JP5872104B2 - 新たなバチルス・サブチルス{novelbacillussubtilis} - Google Patents

新たなバチルス・サブチルス{novelbacillussubtilis} Download PDF

Info

Publication number
JP5872104B2
JP5872104B2 JP2015504497A JP2015504497A JP5872104B2 JP 5872104 B2 JP5872104 B2 JP 5872104B2 JP 2015504497 A JP2015504497 A JP 2015504497A JP 2015504497 A JP2015504497 A JP 2015504497A JP 5872104 B2 JP5872104 B2 JP 5872104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cjmpb150
strain
culture
feed
bacillus subtilis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015504497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521029A (ja
Inventor
バック,スンヒ
ヤン,シヨン
ウ,ソヒョン
ソ,ヒョセル
Original Assignee
シージェイ チェルジェダン コーポレイション
シージェイ チェルジェダン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シージェイ チェルジェダン コーポレイション, シージェイ チェルジェダン コーポレイション filed Critical シージェイ チェルジェダン コーポレイション
Publication of JP2015521029A publication Critical patent/JP2015521029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5872104B2 publication Critical patent/JP5872104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • A23K10/18Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions of live microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • C12R2001/125Bacillus subtilis ; Hay bacillus; Grass bacillus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Description

本発明は、新たなバチルス・サブチルス(Bacillus subtilis)CJMPB150(KCCM11268P)菌株及びこれを含むプロバイオティクス製剤に関するものである。
最近、バイオ燃料の生産と新興国の経済成長による穀物需要の増加、農地の減少、原油価格の急騰などにより国際穀物価格が上昇の一途をたどっている。国際穀物価格の上昇は国内の配合飼料価格の上昇をもたらし、畜産農家の経営に大きく打撃を与えている。このような理由により家畜の生長促進と飼料穀物の効率的利用を図るため、プロバイオティクス(Probiotics)、プリバイオティンクス(Prebiotics)、酵素剤などに関する研究が盛んに行われている。
一般的に飼料穀物には、難消化性炭水化物、即ち、セルロース(Cellulose)、ヘミセルロース(Hemicelluloses)、リグニン(Lignin)が多く含まれている。難消化性炭水化物は消化器官の機能を変形させて、家畜に消化抑制や軟便・赤痢をもたらす。このような問題を解決するため、難消化性炭水化物の分解を目的とする様々な飼料用の酵素剤が多く用いられている。
セルロースを加水分解できるセルラーゼ(Cellulase)、ヘミセルロースの主要構成成分であるキシラン(Xylan)とこれと結合されたリグニンを分解するキシラナーゼ(Xylanase)は飼料添加用の酵素として多く用いられて、穀物飼料の家畜の腸内利用性を高めることにより飼料効率を向上することと(Beguin and Aubert, FEMS Microbiol. Rev. 13:25−58, 1994)、畜産糞尿の堆肥化を促進することが知られている(キムテイル外、韓国微生物学会誌 35(4):277−282, 1999)。
マンナナーゼ(Mannanase)は、ヘミセルロースを構成する主要成分であるマンナン(Mannan)含有物質を分解する酵素である。大豆タンパク質は、豚、鶏などの家畜飼料として用いられるが、マンナーゼは大豆粕のエネルギー源となる炭水化物の中でガラクタン(Galactan)を分解し単胃動物の代謝を容易にする。
最近上述のような酵素を生産する菌株を活用しプロバイオティクスとして利用しようとする努力がなされている。
プロバイオティクスは、腸内微生物の均衡に役立つ微生物、抗菌活性、及び/又は、酵素活性を有する微生物とこれらが生産する生産物を含む概念である(Fuller, R. J Appl Bacteriol. 66(5):365−378, 1989)。
前記のプロバイオティクスに関する先行技術には、下記のものがある。
韓国登録特許第10−0318554号は中性セルラーゼを生産するバチルス属(Bacillus.Sp)79−23菌株、韓国登録特許第10−1062309号はセルラーゼとキシラナーゼを分泌するバチルス・リケニフォルミスDK42(Bacillus licheniformis DK42)菌株KACC91410Pを開示している。また、韓国登録特許第10−0426930号はアミラーゼ、プロテアーゼ、セルラーゼ、リパーゼの酵素活性を有するバチルス・アミロリケファシエンスB4(Bacillus amyloliquefaciens B4)菌株KCTC18083Pを開示している。
しかしながら、このような先行技術には、セルラーゼ、及び/又は、キシラナーゼを分泌するバチルス種が開示されているだけで、セルラーゼ、キシラナーゼ、マンナーゼの3つ全てを複合的に分泌する菌株及びこれを活用したプロバイオティクス製剤に関する技術は報告されてない。
本発明は、複合消化酵素の生産能、耐酸性、耐胆汁性の優秀な、バチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株を提供することを目的とする。
また、本発明は、バチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株の培養物を提供することを目的とする。
さらに、本発明は前記バチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株、又はその培養物を含む、プロバイオティクス製剤、飼料添加剤、飼料を提供することを目的とする。
本発明のある実施様態において、複合消化酵素の生産能、耐酸性、耐胆汁性が優秀である新たなバチルス・サブチルス(Bacillus subtilis)CJMPB150(KCCM11268P)菌株が提供される。
本発明のさらなる実施様態において、前記バチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株の培養物が提供される。
本発明のさらなる実施様態において、前記バチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株、又は前記菌株の培養物を含む、プロバイオティクス(Probiotics)製剤が提供される。
本発明のさらなる実施様態において、記載の前記バチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株、記載の前記菌株の培養物、又は前記プロバイオティクス製剤を含む、飼料添加剤が提供される。
本発明のさらなる実施様態において、記載の前記バチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株、記載の前記菌株の培養物、前記プロバイオティクス製剤、又は前記飼料添加剤を含む飼料が提供される。
本発明は、複合消化酵素の生産能、耐酸性、耐胆汁性に優れた、新たなバチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株又はその培養物を含むプロバイオティクス、飼料添加剤、飼料の提供により、家畜の消化力を向上させ家畜用飼料の効率を高めることと、腸内微生物の均衡と維持、及び/又は、抗菌活性を向上させ畜産業発展に寄与する効果がある。
図1は、本発明のバチルス・サブチルス(Bacillus subtillis)CJMPB150(KCCM11268P)菌株の電子顕微鏡写真である。 図2は、実施例1の候補菌株2種の時間により生長性を示すグラフである。 図3は、本発明のバチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)の消化酵素活性を示す写真である。 図4は、本発明のバチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)を人工胃液、又は人工胆汁により処理したときの生存率を示すグラフである。 図5は、実施例6による飼料の消化率を示すグラフである。 図6は、本発明のバチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)の溶血性有無を示す写真である。 図7は、本発明のバチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)の16s rDNA塩基配列を示す。
下記で、本発明に関してより詳しく説明する。本明細書に記載のない内容は、本発明の技術分野、又は類似分野の熟練者なら十分に認識と類推できるものであり、その説明を省略する。
本発明のある実施様態において、新たに分離したバチルス・サブチルス(Bacillus subtilis)CJMPB150(KCCM11268P)(以下、‘CJMPB150’)菌株が提供される。
前記CJMPB150、形態学的にグラム陽性桿菌し(図1参照)、16s rDNA塩基配列(配列番号1、図7)の分析結果、バチルス・サブチルスと99%の相同性を有する菌株である。
前記CJMPB150は、2012年3月22日に、韓国微生物保存センター(Korean Culture Center of Microorganisms、ソウル市西大門区弘濟1洞361−221)に寄託番号KCCM11268Pとして寄託された。
前記CJMPB150は、複合消化酵素の生産能力がある。
前記CJMPB150が生産能を持つ消化酵素は、セルラーゼ(Cellulase)、キシラナーゼ(Xylanase)、マンナナーゼ(Mannanase)を含み、プロテアーゼ(Protease)、アミラーゼ(Amylase)、リパーゼ(Lipase)からなる群より選ばれる少なくとも一つをさらに含むことができる。
前記CJMPB150は、より好ましくはセルラーゼ、キシラナーゼ、マンナナーゼ、プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼを全て生産することができる。
前記CJMPB150は、耐熱性に優れている。
より具体的に、前記CJMPB150は、37℃、200rpmの条件で、24時間培養して、95℃で10分間熱処理した後の内生胞子形成率が、好ましくは80%以上、より好ましくは85%以上である。
また、37℃、200rpmの条件で48時間培養して、95℃で10分間熱処理した後の内生胞子形成率が、好ましくは100%である。
前記内生胞子は高温条件の環境だけではなく、紫外線、低温、乾燥、及び/又は、高圧などの極限環境に抵抗性を有し、内生胞子形成率が高くなるほど菌株の生存率が高くなる。
前記CJMPB150は、耐酸性に優れている。
より具体的には、前記CJMPB150はpH2.5に調整した溶液にペプシン(Pepsin)を1%(w/v)で添加して製造された人工胃液を含む培地に3時間培養した後の生存率が、好ましくは80%以上である。
前記CJMPB150は、耐胆汁性に優れている。
より具体的には、前記CJMPB150は1%(w/v)のパンクレアチン(Pancreatin)が含まれた人工胆汁を含有する培地に、3時間培養した後の生存率が、好ましくは80%以上である。
本発明の新たに分離した菌株CJMPB150は、通常的バチルス菌株の培養方法により培養することができる。前記CJMPB150は、好ましくは20ないし40℃範囲の培養温度で12時間ないし4日間培養して得ることができる。
本発明のさらなる実施様態において、前記CJMPB150の培養物が提供される。
前記培養物は、前記CJMPB150菌株を培養した培養培地、又は培養液、及び前記培養培地、又は培養液で培養したその結果物を含む概念であり、前記培養物は前記CJMPB150菌株を含むことと含まないこともできる。
前記培養物は、その剤形が限定されなく、当該技術分野で通常的に利用される剤形であり得る。例えば、前記培養物は、液体又は固体であり得るし、培養物の原形状態、またはそれの濃縮や乾燥状態であり得る。
培養培地
本発明のCJMPB150を培養する培地として、天然培地、又は合成培地を用いることができる。
前記培地の炭素原は、特に限りはなく、当該技術分野で知られたものを利用することができる。前記炭素原の非制限的例として、グルコース、スクロース、デキストリン、グリセロール、又はデンプンなどを挙げることができる。これらは一つ、又は二つ以上を混合して使用できる。
前記培地の窒素原は、特に限りはなく、当該技術分野で知られているものを用いることができる。前記窒素原の非制限的として、ペプトン、肉類抽出物、酵母抽出物、乾燥された酵母、大豆、アンモニウム塩、硝酸塩及びその他の有機又は無機窒素を含む化合物などがある。これらは、一つ又は二つ以上を混合して用いることができる。
前記培地に含まれる無機塩は、特に限りはなく、当該技術分野で知られているものを用いることができる。前記無機塩の非制限的例として、マグネシウム、マンガン、カルシウム、鉄、カルシウムなどがある。これらは、一つ又は二つ以上を混合して用いることができる。
本発明のCJMPB150の培養培地には、前記炭素原、窒素原、無機塩成分以外にも、アミノ酸、ビタミン、核酸、及び/又は、その他の一般的に培養培地に含まれる成分が添加できる。
培養液
本発明のCJMPB150菌株の培養液は、培養原液、または、前記培養原液から培養上澄液を除去した液、及び/又は、これらの濃縮液であり得る。前記培養液は前記CJMPB150菌株を含むことができる。
前記培養液の組成は、特に限りはなく、通常的にバチルス菌株の培養に必要であると知られている成分だけでなく、バチルスの生長に上昇的に作用する成分をさらに含むこともでき、それによる組成は当該技術分野で通常の知識を有する者により容易に選択できる。
前記培養液は液状状態、又は乾燥状態であり得る。
前記培養液の乾燥方法は、特に限りはなく、当該技術分野の通常的方法が用いられる。前記乾燥方法の非制限的例として、通風乾燥、自然乾燥、噴霧乾燥、又は凍結乾燥などがある。これらは一つ、又は二つ以上の方法を合わせて用いることもできる。
本発明のさらなる実施様態において、前記CJMPB150菌株、又は前記菌株の培養物を含む、プロバイオティクス製剤が提供される。
前記プロバイオティクス(Probiotics)は、人間や動物などの宿主の健康に有益な効果をもたらす微生物、又はその成分を意味するものであり、宿主の腸内の消化管の壁に定着し他の有害菌の定着と病原菌の増殖を抑制して、プロバイオティクスが生産する有益な消化酵素は栄養素の吸収と利用を容易にすると知られている。
本発明のプロバイオティクス製剤は、前記CJMPB150菌株、及び/又は、前記菌株の培養物を含むものであり得る。
本発明のプロバイオティクスには、好ましくは前記CJMPB150菌株が5×10ないし5×1010CFU/mlで含まれ、より好ましくは1×10ないし1×10CFU/mlで含まれる。
前記プロバイオティクス製剤は薬学的に許容される担体をさらに含むことができ、前記担体と共に製剤化して提供することができる。
前記薬学的に許容される担体は、生物体を刺激せず投与化合物の生物学的活性・特性を阻害しない担体、又は希釈剤を意味する。
前記担体において、液状溶液として製剤化されるプロバイオティクス製剤に利用できる担体として、滅菌と生体に適合するものは、食塩水、滅菌水、緩衝食塩水、アルブミン注射溶液、デキストロース溶液、マルトデキストリン溶液、又はグリセロールなどがある。これらは一つ、または二つ以上を混合して用いることもできるし、必要に応じて抗酸化剤、緩衝液、及び/又は、静菌剤などの他の通常の添加剤を添加することもできる。
また、希釈剤、分散剤、界面活性剤、結合剤、及び/又は、潤滑剤を付加的に添加し、水溶液、懸濁液、乳濁液などの注射用剤形、丸薬、カプセル、顆粒、又は錠剤に製剤化することができる。
本発明のプロバイオティクス製剤を有効成分として含む経口投与用の剤形は、特に限りはなく、当該技術分野で知られている剤形を用いることができる。前記経口投与用剤形の非制限的例として、錠剤、トローチ、ローゼンジ(lozenge)、水溶性・油性懸濁液、調剤粉末、又は顆粒、エマルション、ハード・ソフトカプセル、シロップ、又はエリキシル剤などを挙げることができる。
前記錠剤又はカプセルなどの剤形に製剤化するため、ラクトース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉、アミロペクチン、セルロース、又はゼラチンなどの結合剤、ジカルシウムホスフェートなどの賦形剤、トウモロコシ澱粉、又はサツマイモ澱粉などの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ナトリウムステアリルフマラート、又はポリエチレングリコールワックスなどの潤滑油などを含むことができる。カプセル剤形の場合は上述の物質以外に脂肪油などの液体担体をさらに含むこともできる。
本発明のさらなる実施様態において、前記プロバイオティクス製剤を含む飼料添加剤が提供される。
本発明のCJMPB150菌株、及び/又は、その培養物が含まれたプロバイオティクス製剤は、飼料添加剤の形態で別途製造され家畜飼料に混合されることや、又は飼料製造のときに前記プロバイオティクス製剤を直接添加する方式により混合されることもできる。
前記飼料添加剤の形態は、特に限りはなく、好ましくは液状、又は乾燥状態であり、より好ましくは乾燥粉末の形態である。
前記乾燥粉末形のプロバイオティクス製剤の乾燥方法は、特に限りはなく、当該技術分野で知られた方法を用いることができる。前記乾燥方法の非制限的例として、通風乾燥、自然乾燥、噴霧乾燥、凍結乾燥などを挙げることができる。これらは一つ、又は二つ以上の方法を合わせて用いることができる。
前記飼料添加剤は、本発明のCJMPB150、及び/又は、その培養物を含むプロバイオティクス製剤以外にも、飼料の保存性を高める他の添加剤をさらに含むことができる。
本発明の飼料添加剤にさらに含められる添加剤は、特に限りはなく、当該技術分野で知られたもとを用いることができる。前記添加剤の非制限的例として、飼料添加剤の品質低下を防止する決着剤、乳化剤、保存剤など;効用を増大させるアミノ酸剤、ビタミン剤、酵素剤、香味剤、非タンパク質態窒素化合物、ケイ酸塩剤、緩衝剤、抽出剤、オリゴ糖などがあり、その他飼料混合剤などをさらに含むこともできる。これらは一つ、または二つ以上を混合して用いることができる。
本発明のプロバイオティクス製剤、又は飼料添加剤は、動物に単独で投与されることもできるし、食用担体の中に他の飼料添加剤を組み合わせて投与されることもできる。また、トップ・ドレス、家畜飼料への直接混合、飼料とは別に経口剤形での投与、又は他成分と組合わせて投与することもできる。
本発明のさらなる実施様態において、前記飼料添加剤を含む飼料が提供される。
本発明の前記飼料において、前記飼料添加剤が、好ましくは飼料100重量部に対して0.05ないし10重量部、より好ましくは0.1ないし1重量部である。前記の範囲内で家畜の消化力が効果的に増進されることにより、飼料の効率を高めることができる。
本発明の前記飼料の成分は、特に限りはなく、当該技術分野で知られているものを用いることができる。前記飼料成分の非制限的例として、植物性として、穀物類、根果類、食品加工副産物類、藻類、繊維質類、油脂類、澱粉類、フクベ類、穀物副産物類など;動物性として、タンパク質類、無機物類、油脂類、鉱物性類、油脂類、単細胞タンパク質、動物性プランクトン類、魚粉などがある。これらは一つ、または二つ以上を混合して用いることができる。
本発明のプロバイオティクス製剤、飼料添加剤、又は前記飼料添加剤が含まれた飼料が使用できる家畜は、例えば、食用牛、乳牛、子牛、豚、子豚、羊、ヤギ、馬、ウサギ、犬、猫などの家畜、及びヒヨコ、卵鶏、家庭用ニワトリ、雄鶏、アヒル、ガチョウ、七面鳥、ウズラなどの家禽類があるが、これらに限らない。
下記で、実施例を記述することにより、本発明をより詳しく説明する。ただし、下記の実施例は本発明の一つの例示に過ぎず、本発明の内容はこれらに限定して解釈されることではない。
実施例1
バチルス・サブチルス(Bacillus subtilis)CJMPB150菌株の分離
(1)試料の用意と菌株分離
韓国の伝統発酵食品であるメジュと各種醤類の試料を用意して、用意した試料を段階的に希釈し、3%塩化ナトリウムが添加されたBHI寒天培地(Difco、USA)に塗抹した後、37℃の条件で24時間培養した。
前記各試料から分離された菌株はコロニー観察によりグループ化し、菌株を分離した。選別されたコロニーは、3回にわたって新しい培地に移して培養する方法で純粋分離し、純粋培養された菌を20%グリセロール(glycerol)が添加された培地に入れて−70℃以下で保存した。
(2)酵素活性の優秀な菌株を選抜
複合消化酵素の活性がある菌株を選別するため、分離された醤類由来菌に対し、プロテアーゼ、セルラーゼ、アミラーゼの3つに対する酵素活性評価を行った。酵素活性評価は、各酵素に対する基質の入った培地を用いて、透明環(clear zone)の形成程度により酵素活性能力を測定した。
培養液状態で醤類由来菌に対する消化酵素活性の結果に基づいて、活性の優秀な菌株を約200種を1次選抜し、2次的に培養液と時間帯別の培養上澄液に対する消化酵素の分泌活性を分析した。
1)助酵素液の採取
1次的に選抜された菌株をBHI液体培地で、24時間、48時間、培養した培養上澄液を採取し、4℃、13,000rpmで5分間遠心分離した後、最終上層液を酵素活性分析用の助酵素液として、下記の通り、各酵素別各々の基質が含まれている培地を用いて、基質分解の程度を判定した。
2)プロテアーゼ活性
脱脂粉乳(skim milk、Sigma、USA)を2%添加したYM(Yeast extract 3g/l、Malt extract 3g/l、Peptone 5g/l、Dextrose 10g/l、Agar 20g/l; Difco、USA、以下、’YM培地’)培地を製造した。上記で採取した助酵素液を1.5μlずつ基質培地に分株した後、30℃で15時間反応した後、透明環の形成程度により酵素活性能力を測定した。
3)セルラーゼ活性
1%CMC(carboxyl methyl cellulose)基質が添加されたYM培地を製造した。上記で採取した助酵素液を1.5μlずつ基質培地に分株し、37℃で15時間反応した後、0.2%のコンゴーレッド(Congo red)水溶液で30分間染色し、1M NaCl水溶液で脱色した。助酵素液周囲の基質が分解されて生じる透明環の形成程度により酵素の活性能力を測定した。
4)アミラーゼ活性
1%の可溶性デンプン(soluble starch)基質が添加されたYM培地を製造した。上記で採取した助酵素液を1.5μlずつ基質培地に分株した後、37℃で15時間反応した。IとKIが各々0.1%、2%添加された水溶液で染色した後、助酵素液周囲の基質が分解されて生じる透明環の形成程度により酵素の活性能力を測定した。
前記2次評価の結果に基づいて、下表1に示した消化酵素活性の優秀な菌株19種を選抜した。その中で、培養液と上澄液において複合消化酵素の活性が優秀な150、470を候補菌株として最終選抜した。
下表1は、次選抜菌株の消化酵素生産性を示す。
(3)生長性の評価
複合消化酵素の生産性が優秀な上記候補菌株に対して、生長性評価を行った。BHI液体培地で各菌株を37℃、200rpmで15時間培養した。前記培養液を100mlのBHI液体培地に0.1%接種し、37℃で10時間、24時間培養して、各液をBHI寒天培地に塗抹し、菌数を測定した。
前記結果は図2に示し、24時間培養した場合、候補菌株2種の中で150の生長性がもっと優秀であることを確認した。
よって、複合消化酵素の生産能と生長性が優秀である150菌株を最終選抜し、これをCJMPB150と命名した。
実施例2
選抜菌株CJMPB150の消化酵素活性
消化酵素活性の優秀な菌株として選抜されたCJMPB150の消化酵素の分泌活性を調べるため、プロテアーゼ、セルラーゼ、アミラーゼの他に、キシラナーゼ、マンナナーゼ、リパーゼの活性を評価した。
1)助酵素液の採取
CJMPB150菌株をBHI液体培地で24時間培養した培養上澄液を採取し、4℃、13,000rpmで5分間遠心分離した後、最終上層液を酵素活性分析のための助酵素液として、下記の通り各酵素別に各々の基質が含まれている培地を用いて、基質分解程度を判定した。
2)キシラナーゼ活性
1%キシラン(xylan)が添加されたYM培地を製造した。前記助酵素液1.5μlを基質培地に分株して、37℃で15時間反応した後、0.2%のコンゴーレッド水溶液により30分間染色し、1M NaCl水溶液により脱色した。その後、透明環の形成程度により酵素活性能力を測定した。
3)リパーゼ活性
1%のトリカプリリン(tricaprylin)が添加されたYM培地を製造した。上記助酵素液1.5μlを基質培地に分株して、37℃で15時間反応した後、透明環の形成程度により酵素活性能力を測定した。
4)マンナナーゼ活性
1%マンナン(locust bean gum、sigma、USA)が添加された基質培地(Yeast extract 3g/l、Peptone 5g/l、KHPO 1g/l、Agar 20g/l、pH5)を製造した。上記助酵素液1.5μlを基質培地に分株し、37℃で24時間反応した後、透明環の形成程度により酵素活性能力を測定した。
前記CJMPB150の消化酵素活性は、下表2及び図3に示した。
表2と図3に示したとおり、CJMPB150はプロテアーゼ、セルラーゼ、アミラーゼの他、キシラナーゼ、マンナナーゼ、リパーゼの6種の消化酵素を全て優秀な水準で分泌した。
実施例3
CJMPB150菌株の形態学的、生化学的特性の調査と同定
(1)形態学的、生化学的特性の調査
複合消化酵素活性の優秀な菌株として最終選抜されたCJMPB150菌株の同定をするため、1次的に形態学的、生化学的調査を行った。形態的特徴によりグラム陽性桿菌であることを確認し(図1)、生化学的特性を分析するためAPI 50 CHBシステム(biomerieux、フランス)によりCJMPB150菌株の糖発酵パターンを分析した。
下表3は、CJMPB150菌株の糖発酵パターンを分析した結果を示す。
上記表3において、‘+’は陽性、‘−’は陰性を表し、対照区は基質のない試験群である。
(2)CJMPB150菌株の同定
CJMPB150菌株のより正確な同定のため、DNA塩基配列による分子系統分類学的方法を行った。
塩基配列分析はPCR premix(バイオニア、韓国)とユニバーサルプライマー27F(5‘AGAGTTTGATCTGGCTCAG3’:配列番号2)、及び1492R(5‘GTACCTTGTTACGACTT 3’:配列番号3)を用いて、16s rDNAの遺伝子を増幅した。遺伝子増幅時、総反応液は20μlに合わせて、94℃で1分、56℃で1分、72℃で1分を30回繰り返し、増幅されたDNA塩基配列を分析した。CJMPB150菌株の分析された16s rDNAの塩基配列は配列番号1(図7)に示した。
前記の分析結果、バチルス・サブチルスと99.9%の相同性を有する微生物として同定された。
上述した方法により同定された本発明の新たな微生物であるバチルス・サブチルス(Bacillus subtilis)CJMPB150は、2012年3月22日、韓国微生物保存センター(Korean Culture Center of Microorganisms、ソウル市西大門区弘濟1洞361−221)に寄託番号KCCM11268Pとして寄託された。
実施例4
CJMPB150菌株の内生胞子形成能
バチルスは、必須栄養源の中で一つ以上の栄養源が枯渇するなどのストレスを受けると生存のため内生胞子を形成する。内生胞子は、紫外線、高温、低温、乾燥、高圧などの極限環境に抵抗性を有するため、内生胞子の形成はバチルスの生存率を維持することにおいて非常に重要である。このようなことで、バチルス・サブチルスCJMPB150を長時間培養し、内生胞子の形成能を確認した。
BHI液体培地に菌を0.1%接種し、37℃、200rpmで24時間、48時間培養した。各時間帯別に培養液をBHI寒天培地に塗抹して総菌数を測定し、95℃で10分間熱処理した培養液をBHIアガー(Agar)培地に塗抹して、内生胞子の数を測定した。
下表4は、前記内生胞子数の測定結果を示す。
上記表4に示した通り、CJMPB150を24時間培養したとき、約88%が内生胞子を形成し、48時間培養したときには100%が内生胞子を形成することを確認した。
従って、本発明のバチルス・サブチルスCJMPB150は24時間以上培養したとき、高い内生胞子形成能を有し、プロバイオティクスとして利用したら動物の消化器官内で高い生存率の維持が可能であると判断される。
実施例5
CJMPB150菌株の耐酸性と耐胆汁性
プロバイオティクス菌株は、口腔から摂取され最終目的部位である腸まで生きたまま到達するためには強酸性の胃液と胆汁液に対する抵抗性が必要である。よって、本発明のバチルス・サブチルスCJMPB150がプロバイオティクス菌株としての応用できるかを確認するため、耐酸性及び耐胆汁性を確認した。
(1)耐酸性及び人工胃液に対する抵抗性
人工胃液は、HClを用いてpH2.5に調整した0.05Mのリン酸ナトリウム(sodium phosphate)溶液にペプシン(Pepsin; Sigma、USA)1%(w/v)を添加して製造した。
CJMPB150菌株をBHI液体培地に、37℃、200rpmで24時間培養した後、13,000rpmで5分間遠心分離し上澄液は捨てて菌体を回収し、人工胃液を上澄液の同量に添加し、37℃で3時間培養した。培養後、BHI培地に塗抹して菌数を測定し、耐酸性及び人工胃液に対する抵抗性を確認した。
(2)人工胆汁に対する抵抗性
人工胆汁は0.05Mリン酸ナトリウム溶液に1%(w/v)のパンクレアチン(Pancreatin;Sigma、USA)を添加し滅菌した後、滅菌10%(w/v)oxagall(Difco Co.)溶液を培地の1%(v/v)になるように添加し、pHを6.8に調整して製造した。
前記(1)の人工胃液で3時間培養したCJMPB150菌株を、13,000rpmで10分間遠心分離し上澄液は捨てて菌体を回収し前記人工胆汁を上澄液と同量に添加し、37℃で24時間培養した。培養後、BHI培地に塗抹して菌数を測定し耐酸性及び人工胆汁に対する抵抗性を確認した。
前記耐酸性及び人工胃液と人工胆汁に対する抵抗性測定の結果は、図4に示した。
図4に示したとおり、CJMPB150をpH2.5の人工胃液で2時間処理したとき、約83%の生存率、人工胃液処理後に人工胆汁を24時間処理したときにも83%生存率が維持された。
したがって、本発明のバチルス・サブチルスCJMPB150は人工胃液と人工胆汁の連続処理後においても、高い生存率を示し、プロバイオティクス菌株として有用に利用できることが確認された。
実施例6
CJMPB150の生体外(in vitro)での飼料消化率
バチルス・サブチルスCJMPB150が実際腸のような条件で消化率を高めるかどうかを調べるために、飼料の消化率を調査した。
標準飼料(トウモロコシ50%、大豆粕30%、小麦10%、米糠5%、酒粕5%を混合して製造した飼料)10gにバチルス・サブチルスCJMPB150を0.1%混合して、pH6.0の125mlの燐酸緩衝液(phosphate buffer)に添加し、3MのHClを用いてpH2に滴定した。これに、2mlのペプシン(20mg/ml)溶液を添加し200rpm、38℃で2時間反応した。
2時間反応した後に、燐酸緩衝液(pH6.8)50mlを添加して、3M NaOHを用いてpH6.8まで滴定した。その後、2mlのパンクレアチン(50mg/ml)溶液を添加し、200rpm、38℃で18時間培養した。
培養した後、濾紙(Whatman No.541)を用いて、消化後に残った飼料を濾した後、135℃のオーブンで乾燥した。これの乾燥重さを測定し下記の式1により飼料の消化率を計算した。
測定された飼料消化率は、表5と図5に示した。
上記表5と図5に示したとおり、CJMPB150を飼料に添加したとき、対照区(上記標準飼料にCJMPB150、又は酵素剤などを添加しなかった試験群)に比べて約2.2%の消化率が増加し、飼料添加剤として用いられている市販の酵素剤(Mannanase)を1%添加したときには、対照区に比べ約1.6%消化率が増加した。したがって、本発明のバチルス・サブチルスCJMPB150が飼料の消化率を高めることができ、飼料添加剤の酵素剤を代替できることを確認した。
実施例7
CJMPB150菌株の安全性
CJMPB150の安性を調べるために、溶血性(β−hemolysis)を調査した。β−溶血は、有害菌の中でリン脂質酵素を生産し赤血球により供給されるリン脂質を加水分解して赤血球を溶血させる作用である。
バチルス・サブチルスCJMPB150の溶血性を調べるため5%の羊血液(sheep blood、ギサンバイオテック、韓国)が含まれているTSA(Difco、USA)を製造した。製造された前記血液寒天培地に画線接種(streaking)した後、37℃で24時間培養し、図6に示したとおり、溶血性が表れないことを確認した。

Claims (5)

  1. チルス・サブチルス(Bacillus subtilis)CJMPB150(KCCM11268P)菌株。
  2. 第1項に記載の前記バチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株の培養物。
  3. 第1項に記載の前記バチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株、又は第2項に記載の前記菌株の培養物を含む、プロバイオティクス(Probiotics)製剤。
  4. 第1項に記載の前記バチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株、第2項に記載の前記菌株の培養物、又は第3項に記載のプロバイオティクス製剤を含む、飼料添加剤。
  5. 第1項に記載の前記バチルス・サブチルスCJMPB150(KCCM11268P)菌株、第2項に記載の前記菌株の培養物、第3項に記載のプロバイオティクス製剤、又は第4項に記載の飼料添加剤を含む飼料。
JP2015504497A 2012-04-05 2013-04-04 新たなバチルス・サブチルス{novelbacillussubtilis} Active JP5872104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0035288 2012-04-05
KR1020120035288A KR101370941B1 (ko) 2012-04-05 2012-04-05 신규 바실러스 서브틸리스
PCT/KR2013/002826 WO2013151361A1 (ko) 2012-04-05 2013-04-04 신규 바실러스 서브틸리스

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521029A JP2015521029A (ja) 2015-07-27
JP5872104B2 true JP5872104B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=49300776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504497A Active JP5872104B2 (ja) 2012-04-05 2013-04-04 新たなバチルス・サブチルス{novelbacillussubtilis}

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5872104B2 (ja)
KR (1) KR101370941B1 (ja)
MY (1) MY173464A (ja)
PH (1) PH12014502242B1 (ja)
WO (1) WO2013151361A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013246850B2 (en) * 2012-04-13 2018-03-29 Chr. Hansen A/S Antibiotic sensitive Bacillus strains having antimicrobial effect against E. coli and Clostridium perfringens and having high sporulation capacity
KR101642321B1 (ko) * 2014-03-12 2016-07-27 박상무 음식물 쓰레기 분해 소멸 미생물과 이를 포함하는 분해소멸용 조성물 및 이를 이용한 음식물 쓰레기의 소멸 방법
KR101707920B1 (ko) * 2014-06-30 2017-02-17 서울대학교산학협력단 바실러스 서브틸리스를 이용한 가축의 장관벽 보호 방법
KR101661745B1 (ko) * 2014-09-15 2016-10-04 녹십자수의약품(주) 효소 생성능을 갖는 신규한 바실러스 서브틸리스 gcb-13-001 균주 및 이를 이용한 클로스트리듐 속 세균 독소 예방 또는 치료용 조성물
KR101985513B1 (ko) * 2015-12-11 2019-06-03 주식회사 템셀코리아 음식물 쓰레기 분해 소멸용 조성물
US11173184B2 (en) * 2016-05-31 2021-11-16 Evonik Operations Gmbh Bacillus subtilis strain with probiotic activity
CN108841747B (zh) * 2018-06-25 2020-08-14 青岛农业大学 产蛋白酶的枯草芽孢杆菌及使用方法
WO2020080413A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 出光興産株式会社 バチルス・プミルスks-c4株の液体培養物を用いた植物残渣分解剤
KR101985515B1 (ko) * 2019-03-08 2019-06-03 주식회사 템셀코리아 음식물 쓰레기 분해 소멸용 조성물
KR101985514B1 (ko) * 2019-03-08 2019-06-03 주식회사 템셀코리아 음식물 쓰레기 분해 소멸용 조성물
KR101985516B1 (ko) * 2019-03-08 2019-06-03 주식회사 템셀코리아 음식물 쓰레기 분해 소멸용 조성물
CN111172077A (zh) * 2020-02-14 2020-05-19 广东中科无抗养殖科技有限公司 一种调节生猪肠道菌群的微生物制剂及制备方法
KR102176078B1 (ko) * 2020-06-09 2020-11-09 이정복 유기물 중 탄수화물과 단백질 및 섬유소에 대한 분해능을 갖는 신규 미생물 바실러스 서브틸리스 bs300 균주를 포함하여 배양하는 고체배양 방법
CN113061555B (zh) * 2021-04-20 2022-11-01 江南大学 一株产纤维素酶的芽孢杆菌菌株筛选及其应用
KR102466220B1 (ko) 2021-09-24 2022-11-11 롯데제과 주식회사 글루텐 분해를 통해 빵의 물리·화학적 소화율을 높여주는 락티플랜티바실러스 플랜타럼 lrcc 5318 균주 및 이의 용도
CN113862196B (zh) * 2021-11-03 2023-09-08 中谷生物科技(大连)有限公司 一株枯草芽孢杆菌sd-kc-001及其应用
CN114395506B (zh) * 2022-01-12 2023-05-02 福建省农业科学院农业生物资源研究所 一种耐高温产纤维素酶枯草芽胞杆菌及其培养方法和应用
CN114642239B (zh) * 2022-03-25 2023-02-03 播恩集团股份有限公司 一种提升ddgs营养品质的方法及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040028295A (ko) * 2002-09-30 2004-04-03 주식회사 현대시스콤 에이티엠 라인카드 구현 방법
KR100621657B1 (ko) 2004-04-23 2006-09-19 주식회사 유니바이오테크 내산성과 내담즙성이 좋고 효소의 생산이 우수한 신규바실러스 서브틸리스 유비티-엠02 균주 , 이 신규 균주를이용 함유하는 사료첨가제 및 이 사료첨가제를 함유하는가축 사료
KR20090053927A (ko) * 2006-08-24 2009-05-28 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 동물용 사료 첨가제
KR101062309B1 (ko) * 2008-11-03 2011-09-06 선 바이오 (주) 셀룰라아제 및 자일라나아제를 분비하는 바실러스 리케니포르미스 및 이의 용도
KR101063853B1 (ko) * 2008-12-29 2011-09-14 주식회사 대호 가축용 복합 미생물제제
KR101155158B1 (ko) * 2009-09-30 2012-06-11 윤기홍 생존율이 우수한 신규 바실러스 서브틸리스 5?b 균주 및 이를 포함하는 사료용 첨가제 조성물
KR101108472B1 (ko) * 2009-10-13 2012-01-31 주식회사 제일바이오 바실러스 서브틸리스 cbs 및 이를 포함하는 생균제

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015521029A (ja) 2015-07-27
PH12014502242A1 (en) 2014-12-15
MY173464A (en) 2020-01-26
KR20130113036A (ko) 2013-10-15
WO2013151361A1 (ko) 2013-10-10
KR101370941B1 (ko) 2014-03-12
PH12014502242B1 (en) 2014-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872104B2 (ja) 新たなバチルス・サブチルス{novelbacillussubtilis}
US11801272B2 (en) Bacillus strains improving health and performance of production animals
JP5998273B2 (ja) 新たなバチルス・サブチルス{novelbacillussubtilis}
US11331351B2 (en) Bacillus strains improving health and performance of production animals
US11998576B2 (en) Direct-fed microbials
US20170042949A1 (en) System and method for production of shelf stable probiotics for animal nutrition enhancement
US20210153521A1 (en) Compositions for gut health
JP6663977B2 (ja) バチルスサブチリスとバチルスリケニフォルミスを含む飼料添加剤、前記添加剤を含む飼料組成物及び前記飼料添加剤の製造方法
CN102517227B (zh) 粪肠球菌及其应用与其饲料添加剂和发酵剂
Dumitru et al. Preliminary characterisation of Bacillus subtilis strain use as a dietary probiotic bio-additive in weaning piglet
US10006073B2 (en) Use of Bacillus composition for increasing the amount of available sugars in animal feed
US20200407764A1 (en) Method for preparing fermented composition with improved odor using yeast
KR100287825B1 (ko) 가축용 복합 미생물 제제
JP2008048683A (ja) 動物用生菌剤、飼料組成物、及びこれらの使用方法
KR20130047329A (ko) 바실러스 서브틸리스 np15 균주를 포함하는 사료첨가용 조성물
KR101034467B1 (ko) 밀기울과 곤약의 효소가수 분해물 함유 미생물 배양용 배지
CN110430763A (zh) 饲料添加剂配方及其制备和使用方法
KR101670955B1 (ko) 양식어류용 사료 조성물 및 이를 이용하여 양식시킨 양식어류
Dan et al. Autochthonous phytase-producing bacteria isolated from the gastrointestinal tracts of four Indian freshwater teleosts: characterization and identification
KR20230062277A (ko) 탄수화물 분해효소를 생산하는 미츠오켈라 멀타시다 및 이의 용도
CN116725120A (zh) 连续酶菌发酵肉粉提高蛋白消化率的方法及在宠物中的应用效果
JPH0379986B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5872104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250