JP6590869B2 - 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造 - Google Patents

電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6590869B2
JP6590869B2 JP2017121581A JP2017121581A JP6590869B2 JP 6590869 B2 JP6590869 B2 JP 6590869B2 JP 2017121581 A JP2017121581 A JP 2017121581A JP 2017121581 A JP2017121581 A JP 2017121581A JP 6590869 B2 JP6590869 B2 JP 6590869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
electronic component
ventilation
along
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017121581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019008917A (ja
Inventor
幸一 大山
幸一 大山
充孝 西田
充孝 西田
西澤 理
理 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Yazaki Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2017121581A priority Critical patent/JP6590869B2/ja
Priority to CN201810089621.XA priority patent/CN109094481B/zh
Priority to US15/883,300 priority patent/US10356921B2/en
Priority to DE102018201351.9A priority patent/DE102018201351B4/de
Publication of JP2019008917A publication Critical patent/JP2019008917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6590869B2 publication Critical patent/JP6590869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • H05K5/0215Venting apertures; Constructional details thereof with semi-permeable membranes attached to casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0052Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • H05K5/0214Venting apertures; Constructional details thereof with means preventing penetration of rain water or dust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造に関する。
車両のワイヤハーネス等に適用される従来の電子部品ユニットとして、例えば、特許文献1には、複数の部材を接合してなる筐体内部の防水空間に、電子部品を実装した回路基板が収容された電子制御装置が開示されている。この電子制御装置は、通気孔が形成されるとともに防護壁が設けられる。通気孔は、筐体の外壁を厚さ方向に貫通する。防護壁は、外壁の外面に開口する通気孔の外側開口部を所定間隙を隔てて覆う。そして、電子制御装置は、外壁の内面に開口する通気孔の内側開口部に、通気性及び防水性を有する通気防水膜が取り付けられる。そして、通気孔は、当該通気防水膜が筐体の車体側への取付面に対し所定角度で傾斜するように、筐体の外壁のうちで、当該取付面に対して傾斜する傾斜壁部に設けられている。
特開2013−069736号公報
ところで、上述の特許文献1に記載の電子制御装置は、例えば、筐体内部側への液体の浸入抑制の点で更なる改善の余地がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、筐体内部側への液体の浸入を適正に抑制することができる電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る電子部品ユニットは、電子部品を収容する防水空間部を形成する壁体、及び、前記壁体を第1方向に沿って貫通し前記防水空間部の内外を連通する通気通路を有する筐体と、前記通気通路の前記防水空間部側の開口である内部側開口を覆って設けられ液体を透過せずかつ気体を透過する通気防水フィルタとを備え、前記筐体は、前記壁体から前記第1方向に沿って前記防水空間部の外部側に突出して柱状に形成される突出柱状部、前記突出柱状部に前記第1方向と交差する第2方向に沿って直線状に形成され、前記第2方向の一方側の端部が前記突出柱状部の当該第2方向の側面に開口した開口端部を構成し、前記第2方向の他方側の端部が閉塞した閉塞端部を構成する切り欠き部、前記切り欠き部内の前記閉塞端部側に設けられ前記切り欠き部の前記第1方向の底面に対して前記第1方向に沿って当該底面から前記防水空間部の外部側に突出する段差を有して形成された段差部、及び、前記切り欠き部の内壁面と前記底面に対する前記段差部の段差面とによって囲われた閉塞空間部を含む通気部防水構造を有し、前記通気通路は、前記第1方向に沿って前記突出柱状部の内部まで延在し、前記切り欠き部内において、前記第1方向、及び、前記第2方向と交差する第3方向に沿って、前記閉塞空間部に向けて開口した外部側開口を有することを特徴とする。
また、上記電子部品ユニットでは、前記外部側開口は、前記第2方向に沿って、前記段差部の前記段差に対して間隔をあけて位置するものとすることができる。
また、上記電子部品ユニットでは、前記筐体は、前記壁体と一体で形成され、前記電子部品と電気的に接続される相手側コネクタが嵌合可能であるコネクタ嵌合部を有するものとすることができる。
上記目的を達成するために、本発明に係るワイヤハーネスは、導電性の配索材と、前記配索材に電気的に接続される電子部品ユニットとを備え、前記電子部品ユニットは、前記配索材に電気的に接続される電子部品を収容する防水空間部を形成する壁体、及び、前記壁体を第1方向に沿って貫通し前記防水空間部の内外を連通する通気通路を有する筐体と、前記通気通路の前記防水空間部側の開口である内部側開口を覆って設けられ液体を透過せずかつ気体を透過する通気防水フィルタとを備え、前記筐体は、前記壁体から前記第1方向に沿って前記防水空間部の外部側に突出して柱状に形成される突出柱状部、前記突出柱状部に前記第1方向と交差する第2方向に沿って直線状に形成され、前記第2方向の一方側の端部が前記突出柱状部の当該第2方向の側面に開口した開口端部を構成し、前記第2方向の他方側の端部が閉塞した閉塞端部を構成する切り欠き部、前記切り欠き部内の前記閉塞端部側に設けられ前記切り欠き部の前記第1方向の底面に対して前記第1方向に沿って当該底面から前記防水空間部の外部側に突出する段差を有して形成された段差部、及び、前記切り欠き部の内壁面と前記底面に対する前記段差部の段差面とによって囲われた閉塞空間部を含む通気部防水構造を有し、前記通気通路は、前記第1方向に沿って前記突出柱状部の内部まで延在し、前記切り欠き部内において、前記第1方向、及び、前記第2方向と交差する第3方向に沿って、前記閉塞空間部に向けて開口した外部側開口を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る通気部防水構造は、防水空間部を形成する筐体の壁体から第1方向に沿って前記防水空間部の外部側に突出して柱状に形成される突出柱状部と、前記突出柱状部に前記第1方向と交差する第2方向に沿って直線状に形成され、前記第2方向の一方側の端部が前記突出柱状部の当該第2方向の側面に開口した開口端部を構成し、前記第2方向の他方側の端部が閉塞した閉塞端部を構成する切り欠き部と、前記切り欠き部内の前記閉塞端部側に設けられ前記切り欠き部の前記第1方向の底面に対して前記第1方向に沿って当該底面から前記防水空間部の外部側に突出する段差を有して形成された段差部と、前記切り欠き部の内壁面と前記底面に対する前記段差部の段差面とによって囲われた閉塞空間部とを含んで構成され、前記壁体を前記第1方向に沿って貫通し前記防水空間部の内外を連通し、前記防水空間部側の開口である内部側開口を覆って液体を透過せずかつ気体を透過する通気防水フィルタが設けられる通気通路が、前記第1方向に沿って前記突出柱状部の内部まで延在し、前記切り欠き部内において、前記第1方向、及び、前記第2方向と交差する第3方向に沿って、前記閉塞空間部に向けて開口した外部側開口を有することを特徴とする。
本発明に係る電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造は、筐体に通気通路が設けられると共に通気通路の内部側開口側に通気防水フィルタが設けられる。この構成により、電子部品ユニットは、通気通路、通気防水フィルタを介して筐体内部の防水空間部の内圧を調整することができる。そして、電子部品ユニットは、通気通路、通気防水フィルタを有する構成にあって、筐体に通気部防水構造が設けられ、通気通路の外部側開口が当該通気部防水構造の閉塞空間部に開口するように構成される。この構成により、電子部品ユニットは、通気通路、通気防水フィルタを介して筐体内部の防水空間部側に水等の液体が浸入し難い構成とすることができる。この場合、電子部品ユニットは、外部側開口が開口される閉塞空間部が突出柱状部に設けられた切り欠き部の閉塞端部側において、切り欠き部の内壁面と段差部の段差面とによって囲われた空間部として構成される。この結果、電子部品ユニットは、筐体内部の防水空間部側への液体の浸入を適正に抑制することができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態に係る電子部品ユニットの概略構成を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係る電子部品ユニットの概略構成を示す分解斜視図である。 図3は、実施形態に係る電子部品ユニットの概略構成を示す分解斜視図である。 図4は、実施形態に係る電子部品ユニットの通気通路、及び、通気防水フィルタを含む部分分解斜視図である。 図5は、実施形態に係る電子部品ユニットの通気通路、通気防水フィルタ、及び、通気部防水構造を含む部分断面斜視図である。 図6は、実施形態に係る電子部品ユニットの通気部防水構造の概略構成を表す部分斜視図である。 図7は、実施形態に係る電子部品ユニットの通気通路、通気防水フィルタ、及び、通気部防水構造を含む部分断面斜視図である。 図8は、実施形態に係る電子部品ユニットの通気通路、通気防水フィルタ、及び、通気部防水構造を含む部分断面斜視図である。 図9は、実施形態に係る電子部品ユニットの防水作用を説明する正面図である。 図10は、実施形態に係る電子部品ユニットの防水作用を説明する正面図である。 図11は、実施形態に係る電子部品ユニットの防水作用を説明する正面図である。 図12は、実施形態に係る電子部品ユニットの防水作用を説明する正面図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
なお、図1は、相手側コネクタ、配索材を二点鎖線で省略して図示し、他図では相手側コネクタ、配索材の図示自体を省略している。また、図2は、基板に実装される電子部品のうちの一部を二点鎖線で省略して図示し、他図では電子部品の図示自体を省略している。また、以下の説明では、互いに交差する第1方向、第2方向、及び、第3方向のうち、第1方向を「積層方向X」といい、第2方向を「第1幅方向Y」といい、第3方向を「第2幅方向Z」という。ここでは、積層方向Xと第1幅方向Yと第2幅方向Zとは、相互に直交する。積層方向Xは、典型的には、後述する通気通路の延在方向や突出柱状部の突出方向に相当する。第1幅方向Yは、典型的には、後述する切り欠き部の延在方向に相当する。第2幅方向Zは、典型的には、後述する通気通路の外部側開口の開口方向に相当する。以下の説明で用いる各方向は、特に断りのない限り、各部が相互に組み付けられ、電子部品ユニットが車両に搭載された状態での方向として説明する。
図1に示す電子部品ユニット1は、例えば、自動車等の車両に搭載され、ワイヤハーネスWHに組み込まれるものである。ワイヤハーネスWHは、例えば、車両に搭載される各装置間の接続のために、電源供給や信号通信に用いられる複数の配索材Wを束にして集合部品とし、コネクタ等で複数の配索材Wを各装置に接続するようにしたものである。ワイヤハーネスWHは、導電性の配索材Wと、配索材Wに電気的に接続される電子部品ユニット1とを備える。配索材Wは、例えば、金属棒、電線、電線束等によって構成される。金属棒は、導電性の棒状部材の外側を絶縁性の被覆部によって覆ったものである。電線は、複数の導電性の金属素線からなる導体部(芯線)の外側を絶縁性の被覆部によって覆ったものである。電線束は、当該電線を束ねたものである。ワイヤハーネスWHは、複数の配索材Wを束ねて集約すると共に、束ねられた配索材Wの端末に設けられた相手側コネクタC等を介して電子部品ユニット1が電気的に接続される。ワイヤハーネスWHは、この他、さらに、グロメット、プロテクタ、固定具等を含んで構成されてもよい。電子部品ユニット1は、例えば、車両のエンジンルーム等に設置され、種々の機能を実現する。そして、本実施形態の電子部品ユニット1は、電子部品2を収容する筐体4に、通気通路47、通気防水フィルタ5、及び、通気部防水構造100が設けられることで、筐体4内部の内圧調整と筐体4内部側への液体浸入の抑制との両立を図ったものである。以下、各図を参照して電子部品ユニット1の構成について詳細に説明する。
本実施形態の電子部品ユニット1は、図1、図2、図3に示すように、電子部品2と、基板3と、筐体4と、通気防水フィルタ5とを備える。
電子部品2は、筐体4の内部に収容され、種々の機能を発揮する素子である。電子部品2は、配索材Wが電気的に接続される。電子部品2は、複数設けられる。電子部品2は、例えば、コンデンサ、リレー、抵抗、トランジスタ、ヒューズ、コネクタ、IPS(Intelligent Power Switch)、マイコンを含む電子制御ユニット等である。ここでは、電子部品2は、一例として、複数の屈曲端子21等を含むものとして図示している。屈曲端子21は、アライニングプレート21a、及び、筐体4の一部(後述するコネクタ嵌合部46)等と共に、筐体一体型のPCB(Printed Circuit Board)コネクタ6(図1参照)を構成するものである。PCBコネクタ6は、配索材Wの端末に設けられた相手側コネクタCと基板3とを電気的に接続する電線対基板用の接続機構等を構成する。複数の屈曲端子21は、それぞれ基板3と相手側コネクタCとを電気的に接続するものである。各屈曲端子21は、全体が導電性を有する金属材料等によって構成され、表面に導電性のめっき等が施されている。各屈曲端子21は、棒状に形成された角形線材が略L字型に屈曲されて形成される。各屈曲端子21は、一方の端部が後述する筐体4のキャビティ46aに保持される。また、各屈曲端子21は、他方の端部にアライニングプレート21aが装着され、当該他方の端部が後述する基板3に電気的に接続される。
基板3は、電子部品2が設けられ、当該電子部品2と共に筐体4の内部に収容され、配索材Wが電気的に接続されるものである。基板3は、実装面3aに電子部品2が実装されこれらを電気的に接続する電子回路を構成する。ここでは、基板3は、例えば、いわゆるプリント回路基板(PCB)である。基板3は、エポキシ樹脂、ガラスエポキシ樹脂、紙エポキシ樹脂やセラミック等の絶縁性の材料からなる絶縁層に、銅等の導電性の材料によって配線パターン(プリントパターン)が印刷されることで当該配線パターンによって回路体が構成される。ここでは、基板3は、積層方向Xが板厚方向、第1幅方向Y、第2幅方向Zが各辺の延在方向となるような略矩形板状に形成される。そして、基板3は、電子部品2のリード線や端子が回路体にハンダ付け等によって電気的に接続されることで実装面3aに当該電子部品2が実装される。基板3は、例えば、当該基板3を積層方向Xに沿って貫通して形成されるスルーホール3bに屈曲端子21のアライニングプレート21a側の端部が挿入されハンダ付け等によって回路体に電気的に接続される。基板3の回路体は、複数の電子部品2(屈曲端子21を含む)を電気的に接続し、要求される機能に応じた回路系統を構成する。基板3は、当該屈曲端子21が構成するPCBコネクタ6に相手側コネクタCが嵌合される。この構成により、基板3は、当該相手側コネクタCを介して配索材Wと電気的に接続され、回路体を介して他の電子部品2と配索材Wとが電気的に接続される。なお、基板3は、プリント回路基板に限らず、絶縁性の樹脂材料の内部に導電性の金属材料のバスバが内蔵されたいわゆるインサートバスバ基板であってもよい。この場合、基板3は、例えば、導電性の金属材料からなる回路体としてのバスバを絶縁性の樹脂材料で被覆することで構成される。
筐体4は、積層方向Xに沿って対向する筐体本体41と蓋部材42とを備え、当該筐体本体41と当該蓋部材42とによって内部に形成された防水空間部43を有するものである。筐体4は、当該防水空間部43に電子部品2、基板3を収容する。筐体4は、筐体本体41と蓋部材42とが分割された2層分割構造となっている。筐体本体41、及び、蓋部材42は、絶縁性の合成樹脂によって形成される。筐体4は、筐体本体41と蓋部材42とが積層方向Xに沿って積層されるようにして組み合わさって全体として中空箱状に形成され、中空状の内部に防水空間部43が形成される。
より具体的には、筐体本体41は、蓋部材42と共に筐体4を構成するものであり、後述する各部が一体で形成される。筐体本体41は、皿状(トレイ状)の部材である。筐体本体41は、枠状部44と、板状部45と、コネクタ嵌合部46とを有し、これらが一体で形成されることで中空箱状に形成される。枠状部44は、防水空間部43を形成する枠状の壁体である。枠状部44は、多角形筒状、ここでは、略矩形筒状に形成される。板状部45は、防水空間部43を形成する板状の壁体である。板状部45は、枠状部44の一方の開口(積層方向Xの蓋部材42側とは反対側の開口)を塞ぐ。板状部45は、多角形板状、ここでは、基板3と同様に、積層方向Xが板厚方向、第1幅方向Y、第2幅方向Zが各辺の延在方向となるような略矩形板状に形成される。また、板状部45は、段差部45aを境界として、一部が積層方向Xの蓋部材42側とは反対側に突出するようにして膨出することで膨出部45bが形成されている。筐体本体41は、枠状部44と板状部45とによって囲われた空間部が防水空間部43を構成する。コネクタ嵌合部46は、板状部45の膨出部45b側に、枠状部44、板状部45等と一体で形成される。コネクタ嵌合部46は、上述したように相手側コネクタCが嵌合可能な部分であり、PCBコネクタ6の一部を構成する。コネクタ嵌合部46は、相手側コネクタCの外形形状に応じた筒状、ここでは、当該相手側コネクタCが嵌合可能な略矩形筒状に形成される。コネクタ嵌合部46は、板状部45の膨出部45b側に位置する枠状部44の一部から第1幅方向Yの一方側に突出して延在し、当該第1幅方向Yの一方側に開口する位置関係で形成される。コネクタ嵌合部46は、略矩形筒状の内側に位置する枠状部44の一部に複数のキャビティ(保持貫通孔)46a(図3参照)が形成される。各キャビティ46aは、第1幅方向Yに沿って枠状部44を貫通する。コネクタ嵌合部46は、各キャビティ46aに各屈曲端子21の一方の端部が圧入されることで当該各屈曲端子21を保持する。なお、筐体4は、当該コネクタ嵌合部46に各屈曲端子21の一方の端部がインサート成形されることで当該各屈曲端子21を保持する構成であってもよい。コネクタ嵌合部46は、各屈曲端子21を保持した状態で、各屈曲端子21の一方の端部を略矩形筒状の内側に露出させる。ここでは、コネクタ嵌合部46は、第2幅方向Zに沿って間隔をあけて2つ設けられる。各コネクタ嵌合部46は、内部に相手側コネクタCが嵌合されることで、各屈曲端子21と相手側コネクタCとが電気的に接続され、基板3と配索材Wとが電気的に接続される。
蓋部材42は、筐体本体41と共に筐体4を構成するものであり、筐体本体41の積層方向Xの板状部45側とは反対側の開口を塞ぐものである。蓋部材42は、略矩形板状(蓋状)の部材である。蓋部材42は、筐体本体41の枠状部44の外形形状とほぼ同等の形状、ここでは、基板3と同様に、積層方向Xが板厚方向、第1幅方向Y、第2幅方向Zが各辺の延在方向となるような略矩形板状に形成される。蓋部材42は、防水空間部43を形成する板状の壁体である。蓋部材42は、筐体本体41の枠状部44に対して、積層方向Xの板状部45側とは反対側に積層された状態で、角部がボルト等の締結部材を介して枠状部44に締結され固定される。
上記のように構成される筐体4は、筐体本体41と蓋部材42とが相互に組み付けられることで全体として、略直方体状に形成される。筐体4は、筐体本体41と蓋部材42とが組み付けられた状態で、筐体本体41の板状部45と蓋部材42とが積層方向Xに沿って対向する。そして、筐体4は、筐体本体41の枠状部44、板状部45、及び、蓋部材42によって区画される中空状の内部空間部が防水空間部43として形成される。本実施形態の筐体4は、例えば、筐体本体41と蓋部材42との間にパッキン等のシール部材が介在することで、当該防水空間部43が防水された空間部を構成する。
防水空間部43は、基板3、及び、当該基板3に実装された電子部品2を収容するための空間部である。防水空間部43は、筐体本体41の枠状部44によって第1幅方向Y、及び、第2幅方向Zが囲われかつ筐体本体41の板状部45、及び、蓋部材42によって積層方向Xの両側が囲われている。言い換えれば、防水空間部43は、筐体本体41の枠状部44によって第1幅方向Y、及び、第2幅方向Zが区画され、筐体本体41の板状部45、及び、蓋部材42によって積層方向Xが区画される。さらに言えば、筐体本体41の枠状部44、板状部45、及び、蓋部材42は、当該防水空間部43の内部と外部とを区画する区画壁として機能する。そして、基板3は、蓋部材42が筐体本体41に組み付けられていない状態で、当該防水空間部43に配置され、収容される。この場合、基板3は、コネクタ嵌合部46の各キャビティ46aに保持された各屈曲端子21のアライニングプレート21a側の端部を各スルーホール3bに挿通させる位置関係で、防水空間部43内に配置される。そして、基板3は、当該各屈曲端子21の端部がハンダ付け等によって回路体に電気的に接続される。その後、防水空間部43は、蓋部材42がパッキン等のシール部材を介在させて筐体本体41に組み付けられ固定されることで、防水された空間部として区画される。
そして、本実施形態の筐体4は、図3、図4、図5に示すように、筐体本体41が通気通路47を有すると共に当該通気通路47の部分に通気防水フィルタ5が設けられる。この構成により、筐体4は、通気通路47、通気防水フィルタ5を介した防水空間部43の内圧調整を可能としている。
通気通路47は、筐体4の筐体本体41の板状部45を積層方向Xに沿って貫通し防水空間部43の内外を連通する通気孔である。ここでは、通気通路47は、積層方向Xと直交する方向の断面形状が略矩形状に形成される。またここでは、通気通路47は、板状部45の膨出部45b以外の平坦部分における第2幅方向Zの略中央部に設けられている。そして、通気通路47は、内部側開口47a、及び、外部側開口47bを有する。通気通路47は、防水空間部43側の端部が当該防水空間部43の内部側に向けて開口することで内部側開口47aを構成する。つまり、内部側開口47aは、板状部45の内面側(防水空間部43側)に開口する。一方、通気通路47は、防水空間部43側とは反対側の端部が防水空間部43の外部側に向けて開口することで外部側開口47bを構成する。つまり、外部側開口47bは、板状部45の外面側(防水空間部43側とは反対側)に開口する。ここでは、外部側開口47bは、第2幅方向Zに沿って後述する閉塞空間部104(図6等参照)に向けて開口する。ここでは、内部側開口47a、及び、外部側開口47bは、略矩形状の開口として形成される。
通気防水フィルタ5は、通気通路47の防水空間部43側の開口である内部側開口47aを防水空間部43側から覆って設けられる内圧調整フィルタである。通気防水フィルタ5は、水等の液体を透過せずかつ空気等の気体を透過する。通気防水フィルタ5は、例えば、多孔質膜、微多孔性膜、微多孔構造材等、様々な種類のものを用いることができる。ここでは、通気防水フィルタ5は、略円形状に形成される。そして、通気防水フィルタ5は、板状部45の内面側(防水空間部43側)に形成された収容凹部45c内に溶着される。収容凹部45cは、内部側開口47aを囲うように略円形状に形成された凹部である。
そしてさらに、本実施形態の筐体4は、図1、図2に示すように、筐体本体41が通気部防水構造100を有する。この構成により、筐体4は、上記のように通気通路47、通気防水フィルタ5を介した防水空間部43の内圧調整を可能とした構成にあって、通気通路47に対する防水性を確保している。
具体的には、通気部防水構造100は、図5、図6、図7、図8に示すように、突出柱状部101、切り欠き部102、段差部103、及び、閉塞空間部104を含んで構成される。
突出柱状部101は、筐体4の筐体本体41の板状部45から積層方向Xに沿って防水空間部43の外部側に突出して柱状に形成される。突出柱状部101は、板状部45において、通気通路47が設けられた位置に形成される。さらに言えば、突出柱状部101は、板状部45の外面(防水空間部43側とは反対側の面)において、積層方向Xに沿って通気通路47の内部側開口47aと対向する位置に設けられる。ここでは、突出柱状部101は、4つの側面101a、及び、1つの頂面101bを有する略矩形柱状に形成される。
切り欠き部102は、突出柱状部101に第1幅方向Yに沿って直線状に形成される。切り欠き部102は、第1幅方向Yの一方側の端部が開口端部102aを構成する。当該開口端部102aは、突出柱状部101の第1幅方向Yの側面101aのうちの1つに開口した端部である。また、切り欠き部102は、第1幅方向Yの他方側の端部が閉塞端部102bを構成する。閉塞端部102bは、第1幅方向Yに対して閉塞した端部である。つまり、突出柱状部101は、4つの側面101aのうちの1つ、ここでは、第1幅方向Yの一方側の側面101aに切り欠き部102の開口端部102aが開口しており、残りの3つの側面101aには開口が形成されておらず閉塞面を構成している。切り欠き部102は、全体として、第1幅方向Yに沿った略直方体状の空間部として形成される。さらに言えば、切り欠き部102は、底面102c、及び、3つの内壁面102dによって囲われた空間部として形成される。そして、切り欠き部102は、積層方向Xの一方側(底面102cとは反対側)が当該積層方向Xの一方側に向けて開口し、第1幅方向Yの一方側が当該第1幅方向Yの一方側に向けて開口し上記開口端部102aを構成する。ここでは、底面102cは、板状部45の外面によって構成される。またここでは、切り欠き部102は、突出柱状部101の第2幅方向Zの中央位置に対して、第2幅方向Zの一方の側面101a側にずれた位置に形成されている。
段差部103は、切り欠き部102内の閉塞端部102b側に設けられる。段差部103は、切り欠き部102の積層方向Xの底面102cに対して積層方向Xに沿って当該底面102cから防水空間部43の外部側に突出する段差103aを有して形成される。段差部103は、積層方向Xの底面102c側とは反対側の面が底面102cに対する段差面103bとして形成される。段差部103は、段差103aが積層方向Xに沿って底面102cに対して略垂直に立ち上がり、段差面103bが底面102cと略平行になるように形成される。段差面103bは、第1幅方向Yに対して段差部103の段差103aより閉塞端部102b側に位置する。
閉塞空間部104は、切り欠き部102の内部の閉塞端部102b側において、切り欠き部102の3つの内壁面102dと段差部103の段差面103bとによって囲われた空間部である。閉塞空間部104は、切り欠き部102内の閉塞端部102b側において、全体として、第1幅方向Yに沿った略直方体状の空間部として形成される。そして、閉塞空間部104は、積層方向Xの一方側(段差面103bとは反対側)が当該積層方向Xの一方側に向けて開口し、第1幅方向Yの一方側が当該第1幅方向Yの一方側に向けて開口する。
そして、上述した通気通路47は、積層方向Xに沿って突出柱状部101の内部まで延在する。そして、通気通路47は、切り欠き部102内において、第2幅方向Zに沿って、閉塞空間部104に向けて開口した外部側開口47bを有する。ここでは、当該外部側開口47bは、第1幅方向Yに沿って、段差部103の段差103aに対して間隔D(図6参照)をあけて位置する。外部側開口47bは、第2幅方向Zの一方側の内壁面102dにおいて、第1幅方向Yの一方側の内壁面102dに隣接して形成される。
上記のように構成される電子部品ユニット1は、筐体4の筐体本体41に設けられた通気通路47、通気防水フィルタ5を介して防水空間部43の内圧が調整される。電子部品ユニット1は、例えば、防水空間部43の内圧と外圧とに圧力差が生じると、当該圧力差に応じて通気通路47を外部側開口47b側から内部側開口47a側に、又は、内部側開口47a側から外部側開口47b側に空気が流動する。この結果、電子部品ユニット1は、筐体4の内部の防水空間部43の圧力が外部の圧力と同等に調整される。このとき、電子部品ユニット1は、空気が通気通路47を外部側開口47b側から内部側開口47a側に流動する際には、通気防水フィルタ5が空気を流通させる一方で水等の液体の流通を抑制する。この結果、電子部品ユニット1は、防水空間部43側への水等の液体の浸入を抑制しながら防水空間部43の圧力を調整し筐体4内外の圧力差を解消し防水空間部43内を適正な圧力に維持することができる。
そして、電子部品ユニット1は、筐体4の筐体本体41に設けられた通気部防水構造100によって、様々な取付姿勢において、外部側開口47bを介した防水空間部43側への水等の液体の浸入を確実に抑制している。
例えば、図9は、第1幅方向Yが鉛直方向に沿いかつ切り欠き部102の開口端部102aが鉛直方向下側を向くような取付姿勢で電子部品ユニット1が車両に取り付けられた状態を表している。この場合、電子部品ユニット1は、図9に矢印で示すように、通気部防水構造100に対して水等の液体が鉛直方向上側から流れてくると、突出柱状部101の各側面101aによって当該液体が受け流される。この結果、電子部品ユニット1は、通気通路47の外部側開口47bへの液体の浸入を抑制することができる。
また、図10は、第2幅方向Zが鉛直方向に沿いかつ切り欠き部102の開口端部102aが水平方向の一方側を向き外部側開口47bが鉛直方向下側を向くような取付姿勢で電子部品ユニット1が車両に取り付けられた状態を表している。この場合、電子部品ユニット1は、図10に矢印で示すように、通気部防水構造100に対して水等の液体が鉛直方向上側から流れてくると、突出柱状部101の各側面101aによって当該液体が受け流される。このとき、電子部品ユニット1は、受け流した液体の一部が開口端部102aを介して切り欠き部102内に浸入しても当該浸入した液体が段差部103の段差103aで跳ね返されることで大部分が切り欠き部102から排水される。この結果、電子部品ユニット1は、通気通路47の外部側開口47bへの液体の浸入を抑制することができる。
また、図11は、第1幅方向Yが鉛直方向に沿いかつ切り欠き部102の開口端部102aが鉛直方向上側を向くような取付姿勢で電子部品ユニット1が車両に取り付けられた状態を表している。この場合、電子部品ユニット1は、図11に矢印で示すように、通気部防水構造100に対して水等の液体が鉛直方向上側から流れてくると、突出柱状部101の各側面101aによって当該液体が受け流される。このとき、電子部品ユニット1は、鉛直方向上側から流れてきた液体の一部が開口端部102aを介して切り欠き部102内に浸入しても当該浸入した液体が段差部103の段差103aで跳ね上げられることで大部分が切り欠き部102から排水されそのまま落下する。この結果、電子部品ユニット1は、通気通路47の外部側開口47bへの液体の浸入を抑制することができる。
また、図12は、第2幅方向Zが鉛直方向に沿いかつ切り欠き部102の開口端部102aが水平方向の他方側を向き外部側開口47bが鉛直方向上側を向くような取付姿勢で電子部品ユニット1が車両に取り付けられた状態を表している。この場合、電子部品ユニット1は、図10の場合と同様に、図12に矢印で示すように、通気部防水構造100に対して水等の液体が鉛直方向上側から流れてくると、突出柱状部101の各側面101aによって当該液体が受け流される。このとき、電子部品ユニット1は、受け流した液体の一部が開口端部102aを介して切り欠き部102内に浸入しても当該浸入した液体が段差部103の段差103aで跳ね返されることで大部分が切り欠き部102から排水される。この結果、電子部品ユニット1は、通気通路47の外部側開口47bへの液体の浸入を抑制することができる。
以上で説明した電子部品ユニット1、ワイヤハーネスWH、及び、通気部防水構造100は、筐体4の筐体本体41に通気通路47が設けられると共に通気通路47の内部側開口47a側に通気防水フィルタ5が設けられる。この構成により、電子部品ユニット1は、通気通路47、通気防水フィルタ5を介して筐体4内部の防水空間部43の内圧を調整することができる。そして、電子部品ユニット1は、通気通路47、通気防水フィルタ5を有する構成にあって、筐体4の筐体本体41に通気部防水構造100が設けられ、通気通路47の外部側開口47bが当該通気部防水構造100の閉塞空間部104に開口するように構成される。この構成により、電子部品ユニット1は、通気通路47、通気防水フィルタ5を介して筐体4内部の防水空間部43側に水等の液体が浸入し難い構成とすることができる。つまり、電子部品ユニット1は、筐体4内部の防水空間部43の内圧調整と当該防水空間部43側への液体浸入の抑制とを両立することができる。この場合、電子部品ユニット1は、外部側開口47bが開口される閉塞空間部104が、突出柱状部101に設けられた切り欠き部102の閉塞端部102b側において、切り欠き部102の内壁面102dと段差部103の段差面103bとによって囲われた空間部として構成される。この構成により、電子部品ユニット1は、様々な取付姿勢において、外部側開口47bを介した防水空間部43側への液体の浸入を確実に抑制することができ、通気通路47近傍に液体が溜まり難い構造とすることができる。この結果、電子部品ユニット1、ワイヤハーネスWH、及び、通気部防水構造100は、筐体4内部の防水空間部43側への液体の浸入を適正に抑制することができる。また、電子部品ユニット1は、例えば、通気通路47内の通気防水フィルタ5側に液体等が溜まることを抑制することができるので、通気防水フィルタ5が目詰まりすることを抑制することができ、適正な通気性を確保し適正に内圧調整を行うことができる。
さらに、以上で説明した電子部品ユニット1、ワイヤハーネスWH、及び、通気部防水構造100は、外部側開口47bが第1幅方向Yに沿って段差部103の段差103aに対して間隔Dをあけて位置する。この構成により、電子部品ユニット1、ワイヤハーネスWH、及び、通気部防水構造100は、より確実に外部側開口47bを介した防水空間部43側への液体の浸入を抑制することができる。
さらに、以上で説明した電子部品ユニット1、ワイヤハーネスWH、及び、通気部防水構造100は、筐体4にコネクタ嵌合部46が一体形成される構成にあって、上記のように筐体4内部の防水空間部43側への液体の浸入を適正に抑制することができる。
なお、上述した本発明の実施形態に係る電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造は、上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の変更が可能である。
以上で説明した筐体4の筐体本体41は、コネクタ嵌合部46を有するものとして説明したがこれに限らない。
以上で説明した通気通路47は、積層方向Xと直交する方向の断面形状が略矩形状に形成されるものとして説明したがこれに限らず、例えば、当該断面形状が略円形状に形成されてもよい。
以上で説明した突出柱状部101は、略矩形柱状に形成されるものとして説明したがこれに限らない。
1 電子部品ユニット
2 電子部品
4 筐体
5 通気防水フィルタ
43 防水空間部
45 板状部(壁体)
46 コネクタ嵌合部
47 通気通路
47a 内部側開口
47b 外部側開口
100 通気部防水構造
101 突出柱状部
101a 側面
102 切り欠き部
102a 開口端部
102b 閉塞端部
102c 底面
102d 内壁面
103 段差部
103a 段差
103b 段差面
104 閉塞空間部
C 相手側コネクタ
D 間隔
W 配索材
WH ワイヤハーネス
X 積層方向(第1方向)
Y 第1幅方向(第2方向)
Z 第2幅方向(第3方向)

Claims (5)

  1. 電子部品を収容する防水空間部を形成する壁体、及び、前記壁体を第1方向に沿って貫通し前記防水空間部の内外を連通する通気通路を有する筐体と、
    前記通気通路の前記防水空間部側の開口である内部側開口を覆って設けられ液体を透過せずかつ気体を透過する通気防水フィルタとを備え、
    前記筐体は、前記壁体から前記第1方向に沿って前記防水空間部の外部側に突出して柱状に形成される突出柱状部、前記突出柱状部に前記第1方向と交差する第2方向に沿って直線状に形成され、前記第2方向の一方側の端部が前記突出柱状部の当該第2方向の側面に開口した開口端部を構成し、前記第2方向の他方側の端部が閉塞した閉塞端部を構成する切り欠き部、前記切り欠き部内の前記閉塞端部側に設けられ前記切り欠き部の前記第1方向の底面に対して前記第1方向に沿って当該底面から前記防水空間部の外部側に突出する段差を有して形成された段差部、及び、前記切り欠き部の内壁面と前記底面に対する前記段差部の段差面とによって囲われた閉塞空間部を含む通気部防水構造を有し、
    前記通気通路は、前記第1方向に沿って前記突出柱状部の内部まで延在し、前記切り欠き部内において、前記第1方向、及び、前記第2方向と交差する第3方向に沿って、前記閉塞空間部に向けて開口した外部側開口を有することを特徴とする、
    電子部品ユニット。
  2. 前記外部側開口は、前記第2方向に沿って、前記段差部の前記段差に対して間隔をあけて位置する、
    請求項1に記載の電子部品ユニット。
  3. 前記筐体は、前記壁体と一体で形成され、前記電子部品と電気的に接続される相手側コネクタが嵌合可能であるコネクタ嵌合部を有する、
    請求項1又は請求項2に記載の電子部品ユニット。
  4. 導電性の配索材と、
    前記配索材に電気的に接続される電子部品ユニットとを備え、
    前記電子部品ユニットは、
    前記配索材に電気的に接続される電子部品を収容する防水空間部を形成する壁体、及び、前記壁体を第1方向に沿って貫通し前記防水空間部の内外を連通する通気通路を有する筐体と、
    前記通気通路の前記防水空間部側の開口である内部側開口を覆って設けられ液体を透過せずかつ気体を透過する通気防水フィルタとを備え、
    前記筐体は、前記壁体から前記第1方向に沿って前記防水空間部の外部側に突出して柱状に形成される突出柱状部、前記突出柱状部に前記第1方向と交差する第2方向に沿って直線状に形成され、前記第2方向の一方側の端部が前記突出柱状部の当該第2方向の側面に開口した開口端部を構成し、前記第2方向の他方側の端部が閉塞した閉塞端部を構成する切り欠き部、前記切り欠き部内の前記閉塞端部側に設けられ前記切り欠き部の前記第1方向の底面に対して前記第1方向に沿って当該底面から前記防水空間部の外部側に突出する段差を有して形成された段差部、及び、前記切り欠き部の内壁面と前記底面に対する前記段差部の段差面とによって囲われた閉塞空間部を含む通気部防水構造を有し、
    前記通気通路は、前記第1方向に沿って前記突出柱状部の内部まで延在し、前記切り欠き部内において、前記第1方向、及び、前記第2方向と交差する第3方向に沿って、前記閉塞空間部に向けて開口した外部側開口を有することを特徴とする、
    ワイヤハーネス。
  5. 防水空間部を形成する筐体の壁体から第1方向に沿って前記防水空間部の外部側に突出して柱状に形成される突出柱状部と、
    前記突出柱状部に前記第1方向と交差する第2方向に沿って直線状に形成され、前記第2方向の一方側の端部が前記突出柱状部の当該第2方向の側面に開口した開口端部を構成し、前記第2方向の他方側の端部が閉塞した閉塞端部を構成する切り欠き部と、
    前記切り欠き部内の前記閉塞端部側に設けられ前記切り欠き部の前記第1方向の底面に対して前記第1方向に沿って当該底面から前記防水空間部の外部側に突出する段差を有して形成された段差部と、
    前記切り欠き部の内壁面と前記底面に対する前記段差部の段差面とによって囲われた閉塞空間部とを含んで構成され、
    前記壁体を前記第1方向に沿って貫通し前記防水空間部の内外を連通し、前記防水空間部側の開口である内部側開口を覆って液体を透過せずかつ気体を透過する通気防水フィルタが設けられる通気通路が、前記第1方向に沿って前記突出柱状部の内部まで延在し、前記切り欠き部内において、前記第1方向、及び、前記第2方向と交差する第3方向に沿って、前記閉塞空間部に向けて開口した外部側開口を有することを特徴とする、
    通気部防水構造。
JP2017121581A 2017-06-21 2017-06-21 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造 Active JP6590869B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017121581A JP6590869B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造
CN201810089621.XA CN109094481B (zh) 2017-06-21 2018-01-30 电子部件单元、线束以及通气部防水构造
US15/883,300 US10356921B2 (en) 2017-06-21 2018-01-30 Electronic component unit, wire harness, and ventilator waterproofing structure
DE102018201351.9A DE102018201351B4 (de) 2017-06-21 2018-01-30 Elektronikkomponenteneinheit, Kabelbaum und wasserdichte Ventilatorstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017121581A JP6590869B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019008917A JP2019008917A (ja) 2019-01-17
JP6590869B2 true JP6590869B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=64567834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017121581A Active JP6590869B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10356921B2 (ja)
JP (1) JP6590869B2 (ja)
CN (1) CN109094481B (ja)
DE (1) DE102018201351B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6590869B2 (ja) * 2017-06-21 2019-10-16 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造
EP3462820B1 (en) * 2017-09-29 2021-08-04 Hosiden Corporation Connector box and method of its assembly
JP2019122193A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 住友電装株式会社 電気接続箱
CN112032808A (zh) * 2019-06-03 2020-12-04 松下知识产权经营株式会社 面状采暖器
JP7028831B2 (ja) 2019-07-22 2022-03-02 株式会社タムラ製作所 電子部品ユニット
CN110544600A (zh) * 2019-07-25 2019-12-06 漳州宏发电声有限公司 一种防水透气外壳和继电器
JP7140076B2 (ja) * 2019-08-30 2022-09-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
CN113401073A (zh) * 2021-07-30 2021-09-17 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种室内电器盒

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64273U (ja) * 1987-06-22 1989-01-05
JPH10302563A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Yazaki Corp グロメット
JP3620345B2 (ja) * 1999-05-27 2005-02-16 住友電装株式会社 グロメット
JP4443386B2 (ja) * 2004-11-09 2010-03-31 三菱電機株式会社 電子制御機器
JP4560477B2 (ja) * 2005-11-15 2010-10-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置および防水ケース
JP5147782B2 (ja) * 2009-05-26 2013-02-20 古野電気株式会社 収容ケース、流動体の流速低下構造、及び、舶用電子機器
JP5434669B2 (ja) * 2010-02-26 2014-03-05 株式会社デンソー 防水用筐体及び防水装置
JP5350311B2 (ja) * 2010-04-01 2013-11-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用電子機器
JP2013069736A (ja) 2011-09-21 2013-04-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
JP5905800B2 (ja) * 2012-09-04 2016-04-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置のシール構造
JP6023524B2 (ja) * 2012-09-14 2016-11-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
WO2014073096A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 トヨタ自動車株式会社 電子部品収容構造
JP6295100B2 (ja) * 2014-02-28 2018-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2015207531A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 日東電工株式会社 通気部材および通気装置
DE102014213243A1 (de) * 2014-07-08 2016-01-14 Continental Automotive Gmbh Gehäuse für ein Steuergerät
JP6472989B2 (ja) * 2014-12-02 2019-02-20 ムネカタインダストリアルマシナリー株式会社 熱可塑性樹脂成形品に形成された通気孔の入口又は出口に対する撥水性フィルターの取付部形成方法及びフィルター取付部成形用熱加工チップ及びフィルター取付用熱溶着チップ。
JP6590869B2 (ja) * 2017-06-21 2019-10-16 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN109094481B (zh) 2021-08-06
DE102018201351A1 (de) 2018-12-27
DE102018201351B4 (de) 2024-02-01
CN109094481A (zh) 2018-12-28
JP2019008917A (ja) 2019-01-17
US10356921B2 (en) 2019-07-16
US20180376604A1 (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6590869B2 (ja) 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、通気部防水構造
JP4234259B2 (ja) 電子機器の組合せ構造
US9496693B2 (en) Electronic component unit and wire harness
US10186813B2 (en) Electronic component unit, electric connection box, and wire harness
US9812850B2 (en) Electrical connection box and wire harness
JP7116027B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP6349159B2 (ja) 電子部品ユニット
US9699919B2 (en) Bus bar plate, electronic component unit, and wire harness
US10483738B2 (en) Electrical connection box and wire harness
JP6349158B2 (ja) 電気接続箱
JP7151360B2 (ja) 電気接続箱
WO2011125489A1 (ja) 電気接続箱
JP2007336729A (ja) 電気接続箱
JP6976671B2 (ja) 電子部品モジュールの筐体
JP2017022183A (ja) 電子部品ユニット用基板、及び、電子部品ユニット
JP6811098B2 (ja) 電子部品ユニット、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP6296875B2 (ja) 電子部品ユニット
JP2013206953A (ja) 電子装置
JP6764774B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP5898545B2 (ja) 電子装置
JP2021048712A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP6553965B2 (ja) 電子部品ユニット用基板、及び、電子部品ユニット
JP6688636B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP7378897B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP2019088049A (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6590869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250