JP5565721B2 - 多孔質セラミックス材料およびその製造方法 - Google Patents

多孔質セラミックス材料およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5565721B2
JP5565721B2 JP2008522541A JP2008522541A JP5565721B2 JP 5565721 B2 JP5565721 B2 JP 5565721B2 JP 2008522541 A JP2008522541 A JP 2008522541A JP 2008522541 A JP2008522541 A JP 2008522541A JP 5565721 B2 JP5565721 B2 JP 5565721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
porous ceramic
ceramic material
container
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008522541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007148788A1 (ja
Inventor
裕司 堀田
寧 末次
正紀 菊池
俊之 生駒
知也 桑山
隆 真壁
順三 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
National Institute for Materials Science
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd, National Institute for Materials Science filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2008522541A priority Critical patent/JP5565721B2/ja
Publication of JPWO2007148788A1 publication Critical patent/JPWO2007148788A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565721B2 publication Critical patent/JP5565721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/10Ceramics or glasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/007Producing shaped prefabricated articles from the material by freezing the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • C04B35/04Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite based on magnesium oxide
    • C04B35/043Refractories from grain sized mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/447Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on phosphates, e.g. hydroxyapatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/007Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore distribution, e.g. inhomogeneous distribution of pores
    • C04B38/0074Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore distribution, e.g. inhomogeneous distribution of pores expressed as porosity percentage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00836Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for medical or dental applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • C04B2235/3212Calcium phosphates, e.g. hydroxyapatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249975Void shape specified [e.g., crushed, flat, round, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、多孔質セラミックス材料およびその製造方法に関する。
セラミックス材料のうちリン酸カルシウム系セラミックス材料は、骨や歯の主成分であり、優れた生体親和性を有しており、且つ安全性にも優れていることから、人工骨、人工歯根等の医科用あるいは、歯科用セメント等の生体材料として幅広く利用されている。
なかでも、骨折や骨腫瘍などの疾患やその治療により骨に欠損部や気孔部ができた場合に補填して修復・治癒させる人工骨に適したセラミックス材料について近年盛んに研究開発が行われている。すでに、セラミックス材料は広く臨床の場で用いられるが、現在のセラミックス材料は患部埋入後の新生骨形成が材料表層部に限定されることから、また強度が充分でなかったことから、傷病の治癒までの期間が長くなるなどの欠点を有している。
したがって、生体組織が速やかに内部まで入り込み、組織(新生骨)を迅速に形成し、且つ実用的な強度を有するセラミックスインプラント材料の開発が望まれている。
このようなセラミックスインプラント材料としては、(1)多数の気孔が三次元的に密に分布し、隣接する気孔同士がそれらを区画する骨格壁部において相互に連通した連球状開気孔を有するリン酸カルシウム系焼結体(特許文献1参照)、(2)空孔を有するビーズ形状の多孔質セラミックス材料をナイロンワイヤー等で連結して成形する方法(特許文献2参照)等、が提案されている。
また、直径が10〜500μmで、一方向に配向して貫通している気孔を有する焼結体が、インプラント用材料として適したセラミックス材料であることが開示されている(特許文献3参照)。
特許第3470759号公報 特開2003−335574号公報 特開2004−275202号公報
しかし、特許文献1による方法では、連球開気孔からなる連通孔の孔径が小さく且つ配向性を持たないため、実際の臨床では骨組織(新生骨)の誘導が認められない。特許文献2の方法では、焼成の際に収縮が起こるため、所望の大きさのインプラント材料を得るためには、焼成後再度成形する必要があり、工程が煩雑となるうえ、多数のビーズをナイロンワイヤー等で連結するため、実用性が低い。
また、特許文献3ではインプラント用材料の好ましい形態が提案されているが、本発明者らが追試したところ、該文献の方法では、十分な長さの配向連通孔が形成されたインプラント材料が得られないことが判明し、結果的には、特許文献3は、血液や骨髄液が該材料内部まで速やかに浸透する材料についての具体的・実用的な指針にはなり得ないことが分かった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、骨組織形成を速やかに誘導し、且つ実用的な強度を有する、多孔質セラミックス材料を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明者らが鋭意研究を行った結果、本発明者らは、以下の特徴をもつ本発明を完成した。
(1)材料内部に実質的に一方向に配向した空孔を有する多孔質セラミックス材料であり、空孔の配方向を高さ方向とする直径3mm×高さ5mmの円柱状の当該材料からなる試験片をその片端から1mmまでをポリエチレングリコールに浸したときに30秒以内に該試験片全体にポリエチレングリコールが浸透する、多孔質セラミックス材料。
(2)(a)実質的に一方向に配向した空孔を有し、(b)気孔率が40〜90%であり、(c)空孔の配向方向に対して垂直方向の第1の切断面、および、第1の切断面と平行であり第1の切断面から空孔の配向方向に5mm離れた第2の切断面の両方において、空孔1つあたりの断面積の平均値が0.05×10-3〜50×10-3mmである、多孔質セラミックス材料。
(3)材料内部に実質的に一方向に配向する空孔を有し、配向方向に垂直な該空孔の断面積が少なくとも配向方向の5mmの長さにわたって0.05×10-3〜100×10-3mmである、多孔質セラミックス材料。
(4)気孔率が40〜90%である(3)に記載の多孔質セラミックス材料。
(5)主成分がリン酸カルシウムである、(1)〜(4)のいずれかに記載の多孔質セラミックス材料。
(6)リン酸カルシウムがハイドロキシアパタイトおよび/またはリン酸三カルシウムで
ある、(5)に記載の多孔質セラミックス材料。
(7)(1)〜(6)のいずれかに記載の多孔質セラミックス材料からなる、多孔質セラミックスインプラント材料。
(8)工程(A):セラミックス原料を水に分散させてスラリーを調製する工程、
工程(B):スラリーを所定の容器に充填し、スラリー容器の一方の端部を冷却してスラリーを該端部側から一方向に凍結させる工程、
工程(C):凍結させたスラリーを乾燥させて成形体を得る工程、及び
工程(D):乾燥させた成形体を焼成する工程、
を含み、工程(B)において、上記一方の端部以外のスラリー容器の周囲をスラリーの凝固点より高い温度にまで冷却する、多孔質セラミックス材料の製造方法。
本発明によれば、材料内部までスムーズに血液や骨髄液が浸透でき、且つその方向の圧縮強度およびそれに垂直な方向に対する曲げ強度が高く、特に人工骨などに適した多孔質セラミックス材料が提供される。
本発明の多孔質セラミックス材料の模式図である。 本発明の多孔質セラミックス材料の製造方法の一例を示す。 凍結したスラリー(図3A)と乾燥後の成型体(図3B)の模式断面図である。 凍結のために用い得る凍結装置の一例の模式図である。 兎大腿骨埋入4週間の組織切片の光学顕微鏡写真である。 実施例1の材料の断面のSEM観察像である。 実施例1の材料の断面のSEM観察像である。 実施例1の材料の気孔径分布を示す図である。 比較例2の材料の断面のSEM観察像である。 比較例2の材料の断面のSEM観察像である。
符号の説明
11 多孔質セラミックス材料
12 空孔
21 スラリー
31 容器
41 試料台
51 セラミックス原料の粒子
61 氷
62 空孔
以下、本発明の多孔質セラミックス材料について説明する。以下の記載において、本発明の多孔質セラミックス材料を単に本発明の材料とも表記する。
本発明の材料の気孔率は好ましくは40〜90%であり、より好ましくは50〜90%であり、さらに好ましくは60〜90%である。気孔率が40%以上であれば、多くの血液や骨髄液等が材料内に含浸するために、充分な骨組織の形成が見込まれる。一方、気孔率90%以下であれば、多孔質セラミックス材料は高強度である。
気孔率はJIS R 1634に準拠して測定される。具体的には、以下のとおりである。評価対象の多孔質セラミックス材料から直径3mm×高さ5mmの円柱状の試験片を切り出す。その試験片の重量および体積を測定して、以下の式より、気孔率を算出する。
嵩密度=(サンプルの重さ)/(サンプルの体積)
気孔率=(1−嵩密度/3.16)×100
図1は、本発明の多孔質セラミックス材料の模式図である。本発明の材料では、図1に示すように空孔12が一方向に配向している。空孔12はセラミックス材料11の内部においてセラミックス物質が存在せずに空間になっている領域である。空孔が一方向に配列するとは、一軸方向に伸びた空孔が存在してそのような空孔の長軸方向が実質的に一方向に揃っていることをいう。より具体的には、セラミックス材料中にある一軸方向に伸びた空孔のうちの例えば半数以上、好ましくは80%以上の空孔の長軸方向が例えば角度30°以内の範囲で揃っている。
各々の空孔の配向方向に垂直な断面積は、好ましくは0.05×10-3〜100×10-3mmであり、より好ましくは0.05×10-3〜50×10-3mmである。
上記範囲内であれば、血液や骨髄液が通過するのに十分な大きさであり、かつ、毛細管現象により血液や骨髄液が通過し易くなる。ただし、本発明の課題を達するためには、材料内の全ての空孔が上記断面積をもつことは要さない。また、血液や骨髄液中に含まれる細胞等が多孔質セラミックス材料に侵入するためには、配向方向に垂直な断面における空孔の短径が少なくとも10μm、好ましくは20μm、より好ましくは30μm以上あることが好ましい。
空孔の長軸方向の長さは、好ましくは5mm以上であり、より好ましくは7mm以上であり、さらに好ましくは10mm以上である。該長さの上限は特に制限されない。十分な長さの空孔を有していれば、切断などしてインプラント用材料を取得し易くなる。ただし、本発明の課題を達するためには、材料内の全ての空孔が上記長さをもつことは要さない。
好適態様では、配向方向に垂直な空孔の断面積が少なくとも配向方向の5mmの長さにわたって0.05×10-3〜100×10-3mmであり、より好ましくは0.05×10-3〜50×10-3mmである。この場合、実用上、十分な長さにわたって良好な血液や骨髄液等の浸透が達せられる。本発明の材料中にある空孔が全て上記の断面積を有する必要はない。
空孔の断面積を求めるには、測定対象の多孔質セラミックス材料を樹脂中に包埋し、これを配向軸方向に垂直に薄片し、それを顕微鏡等で観察し、着目する空孔に由来する開口面積を順々に測定する。このとき、測定対象の材料を1mm毎に切り出してそれぞれの断面において開口面積を測定することにより、空孔の配向の長さ方向にわたる該空孔の断面積の推移を本発明の目的に適った精度で評価することができる。
上述のように、空孔の配方向の1mm毎に材料を切り出して得られた薄片において空孔の開口面積を測定したとき、空孔の開口面積の変化量が最も小さい5mmの長さ(つまり連続する5個の薄片)における開口面積の最小値に対する最大値の比率は好ましくは10倍以内であり、より好ましくは5倍以内である。このように、空孔に由来する開口面積、つまり空孔の断面積が配向方向にわたって変動が少ない方が、毛細管現象による血液や骨髄液等の当該材料内部への浸透がスムーズとなり、インプラント材料として好ましい。すなわち、空孔の配方向の1mm毎に材料を切り出して得られた薄片において空孔の断面積を測定したとき、空孔の断面積の変化量が最も小さい5mmの長さ(つまり連続する5個の薄片)における断面積の最小値に対する最大値の比率は好ましくは10倍以内であり、より好ましくは5倍以内であり、空孔の配方向における空孔の断面積の変動が少ない程、毛細管現象による血液や骨髄液等の当該材料内部への浸透がスムーズとなり、インプラント材料として好ましいものとなる。さらに、上述の範囲内であれば、空孔を形成するセラミックス層がほぼ平行に配列するため、優れた強度の多孔質セラミックス材料が提供される。
多孔質セラミックス材料の空孔の配向方向に対して垂直方向の第1の切断面、および、第1の切断面と平行であり第1の切断面から空孔の配向方向に5mm離れた第2の切断面に着目する。好ましくは、第1の切断面および第2の切断面の両方において、開口面積(断面積)が0.05×10-3〜100×10-3mmである開口部(空孔の断面)が存在する。第1の切断面および第2の切断面の両方において開口面積とその頻度が好適範囲内であれば、材料内部に好適な空孔が存在していることが見込まれる。より好ましくは、第1の切断面および第2の切断面の両方において、開口面積(断面積)が0.05×10-3〜50×10-3mmである開口部(空孔の断面)が存在する。
好適には、上述の第1の切断面および第2の切断面の両方において、空孔の開口面積(すなわち、空孔の断面積)の平均値が0.05×10-3〜50×10-3mm2であり、より好ましくは0.05×10-3〜30×10-3mm2である。該平均値は、測定対象の多孔質セラミックス材料を樹脂中に包埋し、これを配向軸方向に垂直に薄片し、それを顕微鏡等で観察し、0.7mm四方の範囲にある空孔の開口面積(空孔の断面積)を測定し、空孔の開口面積(空孔の断面積)の平均値を求める。
別の観点からは、本発明の材料はポリエチレングリコールの浸透性で規定することもできる。ポリエチレングリコール(平均分子量約600)は、血液や骨髄液等と類似した液体物性をもつので、血液や骨髄液等のモデルとして好適である。ポリエチレングリコールは血液より粘度が高いため、ポリエチレングリコールが該材料中に浸透するということは、血液がセラミックス材料内部に浸透性が認められることを意味する。具体的な評価手段は以下のとおりである。評価対象の多孔質セラミックス材料から直径3mm×高さ5mmの円柱状の試験片を切り出す。このとき、当該材料内にある空孔の配列方向を試験片の高さ方向とする。室温において、この試験片の片端から1mmまでをポリエチレングリコールに浸す。ポリエチレングリコールが試験片全体にまで浸透したと目視で認められるまでに至る時間を測定する。浸透を見やすくするために、ポリエチレングリコールに色素等を溶解させておいてもよい。好ましくは30秒以内に、より好ましくは20秒以内に該試験片全体にポリエチレングリコールが浸透する。
次に多孔質セラミックス材料の組成及び製造方法について説明する。
図2は、本発明の多孔質セラミックスス材料の製造方法の一例を示す。
図2示すように、本発明の材料の製造方法は、セラミックス原料を水中に分散させるスラリー調製工程と(工程A)、得られたスラリーを一方向から凍結させ霜柱状の氷を成長させる凍結工程と(工程B)、凍結したスラリーを真空凍結乾燥し氷を昇華させ、マクロ孔を有する成形体を作る乾燥工程と(工程C)、氷を昇華させた成形体を加熱処理により焼成し、成形体を構成する骨格中にミクロ孔を形成する焼成工程(工程D)を有する。
以下、各工程に従って、本実施の形態の製造方法について説明する。
図2(A)はスラリーの調製を模式的に表す。工程Aに用いるスラリー21は、セラミックス原料を水に分散させて調製することができる。ここで、「セラミックス原料」とはセラミックス材料を製造するための粒子のことであり、好ましくはリン酸カルシウム系セラミックス材料を製造するための粒子のことである。また、スラリー21には好ましくは後述する添加剤が溶解または分散している。
このセラミックス原料としては、リン酸カルシウムが好ましい。すなわち、本発明において、セラミックス原料は、リン酸カルシウム系セラミックス材料(すなわち、主成分がリン酸カルシウムからなるセラミックス材料)を得るために、その全体がリン酸カルシウムであるのが好ましく、リン酸カルシウム以外の粒子が使用される場合、その使用量はセラミックス原料全体の25重量%以下である。
リン酸カルシウムとしては、例えば、水酸アパタイト、フッ素アパタイト、塩素アパタイト、リン酸三カルシウム、メタリン酸カルシウム、リン酸四カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸水素カルシウム2水和物等が例示される。本発明の材料では、リン酸カルシウムにおけるCa成分の一部が、Sr、Ba、Mg、Fe、Al、Y、La、Na、K、Ag、Pd、Zn、Pb、Cd、H、および、この他の希土類から選ばれる一種以上で置換されてもよい。また、(PO)成分の一部が、VO、BO、SO、CO、SiOなどから選ばれる一種以上で置換されてもよい。さらに、(OH)成分の一部が、F、Cl、O、CO、I、Brから選ばれる一種以上で置換されてもよい。
骨形成の点から、リン酸カルシウムが水酸アパタイト、フッ素アパタイト、塩素アパタイト、または、リン酸三カルシウムであることがより好ましく、水酸アパタイトおよびリン酸三カルシウムであることが最も好ましい。リン酸カルシウムは、天然鉱物由来であってもよく、あるいは各種湿式法、乾式法などで合成されたものであってもよい。
なお、リン酸カルシウム以外のセラミックス原料としては、例えば、チタニア、ジルコニア、アルミナ、マグネシア、炭化珪素等が挙げられる。
セラミックス原料は、後述する工程B〜Dの工程を経て、セラミックス粒子の焼結した層と空孔が一方向的に配向した成形体となる。本発明の多孔質セラミックス材料について、例えば、インプラント用途を想定すると、実用的な強度を確保するためには、緻密なセラミックス粒子の焼結した層を得ることが好ましい。このために、スラリー21に用いるセラミックス原料は、必要に応じ、公知の粉砕造粒手段で粉砕され適宜な粒度分布を持つよう造粒される。造粒された粉末の平均粒径は、0.1〜40μmの範囲が好ましく、0.5〜30μmの範囲がより好ましい。平均粒径が0.1μm以上であれば取り扱いが容易であり、作業性が向上する。一方、平均粒径が40μm以下であれば、スラリー21中にセラミックス原料がよく分散して、安定なスラリーが得られやすい。
スラリー21は、均一な分散性が保たれていることが好ましい。スラリー21の均一な分散性を維持する目的で、すなわち、スラリー21の粘度を増加させてスラリーの分散性を向上させて、結果として、焼成前のセラミックス多孔質成形体の形状を保持しさらに焼結時の結晶粒子成長を制御する目的で、添加剤をスラリー調製時に用いてもよい。添加剤は、前記目的を達成しうる化合物や組成物であれば、特に限定されない。好ましくは添加剤は焼結時に燃焼する有機物である。この場合、焼成後に得られる多孔質セラミックス材料には添加物に由来する成分が実質的に残存しないから、安全性に優れる。このような添加剤としては、例えば、アミノ基、カルボキシル基、カルボニル基および水酸基を一種または2種以上有するものが好ましく、具体的には、単糖(グルコース、フルクトース、ガラクトース、リボース、デオキシリボースなど)、二糖(マルトース、セロビオース、スクロースなど)、オリゴ糖またはその誘導体、多糖類(セルロース、デンプン、アミロペクチン、キチン、キトサン、デキストランなど)またはその誘導体(デキストランエステル、など)、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ゼラチン、ポリ乳酸等が挙げられるが、得られるスラリーの粘度および分散性の観点から、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ゼラチン、ポリ乳酸、ポリアクリルアミドおよびその塩が好ましい。また、これらの添加剤は、1種または2種以上併用してもよい。なお、本発明の目的を阻害しない範囲内で、必要に応じてスラリー21に、上記した成分以外の成分を添加してもよい。
スラリー21の調製は公知の方法によることができる。典型的には、水を攪拌しながらセラミックス原料と添加剤を加えることによってスラリー21が調製される。スラリー21の脱泡処理を行うことが好ましい。この場合、気泡がスラリー中に残らずに、結果として焼結体中に気泡に起因した不所望な孔(欠陥)が形成され難くなる。脱泡処理の方法としては、既知の方法を用いればよく、例えば、真空中で攪拌しながら脱泡する方法、遊星混練による脱泡する方法等が挙げられる。
図2(B)および図2(C)は、容器中のスラリーを凍結する工程(工程B)を模式的に表す。工程Bにおいては、工程Aで得られたスラリー21を容器31に充填し、該容器31の一方の端部側から一方向にスラリー21を凍結させて、多孔質セラミックス成形体を得る。一方向にスラリー21を凍結させる具体的手段としては、容器31の一方の端部付近をスラリー21が凍結し得る温度以下の温度にまで集中的に冷却することが挙げられる。そのための具体的な装置は後述する。このような凍結の結果、該成型体中に霜柱状の氷が成長し、一方向へ配向する。このとき、スラリー21を充填した容器31の上記一方の端部以外の周囲をスラリー21の凝固点より高い温度にまで冷却する。図2(C)における白色の矢印スラリー容器31の周囲を上述のように冷却することを模式的に表す。
図4は、凍結のために用い得る凍結装置の一例の模式図である。
前述の原料スラリーを収容したスラリー容器31は、試料台41の上にあり、試料台41は冷却板75の上にあり、冷却板75は液体窒素などといった冷却媒体73と接触する熱伝達ロッド74と接続している。冷却媒体73は冷却媒体容器72に入っている。一方、スラリー容器31の上方には冷却装置76があり、この冷却装置76には冷却媒体77が収容されている。
この凍結装置71では、容器31が試料台41に接している側から上方向へと一方向にスラリーが凍結される。本発明の好適態様では、スラリー容器の一方の端部を冷却してスラリーを一方向に凍結させるときの該端部以外のスラリー容器の周囲を冷却する。前記冷却の結果、スラリー容器31から貫通孔が配向している方向に1mm離れた場所の温度をスラリーの凝固点よりも高くかつ15℃以下、より好ましくはスラリーの凝固点よりも高くかつ10℃以下、さらに好ましくは−15〜5℃にする。なお、スラリーの凝固点は、示差走査熱量測定(DSC)を用いて容易に測定することができる。
このように、スラリーを一方向に凍結させつつスラリー容器の周囲をスラリーの凝固点より高い温度にまで冷却することで、スラリーに含まれる水が長く一方向に配向した柱状の氷(霜柱状の氷)となり、結果として一方向に長く伸びて長手方向にわたる断面積の変化が少ない空孔をもつセラミックス焼結体を得ることができる。その際のスラリーの凍結速度としては、1.0ml/分以下であることが好ましく、0.1ml/分以下であることがより好ましい。
試料台41は、真鍮、ステンレス鋼、などの熱伝導性に優れた金属で構成されることが好ましい。霜柱状の氷の成長を制御するため、この試料台41として、構成する前記金属板状体より熱伝導率の低い熱絶縁材料を一部充填し海島構造様の試料台を用いてもよい。このような海島構造様の試料台の作製方法は特に限定されないが、試料台を平板表面に凹部である溝を形成させ、その溝にエポキシ樹脂のような熱伝導率の低い熱絶縁材料を充填し硬化することによって作製する方法等が挙げられる。また、平板表面に凹部である溝を形成する方法としては、切削加工を施して金属のような熱伝導性材料板材を、プレスしたりエッチングしたりして作製して凹部である溝を形成させる方法等が考えられる。
冷却媒体73は、容器31の端部をスラリーの凝固点以下に冷却することができる媒体であれば、特に限定されない。具体的には、アルコールおよび液体窒素等が挙げられる。また、冷却面の冷却速度を制御するため、また冷却温度を一定に保つため、冷却媒体は適宜追加してもよい。
容器31の側壁側からスラリーが凍結しないよう、容器31は塩化ビニル樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、スチレン樹脂のような熱絶縁性材料で形成されていることが望ましい。容器31の側壁33の厚さは、0.5mm以上であることが好ましい。この場合、収容されたスラリーが側壁に接する部分から凍結しにくくなり、一方向に配列した霜柱状の氷の構造がきれいに揃う。
試料台41、冷却板75および熱伝達ロッド74の3つ全てあるいはこれらの任意の2つは、金属のような熱伝導性に優れた材料で一体成形されていることが好ましく、熱伝導性が優れた異種材料を接合して成形されていてもよい。図4は模式図であるから、熱伝達ロッド74の径は図面に記載された態様に限定されるわけではない。熱伝達ロッド74は、複数の柱状部材からなるものであってもよい。熱伝達ロッド74を複数の柱状部材で構成すると、冷却板75や試料台41をより均一に冷却することができる。
工程Cでは凍結したスラリーを乾燥させて成形体を得る。典型的には、スラリーの入った容器ごと減圧下にて凍結乾燥を行う。この操作により霜柱状の氷を昇華させ、氷が存在していた部分が昇華痕として空孔になる。結果として、成形体中に一方向に配向した気孔が形成される。図3は凍結したスラリー(図3A)と乾燥後の成型体(図3B)の模式断面図である。凍結したスラリーは、セラミックス原料の粒子51と、実質的に一方向に配列した氷61とが存在している。乾燥後は、氷61が存在していた領域に空孔62が形成される。
工程Dでは、得られた成形体を焼成する。典型的には、工程Cで得られた成形体を注意深く容器31から抜き取り、それぞれのセラミックスに適した温度および焼結時間で焼成する。焼結(焼成)に際しては、得られる焼結体の機械的強度が、生体内への埋入に適した強度となるように、すなわち、手術現場で、加工が可能であり、かつ、生体挿入後に破損等が生じない程度となるように、焼結条件を決めることが望ましい。こういった焼結条件は、セラミックスの種類、多孔質体の気孔率、平均気孔径、及び気孔の配向性等を考慮して適宜決定することができる。また、焼成の際に用いられるエネルギー源としては、特に限定されないが、熱およびマイクロ波等が一般的に用いられる。
これにより霜柱状の氷の昇華痕を空孔とする多孔質セラミックス焼結体が作製される。この空孔は前述の昇華痕に準じ、焼結体を好ましくは一方向に貫通した連続孔となる。
本発明の多孔質セラミックス焼結体を人工骨のような多孔質セラミックス材料として用いる場合には、所望の形状に成形し、滅菌するのが好ましい。
ブロック体の形状に成形する方法としては、特に制限されること無く、既知の方法を用いればよい。具体的には、機械加工による成形法、乾式成形法および湿式成形法等が挙げられる。一般にセラミックス材料は硬くて脆い素材であるため、セラミックス層の厚さが不均一である従前の多孔質セラミックス材料は、機械加工性が極めて低かった。本発明のセラミックス材料は、上記のように、空孔が一方向に配向しており、且つその気孔径もほぼ均一なため、貫通気孔と貫通気孔との間のセラミックス層の厚さもほぼ均一である。したがって、従前の多孔質セラミックス材料に比べ、優れた機械加工性を示す。
また、顆粒状に成形する方法についても、特に制限されること無く、既知の方法を用いればよい。具体的には、モルダグラインダー、ボールミル、ジョークラッシャー、ハンマークラッシャー等の機械的粉砕、乳鉢等での粉砕などが挙げられる。また、粉砕された多孔質セラミックス材料をふるい等で、粒径を揃えてもよい。
該材料を滅菌する方法についても、特に制限されること無く、既知の方法を用いればよい。具体的には、高圧蒸気滅菌法(オートクレーブ)、γ線滅菌、EOG滅菌および電子線滅菌等が挙げられる。その中でも、高圧蒸気滅菌法は最も一般的な滅菌法として、汎用されている。
このようにして得られた多孔質セラミックス材料は、上述したように優れた生体親和性および生体内に埋め込むのに充分な強度を有しており、人工骨、人工歯根等の医科用あるいは歯科用等の生体内に埋植するインプラント材料として有用である。
さらには、より高いレベルでの骨組織の誘導を目的として、形質転換成長因子(TGF−β1)、骨誘導因子および骨形成因子等の骨組織に対して成長を促す作用のある物質を、本発明のセラミックス材料に含浸、吸着、固定化してもよい。
蒸留水中にハイドロキシアパタイトおよび添加剤であるゼラチンを表1の組成で分散・溶解させたスラリー21を、直径16mm、高さ20mmの塩化ビニル樹脂製の容器31に充填した。その容器31を直径120mmの円盤状冷却板75上の試料台41に10個配置し、図4に示す冷凍装置71により0.015ml/分の凍結速度で冷却し、霜柱状の氷をスラリー中に生成させた。その際にスラリー近傍の温度(スラリー容器31から貫通孔が配向している方向に1mm離れた場所の温度)は表1に示した温度になるように冷凍装置の側面を冷媒で冷却した。このようにして得られた凍結体を真空中で昇華乾燥させた後、その乾燥体を1200℃にて焼結することで、配向した気孔を持つ高強度のセラミックス材料を得た。その物性値については、上述の方法で測定した。
ポリエチレングリコール(平均分子量約600)の浸透時間を測定する際に、直径3mm×高さ5mmの円柱状の試験片をポリエチレングリコール(平均分子量約600)溶液に浸すときには、冷却方向とは逆の方向で浸漬を行った。60秒間経過してもポリエチレングリコールが試験片に浸透していることが認められない場合には、試験を中止し、「認められず」と評価した。
機械加工性:主軸の旋回速度が3000回転/分の旋盤に該材料を取り付け、ダイヤモンドバイトで切削した時、肉眼でバリが認められるものを×、認められないものを○とした。
圧縮強度試験:JIS R 1608 に準拠。ただし、サンプルは直径5mm×高さ7.5mmの円柱状サンプルを使用した。
各実施例および比較例のセラミックス材料の製造条件および評価結果を表1〜3に示す。表2において、第1の切断面と第2の切断面はいずれも空孔の配向方向に垂直であり、両切断面間の距離は5mmである。
実施例1で作製した多孔質セラミックス材料を水銀圧入法により、該材料の気孔径分布を測定した。なお、試験方法はJIS R 1655:2003に準拠した。図8は、本試験において得られた実験結果を示したものである。図8から、本発明の多孔質セラミックス材料は、孔径50μm付近に単一ピークを有する気孔径分布を有し、孔径0.1μm以下にはピークは認められず、セラミックス粒子の焼結した層が緻密に焼結していることが確認できる。
12週齢の健康雄SPFウサギの大腿骨に下部(膝側)から、大腿骨ほぼ中央に直径5mm×高さ10mmの孔を作製した。さらに、実施例1で作製した多孔質セラミックス材料を直径4mm×高さ6mmに成形し、該材料を大腿骨に作製した直径5mm×高さ10mm の孔に埋植し、骨膜・皮下組織及び皮膚を縫合し、術部を閉じた。埋植後4週間目に、埋植部を摘出し、10%の中性緩衝ホルマリンに固定した。固定後、埋植部をイオン交換樹脂法により半脱灰状態にし、形態学的な評価を実施した。図5は上記実験において得られた組織切片の光学顕微鏡写真である。図中、▽の部分は空孔に毛細血管様組織が認められる部分を示す。
図6は実施例1の材料の断面のSEM観察像である。図6(A)および(B)は、空孔の配向方向に垂直な同一の断面の観察像(倍率が異なる)であり、図6(C)は図6(A)および(B)と平行であって約10mm離れた断面の観察像である。
図7は実施例1の材料の断面のSEM観察像である。図7は空孔の配向方向と平行な断面の複数の観察像を連結したものである。図7によれば、約10mm以上の長さにわたる空孔の存在が見受けられる。
図9は比較例2の材料の断面のSEM観察像である。図9(A)は、空孔の配向方向に垂直な同一の断面の観察像であり、図9(B)は図9(A)と平行であって約4mm離れた断面の観察像である。図9(B)では、空孔の存在が確認されているが、図9()では、空孔の構造がほとんど認められない。
図10は比較例2の材料の断面のSEM観察像である。図10は空孔の配向方向と平行な断面の複数の観察像を連結したものである。図10によれば、空孔の長さは約4mm程度にすぎない。
本出願は日本で出願された特願2006−174372を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含される。

Claims (5)

  1. (a)実質的に一方向に配向した空孔を有し、
    (b)気孔率が40〜90%であり、
    (c)空孔の配向方向に対して垂直方向の第1の切断面における空孔1つあたりの断面積の平均値が7.5×10−3〜29.2×10−3mmであり、第1の切断面と平行であり第1の切断面から空孔の配向方向に5mm離れた第2の切断面における空孔1つあたりの断面積の平均値が3.4×10-3〜5.3×10-3mmである、多孔質セラミックス材料。
  2. 主成分がリン酸カルシウムである、請求項1記載の多孔質セラミックス材料。
  3. リン酸カルシウムがハイドロキシアパタイトおよび/またはリン酸三カルシウムである
    、請求項に記載の多孔質セラミックス材料。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の多孔質セラミックス材料からなる、多孔質セラミックスインプラント材料。
  5. 工程(A):セラミックス原料を水に分散させてスラリーを調製する工程、
    工程(B):スラリーを所定の容器に充填し、スラリー容器の一方の端部を冷却してスラリーを該端部側から一方向に凍結させる工程、
    工程(C):凍結させたスラリーを乾燥させて一方向に配向した空孔を有する成形体を得る工程、及び
    工程(D):乾燥させた成形体を焼成する工程、
    を含み、
    工程(B)では、凍結装置内において、スラリー容器が冷却された試料台の上にあり、スラリー容器の上方には冷却装置が配置され、スラリー容器の冷却された試料台に接している側の端部である一方の端部が冷却されて、該スラリー容器の試料台に接している側から上方向へと一方向にスラリーが凍結されつつ、スラリー容器の一方の端部以外のスラリー容器の周囲はスラリーの凝固点より高くかつ−15〜5℃に冷却されている、多孔質セラミックス材料の製造方法。
JP2008522541A 2006-06-23 2007-06-22 多孔質セラミックス材料およびその製造方法 Active JP5565721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008522541A JP5565721B2 (ja) 2006-06-23 2007-06-22 多孔質セラミックス材料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174372 2006-06-23
JP2006174372 2006-06-23
JP2008522541A JP5565721B2 (ja) 2006-06-23 2007-06-22 多孔質セラミックス材料およびその製造方法
PCT/JP2007/062602 WO2007148788A1 (ja) 2006-06-23 2007-06-22 多孔質セラミックス材料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007148788A1 JPWO2007148788A1 (ja) 2009-11-19
JP5565721B2 true JP5565721B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=38833525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522541A Active JP5565721B2 (ja) 2006-06-23 2007-06-22 多孔質セラミックス材料およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8609235B2 (ja)
EP (1) EP2039668B1 (ja)
JP (1) JP5565721B2 (ja)
WO (1) WO2007148788A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148788A1 (ja) 2006-06-23 2007-12-27 Kuraray Co., Ltd. 多孔質セラミックス材料およびその製造方法
US20100222883A1 (en) * 2007-09-12 2010-09-02 Kuraray Co., Ltd. Artificial bone
AU2009204183A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Innovative Health Technologies, Llc Implant pellets and methods for performing bone augmentation and preservation
JP5045933B2 (ja) * 2008-01-31 2012-10-10 株式会社クラレ 多孔質リン酸三カルシウム系焼結体及びその製造方法
JP5045943B2 (ja) * 2008-07-09 2012-10-10 国立大学法人京都大学 多孔質セラミックス材料の製造方法
CN103384535B (zh) * 2010-11-25 2015-02-11 可乐丽股份有限公司 植入材料的制造方法
JP6266972B2 (ja) * 2013-12-13 2018-01-24 三井金属鉱業株式会社 焼成治具用多孔質セラミックス、焼成治具用多孔質セラミックスの製造方法および冷却装置
US10194694B2 (en) 2016-01-05 2019-02-05 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol delivery device with improved fluid transport
US10617151B2 (en) 2016-07-21 2020-04-14 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol delivery device with a liquid transport element comprising a porous monolith and related method
US10602775B2 (en) 2016-07-21 2020-03-31 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol delivery device with a unitary reservoir and liquid transport element comprising a porous monolith and related method
CN111107968A (zh) * 2017-09-26 2020-05-05 德尔塔阀门公司 用于陶瓷产品的水凝胶注模成型方法
CN107759206A (zh) * 2017-11-16 2018-03-06 深圳市大擎科技有限公司 耐高压陶瓷球壳、制备方法及深海浮力装置
US20200077703A1 (en) 2018-09-11 2020-03-12 Rai Strategic Holdings, Inc. Wicking element for aerosol delivery device
CN109276332B (zh) * 2018-09-12 2020-12-18 深圳市康泰健牙科器材有限公司 一种口腔模型制作方法和***
JP7455302B2 (ja) * 2019-07-18 2024-03-26 Orbray株式会社 歯科用インプラント体及び歯科用インプラント体の製造方法
US20230056177A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Rai Strategic Holdings, Inc. Inductively heated aerosol delivery device consumable

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299549A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Sumitomo Cement Co Ltd 骨移植用人工骨構造体
JP2001192280A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Fine Ceramics Research Association 複合気孔構造を有するセラミックス多孔体の製造方法
JP2004275202A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 National Institute For Materials Science 多孔質セラミックスインプラント材料およびその製造方法
JP2004298546A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Olympus Corp 生体組織補填材
JP2005001943A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 National Institute For Materials Science 多孔質セラミックス材料およびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5228571A (en) * 1991-05-03 1993-07-20 Anderson-Barrows Metal Corporation Tubing and tubing fitting selection apparatus
US5531794A (en) * 1993-09-13 1996-07-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Ceramic device providing an environment for the promotion and formation of new bone
US6187329B1 (en) * 1997-12-23 2001-02-13 Board Of Regents Of The University Of Texas System Variable permeability bone implants, methods for their preparation and use
AU4283800A (en) * 1999-05-19 2000-12-12 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Calcium phosphate bone substitute
US6632246B1 (en) * 2000-03-14 2003-10-14 Chondrosite, Llc Cartilage repair plug
JP3470759B2 (ja) 2000-10-13 2003-11-25 東芝セラミックス株式会社 生体用セラミックス多孔質部材
JP4802317B2 (ja) 2002-03-12 2011-10-26 独立行政法人産業技術総合研究所 リン酸カルシウム系セラミックスビーズ集積体及びその構築方法
US7901457B2 (en) * 2003-05-16 2011-03-08 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage allograft plug
US20040253281A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Atrium Medical Corp. Therapeutic markings applied to tissue
EP1537839A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-08 Dr. h. c. Robert Mathys Foundation Prosthetic device for cartilage repair
JP2006174372A (ja) 2004-12-20 2006-06-29 Murata Mach Ltd 原稿読取装置及び原稿読取方法
GB0610333D0 (en) * 2006-05-24 2006-07-05 Orthogem Ltd Bone repair or augmentation device
WO2007148788A1 (ja) 2006-06-23 2007-12-27 Kuraray Co., Ltd. 多孔質セラミックス材料およびその製造方法
US8114336B2 (en) * 2007-03-16 2012-02-14 Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods for increasing the strength and controlling the architecture and composition of ceramic articles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299549A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Sumitomo Cement Co Ltd 骨移植用人工骨構造体
JP2001192280A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Fine Ceramics Research Association 複合気孔構造を有するセラミックス多孔体の製造方法
JP2004275202A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 National Institute For Materials Science 多孔質セラミックスインプラント材料およびその製造方法
JP2004298546A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Olympus Corp 生体組織補填材
JP2005001943A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 National Institute For Materials Science 多孔質セラミックス材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2039668B1 (en) 2019-08-21
US8609235B2 (en) 2013-12-17
JPWO2007148788A1 (ja) 2009-11-19
EP2039668A4 (en) 2012-01-11
US20090281633A1 (en) 2009-11-12
WO2007148788A1 (ja) 2007-12-27
EP2039668A1 (en) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5565721B2 (ja) 多孔質セラミックス材料およびその製造方法
JP5313872B2 (ja) 多孔質セラミックス材料の製造方法
ES2527692T3 (es) Agente de osteogénesis y procedimiento de producción
JP5045943B2 (ja) 多孔質セラミックス材料の製造方法
CN106348785B (zh) 一种生物活性多孔陶瓷管状棒材、制备方法及其应用
JP4815102B2 (ja) 機械加工によって予備形成されたリン酸カルシウム骨代用材料インプラント
JP6965482B2 (ja) 天然の構造のバイオモルフィック変換によって得られる活性ハイドロキシアパタイトから作られる大きな三次元多孔性足場材料、およびこれを得るためのプロセス
JP5008135B2 (ja) アパタイト/コラーゲン複合体からなる多孔体及びその製造方法
JP5045933B2 (ja) 多孔質リン酸三カルシウム系焼結体及びその製造方法
Chang et al. A feasibility study regarding the potential use of silica-doped calcium sulfate anhydrite as a bone void filler
Mao et al. Preparation and properties of α-calcium sulphate hemihydrate and β-tricalcium phosphate bone substitute
JP4844932B2 (ja) 多孔質セラミックス材料の製造方法
EP3946488B1 (en) Collagen matrix or granulate blend of bone substitute material
JP5713342B2 (ja) 多孔質セラミックス材料製造用スラリー
KR20240079206A (ko) 뼈 성장을 촉진시키는 데 사용하기 위한 다공성 친수성 복합체
JPWO2018074429A1 (ja) 医療用ハニカム構造体
JP6963966B2 (ja) 多孔質セラミックス材料及びその製造方法
Nordström et al. Reaction of bone to HA, carbonate-HA, hydroxyapatite+ calcium orthophosphate and to hydroxyapatite+ calcium ortho-and pyrophosphate
JP2007196033A (ja) 硬組織代替材料
RO131943A0 (ro) Procedeu de obţinere a unui produs tip scaffold pe bază de hidroxiapatită, pentru reconstrucţia defectelor osoase majore, cu proprietăţi fizico-chimice predeterminate
JP2007229048A (ja) リン酸三カルシウム系骨補填材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5565721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250