JP5685319B2 - 複数の摩耗層を有するタイヤトレッド - Google Patents

複数の摩耗層を有するタイヤトレッド Download PDF

Info

Publication number
JP5685319B2
JP5685319B2 JP2013535147A JP2013535147A JP5685319B2 JP 5685319 B2 JP5685319 B2 JP 5685319B2 JP 2013535147 A JP2013535147 A JP 2013535147A JP 2013535147 A JP2013535147 A JP 2013535147A JP 5685319 B2 JP5685319 B2 JP 5685319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
tire tread
worn
wear layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013535147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013540077A (ja
Inventor
ジェフリー トーマス ワーフフォード
ジェフリー トーマス ワーフフォード
ダモン リー クリステンベリー
ダモン リー クリステンベリー
ロバート セシル ローソン
ロバート セシル ローソン
ティモシー エイ ホワイト
ティモシー エイ ホワイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA, Michelin Recherche et Technique SA France filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2013540077A publication Critical patent/JP2013540077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5685319B2 publication Critical patent/JP5685319B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/033Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/0332Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the footprint-ground contacting area of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • B60C11/0323Patterns comprising isolated recesses tread comprising channels under the tread surface, e.g. for draining water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C2011/0334Stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本出願は、2010年10月29日に米国特許庁に出願された米国特許出願第61/408,480号の優先権および利益を主張し、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般にタイヤに使用するためのタイヤトレッドに関し、より詳細には複数の摩耗層を有するタイヤトレッドに関する。
従来技術の説明
タイヤトレッドは、概して、タイヤとその上をタイヤトレッドが移動する表面(すなわち、作動表面または地面)との間の媒介として作動するように、タイヤの外周の周囲に延在する。タイヤトレッドと作動表面との間の接触は、タイヤのフットプリントに沿って生じる。タイヤトレッドは、乾燥状態および湿った状態においてタイヤの加速、制動、および/またはコーナリング中に起こり得る、タイヤスリップに抵抗するためのグリップを提供する。また、タイヤトレッドは、リブまたはラグなどのトレッド要素、およびグルーブおよびサイプなどのトレッド特性を含んでもよく、そのそれぞれは、タイヤが特定の条件下で作動する際に、目標のタイヤ性能を提供するのに役立つことがある。
タイヤ製造業者が直面する1つの一般的な問題は、摩耗したタイヤの性能を、新品時のタイヤ性能を犠牲にすることなく、どのようにして向上させるかということである。たとえば、トレッド特性を変更すること、および/またはトレッドボイドの表面もしくは容積を増加することは、摩耗した湿った性能を向上させ得る一方で、これらの変更は、新しいタイヤ内のボイドの表面および/または容積を所望されるものを超えて増加させることがある。また、ボイドの増加は、トレッド剛性を低減させる恐れもある。トレッド成分の変更は、摩耗したタイヤ性能を向上させ得る一方で、タイヤは、所望のタイヤ性能のパラメータを超えて、摩耗率を増加させる、かつ/または回転抵抗を増加させることに直面する恐れがある。
したがって、特にウエット状態または雪上での摩耗したタイヤの性能を、新品時のタイヤ性能を犠牲にすることなく、向上させるタイヤトレッドが必要とされている。
本発明の特定の実施形態は、トレッドの外側地面係合面から内方深さに延びる厚さを有する多段型タイヤトレッドを含み、外側地面係合面は外側接触表面を含む。トレッドは、トレッド厚さ内に異なる深さで配置された2つ以上の摩耗層をさらに含み、2つ以上の摩耗層は、1つの外側摩耗層、および外側摩耗層の下にトレッドの厚さ内に配置された1つまたは複数の内側摩耗層を含む。トレッドは、外側摩耗層内に配置された1つまたは複数の外側グルーブをさらに含み、1つまたは複数の外側グルーブは、トレッドが摩耗されていない状態である際に、外側地面係合面に暴露される。特定の実施形態では、トレッドは、摩耗していない状態において約0.25〜0.40、外側地面係合面が内側摩耗層の1つに沿って摩耗した状態で配置される場合において約0.25〜0.40に等しい容積ボイド率をさらに含み、トレッドは、摩耗していない状態において約0.66〜0.72、摩耗した状態において約0.56〜0.66に等しい接触表面率をさらに有する。
別の実施形態では、多段型トレッド層は、外側接触表面を含む外側地面係合面およびトレッドの外側地面係合面から内方深さに延ビル厚さを含み、厚さは複数の摩耗層を含み、摩耗層のそれぞれは、トレッドの外側地面係合面から異なる深さに配置される。トレッドは、トレッドの長さに沿って長手方向に配置された1つまたは複数の中間要素をさらに含み、1つまたは複数の中間要素は、1つまたは複数の肩要素により横方向に結合され、肩要素のそれぞれは、トレッドの横方向側縁部に隣接して配置され、概してタイヤの横方向に延びる窪んだボイドを含み、窪んだボイドは、外側地面係合面の下にトレッド厚さ内に配置される。トレッドは、肩要素の間に配置され、トレッドの長さに沿った長さに延びる、1つまたは複数の長手方向グルーブをさらに含み、1つまたは複数の長手方向グルーブは、このようなグルーブのそれぞれが、外側地面係合面から離れてトレッド厚さにより深く延びるにつれて増加する深さを有する。
本発明の前述ならびに他の目的、特性および利点は、同じ参照番号が本発明の同じ部分を表す添付図面に示したように、本発明の特定の実施形態の以下のより詳細な説明から明らかになろう。
本発明の実施形態による、多段型タイヤトレッドの平面斜視図である。 本発明の実施形態による、図1の多段型タイヤトレッドの平面図である。 本発明の実施形態による、図1の多段型タイヤトレッドの端面図である。 本発明の実施形態による、図2の多段型タイヤトレッドの4−4線に沿った断面図である。 本発明の実施形態による、図2の多段型タイヤトレッドの5−5線に沿った断面図である。 本発明の実施形態による、摩耗した段階に示された図1の多段型タイヤトレッドの平面図である。 本発明の実施形態による、多段型タイヤトレッドの第2の実施形態の平面図である。 本発明の実施形態による、図7の多段型タイヤトレッドの平面図である。 本発明の実施形態による、図8の多段型タイヤトレッドの9−9線に沿った断面図である。 本発明の実施形態による、図7の多段型タイヤトレッドに示されたように、トレッド内のブレードの陰影がついた、逆Y字形ボイドを形成するために使用される、逆Y字形サイプブレードの斜視図である。 本発明の実施形態による、摩耗した段階に示された図7の多段型タイヤトレッドの平面図である。 本発明の別の実施形態による、多段型タイヤトレッドの平面斜視図である。 本発明の実施形態による、摩耗していない段階に示された図12の多段型タイヤトレッドの平面図である。 本発明の実施形態による、摩耗した段階に示された図12の多段型タイヤトレッドの平面図である。 基準タイヤに対して図1の多段型タイヤトレッドを利用するタイヤを含む、様々な試験の性能結果を示す表である。 基準タイヤに対して図7の多段型タイヤトレッドを利用するタイヤを含む、様々な試験の性能結果を示す表である。 基準タイヤに対して図12の多段型タイヤトレッドを利用するタイヤを含む、様々な試験の性能結果を示す表である。 新しい状態および摩耗した状態における、特定の容積ボイド率を有するように、特徴付けられた様々なタイヤトレッドを示すグラフであり、グラフは、新しい状態において25〜40パーセント、および摩耗した状態において25〜40パーセントに等しい容積ボイド率を有する、本発明の特定の実施形態を表すタイヤトレッドの第1の群、新しい状態において30〜35パーセント、および摩耗した状態において30〜35パーセントに等しいボイド率を有する、本発明の特定の実施形態を表すタイヤトレッドの第2の群、ならびに新しい状態において20〜30パーセント、および摩耗した状態において10〜20パーセントに等しい従来のボイド率を有するタイヤトレッドの第3の群を含む。但し、トレッドは摩耗した状態において1.6mmの厚さに摩耗している。第1の群は、グラフ内にボックスAとして表されているが、第2の群はボックスBとして表され、第3の群はボックスCとして表されている。図1〜図5に示されたトレッドに対応するデータは、グラフ内に第1の実施形態E1として表されているが、図6〜9、11のトレッドに対応するデータは、グラフ内に第2の実施形態E2として表されている。図12〜14に示されたトレッドに対応するデータは、グラフ内に第3の実施形態E3として表されている。また、他の発明のトレッド設計に対応する他のデータもグラフ内に示されており、そのそれぞれは、図15〜図17に示されたように、トレッド1〜3と同様に機能することが理解される。 新しい状態および摩耗した状態における、特定の接触表面率(「CSR」)を有するように、特徴付けられた様々なタイヤトレッドを示すグラフであり、グラフは、新しい状態において66〜72パーセントに等しい、および摩耗した状態において56〜66パーセントに等しいCSR率を有する、本発明の特定の実施形態を表すタイヤトレッドの第1の群、ならびに新しい状態において20〜30パーセント、および摩耗した状態において10〜20パーセントに等しい従来のCSR率を有するタイヤトレッドの第2の群を含む。但し、トレッドは摩耗した状態において1.6mmの厚さに摩耗している。第1の群は、グラフ内にボックスAとして表されているが、第2の群はボックスBとして表されている。図1〜図5に示されたトレッドに対応するデータは、グラフ内の第1の実施形態E1として表されているが、図6〜図9、図11のトレッドに対応するデータは、グラフ内に第2の実施形態E2として表されている。図12〜図14に示されたトレッドに対応するデータは、グラフ内に第3の実施形態E3として表されている。また、他の発明のトレッド設計に対応する他のデータもグラフ内に示されており、そのそれぞれは、図15〜17に示されたように、実施形態E1〜E3と同様に機能することが理解される。
タイヤが摩耗するにつれて、外側地面係合面の表面は、タイヤトレッドの深さまたは厚さが摩耗することが一般に公知である。湿った、雪、またはオフロード状態において、タイヤトレッドは、タイヤが地面に接触する場所(「接触面」または「フットプリント」とも呼ばれる)から水、雪、または泥をより良好に消費すなわち排除するために、トレッド内にさらなるボイドを追加することにより、タイヤ性能および車両処理を維持するように設計されることが多い。しかし、ボイドが増加すると、トレッドの剛性が減少する可能性がある。また、これにより、他のタイヤ性能測定も低下させる可能性がある。したがって、本発明の特定の実施形態は、複数の摩耗段階または層を有するタイヤトレッドを提供し、この場合、トレッドが、ある種の新しいタイヤ性能測定を実質的に犠牲にすることなく摩耗するので、トレッドは、概してトレッドの外側地面係合面に利用可能な、ボイド容積を維持する。換言すると、摩耗したタイヤトレッド内のボイドが増加する際に、ある種の新しいタイヤ性能測定を低下させる代わりに、新しいタイヤ性能測定は、そうではなく、より確実に機能するタイヤをタイヤの耐用期間を超えて提供するために、維持されるまたは増加さえされ得る。
トレッド内に配置されたボイドは、表面ボイドまたは容積ボイドとして定量化、または評価されてもよい。表面ボイドは、概してタイヤの外側地面係合面に沿って提供されるボイド領域の量を指す。事実、タイヤの接触面内に提供される表面ボイドの量が、考慮され分析されることが多く、接触面は、タイヤと作動面または地面(すなわち、その上をタイヤが作動する表面)との間の界面である。特に、表面ボイドは、接触表面率の使用によって定量化または評価されることが可能であり、接触表面率は、接触面の周囲内の総領域によって分割されたトレッドの外側地面係合面に沿って、接触面の周囲内に現れる、地面に接触するためのトレッド表面の領域を表す。外側トレッド表面(すなわち、接触表面)を含まない接触面内の領域は、表面ボイドとみなされる。タイヤトレッドが、すべてのトレッドボイドが取り除かれる、完全に摩耗した状態でその基部まで摩耗すると、接触表面率は、1の値に近づくはずである。概して、初期の摩耗層に沿って配置された外側地面係合面を有する本発明の新しい、または未使用のトレッドは、約0.66〜0.72(すなわち、66〜72%)の接触表面率を有することを特徴とする一方で、連続した摩耗層に沿って配置された外側地面係合面を有する、使用された、または摩耗したタイヤは、約0.56〜0.66(すなわち、56〜66%)の接触表面率、または他の実施形態では約0.58〜0.64(すなわち、58〜64%)を有することを特徴とする。ある特定の実施形態では、連続した摩耗層は、トレッドが1.6mmの厚さに摩耗した際に実現される。これらの接触表面率は図19に示されており、この場合、本発明の様々な実施形態に関する特定の範囲は、新しい状態および摩耗した状態に対して、ボックスA内に示されているが、従来の範囲は、新しい状態および摩耗した状態の両方に対して、ボックスB内に示されており、この場合、トレッド厚さは、摩耗した状態では1.6mmである。別の実施形態では、接触表面率は、トレッドの外側地面係合面が異なる摩耗層上に配置された際とほぼ同じである。すなわち、換言すると、トレッドに対して新しい接触表面率と摩耗した接触表面率は、ほぼ等しくてもよい。また、初期の摩耗層は、第1の、または外側摩耗層と呼ばれてもよい。また、あらゆる連続した摩耗層は、内側摩耗層と呼ばれてもよく、第2の、最終、または中間摩耗層を含んでもよい。
また、トレッド内の容積ボイドの量は、考慮され分析されてもよいので、このボイドは、湿った状態における接触面から水を消費および通すために有益であり得る。容積ボイド(または「ボイド容積」)は、概してトレッドの画定された部分内に含まれるボイドの容積を含む。容積ボイド率は、トレッドの総容積によって分割されたトレッド内に含まれるボイドの容積として画定され、トレッドの総容積は、トレッド材料の総容積、およびトレッドの外側部から内側に延びるトレッドの厚さ内に含まれるボイドの総容積の両方を含む。たとえば、確定された部分は、外側地面係合面から、トレッドの最も深いグルーブまたはボイドの底部に配置された表面または平面までの深さに延びてもよく、トレッドの対向する側縁部に沿って垂直に延びる平面間に横方向に延びてもよく、またトレッドの長さ(タイヤを中心に環を形成するために十分な長さなど)に沿って長手方向に延びてもよい。タイヤトレッドが摩耗し、ボイドが取り除かれるにつれて、容積ボイド率は、完全に摩耗した状態にゼロ値に近づき得る(すなわち、ゼロボイドを総トレッド容積で割る)。概して、初期の摩耗層に沿って配置された外側地面係合面を有する、本発明の新しいまたは未使用のトレッドは、約0.25〜0.40(すなわち、25〜40%)の容積ボイド率を有することを特徴とする一方で、連続した摩耗層に沿って配置された外側地面係合面を有する、使用されたまたは摩耗したタイヤは、約0.25〜0.40(すなわち、25〜40%)の容積ボイド率を有することを特徴とする。別の実施形態では、トレッドは、使用された状態および未使用の状態の両方において、約0.30〜0.35(すなわち、30〜35%)の容積ボイド率を有することを特徴とする。特定の実施形態では、摩耗した状態の連続した摩耗層は、トレッドが1.6mmの厚さに摩耗した際に実現される。これらのボイド容積率は、図18に示されており、この場合、境界範囲はボックスAによって画定され、より狭い範囲はボックスBによって画定され、それぞれは、ボックスCによって同定された従来の範囲に関連して示され、ボックスCによってこうした従来の範囲のそれぞれは、新しい状態において0.20〜0.30(すなわち、20〜30%)、および摩耗した状態において0.10〜0.20(すなわち、10〜20%)の新ボイド率を有する。トレッドは、摩耗した状態において1.6mmの厚さに摩耗する。
上に示唆されたように、トレッドボイドの増加は、トレッドの局所および全体の剛性を低下させることができる。たとえば、長手方向の剛性は、速度の変化によりタイヤトレッド内の弾性の長手方向変形を引き起こす、加速および制動などの、タイヤ性能に影響を及ぼす可能性がある。さらなる例として、横方向の剛性は、車両が回転して進む際に、コーナリング性能に影響を及ぼす可能性がある。したがって、トレッドボイドを増加させる際は、トレッド剛性を維持または増加させる手段が利用されてもよい。これは、タイヤ全体だけでなく、トレッドの摩耗段階のそれぞれの内部も実現させ得る。したがって、長手方向および/または横方向の剛性は、未使用状態のトレッドに対して維持されるまたは増加されてもよい一方で、摩耗したトレッド内のボイドを増加させるために、トレッド内のさらなるボイドも追加する。
長手方向の剛性は、長手方向の剛性要因の使用によって定量化または評価されてもよい。長手方向の剛性要因は、タイヤを垂直に負荷し、トレッドの一部を測定された1つの単位(たとえば、1ミリメートルなど)に置換するために必要な長手方向力(Fx)を測定することによって決定される。次いで長手方向の剛性要因は、長手方向力(Fx)を半径方向力(すなわち、垂直力)(Fx)で割ること、すなわちFx/Fzによって計算される。これは、物理的に、または有限要素解析を使用するなどの、コンピュータモデリングによって実行されることが可能である。たとえば、以下の長手方向の剛性要因を得るために使用される特定の有限要素解析では、特定の厚さを有するトレッドモデルは、地面に付けられ、それによってトレッドは長手方向(x)および横(y)方向においてその背部に沿って拘束される(すなわち、側部がタイヤカーカスに取り付けられる)。次いで三軸圧縮荷重(Fz)は、負荷がトレッドの外側部を地面に対して押し付ける圧縮荷重として作動するように、背部に付けられる。地面とタイヤとの間の1ミリメートルの変位は、長手方向に提供され、トレッドの反力(Fx)は長手方向に測定される。次いで長手方向の剛性要因は、上述のように得られる。概して、初期の摩耗層に沿って配置された外側地面係合面を有する本発明の新しい、または未使用のトレッドは、約0.39〜0.55(すなわち、39〜55%)の長手方向の剛性要因を有することを特徴とする一方で、連続した摩耗層に沿って配置された外側地面係合面を有する、使用されたまたは摩耗したタイヤは、約1.43〜1.75(すなわち、143〜175%)の長手方向の剛性要因を有することを特徴とする。特定の実施形態では、摩耗した状態の連続した摩耗層は、トレッドが1.6mmの厚さに摩耗した際に実現される。
ボイド容積および彫刻の剛性を管理することにより、新しい(すなわち、未使用の)および摩耗したトレッド性能の平衡が改善されることにより、雪および湿った状態においてタイヤの耐用期間を超えることが達成され得る。換言すると、ボイド容積および彫刻の剛性の管理の発明は、新しいタイヤ性能を犠牲にすることなく、湿った、かつ雪状態において摩耗したタイヤ性能を増加させることを実現する。上述の接触表面率、容積ボイド率、および長手方向剛性率を有する、例示的タイヤトレッドは、添付の図を参照に以下にさらに論じされる。
本発明の様々な実施形態では、特定のトレッド特性は、少なくとも2つの摩耗層を有するタイヤトレッドを提供するために、トレッド深さ内に沈んでいる(すなわち、隠れている、配置されているまたは含まれている)。初期の摩耗層は、新しいタイヤの外側トレッド表面を含む一方で、1つまたは複数の沈んだ摩耗層に関連したトレッド特性は、所望の量のトレッドがタイヤから摩耗された後に露出される。摩耗したタイヤにおいて湿ったまたは雪性能を向上させるために、隠れたトレッド層は、肩部に追加のサイプおよび/または追加の横方向のグルーブなどの、1つまたは複数のトレッド特性を含んでもよい。すべての摩耗層に影響を及ぼす可能性がある他の特性は、負のドラフト角度(すなわち、グルーブが外側地面係合面からトレッドの厚さにより深く延びるにつれて、グルーブは増加する深さを有する)を有する長手方向グルーブを含む。トレッド剛性を回復、維持、または増加さえさせるために、波形をなす、または連動するサイプは、肩領域内、および/またはより中間のリブもしくはタイヤのトレッド要素に沿って利用されてもよい。これらおよび他の概念を利用するトレッドの様々な実施形態が、ここで具体的に論じられる。
図1および図2を参照すると、新しいおよび摩耗したタイヤにおいて湿ったおよび/または雪性能を向上させるために、複数のトレッドの摩耗層および特性を有する、タイヤトレッドの第1の特定の実施形態が示されている。示されたトレッド10は、その間に配置された長手方向グルーブ24をもつ、トレッド10(またはタイヤの周囲)に沿って長手方向に延びる、1対の肩リブ20によって横方向に結合された3個の中間リブ22を含む、5個のリブトレッドである。各肩リブ20は、トレッド10に沿って長手方向(または周囲)アレイに配置された、複数の肩トレッド要素30を含む。各中間リブ22は、これもトレッド10に沿って長手方向(または周囲)アレイに配置された、複数の中間トレッド要素40を含む。中間リブ22のそれぞれを横方向に結合するものは、長手方向グルーブ24である。要素30および40のそれぞれは、頂部外側トレッド表面(すなわち、外側の地面係合接触表面)を有し、そのそれぞれは、新しいトレッド段31a、41a内、または摩耗したトレッド段31b、41b内に存在してもよい。外側トレッド表面は、トレッドの外側地面係合面に沿って配置される。肩部および/または中間トレッド要素30、40は、対応する肩部または中間リブ20、22(概して示されたように)を形成するために、長手方向もしくは周辺アレイに配置されてもよく、または肩部および/または中間トレッド要素30、40が長手方向もしくは周辺に配列して配置されないように配置されてもよいことが理解される。
引き続き図1および図2を参照すると、各肩部は1対の涙滴サイプ32を含む。各涙滴サイプ32は、内部周辺グルーブ24から、トレッドの側部に横方向に外方に向かって一定の深さで延びる。2つの涙滴サイプ32の1つは、肩要素30を横切って横方向に完全長さを延在させる一方で、他方の涙滴は、横方向の排出グルーブ38で終了する前に、肩要素を横切って横方向に部分長さを延在させる。あらゆる中間リブ22内のそれぞれの要素40は、部分深さのグルーブ26により長手方向に結合される。それぞれの部分深さの底部においてグルーブ26は、トレッド深さに下方に延びる横方向および径方向に波形をなすサイプ28である。本出願では、波形は、交互に非平面の経路内に延びることを意味し、この場合、非線形経路は、たとえば、曲線またはジグザグ経路を含んでもよい。さらに、横方向の波形は、概ねトレッドの横方向、またはトレッド幅TWを横切って延ビル経路内の波形を意味し、径方向の波形は、トレッドの厚さTTを通る経路内の波形を意味する。各要素40は、1対のサイプ42を含む。サイプ42は、波形経路内のそれぞれの要素40の幅を横切って延び、経路は概して、長手方向グルーブ24に垂直または直交する線に対して角度αで延びる。示された実施形態では、角度αは、約30度(30°)に等しいが、他の角度が他の実施形態に利用されてもよいことが企図される。サイプ42の対は、概して各要素40に沿ってトレッド10の長手方向に均等に離間される。トレッド10内のすべてのサイプの厚さは、約0.4ミリメートル(mm)の厚さであるが、他の変形形態では0.2〜0.5mmの厚さの範囲であってもよい。
図3を参照すると、長手方向グルーブ24は、それぞれが負のドラフト角度γを有する側壁25で形成される。「負のドラフト角度」を有する側壁25は、グルーブの幅が、トレッド深さが増加するのに伴って(すなわち、グルーブは、外側地面係合面に対してトレッドの厚さにより深く延びる)増加することを意味する。図に示すように、新しいトレッド表面に沿った長手方向グルーブ24の頂部グルーブ幅W24Tは、底部グルーブ幅W24Bより狭い。示された実施形態では、負のドラフト角度γは、約11度(11°)に等しいが、本実施形態では、約10〜12度(10°〜12°)であってもよい。頂部グルーブ幅W24Tは、約8.45ミリメートル(8.45mm)に等しいが、本実施形態では、8〜14ミリメートル(8〜14mm)であってもよい。各グルーブ24は、トレッドの中に深さD24延び、また、深さD24は、本実施形態では、ほぼ総トレッド深さDTである。現在の長手方向グルーブ深さD24は、約9ミリメートル(9mm)であるが、本実施形態では、6〜10ミリメートル(6〜10mm)であってもよい。さらに、他の変形形体は、別段の指定がない場合は、他の負のドラフト角度γ、グルーブ幅W24T24B、およびグルーブ深さD24を利用してもよい。本明細書に使用される場合、「ほぼ総トレッド深さ」は、約0.5mmの偏差のある総トレッド深さDTを意味する。
図4を参照すると、図2の4−4断面に沿った要素40の部分側面図が示されている。図に示すように、部分深さの横方向グルーブ26は、トレッド表面からタイヤトレッドの深さに下方に距離D26延びる。横方向グルーブ26の底部からトレッド深さにさらに延びるものは、横方向および径方向に波形をなすサイプ28である。また、要素40内に配置された横方向に波形をなすサイプ42も図に示されている。サイプ42は、本実施形態では、ほぼ完全なトレッド深さに延びるが、他の実施形態では、ほぼ完全なトレッド深さより短く延びてもよい。横方向グルーブ26は、概して約4.5mmの幅W26を有するが、特定の実施形態では、概して3mm〜6mmの幅であってもよい。サイプは、概してグルーブの幅より著しく狭い幅を有することを特徴とする。特定の実施形態では、サイプ28、42は、約0.4mmの対応する幅W28、W42を有するが、0.2mm〜0.6mmの範囲であってもよい。
図5を参照すると、例示的横方向の涙滴サイプ32が、図2の5−5断面に沿った部分図内の肩要素30に沿って示されている。横方向の涙滴サイプ32は、概してサイプ部分34および下部グルーブ(すなわち、涙滴)部分36を含む。サイプ部分34は、外側トレッド表面と下部グルーブ部分36との間に所望の深さD34を波形手法で延びる。さらに、サイプ部分34は、約0.4mmに等しい幅または厚さW34を有するが、これは所望通りに変化してもよい。具体的な実施形態では、下部グルーブ部分36は、さらにトレッド深さDTの中に約2.8ミリメートルの所望の深さD36に延びてもよいが、より一般的な実施形態では、深さD36は、2〜4mm延びる。下部グルーブ部分36は、さらに約3.5mmの幅W34を含むが、概して3〜5mm変化してもよい。図2に示された実施形態では、涙滴サイプ32は、線形または非波形経路内に横方向に延在する。他の実施形態では、涙滴サイプ32は、曲線または波形経路内に横方向に延在する。また、曲線または波形経路内に径方向に延在するサイプ部分34が、図5に示されている。
次に図6を参照すると、図1および図2の新しいトレッド10が、新しいトレッド表面の下に事前に沈められた、隠れたトレッド特性をより良く識別するために、摩耗した状態で示されている。具体的には、摩耗したトレッド10Wは、約9mmの元のトレッド深さから約1.6mmの摩耗した深さに摩耗された。次に涙滴の下部グルーブ部分36が肩部30内に露出され、涙滴の下部グルーブ部分36は、湿った、かつ雪の静止摩擦を向上させるために、表面ボイドおよび縁部をトレッド接触表面(すなわち、フットプリント)に加える。肩部は水をトレッドから横方向に排出するのに役立つので、表面ボイドを摩耗した状態の肩部に加えることは、排水全体および湿った性能を改善すると考えられる。さらなる縁部は下部グルーブ部分36と共に露出されるので、雪の排出も改善される。
引き続き図6を参照すると、長手方向グルーブ24は、表面ボイドを増加させるために、負のドラフト側壁に起因して拡大されたことが明白であり、これは水を通し、雪を捕捉するために有益である。これは、非負の(すなわち、正の)ドラフト側壁を有する長手方向グルーブがより狭くなる(すなわち、幅を失う)ので、トレッドが摩耗するにつれて、グルーブ24は、そうでなければボイド容積を失うので有利である。したがって、トレッドが摩耗するにつれて、グルーブ幅W24Bが増加することにより、グルーブは、続くトレッド摩耗に起因して、容積および表面ボイド損失の少なくとも一部を取り戻すことができる。中間要素40を検討すると、次にサイプ28を含むさらなる縁部が、先に存在したサイプ42に加えて、摩耗した表面に沿って存在する。サイプ28の追加により、静止摩擦全体を増加するために、中間リブ22に沿ってより多くの静止摩擦縁部が提供される。また、要素40は、部分深さのグルーブ26の損失に起因してより堅固になる。9mmのトレッド深さを有する第1の実施形態の新しいまたは摩耗していないトレッドは、約0.68の接触表面率、約0.34のボイド容積率、および約0.40の長手方向剛性要因を有することを特徴とする。トレッドが1.6mmのトレッド深さを提供するように摩耗される際は、接触表面率は約0.62、ボイド容積率は約0.33、また長手方向剛性要因は約1.49である。新しい、ならびに摩耗したボイド容積率および接触表面率は、第1の実施形態E1に従って図18および19のそれぞれに示されている。
図7および図8に示された第2の実施形態では、図1および図2の前の実施形態のトレッドは、中間リブ22に沿って特定の特性を置換することにより、わずかに変化した。具体的には、前の実施形態は、部分深さのグルーブ26および連続するサイプ28の代わりに完全深さの横方向グルーブ126を用いることによって変化した。さらに、各要素40内の完全深さの波形サイプ42は、波形の逆Y字形サイプ142と置換された。トレッド110の他の特性は、トレッド10の特性と同一のままである。
図9に特に注目すると、逆Y字形サイプ142の詳細が、図8の9−9線に沿ったように提供されている。この特定の実施形態では、逆Y字形サイプ142は、上部サイプ部分144、およびそれぞれがトレッドの中にW146の間隔により深く延びるにつれて、上部サイプ部分144の底部から外方に延びる1対の脚部146を含む、下部部分を含む。示されたように、間隔W146は約3.4mmであるが、本実施形態では約3〜5mmであってもよい。またこの実施形態では、上部サイプ部分144は、新しいトレッド接触表面141から1対の脚部146まで、D144の深さで延在する経路に沿って波形をなす。また、上部サイプ部分144は、各要素140の幅を横切って横方向に延びる間、波形をなす。本実施形態では、逆Y字形サイプは、総深さD142延び、総深さD142は、ほぼ総トレッド深さDTであり、約3.5mmの深さD146または3〜5mm延びる脚部を有する。最後に、各上部サイプ部分144および各脚部146の現在の厚さW144は約0.4mmであるが、他の厚さが利用されてもよく、各上部サイプ部分144および各脚部146に対して異なる厚さ、ならびにあらゆる上部サイプ部分144または各脚部146の長さに沿って変化してもよい厚さを提供することを含む。
図10を参照すると、逆Y字形サイプ142によって形成されたボイドのさらなる詳細が提供される。具体的には、上部側部部分144および1対の脚部146は、各要素140の幅を横切って延びる間、両方の横方向に波形をなし、また図9に示されたように、新しいトレッド接触表面141から1対の脚部146に深さD144延びて波形をなすことを示されている。
次に図11を参照すると、図8および図9の新しいトレッド110が、新しいトレッド表面の下に事前に沈められた、隠れたトレッド特性をより良く識別するために摩耗した状態で示されている。具体的には、摩耗したトレッド110Wは、約9mmの元のトレッド深さDTから約1.6mmの摩耗した深さまで摩耗した。図1および図2のトレッドと図8および図9のトレッドとの差のみにより、連続するサイプ28をもつ部分深さグルーブ26が完全深さの横方向グルーブ126に置換し、完全深さの波形サイプ42が波形の逆Y字形サイプ142に置換するので、中間リブ122および要素140への変更に焦点を合わせて以下に論じる。
次いで引き続き図11を参照すると、図6で論じた補足として、摩耗した中間リブ122は、逆Y字形サイプが、両方の脚部146を露出するために単一のサイプ144から移行する際に、追加の静止摩擦縁部を露出する。したがって、静止摩擦縁部は、新しいトレッド110から十分に摩耗したトレッド110Wに移行する際に倍増し、十分に摩耗したトレッド110Wも、異なる実施形態10Wと110Wを比較すると、静止摩擦縁部が増加している。また、完全深さの横方向グルーブの追加を考慮すると、新しい状態と摩耗した状態との間のボイドの変化は、ボイドを著しく変えるものではない。したがって、この点において新しい状態と摩耗した状態との差はほとんどないが、各実施形態の摩耗したトレッド10W、110Wを比較すると、前者のトレッド10Wのサイプより多くのボイドを提供する横方向グルーブ126の存在に起因して、後者のトレッド110W内により多くのボイドが存在する。さらに、完全深さの横方向グルーブは、雪の静止摩擦を改善するなどのために、追加の静止摩擦縁部を生成する。9mmのトレッド深さを有する第2の実施形態の新しいまたは摩耗していないトレッドは、約0.68の接触表面率、約0.36のボイド容積率、および約0.39の長手方向剛性要因を有することを特徴とする。トレッドが、1.6mmの深さに摩耗すると、接触表面率は、約0.58、ボイド容積率は約0.37、および長手方向剛性要因は約1.46である。新しいおよび摩耗したボイド容積率および接触表面率は、第2の実施形態E2に従って、図18および図19のそれぞれに示されている。
次に図12および図13を参照すると、トレッド210の第3の実施形態が、摩耗していない、または新しい状態で示されている。このトレッド210は、数個の顕著な差があるのみで、図1および図2に示されたトレッド10に類似している。トレッド210の類似点には、1対の肩部220および3個の中間リブ222を含む5個のリブ設計が含まれ、3個の中間リブ222のそれぞれは、負のドラフト長手方向グルーブ224によって分離され、負のドラフト長手方向グルーブ224は、トレッド10を参照に上に論じられ、図1〜3に示された負のドラフト長手方向グルーブ24に対応する。特に、1対の肩部220は、第1の肩部220aおよび第2の肩部220bを含む。第1の肩部220aは、内側肩部を含んでもよいが、第2の肩部220bは、車両上に搭載される際に外側肩部を含む。各肩部は、図5に示されたように、トレッド10の涙滴サイプ32に相応する涙滴サイプ232を含み、したがって、トレッド10の部分34および36のそれぞれに対応する、サイプ部分234および下部グルーブ部分236を有する。また、第1の肩部220aは、長手方向グルーブ224から横方向に外方に延びる横方向グルーブ238aを含む。これは、図1および図2に示されたトレド110の横方向グルーブ38とは違い、その代わりに横方向グルーブ38と長手方向グルーブ24の間に介入されたサイプ32、34から、各肩部20に沿って延びる。また、対向する第2の肩部220bは、横方向グルーブ238bを含み、横方向グルーブ238bは、トレッド10のグルーブ38より長いがグルーブ238aより長い。また、涙滴サイプ232は、グルーブ238bと長手方向グルーブ224との間に、トレッド10の肩部20と同様な形で配置される。トレッド10、110および220との間の肩部における変形は、摩耗したトレッド内のボイドが増加する間、摩耗していないトレッドにおけるトレッド剛性に所望する改善を達成したいときに、各トレッド内のボイドおよび剛性を調節するために実行される。
中間リブ222a、222b、222cに関して、リブ222aは、概してトレッド10における対応するリブ22の同じ特性を含む。換言すると、トレッド10内のリブ22のサイプ42および横方向グルーブ26は、トレッド210のリブ222a内に利用され、サイプ242および横方向グルーブ226として表される。第2の肩部222bに隣接して配置された中間リブ222bに対しても、横方向グルーブが隣接した長手方向グルーブ224の間に完全に延びないことを除いて同様である。その代わりに、サイプ242は、各横方向グルーブ226と各長手方向グルーブ224との間に配置される。サイプ242は、トレッド10を参照に上に論じられたサイプ42と同じである。中央グルーブ226に関して、トレッド10に提供された横方向グルーブ26の代わりに、追加のサイプ242が提供される。したがって、中央リブ222cは、リブを横切って横方向に延びる、いかなる横方向グルーブも有さない。
試験目的で、第3の実施形態のトレッド設計は、7mmのトレッド深さで製造された。7mmのトレッド深さは、第1および第2の実施形態を代表するように製造されたトレッドによって利用された9mmトレッド深さに代わるものである。トレッド深さにおけるこの低減は、トレッド剛性管理戦略の一部であり、トレッド剛性管理戦略は摩耗したトレッド層内のトレッドボイドを増加させた後に、トレッド剛性を増加させるように作動する。いずれにしても、本明細書に論じられたあらゆるトレッド設計は、トレッド剛性を増加させるために、この戦略に従ってあらゆる所望のトレッド深さで製造されてもよい。7mmのトレッド深さを有する第3の実施形態の新しいまたは摩耗していないトレッドは、約0.68の接触表面率、約0.34のボイド容積率、および約0.52の長手方向剛性要因を有することを特徴とする。次に図14を参照すると、図8および図9のトレッド220が、新しいトレッド表面の下に事前に沈められた、隠れたトレッド特性をより良く識別するために摩耗した状態で示されている。具体的には、摩耗したトレッドは、約7mmの元のトレッド深さから約1.6mmの摩耗した深さに摩耗された。この摩耗した状態で、第3の実施形態は、約0.64の接触表面率、約0.31のボイド容積率、および約1.59の長手方向剛性要因を有することを特徴とする。新しいおよび摩耗したボイド容積率および接触表面率は、第3の実施形態E3に従って、図18および図19のそれぞれに示されている。
涙滴サイプは概して窪んだボイドを形成し、窪んだボイドは、涙滴サイプのグルーブ部分を含む。他の窪んだボイドは、あらゆる肩部または中間トレッド要素またはリブにおける連続する摩耗層内に利用されてもよいことが理解される。たとえば、該グルーブの上に配置されたいかなるサイプもない隠れたグルーブが利用されてもよいが、この場合、あらゆるこうしたグルーブは、十分なトレッド摩耗と共に露出されることになる。1つまたは複数のサイプは、その代わりに隣接して、または別法により外側トレッド表面に沿うなど、トレッドに沿って、あらゆる新しいまたは摩耗した状態で配置されてもよい。サイプ、グルーブ、涙滴サイプ、またはあらゆる他の窪んだボイドは、当業者に公知のトレッド内にボイドを形成するあらゆる手段によって形成されてもよい。これは、窪んだグルーブまたはサイプまたは涙滴サイプなどの、窪んだボイドを形成するあらゆる手段を含んでもよい。たとえば、トレッドの外側を貫通するために、型内に配置された形成ブレードを使用してもよい。さらなる例として、型は、トレッドの横方向側部に沿って窪んだボイドを形成するために、配置される、または挿入される、かつトレッドの側縁部から引き抜かれてもよい。さらにべつの例は、トレッドの厚さ内に配置された取外し可能な型を利用し、これは、型が十分なタイヤの摩耗と共に露出すると、除去されるか、または排出されてもよい。本明細書に論じられたトレッドによって利用された、あらゆるサイプ、グルーブ、または涙滴サイプが、一定のままである、またはそれぞれがトレッドに沿って長手方向に延びるにつれて変化する幅、ならびに所望通りに一定のままでもある、または変化もする対応する幅を有してもよいこうしたボイドのそれぞれを形成するためのあらゆる手段を有してもよいことが理解される。
図1および図2の実施形態(「第1の実施形態」)、図7および図8の実施形態(「第2の実施形態」)、ならびに図12および図13の実施形態(「第3の実施形態」)を評価するために、様々なタイヤ性能測定に与えるそれぞれのトレッドの効果を評価するために、多くの試験が実行された。第1、第2、および第3の実施形態のそれぞれのトレッドを利用するタイヤは、各タイヤトレッドの効果を基本基準タイヤと比較するために、それぞれが様々に制御された試験を通して実行された。試験に備えて、製造されたすべてのタイヤは、基準タイヤと同じ型の外形(第3の実施形態を除く)、同じカーカスアーキテクチャ(すなわち、カーカス構造)、および同じトレッド成分を利用した。さらに、基準トレッドおよび上の第1および第2の実施形態のトレッドを含むすべてのトレッドが、9mmのトレッド深さで製造されたが、第3の実施形態のトレッドは、7mmのトレッド深さで製造された。第1、第2、および第3の実施形態のトレッドと基準トレッドとの間の別の共通点は、それぞれのトレッド設計が総数5個のリブ(これは肩部および中間リブを含む)を含み、トレッド要素を同様に形状化し、かつサイズ化し、長手方向グルーブがトレッド幅を横切って同様に配置されたことである。第1および第2の実施形態で特性の効果を試験するために、基準タイヤトレッドは、いかなる負のドラフト長手方向グルーブも、中間トレッド要素に沿って配置されたいかなる逆Y字形サイプもしくはいかなる波形サイプも、または各肩部に沿って配置されたいかなる波形サイプも有さなかった。
以下の試験は、第1および第2の実施形態の各トレッドの性能を基準トレッドと比較するために実行された。摩耗および回転抵抗を除くすべての試験は、新しいトレッド(すなわち、完全トレッド深さを有する)および205/55R16にサイズ化されたタイヤ上で1.6mmのトレッド深さに研磨された摩耗したトレッドを使用して実行された。
低μの湿式制動 この試験は、約1.2mmの制御された水深を有するアスファルト地面上を50mpphで移動する、同じ車両を停止するために必要とされる距離を比較することによって実行された。
高μの湿式制動 この試験は、噴射ノズルを有するタンクローリによって水を撒いた、アスファルト地面上を40mphで移動する、同じ車両を停止するために必要とされる距離を比較することによって実行された。この場合、水深は走路表面の粗度を超えなかった。
湿式横方向密着 この試験は、同じ車両が、120メートルの半径、および研磨されたコンクリートを含む表面を有する、湿式円形走路を完全に回るために必要とされる経過時間を比較することによって実行された。水は、1〜3mmの表面水深を提供するスプリンクラーシステムによって供給された。
湿式処理 この試験は、同じ車両が、アスファルト表面を有する湿ったオートクロス走路を完全に回るために、必要とされる経過時間を比較することによって実行された。水は、湿った状態から溜り水までの、異なる表面水深を提供するスプリンクラーシステムによって供給された。
長手方向ハイドロプレーニング 各試験は、そこで10%のスリップが、8mmの制御された水深を有するアスファルト表面上を急加速中に、データ収集機器を備えた、同じ車両の駆動車輪上に生じる速度を決定することによって実行された。
雪静止摩擦 この試験は、ASTM F−1805およびGeneral MotorsのGMW15207仕様書に従って、雪または氷で覆われた駆動表面上を直線経路において移動する、試験車両上に装着された試験タイヤの長手方向静止摩擦を測定することによって実行された。
回転抵抗 この試験は、回転抵抗(kg/トン)の係数を決定するために、ドラム装置上の工業規格回転抵抗試験を実施することによって実行された。
摩耗 この試験は、各タイヤトレッドが、各タイヤトレッドに対して摩耗寿命(マイル)および摩耗率(mm/10,000マイル)を見積るために、トレッド損失の率を決定することによって実行された。試験の実施において、タイヤを同一車両に嵌合し、制御された手法で一般道路上に確立されたサーキットを走行した。トレッド損失は、トレッド深さを測定することによって測定された。
図15、図16、および図17に関して、試験は、特に第1、第2、および第3の実施形態のトレッドのそれぞれが、新しいおよび摩耗した両方のトレッド段におけるそれぞれの基準トレッドを超える性能の向上を示す。具体的には、新しいおよび摩耗した段階の両方で湿った性能において概ね改善があり、摩耗していない段階では、回転抵抗および摩耗の両方において改善された性能がある。さらに、新しいおよび摩耗した状態で雪の性能において増加がある一方で、従来技術の方法による雪の静止摩擦を向上するために試みる際に、そうでなければ通常減少する他の性能基準を少なくとも概ね維持する。
本発明は、その特定の実施形態を参照して説明されたが、こうした説明は、例示のためであり、限定するためではないことを理解されたい。たとえば、本明細書に説明されたトレッド特性は、より大きいもしくはより小さいタイヤ上、あるいは異なるアーキテクチャ(すなわち、構造)、異なるトレッド深さを有する、または異なる外形を有する型から形成されたタイヤ上で利用された際に、サイズおよび量を変更してもよい。したがって、本発明の範囲および内容は、添付の特許請求の範囲のみに従って定義されるべきである。

Claims (18)

  1. 多段型タイヤトレッドであって、
    トレッドの外側路面係合面から深さ方向内方に延びる厚さ部分であって、前記外側路面係合面が外側接触表面を含む厚さ部分と、
    前記トレッド厚さ部分内に異なる深さで配置された2つ以上の摩耗層であって、前記2つ以上の摩耗層は、1つの外側摩耗層と、前記トレッドの前記厚さ部分内で前記外側摩耗層の下に配置された1つまたは複数の内側摩耗層を含む2つ以上の摩耗層と、
    前記外側摩耗層内に配置された1つまたは複数の外側グルーブであって、前記トレッド厚さ部分が摩耗によって薄くなっていない未摩耗状態に前記トレッドがあるとき、前記外側路面係合面に露出する1つまたは複数の外側グルーブと、備え、
    前記トレッドが、前記未摩耗状態で約0.25〜0.40の容積ボイド率を有し、前記内側摩耗層の1つが露出するように摩耗によって前記厚さ部分が薄くなり、前記外側路面係合面が露出した前記内側摩耗層に沿って配置される摩耗状態で約0.25〜0.40の容積ボイド率を有し、
    前記トレッドが、さらに、前記未摩耗状態で約0.66〜0.72の接触表面率を有し、前記摩耗状態約0.56〜0.66の接触表面率を有する、
    ことを特徴とするタイヤトレッド。
  2. 前記タイヤトレッドの容積ボイド率は、前記未摩耗状態および前記摩耗状態の両方で0.30〜0.35である、
    請求項1に記載のタイヤトレッド。
  3. 前記タイヤトレッドは、前記未摩耗状態で約0.39〜0.55に、前記摩耗状態で約1.43〜1.75に等しいタイヤトレッドの長手方向剛性係数を有している、
    請求項2に記載のタイヤトレッド。
  4. 前記外側摩耗層内に配置された前記1つまたは複数のグルーブは、前記グルーブが前記トレッド厚さ部分内で深さ方向に延びるにつれて、が増加する、
    請求項1に記載のタイヤトレッド。
  5. 前記外側摩耗層内に配置された前記1つまたは複数のグルーブの前記は、前記グルーブが前記トレッド厚さ部分内で深さ方向に延びるにつれて、直線的に変化する、
    請求項1に記載のタイヤトレッド。
  6. 前記外側地面係合側部は、前記摩耗状態において最終摩耗層に沿って配置され、
    前記最終摩耗層は、前記トレッド厚さ部分内で外側摩耗層から最も離れて配置された前記内側摩耗層の1つを含む、
    請求項1に記載のタイヤトレッド。
  7. 前記外側摩耗層内に配置された1つまたは複数のグルーブは、前記トレッドの長さに沿って長手方向に延びる、
    請求項1に記載のタイヤトレッド。
  8. 前記1つまたは複数の外側摩耗層に配置された前記1つまたは複数のグルーブは、前記タイヤトレッドの略横方向に延びる、
    請求項1に記載のタイヤトレッド。
  9. 前記1つまたは複数の内側摩耗層の少なくとも1つの中に配置され、前記外側摩耗層の下方で始まる深さ位置から深さ方向下方に延びる、1つまたは複数の内側グルーブを、更に備えている、
    請求項1に記載のタイヤトレッド。
  10. 前記内側摩耗層に配置された1つまたは複数の内側グルーブは、略横方向に延びる、
    請求項9に記載のタイヤトレッド。
  11. 前記1つまたは複数の外側グルーブが、横方向に延びる複数の横方向グルーブと、長手方向に延びる複数の長手方向グルーブとを備え、
    前記外側グルーブが、複数のトレッド要素を画定する、
    請求項1に記載のタイヤトレッド。
  12. 前記トレッド要素は、略横方向に延びる1つまたは複数のサイプを含み、
    前記1つまたは複数のサイプのそれぞれが、波形経路内を径方向および横方向に延び、1つまたは複数の厚さが減少した領域を含む、
    請求項11に記載のタイヤトレッド。
  13. 前記トレッド要素は、前記トレッドの反対側の横方向側部のそれぞれの上に配置された多数の肩トレッド要素と、前記肩トレッド要素の間に横方向に配置された多数の中間トレッド要素を含み、
    前記多数の長手方向グルーブの少なくとも1つは、前記肩トレッド要素のそれぞれと前記中間トレッド要素との間に配置され、
    前記肩トレッド要素は、前記タイヤの略横方向に延びる1つまたは複数のサイプを含み、
    前記サイプは、前記外側路面係合面から前記タイヤトレッドの厚さ部分に延び、1つまたは複数の厚さが減少した領域を含む、径方向に波形をなすサイプ部分を含み、
    前記サイプ部分は、前記タイヤトレッドが前記内側摩耗層の1つまで摩耗したときに前記接触表面に露出する横方向グルーブを形成するボイドを含む拡大した部分内で終了する、
    請求項11に記載のタイヤトレッド。
  14. 前記中間トレッド要素のそれぞれの中に含まれる1つまたは複数のサイプは、前記外側摩耗層内の前記外側路面係合面から下方に延びる上部サイプ部分と、それぞれが前記上部サイプ部分から下方に延び略逆「Y字形」断面形状を形成する第1の下部サイプ部分および第2の下部サイプ部分とを備えている、
    請求項13に記載のタイヤトレッド。
  15. 前記1つまたは複数の肩トレッド要素は、新しいときに露出し、前記外側摩耗層内で前記トレッド要素の幅の一部を横切って略横方向に延びる第1のグルーブと、前記タイヤトレッドが摩耗したときに前記外側路面係合面に露出し、内側摩耗層内で前記トレッド要素の前記幅のそのままの部分を横切って略横方向に延びる第2のグルーブとを含み、前記第2のグルーブは、前記第1のグルーブと流体連通する、
    請求項14に記載のタイヤトレッド。
  16. 前記外側摩耗層内で延びる1つまたは複数の外側グルーブ、および前記内側摩耗層の1つの内部で延びる1つまたは複数の内側グルーブの深さは、6〜10ミリメートルである、
    請求項3に記載のタイヤトレッド。
  17. 前記トレッドが新しいときと摩耗したときの、前記トレッドに対する前記ボイド容積率は、ほぼ等しい、
    請求項3に記載のタイヤトレッド。
  18. 前記摩耗層の接触表面率は、前記摩耗していないタイヤトレッドの接触表面率の約90%である、
    請求項3に記載のタイヤトレッド。
JP2013535147A 2010-10-29 2011-10-24 複数の摩耗層を有するタイヤトレッド Expired - Fee Related JP5685319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40848010P 2010-10-29 2010-10-29
US61/408,480 2010-10-29
PCT/US2011/057546 WO2012058171A1 (en) 2010-10-29 2011-10-24 Tire tread having a plurality of wear layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013540077A JP2013540077A (ja) 2013-10-31
JP5685319B2 true JP5685319B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=45994346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535147A Expired - Fee Related JP5685319B2 (ja) 2010-10-29 2011-10-24 複数の摩耗層を有するタイヤトレッド

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9387728B2 (ja)
EP (1) EP2632744B1 (ja)
JP (1) JP5685319B2 (ja)
CN (1) CN103180152B (ja)
BR (1) BR112013009714A2 (ja)
CA (1) CA2814001A1 (ja)
MX (1) MX347979B (ja)
RU (1) RU2521899C1 (ja)
WO (1) WO2012058171A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103635333B (zh) * 2011-06-30 2017-06-09 米其林集团总公司 具有带有内部孔洞的凹槽的轮胎胎面
US9805697B1 (en) * 2012-06-01 2017-10-31 Hunter Engineering Company Method for tire tread depth modeling and image annotation
JP5991900B2 (ja) * 2012-11-09 2016-09-14 株式会社ブリヂストン タイヤ
FR3019096B1 (fr) * 2014-03-31 2016-03-18 Michelin & Cie Bande de roulement ayant des canaux sur ses bords
US20170057296A1 (en) * 2014-05-01 2017-03-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
USD779411S1 (en) 2014-06-17 2017-02-21 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire tread
CN106457921B (zh) * 2014-06-30 2019-04-02 米其林集团总公司 轮胎胎面和轮胎的可变宽度胎纹沟槽
US10882362B2 (en) 2014-09-30 2021-01-05 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Stiffeners for sipe-molding members
EP3822094B1 (en) * 2014-10-17 2023-03-01 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Improved tire tread with sipe
USD765023S1 (en) 2015-04-23 2016-08-30 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire tread
WO2017058226A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Variable thickness sipes
WO2017058224A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Egg crate sidewall features for sipes
WO2017058209A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Hybrid sipes and methods for forming a tire tread
FR3042738B1 (fr) * 2015-10-27 2017-11-24 Michelin & Cie Pneumatique a couches de travail comprenant des monofilaments et a bande de roulement rainuree
WO2017074459A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire sculpture having thin sipes, teardrops and low lateral void ratio
FR3044967B1 (fr) * 2015-12-15 2017-12-22 Michelin & Cie Sommet de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
EP3393827B1 (en) * 2015-12-22 2022-05-11 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tire having exposed three dimensional sipe patterns
EP3397512B1 (en) * 2015-12-29 2020-02-05 Pirelli Tyre S.p.A. A tyre for vehicle wheels
FR3049896A1 (fr) * 2016-04-08 2017-10-13 Michelin & Cie Bande de roulement de pneu
FR3058929A1 (fr) * 2016-11-21 2018-05-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Sommet de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
FR3063934A1 (fr) * 2017-03-20 2018-09-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la bande de roulement comporte des rainures avec faces laterales en contre-depouille et des elements de renforcement
EP3703957A1 (en) * 2017-10-31 2020-09-09 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Tread for a heavy truck tire
JP2019104417A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7069769B2 (ja) * 2018-02-06 2022-05-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US11148472B2 (en) * 2018-04-06 2021-10-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tyre
DE102018217712A1 (de) 2018-10-17 2020-04-23 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
CN109203867B (zh) * 2018-11-09 2020-10-27 青岛双星轮胎工业有限公司 胎面花纹及轮胎
EP3880495A1 (en) * 2018-11-16 2021-09-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Heavy truck tire with shoulder rib sipe arrangement
FR3090103A3 (fr) * 2018-12-14 2020-06-19 Michelin & Cie Modèle de prédiction de l’usure et de la fin de vie d’un pneumatique
JP7314625B2 (ja) * 2019-05-31 2023-07-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7290066B2 (ja) 2019-05-31 2023-06-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7344319B2 (ja) 2019-06-05 2023-09-13 ビヨンド ロータス リミテッド ライアビリティ カンパニー エラストマー及び充填剤を含有する複合材料の調製方法
JP7116709B2 (ja) 2019-06-14 2022-08-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7177009B2 (ja) * 2019-06-14 2022-11-22 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN110561983A (zh) * 2019-08-28 2019-12-13 赛轮集团股份有限公司 一种高操控电动汽车子午线轮胎
EP4054862A1 (fr) * 2019-11-06 2022-09-14 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comportant une bande de roulement
JP7333253B2 (ja) * 2019-12-05 2023-08-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2021130833A1 (en) 2019-12-24 2021-07-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A noise improving tread
FR3108059B1 (fr) * 2020-03-10 2023-07-14 Michelin & Cie Elément de garniture de moule de cuisson pour pneumatique comprenant des lamelles
EP4244078A1 (en) * 2020-11-12 2023-09-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Method for heavy truck platooning order on wet roads using tire tread volumetric void percentage
JP2023553730A (ja) * 2020-12-18 2023-12-25 ブリヂストン ヨーロッパ エヌブイ/エスエイ 改良された3段構造のサイプを有するタイヤトレッドおよびタイヤ
RU203071U1 (ru) * 2020-12-18 2021-03-23 Акционерное общество "КОРДИАНТ" Протектор пневматической шины

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1413190A (en) 1921-03-01 1922-04-18 Rapson Frederick Lionel Resilient wheel for vehicles
US1509259A (en) 1923-04-10 1924-09-23 Lambert Tire & Rubber Co Method and apparatus for manufacturing cushion tires
US2121871A (en) 1935-07-25 1938-06-28 Us Rubber Prod Inc Tire tread
US2121955A (en) 1936-06-13 1938-06-28 Us Rubber Prod Inc Pneumatic tire tread
US2264767A (en) 1939-08-23 1941-12-02 Goodrich Co B F Tire tread
US2327057A (en) 1939-08-23 1943-08-17 Goodrich Co B F Tire tread
US2637362A (en) 1950-07-14 1953-05-05 Us Rubber Co Stone-ejecting tire tread
US2696863A (en) 1951-06-20 1954-12-14 Us Rubber Co Tire tread
US3115919A (en) 1962-04-27 1963-12-31 Armstrong Rubber Co Tire tread
US3373790A (en) 1965-09-14 1968-03-19 Uniroyal Inc Pneumatic tire tread
GB1275734A (en) 1968-06-29 1972-05-24 Dunlop Holdings Ltd Improvements in or relating to pneumatic tyres
DE2024279A1 (de) 1969-09-12 1971-03-18 VEB Reifenkombinat Furstenwalde, χ 1240 Furstenwalde Laufflachenprofilierung fur Fahrzeug luftreifen sowie Vorrichtung zur Herstellung derselben
US3770040A (en) 1971-09-15 1973-11-06 De Cicco M Augusta Tire with safety indicator means
FR2235811B1 (ja) 1973-07-05 1976-05-07 Michelin & Cie
US3945417A (en) 1974-03-11 1976-03-23 Harrelson Rubber Company Lugged vehicle tire, and method of building same
GB2061837A (en) 1979-10-31 1981-05-20 Dunlop Ltd Tyre treads
US4574856A (en) * 1984-07-18 1986-03-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a pneumatic tire
JPS61261109A (ja) 1985-05-14 1986-11-19 Bridgestone Corp 牽引,制動性能にすぐれる空気入りタイヤ
IT1185117B (it) 1985-06-26 1987-11-04 Pirelli Pneumatico per ruote di veicoli con battistrada a bassa resistenza di rotolamento
JPS62268707A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Bridgestone Corp 全天候で高運動性能を有する空気入りラジアルタイヤ
FR2612129B1 (fr) 1987-03-10 1989-09-29 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique radial dont les elements en relief sont pourvus d'incisions presentant des traces en ligne brisee ou ondulee dans le sens de leurs profondeurs
JPH07115570B2 (ja) 1987-03-11 1995-12-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2619045B2 (ja) 1988-03-29 1997-06-11 株式会社ブリヂストン タイヤ用プレキュアトレッドおよびこれを用いたタイヤ
JPH0253608A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH0260805A (ja) 1988-08-25 1990-03-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
FR2641501B1 (fr) 1989-01-10 1991-03-08 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique destine a des roulages hivernaux
JPH02310108A (ja) 1989-05-24 1990-12-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤのトレッド外皮
JPH0390317A (ja) 1989-08-31 1991-04-16 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The サイプ付きブロックタイヤ成形用サイプ形成部材
JPH03112705A (ja) 1989-09-26 1991-05-14 Bridgestone Corp スタッドレス空気入りラジアルタイヤ
JP3057381B2 (ja) * 1991-04-11 2000-06-26 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
DE69213161T2 (de) 1991-11-01 1997-01-09 Bridgestone Corp Luftreifen, Form und Verfahren zur Herstellung
FR2683771B1 (fr) 1991-11-18 1994-01-07 Michelin & Cie Bande de roulement pourvue de rainures dont les parois sont munies d'incisions.
JPH05169913A (ja) 1991-12-19 1993-07-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP3096357B2 (ja) 1992-06-04 2000-10-10 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP3095301B2 (ja) 1992-11-09 2000-10-03 東洋ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2774775B2 (ja) 1993-08-23 1998-07-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2722144B1 (fr) 1994-07-05 1996-09-27 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique
JPH08188014A (ja) 1995-01-11 1996-07-23 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
DE69604851T2 (de) 1995-03-29 2000-05-31 Bridgestone Corp Luftreifen
FR2763892A1 (fr) 1997-05-30 1998-12-04 Michelin & Cie Sculpture et moule pour bande de roulement de pneumatique
US6439284B1 (en) 1997-10-03 2002-08-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a pneumatic tire including aquachannel
US6123130A (en) 1997-11-11 2000-09-26 Bridgestone/Firestone, Inc. Tire having improved wet stopping capability
JP3822338B2 (ja) 1997-11-19 2006-09-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US6196288B1 (en) 1997-12-15 2001-03-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Siping geometry to delay the onset of rib edge wear in truck tires
US6102092A (en) 1998-06-17 2000-08-15 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire having sacrificial bridging
KR100612401B1 (ko) 1998-10-29 2006-08-16 피렐리 뉴아티씨 소시에떼 퍼 아찌오니 타이어와 그 타이어의 트레드
ATE236800T1 (de) 1998-11-19 2003-04-15 Pirelli Reifen für fahrzeugräder
JP3064271B2 (ja) * 1998-11-20 2000-07-12 住友ゴム工業株式会社 自動車およびそれに用いる前輪用と後輪用の空気入りタイヤの組み合わせ
US6382283B1 (en) 1998-12-23 2002-05-07 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire for vehicle wheels including sipes
JP3359000B2 (ja) 1999-02-18 2002-12-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2000247113A (ja) 1999-02-25 2000-09-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
FR2790717A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-15 Michelin Soc Tech Sculpture de bande de roulement et moule
US6467517B1 (en) 1999-06-15 2002-10-22 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire having sacrificial bridging
US6412531B1 (en) 1999-07-15 2002-07-02 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread having groove walls with compound contours
JP2001063323A (ja) 1999-08-26 2001-03-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4327962B2 (ja) 1999-11-04 2009-09-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR2801531A1 (fr) 1999-11-25 2001-06-01 Michelin Soc Tech Moule de bande de roulement
JP4615655B2 (ja) 2000-01-17 2011-01-19 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
RU2269426C2 (ru) 2000-11-13 2006-02-10 Сосьете Де Текноложи Мишлен Беговая дорожка протектора пневматической шины и формующий элемент вулканизационной формы для такой беговой дорожки
DE60128774T2 (de) * 2000-11-13 2008-02-07 Société de Technologie Michelin Laufflächenprofil für einen Fahrzeugluftreifen
JP3798696B2 (ja) * 2002-01-16 2006-07-19 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP4286776B2 (ja) 2002-05-15 2009-07-01 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 自己再現性トレッド
JP2004009886A (ja) 2002-06-06 2004-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4316337B2 (ja) 2003-09-29 2009-08-19 横浜ゴム株式会社 氷雪路用空気入りタイヤ
US7143799B2 (en) * 2003-11-20 2006-12-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Three-dimensional sipes for treads
JP3898692B2 (ja) 2003-12-03 2007-03-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US7207364B2 (en) * 2004-02-23 2007-04-24 Continental Tire North America, Inc. Radial tire with tread pattern having four or five circumferential ribs
JP4294532B2 (ja) 2004-04-09 2009-07-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US20050274448A1 (en) 2004-06-10 2005-12-15 Lettieri Joseph C Tire surface preparation and apparatus for transponder installation
US7249620B2 (en) 2004-07-12 2007-07-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
JP4589680B2 (ja) 2004-08-10 2010-12-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US7793692B2 (en) 2005-10-31 2010-09-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread having sipe that devolves into groove as tread wears
US7322876B2 (en) 2006-03-28 2008-01-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. Apparatus for preparing a tire surface for application of a patch
US7546861B2 (en) 2006-06-26 2009-06-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread having crossed configuration sipe
JP4881697B2 (ja) 2006-11-08 2012-02-22 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR2909588B1 (fr) 2006-12-07 2009-01-16 Michelin Soc Tech Bande de roulement pourvue d'incisions a double orientation.
US20080149237A1 (en) 2006-12-21 2008-06-26 Cambron Anne-France Gabrielle Pneumatic tire
US20090065115A1 (en) 2007-09-11 2009-03-12 Continental Tire North America, Inc. Pneumatic tire with decoupling groove
CN101148020A (zh) 2007-11-05 2008-03-26 北京多贝力轮胎有限公司 新型轮胎翻新打磨机
US20090159167A1 (en) 2007-12-20 2009-06-25 Daniel Scheuren Pneumatic tire tread with sipes and mold blade
US9033013B2 (en) 2008-06-06 2015-05-19 Continental Tire North America, Inc. Undercut stone bumper structure for vehicle tire groove
BRPI0823064A8 (pt) * 2008-09-11 2016-01-05 Michelin Rech Et Techinique S A Banda de rodagem de pneumático de multiestágios
BRPI0823159A8 (pt) 2008-10-03 2017-12-19 Societe De Tech Michelin E Michelin Recherche Et Technique S A Elemento de molde ondulante para lamela e banda de rodagem de pneu
FR2940185B1 (fr) 2008-12-22 2010-12-17 Michelin Soc Tech Bande de roulement a volume de drainage ameliore
US8393365B2 (en) * 2009-12-11 2013-03-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread having serrated grooves

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013004507A (es) 2013-08-21
US20160297248A1 (en) 2016-10-13
EP2632744A1 (en) 2013-09-04
EP2632744B1 (en) 2018-10-03
CN103180152A (zh) 2013-06-26
EP2632744A4 (en) 2016-02-24
CN103180152B (zh) 2016-03-09
US9981507B2 (en) 2018-05-29
MX347979B (es) 2017-05-22
CA2814001A1 (en) 2012-05-03
JP2013540077A (ja) 2013-10-31
RU2521899C1 (ru) 2014-07-10
US9387728B2 (en) 2016-07-12
WO2012058171A1 (en) 2012-05-03
BR112013009714A2 (pt) 2016-07-19
US20130213542A1 (en) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5685319B2 (ja) 複数の摩耗層を有するタイヤトレッド
JP5179668B2 (ja) 可変表面積タイヤトレッド及びタイヤ
US10369846B2 (en) Tread for heavy vehicle tire
RU2561149C1 (ru) Шина с протектором, имеющим улучшенное сцепление со снегом и с сухим дорожным покрытием
US8973631B2 (en) Pneumatic tire
US9878584B2 (en) Tread and tire for heavy vehicle
CN103826873B (zh) 充气轮胎
US10953700B2 (en) Tread for heavy-goods vehicle tire
JP6118407B2 (ja) 重量物運搬車両の駆動アクスルのタイヤ用のトレッド及びタイヤ
JP5519721B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5099203B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7024465B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10814676B2 (en) Tread for heavy truck winter tire
JP6139843B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2014002507A1 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
US20170021675A1 (en) Method for forming a tire having a zero thickness sipe and tire obtained thereby
WO2015156397A1 (ja) タイヤ用トレッド及びタイヤ
CN110182004A (zh) 一种搭载多层次立体钢片结构的冬季轮胎
JP2003237320A (ja) 空気入りタイヤ
JP6472022B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその成形型
CN210132955U (zh) 一种搭载多层次立体钢片结构的冬季轮胎
JP2013001340A (ja) 空気入りタイヤ
US20110186199A1 (en) Pneumatic Tire
JP5519343B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5685319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees