気孔56Aを開放又は閉鎖するための治具の構造が簡単となり、治具面にゴム材などの弾性体を貼り付けておくことにより、手軽に気密封鎖することができるようになっている。なお、第1及び第2通気孔56a、56bはどちらか一方を廃止してもよく、また、第1及び第2通気孔56a、56bは上下方向に並べられているが、左右方向に並べてもよい。
(2)作用・動作の詳細な説明
次に、図1で説明した防水型制御装置10Aに関し、多様な取付角度に対する通気開口部の位置の説明図である図6によって、防水型制御装置10Aの取付け方向と、撥水フィルタ55Aに対する被水の有無について詳細に説明する。なお、図6において,(A)(E)(C)(G)における呼吸通気孔56Aの絞り孔部56dは、図5(A)に示すとおり第1及び第2通気孔56a、56bの上方に位置し、(B)(H)(D)(F)における呼吸通気孔56Aの絞り孔部56dは、図5(B)に示すとおり第1及び第2通気孔56a、56bの下方に位置したものが使用されている。
まず、図1、図4において、筐体11Aに密閉収納された回路基板40には、図示しない発熱部品が搭載されていて、筐体11Aの内外の温度差に基づいて気圧差が発生し、気圧差が発生すると、筐体11A内部の空気は撥水フィルタ55Aと呼吸通気孔56Aを通じて呼吸作用が行われる。この呼吸作用により、筐体11Aの変形を防止し、或いはベース20Aとカバー30Aとの間の防水シール材や、コネクタハウジング50Aとベース20Aやカバー30Aとの間の防水シール材の亀裂剥離の発生を防止するようになっている。なお、コネクタハウジング50Aと相手側コネクタ12Aとによって密閉されている第1接続端子52Aと第2接続端子14との導電接触部を含むコネクタ空間については、細孔59(図2参照)と筐体11Aの内部空間と呼吸通気孔56Aを通じて呼吸作用を行うようになっている。
図6(A)は、筐体11Aを棚板上面などに床面取付した場合の簡略図である。図6(A)に示すように、筐体11Aはその取付足18を介して水平床面である被取付面19に固定されている。そして、筐体11Aに内蔵されている撥水フィルタ55Aに対して絞り孔部56dを介して連通する呼吸通気孔56Aの開口部には、折返通気路57が設けられて仕切壁51Aの外壁面で大気開放されるようになっている。従って、上方から床面方向に対する高圧洗浄などによる被水は、呼吸通気口56Aの開口部に直接かかることはない。たとえ、折返通気路57の大気開放端から少量の被水が流入して、一時的に折返通気路57内に溜まり水が発生しても、折返通気路57の下部と絞り孔部56dの下部との間の限界寸法K以下の溜まり水であれば、呼吸通気孔56Aに溜まり水が流入することはなく、従って撥水フィルタ55Aが被水することはない状態となっている。
図6(B)は、筐体11Aを棚板下面などの天井面に取付けた場合の簡略図である。図6(B)に示すように、天井面に対し発生する跳ね返り被水が折返通気路57の大気開放端に流入し、撥水フィルタ55Aに到達するおそれがあるが、これも図6(A)で前述した限界寸法K以下の溜まり水であれば、呼吸通気孔56Aに溜まり水が流入することはなく、従って撥水フィルタ55Aが被水することはない状態となっている。
図6(C)は、筐体11Aを垂直壁面取付した場合の簡略図である。図6(C)に示すように、コネクタが上方となっているので壁面に対する被水が、上り孔となる折返通気路57の大気開放端に流入することはなく、従って撥水フィルタ55Aが被水することはない。
図6(D)は、筐体11Aを垂直壁面取付した場合の簡略図である。図6(D)に示すように、コネクタが下方となっているので壁面に対する被水は折返通気路57の大気開放端から流入することになるが、呼吸通気口56Aが登り孔となっているので、撥水フィルタ55Aは被水しないことになる。また、折返通気路57内の溜まり水が、限界寸法K以下であれば、筐体11A内の負圧によって溜まり水が吸い上げられることはなく、溜まり水はやがて乾燥蒸発するようになっている。
図6(E)は、コネクタを上方にして筐体11Aを傾斜床面上に搭載した場合の簡略図である。図6(E)に示すように、この場合は図6(C)の場合と同様に上り孔となる折返通気路57の大気開放端に被水が流入することはなく、従って撥水フィルタ55Aが被水することはない。
図6(F)は、コネクタを下方にして筐体11Aを傾斜床面上に搭載した場合の簡略図である。図6(F)に示すように、この場合は図6(D)の場合と同様に、折返通気路57の大気開放端から被水が流入することになるが、呼吸通気口56Aが登り孔となっているので、撥水フィルタ55Aは被水せず、折返通気路57内の溜まり水が、限界寸法K以下であれば、筐体11A内の負圧によって溜まり水が吸い上げられることはなく、溜まり水はやがて乾燥蒸発するようになっている。
図6(G)は、コネクタを上方にして筐体11Aを傾斜天井面に設置した場合の簡略図である。図6(G)に示すように、この場合は図6(C)の場合と同様に上り孔となる折返通気路57の大気開放端に被水が流入することはなく、従って撥水フィルタ55Aが被水することはない。
図6(H)は、コネクタを下方にして筐体11Aを傾斜天井面に設置した場合の簡略図である。図6(H)に示すように、この場合は図6(D)の場合と同様に、折返通気路57の大気開放端から被水が流入することになるが、呼吸通気口56Aが登り孔となっているので、撥水フィルタ55Aは被水せず、折返通気路57内の溜まり水が、限界寸法K以下であれば、筐体11A内の負圧によって溜まり水が吸い上げられることはなく、溜まり水はやがて乾燥蒸発するようになっている。
なお、図6(C)、図6(D)の壁面取付方式の場合において、コネクタハウジング50Aは、筐体11Aの上部天井面側又は下部床面側となる方向に取り付けられているが、もしもこれを水平方向とした場合には、呼吸通気孔56Aが水平となるので、折返通気路57に被水が流入すると、撥水フィルタ55Aが被水する危険性がある。しかし、この場合も、溜まり水の上面が絞り孔部56dの下面以下となるようにしておくことによって、絞り孔部56dへの流入を防止することができる。
(3)実施の形態1の要点と特徴
以上の説明で明らかなように、実施の形態1による防水型制御装置10Aは、カバー30Aと取付面を有するベース20Aとによって構成された筐体11A内に回路基板40が密閉収納され、この回路基板40の一辺に装着され、カバー30Aの側面開口部から露出する樹脂成形材で構成されたコネクタハウジング50Aと、このコネクタハウジング50Aの仕切壁51Aに取り付けられた複数の第1接続端子52Aとを備え、第1接続端子52Aの一端は回路基板40の回路パターンと接続され、他端は相手側コネクタ12Aの内部に設けられた第2接続端子14と接触導電接続され、筐体11Aの外部のワイヤハーネス60Aに接続される防水型制御装置10Aであって、
コネクタハウジング50Aは、仕切壁51Aの外方に設けられて、相手側コネクタ12Aが嵌合する外方環状周壁54Aを備えるとともに、仕切壁51Aの内面には、筐体11A内への水滴の流入通過を阻止し、大気を自由通過させる複数の微細気孔を包含した扁平多孔質材である撥水フィルタ55Aが密着固定され、撥水フィルタ55Aは筐体11Aの内部空間と連通する内面部55aと、外気を導入する呼吸通気孔56Aと連通する外面部55bを備えている。
呼吸通気孔56Aは、外方環状周壁54Aの外壁面に設けられた凸状部54cの内部を貫通するとともに、外方環状周壁54Aの端面部と、外方環状周壁54Aに嵌合する前記相手側コネクタ12Aとの間には、第1接続端子52Aと第2接続端子14との接触導電部を含む閉鎖空間への浸水を防止する防水パッキン15が設けられていて、呼吸通気孔56Aは、前記閉鎖空間の外部の位置において、相手側コネクタ12Aの周壁内面の一部又は全体を通じて大気開放される折返通気面と連通している。
従って、撥水フィルタ55Aがコネクタハウジング50Aの内面に装着されているので、装置単独での機能検査が行えるとともに、相手側コネクタ12Aの内部に設けるより撥水フィルタ55Aの面積を広げて内外の気圧差を低減することができる効果がある。
また、撥水フィルタ55Aをカバー30Aの特設中間壁に設けるものより取付構造が簡単安価となって、樹脂製又は板金製のカバー30Aを用いることができる効果がある。
更に、撥水フィルタ55Aの外面部55bは呼吸通気孔56Aと折返通気面となる相手側コネクタ12Aの内壁面を通じて大気開放されているので、簡素な構成の撥水フィルタ55Aを用いて、コネクタハウジング50Aの成形構造によって呼吸通気路を構成し、大気開放面からの直接被水を回避するように取付環境に対応することができ、取付方向の如何を問わず、共通のベース20Aとカバー30Aを使用することができる効果がある。
また、この発明の請求項に関連し、相手側コネクタ12Aの内壁面には、凸状部54cと嵌合する凹状部12cが設けられ、凸状部54cの外壁と凹状部12cの内壁との間には、呼吸通気孔56Aと連通する折返通気路57が構成され、折返通気路57の一端は仕切壁51Aに接近した位置で大気に開放されている。
前記のように、相手側コネクタ12Aと外方環状周壁54Aとの嵌合面には、呼吸通気孔56Aに対する折返通気路57が設けられており、これにより往復通気路を構成する呼吸通気孔56Aと折返通気路57は、相手側コネクタ12Aを嵌合するときの嵌合誘導部材を兼ねた長寸の折返し寸法が得られるとともに、相手側コネクタ12Aの開口端全域に対する大気開放を避けて、浸水の可能性を低減することができる特徴がある。これは、後述する実施の形態2についても同様である。
また、この発明の請求項に関連し、外方環状周壁54Aの側面位置には遮水壁58が一体的に設けられていて、遮水壁58は呼吸通気孔56Aに接近した大気開放端の位置に設けられている。
前記のように、外方環状周壁54Aの側面には呼吸通気孔56Aに接近した大気開放端に対する直接被水をさけるための遮水壁58が設けられており、これによりコネクタハウジング50Aの周囲が開放状態にあって、筐体11Aが、直接被水を受けやすい環境に取付られた場合に、安価な構成で撥水フィルタ55Aに対する直接被水を防止することができる特徴がある。
また、この発明の請求項に関連し、複数の第1接続端子52Aは、回路基板40の基板面と直交する方向に上下の複数段の位置に配置されるとともに、呼吸通気孔56Aは、回路基板40の基板面と直交する上下方向、又は左右方向に配置された第1通気孔56aと第2通気孔56bによって構成され、第1及び第2通気孔56a、56bの一端は、いずれも撥水フィルタ55Aの外面部55bと連通するとともに、他端は相手側コネクタ12Aの内壁面、又は折返通気路57を介して大気開放されるようになっている。
前記のように、撥水フィルタ55Aの外面部55bに連通する第1及び第2通気孔56a、56bは、上下又は左右に並べて設けられていて、第1及び第2通気孔56a、56bは相手側コネクタ12Aの内壁面又は折返通気路57を介して大気開放されるようになっている。従って、一方の通気孔に目詰まりが発生しても、他方の通気孔によって通気が行えて信頼性が向上する特徴がある。これは、後述する実施の形態2についても同様である。
また、この発明の請求項に関連し、呼吸通気孔56Aの孔径は、撥水フィルタ55Aの外面部55bと連通する接近位置において小径となるように絞り孔部56dが設けられている。従って、防水型制御装置10Aの取付面に微小な傾斜があって、呼吸通気孔56Aが水平位置からわずかに傾斜して、撥水フィルタ55A側が低い位置となった場合に、流入した被水の溜まり部が生成されて撥水フィルタ55Aには流入しないようにすることができる特徴がある。また、防水型制御装置10Aの取付面が大きく傾斜している場合で、絞り孔部56dが撥水フィルタ55Aより下側であるときには、折返通気面又は折返通気路57が登り道となっているので、ここに溜まり水が発生することはなく、従って、呼吸通気孔56Aに被水が流入することはない。また、絞り孔部56dが撥水フィルタ55Aより上側であるときには、コネクタハウジング50Aの仕切壁51Aが天井面となって、大気開放口が高圧洗浄水を直接被水することはなく、少量の跳ね返り被水があっても、呼吸通気孔56Aが登り孔となり、呼吸通気孔56Aの開口面と折返通気面又は折返通気路57における溜まり水との間に間隙を設けておくことにより負圧による吸上げが発生しないようにして、撥水フィルタ55Aに対する被水を防止することができるようになっている。なお、折返通気面又は折返通気路57における溜まり水は、やがて乾燥蒸発するようになっている。これは、後述する実施の形態2についても同様である。
また、この発明の請求項に関連し、絞り孔部56dは、呼吸通気孔56Aの中心位置から偏在していて、予め取付傾斜角が既知である場合には、絞り孔部56dを生成する入れ子金型の形状を変更して、被水の溜まり部が広くなる方向に絞り孔部56dを偏在配置するようになっている。
前記のように、呼吸通気孔56Aの先端部に設けられた絞り孔部56dの中心位置は、ベース20Aの取付傾斜角に応じて偏在配置されるようになっている。従って、相手側コネクタ12A側の金型変更が不要であって、ベース20Aの取付傾斜角に応じて呼吸通気孔56Aにおける被水滞留量を多くすることができる特徴がある。これは、後述する実施の形態2についても同様である。
また、この発明の請求項に関連し、外方環状周壁54Aの内面には、筐体11Aの内部空間と連通する細孔59が設けられている。従って、筐体11Aの内外の温度差による筐体11Aと外気との呼吸作用は、コネクタ部の狭小空間を経由せずに、撥水フィルタ55Aを介して自由に行うことができるとともに、コネクタ部の密閉空間に対しても、筐体内部空間を通じて呼吸作用を行うことができる特徴がある。また、相手側コネクタ12Aを挿抜するときに、空気抵抗による挿抜抵抗の発生を抑制することができるとともに、相手側コネクタ12Aが装着されていない単品状態においては、コネクタの開口面から自由に塵埃が侵入するのを防止することができる特徴がある。これは、後述する実施の形態2についても同様である。
また、この発明の請求項に関連し、呼吸通気孔56Aの開口端は、呼吸通気孔56Aを取り囲む環状突起面56xを有するか、又は周辺部よりも高台位置にある台地平面部56yに呼吸通気孔56Aが露出するようになっている。従って、撥水フィルタ55Aに対する通気テストを行うときに、呼吸通気孔56Aの開口端を封鎖又は開放するための治具の当たり面に弾性体を設けておくと、容易に機密封鎖を行うことができる特徴がある。これは、後述する実施の形態2についても同様である。
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2による防水型制御装置について説明する。
(1)構成と作用、並びに動作の詳細な説明
図7から図10は、この発明の実施の形態2による防水型制御装置を説明する図で、図7は外観図、図8はコネクタ接続部の正面図、図9はコネクタハウジングの詳細断面図、図10は折返通気路の端面図をそれぞれ示し、実施の形態1との相違点を中心にして詳細に説明する。なお、実施の形態1との主な相違点は、コネクタハウジングの外方環状周壁が第1及び第2の環状周壁に分割され、仕切壁には第1群及び第2群の第1接続端子が取付られて保持されていることである。
防水型制御装置10Bの外観図である図7において、筐体11Bは、四方に取付足を有するアルミダイキャスト製又は板金製のベース20Bと、樹脂製又は板金製のカバー30Bにより構成されている。筐体11B内には、図9で後述するコネクタハウジング50Bが搭載された回路基板40が密閉収納されており、コネクタハウジング50Bの一部が筐体11Bから露出している。
コネクタハウジング50Bの露出部には、第1及び第2の相手側コネクタ12a、12bによって分割構成された相手側コネクタ12Bが挿入され、それぞれが第1及び第2のワイヤハーネス60a、60bによって構成されたワイヤハーネス60Bを介して外部機器に接続されるようになっている。なお、樹脂製のコネクタハウジング50Bは、図2の符号Aを符号Bに置き替えた構成となっていて、仕切壁51Bの左右に設けられた内方環状周壁53Bと外方環状周壁54Bを備え、筐体11Bから露出する側である外方環状周壁54Bには相手側コネクタ12Bが装着されるようになっている。
内方環状周壁53Bの外周3辺は、カバー30Bの開口面との間で図示しない防水シール材を介して当接し、残る外周一辺は、ベース20Bの一辺との間で図示しない防水シール材を介して当接するようになっている。仕切壁51Bには複数の第1接続端子52Bが取付固定されていて、第1接続端子52Bの一端は略直角に折曲されて図9で後述する回路基板40に対して半田接続され、他端は相手側コネクタ12Bに設けられた第2接続端子14と導電接触するようになっている。
なお、仕切壁51Bには細孔59が設けられていて、筐体11Bの内部空間とコネクタ側の密閉空間を連通するようになっている。相手側コネクタ12Bは、実施の形態1と同様に、複数の第2接続端子14が挿入される内側胴体部12xと、この内側胴体部12xを取囲む外側周壁12yとによる環状空間を備え、コネクタハウジング50Bの外方環状周壁54Bはこの環状空間に挿入されるようになっている。相手側コネクタ12Bとワイヤハーネス60Bの取込み位置には、図示しない防水機構が設けられているが、相手側コネクタ12Bとコネクタハウジング50Bとの間には、外方環状周壁54Bの内周面と内側胴体部12xの外周部に配置された防水パッキン15によって防水されている。
コネクタ部の正面図である図8において、仕切壁51Bには第1接続端子52Bを構成する第1群及び第2群の第1接続端子52a、52bが取り付けられているとともに、実施の形態1の図2で説明した細孔59が設けられている。外方環状周壁54Bを構成する第1及び第2の環状周壁54a、54bのどちらか一方である、例えば第1の環状周壁54aの側壁には凸状部54cが設けられている。この凸状部54cには図9で後述する第1及び第2通気孔孔56a、56bを含む呼吸通気孔56Bが開口露出し、外方環状周壁54Bの外周に嵌合する相手側コネクタ12Bの外側周壁12yの一方には、凸状部54cと嵌合する凹状部12cが設けられている。折返通気路57は凸状部54cの外面と凹状部12cの内面との間にあって、この折返通気路57と呼吸通気孔56Bは相互に連通している。なお、相手側コネクタ12Bの外側周壁12yの内壁と、外方環状周壁54Bの外壁との間には嵌合間隙が発生し、この嵌合間隙も折返通気路57の一部となる折返通気面を構成することになる。
コネクタハウジング50Bの断面詳細図である図9において、コネクタハウジング50Bは、仕切壁51Bを境として内方環状周壁53Bと外方環状周壁54Bを備え、外方環状周壁54Bは第1及び第2の環状周壁54a、54bに分割されている。仕切壁51Bに取付られたライトアングル型の複数の第1接続端子52Bは回路基板40の一辺に半田接続され、この第1接続端子52Bは第1群及び第2群の第1接続端子52a、52bに分割されている。
仕切壁51Bの内壁には、内面部55aと外面部55bを有し、例えば、円形又は方形又は楕円形の扁平多孔質材である撥水フィルタ55Bが接着固定されている。なお、撥水フィルタ55Bの内面部55aは筐体11Bの内部空間に対して全面開放されており、外面部55bは仕切壁51Bに設けられた第1及び第2通気孔56a、56bを含む呼吸通気孔56Bに対して輪郭外周部を除いて全面開放されている。また、第1及び第2通気孔56a、56bの奥部には、それぞれ絞り孔部56dが設けられて撥水フィルタ55Bの外面部55bと連通している。
折返通気路の詳細説明図である図10(A)(B)において、図10(B)は、図10(A)の第1の環状周壁54aに第1の相手側コネクタ12aを嵌合させた場合を示している。図10(A)において、コネクタハウジング50Bの仕切壁51Bの外壁面に突設された第1の環状周壁54aの側面には、第1及び第2通気孔56a、56bを有する凸状部54cが設けられている。仕切壁51Bの内壁面には点線で図示したように、撥水フィルタ55Bがその外周部で溶着固定されていて、撥水フィルタ55Bの外面部55b(図9参照)は絞り孔部56dを介して第1及び第2通気孔56a、56bと連通している。
図10(B)において、第1の環状周壁54aに嵌合する第1の相手側コネクタ12aは、第1の環状周壁54aに設けられた凸状部54cと嵌合する凹状部12cを備え、図10(B)では凹状部12cの外壁部が示されている。この凹状部12cの内底面は、凸状部54cにおける第1及び第2通気孔56a、56bの開口端面とは間隙をおいて対向しており、この間隙部によって第1及び第2通気孔56a、56bと折返通気路57とが連通している。
なお、図7においては、図1に示した遮水壁58に相当するものとして第2の環状周壁54bが配置されているので、多様な取付角度に対する通気開口部の位置は実施の形態1の図6と同様であり、従って、防水型制御装置10Bの取付け方向と、撥水フィルタ55Bに対する被水の有無については図6で説明したとおりとなる。なお、撥水フィルタ55Bに対する通気テストを行うときには、相手側コネクタ12Bを接続しない状態で、コネクタハウジング50Bの外方環状周壁54B内に図示しない加圧又は減圧装置を接続して、細孔59を通して筐体11Bの内部の加圧又は減圧を行い、第1及び第2通気孔56a、56bの開口端を検査用治具で閉鎖又は開放した状態における通気量を測定する。
(2)実施の形態2の要点と特徴
以上の説明で明らかなように、実施の形態2による防水型制御装置10Bは、カバー30Bと取付面を有するベース20Bとによって構成された筐体11B内に回路基板40が密閉収納され、この回路基板40の一辺に装着され、カバー30Bの側面開口部から露出する樹脂成形材であるコネクタハウジング50Bと、コネクタハウジング50Bの仕切壁51Bに取り付けられた複数の第1接続端子52Bとを備え、第1接続端子52Bの一端は回路基板40の回路パターンと接続され、他端は相手側コネクタ12Bの内部に設けられた第2接続端子14と接触導電接続されて、筐体11Bの外部のワイヤハーネス60Bに接続される防水型制御装置10Bであって、
コネクタハウジング50Bは、仕切壁51Bの外方に設けられて、相手側コネクタ12Bが嵌合する外方環状周壁54Bを備えるとともに、仕切壁51Bの内面には、筐体11B内への水滴の流入通過を阻止し、大気を自由通過させる複数の微細気孔を包含した扁平多孔質材である撥水フィルタ55Bが密着固定されている。
撥水フィルタ55Bは、筐体11Bの内部空間と連通する内面部55aと、外気を導入する呼吸通気孔56Bと連通する外面部55bを備えている。呼吸通気孔56Bは、外方環状周壁54Bの外壁面に設けられた凸状部54cの内部を貫通するとともに、外方環状周壁54Bの端面部と外方環状周壁54Bに嵌合する相手側コネクタ12Bとの間には、第1接続端子52Bと第2接続端子14との接触導電部を含む閉鎖空間への浸水を防止する防水パッキン15が設けられている。呼吸通気孔56Bは、前記閉鎖空間の外部の位置において、相手側コネクタ12Bの周壁内面の一部又は全体を通じて大気開放される折返通気面と連通している。
また、この発明の請求項に関連し、外方環状周壁54Bは第1及び第2の環状周壁54a、54bに分割されているとともに、相手側コネクタ12Bも第1及び第2の相手側コネクタ12a、12bに分割されており、撥水フィルタ55Bは第1及び第2の環状周壁54a、54bの中間位置における仕切壁51Bの内面に密着固定されている。
前記のように、実施の形態2による防水型制御装置10Bは、コネクタハウジング50Bが第1及び第2の相手側コネクタ12a、12bと嵌合する第1及び第2の環状周壁54a、54bを備え、撥水フィルタ55Bはその中間位置の仕切壁51Bに密着固定されている。従って、呼吸通気孔56Bは左右に位置する第1及び第2の相手側コネクタ12a、12bの間にあって、直接被水し難くなる特徴がある。
以上、この発明の実施の形態1と2による防水型制御装置について図示説明したが、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
10A、10B 防水型制御装置、11A、11B 筐体、12A、12B 相手側コネクタ、12a 第1の相手側コネクタ、12b 第2の相手側コネクタ、12c 凹状部、14 第2接続端子、15 防水パッキン、20A、20B ベース、30A、30B カバー、40 回路基板、50A、50B コネクタハウジング、51A、51B 仕切壁、52A、52B 第1接続端子、52a 第1群の第1接続端子、52b 第2群の第1接続端子、53A、53B 内方環状周壁、54A、54B 外方環状周壁、54a 第1の環状周壁、54b 第2の環状周壁、54c 凸状部、55A、55B 撥水フィルタ、55a 内面部、55b 外面部、56A、56B 呼吸通気孔、56a 第1通気孔、56b 第2通気孔、56d 絞り孔部、56x 環状突起面、56y 台地平面部、57 折返通気路、58 遮水壁、59 細孔、60A、60B ワイヤハーネス、60a 第1のワイヤハーネス、60b 第2のワイヤハーネス

Claims (8)

  1. カバーと取付面を有するベースとによって構成された筐体の内部に密閉収納された回路基板と、前記回路基板に装着され、前記カバーの側面開口部から露出する樹脂成形材で構成されたコネクタハウジングと、前記コネクタハウジングの仕切壁に取り付けられた複数の第1接続端子を備え、
    前記第1接続端子の一端は前記回路基板の回路パターンに接続されるとともに、他端は相手側コネクタの内部に設けられた第2接続端子に接触導電接続されて、前記筐体の外部のワイヤハーネスに接続された防水型制御装置であって、
    前記コネクタハウジングは、前記仕切壁の外方に設けられ、前記相手側コネクタが嵌合する外方環状周壁と、前記仕切壁の内面に密着固定され、前記筐体の内部への水滴の流入通過を阻止し、大気を自由通過させる複数の微細気孔を包含した多孔質材で構成された撥水フィルタを備えるとともに、
    前記撥水フィルタは前記筐体の内部空間と連通する内面部と、外気を導入する呼吸通気孔と連通する外面部を備え、
    前記呼吸通気孔は、前記外方環状周壁の外壁面に設けられた凸状部の内部を貫通するとともに、前記外方環状周壁の端面部と前記外方環状周壁に嵌合する前記相手側コネクタとの間に、前記第1接続端子と前記第2接続端子との接触導電部を含む閉鎖空間への浸水を防止する防水パッキンが設けられ、
    前記呼吸通気孔は、前記閉鎖空間の外部の位置において、前記相手側コネクタの周壁内面の一部又は全体を通じて大気開放される折返通気面と連通している防水型制御装置において、
    前記外方環状周壁の側面位置に遮水壁を一体的に設け、前記遮水壁は前記呼吸通気孔に接近した大気開放端の位置に設けられていることを特徴とする防水型制御装置。
  2. カバーと取付面を有するベースとによって構成された筐体の内部に密閉収納された回路基板と、前記回路基板に装着され、前記カバーの側面開口部から露出する樹脂成形材で構成されたコネクタハウジングと、前記コネクタハウジングの仕切壁に取り付けられた複数の第1接続端子を備え、
    前記第1接続端子の一端は前記回路基板の回路パターンに接続されるとともに、他端は相手側コネクタの内部に設けられた第2接続端子に接触導電接続されて、前記筐体の外部のワイヤハーネスに接続された防水型制御装置であって、
    前記コネクタハウジングは、前記仕切壁の外方に設けられ、前記相手側コネクタが嵌合する外方環状周壁と、前記仕切壁の内面に密着固定され、前記筐体の内部への水滴の流入通過を阻止し、大気を自由通過させる複数の微細気孔を包含した多孔質材で構成された撥水フィルタを備えるとともに、
    前記撥水フィルタは前記筐体の内部空間と連通する内面部と、外気を導入する呼吸通気孔と連通する外面部を備え、
    前記呼吸通気孔は、前記外方環状周壁の外壁面に設けられた凸状部の内部を貫通するとともに、前記外方環状周壁の端面部と前記外方環状周壁に嵌合する前記相手側コネクタとの間に、前記第1接続端子と前記第2接続端子との接触導電部を含む閉鎖空間への浸水を防止する防水パッキンが設けられ、
    前記呼吸通気孔は、前記閉鎖空間の外部の位置において、前記相手側コネクタの周壁内面の一部又は全体を通じて大気開放される折返通気面と連通してい防水型制御装置において、
    前記外方環状周壁は第1及び第2の環状周壁に分割されているとともに、前記相手側コネクタも第1及び第2の相手側コネクタに分割されており、前記撥水フィルタは前記第1及び第2の環状周壁の中間位置における前記仕切壁の内面に密着固定されていることを特徴とする防水型制御装置。
  3. 前記相手側コネクタの内壁面に、前記凸状部と嵌合する凹状部を設けるとともに、前記凸状部の外壁と前記凹状部の内壁との間に、前記呼吸通気孔と連通する折返通気路を構成し、前記折返通気路の一端は前記仕切壁に接近した位置で大気に開放されていることを特徴とする請求項1または2に記載の防水型制御装置。
  4. 前記複数の第1接続端子は、前記回路基板の基板面と直交する方向に上下の複数段の位置に配置されるとともに、前記呼吸通気孔は、前記回路基板の基板面と直交する上下方向又は左右方向に配置された第1通気孔と第2通気孔によって構成され、前記第1通気孔と前記第2通気孔の一端は、いずれも前記撥水フィルタの前記外面部と連通するとともに、他端は前記相手側コネクタの内壁面又は前記呼吸通気孔と連通する折返通気路を介して大気開放されることを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の防水型制御装置。
  5. 前記呼吸通気孔の孔径は、前記撥水フィルタの前記外面部と連通する接近位置において小径となるように絞り孔部が設けられていることを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の防水型制御装置。
  6. 前記絞り孔部は、前記呼吸通気孔の中心位置から偏在していて、予め取付傾斜角が既知である場合には、前記絞り孔部を生成する入れ子金型の形状を変更して、被水の溜まり部が広くなる方向に前記絞り孔部を偏在配置したことを特徴とする請求項に記載の防水型制御装置。
  7. 前記外方環状周壁の内面に、前記筐体の内部空間と連通する細孔を設けたことを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の防水型制御装置。
  8. 前記呼吸通気孔の開口端は、前記呼吸通気孔を取り囲む環状突起面を有するか、又は周辺部よりも高台位置にある台地平面部に前記呼吸通気孔が露出するようになっていることを特徴とする請求項に記載の防水型制御装置。
JP2016016842A 2016-02-01 2016-02-01 防水型制御装置 Active JP6113314B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016842A JP6113314B1 (ja) 2016-02-01 2016-02-01 防水型制御装置
US15/178,636 US9814152B2 (en) 2016-02-01 2016-06-10 Waterproof control apparatus
DE102016217002.3A DE102016217002B4 (de) 2016-02-01 2016-09-07 Wasserdichte Steuervorrichtung
CN201611059322.9A CN107026358B (zh) 2016-02-01 2016-11-25 防水型控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016842A JP6113314B1 (ja) 2016-02-01 2016-02-01 防水型制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6113314B1 true JP6113314B1 (ja) 2017-04-12
JP2017139055A JP2017139055A (ja) 2017-08-10

Family

ID=58666703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016016842A Active JP6113314B1 (ja) 2016-02-01 2016-02-01 防水型制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9814152B2 (ja)
JP (1) JP6113314B1 (ja)
CN (1) CN107026358B (ja)
DE (1) DE102016217002B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020059104A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 三菱電機株式会社 電子機器筐体の通気機構
JP7163812B2 (ja) * 2019-02-15 2022-11-01 住友電装株式会社 コネクタ
DE102019104728A1 (de) * 2019-02-25 2020-08-27 Nidec Gpm Gmbh Pumpeinheit aufweisend einen Steckverbinder mit Druckausgleichselement
DE102019104729A1 (de) 2019-02-25 2020-08-27 Nidec Gpm Gmbh Pumpeinheit aufweisend einen Steckverbinder mit Sinterfilter zum Druckausgleich
JP7081548B2 (ja) * 2019-03-27 2022-06-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP7028831B2 (ja) * 2019-07-22 2022-03-02 株式会社タムラ製作所 電子部品ユニット
US20240015900A1 (en) * 2020-12-09 2024-01-11 Hitachi Astemo, Ltd. Electronic control device and method for manufacturing the same
KR102648805B1 (ko) 2021-11-05 2024-03-15 주식회사 현대케피코 전자 제어 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199608A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ装置
JP2003063325A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Omron Corp 電動パワステコントローラ用ケース
JP2014164825A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228243A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Denso Corp 防水ケースの通気構造
JP4253530B2 (ja) * 2003-05-28 2009-04-15 株式会社日立製作所 回路部品装置
US7667973B2 (en) * 2005-12-14 2010-02-23 Denso Corporation Waterproof case
JP4410242B2 (ja) * 2006-12-27 2010-02-03 三菱電機株式会社 電子制御装置及びその製造方法
JP4278680B2 (ja) * 2006-12-27 2009-06-17 三菱電機株式会社 電子制御装置
JP4385058B2 (ja) * 2007-05-07 2009-12-16 三菱電機株式会社 電子制御装置
US8305763B2 (en) * 2008-10-27 2012-11-06 Keihin Corporation Housing case for electronic circuit board
JP5016072B2 (ja) 2010-02-05 2012-09-05 三菱電機株式会社 防水筐体
JP5434669B2 (ja) * 2010-02-26 2014-03-05 株式会社デンソー 防水用筐体及び防水装置
JP5570361B2 (ja) * 2010-09-22 2014-08-13 三菱電機株式会社 防水型電子装置及びその組立方法
JP2013197405A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
JP5905800B2 (ja) * 2012-09-04 2016-04-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置のシール構造
JP2014063930A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
JP6105887B2 (ja) * 2012-09-28 2017-03-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP6275163B2 (ja) * 2013-12-05 2018-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置の筐体構造
JP6295100B2 (ja) * 2014-02-28 2018-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
KR101619860B1 (ko) * 2014-11-27 2016-05-12 현대오트론 주식회사 압력보정장치 및 이를 포함하는 전자제어장치 모듈

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199608A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ装置
JP2003063325A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Omron Corp 電動パワステコントローラ用ケース
JP2014164825A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170223854A1 (en) 2017-08-03
US9814152B2 (en) 2017-11-07
DE102016217002A1 (de) 2017-08-03
JP2017139055A (ja) 2017-08-10
CN107026358B (zh) 2019-12-24
DE102016217002B4 (de) 2019-01-17
CN107026358A (zh) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6113314B1 (ja) 防水型制御装置
JP6072947B1 (ja) 防水型制御装置
JP6072948B1 (ja) 防水型制御装置
JP5526096B2 (ja) 電子制御装置のシール構造
JP4635994B2 (ja) 防水筐体及び防水筐体を有する電子制御装置
JP6524808B2 (ja) 電子装置
JP6584547B2 (ja) 電子制御装置
JP6330684B2 (ja) 電子制御装置
JP2007189215A (ja) 防水構造筐体
JP6652038B2 (ja) 電子装置
JP2014209639A (ja) 電子制御装置
JP2012136172A (ja) 電子装置
KR101616162B1 (ko) 하우징 구조
JP6052063B2 (ja) 防水筐体
JP2003008247A (ja) シールキャップの取り付け構造
JP2019140141A (ja) 電子制御装置
JP7142788B2 (ja) 電気機器装置
JP7396235B2 (ja) 電子装置
CN112690045B (zh) 电子设备壳体的通气机构
JP2006253262A (ja) 電子機器用筺体
CN209787642U (zh) 电子控制单元
JP2019041559A (ja) 電子制御ユニット
WO2021095453A1 (ja) 電子装置
JP2020126784A (ja) センサ機器
JP2018152531A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6113314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250