JP5792902B2 - 9−アミノメチルで置換されたテトラサイクリン系化合物 - Google Patents

9−アミノメチルで置換されたテトラサイクリン系化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5792902B2
JP5792902B2 JP2014521914A JP2014521914A JP5792902B2 JP 5792902 B2 JP5792902 B2 JP 5792902B2 JP 2014521914 A JP2014521914 A JP 2014521914A JP 2014521914 A JP2014521914 A JP 2014521914A JP 5792902 B2 JP5792902 B2 JP 5792902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
membered
mmol
ring group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014521914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529342A (ja
Inventor
▲けい▼ 張
▲けい▼ 張
岩岩 董
岩岩 董
Original Assignee
山東亨利醫藥科技有限責任公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山東亨利醫藥科技有限責任公司 filed Critical 山東亨利醫藥科技有限責任公司
Publication of JP2014529342A publication Critical patent/JP2014529342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792902B2 publication Critical patent/JP5792902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/26Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton of a ring being part of a condensed ring system formed by at least four rings, e.g. tetracycline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/65Tetracyclines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/655Azo (—N=N—), diazo (=N2), azoxy (>N—O—N< or N(=O)—N<), azido (—N3) or diazoamino (—N=N—N<) compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/66Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems and singly-bound oxygen atoms, bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/12Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/54Spiro-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/20Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/22Bridged ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D305/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D305/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/40Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing six carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/44Naphthacenes; Hydrogenated naphthacenes
    • C07C2603/461,4,4a,5,5a,6,11,12a- Octahydronaphthacenes, e.g. tetracyclines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/93Spiro compounds
    • C07C2603/94Spiro compounds containing "free" spiro atoms

Description

本願は、2011年7月26日に中国で特許出願された特願201110222016.3に基づく優先権を主張する。当該優先権文献のすべての内容を、参考として本願に引用する。また、本願に引用されたすべての文献も本願の一部として取り込む。
[技術分野]
本発明は9-アミノメチルで置換されたテトラサイクリン系化合物、その薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、溶媒和物および異性体と、それらの化合物の製造方法、それらの化合物を含有する医薬組成物及びそれらの化合物の、テトラサイクリン系薬物に敏感な疾病を治療及び/又は予防する医薬の製造への応用に関する。
テトラサイクリン系抗生物質は放線菌類ストレプトミセス属の発酵により産生された経口広域スペクトル抗生物質であり;リケッチア、多くのグラム陽性菌及びグラム陰性菌、性病性リンパ肉芽腫、封入体結膜炎及びオウム病病原体に対して優れた薬理学的効能を有する。
オーレオマイシンは最初のテトラサイクリン系抗生物質として1948年にストレプトマイセス・オーレオファシエンス(Streptomyces aureofaciens)から分離され、その後テラマイシン、テトラサイクリン及びデメクロサイクリンが相次いで発見された。これらは全て天然産物であり、高い薬物耐性と多くの副作用を有する。以降これらの化合物について構造解析が行われ、デメチル(demethyl)-テトラクリン系抗生物質、ジメチルアミノ(dimethylamino)-テトラサイクリン系抗生物質が合成された。しかし、広範なテトラサイクリン系抗生物質の使用により細菌の薬物耐性が酷くなり、テトラサイクリン系抗生物質の使用が全面的に減少された。
1990年代初期に新規のテトラサイクリン系抗生物質であるグリサイクリン(glycyclines)系薬物が発明された。その代表薬物はチゲサイクリン(tigecycline, GAR-936)である。チゲサイクリンは広い抗菌スペクトルを有し、早期のテトラサイクリン系抗生物質の抗菌活性を有するだけでなく、汲み出し(efflux)やリボソーム保護(ribosomal protection)などのメカニズムによるテトラサイクリン系抗生物質に対する耐性を持つ病原菌にも抗菌活性を示す。しかし、チゲサイクリンは静脈注射しかできなく、しかも一日二回の投与が必要であるため、患者には不便をもたらし、多く苦痛を与えることになる。現在経口投与できるグリサイクリン系抗生物質がまだ市販されていない状況である。
また、PCT特許出願WO2004/064728に下記の化合物が公開され、その抗菌活性について研究が行われたが、理想な抗菌活性が得られなかった。
PTK-0796はParatek社により開発された経口投与可能なテトラサイクリン系抗生物質であり、現在は臨床試験のPhase III段階にある。1日1回の注射または経口投与で、複雑な皮膚及び皮膚軟部組織感染の治療に用いられる。その特徴として、抗菌スペクトルが広域で、多剤耐性または敏感なグラム陽性菌、グラム陰性菌、嫌気性細菌及び非典型的細菌に強い抗菌活性を示す。しかし、PTK-0796と類似するテトラサイクリン系抗生物質はまだ少ないため、臨床での使用はまだまだ限られている状況である。
よって、広域な抗菌スペクトル、強い抗菌活性を持つ、かつ単回または経口投与及び簡単に合成でき、工業スケールの生産に適合する新規テトラサイクリン系抗生物質が期待されている。
[発明の内容]
本発明は下記一般式(I)に示される化合物、その薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、溶媒和物及び異性体に関する:
ここで、R2a、R2b、R3、R10、R11とR12はそれぞれ独立して水素であり;
R5、R6a、R6bとR8はそれぞれ独立して、水素、メルカプト、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、C1-6アルキル、ハロゲン化C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロゲン化C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルアミノ、ジ-(C1-6アルキル)アミノ、ヒドロキシC1-6アルキル、カルボキシC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、C1-6アルキルアミノC1-6アルキル、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルキルカルボニルオキシ、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルホン酸基、スルホニルC1-6アルキル、スルホニルアミノ、スルホニルアミノC1-6アルキル、C1-6アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホニル、C1-6アルキルアミノスルホニル、ジ-(C1-6アルキル)アミノスルホニル、アミノスルホニルC1-6アルキル、C1-6アルキルホルミルアミノ、C1-6アルキルカルバモイル、ジ-(C1-6アルキル)カルバモイル、カルバモイル、カルバモイルC1-6アルキル、3-8員シクロアルキル、6-14員アリール、6-14員アリールC1-6アルキル、6-14員アリールホルミル、6-14員アリールホルミルオキシ、3-8員ヘテロ環基、3-8員ヘテロ環基C1-6アルキル、6-14員ヘテロアリール、または6-14員ヘテロアリールC1-6アルキルであり;
R7はNR7aR7bであり;
R4a、R4b、R7a及びR7bはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、ハロゲン化C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロゲン化C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、ヒドロキシC1-6アルキル、カルボキシC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、C1-6アルキルアミノC1-6アルキル、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルホン酸基、スルホニルC1-6アルキル、スルホニルアミノC1-6アルキル、アミノスルホニル、C1-6アルキルアミノスルホニル、ジ-(C1-6アルキル)アミノスルホニル、アミノスルホニルC1-6アルキル、C1-6アルキルカルバモイル、ジ-(C1-6アルキル)カルバモイル、カルバモイル、カルバモイルC1-6アルキル、3-8員シクロアルキル、6-14員アリール、6-14員アリールC1-6アルキル、3-14員ヘテロ環基または3-14員ヘテロ環基C1-6アルキルであり;
R9a、R9bはそれぞれ独立して、
(1) 水素であり、且つR9a、R9bは同時に水素にはならない;
(2) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されているシクロプロピル、シクロブチル、6-12員スピロ環基、6員架橋環基、8-12員架橋環基又は6-10員飽和縮合環基であり;且つ上記のシクロプロピル、シクロブチル、6-12員スピロ環基、6員架橋環基、8-12員架橋環基及び6-10員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、CO、S、SO、SO2、N又はNRcで取替えられてもよい;Rcは水素またはC1-6アルキルであり;
(3) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されているシクロブチルC1-6アルキル、シクロペンチルC1-6アルキル、6-12員スピロ環基C1-6アルキル、6-9員架橋環基C1-6アルキル又は6-10員飽和縮合環基C1-6アルキルであり;且つ上記のシクロブチル、6-12員スピロ環基及び6-9員架橋環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、CO、S、SO、SO2、N又はNRcで取替えられてもよい;上記の6-10員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のCO、S、SO、SO2、N又はNRcで取替えられてもよい;Rcは水素またはC1-6アルキルであり;または
R9a、R9bは結合しているN原子と一緒になって未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q2で置換されているアゼチジニル、6-9員スピロ環基又は6-9員飽和縮合環基を形成し、且つ上記のアゼチジニル、6-9員スピロ環基及び6-9員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、CO、S、SO、SO2、N又はNRcで取替えられてもよい;Rcは水素またはC1-6アルキルであり;
Q1、Q2はそれぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン化C1-6アルキル、ハロゲン化C1-6アルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、カルボキシC1-6アルキル、C1-6アルキルアミノ、ジ-(C1-6アルキル)アミノ、アミノスルホニル、アミノスルホニルC1-6アルキル、カルバモイル、カルバモイルC1-6アルキル、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルキルカルボニルオキシ、C1-6アルコキシカルボニル、フェニル、3-8員シクロアルキルまたは3-8員ヘテロ環基から選ばれ、
R13a、R13bはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキルまたは3-8員シクロアルキルである。
好ましくは、一般式(I)は、下記の一般式(II)に示される構造式を有する:
R9a、R9bはそれぞれ独立して、前述一般式(I)と同意義である。
好ましくは、一般式(I)は、下記の一般式(III)に示される構造式を有する:
R9a、R9bはそれぞれ独立して、前述一般式(I)と同意義である。
より好ましくは、上記一般式(I)〜(III)において、
R9a、R9bはそれぞれ独立して、
(1) 水素であり、且つR9a、R9bは同時に水素にはならない;
(2) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されているシクロプロピル、シクロブチル、6-12員スピロ環基、6員架橋環基又は6-10員飽和縮合環基であり;且つ上記のシクロプロピル、シクロブチル、6-12員スピロ環基、6員架橋環基及び6-10飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、CO、S、N又はNRcで取替えられてもよい;Rcは水素またはC1-4アルキルであり;
(3) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されているシクロブチルC1-4アルキル、シクロペンチルC1-4アルキル、6-12員スピロ環基C1-4アルキル、6-9員架橋環基C1-4アルキル又は6-10員飽和縮合環基C1-4アルキルであり;且つ上記のシクロブチル、6-12員スピロ環基及び6-9員架橋環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、CO、S、N又はNRcで取替えられてもよい;上記の6-10員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のCO、S、N又はNRcで取替えられてもよい;Rcは水素またはC1-4アルキルであり;または
R9a、R9bは結合しているN原子と一緒になって未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q2で置換されているアゼチジニル、6-9員スピロ環基又は6-9員飽和縮合環基を形成し、且つ上記のアゼチジニル、6-9員スピロ環基及び6-9員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、CO、S、N又はNRcで取替えられてもよい;Rcは水素またはC1-4アルキルであり;さらに、
Q1、Q2はそれぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン化C1-4アルキル、ハロゲン化C1-4アルコキシ、フェニル、3-8員シクロアルキルまたは3-8員ヘテロ環基から選ばれる。
さらに好ましくは、上記一般式(I)〜(III)において、
R9a、R9bはそれぞれ独立して、
(1) 水素であり、且つR9a、R9bは同時に水素にはならない;
(2) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されているシクロプロピル、シクロブチル、6-10員スピロ環基、6員架橋環基又は6-10員飽和縮合環基であり;且つ上記のシクロプロピル、シクロブチル、6-10員スピロ環基、6員架橋環基及び6-10員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、CO、N又はNRcで取替えられてもよい;Rcは水素またはC1-4アルキルであり;
(3) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されているシクロブチルC1-4アルキル、シクロペンチルC1-4アルキル、6-10員スピロ環基C1-4アルキル、6-9員架橋環基C1-4アルキル又は6-10飽和縮合環基C1-4アルキルであり;且つ上記のシクロブチル、6-10員スピロ環基及び6-9架橋環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、CO、N又はNRcで取替えられてもよい;上記の6-10員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のCO、N又はNRcで取替えられてもよい;Rcは水素またはC1-4アルキルであり;または
R9a、R9bは結合しているN原子と一緒になって未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q2で置換されているアゼチジニル、6-9員スピロ環基及び6-9員飽和縮合環基を形成し、且つ上記のアゼチジニル、6-9員スピロ環基及び6-9員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、CO、N又はNRcで取替えられてもよい;Rcは水素またはC1-4アルキルであり;さらに、
Q1、Q2はそれぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシまたはハロゲン化C1-4アルキルから選ばれる。
更により好ましくは、上記一般式(I)〜(III)において、
R9a、R9bはそれぞれ独立して、
(1) 水素であり、且つR9a、R9bは同時に水素にはならない;
(2) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されているシクロプロピル、シクロブチル、6-10員スピロ環基、6員架橋環基又は6-10員飽和縮合環基であり;且つ上記のシクロプロピル、シクロブチル、6-10員スピロ環基、6員架橋環基及び6-10員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、N又はNRcで取替えられてもよい;Rcは水素またはC1-4アルキルであり;
(3) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されているシクロブチルC1-3アルキル、シクロペンチルC1-3アルキル、6-10員スピロ環基C1-3アルキル、6-9員架橋環基C1-3アルキル又は6-10員飽和縮合環基C1-3アルキルであり;且つ上記のシクロブチル、6-10員スピロ環基及び6-9員架橋環基中の炭素原子が同一又は異なる1-3O、N又はNRcで取り替えられてもよい;上記の6-10員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のN又はNRcで取り替えられてもよい;Rcは水素またはC1-4アルキルであり;または
R9a、R9bは結合しているN原子と一緒になって未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q2で置換されているアゼチジニル、6-9員スピロ環基又は6-9員飽和縮合環基を形成し、且つ上記のアゼチジニル、6-9員スピロ環基及び6-9員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、N又はNRcで取替えられてもよい;Rcは水素またはC1-4アルキルであり;さらに、
Q1、Q2はそれぞれ独立して、ハロゲン、C1-4アルキル、ハロゲン化C1-4アルキルまたはアミノから選ばれる。
更により好ましくは、上記一般式(I)〜(III)において、
R9a、R9bはそれぞれ独立して、
(1) 水素であり、且つR9a、R9bは同時に水素にはならない;
(2) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、6-8員スピロ環基又は6員架橋環基であり;且つ上記のシクロプロピル、シクロブチル、6-8員スピロ環基及び6員架橋環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、N又はNRcで取り替えられてもよい;Rcは水素、メチルまたはエチルであり;
(3) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されているシクロブチルC1-3アルキル、シクロペンチルC1-3アルキル、6-8員スピロ環基C1-3アルキル、6-8員架橋環基C1-3アルキルであり;且つ上記のシクロブチル、6-8員スピロ環基及び6-8員架橋環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、N又はNRcで取り替えられてもよい;Rcは水素、メチルまたはエチルであり;または
R9a、R9bは結合しているN原子と一緒になって未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q2で置換されているアゼチジニル、6-8員スピロ環基又は6-9員飽和縮合環基を形成し、且つ上記のアゼチジニル、6-8員スピロ環基及び6-9員飽和縮合環基中の炭素原子は同一又は異なる1-3のO、N又はNRcで取り替えられてもよい;Rcは水素、メチルまたはエチルであり;さらに、
Q1、Q2はそれぞれ独立してハロゲン、C1-4アルキルまたはアミノから選ばれる。
特に好ましくは、上記の一般式(I)〜(III)において、
R9a、R9bはそれぞれ独立して、
(1) 水素であり、且つR9a、R9bは同時に水素にはならない;
(2) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されている
であり;
(3) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されている
であり;または
R9a、R9bは結合しているN原子と一緒になって未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q2で置換されている
を形成し、
Q1、Q2はそれぞれ独立して、フッ素、塩素、メチルまたはアミノから選ばれる。
[発明を実施するための最良の形態]
本願における「C1-6アルキル」とは、炭素数1-6の直鎖または分岐鎖のアルキルである。例えば、「C1-4アルキル」、「C1-3アルキル」、「C1-2アルキル」等が含まれる。その実例として、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、2-メチルプロピル、1-メチルプロピル、1,1-ジメチルエチル、n-ペンチル、3-メチルブチル、2-メチルブチル、1-メチルブチル、1-エチルプロピル、n-ヘキシル、4-メチルペンチル、3-メチルペンチル、2-メチルペンチル、1-メチルペンチル、3,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、1,2-ジメチルプロピル等が挙げられるが、これらに限定するものではない。
本願における「C2-6アルケニル」とは、二重結合を含む炭素数2-6の直鎖、分岐鎖または環状のアルケニルである。例えば、「C2-5アルケニル」、「C2-4アルケニル」、「C2-3アルケニル」、「C3-6シクロアルケニル」等が含まれる。その実例として、ビニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-メチルビニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-メチル-1-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-メチル-2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、1-メチル-1-ブテニル、2-メチル-1-ブテニル、3-メチル-1-ブテニル、1-メチル-2-ブテニル、2-メチル-2-ブテニル、3-メチル-2-ブテニル、1-メチル-3-ブテニル、2-メチル-3-ブテニル、3-メチル-3-ブテニル、1,1-ジメチル-2-プロペニル、1,2-ジメチル-1-プロペニル、1,2-ジメチル-2-プロペニル、1-エチル-1-プロペニル、1-エチル-2-プロペニル、1-ヘキセニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、1-メチル-1-ペンテニル、2-メチル-1-ペンテニル、3-メチル-1-ペンテニル、4-メチル-1-ペンテニル、1-メチル-2-ペンテニル、2-メチル-2-ペンテニル、3-メチル-2-ペンテニル、4-メチル-2-ペンテニル、1-メチル-3-ペンテニル、2-メチル-3-ペンテニル、3-メチル-3-ペンテニル、4-メチル-3-ペンテニル、1-メチル-4-ペンテニル、2-メチル-4-ペンテニル、3-メチル-4-ペンテニル、4-メチル-4-ペンテニル、1,1-ジメチル-2-ブテニル、1,1-ジメチル-3-ブテニル、1,2-ジメチル-1-ブテニル、1,2-ジメチル-2-ブテニル、1,2-ジメチル-3-ブテニル、1,3-ジメチル-1-ブテニル、1,3-ジメチル-2-ブテニル、1,3-ジメチル-2-ブテニル、2,2-ジメチル-3-ブテニル、2,3-ジメチル-1-ブテニル、2,3-ジメチル-2-ブテニル、2,3-ジメチル-3-ブテニル、3,3-ジメチル-1-ブテニル、3,3-ジメチル-2-ブテニル、1-エチル-1-ブテニル、1-エチル-2-ブテニル、1-エチル-3-ブテニル、2-エチル-1-ブテニル、2-エチル-2-ブテニル、2-エチル-3-ブテニル、1,1,2-トリメチル-2-プロペニル、1-エチル-1-メチル-2-プロペニル、1-エチル-2-メチル-1-プロペニル、1-エチル-2-メチル-2-プロペニル、1,3-ブタジエニル、1,3-ペンタジエニル、1,4-ペンタジエニル、1,4-ヘキサジエニル、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、1,3-シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、1,4-シクロヘキサジエニル等が挙げられるが、これらに限定するものではない。
本願における「C2-6アルキニル」とは、三重結合を含む炭素数2-6の直鎖または分岐鎖のアルキニルである。例えば、「C2-5アルキニル」、「C2-4アルキニル」、「C2-3アルキニル」等が含まれる。その実例として、エチニル、2-プロピニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチル-2-プロピニル、2-ペンチニル、3-ペンチニル、4-ペンチニル、1-メチル-2-ブチニル、1-メチル-3-ブチニル、2-メチル-3-ブチニル、1,1-ジメチル-2-プロピニル、1-エチル-2-プロピニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、4-ヘキシニル、5-ヘキシニル、1-メチル-2-ペンチニル、1-メチル-3-ペンチニル、1-メチル-4-ペンチニル、2-メチル-3-ペンチニル、2-メチル-4-ペンチニル、3-メチル-4-ペンチニル、4-メチル-2-ペンチニル、1,1-ジメチル-2-ブチニル、1,1-ジメチル-3-ブチニル、1,2-ジメチル-3-ブチニル、2,2-ジメチル-3-ブチニル、1-エチル-2-ブチニル、1-エチル-3-ブチニル、2-エチル-3-ブチニル、1-エチル-1-メチル-2-プロピニル等が挙げられるが、これらに限定するものではない。
本願における「C1-6アルコキシ」、「C1-6アルキルチオ」、「C1-6アルキルアミノ」、「ジ-(C1-6アルキル)アミノ」、「C1-6アルキルカルボニルオキシ」、「C1-6アルコキシカルボニル」、「C1-6アルキルカルボニル」、「C1-6アルキルスルホニル」、「C1-6アルキルスルフィニル」、「C1-6アルキルスルホニルアミノ」、「C1-6アルキルホルミルアミノ」、「C1-6アルキルカルバモイル」、「ジ-(C1-6アルキル)カルバモイル」、「C1-6アルキルアミノスルホニル」、「ジ-(C1-6アルキル)アミノスルホニル」とは、それぞれ「C1-6アルキル-O-」、「C1-6アルキル-S-」、「C1-6アルキル-NH-」、「(C1-6アルキル)2N-」、「C1-6アルキル-C(O)-O-」、「C1-6アルキル-O-C(O)-」、「C1-6アルキル-C(O)-」、「C1-6アルキル-SO2-」、「C1-6アルキル-SO-」、「C1-6アルキル-SO2-NH-」、「C1-6アルキル-C(O)-NH-」、「C1-6アルキル-NH-C(O)-」、「(C1-6アルキル)2N-C(O)-」、「C1-6アルキル-NH-SO2-」、「(C1-6アルキル)2N-SO2-」であり;ここでの「C1-6アルキル」は前述と同意義である。
本願における「C1-4アルコキシ」、「C1-4アルキルチオ」、「C1-4アルキルアミノ」、「ジ-(C1-4アルキル)アミノ」、「C1-4アルキルカルボニルオキシ」、「C1-4アルキルオキシカルボニル」、「C1-4アルキルカルボニル」、「C1-4アルキルスルホニル」、「C1-4アルキルスルフィニル」、「C1-4アルキルスルホニルアミノ」、「C1-4アルキルホルミルアミノ」、「C1-4アルキルカルバモイル」、「ジ-(C1-4アルキル)カルバモイル」、「C1-4アルキルアミノスルホニル」、「ジ-(C1-4アルキル)アミノスルホニル」とは、それぞれ「C1-4アルキル-O-」、「C1-4アルキル-S-」、「C1-4アルキル-NH-」、「(C1-4アルキル)2N-」、「C1-4アルキル-C(O)-O-」、「C1-4アルキル-O-C(O)-」、「C1-4アルキル-C(O)-」、「C1-4アルキル-SO2-」、「C1-4アルキル-SO-」、「C1-4アルキル-SO2-NH-」、「C1-4アルキル-C(O)-NH-」、「C1-4アルキル-NH-C(O)-」、「(C1-4アルキル)2N-C(O)-」、「C1-4アルキル-NH-SO2-」、「(C1-4アルキル)2N-SO2-」であり;ここでの「C1-4アルキル」は前述と同意義である。
本願における「ヒドロキシC1-6アルキル」、「カルボキシC1-6アルキル」、「アミノC1-6アルキル」、「C1-6アルキルアミノC1-6アルキル」、「スルホニルC1-6アルキル」、「スルホニルアミノC1-6アルキル」、「アミノスルホニルC1-6アルキル」、「カルバモイルC1-6アルキル」とは、それぞれ一つ以上のヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、スルホニル、スルホニルアミノ、アミノスルホニル、カルバモイルで置換されたC1-6アルキルであり;ここでの「C1-6アルキル」は前述と同意定義である。
本願における「ヒドロキシC1-4アルキル」、「カルボキシC1-4アルキル」、「アミノC1-4アルキル」、「C1-4アルキルアミノC1-4アルキル」、「スルホニルC1-4アルキル」、「スルホニルアミノC1-4アルキル」、「アミノスルホニルC1-4アルキル」、「カルバモイルC1-4アルキル」とは、それぞれ一つ以上のヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、スルホニル、スルホニルアミノ、アミノスルホニル、カルバモイルで置換されたC1-4アルキルであり;ここでの「C1-4アルキル」は前述と同意義である。
本願における「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。
本願における「ハロゲン化C1-6アルキル」とは、一つ以上の「ハロゲン」で置換された「C1-6アルキル」であり;「ハロゲン化C1-4アルキル」とは、一つ以上の「ハロゲン」で置換された「C1-4アルキル」であり;ここでの「ハロゲン」、「C1-6アルキル」及び「C1-4アルキル」は前述の定義である。
本願における「ハロゲン化C1-6アルコキシ」とは、一つ以上の「ハロゲン」で置換された「C1-6アルコキシ」グループであり;「ハロゲン化C1-4アルコキシ」とは、一つ以上の「ハロゲン」で置換された「C1-4アルコキシ」グループであり;ここでの「ハロゲン」、「C1-6アルコキシ」及び「C1-4アルコキシ」は前述と同意義である。
本願における「3-8員シクロアルキル」とは、環原子が全て炭素原子で、環から一つのH原子を除去して形成されたシクロアルキルである。例えば、「3-7員シクロアルキル」、「3-6員シクロアルキル」、「4-6員シクロアルキル」、「5-6員シクロアルキル」等が含まれる。その実例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等が挙げられるが、これらに限定するものではない。
本願における「6-12員スピロ環基」とは、少なくとも二つの環が一つの原子を共有して形成した6-12個の炭素原子及び/またはヘテロ原子を含有する構造であり;ここでのヘテロ原子はN、O及びS等を含む。例えば、「6-10員スピロ環基」、「6-9員スピロ環基」、「6-8員スピロ環基」、「7-8員スピロ環基」等が含まれる。その実例として、
等が挙げられるが、これらに限定するものではない。
本願における「6員架橋環基」と「8-12員架橋環基」とは、任意の二つの環が隣接していない原子を共有して形成した6個または8-12個の炭素原子及び/またはヘテロ原子を含有する構造であり;ここでのヘテロ原子はN、O及びS等を含む。その実例として、
等が挙げられるが、これらに限定するものではない。
本願における「6-10員飽和縮合環基」とは、二つまたはそれ以上の環状構造が隣接している二つの原子を共有して形成した6-10個の炭素原子及び/またはヘテロ原子を含有する飽和縮合環基であり;ここでのヘテロ原子はN、O及びS等を含む。例えば、「6-9員飽和縮合環基」、「6-8員飽和縮合環基」等が含まれる。その実例として、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、3-アザ-ビシクロ[3.2.0]ヘプチル、2-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、ビシクロ[3.2.0]ヘプチル、3-アザ-ビシクロ[3.2.0]ヘプチル、オクタヒドロシクロペンタジエニル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル、ビシクロ[4.2.0]オクチル、3-アザ-ビシクロ[4.2.0]オクチル、ビシクロ[4.1.0]ヘプチル、オクタヒドロ-1H-インデニル、オクタヒドロ-1H-イソインドリル、デカヒドロナフチル、デカヒドロイソキノリニル等が挙げられるが、これらに限定するものではない。
本願における「6-14員アリール」とは、6-14個の炭素原子を含む環状アリールである。例えば、「6-8員アリール」、「8-14員アリール」等が含まれる。その実例として、フェニル、ナフチル、フェナントリル、2,3-ジヒドロ-1H-インデニル、1H-インデニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフチル、1,4-ジヒドロ-ナフチル等が挙げられるが、これらに限定するものではない。
本願における「3-8員ヘテロ環基」とは、3-8個の環原子を含有し、且つ一つ以上の環原子はヘテロ原子である単環式ヘテロ環基である。例えば、「5-8員ヘテロ環基」、「5-6員ヘテロ環基」等が含まれる。その実例として、フリル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、1,4-ジオキシニル、2H-1,2-オキサジニル、4H-1,2-オキサジニル、6H-1,2-オキサジニル、4H-1,3-オキサジニル、6H-1,3-オキサジニル、4H-1,4-オキサジニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2,3-トリアジニル、1,2,4-トリアジニル、1,3,5-トリアジニル、1,2,4,5-テトラジニル、オキセピニル、チエピニル、アゼピニル、1,3-ジアゼピニル、アザシクロオクタテトラエニル、2,5-ジヒドロチエニル、4,5-ジヒドロピラゾリル、3,4-ジヒドロ-2H-ピラニル、5,6-ジヒドロ-4H-1,3-オキサジニル、アジリジニル、アゼチジニル、チアシクロブタニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピロリル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフリル、1,4-ジオキサニル、1,3-ジオキサニル、1,3-ジチアニル、モルホリニル、ピペラジニル等が挙げられるが、これらに限定するものではない。
本願における「6-14員ヘテロアリール」とは、6-14個の環原子を含有し、且つ一つ以上の環原子はヘテロ原子であって、二つ以上の環状構造が隣接している二つの原子を共有して形成した縮合環構造である。例えば、「8-12員ヘテロアリール」、「9-10員ヘテロアリール」等が含まれる。例えば、ベンゼン環と3-8員ヘテロ環と縮合してなる構造、3-8員ヘテロ環と3-8員ヘテロ環と縮合してなる構造等が挙げられる。その実例として、ベンゾフリル、ベンズイソフリル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、アクリジニル、フェナントリジニル、ベンゾピリダジニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フェナジニル、プテリジニル、プリニル、ナフチリジニル、1,3-ジヒドロベンゾフリル、ベンゾ[d][1.3]ジオキソリル、イソインドリニル、クロマニル、1,2,3,4-テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル、5,6-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]-ピラジン-7(8H)-イル、5,6-ジヒドロ-1,7-ナフチリジン-7(8H)-イル、5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6(7H)-イル、7,8-ジヒドロピリジノ[4,3-d]ピリミジン-6(5H)-イル、2,3,6,7-テトラヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-c]ピリジン-5(4H)-イル、6,7-ジヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-5(4H)-イル、3-メチル-6,7-ジヒドロ-3H-ピラゾロ[4,5-c]ピリジン-5(4H)-イル、2-メチル-ヘキサヒドロ-シクロペンタ[c]ピロール-5-イル等が挙げられるが、これらに限定するものではない。
本願の特に好ましい化合物は表1に示される化合物である。
本発明は、更に上記一般式(I)の化合物の製造方法に関する。当該方法は、下記のステップを含む。
反応ステップ:
(1) 中間体1の製造
原料1(市販品)を酸性触媒に入れ、全部溶かした後N-ヨードスクシンイミド(NIS)を加えた。反応液を、チオ硫酸ナトリウムを溶かした氷水に入れて撹拌した。混合液を有機溶媒で抽出し、有機相を回転蒸発した後乾燥し、中間体1を得た。
(2) 中間体2の製造
中間体1、無水炭酸ナトリウム、Pd触媒及び金属錯体リガンドを無水有機溶媒に入れ、COガスで陽圧に保った状態でトリエチルシランまたはトリn-ブチルスズを加えて水素ガスを生成したか、またはCOと水素の混合ガスを直接に通気して反応させた。反応終了後、反応液を逆相カラムで分離純化し、中間体2を得た。
(3) 式(I)化合物の製造
中間体2を有機溶媒に溶かし、原料2またはその塩を加えた後アルカリを加えた。混合物を室温で撹拌し、還元剤を加えて撹拌した。分離して式(1)に示される化合物を得た。
上記の「酸性触媒」は、例えば、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等から選ばれるが、これらに限定するものではない。
上記の「Pd触媒」は、例えば、酢酸パラジウム、アセチルアセトンパラジウム(II)、ビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)ジクロライド、テトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム等から選ばれるが、これらに限定するものではない。
上記の「金属錯体リガンド」は、例えば、ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン、ビス(ジフェニルホスフィノ)メタン等から選ばれるが、これらに限定するものではない。
上記の「有機溶媒」は、例えば、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、1,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2-ピリミジノン、トルエン、酢酸エチル、クロロホルム、エチルエーテル、N-メチルピロリドン等から選ばれるが、これらに限定するものではない。
上記の「塩基」には、有機塩基と無機塩基が含まれる。無機塩基は、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化亜鉛、水酸化カルシウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等から選ばれるが、これらに限定するものではない。有機塩基は、例えば、アミン類化合物(例として、メチルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、エチレンジアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、ジシクロヘキシルアミン、ジベンジルアミン、N-ベンジル-β-フェニルエチルアミン、1-ジフェニルヒドロキシメチルアミン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、ジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、2-(ジエチルアミノ)エタノール、2-アミノエタノール、トロメタミン等)、アルコールのアルカリ金属塩類(例として、ナトリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウム-t-ブトキシド等)、アルキルリチウム化合物(例として、エチルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、t-ブチルリチウム等)、リチウムアミド(例として、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシリルアミド等)等から選ばれるが、これらに限定するものではない。
上記の「還元剤」は、例えば、水素化アルミニウムリチウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド等から選ばれるが、これらに限定するものではない。
上記の反応式にあるR2a、R2b、R3、R4a、R4b、R5、R6a、R6b、R7、R8、R9a、R9b、R10、R11、R12は前述と同意義である。また、必要な場合は官能基の保護を行い、その後通常の方法により保護基を除去することができる。
本発明の一般式(I)に示される化合物の「薬学的に許容できる塩」とは、一般式(I)に示される化合物に酸性官能基(例えば、-COOH、-OH、SO3H等)が存在する場合、適切な無機または有機陽イオン(塩基)と生成した塩を指す。例えば、アルカリ金属(例としてナトリウム、カリウム、リチウム等)と生成した塩、アルカリ土類金属(例としてカルシウム、マグネシウム等)と生成した塩、その他の金属(例としてアルミニウム、鉄、亜鉛、銅等)と生成した塩、無機塩基(例としてアンモニウム)と生成した塩、有機塩基(例としてtert-オクチルアミン、ジベンジルアミン、モルホリン、グルカミン、フェニルグリシンアルキルエステル、エチレンジアミン、N-メチルグルカミン、グアニジン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’-ジベンジル-エチレンジアミン、クロロプロカイン、プロカイン、ジエタノールアミン、N-ベンジル-フェニルエチルアミン、ピペラジン、テトラメチルアミン、トリ(ヒドロキシメチル)アミノメタン等)と生成した塩がある;また一般式(I)に示される化合物に塩基性官能基(例えば、-NH2等)を指す、適切な無機または有機陰イオン(酸)と生成した塩が含まれる。例えば、無機酸(例として、硝酸、過塩素酸、硫酸、リン酸、フッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸)と生成した塩、スルホン酸(例として、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等)と生成した塩、有機酸(例として、酢酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、マレイン酸等)と生成した塩、アミノ酸(例として、グリシン、トリメチルグリシン、アルギニン、オルニチン、グルタミン酸、アスパラギン酸等)と生成した塩である。
本発明の一般式(I)に示される化合物の「溶媒和物」とは、溶媒と会合して生成した物質である。上記の溶媒は有機溶媒(例として、エタノール、メタノール、プロパノール、アセトニトリル等)、水等から選んでも良い。例えば、本発明の化合物はエタノールとエタノール和物を生成し、水と水和物を生成することができる。
本発明の一般式(I)に示される化合物に1個または複数の不斉炭素が含まれる場合、ジアステレオマーを形成することができる;アルケニル基または環状構造が含まれる場合、シス−トランス異性体を形成することができる;ケトンまたはオキシムが含まれる場合、互変異性体を形成することができる。それらのエナンチオモルフ、ジアステレオマー、ラセミ異性体、シス−トランス異性体、互変異性体、幾何異性体、エピマー及びそれらの混合物は全て本発明に含まれる。
本発明の一般式(I)に示される化合物の「プロドラッグ」とは、体内において活性形態の本発明化合物に転化できる化合物である(R.B.Silverman,1992,“The Organic Chemistry of Drug Design and Drug Actiion”,Academic Press,Chp.8を参照)。プロドラッグは体内分布または薬物動態学を変える目的に用いられることができる。例えば、ヒドロキシまたはカルボキシ官能基をエステルに生成させ、体内に投与された後、酵素または非酵素反応により分解、還元または加水分解されてエステルを除去する。
本発明の一般式(I)に示される化合物、その薬学的に許容できる塩、そのプロドラッグ、その溶媒和物及びその異性体は1種または複数の薬物担体と一緒に製剤することができる。ここでの製剤とは、臨床で通常に使用される製剤である。治療を要する患者に経口または非経口で投与することができる。経口投与する場合は、固形薬剤(例として、錠剤、カプセル、丸剤、顆粒剤等)、経口液体製剤(例として、経口溶液剤、経口サスペンション剤、シロップ剤等)にすることができる。非経口的に投与する場合は、注射剤(例として、注射液、注射用無菌粉末、注射用濃縮液剤、注射用サスペンション剤等)にすることができる。また、直腸投与にする場合は、坐剤にすることができる。肺を経由して投与する場合は、吸入剤またはスプレー剤にすることができる。局部用または経皮投与する場合は、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、粉末剤、溶液剤または貼付剤にすることができる。これらの製剤は通常の方法で、薬用担体(例として、賦形剤、バインダー、増湿剤、崩壊剤、増ちょう剤等)を添加して製造することができる。
本発明の式(I)の化合物、その薬学的に許容できる塩、そのプロドラッグ、溶媒和物及び異性体はテトラサイクリン系抗生物質に敏感な疾病の治療及び/または予防に有用である。テトラサイクリン系抗生物質に敏感な疾病には、感染症(例えばリッチケア感染、性病性リンパ肉芽腫、封入体結膜炎、オウム病病原体感染及びその他のテトラサイクリン系抗生物質耐性感染)、ガン、糖尿病及びその他のテトラサイクリン系抗生物質で治療及び/または予防できる疾病が含まれる。上記のテトラサイクリン系抗生物質とは、テトラサイクリン環状構造を持つ化合物であり;その実例として、オーレオマイシン(aureomycin)、テラマイシン(terramycin)、デメクロサイクリン(demeclocycline)、メタサイクリン(methacycline)、オキシテトラサイクリン(sancycline)、ロリテトラサイクリン(rolitetracycline)、グラメサイクリン(guamecycline)、ミノサイクリン(minocycline)、ドキシサイクリン(doxycycline)、ケロカルディン(chelocardin)等が含まれる。
本発明の化合物の使用量及び使用頻度は医者または薬剤師の判断によって、患者の年齢、体重、病状の程度等を考慮して調整できる。一般的に、単回用量または分割投与の一日総用量は0.2〜3mg/kgであり、0.5〜2.5mg/kgが好ましい。一つの実施形態として、一日単回または分割投与量が約10mg〜200mgで、30〜180mgが好ましい。また別の実施形態として、患者に初回50〜150mgを投与し、80mg〜120mgが好ましい;その後は分割して(例えば1〜4回/日)20〜100mg/回を投与し、50〜80mg/回が好ましい。
本発明の化合物は、抗菌スペクトルが広く及び抗菌活性が強く、好気性菌及び嫌気性菌を含むグラム陽性菌、グラム陰性菌に良好な抗菌活性を示す。また、優れた薬物動態学特徴を有し、経口バイオアベイラビリティが高い。さらに、本発明の化合物の投与は便利であるため、臨床上のニーズを満足できる。且つ、本発明の化合物の合成が簡単であるため、工業生産がしやすい。
以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は以下公開された実施例に限定されるものではない。これは本発明に対する説明例であり、機能上に相当するものは全て本発明に含まれることである。
以下実施例に含まれる各略称の意味は次の通り:
DAST:ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド;
DCC:N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM:ジクロロメタン;
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
DMA:アジピン酸ジメチル;
Et3N:トリエチルアミン;
EtOAc:酢酸エチル;
TEA:トリエタノールアミン;
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン;
NMP:N-メチルピロリドン;
NIS:N-ヨードスクシンイミド;
NaBH3CN:シアン水素化ホウ素ナトリウム;
NaBH4:水素化ホウ素ナトリウム;
InCl3:三塩化インジウム;
NH4Cl:塩化アンモニウム;
MeOH:メタノール;
CCl3COCl:塩化トリクロロアセチル;
Me2S:ジメチルスルフィド;
NH3・H2O:アンモニア水;
STAB:ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド;
Boc-:tert-ブトキシカルボニル;
Cbz-:ベンジルオキシカルボニル;
Ph-:フェニル;
Ms-:メチルスルホニル。
下記の実施例に用いられる塩酸ミノサイクリンはSUZHOU JULI CHEMICAL CO., LTD及びHUBEI PROSPERITY GALAXY CHEMICAL CO., LTDより購入された。
実施例1 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-ホルミル-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物A)の製造
1)(4S,4aS,5aR,12aS)-9-ヨード-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物B)
塩酸ミノサイクリン(28g)を数回に分けてメチルスルホン酸(200mL)にゆっくり入れ、全部溶かした後、室温においてNIS(38g, 168.9mol)を3時間以内に数回に分けて加えた。反応液を、チオ硫酸ナトリウム17.9gを溶かした氷水20mLに入れ、30分間激しく撹拌した。混合液を酢酸エチルで洗浄後、水相を炭酸水素ナトリウム(260g)とn-ブタノール(300mL)の混合物に加えて撹拌し、静置して分液した。水相をもう一度n-ブタノールで抽出し、有機相を併せた。有機相を水と飽和塩化ナトリウム溶液で1回ずつ洗浄し、回転蒸発によって溶媒を除去した。真空乾燥し、黄色固体の化合物B(22.8g)を得た。
2)化合物A
上記の反応で得られた化合物B(14.6g)、無水炭酸ナトリウム(10.6g, 100mmol)、酢酸パラジウム(0.11g, 0.5mmol)及び4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(0.29g, 0.5mmol)を無水NMP(100mL)に入れ、COで陽圧に保ち、反応液を70℃まで加熱し、同時にシリンジでトリメチルシラン(4.44mL, 27.5mmol)を90分以内に滴加した。その後逆相中圧分取カラム(水/アセトニトリル)を用いて分離純化し、黄色固体の化合物A(4.8g)を得た。
LC-MS (M+H):486(実測値)
実施例2 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-(3,3-ジメチルアゼチジン-1-イル)メチル)-4,7-ジ(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物1)の製造
1)2,2-ジメチルマロン酸ジエチル(化合物1-2)
ナトリウム(36g, 1.56mol)を800mLの無水エタノールに溶かし、氷水浴で冷却し、マロン酸ジエチル(化合物1-1)(100g, 0.62mol)をゆっくり滴加し、滴加終了後さらにヨードメタン(97.3mL, 1.56mol)を滴加した。その後氷水浴を取り除き、室温でオーバーナイト撹拌した。反応液に水1000mLを加え、酢酸エチル1000mLで3回に分けて抽出し、有機相を併せた。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、乾燥剤をろ過除去した。ろ液を濃縮し、淡黄色油状物の粗品化合物1-2(102.1g、収率87.5%)を得た。次の反応に直接に用いた。
2)2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール(化合物1-3)
上記の反応で得られた化合物1-2(101.8g, 0.54mol)を乾燥テトラヒドロフラン750mLに溶かし、氷水浴で冷却し、水素化アルミニウムリチウム(30.8g, 0.81mol)を数回に分けて加えた後、氷水浴を取り除き、室温でオーバーナイト撹拌した。酢酸エチル100mLを加えて2時間撹拌し、反応をクエンチさせた。塩酸でpHを酸性に調整し、回転蒸発して溶媒を除去した。得られた油状物を短いシリカゲルカラム(ジクロロメタン/メタノール=10:1)で純化した後濃縮し、淡黄色油状の粗品化合物1-3(36g、収率64%)を得た。
3)2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオールジメタンスルホン酸エステル(化合物1-4)
上記の反応で得られた化合物1-3(56.3g, 0.54mol)とトリエチルアミン(302mL, 2.17mol)をジクロロメタン600mLに溶かし、氷水浴で冷却し、メタンスルホニルクロリド(168.7mL, 2.17mol)を上記の混合物に滴加し、室温でオーバーナイト撹拌した。水1000mLを加えて撹拌し、分液した。水相をジクロロメタン300mLで2回に分けて抽出し、有機相を併せた。有機相を水と飽和塩化ナトリウム水溶液の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、乾燥剤をろ過除去した。ろ液を回転蒸発で溶媒を除去し、残留物を酢酸エチル/シクロヘキサン(v/v=10:1)で再結晶し、褐色固体の化合物1-4(76.6g、収率54.5%)を得た。
4)2,2-ジメチル-1,3-ジヨードプロパン(化合物1-5)
化合物1-4(50.4g, 0.19mol)とヨード化カリウム(193g, 1.16mol)をDMF 250mLに溶かし、110℃に加熱しオーバーナイト撹拌した。水2000mLを加え、酢酸エチル1000mLを3回に分けて抽出し、有機相を併せた。有機相を水、食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、乾燥剤をろ過除去した。ろ液を濃縮し、黒色油状の化合物1-5(62.6g、粗品)を得た。
5)3,3-ジメチル-1-(p-トリルスルホニル)アゼチジン(化合物1-6)
上記の反応で得られた化合物1-5(64.8g, 0.2mol)、無水炭酸カリウム(82.2g, 0.6mol)とp-トルエンスルホアミド(34.2g, 0.2mol)をDMF 200mLに溶かし、110℃で3時間反応させた。水2000mLを加え、石油エーテル1000mLを3回に分けて抽出し、有機相を併せた。水、食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、乾燥剤をろ過除去した。ろ液を濃縮し、白色固体の化合物1-6(21.9g、収率46%)を得た。
6)3,3-ジメチルアゼチジン塩酸塩(化合物1-7)
化合物1-6(7.2g, 30mmol)をn-ペンタノール100mLに溶かし、反応液の温度を110℃にコントロールしながら、金属ナトリウム6.9gを数回に分けて加えた。ナトリウムがなくなった後さらに1時間温度を維持した後、冷却し、水100mLを加えた。水相を分離し、有機相を2Nの塩酸450mLで3回洗浄し、回転蒸発して溶媒を除去した。残留物を2NのNaOH水溶液100mLに溶かし、ジクロロメタン300mLを3回に分けて抽出し、有機相を併せた。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。2Nの塩酸100mLを加えて濃縮し、溶媒を除去した。白色固体化合物1-7(0.9g、収率24.7%)を得た。
7)化合物1
化合物A(0.5g, 1.0mmol)をDMF 10mLに溶かし、化合物1-7(0.3g, 2.5mmol)、トリエチルアミン(500mg, 5mmol)及び無水塩化インジウム(10mg)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.3g, 5.8mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。終了後HPLCで分離し、化合物1(35mg)を得た。
1H NMR (D2O, 400 MHz) δ: 7.42 (s, 1H), 4.29 (s, 2H), 3.78 - 3.89 (m, 4H), 3.74 (s, 1H), 3.03 (m, 1H), 2.82 (s, 7H), 2.62 (m, 1H), 2.48 - 2.56 (m, 6H), 2.26 (m, 1H), 2.13 (m, 1H), 1.53 - 1.68 (m, 1H), 1.11 - 1.28 (m, 6H)
実施例3 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-((3,3-ジフルオロシクロブチルアミノ)メチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物2)の製造
化合物A(0.8g, 1.65mmol)、3,3-ジフルオロシクロブチルアミン(0.5g, 3.30mmol)、Et3N(0.3g, 3.30mmol)及びInCl3(73mg, 0.33mmol)をDMF 10mLに溶かし、室温で2時間撹拌した後、NaBH3CN(209mg, 3.30mmol)を加え、室温でオーバーナイト撹拌した。混合物を濃縮した後カラムで分離純化し、黄色固体の目的化合物2(0.508g)を得た。
LC-MS (M+H):577.2(実測値)
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz) δ: 7.65 (s, 1H), 4.24 (s, 2H), 4.09(s, 1H), 3.84(m, 1H), 3.40(m, 1H), 2.83-3.22 (m, 12H), 2.62-2.82(m, 6H), 2.15-2.40(m, 2H), 1.67(m, 1H)
実施例4 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-((スピロ[2.3]ヘキサン-5-イルアミノ)メチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物3)の製造
1)3-メチレンシクロブチルカルバミン酸tert-ブチル(化合物3-2)
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(11g, 30.8mmol)をテトラヒドロフラン250mLに入れ、氷-塩浴で-5℃以下に冷却し、カリウムtert-ブトキシド(4g, 35.6mmol)を4回に分けて加えた後、室温まで昇温し1時間撹拌した。再び-5℃に冷却し、テトラヒドロフラン40mLに溶かした(3-オキソ-シクロブチル)カルバミン酸tert-ブチル(化合物3-1)(5g, 27mmol)を上記混濁液に滴加した後、室温で2時間撹拌した。不溶物をろ過し、回転蒸発して溶媒を除去した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で純化し、化合物3-2(3.5g、収率70.7%)を得た。
2)スピロ[2.3]ヘキサン-5-イルアミノカルバミン酸tert-ブチル(化合物3-3)
窒素ガスの保護下で無水ジクロロメタン100mLにジエチル亜鉛(40mL, 1Nヘキサン溶液)を加えた後、ドライアイス−アセトンで-78℃まで冷却し、ジヨードメタン(15g, 56mmol)をゆっくり滴加した後さらに30分間撹拌した。氷水浴に移し、化合物3-2(1.7g, 9.3mmol)を溶かしたジクロロメタン溶液100mLを滴加し、オーバーナイト撹拌した。水200mLを加え反応をクエンチさせ、分液し、水相をジクロロメタン200mLで3回に分けて抽出し、有機相を併せた。回転蒸発して溶媒を除去し、シリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で純化し、化合物3-3(1.03g、収率56.1%)を得た。
3)スピロ[2.3]ヘキサン-5-アミントリフルオロ酢酸塩(化合物3-4)
上記の反応で得られた化合物3-3(1g, 5.1mmol)をトリフルオロ酢酸5mLに溶かし、10分間撹拌した後、回転蒸発してトリフルオロ酢酸を除去し、化合物3-4(1.1g)を得た。直接に次の反応に用いられた。
4)化合物3の製造
化合物A(0.5g, 1.03mmol)をDMF 10mLに溶かし、化合物3-4(0.7g, 3.3mmol)、トリエチルアミン(500mg, 5mmol)及び無水三塩化インジウム(10mg)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した後、シアン水素化ホウ素ナトリウム(0.3g, 4.8mmol)を加えてさらに室温で30分間撹拌した。HPLCで分離し、化合物3(41mg)を得た。
1H-NMR (D2O, 400 MHz)δ:7.82 (s, 1H), 4.08 (s, 2H), 3.92(s, 1H), 3.84(s, 1H), 3.10 (s, 7H), 2.73 - 2.98 (m, 8H), 2.42 (m, 1H), 2.38 (m, 2H), 2.13 (m, 3H), 1.45 - 1.60 (m, 1H), 0.30 (m, 4H)
実施例5 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-((スピロ[3.3]ヘプタン-2-イルメチルアミノ)メチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,1-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物4)の製造
1)3-メチレンシクロブチルメチルアミン(化合物4-2)
AlLiH4(2.45g, 64.5mmol)を無水テトラヒドロフラン50mLに溶かし、3-メチレンシクロブタンカルボニトリル(化合物4-1)(5g, 53.7mmol)を溶かしたテトラヒドロフラン20mLを加え、加熱還流し2時間撹拌した。冷却後、氷水浴に移し、水(5mL, 0.7mmol)をゆっくり滴加した後さらに2時間撹拌した。珪藻土で不溶物をろ過し、ろ液を回転蒸発して溶媒を除去し、化合物4-2(3.5g、収率67.1%)を得た。
2)3-メチレンシクロブタンメチルカルバミン酸ベンジル(化合物4-3)
化合物4-2(3g, 30.9mmol)をテトラヒドロフラン50mLに溶かし、Na2CO3(6.3g, 60mmol)とクロロギ酸ベンジル(5.25g, 30.8mmol)を加え、室温で12時間撹拌した。水100mLを加え、酢酸エチル300mLで3回に分けて抽出し、有機相を併せた。有機相を回転蒸発して溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で純化し、化合物4-3(4g、収率56%)を得た。
3)(5,5-ジクロロ-6-オキソスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)メチルカルバミン酸ベンジル(化合物4-4)
化合物4-3(3g, 12.98mmol)とZn-Cu合金(7.78g, 64.9mmol)をエチルエーテル100mLに入れ、撹拌しながらCCl3COCl(6.97g, 38.33mmol)を溶かしたDMA 15mLをゆっくり滴加した後、さらに室温で18時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100mLを加え、不溶物をろ過して分液し、水相をエチルエーテルで抽出した。有機相を併せて無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤をろ過して除去した。回転蒸発して溶媒を除去し、得られた粗品化合物4-4が直接に次の反応に用いられた。
4)(6-オキソスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)メチルカルバミン酸ベンジル(化合物4-5)
上記の反応で得られた化合物4-4、Zn粉末(2.18g, 33.3mmol)とNH4C1(1.38g, 25.8mmol)をメタノール50mLに入れ、4時間還流した。不溶物をろ過除去し、回転蒸発して溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)で純化し、化合物4-5(2.1g、収率59.2%(二つのステップ))を得た。
5)スピロ[3.3]ヘプタン-2-イルメチルアミン(化合物4-6)
化合物4-5(2g, 7.32mmol)、ヒドラジン水和物(0.828g, 16.5mmol)及びNaOH(0.585g, 14.63mmol)をトリエチレングリコール20mLに加え、1時間加熱還流した。凝縮管を外し、油浴で200℃まで加熱し、3時間保った後冷却し、カラムクロマトグラフィーで純化し、化合物4-6(0.67g、収率73%)を得た。
6)化合物4の製造
化合物A(0.230g, 0.474mmol)、化合物4-6(0.65g, 5.2mmol)、トリエチルアミン(500mg, 5mmol)及び無水三塩化インジウム(10mg)をDMFに溶かし、1時間撹拌した。シアン水素化ホウ素ナトリウム(0.090g, 1.43mmol)を加え4時間撹拌した。逆相分取クロマトグラフィーで分離し化合物4(13mg)を得た。
1H-NMR (D2O, 400 MHz) δ: 7.69 (s, 1H), 4.12 - 4.27 (m, 2H), 3.77 - 3.88 (m, 1H), 2.73 - 3.07 (m, 17H), 2.41 - 2.45 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 2.05 - 2.14 (m, 1H), 1.87 - 1.96 (m, 2H), 1.74 - 1.82 (m, 2H), 1.58 - 1.73 (m, 7H)
実施例6 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-((スピロ[2.5]オクタン-6-イルアミノ)メチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物7)の製造
1)4-メチレンシクロヘキシルカルバミン酸tert-ブチル(化合物7-2)
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(53.7g, 0.15mol)をテトラヒドロフラン500mLに溶かし、-20℃でカリウムtert-ブトキシド(16.8g, 0.15mol)を加え、0℃まで昇温し、30分間反応させた。次に4-オキソシクロヘキシルカルバミン酸tert-ブチル(化合物7-1)(21.3g, 0.1mol)を溶かしたTHF 100mLを、窒素ガス保護下で反応液に滴加し、室温で3時間反応させた。少量の水を加えて固体を溶かし、回転蒸発してTHFを除去した。残留物を無水エチルエーテルで抽出し、乾燥濃縮した濃縮物をn-ヘキサンに溶かす。シリカゲルでろ過した後濃縮し、無色液体の化合物7-2(19.5g、収率92.3%)を得た。
2)スピロ[2.5]オクタン-6-イルカルバミン酸tert-ブチル(化合物7-3)
ジエチル亜鉛(40mL, 1Mヘキサン溶液)を-78℃及び窒素ガス保護下でゆっくり無水DCM 300mLに加え、さらにジヨードメタン(15g, 56mmol)をゆっくり加え、30分後に室温まで昇温し、30分間保った。氷水浴で冷却し、化合物7-2(2g, 9.5mmol)を溶かしたジクロロメタン10mLを加え、オーバーナイト反応させた。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液100mLを加えて分液し、有機相は酢酸エチル100mLを2回に分けて抽出し、有機相を併せた後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。吸引ろ過で乾燥剤を除去し、回転蒸発して溶媒を除去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で純化し、白色固体の化合物7-3(0.8g、収率37.4%)を得た。
3)スピロ[2.5]オクタン-6-アミン・トリフルオロ酢酸塩(化合物7-4)
化合物7-3(1.5g, 6.7mmol)をDCM 15mLに溶かし、TFA 2.5mLを加えて1時間撹拌した後、化合物7-4(1.6g、収率99.8%)を得た。
4)化合物7
化合物A(1.0g, 2.1mmol)、化合物7-4(300.0mg, 1.25mmol)、TEA 1mL及び無水三塩化インジウム10mgをDMF 10mLに溶かし、室温で30分間反応させた。ゆっくり酢酸水素化ホウ素ナトリウム400mgを加えてさらに1時間半反応させた後、反応液を水1Lで希釈し、逆相分取クロマトグラフィーで分離し600mgの粗生成物を得た。さらに高圧セミ分取クロマトグラフィーで分離し、化合物7(83mg)を得た。
1H-NMR (D2O, 400 MHz) δ: 7.48 (s, 1H), 4.28 (br. s., 2H), 3.75 (s, 1H), 2.98 - 3.19(m, 2H), 2.69 - 2.95(m, 7H), 2.45 - 2.65 (m, 8H), 2.28 (m, 1H), 2.13(m, 1H), 2.01 (m, 2H), 1.40 - 1.76 (m, 6H), 0.93 (m, 2H), 0.25 (m, 2H), 0.16 (m, 2H)
実施例7 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-((スピロ[2.5]オクタン-6-イルメチルアミノ)メチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物8)の製造
1)4-メチレンシクロヘキシルギ酸エチル(化合物8-2)
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(53.7g, 0.15mol)をTHF 500mLに溶かし、-20℃でカリウムtert-ブトキシド(16.8g, 0.15mol)を加え、0℃まで昇温した後30分間反応させた。次に4-オキソシクロヘキシルギ酸エチル(化合物8-1)(17g, 0.1mol)を溶かしたTHF 100mLを、窒素ガス保護下で反応液に滴加し、室温で3時間反応させた後、少量の水で固体を溶かし、回転蒸発してTHFを除去し、無水エチルエーテルで抽出した後乾燥及び濃縮した。濃縮物をn-ヘキサンに溶かし、シリカゲルでろ過し、濃縮し、無色液体の化合物8-2(16.1g、収率95.7%)を得た。
2)4-メチレンシクロヘキシルホルムアミド(化合物8-3)
化合物8-2(16.1g, 0.096mol)と水酸化ナトリウム(8g, 0.2mol)を、メタノールと水の混合溶媒(体積比1:1)100mLに溶かし、50℃で30分間反応させた後、回転蒸発してメタノールを除去した。次に水200mLを加えて溶かし、pHを弱酸性に調整し、ジクロロメタンで抽出し、飽和食塩水で洗浄した後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。吸引ろ過で乾燥剤を除去し、回転蒸発して溶媒を除去して濃縮し、白色固体を得た。
上記の反応で得られた白色固体とN-ヒドロキシスクシンイミド(13.2g, 0.115mol)をDCM 200mLに溶かし、-10℃でゆっくりDCC(23.65g, 0.114mol)を加えた後、室温で1時間撹拌した。吸引ろ過し、回転蒸発して溶媒を除去した。残留物を氷水浴で冷やしたアンモニア水200mLに分散させ、80℃まで加熱し2時間反応させた。次に加圧でほとんどのアンモニアガスを除去し、酢酸エチルで抽出した後、乾燥濃縮し、酢酸エチル/石油エーテルで結晶させ、化合物8-3(9.5g、収率71.1%)を得た。
3)4-メチレンシクロヘキシルメチルカルバミン酸ベンジル(化合物8-4)
化合物8-3(9.5g, 0.068mol)をTHF 300mLに溶かし、-10℃でゆっくり水素化アルミニウムリチウム(2.62g, 0.069mol)を加えた後室温で2時間反応させた。反応終了後、水5mLを加え、珪藻土で吸引ろ過し、ろ液を濃縮し油状物を得た。得られた油状物とトリエチルアミン(10.7mL, 0.075mol)をDCM 100mLに溶かし、-10℃でゆっくりクロロギ酸ベンジル(11.6g, 0.068mol)を滴加した後、室温で2時間反応させた。それぞれ水100mLと飽和食塩水100mLで洗浄し、乾燥した後濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で純化し、白色固体の化合物8-4(6.3g、収率35.7%)を得た。
4)スピロ[2.5]オクタン-6-イルメチルカルバミン酸ベンジル(化合物8-5)
ジエチル亜鉛(25mL, 1Mヘキサン溶液)を、-40℃及び窒素ガス保護下で無水DCM 100mLにゆっくり加え、さらにTFA(2.85g, 0.025mol)をゆっくり加えて30分間反応させた。次にジヨードメタン(6.67g, 0.025mol)をゆっくり加えて30分間反応させた後、窒素ガス保護下で化合物8-4(3g, 0.012mol)を溶かした無水DCM 20mLを加え、-5℃でオーバーナイト反応させた。飽和塩化アンモニウムを加えて反応をクエンチさせ、分液し、有機相を濃縮しカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で純化し、白色固体の化合物8-5(2.85g、収率86.9%)を得た。
5)スピロ[2.5]オクタン-6-イルメチルアミン塩酸塩(化合物8-6)
化合物8-5(2.85g, 10.4mmol)をメタノール30mLに溶かし、パラジウム-炭素0.2g及び濃塩酸1mLを加え、接触水素化反応を一晩行った。吸引ろ過で不溶物を除去した後ろ液を濃縮し、化合物8-6(1.8g、収率98.5%)を得た。
6)化合物8
化合物A(1g, 2.06mmol)、化合物8-6(1g, 5.69mmol)、TEA 2mL及び無水三塩化インジウム30mgをDMF 10mLに溶かし、室温で30分間反応させた。シアン水素化ホウ素ナトリウム1gを加えて更に30分間反応させた。反応液に水1Lを加えて希釈し、逆相分取クロマトグラフィーで分離し、化合物8(320mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz) δ: 7.52 (s, 1H), 4.20 - 4.32 (m, 2H), 3.62 (br. s., 1H), 3.41-3.35(m, 1H), 2.98 (m, 4H), 2.81 (m, 5H), 2.54 - 2.75 (m, 7H), 2.06 - 2.28 (m, 2H), 1.59 - 1.86 (m, 6H), 1.17 - 1.25 (m, 2H), 0.89 - 1.03 (m, 2H), 0.17 - 0.36 (m, 4H)
実施例8 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イルメチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド (化合物9)の製造
化合物A(0.230g, 0.474mmol)をDMF(2mmol)に溶かし、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン塩酸塩(0.126g, 0.948mmol)とトリエチルアミン(180mg, 1.8mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した後、シアン水素化ホウ素ナトリウム(0.2g, 1.7mmol)を加えて室温で4時間撹拌した。HPLCで分離して化合物9(60mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz) δ: 7.57 (s, 1H), 4.35 (br. s., 2H), 4.16 (br. s., 4H), 3.69 (s, 1H), 3.34 - 3.50 (m, 1H), 2.82 - 2.97 (m, 7H), 2.77 (d, 1H), 2.56 - 2.70 (m, 6H), 2.29 (t, 4H), 2.20 (d, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.57 - 1.71 (m, 1H)
実施例9 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-(((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチルアミノ)メチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物10)の製造
1)3-オキソシクロブチルカルボニトリル(化合物10-2)
化合物10-1(10g, 0.108mol)をMeOH 50mLとDCM 50mLの混合溶媒に溶かし、O3を通気し、-78℃まで冷却し、溶液が青色に変わった。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=2:1)で反応終了を検出した後、反応系にO2を30分間通気し、さらにN2を30分間通気して余分のO3を除去した。Me2S 15mLを加えて反応をクエンチさせた後、室温でオーバーナイト撹拌した。回転乾燥して得た粗品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=15:1〜7:1)で純化し、白色固体の10-2(7.5g、収率73.0%)を得た。
2)3,3-ジフルオロシクロブチルカルボニトリル(化合物10-3)
化合物10-2(8.0g, 84.21mmol)を0℃でDCM 80mLに溶かし、DAST(27g, 0.168mol)を加えた。反応液を室温でオーバーナイト撹拌し、TLC(石油エーテル/酢酸エチル=3:1)で反応終了を検出した後、氷水を加え、DCMで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相を減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=150:1〜30:1)で純化し、褐色油状化合物10-3(8.1g)を得た。
3)3,3-ジフルオロシクロブチルメチルアミン塩酸塩(化合物10-4)
化合物10-3(7.0g, 59.78mmol)、NH3・H2O(7mL)及びラネーニッケル(7.0g, 100%/W)をエタノール70mLに溶かし、混合液をH2(50Psi)の雰囲気と室温で3時間撹拌した。混合物をろ過し、4M塩酸-メタノール溶液10mLを加え、濃縮し白色固体の化合物10-4(5.5g、収率58.4%)を得た。
4)化合物10
化合物A(1.0g, 2.06mmol)、化合物10-4(0.65g, 4.12mmol)、Et3N(0.416g, 4.12mmol)及びInCl3(91mg, 0.41mmol)をDMF 10mLに溶かし、室温で2時間撹拌した。NaBH3CN(260mg, 4.14mmol)を加えて、室温でオーバーナイト撹拌した。分取クロマトグラフィーで純化し、黄色固体の化合物10(0.5g)を得た。
LC-MS(M+H):591.3(実測値)
1H-NMR (D2O, 400MHz) δ: 7.95 (s, 1H), 4.32 (s, 2H), 4.11 (s, 1H), 3.37 - 3.28 (m, 3H), 3.20 - 2.92 (m, 13H), 2.79 (m, 2H), 2.65 - 2.54 (m, 1H), 2.52 - 2.40 (m, 4H), 2.31 - 2.15 (m, 1H), 1.68 (m, 1H)
実施例10 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-(4-アザスピロ[2.4]ヘプタン-4-イルメチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物11)の製造
1)4-アザスピロ[2.4]ヘプタントリフルオロ酢酸塩(化合物11-2)
4-アザスピロ[2.4]ヘプタン-4-ギ酸tert-ブチル(化合物11-1)(0.75g, 3.80mmol)とTFA(3mL)をDCM 10mLに入れ、室温で1時間撹拌した。濃縮し、黄色油状化合物11-2(800mg、収率99.6%)を得た。
2)化合物11
化合物A(0.8g, 1.65mmol)、化合物11-2(0.7g, 3.30mmol)、Et3N(0.33g, 3.30mmol)及びInCl3(73mg, 0.33mmol)をDMF 8mLに溶かし、室温で2時間撹拌した。NaBH3CN(0.21g, 3.30mmol)を加え、室温でオーバーナイト撹拌した。分取クロマトグラフィーで純化し、黄色固体化合物11(0.21g)を得た。
LC-MS(M+H):567.3(実測値)
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz) : δ 7.71 (d, 1H), 4.30 - 4.23(m, 2H), 4.08(s, 1H), 3.49 - 3.36 (m, 3H), 3.25 - 2.85 (m, 9H), 2.76 (m, 5H), 2.48 - 1.90 (m, 6H), 1.65 (m, 2H), 1.39 (m, 1H), 1.02 (m, 2H)
実施例11 (4S,4aS,5aR,12aS)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-9-(((3-メチルオキセタン-3-イル)メチルアミノ)メチル)-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物14)の製造
化合物A(0.8g, 1.65mmol)、(3-メチルオキセタン-3-イル)メチルアミン(化合物14-1)(333mg, 3.30mmol)及びInCl3(73mg, 0.33mmol)をDMF 8mLに溶かし、室温で2時間撹拌した。NaBH3CN(208mg, 3.30mmol)を加え、室温でオーバーナイト撹拌した。分取クロマトグラフィーで純化し、黄色固体の化合物14(0.4g)を得た。
LC-MS(M+H):571.3(実測値)
1H-NMR (D2O, 400MHz) δ: 7.67 (s, 1H), 4.50(m, 2H), 4.42(m, 2H), 4.34 (m, 2H), 4.09(s, 1H), 3.44(m, 3H), 2.89-3.12(m, 8H), 2.74(s, 6H), 2.15 - 2.40 (m, 2H), 1.67 (m, 1H), 1.46 (s, 3H)
実施例12 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-((6,6-ジフルオロ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)メチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド (化合物16)の製造
2-アザスピロ[3.3]ヘプタン塩酸塩の代わりに6,6-ジフルオロ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン塩酸塩を用いて、実施例8と同様の方法で製造した。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz) δ: 7.48 - 7.57 (m, 1H), 4.40 - 4.49 (m, 2H), 4.24 - 4.36 (m, 4H), 4.02 - 4.13 (m, 1H), 3.37 - 3.50 (m, 1H), 2.85 - 3.05 (m, 10H), 2.56 - 2.70 (m, 8H), 2.14 - 2.33 (m, 2H), 1.57 - 1.75 (m, 1H)
実施例13 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イルメチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物17)の製造
2-アザスピロ[3.3]ヘプタン塩酸塩の代わりに2-オキザ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン塩酸塩を用いて、実施例8と同様の方法で製造した。
1H-NMR (D2O, 400 MHz) δ: 7.85 (s, 1H), 4.27 - 4.37 (m, 2H), 3.80 - 4.00 (m, 4H), 3.51(s, 2H), 3.41(s, 2H), 2.65 - 3.20(m, 15H), 2.40 (m, 1H), 2.09(m, 1H), 1.50(m, 1H)
実施例14 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物18)の製造
化合物A(0.8g, 1.65mmol)、3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩(0.43g, 3.30mmol)、Et3N(0.33g, 3.30mmol)及びInCl3(73mg, 0.33mmol)をDMF 10mLに溶かし、室温で2時間撹拌した。NaBH3CN(208mg, 3.30mmol)を加え、室温でオーバーナイト撹拌した。分取クロマトグラフィーで純化し、黄色固体化合物18(0.377g)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400MHz) δ: 7.63 (br. s., 1H), 4.78 (m, 4H), 4.58 (br. s., 2H), 4.08 (br. s., 1H), 3.40(m, 1H), 2.85 - 3.08 (m, 8H), 2.72 (s, 6H), 2.13-2.45 (m, 2H), 1.68 (m, 1H)
実施例15 (4S,4aS,5aR,12aS)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-9-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物19)の製造
1)1-ベンズヒドリルアゼチジン-3-オール(化合物19-2)
0℃においてNaBH4(2.39g, 0.063mol)を、化合物19-1(15.0g, 0.063mol)を溶かしたメタノール100mLに数回に分けて入れ、室温で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=3:1)で反応終了を検出した後、反応液を氷水に入れ、減圧濃縮した。酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮し、白色固体化合物19-2(13.0g、収率86.2%)を得た。
2)1-ベンズヒドリル-3-フルオロアゼチジン(化合物19-3)
0℃においてDAST(26.46g, 0.164mol)を、化合物19-2(13.1g, 0.0547mol)を溶かした乾燥DCM 200mLに入れ、室温でオーバーナイト撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)で反応終了を検出した後、反応液を氷水に入れ、DCMで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して得た粗品を、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=150:1)で純化し、白色固体の化合物19-3(4.0g、収率30%)を得た。
3)3-フルオロアゼチジン塩酸塩(化合物19-4)
アルゴンガス保護下においてPd(OH)2(8g, 0.057mol)を、化合物19-3(6g, 0.025mol)を溶かしたメタノール70mLに入れ、ガスを吸引除去し、H2で数回置換した。混合液をH2(50psi)の雰囲気と30℃でオーバーナイト撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で反応終了を検出した後、ろ過した。ろ液に1mol/Lの塩酸のメタノール溶液30mLを滴加し、濃縮し白色固体の化合物19-4(1.96g、収率70.3%)を得た。
4)化合物19
化合物A(0.8g, 1.65mmol)、化合物19-4(0.366g, 3.30mmol)、Et3N(0.333g, 3.30mmol)及びInCl3(73mg, 0.33mmol)をDMF 15mLに溶かし、室温で2時間撹拌した。NaBH3CN(208mg, 3.30mmol)を加え、室温でオーバーナイト撹拌した。分取クロマトグラフィーで純化し、黄色固体の化合物19(0.242g)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400MHz) δ: 7.62 (br. s., 1H), 5.40 (m, 1H), 4.30 - 4.70(m, 6H), 4.08(s, 1H), 3.33(m, 1H), 2.99(m, 8H), 2.73(m, 6H), 2.15-2.40 (m, 2H), 1.61 (m, 1H)
実施例16 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イルメチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド (化合物20)の製造
4-アザスピロ[2.4]ヘプタントリフルオロ酢酸塩の代わりに6-アザスピロ[2.5]オクタントリフルオロ酢酸塩を用いて、実施例10の2)と同様の方法で製造した。
1H-NMR (D2O, 400 MHz) δ: 7.49 - 7.69 (m, 1H), 4.24 (br. s., 2H), 3.72 (s, 1H), 3.36 (m, 2H), 2.93 - 3.13 (m, 3H), 2.55 - 2.93 (m, 13H), 2.29 (m, 1H), 2.11 (m, 1H), 1.97 (m, 2H), 1.48 - 1.67 (m, 1H), 0.94 - 1.14 (m, 2H), 0.13 - 0.44 (m, 4H)
実施例17 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-(5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-イルメチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド (化合物21)の製造
4-アザスピロ[2.4]ヘプタントリフルオロ酢酸の代わりに5-アザスピロ[2.4]ヘプタントリフルオロ酢酸を用いて、実施例10の2)と同様の方法で製造した。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz) δ: 7.44 - 7.58 (m, 1H), 4.64 (m, 1H), 4.20 - 4.45 (m, 2H), 3.49 (s, 2H), 3.09 - 3.27 (m, 4H), 2.48 - 2.85 (m, 11H), 1.94 - 2.11 (m, 4H), 1.48 - 1.64 (m, 1H), 0.64 - 0.81 (m, 4H)
実施例18 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-(6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-イルメチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物22)の製造
4-アザスピロ[2.4]ヘプタントリフルオロ酢酸の代わりに6-アザスピロ[3.4]オクタントリフルオロ酢酸を用いて、実施例10の2)と同様の方法で製造した。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz) δ: 7.54 (s, 1H), 4.38 (s, 2H), 3.71 (br. s., 1H), 3.36 - 3.54 (m, 4H), 2.89 - 3.02 (m, 1H), 2.84 (s, 6H), 2.70 - 2.78 (m, 1H), 2.64 (s, 6H), 2.11 - 2.33 (m, 5H), 1.59 - 1.76 (m, 1H), 1.49 (m, 1H), 1.29 (s, 4H)
実施例19 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-(3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イルメチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物23)の製造
1)3-ベンジル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2,4-ジオン(化合物23-2)
3-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2,4-ジオン(23-1)(20g, 0.179mol)を酢酸100mLに溶かし、水浴で冷却しながら、ベンジルアミン(28.8g, 0.269mol)を滴加した後、昇温回流し、オーバーナイト撹拌した。反応液を室温まで冷却し、水1Lを加え、白色固体を析出させた。ろ過し、ろ過ケーキをイソプロパノールで再結晶し、化合物23-2(27g)を得た。
2)3-ベンジル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン塩酸塩(化合物23-3)
窒素ガス保護下で、水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム(商品名RED-Al)(70%トルエン溶液)(100mL, 0.36mol)をTHF100mLに溶かし、氷浴で冷却しながら、化合物23-2(16g, 0.08mol)を溶かしたTHF 100mLを滴加した後30分間撹拌した。室温まで昇温した後オーバーナイト撹拌した。反応液に水をゆっくり加えて反応をクエンチさせ、酢酸エチルで抽出し、回転蒸発して乾燥した。濃縮物にエタノールを加えて溶かし、塩化水素−エタノール溶液でpHを強酸性に調整し、回転蒸発して乾燥し、白色固体を得た。酢酸エチルで洗浄し、得られた粗品化合物23-3(18.5g)を直接次の反応に用いた。
3)3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン塩酸塩(化合物23-4)
化合物23-3(18g, 0.086mol)をエタノール270mLに溶かし、10%Pd/C(2.8g)を加え、H2に置換した後室温でオーバーナイト撹拌した。反応液をろ過し、ろ液を回転蒸発して乾燥し、白色固体を得た。固体を酢酸エチルで洗浄し、化合物23-3(9.4g)を得た。
4)化合物23
化合物A(4.85g, 10mmol)、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン塩酸塩(1.43g, 12mmol)をジクロロメタン80mLに溶かし、室温でNaBH(OAc)3(6.36g, 30mmol)を数回に分けて加えた後、30分間反応させた。メタノール30mLを加えて反応をクエンチさせた。反応液を蒸発させ、アセトン100mLを加え、トリフルオロ酢酸でpHが3〜4になるまで調整し、ろ過し、ろ液に過量の塩化水素エタノール溶液(7mol/L)を滴加し、大量の固体を析出させた。ろ過乾燥し、固体5gを得た。得られた固体を逆相カラムで分離し、0.8gの粗品を得た。さらに逆相カラムで純化し、化合物23(0.5g)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz) δ:7.42(s,1H),3.93-4.05(Abq,2H),3.23-3.35(m,3H),3.16(s,1H),2.92-3.06(m,2H),2.73-2.84(m,1H),2.59(s,6H),2.55(s,6H),2.53-2.61(m,1H),1.96-2.07(m,2H),1.52-1.63(m,3H),0.81-0.86(m,1H),0.54-0.61(m,1H)
5)化合物23の塩酸塩
化合物23(0.3g)を一口フラスコに入れ、アセトン4.5mLを加え、氷浴で冷却しながら、過量の塩化水素エタノール溶液(7mol/L)を滴加し、大量の白色固体を析出させた。さらに15分間撹拌し、ろ過した。アセトン2mLで流して洗浄し、乾燥し、化合物23の塩酸塩(0.28g)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz) δ: 7.52 (s, 1H), 4.30 - 4.45 (m, 2H), 3.62 (br. s., 1H), 3.56 (m, 4H), 3.36 (m, 1H), 2.77 - 3.02 (m, 6H), 2.69 (m, 1H), 2.58 (s, 6H), 2.09 - 2.26 (m, 2H), 1.83 (m, 1H), 1.52 - 1.70 (m, 1H), 0.90 (m, 2H), 0.82 (m, 1H), 0.52 - 0.63 (m, 1H)
実施例20 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-(3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3-イルメチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド (化合物24)の製造
25mLの一口フラスコにおいて、化合物A(0.5g)、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタントリフルオロ酢酸塩(150mg)、TEA 1mL及び無水InCl3(10mg)をDMF 10mLに溶かし、室温で30分間反応させた。NaBH3CN(300mg)をゆっくり加え、さらに30分間反応させた。反応液を水1Lで希釈し、逆相カラムで分離し、300mgの粗品を得た。さらに高圧セミ分取クロマトグラフィーで分離し、化合物24(74mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz) δ: 7.63 (s, 1H), 4.41 - 4.57 (m, 2H), 4.08 (s, 1H), 3.53 - 3.91 (m, 4H), 3.38 - 3.49 (m, 1H), 2.92 - 3.06 (m, 8H), 2.59 - 2.70 (m, 6H), 2.53 (m, 2H), 2.08 - 2.32 (m, 2H), 1.55 - 1.75 (m, 1H), 1.23 - 1.40 (m, 4H)
実施例21 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-((6-アミノ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)メチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミドの塩酸塩(化合物26の塩酸塩)の製造
25mLの一口フラスコにおいて、化合物A(1g)と3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イルカルバミン酸tert-ブチル(1g)をDMF 5mLに溶かし、室温で30分間反応させた。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド1.4gをゆっくり加え、さらに30分間反応させた後、反応液をC18充填剤10gと混合し、ISCO快速分取クロマトグラフィー(アセトン:水=1〜10:100)で分離し、薄層クロマトグラフィー(TLC)で化合物26を含有すると確認された分離液を集めた。濃塩酸10mLを加え、室温で30分間撹拌した後、富化、濃縮した。冷凍乾燥し、淡黄色粉末の化合物26の塩酸塩(58mg)を得た。
1H NMR(D2O, 400MHz) δ: 7.93 (s, 1H), 4.50 (m, 3H), 3.97 (s, 1H), 3.67(br, 2H), 3.18 (s, 6H), 2.86-3.09(m, 10H), 2.49(t, 1H), 2.32(s, 2H), 2.17(d, 2H), 1.58(m, 1H)
実施例22 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-((6-ジメチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)メチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物27)の製造
25mLの一口フラスコにおいて、化合物A(1g)と6,6-ジメチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン(1g)をDMF 5mLに溶かし、室温で30分間反応させた。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド1.4gをゆっくり加え、さらに30分間反応させた後、反応液をC18充填剤10gと混合し、ISCO高速分取クロマトグラフィー(アセトニトリル:水=1〜10:100)で分離し、薄層クロマトグラフィー(TLC)で化合物27を含有すると確認された分離液を集めて、富化、濃縮した。冷凍乾燥し、浅黄色粉末の化合物27(60mg)を得た。
LC-MS(M+1):581(実測値)
1H NMR(D2O, 400MHz) δ: 7.34 (s, 1H), 4.17 (s, 2H), 3.68 (s, 1H), 3.53(br, 2H), 2.96 (m, 1H), 2.79(s, 6H), 2.55-2.73(m, 4H), 2.43(s, 6H), 2.07-2.13(m, 2H), 1.66(s, 2H), 1.50-1.60(m, 1H), 0.99(s, 3H), 0.93(s, 3H)
実施例23 (4S,4aS,5aR,12aS)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-9-((ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2(1H)-イル)メチル)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物28)の製造
25mLの一口フラスコにおいて、化合物A(1g)とオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール(1g)をDMF 5mLに溶かし、室温で30分間反応させた。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド1.4gをゆっくり加え、さらに30分間反応させた後、反応液をC18充填剤10gと混合し、ISCO快速分取クロマトグラフィー(アセトニトリル:水=1〜10:100)で分離し、薄層クロマトグラフィー(TLC)で化合物28を含有すると確認された分離液を集めて、富化、濃縮した。冷凍乾燥し、浅黄色粉末の化合物28(50mg)を得た。
LC-MS(M+1):581(実測値)
1H NMR(D2O, 400MHz) δ: 7.42 (s, 1H), 4.18 (s, 2H), 3.66 (s, 1H), 3.49(br, 2H), 2.93-2.98 (m, 1H), 2.79(s, 6H), 2.55-2.73(m, 5H), 2.43(s, 6H), 2.08(t, 2H), 1.38-1.56(m, 8H)
実施例24 (4S,4aS,5aR,12aS)-9-((1H-イソインドール-2(3H,3aH,4H,5H,6H,7H,7aH)-イル)メチル)-4,7-ビス(ジメチルアミノ)-3,10,12,12a-テトラヒドロキシ-1,11-ジオキソ-1,4,4a,5,5a,6,11,12a-オクタヒドロテトラセン-2-カルボキサミド(化合物29)の製造
25mLの一口フラスコにおいて、化合物A(1g)とオクタヒドロ-1H-イソインドール(1g)をDMF 5mLに溶かし、室温で30分間反応させた。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド1.4gをゆっくり加え、さらに30分間反応させた後、反応液をC18充填剤10gと混合し、ISCO快速分取クロマトグラフィー(アセトニトリル:水=1〜10:100)で分離し、薄層クロマトグラフィー(TLC)で化合物29を含有すると確認された分離液を集めて、富化、濃縮した。冷凍乾燥し、浅黄色粉末の化合物29(160mg)を得た。
LC-MS(M+1):595(実測値)
1H NMR(MeOD,400MHz) δ: 7.58 (s, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.69 (s, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.37-3.42 (m, 2H), 2.87-2.99 (m, 1H), 2.83(s, 6H), 2.65-2.71 (d, 1H), 2.62 (s, 6H), 2.48 (s, 2H), 2.14-2.26 (m, 2H), 1.14-1.71 (m, 10H)
次にIn Vitro、In Vivoでの抗菌活性及び薬物動態学試験を用い、さらに本発明の化合物の効果について述べるが、本発明の化合物が下記の効果のみを有することと理解してはならない。
実験例1 本発明化合物の抗菌スペクトル及びIn Vitroでの抗菌活性
試験用菌株:
試験サンプル:対照薬:(1)チゲサイクリン、(2)PTK-0796;構造式は前述「背景技術」の項を参照。
(3)
(4)
上記化合物c及び化合物dは国際公開WO2004/064728に公開された製造方法を参照し、製造した。
本発明化合物の化学名称、構造式及び製造方法は実施例を参照する。
試験方法:寒天希釈法であり、Clinical And Laboratory Standards Institute.Methods for Dilution Antimicrobial Susceptibility Tests for Bacteria That Grow Aerobically; Approved Standard-Seventh Edition. CLSI Document M7-A7.Vol 26, no. 2, Wayne, PA: Clinical And Laboratory Standards Institute, 2006を参照して行った。
試験結果及び結論:
表2〜5の結果から、本発明の化合物はグラム陽性菌及びグラム陽性菌にともに優れた抗菌活性を示し、対照薬に比べ菌抑制活性が高いことがわかる。
試験例2 本発明化合物のラットにおける体内薬物動態試験
試験動物 各試料グループに体重230〜250gの雄性SDラット6匹を用いた。ラットは上海斯莱克実験動物有限公司より購入された。動物合格証番号:SCXK(SH)2007-0005 22045。
試料 本発明の化合物2であり、実施例3の方法より製造し、生理食塩水に溶かした。
内標準物質 化合物2の測定において、内標準物質としてKBP-5747の50ng/mLのアセトニトリル溶液を用いた。
試験方法
投薬
本発明の化合物2を、5mg/kg及び5mL/kgの量で静脈注射(IV)した;または5mg/kg及び5mL/kgの量で強制経口投与(PO)した。投薬前は12時間禁食したが、自由に摂水し、投薬後4時間から給餌した。
採血
IVの採血ポイントは、投薬前が0minとし、それぞれ投薬後5min、15min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、30h、48hに行った;
POの採血ポイントは、投薬前が0minとし、それぞれ投薬後5min、15min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、30h、48hに行った。
それぞれの時間ポイントにおいて全血150μLを採取し、低温高速遠心機にて4℃と2000 ×gの条件で5分間遠心分離し血漿を分取した。得られた血漿を-70℃のフリーザーで冷凍保管した。
血漿サンプルの分析 血漿30μLを取り、100μLの内標準溶液を加えて14000rpmで5分間ボルテックスした後、12000rpmで5分間遠心分離し、上澄みをLC-MS/MSで分析した。
計算式 絶対的バイオアベイラビリティF%=[AUC]INF (PO)×Dose(IV)/ [AUC]INF (IV) ×Dose(PO)
試験結果及び結論
表6及び表7の結果から、本発明の化合物は優れた薬物動態の特徴を持ち、バイオアベイラビリティが高く、臨床応用価値が大きいと考えられる。
試験例3 ラットにおける本発明化合物の薬物動態試験
試験動物 各試料グループに体重180〜280gの雄性SDラット6匹を用いる。動物は北京維通利華実験動物技術有限公司より購入された。動物合格証番号:SCXK(京)2006-0009。
試料 本発明化合物:前述実施例の方法で製造し、生理食塩水で溶かした。
チゲサイクリン:生理食塩水で溶かした。
内標準物質
化合物9の測定において、内標準物質として、アログリプチン(ALOGLIPTIN)の50ng/mLメタノール溶液を用いた;
化合物20の測定において、内標準物質として、アログリプチン(ALOGLIPTIN)の50ng/mL 0.1%ギ酸−メタノール溶液を用いた;
化合物23の測定において、内標準物質として、アログリプチン(ALOGLIPTIN)の20ng/mLメタノール溶液を用いた;
チゲサイクリンの測定において、内標準物質として、アログリプチン(ALOGLIPTIN)の200ng/mLメタノール溶液を用いた。
試験方法
投薬
本発明の化合物を、5mg/kg及び5mL/kgの量で静脈注射(IV)した;または5mg/kg及び5mL/kgの量で強制経口投与(PO)した。チゲサイクリンを10mg/kg及び5mL/kgの容量で強制経口投与(PO)した。投薬前に16時間禁食したが、自由に摂水し、投薬後4時間から給餌した。
採血
化合物9
IVの採血ポイントは、投薬前が0minとし、それぞれ投薬後5min、15min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、30hに行った;
POの採血ポイントは、投薬前が0minとし、それぞれ投薬後5min、15min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、30hに行った。
化合物20
IVの採血ポイントは、投薬前が0minとし、それぞれ投薬後5min、15min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、30hに行った;
POの採血ポイントは、投薬前が0minとし、それぞれ投薬後10min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、30hに行った。
化合物23
IVの採血ポイントは、投薬前が0minとし、それぞれ投薬後5min、15min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、30h、48hに行った;
POの採血ポイントは、投薬前が0minとし、それぞれ投薬後5min、15min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、30h、48hに行った。
チゲサイクリン
IVの採血ポイントは、投薬前が0minとし、それぞれ投薬後5min、15min、30min、1h、2h、4h、6h、8hに行った;
POの採血ポイントは、投薬前が0minとし、それぞれ投薬後10min、30min、1h、2h、4h、6h、8h、24hに行った。
それぞれの採血ポイントにおいて、全血100μLをヘパリン採血管に取り、低温高速遠心機にて4℃で8000rpmの速度で6分間遠心分離し、血漿を分取した。得られた血漿は-80℃のフリーザーで冷凍保管した。
血漿サンプルの分析
血漿20μLを取り、200μLの内標準溶液を加え、3分間ボルテックスした後、12000rpmで5分間遠心分離した。上澄み100μLを取り、純水100μLを加えてボルテックスして均質化させ、LC-MS/MSで分析した。
計算式
絶対的バイオアベイラビリティF%=[AUC] (PO)×Dose(IV)/ [AUC] (IV) ×Dose(PO)
試験結果
CENTER FOR DRUG EVALUATION AND RESEARCH APPLICATION NUMBER : 21-821 MEDICAL REVIEW(S)の第2頁第3段落に以下のように記載されている:チゲサイクリンは経口投与では吸収されないため、静脈注射のみ投与できる。また、同文献の第9頁の「PHARMACOKINETICS / TOXICOKINETICS」項において、モンキーを用いたチゲサイクリン経口投与による薬物動態を評価した結果、モンキーでは経口投与が吸収されないことが証明された。さらに、静脈注射による薬物動態の評価結果は次のように公開された:
表8の結果から、本発明化合物の静脈注射による薬物動態指標はチゲサイクリンの実測値及び文献値より優れて、本発明の化合物9、20、23の薬物動態がチゲサイクリンより優れていることが考えられる。
表9の結果では、本発明化合物のF%が本発明化合物2倍用量のチゲサイクリンの値よりも大きい。F%が経口投与薬物動態特徴を評価するための重要な指標であるため、本発明化合物経口投与の薬物動態性質が優れ、バイオアベイラビリティが高いことから、経口投与に適していると考えられる。
試験例4 黄色ブドウ球菌によるマウス大腿感染モデルにおける本発明化合物の体内殺菌作用
1.試験動物と菌株
SPF級環境に飼育されたSPF級CD-1(ICR)マウス(雌)、体重25±2g。北京維通利華実験動物技術有限公司より購入された。動物合格証番号:SCXK(京)2006-2009。
黄色ブドウ球菌は、上海仁済医院より購入された。
2.試料
(1)対照薬:チゲサイクリン、PTK-0796
(2)本発明化合物
3.試験方法
3.1 好中球減少マウスモデル
細菌感染の最初の4日間シクロホスファミド(cyclophosphamide)150mg/kgを腹腔注射(IP)した;
細菌感染の最初の1日間シクロホスファミド(cyclophosphamide)100mg/kgを腹腔注射(IP)した;
注射容積は10mL/kgである。
3.2 好中球減少マウス大腿感染モデル
プレートで18時間培養された新鮮黄色ブドウ球菌シングルコロニーを選出し、ブロスに接種し、35℃で18時間培養した後、ブロスで希釈し、マックファーランド比濁計で0.5番の細菌懸濁液を作製した。細菌懸濁液をブロスで10倍希釈し、マウスの大腿筋肉に片側0.1mLずつ注射した。細菌液の濃度は大体106〜107CFU/mLである。細菌液の濃度は寒天平板生菌数測定法より検証された。
3.3 試験操作
ブランク群:細菌接種2時間後(0hと表記)動物を頸椎脱臼により殺処分した。
溶媒群:細菌感染2時間後を初回の投薬時間とし、溶媒を皮下投与し、24h後動物を頸椎脱臼により殺処分した。
治療群:細菌感染2h後を初回の投薬時間とし、表10に記載の投薬量と投薬回数に従って皮下投与し、24h後頸椎脱臼により殺処分した。
上記殺処分された動物の大腿から筋肉組織を分離し、塩化ナトリウム注射液5mLを加えてホモジネートした。得られた細菌液を連続希釈法により希釈した後0.05mLを取り、各濃度の菌液を平行に2つ寒天プレートに接種し、35℃で18時間培養した。コロニーが30〜300個のプレートを選択してコロニー数をカウンターしてn1、n2と記し、Nは希釈倍数を表し、式(n1+n2)/2/0.05×5×Nで各大腿のコロニー数を計算した(単位:CFU)。さらに各大腿のコロニー数の対数をとり、log10CFUを得た。
4 試験結果及考察
薬物治療24h後各群動物の大腿log10CFU値と標準偏差は表10に示す:
表10の結果によると、薬物用量が6mg/kg/日に達すると、化合物23がマウス体内における黄色ブドウ球菌に対する殺菌作用が現れ、毎大腿の細菌減少値が0.12である。この用量では、チゲサイクリンとPTK-0796は共にまだ殺菌効果が現われなく、毎大腿の細菌増加値はそれぞれ0.63、1.20である。チゲサイクリンとPTK-0796は用量が18mg/kg/日から始めて殺菌効果を示した。以上の結果から、皮下投与時の体内殺菌効果について、化合物23が対照薬のチゲサイクリンとPTK-0796より優れていると考えられる。

Claims (6)

  1. 一般式(I)に示される化合物、その薬学的に許容できる塩又は溶媒和物:

    ここで、
    R2a、R2b、R3、R10、R11とR12はそれぞれ独立して水素であり;
    R5、R6a、R6bとR8はそれぞれ独立して、水素であり;
    R7はNR7aR7bであり;
    R4a、R4b、R7a及びR7bはそれぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり;
    R9a、R9bはそれぞれ独立して、
    (1) 一方が水素であり、他の一方が、
    (a) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されているシクロブチル又は6-12員スピロ環基であり;または
    (b) 未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q1で置換されているシクロブチルC1-6アルキル又は6-12員スピロ環基C1-6アルキルであり;且つ上記のシクロブチル中の炭素原子は1個Oで取替えられてもよい;または
    (2) R9a、R9bは結合しているN原子と一緒になって未置換もしくは、同一又は異なる1-3の置換基Q2で置換されているアゼチジニル、6-9員スピロ環基及び6-9員飽和縮合環基を形成し、且つ上記の6-9員スピロ環基中の炭素原子は1個Oで取替えられてもよい
    Q 1 、Q2はそれぞれ独立して、ハロゲン、アミノ又はC1-6アルキルから選ばれ、
    R13a、R13bはそれぞれ独立して、水素である。
  2. 上記の一般式(I)は下記一般式(II)に示される構造式を有する、請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩又は溶媒和物:

    ここで、R9a、R9bはそれぞれ請求項1と同意義である。
  3. 上記の一般式(I)は下記一般式(III)に示される構造式を有する、請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩又は溶媒和物:

    ここで、R9a、R9bはそれぞれ請求項1と同意義である。
  4. 下記の化合物から選ばれる請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩又は溶媒和物:

  5. 請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩又は溶媒和物と、薬用担体及び/又は希釈剤を含有する医薬組成物。
  6. 請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩又は溶媒和物の感染症、ガン、糖尿病及びその他のテトラサイクリン系化合物で治療及び/又は予防できる疾病を治療及び/又は予防する医薬の製造への使用
JP2014521914A 2011-07-26 2012-07-26 9−アミノメチルで置換されたテトラサイクリン系化合物 Active JP5792902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110222016.3 2011-07-26
CN201110222016 2011-07-26
PCT/CN2012/001001 WO2013013505A1 (zh) 2011-07-26 2012-07-26 9-氨基甲基取代的四环素类化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014529342A JP2014529342A (ja) 2014-11-06
JP5792902B2 true JP5792902B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=47600513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014521914A Active JP5792902B2 (ja) 2011-07-26 2012-07-26 9−アミノメチルで置換されたテトラサイクリン系化合物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US9365499B2 (ja)
EP (1) EP2738156B1 (ja)
JP (1) JP5792902B2 (ja)
KR (1) KR101732084B1 (ja)
CN (1) CN103717571B8 (ja)
BR (1) BR112014001798B1 (ja)
CA (1) CA2842838C (ja)
DK (1) DK2738156T3 (ja)
ES (1) ES2664516T3 (ja)
HK (1) HK1191931A1 (ja)
HR (1) HRP20180444T1 (ja)
HU (1) HUE036696T2 (ja)
LT (1) LT2738156T (ja)
NO (1) NO2738156T3 (ja)
PL (1) PL2738156T3 (ja)
PT (1) PT2738156T (ja)
SI (1) SI2738156T1 (ja)
WO (1) WO2013013505A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2010007418A (es) 2008-01-04 2010-11-12 Intellikine Inc Ciertas entidades quimicas, composiciones y metodos.
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
CN103648499B (zh) 2011-01-10 2017-02-15 无限药品股份有限公司 用于制备异喹啉酮的方法及异喹啉酮的固体形式
ES2664516T3 (es) 2011-07-26 2018-04-19 Kbp Biosciences Usa Inc. Compuestos de tetraciclina sustituidos con 9-aminometilo
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
CN103073481A (zh) * 2013-02-06 2013-05-01 上海药明康德新药开发有限公司 一种4-氮杂螺[2.4]庚烷盐酸盐的制备方法
US9580758B2 (en) 2013-11-12 2017-02-28 Luc Montagnier System and method for the detection and treatment of infection by a microbial agent associated with HIV infection
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
CN105384673B (zh) * 2015-11-09 2017-11-14 南京富润凯德生物医药有限公司 3‑氟代‑氮杂环丁烷衍生物的合成方法
SG11201811499WA (en) * 2016-06-22 2019-01-30 Kbp Biosciences Co Ltd Crystal forms of a 9-aminomethyl substituted tetracycline compound and a preparation method thereof
JP7054681B2 (ja) 2016-06-24 2022-04-14 インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 組合せ療法
CN106883138B (zh) * 2017-03-01 2018-07-10 郑州大学第一附属医院 老虎素的制备方法
CN115380022A (zh) * 2018-04-06 2022-11-22 帕拉特克药品公司 萨瑞环素盐酸盐的制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI1301467T1 (sl) * 2000-07-07 2007-02-28 Tufts College 9-substituirane minociklinske spojine
WO2003007587A2 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Centillium Communications, Inc. Application of metering tones to a dsl and voice communications system
KR101163937B1 (ko) 2002-03-08 2012-07-09 파라테크 파마슈티컬스, 인크. 아미노-메틸 치환된 테트라시클린 화합물
JP2006503898A (ja) * 2002-10-24 2006-02-02 パラテック ファーマシューティカルズ, インク. マラリア治療のための置換テトラサイクリン化合物
WO2004064728A2 (en) * 2003-01-16 2004-08-05 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Use of specific tetracycline compounds in therapy
WO2005009943A2 (en) * 2003-07-09 2005-02-03 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Substituted tetracycline compounds
EP2109602B1 (en) * 2006-12-21 2014-02-12 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Tetracycline derivatives for the treatment of bacterial, viral and parasitic infections
CN101759604A (zh) * 2008-09-12 2010-06-30 山东轩竹医药科技有限公司 胍基取代的四环素衍生物
ES2664516T3 (es) 2011-07-26 2018-04-19 Kbp Biosciences Usa Inc. Compuestos de tetraciclina sustituidos con 9-aminometilo

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20180444T1 (hr) 2018-05-04
CN103717571A (zh) 2014-04-09
ES2664516T3 (es) 2018-04-19
WO2013013505A1 (zh) 2013-01-31
NO2738156T3 (ja) 2018-06-02
EP2738156A4 (en) 2015-01-07
DK2738156T3 (en) 2018-03-26
KR101732084B1 (ko) 2017-05-02
EP2738156B1 (en) 2018-01-03
US9365499B2 (en) 2016-06-14
HUE036696T2 (hu) 2018-07-30
CN103717571B (zh) 2016-01-13
JP2014529342A (ja) 2014-11-06
CA2842838A1 (en) 2013-01-31
LT2738156T (lt) 2018-05-25
BR112014001798B1 (pt) 2021-07-27
US20140179638A1 (en) 2014-06-26
CA2842838C (en) 2017-04-25
PT2738156T (pt) 2018-03-28
KR20140050694A (ko) 2014-04-29
SI2738156T1 (en) 2018-05-31
EP2738156A1 (en) 2014-06-04
CN103717571B8 (zh) 2017-05-17
HK1191931A1 (zh) 2014-08-08
BR112014001798A2 (pt) 2017-02-21
PL2738156T3 (pl) 2018-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792902B2 (ja) 9−アミノメチルで置換されたテトラサイクリン系化合物
CN103635456B (zh) 替加环素衍生物
JP5875678B2 (ja) C−グルコシド誘導体
EP2762480A1 (en) Oxazolidinone antibiotics containing fused ring
AU2019351494A1 (en) Nitroxoline prodrug and use thereof
RU2639153C2 (ru) Трициклическое бензоксабороловое соединение, способ его получения и его применение
BRPI0614456A2 (pt) 8-metoxi-9h-isotiazol[5,4-b]quinolina-3,4-dionas e compostos relacionados como agentes antiinfecciosos
WO2020018173A1 (en) Compounds with antimicrobial properties
CN114149395A (zh) 一种苯并环戊烯酮衍生物、其制备方法及医药用途
CN103709102A (zh) 含有螺环的截短侧耳素类抗生素
KR20200065056A (ko) 트립톨라이드 유도체 및 이의 제조방법과 응용
JP5123429B2 (ja) インドリン抗癌剤
JPWO2005061492A1 (ja) 含窒素複素環化合物およびそれらを有効成分とする薬剤
CN108530511B (zh) 一种c19-酰基化雷公藤甲素衍生物
ES2389070B1 (es) Derivados de policétidos dibenzofuránicos prenilados y su aplicación para el tratamiento de enfermedades infecciosas, parasitarias y tumores.
WO2018233670A1 (zh) 苯并异噁唑螺嘧啶三酮类化合物及制备方法和用途
CN1449384A (zh) 新颖的酯或酰胺衍生物
JP2023505389A (ja) マクロライド化合物及びその慢性呼吸器疾患の治療用途
WO2023274313A1 (zh) 两性霉素b半合成衍生物及其制备方法和用途
WO2024022520A1 (zh) 适用于抗体-药物偶联物的毒素分子
CN105949277B (zh) 一种抗肿瘤化合物及其用途
AU2021384582A1 (en) Novel compound, preparation method thereof, and antibiotic composition comprising same
JP2011528027A (ja) 抗癌化合物
KR20110013659A (ko) 아데포비어 디피복실의 신규한 염

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5792902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250