JP5687459B2 - 端子台構造 - Google Patents

端子台構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5687459B2
JP5687459B2 JP2010210701A JP2010210701A JP5687459B2 JP 5687459 B2 JP5687459 B2 JP 5687459B2 JP 2010210701 A JP2010210701 A JP 2010210701A JP 2010210701 A JP2010210701 A JP 2010210701A JP 5687459 B2 JP5687459 B2 JP 5687459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
box
bus bar
housing
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010210701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012069261A (ja
Inventor
池田 智洋
智洋 池田
義信 古屋
義信 古屋
清隆 花岡
清隆 花岡
崇彦 奥村
崇彦 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44906297&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5687459(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010210701A priority Critical patent/JP5687459B2/ja
Priority to CN201180045179.7A priority patent/CN103119800B/zh
Priority to PCT/JP2011/005219 priority patent/WO2012039117A2/en
Priority to EP11778984.2A priority patent/EP2619853B1/en
Publication of JP2012069261A publication Critical patent/JP2012069261A/ja
Priority to US13/839,329 priority patent/US9017099B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5687459B2 publication Critical patent/JP5687459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/748Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/16Rails or bus-bars provided with a plurality of discrete connecting locations for counterparts
    • H01R25/161Details
    • H01R25/162Electrical connections between or with rails or bus-bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2101/00One pole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/908Contact having two contact surfaces for electrical connection on opposite sides of insulative body

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、機器ボックスのボックス壁面に設けられた挿通孔に、機器ボックスの外部の電線端末の端子と機器ボックス内の端子とを接続する端子台を組み付ける端子台構造に関する。
従来から、電気部品が収容されるハウジングの開口部に組み付けられる端子台を含む端子台構造として、例えば、特開2008−5601号公報(特許文献1)に記載された端子台構造が提案されている。このような端子台構造は、ハウジングの開口部に端子台を組み付けることにより、ハウジング内の電気部品と外部の電線端末とを電気的に接続するものである。
図10は、特許文献1に記載された端子台構造を示す図である。図10に示すように、端子台構造200は、ハウジング210の開口部211に組み付けられる端子台220と、ハウジング210に組み付けられた端子台220と接続するコネクタ230とから略構成されている。端子台220と接続するコネクタ230は、ケーブル231の端末(外部の電線端末)の端子232を保持している。
端子台220は、コネクタ230の端子232の周囲を囲む絶縁部分221と、コネクタ230の端子232が収容される導電部分222と、ハウジング210の外側に設けられたフランジ部223と、フランジ部223とハウジング210との間に設けられたOリング225とを備えている。
そして、端子台220をハウジング210に組み付けることにより開口部211を閉塞し、コネクタ230の端子232を図10に示す矢印A方向から端子台220に嵌合することにより、端子台220とケーブル231とがコネクタ230を介して電気的に接続される。
特開2008−5601号公報
しかしながら、上述した従来の端子台構造200では、端子232を保持したコネクタ230を端子台220に嵌合することにより、ハウジング210内の電気部品とケーブル231とを接続しているため、構成部品点数が多くなるという問題があった。
また、上述した従来の端子台構造200では、コネクタ230を端子台220に嵌合する際に必要な作業スペースを確保しなければならない。特に、端子台220に嵌合したコネクタ230を取り外す際には、ケーブル231を図10に示す矢印P及び矢印R方向に曲げることによりコネクタ230を取り外すこととなり、ケーブル231を曲げるためのスペースも確保する必要があるため、省スペース化が難しいという問題があった。
そこで、本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、構成部品点数が少なく、作業スペースの省スペース化を図ることが可能な端子台構造を提供することにある。
上記目的を達成するため、本願請求項1に記載した本発明の端子台構造は、機器ボックスのボックス壁面に設けられた挿通孔に、機器ボックスの外部の電線端末の端子と機器ボックス内の端子とを接続する端子台を組み付ける端子台構造であって、前記端子台は、前記ボックス壁面に固定されるハウジング本体と、このハウジング本体に一体成形されて前記挿通孔内に挿通されるバスバ収納部とからなる樹脂ハウジングと、この樹脂ハウジングに組み付けられて前記バスバ収納部に収納されて前記挿通孔内に挿通されるバスバ本体と、このバスバ本体の一側に形成されて機器ボックスの外部に配置され、該機器ボックスの外部の電線端末の端子が接続されるボックス外端子接続部と、他側に形成されて機器ボックス内の端子が接続されるボックス内端子接続部とが設けられたバスバとで形成されていることを特徴とする。
請求項2に記載した本発明の端子台構造は、請求項1に記載の端子台構造であって、前記ハウジング本体には、該ハウジング本体を前記バスバ収納部を前記挿通孔に挿通した状態で前記ボックス壁面に固定するボルトが挿通されるボルト固定孔が設けられ、前記挿通孔のボックス外側の開口縁部と前記ハウジング本体との間に第1のシール部材が介在されていることを特徴とする。
また、請求項1に記載した本発明の端子台構造はさらに、前記バスバ本体が板状に形成され、このバスバ本体の一側に形成された前記ボックス外端子はバスバ本体に対して前記ボックス壁面の面方向に沿って屈曲されると共に、ボルトが挿通される穴部が設けられ、前記ハウジング本体には、前記穴部に挿通されて機器ボックスの外部の電線端末の端子がねじ部にねじ止め固定されるボルトの頭部を収納するボルト収納部が設けられており、前記ボルトのねじ部が、前記穴部を挿通して前記ボックス外端子接続部の前記ボックス壁面とは反対側に突出しており、前記電線端末の端子が前記ボックス壁面とは反対側から前記ボックス外端子接続部に重ねられて前記ボルトのねじ部にねじ止め固定されることを特徴とする。
また、請求項1に記載した本発明の端子台構造は、前記バスバ本体に装着されて、バスバ本体を前記ハウジング本体に組み付ける樹脂ホルダを備え、該樹脂ホルダは、ホルダ本体部と、このホルダ本体部の中心部に設けられて前記バスバ本体が挿通するバスバ挿通孔と、ホルダ本体部の両側に設けられてハウジング本体に組み付けられる組み付け係止部とからなることを特徴とする。
請求項1に記載した本発明の端子台構造によれば、外部の電線端末の端子を接続するボックス外端子接続部と、機器ボックス内の端子を接続するボックス内端子接続部とが設けられたバスバが形成された端子台により、ボックス外部の電線端末の端子と機器ボックス内の端子とを接続する。このため、外部の電線端末の端子を接続するために必要な構成部品の点数を少なくすることができる。
また、外部の電線端末の端子を端子台に嵌合するためのコネクタが不要となるため、コネクタを嵌合する際に必要な作業スペースを確保する必要がなく、嵌合したコネクタを取り外す際、ケーブルを曲げるためのスペースを確保する必要がない。
従って、構成部品点数が少なく、作業スペースの省スペース化を図ることが可能な端子台構造を提供することができる。
請求項2に記載した本発明の端子台構造によれば、ボックス外側の開口縁部とハウジング本体との間に第1のシール部材が介在されているため、機器ボックスの外部から機器ボックスの内部へ水等が浸入することを防止することができる。
また、請求項1に記載した本発明の端子台構造によればさらに、機器ボックスの外部の電線端末の端子を固定するボルトが挿通される穴部が設けられている。このため、機器ボックス外部の電線端末の端子がねじ止め固定されるボルトを穴部に挿通することにより、機器ボックス外部の電線端末の端子と機器ボックス内の端子とを接続することで、構成部品の点数を削減し、作業スペースの省スペース化を図ることができる。
請求項1に記載した本発明の端子台構造によればさらに、樹脂ホルダは、ホルダ本体部の両側に設けられてハウジング本体に組み付けられる組み付け係止部とからなるため、ハウジング本体に樹脂ホルダを組み付けることにより、機器ボックスの外部から機器ボックスの内部へ水等が浸入することを防止することができる。
本発明の第1実施形態に係る端子台構造の端子台を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る端子台構造のバスバ本体に樹脂ホルダを装着した場合を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る端子台構造のハウジング本体を説明するための斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る端子台構造のバスバ収納部を説明するための斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る端子台構造の断面図である。 本発明の第2実施形態に係る端子台構造の端子台を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る端子台構造のハウジング本体を説明するための斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る端子台構造のバスバ収納部を説明するための斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る端子台構造の断面図である。 従来における端子台構造を示す図である。
以下、本発明の実施形態に係る端子台構造について図面を参照して説明する。本発明の実施形態に係る端子台構造は、車両用の電気部品が収容される機器ボックスのボックス壁面に設けられた挿通孔に、車両側の端子である機器ボックスの外部の電線端末の端子と機器ボックス内の端子とを接続する端子台を組み付ける端子台構造である。
図1から図5を参照して、本発明の第1実施形態に係る端子台構造について詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る端子台構造の端子台を示す斜視図である。図2は、本発明の第1実施形態に係る端子台構造のバスバ本体に樹脂ホルダを装着した場合を示す斜視図である。図3は、本発明の第1実施形態に係る端子台構造のハウジング本体を説明するための斜視図である。図4は、本発明の第1実施形態に係る端子台構造のバスバ収納部を説明するための斜視図である。図5は、本発明の第1実施形態に係る端子台構造の断面図である。
はじめに、本発明の第1実施形態に係る端子台構造の構成について詳細に説明する。本発明の第1実施形態に係る端子台構造1は、車両の駆動に係る電子部品が収納された機器ボックス10と、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス内の端子とを接続する端子台20とから略構成されている(図1及び図5参照)。
図5に示すように、機器ボックス10は、後述する端子台20のハウジング本体22を固定するボックス壁面11と、端子台20を組み付けるための挿通孔12と、後述するハウジング本体22の位置決め凸部23が挿入される位置決め凹部13とを備えている。
図1及び図5に示すように、端子台20は、ボックス壁面11に固定されて一部が挿通孔12に挿通される樹脂ハウジング21と、樹脂ハウジング21に組み付けるバスバ41と、バスバ41を樹脂ハウジング21に組み付けるための樹脂ホルダ51と、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81がねじ止め固定されるボルト61と、楕円形のドーナツ形状を有する第1Oリング71と、楕円形のドーナツ形状を有し、第1Oリング71よりも小さく設定した第2Oリング72とを備えている。
図1から図5に示すように、樹脂ハウジング21は、ボックス壁面11に固定されるハウジング本体22と、ハウジング本体22に一体成形されて挿通孔12内に挿通されるバスバ収納部32(図4参照)から略構成されている。
ハウジング本体22は、図1及び図5に示すように、ボックス壁面11に設けられた位置決め凹部13に挿入することにより、樹脂ハウジング21を正規の位置(機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス10内の端子とを接続可能な位置)に固定する位置決め凸部23と(図4参照)、ボルト61を収納するボルト収納部24と(図3参照)、機器ボックス10外側の開口縁部14とハウジング本体22との間に設けられた第1Oリング収納部(第1のシール部材)25と、バスバ収納部32内をシールする第2Oリング収納部(第2のシール部材)26と、機器ボックス10へ端子台20を固定するためのボルト(図示省略)を固定するボルト固定孔27と、後述する組み付係止部54が係止するホルダ係止部29と、後述するボルト固定部48が挿入されるボルト固定部挿入部30(図3参照)とを備えている。
第1Oリング収納部25は、図1及び図4に示すように、挿通孔12の機器ボックス10外側の開口縁部14とハウジング本体22との間に介在し、第1Oリング71を収納する。また、第2Oリング収納部26は、図2及び図3に示すように、バスバ本体42に組み付けられ、バスバ本体42がバスバ収納部32に収容された状態で、バスバ収納部32内をシールする。
このように、ボックス外側の開口縁部14とハウジング本体22との間に第1Oリング収納部(第1のシール部材)25が介在されているため、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することができる。
また、バスバ収納部32内をシールする第2Oリング収納部(第2シール部材)26がバスバ本体42に組み付けられているため、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することができる。
つまり、第1Oリング71は、機器ボックス10の挿通孔12に端子台20を組み付けた際、機器ボックス10とハウジング本体22との間で圧縮され、シール機能を有して第1Oリング71を収納する第1Oリング収納部25により、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することができる。
また、第2Oリング72は、バスバ41と樹脂ハウジング21との間で圧縮され、第2Oリング72を収納し、シール機能を有する第2Oリング収納部26により、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することができる。
ボルト固定孔27は、図3及び図4に示すように、機器ボックス10へ端子台20を固定するためのボルト(図示省略)の形状に対応して内部に複数の固定突部28を有している。この固定突部28は、ボルトがゆるむことを防止するボルトのゆるみ防止機能を有し、機器ボックス10へ端子台20を固定する際に、金属接触での締結を可能にしている。
ホルダ係止部29は、図2及び図3に示すように、後述する組み付係止部54の組み付孔部54aに挿通するホルダ係止鉤部29aと、後述する組み付係止部54の組み付係止側部54bと当接するホルダ係止平坦部29bとを有している。ホルダ係止鉤部29aとホルダ係止平坦部29bとの間29cには、樹脂ホルダ51をハウジング本体22に組み付ける際にホルダ係止平坦部29bを挟み込む。
バスバ収納部32は、図5に示すように、後述するバスバ41の係止孔部45と係止する係止ランス33を有している。係止ランス33は、弾性を有する材料で形成されており、端子台20を機器ボックス10の挿通孔12に挿通する際、係止ランス突部33aが撓み変形してバスバ41の上面側に当接する。
さらに、端子台20を機器ボックス10の挿通孔12に挿通し、端子台20を正規の位置(機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス10内の端子とを接続可能な位置)まで挿通すると、係止ランス突部33aが撓み変形していない状態となり、係止ランス33が係止孔部45に係止する。つまり、係止ランス突部33aは、後述する係止孔部45の当接部49と当接し、係止ランス平坦部33bは、バスバ41の上面側に当接することにより係止する。
このように、係止ランス突部33aが後述する係止孔部45の当接部49と当接し、係止ランス平坦部33bがバスバ41の上面側に当接することにより、端子台20が正規の位置を越えて機器ボックス10の内部へ挿通されることを防止し、端子台20を正規の位置(機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス10内の端子とを接続可能な位置)で保持することができる。
バスバ41は、図1及び図2に示すように、樹脂ハウジング21に組み付けられるバスバ本体42と、バスバ41の一側に設けられて機器ボックス10の外部の電線端末の端子81(図5参照)が接続される車両側端子接続部(ボックス外端子接続部)43と、バスバ41の他側に設けられて機器ボックス10内の端子(図示省略)が接続されるボックス内端子接続部(ボックス内端子接続部)44と、ボルト固定部挿入部30に挿入することによりボルト61を固定するボルト固定部48とを備えている。
バスバ本体42は、図1及び図2に示すように、板状に形成され、バスバ収納部32の係止ランス33が係止する係止孔部45を有している。係止孔部45は、バスバ本体42の上面から下面にかけて貫通した孔状を有し、端子台20を機器ボックス10の挿通孔12に挿通し、端子台20を正規の位置(機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス10内の端子とを接続可能な位置)に挿通すると、係止ランス33の係止ランス突部33aが係止孔部45に挿入されて係止する。
車両側端子接続部43は、図1及び図2に示すように、バスバ本体42に対してボックス壁面11の面方向に沿って屈曲しており、ボルト61が挿通される車両側穴部46を有している。また、ボックス内端子接続部44は、機器ボックス10の内の端子を固定するボックス内ボルト82(図5参照)が挿通されるボックス側穴部47を有している。
このように、バスバ41の車両側端子接続部43は車両側穴部46を有し、ボックス内端子接続部44はボックス側穴部47を有しているため、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス内の端子とを電気的に接続することができる。
また、外部の電線端末の端子81がねじ止め固定されるボルト61を車両側穴部46に挿通することにより、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス内の端子とを接続することで、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81とバスバ41との共締めが可能となり、構成部品の点数を削減し、作業スペースの省スペース化を図ることができる。
また、ボルト61により機器ボックス10の外部の電線端末の端子81を接続するため、端子台20の形状と機器ボックス10の外部の電線端末の端子81の取り付け位置(取り付け方向)を変更することにより、車両側ハーネスの取り出し方向が制限されることなく、自由に取り出し方向を設定することができる。
ボルト固定部48は、図1及び図2に示すように、上面視するとコ字状を有しており、車両側端子接続部43の一側から延設した板状のボルト固定部48aと、車両側端子接続部43の他側から延設した板状のボルト固定部48bを有している。ボルト固定部48は、ハウジング本体22に設けられたボルト収納部24にボルト61を収容した後、ボルト固定部48aをボルト固定部挿入部30a(図3参照)に挿入し、ボルト固定部48bをボルト固定部挿入部30b(図3参照)に挿入することにより、ボルト61をハウジング本体22に固定する。
樹脂ホルダ51は、図1に示すように、バスバ本体42に装着されるホルダ本体部52と、ホルダ本体部52の中心部に設けられてバスバ本体42が挿通するバスバ挿通孔53と、ホルダ本体部52の両側に設けられてハウジング本体22に組み付けられる組み付け係止部54とを備えている。
組み付け係止部54は、図2及び図3に示すように、ハウジング本体22に組み付けた際に、ホルダ係止部29のホルダ係止鉤部29aが挿通する組み付孔部54aと、ホルダ係止部29のホルダ係止平坦部29bが当接する組み付係止側部54bとを有している。
樹脂ホルダ51をハウジング本体22に組み付ける際、ホルダ係止鉤部29aを組み付孔部54aに挿通する。ホルダ係止鉤部29aは弾性を有する材料で形成され撓み変形するため、ホルダ係止鉤部29aとホルダ係止平坦部29bの間29cにホルダ係止平坦部29bを挟み込む。さらに、ホルダ係止鉤部29aを組み付孔部54aに挿通し、樹脂ホルダ51を正規の位置に係止すると、ホルダ係止鉤部29aが撓み変形していない状態となり、組み付係止側部54bの先端側(外部の電線端末の端子81側)に当接し、ホルダ係止平坦部29bが組み付係止側部54b当接することにより樹脂ホルダ51をハウジング本体22に係止する。
ボルト61は、外部の電線端末の端子81とバスバ41との接続機能を有し、図1に示すように、ボルト収納部24(図3参照)に収容される頭部62と、ボルト収納部24の周囲に当接する接触フランジ部63と、機器ボックス10の挿通孔12に端子台20を組み付けた際に外部の電線端末の端子81側に突設するねじ部64とを備えている。
第1Oリング71は、機器ボックス10外側の開口縁部14とハウジング本体22との間に設けられた第1Oリング収納部25に収容される。第1Oリング71は、弾性を有する材料で形成されており、機器ボックス10の挿通孔12に端子台20を組み付けた際、機器ボックス10とハウジング本体22との間で圧縮され、第1Oリング収納部25により、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止するシール機能を有している。
第2Oリング72は、バスバ収納部32内をシールする第2Oリング収納部26に収容される。第2Oリング72は、弾性を有する材料で形成されており、樹脂ホルダ51をハウジング本体22に組み付けた際、樹脂ホルダ51とハウジング本体22との間で圧縮され、第2Oリング収納部26により、ハウジング本体22の外部からハウジング本体22の内部へ水等が浸入することを防止するシール機能を有している。
次に、本発明の第1実施形態に係る端子台構造1の組み付けについて説明する。はじめに、図2に示すように、バスバ41に樹脂ホルダ51と第2Oリング72を組み付ける。具体的には、樹脂ホルダ51のバスバ挿通孔53にバスバ本体42をボックス内端子接続部44側から挿通することにより樹脂ホルダ51をバスバ41の車両側端子接続部43に当接するまで挿通する。
さらに、バスバ41は第2Oリング72を保持する機能を有しているため、第2Oリング72の第2Oリング穴部74(図1参照)にバスバ本体42をボックス内端子接続部44側から挿通することにより第2Oリング72を樹脂ホルダ51に当接するまで挿通して保持する。
次に、図2に示すように、ボルト61を樹脂ハウジング21に収納する。具体的には、ハウジング本体22に設けられたボルト収納部24(図3参照)にボルト61の頭部62(図1参照)を挿入して接触フランジ部63をボルト収納部24の周囲に当接する。
次に、樹脂ホルダ51と第2Oリング72が組み付けられたバスバ41をボックス内端子接続部44側から挿通することにより、バスバ本体42を樹脂ハウジング21のバスバ収納部32に収容する(図5参照)。また、ボルト固定部48aをボルト固定部挿入部30aに挿入し、ボルト固定部48bをボルト固定部挿入部30bに挿入することにより、ボルト61をハウジング本体22に固定する(図2及び図3参照)。
次に、機器ボックス10外側の開口縁部14とハウジング本体22との間に設けられた第1Oリング収納部25に第1Oリング71を収容する。具体的には、第1Oリング穴部73(図1参照)にバスバ収納部32を挿通して収容する。また、樹脂ホルダ51をハウジング本体22に組み付けることにより、バスバ収納部32内をシールする第2Oリング収納部26に第2Oリング72を収容する(図5参照)。
樹脂ホルダ51は、図1に示すように、ホルダ本体部52の両側に設けられてハウジング本体22に組み付けられる組み付け係止部54とからなるため、ハウジング本体22に樹脂ホルダ51を組み付けることにより、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することができる。
つまり、樹脂ホルダ51は、組み付け係止部54により、第2Oリング72をハウジング本体22内で正常に圧縮することができる位置決め機能を有しているため、第2Oリング72が機器ボックス10の外部の電線端末の端子81側に移動することに伴う正常圧縮不良を防止することができる。
また、第2Oリング72は、バスバ41の略中央に位置するため、通常のコネクタのように、第2Oリング72の前方及び後方から押さえる場合と比較して、第2Oリング72が単独で外れる可能性がない。
そして、図5に示すように、機器ボックス10のボックス壁面11に設けられた挿通孔12に、端子台20を組み付ける。具体的には、バスバ本体42をバスバ収納部32に収容した端子台20をボックス壁面11に設けられた挿通孔12に挿通する。
また、バスバ41の車両側端子接続部43に設けられた車両側穴部46にボルト61のねじ部64を挿通し、端子台20を正規の位置(機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス10内の端子とを接続可能な位置)に挿通すると、ボックス壁面11に固定するボルト(図示省略)をハウジング本体22のボルト固定孔27に挿通して端子台20をボックス壁面11に固定する(図5参照)。
そして、ボルト61に機器ボックス10の外部の電線端末の端子81を接続し、ボックス内端子接続部44のボックス側穴部47(図1参照)にボックス内ボルト82を挿通して、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス10内の端子とを接続する(図5参照)。
このように、機器ボックス10のボックス壁面11に設けられた挿通孔12に、機器ボックスの外部の電線端末の端子81と機器ボックス内の端子とを接続する端子台20を組み付けることにより、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス10内の端子とを電気的に接続する。
このようにして、本発明の第1実施形態に係る端子台構造1は、外部の電線端末の端子81を接続する車両側端子接続部(ボックス外端子接続部)43と、機器ボックス内の端子(図示省略)を接続するボックス内端子接続部44とが設けられたバスバ41が形成された端子台20により、ボックス外部の電線端末の端子81と機器ボックス内の端子とを接続する。このため、外部の電線端末の端子81をコネクタにより接続する場合と比較して、外部の電線端末の端子81を接続するために必要な構成部品の点数を少なくすることができる。
また、外部の電線端末の端子81を端子台20に嵌合するためのコネクタが不要となるため、コネクタを嵌合する際に必要な作業スペースを確保する必要がなく、嵌合したコネクタを取り外す際にケーブルを曲げるために必要なスペースを確保する必要がない。
さらに、外部の電線端末の端子81を端子台20に嵌合するためのコネクタが不要となり、外部の電線端末の端子81を接続するために必要な構成部品の点数を減らすことで端子台構造1を分解し易くすることができる。
従って、構成部品点数が少なく、作業スペースの省スペース化を図ることが可能な端子台構造1を提供することができる。
次に、図6から図9を参照して、本発明の第2実施形態に係る端子台構造について詳細に説明する。図6は、本発明の第2実施形態に係る端子台構造の端子台を示す斜視図である。図7は、本発明の第2実施形態に係る端子台構造のハウジング本体を説明するための斜視図である。図8は、本発明の第2実施形態に係る端子台構造のバスバ収納部を説明するための斜視図である。図9は、本発明の第2実施形態に係る端子台構造の断面図である。
なお、第2実施形態に係る端子台構造は、本発明の第1実施形態に係る端子台構造と略同様の構成等を有するため、同様の構成に関しては、説明を省略するものとする。また、第1実施形態に係る端子台構造と同様の構成要素には同一の符号を付して説明する。
はじめに、本発明の第2実施形態に係る端子構造の構成について詳細に説明する。本発明の第2実施形態に係る端子台構造100は、車両の駆動に係る電子部品が収納された機器ボックス10と、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス内の端子とを接続する端子台120とから略構成されている(図6及び図9参照)。
図6及び図9に示すように、端子台120は、ボックス壁面11に固定されて一部が挿通孔12に挿通される樹脂ハウジング121と、樹脂ハウジング121に一体成形されて埋設されるバスバ141と、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81がねじ止め固定されるボルト61と、楕円形のドーナツ形状を有する第1Oリング71とを備えている。
図6から図9に示すように、樹脂ハウジング121は、ボックス壁面11に固定されるハウジング本体22と、ハウジング本体22に一体成形されて挿通孔12内に挿通されるバスバ収納部132から略構成されている(図7参照)。
バスバ141は、図6に示すように、樹脂ハウジング121に組み付けられるバスバ本体42と、バスバ141の一側に設けられて機器ボックス10の外部の電線端末の端子81(図9参照)が接続される車両側端子接続部(ボックス外端子接続部)43と、バスバ141の他側に設けられて機器ボックス10内の端子(図示省略)が接続されるボックス内端子接続部(ボックス内端子接続部)44と、ボルト固定部挿入部30に挿入することによりボルト61を固定するボルト固定部48とを備えている。
バスバ141は、ハウジング本体22に設けられたボルト収納部24にボルト61の頭部62を挿入して接触フランジ部63をボルト収納部24の周囲に当接した状態でハウジング本体22のバスバ収納部132にインサート成形されている(図9参照)。
次に、本発明の第2実施形態に係る端子台構造100の組み付けについて説明する。はじめに、機器ボックス10外側の開口縁部14とハウジング本体22との間に設けられた第1Oリング収納部25に第1Oリング71を収容する(図9参照)。
次に、機器ボックス10のボックス壁面11に設けられた挿通孔12に、端子台20を組み付ける。具体的には、ハウジング本体22のバスバ収納部132に一体成形されて埋設されているバスバ141を備えた端子台20をボックス壁面11に設けられた挿通孔12に挿通する(図9参照)。
そして、端子台20を正規の位置(機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス10内の端子とを接続可能な位置)に挿通すると、ボックス壁面11に固定するボルト(図示省略)をハウジング本体22のボルト固定孔27に挿通して端子台20をボックス壁面11に固定する(図9参照)。
次に、ボルト61に機器ボックス10の外部の電線端末の端子81を接続し、ボックス内端子接続部44のボックス側穴部47(図1参照)にボックス内ボルト82を挿通して、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス10内の端子とを接続する(図5参照)。
このようにして、本発明の第2実施形態に係る端子台構造100は、バスバ141がハウジング本体22のバスバ収納部132に一体成形されて、埋設されているため、第1実施形態に示した端子台構造1よりもさらに構成部品を減らすことができる。また、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することにより、シール性の確保を確実に行うことができる。
さらに、バスバ141に第2Oリング72を設けていないため、バスバ141に第2Oリング72を固定する切り欠き部、及び、樹脂ハウジング121に第2Oリング72を収容する収納用の溝(例えば、第1実施形態に示した第2Oリング収納部26)が不要となり、バスバ141と樹脂ハウジング121との形状の簡素化と部品点数削減による製造コストの低減を図ることができる。
このように、機器ボックス10のボックス壁面11に設けられた挿通孔12に、機器ボックスの外部の電線端末の端子81と機器ボックス内の端子とを接続する端子台120を組み付けることにより、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス10内の端子とを電気的に接続する。
このようにして、本発明の実施形態に係る端子台構造1、100は、機器ボックス10のボックス壁面11に設けられた挿通孔12に、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス内の端子とを接続する端子台20、120を組み付ける端子台構造1、100であって、端子台20、120は、ボックス壁面11に固定されるハウジング本体22と、このハウジング本体22に一体成形されて挿通孔12内に挿通されるバスバ収納部32、132とからなる樹脂ハウジング21、121と、この樹脂ハウジング21、121に組み付けられてバスバ収納部32、132に収納されて挿通孔12内に挿通されるバスバ本体42と、このバスバ本体42の一側に形成されて機器ボックス10の外部の電線端末の端子81が接続される車両側端子接続部(ボックス外端子接続部)43と、他側に形成されて機器ボックス10内の端子が接続されるボックス内端子接続部44とが設けられたバスバ41、141とで形成されている。
また、本発明の実施形態に係る端子台構造1、100は、ハウジング本体22には、ハウジング本体22をバスバ収納部32、132を挿通孔12に挿通した状態でボックス壁面11に固定するボルト61が挿通されるボルト固定孔27が設けられ、挿通孔12のボックス外側の開口縁部14とハウジング本体22との間に第1Oリング収納部(第1のシール部材)25が介在されている。
さらに、本発明の実施形態に係る端子台構造1、100は、バスバ本体42が板状に形成され、このバスバ本体42の一側に形成された車両側端子接続部(ボックス外端子接続部)43はバスバ本体42に対してボックス壁面11の面方向に沿って屈曲されると共に、ボルト61が挿通される車両側穴部(穴部)46が設けられ、ハウジング本体22には、車両側穴部46に挿通されて機器ボックス10の外部の電線端末の端子81がねじ止め固定されるボルト61(頭部62)を収納するボルト収納部24が設けられている。
また、本発明の実施形態に係る端子台構造1は、バスバ本体42に装着されて、バスバ本体42をハウジング本体22に組み付ける樹脂ホルダ51を備え、樹脂ホルダ51は、ホルダ本体部52と、このホルダ本体部52の中心部に設けられてバスバ本体42が挿通するバスバ挿通孔53と、ホルダ本体部52の両側に設けられてハウジング本体22に組み付けられる組み付け係止部54とからなる。
さらに、本発明の実施形態に係る端子台構造1は、バスバ本体42がバスバ収納部32に収容された状態で、バスバ収納部32内をシールする第2Oリング収納部(第2シール部材)26がバスバ本体42に組み付けられている。
また、本発明の実施形態に係る端子台構造100は、バスバ141は、ハウジング本体22のバスバ収納部132に一体成形されて、埋設されている。
そして、本発明の実施形態に係る端子台構造1、100によれば、外部の電線端末の端子81を接続する車両側端子接続部(ボックス外端子接続部)43と、機器ボックス内の端子(図示省略)を接続するボックス内端子接続部44とが設けられたバスバ41、141が形成された端子台20、120により、ボックス外部の電線端末の端子81と機器ボックス内の端子とを接続する。このため、外部の電線端末の端子81をコネクタにより接続する場合と比較して、外部の電線端末の端子81を接続するために必要な構成部品の点数を少なくすることができる。
また、外部の電線端末の端子81を端子台20、120に嵌合するためのコネクタが不要となるため、コネクタを嵌合する際に必要な作業スペースを確保する必要がなく、嵌合したコネクタを取り外す際にケーブルを曲げるために必要なスペースを確保する必要がない。
さらに、外部の電線端末の端子81を端子台20、120に嵌合するためのコネクタが不要となり、外部の電線端末の端子81を接続するために必要な構成部品の点数を減らすことで端子台構造1を分解し易くすることができる。
また、端子台20、120により、機器ボックスの外部の電線端末の端子81と機器ボックス10内の端子とを接続するため、機器ボックス10外部の電線端末の端子81を接続する際、機器ボックス10のカバー等を開口して機器ボックス10の内部と接続する作業が不要となるため、接続作業を容易にすることができる。
従って、構成部品点数が少なく、作業スペースの省スペース化を図ることが可能な端子台構造1を提供することができる。
また、本発明の実施形態に係る端子台構造1、100によれば、機器ボックス10外側の開口縁部14とハウジング本体22との間に第1Oリング収納部(第1のシール部材)25が介在されているため、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することができる。
つまり、第1Oリング71は、機器ボックス10の挿通孔12に端子台20、120を組み付けた際、機器ボックス10とハウジング本体22との間で圧縮され、シール機能を有して第1Oリング71を収納する第1Oリング収納部25により、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することができる。
さらに、本発明の実施形態に係る端子台構造1、100によれば、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81を固定するボルト61が挿通される車両側穴部(穴部)46が設けられている。そして、外部の電線端末の端子81がねじ止め固定されるボルト61を車両側穴部46に挿通することにより、機器ボックス10の外部の電線端末の端子81と機器ボックス内の端子とを接続することで、構成部品の点数を削減し、作業スペースの省スペース化を図ることができる。
また、ボルト61により機器ボックス10の外部の電線端末の端子81を接続するため、端子台20の形状と機器ボックス10の外部の電線端末の端子81の取り付け位置(取り付け方向)を変更することにより、車両側ハーネスの取り出し方向が制限されることなく、自由に取り出し方向を設定することができる。
さらに、本発明の実施形態に係る端子台構造1によれば、樹脂ホルダ51は、ホルダ本体部52の両側に設けられてハウジング本体22に組み付けられる組み付け係止部54とからなるため、ハウジング本体22に樹脂ホルダ51を組み付けることにより、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することができる。
つまり、樹脂ホルダ51は、組み付け係止部54により、第2Oリング72をハウジング本体22内で正常に圧縮することができる位置決め機能を有しているため、組み付け係止部54により、第2Oリング72が機器ボックス10の外部の電線端末の端子81側に移動することに伴い正常圧縮不良を防止することができる。
また、本発明の実施形態に係る端子台構造1によれば、バスバ収納部32内をシールする第2Oリング収納部(第2シール部材)26がバスバ本体42に組み付けられているため、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することができる。
つまり、第2Oリング72は、バスバ41と樹脂ハウジング21との間で圧縮され、シール機能を有して第2Oリング72を収納する第2Oリング収納部26により、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することができる。
さらに、本発明の実施形態に係る端子台構造100によれば、バスバ141がハウジング本体22のバスバ収納部132に一体成形されて、埋設されているため、第1実施形態に示した端子台構造1よりもさらに構成部品を減らすことができる。また、機器ボックス10の外部から機器ボックス10の内部へ水等が浸入することを防止することにより、シール性の確保を確実に行うことができる。
また、バスバ141に第2Oリング72を設けていないため、バスバ141に第2Oリング72を固定する切り欠き部、及び、樹脂ハウジング121に第2Oリング72を収容する収納用の溝(例えば、第1実施形態に示した第2Oリング収納部26)が不要となり、バスバ141と樹脂ハウジング121との形状の簡素化と部品点数削減による製造コストの低減を図ることができる。
さらに、本発明の実施形態に係る端子台構造1、100によれば、構成部品点数を減らすことにより、端子台構造1、100の重量が少なく、端子台構造1、100の軽量化、製造コストの低減を図ることができる。
以上、本発明の端子台構造を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。
本発明は、構成部品点数が少なく、作業スペースの省スペース化を図ることが可能な端子台構造上で極めて有用である。
1 端子台構造
10 機器ボックス
11 ボックス壁面
12 挿通孔
13 位置決め凹部
14 開口縁部
20 端子台
21 樹脂ハウジング
22 ハウジング本体
23 位置決め凸部
24 ボルト収納部
25 第1Oリング収納部
26 第2Oリング収納部
27 ボルト固定孔
28 固定突部
29 ホルダ係止部
30 ボルト固定部挿入部
32 バスバ収納部
33 係止ランス
41 バスバ
42 バスバ本体
43 車両側端子接続部
44 ボックス内端子接続部
45 係止孔部
46 車両側穴部
47 ボックス側穴部
48 ボルト固定部
51 樹脂ホルダ
52 ホルダ本体部
53 バスバ挿通孔
54 組み付係止部
61 ボルト
62 頭部
63 接触フランジ部
64 ねじ部
71 第1Oリング
72 第2Oリング
73 第1Oリング穴部
74 第2Oリング穴部
81 外部の電線端末の端子
82 ボックス内ボルト

Claims (2)

  1. 機器ボックスのボックス壁面に設けられた挿通孔に、機器ボックスの外部の電線端末の端子と機器ボックス内の端子とを接続する端子台を組み付ける端子台構造であって、
    前記端子台は、前記ボックス壁面に固定されるハウジング本体と、このハウジング本体に一体成形されて前記挿通孔内に挿通されるバスバ収納部とからなる樹脂ハウジングと、
    この樹脂ハウジングに組み付けられて前記バスバ収納部に収納されて前記挿通孔内に挿通されるバスバ本体と、このバスバ本体の一側に形成されて機器ボックスの外部に配置され、該機器ボックスの外部の電線端末の端子が接続されるボックス外端子接続部と、他側に形成されて機器ボックス内の端子が接続されるボックス内端子接続部とが設けられたバスバとで形成されており、
    前記バスバ本体が板状に形成され、このバスバ本体の一側に形成された前記ボックス外端子接続部はバスバ本体に対して前記ボックス壁面の面方向に沿って屈曲されると共に、ボルトが挿通される穴部が設けられ、
    前記ハウジング本体には、前記穴部に挿通されて機器ボックスの外部の電線端末の端子がねじ部にねじ止め固定されるボルトの頭部を収納するボルト収納部が設けられており、
    前記ボルトのねじ部が、前記穴部を挿通して前記ボックス外端子接続部の前記ボックス壁面とは反対側に突出しており、
    前記電線端末の端子が前記ボックス壁面とは反対側から前記ボックス外端子接続部に重ねられて前記ボルトのねじ部にねじ止め固定されると共に、
    前記バスバ本体に装着されて、バスバ本体を前記ハウジング本体に組み付ける樹脂ホルダを備え、該樹脂ホルダは、ホルダ本体部と、このホルダ本体部の中心部に設けられて前記バスバ本体が挿通するバスバ挿通孔と、ホルダ本体部の両側に設けられてハウジング本体に組み付けられる組み付け係止部とからなることを特徴とする端子台構造。
    ことを特徴とする端子台構造。
  2. 請求項1に記載の端子台構造であって、
    前記ハウジング本体には、該ハウジング本体を前記バスバ収納部を前記挿通孔に挿通した状態で前記ボックス壁面に固定するボルトが挿通されるボルト固定孔が設けられ、前記挿通孔のボックス外側の開口縁部と前記ハウジング本体との間に第1のシール部材が介在されていることを特徴とする端子台構造。
JP2010210701A 2010-09-21 2010-09-21 端子台構造 Active JP5687459B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210701A JP5687459B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 端子台構造
CN201180045179.7A CN103119800B (zh) 2010-09-21 2011-09-15 端子板结构
PCT/JP2011/005219 WO2012039117A2 (en) 2010-09-21 2011-09-15 Terminal block structure
EP11778984.2A EP2619853B1 (en) 2010-09-21 2011-09-15 Terminal block structure
US13/839,329 US9017099B2 (en) 2010-09-21 2013-03-15 Terminal block structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210701A JP5687459B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 端子台構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012069261A JP2012069261A (ja) 2012-04-05
JP5687459B2 true JP5687459B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=44906297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010210701A Active JP5687459B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 端子台構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9017099B2 (ja)
EP (1) EP2619853B1 (ja)
JP (1) JP5687459B2 (ja)
CN (1) CN103119800B (ja)
WO (1) WO2012039117A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103314483A (zh) * 2011-02-04 2013-09-18 株式会社藤仓 端子块
DE102012207706B4 (de) * 2012-05-09 2014-02-27 Continental Automotive Gmbh Lösbare elektrische Kontaktverbindung
US9325108B2 (en) * 2013-05-02 2016-04-26 GM Global Technology Operations LLC Electrical connector assembly for an electronic module
KR101754872B1 (ko) * 2015-12-22 2017-07-06 주식회사 유라코퍼레이션 터미널 블록 어셈블리
JP6628042B2 (ja) * 2016-06-08 2020-01-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板ユニット
JP6618943B2 (ja) * 2017-03-09 2019-12-11 矢崎総業株式会社 電気コネクタ
JP6574803B2 (ja) * 2017-03-27 2019-09-11 矢崎総業株式会社 防水部品
DE102017207215A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Zf Friedrichshafen Ag Anschlusseinrichtung
US10411421B2 (en) 2017-05-10 2019-09-10 Abb Schweiz Ag Electrical distribution system and methods of assembling same
CA3025157C (en) * 2017-11-29 2024-04-02 Submariner Electric Motor LLC Terminal block and stud for transitionning an electrical connection between two distinct areas
DE102017223543A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrisches Verbindungselement
JP2019178696A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 矢崎総業株式会社 Oリング、oリング係止構造、端子台及び車載機器
JP6756764B2 (ja) * 2018-03-30 2020-09-16 矢崎総業株式会社 バスバー部品、端子台及び車載機器
JP6758662B2 (ja) 2018-03-30 2020-09-23 矢崎総業株式会社 排水構造、端子台及び車載機器
EP3591815B1 (en) * 2018-07-06 2024-06-19 Weg Equipamentos Elétricos S.A. Rotating electric machine
US10811811B2 (en) * 2018-09-11 2020-10-20 Zhejiang Qicheng Electrical Equipment Co., Ltd. Socket of optical controller and waterproof sealing socket of optical controller
JP7197324B2 (ja) * 2018-10-23 2022-12-27 矢崎総業株式会社 端子台、三連端子台、及び車載機器
JP6936203B2 (ja) 2018-10-23 2021-09-15 矢崎総業株式会社 端子台、三連端子台、及び車載機器
US10992092B2 (en) 2018-11-30 2021-04-27 Molex, Llc Connector that connects to electric wires and to other connectors
US11024990B2 (en) 2018-11-30 2021-06-01 Molex, Llc Connector assembly for connecting multiple cables to electrical device
JP7340400B2 (ja) 2018-11-30 2023-09-07 モレックス エルエルシー コネクタ
JP7139930B2 (ja) * 2018-12-14 2022-09-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子台と機器内固定部との固定構造
JP7250943B2 (ja) * 2019-02-08 2023-04-03 ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド 駆動ユニットの電気コネクタにインバータバスバーを電気的に接続するためのコネクタアセンブリおよび方法ならびにそのような駆動ユニット
JP1646281S (ja) 2019-03-26 2019-11-25
JP1646280S (ja) 2019-03-26 2019-11-25
JP1643701S (ja) * 2019-03-26 2019-10-21
CN110034455A (zh) * 2019-05-15 2019-07-19 宁波洛可信汽车零部件有限公司 变速箱高压连接器
JP7094643B2 (ja) * 2020-01-15 2022-07-04 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP7381387B2 (ja) 2020-04-03 2023-11-15 矢崎総業株式会社 端子台
US11367971B2 (en) * 2020-05-29 2022-06-21 Bae Systems Controls Inc. Busbar insulator interface and busbar assembly
US11211751B1 (en) * 2020-06-12 2021-12-28 TE Connectivity Services Gmbh Conductive contact having a peripheral seal
JP7185661B2 (ja) * 2020-06-23 2022-12-07 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP7185662B2 (ja) * 2020-06-23 2022-12-07 矢崎総業株式会社 コネクタの製造方法およびコネクタ
JP7271498B2 (ja) * 2020-12-16 2023-05-11 矢崎総業株式会社 機器用コネクタ
JP7463985B2 (ja) * 2021-02-26 2024-04-09 住友電装株式会社 コネクタ
DE102021131915B3 (de) * 2021-12-03 2023-03-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrische Kontaktierungsschnittstelle für eine mediendichte Gehäusedurchführung sowie eine Antriebseinheit mit einer solchen Kontaktierungsschnittstelle

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3283186A (en) 1963-10-30 1966-11-01 Eltra Corp Plug type motor binding post
US3850501A (en) 1973-04-09 1974-11-26 Gen Electric Feedthrough electrical terminal for hollow liquid cooled shaft of a dynamoelectric machine
US4712029A (en) 1986-12-22 1987-12-08 Sundstrand Corporation Generator high temperature electrical lead assembly
JP3101170B2 (ja) * 1995-02-01 2000-10-23 矢崎総業株式会社 防水型圧接コネクタ
JP3349641B2 (ja) * 1996-12-24 2002-11-25 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JPH1126050A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気機器
US6709287B2 (en) * 2001-01-05 2004-03-23 International Truck Intellectual Property Company, Llc Electrical connection module for use on a vehicle
JP2004172071A (ja) 2002-11-22 2004-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 機器用コネクタ
JP4761931B2 (ja) * 2005-10-27 2011-08-31 矢崎総業株式会社 端子可動コネクタ
JP4775134B2 (ja) * 2006-06-21 2011-09-21 トヨタ自動車株式会社 電気機器の製造方法および車両
JP5194609B2 (ja) 2007-07-26 2013-05-08 住友電装株式会社 機器用コネクタ
JP5077670B2 (ja) * 2007-11-09 2012-11-21 住友電装株式会社 機器用コネクタ
JP5095446B2 (ja) * 2008-03-05 2012-12-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5046043B2 (ja) * 2008-07-10 2012-10-10 住友電装株式会社 コネクタ
JP5417954B2 (ja) * 2009-04-09 2014-02-19 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP5240522B2 (ja) * 2009-04-13 2013-07-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP5233959B2 (ja) * 2009-11-05 2013-07-10 住友電装株式会社 機器用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012039117A3 (en) 2012-05-18
CN103119800A (zh) 2013-05-22
WO2012039117A2 (en) 2012-03-29
US20130217262A1 (en) 2013-08-22
JP2012069261A (ja) 2012-04-05
US9017099B2 (en) 2015-04-28
CN103119800B (zh) 2015-12-16
EP2619853B1 (en) 2016-11-09
EP2619853A2 (en) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687459B2 (ja) 端子台構造
US8808026B2 (en) Waterproof structure
EP2634867B1 (en) Connector structure for device connection
JP5014092B2 (ja) 電子部品接続箱及び電子部品内蔵ユニット
JP5708424B2 (ja) 外部接続が可能な電子回路ユニット
JP4916955B2 (ja) 電子部品内蔵ユニット
JP2009038032A (ja) 配電モジュール
US10770876B2 (en) Electrical connection box and ground connection structure thereof
US8861225B2 (en) Capacitor mounting construction
JP5716803B2 (ja) 電気コネクタ
JP5953104B2 (ja) 電気接続箱
JP2007258001A (ja) フレキシブル基板付き電気コネクタ
TWI505573B (zh) Electrical connector
JP2013048018A (ja) 防水型コネクタの接続構造
JP5012297B2 (ja) コネクタ装置
CN113875096B (zh) 连接器
US10342145B2 (en) Substrate holding structure
JP5080329B2 (ja) サービスプラグ
WO2019244588A1 (ja) キャップ
CN117712743A (zh) 设备连接器
CN114188904A (zh) 电气接线盒
CN117242653A (zh) 连接器
CN113940146A (zh) 电子设备
JP2006202497A (ja) 電気部品用ソケット
JP2006073327A (ja) ケース体及びコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5687459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250