JP5504889B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5504889B2
JP5504889B2 JP2009299254A JP2009299254A JP5504889B2 JP 5504889 B2 JP5504889 B2 JP 5504889B2 JP 2009299254 A JP2009299254 A JP 2009299254A JP 2009299254 A JP2009299254 A JP 2009299254A JP 5504889 B2 JP5504889 B2 JP 5504889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
arm
conveyance
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009299254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011136828A (ja
Inventor
賢治 佐本
雄二 古閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009299254A priority Critical patent/JP5504889B2/ja
Priority to EP10011233.3A priority patent/EP2340939B1/en
Priority to US12/892,400 priority patent/US8240655B2/en
Priority to CN201010505634.4A priority patent/CN102107560B/zh
Publication of JP2011136828A publication Critical patent/JP2011136828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504889B2 publication Critical patent/JP5504889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/025Mechanical power drives using a single or common power source for two or more functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0045Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material concerning sheet refeed sections of automatic paper handling systems, e.g. intermediate stackers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/009Diverting sheets at a section where at least two sheet conveying paths converge, e.g. by a movable switching guide that blocks access to one conveying path and guides the sheet to another path, e.g. when a sheet conveying direction is reversed after printing on the front of the sheet has been finished and the sheet is guided to a sheet turning path for printing on the back

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

本発明は、シートに画像を記録する画像記録装置に関し、特に、シートの両面に画像を記録可能な画像記録装置に関する。
従来より、シートの両面に画像を記録することができる画像記録装置が知られている。特許文献1には、この種の画像記録装置の一例として、両面画像形成装置が開示されている。当該両面画像形成装置においては、シート供給部から送り出されたシートが搬送ローラによって感光ドラムなどで構成された画像形成手段へ搬送される。画像形成手段においてシートの表面に画像が記録される。表面に画像が記録されたシートは画像形成手段の下流側で排出ローラによってスイッチバックされる。スイッチバックされたシートは、画像形成手段の下方かつシート供給部の上方に設けられた再供給搬送路に搬送される。再供給搬送路に搬送されたシートは、再供給搬送路に設けられたローラ対によって、再供給搬送路から再び搬送ローラへ送られる。搬送ローラに到達したシートは表面に画像を形成されたときと同様にして、画像形成手段によって裏面に画像が記録される。その後、両面に画像が記録されたシートは排出ローラによって排出トレイに排出される。
特開2002−362766号公報
上述の両面画像形成装置などのシートの両面に画像を記録することができる画像記録装置においては、再供給搬送路は画像形成手段の下方かつシート供給部の上方に設けられる。また、再供給搬送路から搬送ローラ又は画像形成手段へ至る経路が湾曲状である。
画像記録装置において湾曲状の経路の曲率が大きい場合、曲率半径が小さくなるため、画像記録装置の内部において湾曲状の経路の占める領域が小さくなる。そのため、再供給搬送路から搬送ローラ又は画像形成手段へ至る湾曲状の経路の曲率を大きくすることで画像記録装置の小型化を図れる。
しかし、シートが湾曲状の経路を搬送されるときに、シートには特に大きな搬送抵抗が働く。搬送抵抗は、シートに働く逆向きの力であるため、シートが湾曲状の経路に突入する際に特に大きい。また、搬送抵抗は湾曲状の経路の曲率が大きいほど大きくなる。そのため、湾曲状の経路の曲率が大きい再供給搬送路に搬送されたシートは、強い搬送力によって搬送される必要がある。強い搬送力を得るためには、再供給搬送路に設けられたローラを剛性の高い支持部材や複雑な支持機構を用いて支持することにより、ローラ対がシートを挟持する力を大きくする必要がある。しかし、剛性の大きい支持部材や複雑な支持機構は当該支持部材や当該支持機構が占める領域が大きくなる。よって、湾曲状の経路の曲率を大きくし、曲率半径を小さくすることにより、画像記録装置の小型化を図ったとしても、剛性の大きい支持部材や複雑な支持機構を設ける必要があり小型化できない。
一方、再供給搬送路に設けられたローラ対を剛性の高い支持部材や複雑な支持機構を用いずに支持すると、ローラ対がシートを挟持する力が小さくなる。そのため、再供給搬送路に搬送されたシートを強い搬送力によって搬送することができない。したがって、湾曲状の経路の曲率はシートの搬送抵抗を小さくするために、小さくする必要がある。しかし、曲率が小さいと曲率半径が大きくなるため、画像記録装置の内部において湾曲状の経路の占める領域が大きくなる。その結果、画像記録装置が大型化してしまう。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ローラを剛性の高い支持部材または複雑な支持機構により支持しなくてもローラによるシートの搬送を安定して行うことのでき、且つ小型化可能な画像記録装置を提供することにある。
(1) 本発明の画像記録装置は、シートに画像を記録する記録部と、上記記録部の下方に設けられ、シートが載置可能なトレイと、上記トレイから給送されるシートを上記記録部へ案内する湾曲状の第1搬送路を形成する第1ガイド部材と、上記トレイに載置されたシートを上記第1搬送路へ供給する第1ローラと、上記記録部と上記第1ローラの間に設けられ、少なくとも一方の面に画像が記録されたシートを上記第1搬送路へ案内するための第2搬送路を形成する第2ガイド部材と、上記記録部よりも下方に設けられたニップ部材と、上記ニップ部材の下方に上記ニップ部材と対向して設けられ、上記ニップ部材との間にシートを挟持することによって、上記第2搬送路に搬送されてきたシートを上記第1搬送路へ搬送する第2ローラと、上記第2搬送路の下方に回動自在に設けられ、先端側に上記第2ローラが取り付けられている第2ローラアームであって、上記第2ローラアームの回動中心は上記第2ローラと上記ニップ部材との当接位置よりもシートの搬送方向の上流側に配置されている第2ローラアームと、上記第2ローラが上記ニップ部材に当接するように上記第2ローラアームを付勢する付勢部材と、を備える。上記第2ローラアームは、上記トレイに載置されたシートが上記第1ローラによって給送されてから上記記録部による当該シートへの画像記録が完了して当該装置から排出されるまでの間、上記付勢部材の付勢力によって上記第2ローラが上記ニップ部材を押圧する姿勢を維持する。
上述の構成においては、表面に画像記録された後に第2搬送路に搬送されてきたシートは、第2ローラ及びニップ部材によって再び第1搬送路へ搬送される。第2ローラは、回動自在の第2ローラアームの先端側に回転可能に設けられている。
このような構成の第2ローラアーム及び第2ローラが、第2ローラの回転によってニップ部材との間に挟持されたシートを搬送する場合に、当該シートが湾曲状の搬送路を搬送されるときに第2ローラはシートから特に大きな搬送抵抗を受ける。なお、搬送抵抗は、シートに働く搬送方向と逆向きの力であるため、シートが湾曲状の搬送路に突入する際に特に大きい。また、搬送抵抗はシートの搬送経路の曲率が大きい程大きくなる。第2ローラが搬送抵抗を受けたときに、第2ローラに生じている回転力は、第2ローラがニップ部材に接近する向きに、第2ローラアームを回動させる力として作用する。これにより、第2ローラによるシートへの押圧力が増加し、第2ローラとニップ部材によってシートが挟持される力が大きくなる。その後、第2ローラに生じている回転力は、シートの搬送力として作用し、シートが搬送される。このとき、第2ローラとニップ部材とによるシートの挟持力が大きいため、シートに生じる搬送力も大きい。つまり、このような構成の第2ローラアーム及び第2ローラは、搬送抵抗を受けた場合には、自身でシートへの押圧力を大きくし、シートの搬送力を大きくする特性を有する。
(2) 上記記録部と上記トレイの間に回動自在に設けられ、先端側が上記トレイに接近する第1姿勢と上記トレイから離間する第2姿勢との間で回動し、先端側に前記第1ローラが取り付けられている第1ローラアームを更に備える。
上述の構成においては第2ローラアーム及び第2ローラよりなるアーム体が、第1ローラアーム及び第1ローラよりなるアーム体と別個に設けられている。そのため、第2搬送路における第2ローラは、任意の位置に配置可能である。
(3) 上記第1ローラアームの回動軸は、上記第2ローラアームの回動軸と同一である。
このような構成とすることによって、画像記録装置内に設けられる回動軸を少なくすることができる。したがって、画像記録装置が小型化できる。
(4) 上記付勢部材は、上記第2ローラが上記ニップ部材に当接する向きに上記第2ローラアームを付勢するとともに、上記第1ローラアームが上記第2姿勢から上記第1姿勢に回動する向きに上記第1ローラアームを付勢する。
付勢部材によって、第2ローラアームは、一定の押圧力をニップ部材に対して安定してかけることができる。同様に、第1ローラアームも、一定の押圧力をトレイにおけるシートの載置面に対して安定してかけることができる。
(5) 上記付勢部材は、上記第1ローラアームまたは上記第2ローラアームの回動軸と同一の軸心を案内棒とするコイルバネである。
一つのバネで第1ローラアーム及び第2ローラアームの双方に付勢力を働かせることができる。
(6) 上記第2搬送路におけるシートの搬送方向と直交する第1方向において、上記第2ローラアームは、上記第1ローラアームの両側に設けられている。
第1ローラアームが第1方向の中央部に設けられ、第2ローラアームが当該中央部以外に設けられた場合、第2ローラによって搬送されるシートには、当該中央部に対して第2ローラが存在している側にのみ搬送力がかかる。これにより、シートが第2搬送路において斜行するおそれがある。しかし、上述の構成においては、第2ローラアームは、第1ローラアームの両側に設けられているため、このような斜行が低減可能である。
(7) 上記第2搬送路におけるシートの搬送方向と直交する第1方向において、上記第1ローラアームは、上記第2ローラアームの両側に設けられている。
上記と同様に、第2ローラアームが第1方向の中央部に設けられ、第1ローラアームが当該中央部以外に設けられた場合、トレイに載置されたシートが第1ローラによって搬送される場合に、当該シートが斜行するおそれがある。しかし、上述の構成においては、第1ローラアームは、第2ローラアームの両側に設けられているため、このような斜行が低減可能である。
(8) 少なくとも2個の上記第1ローラアーム及び/または上記第2ローラアームが、上記第2搬送路におけるシートの搬送方向と直交する第1方向に、並べて設けられている。
上述の構成においては、第1ローラアーム及び/または第2ローラアームが第1方向に並べて設けられている。これにより、第1ローラまたは第2ローラによってシートが搬送される際に、第1方向の複数の部分においてシートに搬送力を付加できる。したがって、シートの斜行が低減可能である。
(9) 上記第2ローラアームの回動中心から上記第2ローラの回転中心までの長さは、上記第1ローラアームの回動中心から上記第1ローラの回転中心までの長さより短い。
アームが回動してアームの先端に設けられたローラがシートを押圧する場合であって、2つのアームを1つの付勢部材により付勢する場合に、アームの回動中心からローラの回動中心までの長さが短い方がより大きな押圧力を生じさせる。本発明の画像記録装置においては、第1ローラはトレイに載置されたシートを搬送するため、第1ローラによるシートへの押圧力が大きいとシートが重送されやすくなる。そのため、第1ローラによるシートへの押圧力は小さい方が良い。また、第2ガイド部材は記録部と第1ローラアームの間に設けられている。そのため、第2搬送路を搬送されたシートが第1搬送路を経由して搬送される搬送路の曲率半径は、トレイから給送されたシートが第1搬送路を経由して搬送される搬送路の曲率半径よりも小さい。したがって、搬送されるシートに生じる搬送抵抗は、第2搬送路から第1搬送路に搬送される場合の方が、トレイから第1搬送路に給送される場合よりも大きい。そのため、第2ローラに必要な搬送力は、第1ローラに必要な搬送力よりも大きい。したがって、第2ローラによるシートへの押圧力は大きい方が良い。そして、上述の構成においては、第2ローラによるシートへの押圧力は第1ローラによるシートへの押圧力よりも大きい。したがって、各搬送路に応じた好ましい搬送力でシートが搬送可能である。
(10) 上記第2ローラ及び上記ニップ部材が当接する点におけるシートの搬送方向である第1直線と、上記第2ローラの回転中心及び上記第2ローラアームの回動中心を結んだ第2直線とがなす角の角度が、5度以上且つ45度以下である。
第1直線と第2直線とがなす角の角度が小さすぎる場合、第2ローラが搬送抵抗を受けたときに、第2ローラに生じている回転力は、第2ローラアームを回動させる力として作用せず、シートへの搬送力として作用する。このとき、シートへの搬送力が搬送抵抗に打ち勝てない場合、第2ローラがシート上を空転してしまいシートが搬送できないおそれがある。一方、第1直線と第2直線とがなす角度が大きすぎる場合、第2ローラが搬送抵抗を受けたときに、第2ローラに生じている回転力は、シートへの搬送力として作用せず、第2ローラアームを回動させる力としてのみ作用してしまい、シートが搬送できないおそれがある。
これに対して、上述の構成のように、第1直線と第2直線とがなす角の角度を5度以上且つ45度以下にした場合、第2ローラによるシートへの押圧力が増加した後、シートが強い搬送力により搬送される。したがって、第1直線と第2直線とがなす角の角度を5度以上且つ45度以下にすることにより、第2ローラアーム及び第2ローラは、搬送抵抗を受けた場合に、自身でシートへの押圧力を大きくし、シートの搬送力を大きくすることができる。
(11) 正逆転可能な駆動源と、上記駆動源の駆動を上記第1ローラ及び上記第2ローラへ伝達可能に構成され、かつ上記駆動源の正転または逆転のいずれか一方の駆動のみを上記第1ローラへ伝達する駆動伝達機構と、を更に備える。一方の駆動が伝達された上記第1ローラは、上記トレイに載置されたシートを上記第1搬送路へ供給する向きに回転する。他方の駆動が伝達された上記第2ローラは、上記第2搬送路に搬送されてきたシートを上記第1搬送路へ搬送する向きに回転する。
第2ローラは、駆動伝達機構により駆動源から他方の駆動が伝達された場合、第2搬送路に搬送されてきたシートを上記第1搬送路へ搬送する向きに回転する。第2ローラによりシートが搬送されている場合は、トレイに載置されたシートを給送する第1ローラは駆動されてはならない。上述の構成においては、駆動源からの他方の駆動が第1ローラに伝達されることはないため、上述したような第1ローラの誤った駆動が防止可能である。
(12) 本発明の画像記録装置は、シートに画像を記録する記録部と、上記記録部の下方に設けられ、シートが載置可能なトレイと、上記トレイから給送されるシートを上記記録部へ案内する湾曲状の第1搬送路を形成する第1ガイド部材と、上記トレイに載置されたシートを上記第1搬送路へ供給する第1ローラと、上記記録部と上記第1ローラの間に設けられ、少なくとも一方の面に画像が記録されたシートを上記第1搬送路へ案内するための第2搬送路を形成する第2ガイド部材と、上記記録部よりも下方に設けられたニップ部材と、上記ニップ部材の下方に上記ニップ部材と対向して設けられ、上記ニップ部材との間にシートを挟持することによって、上記第2搬送路に搬送されてきたシートを上記第1搬送路へ搬送する第2ローラと、上記第2搬送路の下方に回動自在に設けられ、先端側に上記第2ローラが取り付けられている第2ローラアームであって、上記第2ローラアームの回動中心は上記第2ローラと上記ニップ部材との当接位置よりもシートの搬送方向の上流側に配置されている第2ローラアームと、上記第2ローラが上記ニップ部材に当接するように上記第2ローラアームを付勢する付勢部材と、を備える。上記第1ローラアームの回動軸は、上記第2ローラアームの回動軸と同一である。
(13) 本発明の画像記録装置は、シートに画像を記録する記録部と、上記記録部の下方に設けられ、シートが載置可能なトレイと、上記トレイから給送されるシートを上記記録部へ案内する湾曲状の第1搬送路を形成する第1ガイド部材と、上記トレイに載置されたシートを上記第1搬送路へ供給する第1ローラと、上記記録部と上記第1ローラの間に設けられ、少なくとも一方の面に画像が記録されたシートを上記第1搬送路へ案内するための第2搬送路を形成する第2ガイド部材と、上記第2搬送路において上側に設けられたニップ部材と、上記第2搬送路において下側であって、上記ニップ部材の下方に上記ニップ部材と対向して設けられ、上記ニップ部材との間にシートを挟持することによって、上記第2搬送路に搬送されてきたシートを上記第1搬送路へ搬送する第2ローラと、上記第2搬送路の下方に回動自在に設けられ、先端側に上記第2ローラが取り付けられている第2ローラアームであって、上記第2ローラアームの回動中心は上記第2ローラと上記ニップ部材との当接位置よりもシートの搬送方向の上流側に配置されている第2ローラアームと、上記第2ローラが上記ニップ部材に当接するように上記第2ローラアームを付勢する付勢部材と、を備える。
本発明においては、第2ローラアーム及び第2ローラは、搬送抵抗を受けた場合には、自身でシートへの押圧力を大きくし、シートの搬送力を大きくする特性を有する。そのため、第2ローラ及びニップ部材は、第2搬送路から第1搬送路を介して記録部へ至る経路の曲率が大きくても、シートを搬送するのに十分な搬送力を得ることができる。したがって、第2ローラによるシートの搬送を安定して行うことができる。
また、第2ローラアーム及び第2ローラは自身でシートの搬送力を大きくすることから、搬送抵抗を受ける前のシートに対する押圧力は小さくてもよい。第2ローラのシートに対する押圧力が小さい場合、第2ローラアームを支持するために剛性の高い支持部材または複雑な支持機構が使用される必要がない。これにより、画像記録装置が小型化可能である。
図1は、本発明の実施形態の一例である複合機10の斜視図である。 図2は、プリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。 図3は、アーム及びローラの斜視図であり、(A)には給紙アーム26を含んだ状態が示されており、(B)には給紙アーム26を除いた状態が示されている。 図4は、駆動伝達機構27を模式的に示す断面図であり、(A)には始端ギヤ271が反時計向きに回転している状態が示されており、(B)には始端ギヤ271が時計向きに回転している状態示されている。 図5は、回動ガイド部材70の斜視図であり、(A)には回動ガイド部材70を斜め下から見た状態が示されており、(B)には回動ガイド部材70を斜め上から見た状態が示されている。 図6は、アーム及びローラの上面図及び斜視図であり、(A)には各部品が個別にばらされた状態の上面図が示されており、(B)には各部品が個別にばらされた状態の斜視図が示されている。 図7は、第4搬送ローラ68及び従動ローラ69の断面図である。 図8は、給紙アーム26及び搬送アーム74を模式的に示す平面図であり、(A)には給紙アーム26が搬送アーム74の両側に位置する場合が示されており、(B)には給紙アーム26及び搬送アーム74が複数設けられた場合が示されている。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。以下の説明においては、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7を定義し、開口13が設けられている側を手前側(正面)として前後方向8を定義し、複合機10を手前側(正面)から見て左右方向9を定義する。
図1に示されるように、複合機10は、薄型の直方体に概ね形成されており、下部にインクジェット記録方式のプリンタ部11が設けられている。複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。プリント機能としては、記録用紙の両面に画像を記録する両面画像記録機能を有している。なお、プリント機能以外の機能の有無は任意である。プリンタ部11は、正面に開口13が形成されたケーシング(筐体)14を有し、各種サイズの記録用紙(本発明のシートの一例)を載置可能なトレイ20(本発明のトレイの一例)を備えた給紙カセット78(図2参照)が、開口13から前後方向8に挿抜可能である。
[プリンタ部11の構成]
図2に示されるように、プリンタ部11は、給紙カセット78から記録用紙をピックアップして給送する給紙部15と、トレイ20の上方に設けられており、給紙部15によって給紙された記録用紙にインク滴を吐出して記録用紙に画像を記録するインクジェット記録方式の記録部24(本発明の記録部の一例)と、経路切換部41などを備えている。なお、記録部24はインクジェット方式に限られず、電子写真方式などの種々の記録方式のものが適用可能である。
[搬送路65]
プリンタ部11の内部には、トレイ20の先端(後方側の端部)から記録部24を経て排紙保持部79に至る搬送路65が形成されている。搬送路65は、トレイ20の先端から記録部24に至る間に形成された湾曲路65A(本発明の第1搬送路の一例)と、記録部24から排紙保持部79に至る間に形成された排紙路65Bとに区分される。
湾曲路65Aは、トレイ20に設けられた分離傾斜板22の上端付近から記録部24に渡って延設された湾曲状の通路である。湾曲路65Aは、プリンタ部11の内部側を中心とする円弧形状に概ね形成されている。トレイ20から給送される記録用紙は、湾曲路65Aを介して、記録部24へ案内される。湾曲路65Aは、所定間隔を隔てて互いに対向する外側ガイド部材18と内側ガイド部材19によって区画されている。つまり、外側ガイド部材18と内側ガイド部材19は、本発明の第1ガイド部材の一例である。なお、外側ガイド部材18及び内側ガイド部材19、更に後述する各ガイド部材82、83、32、33は、いずれも、図2の紙面垂直方向(図1の左右方向9)へ延出されている。
排紙路65Bは、記録部24よりも第1搬送向きの下流側から排紙保持部79に渡って延設された直線状の通路である。ここで、第1搬送向きとは、記録用紙が搬送路65を搬送される向き(図2において矢印付きの一点鎖線で示される向き)を指す。排紙路65Bは、所定間隔を隔てて互いに対応する上側ガイド部材82と下側ガイド部材83によって区画されている。
記録部24よりも第1搬送向きの下流側に分岐口36が形成されている。両面画像記録の際には、排紙路65Bを搬送される記録用紙は、分岐口36の下流側でスイッチバックされ、後述する反転搬送路67(本発明の第2搬送路の一例)へ向けて搬送される。
[記録部24]
記録部24は、給紙カセット78の上方に配置されている。記録部24は、図2の左右方向9に往復動する。記録部24の下方には記録用紙を水平に保持するためのプラテン42が設けられている。記録部24は、左右方向9への往復移動過程において、図示しないインクカートリッジから供給されたインクをノズル39からプラテン42上を搬送される記録用紙に吐出する。これにより、記録用紙に画像が記録される。
外側ガイド部材18及び内側ガイド部材19の前端と記録部24との間には、第1搬送ローラ60及びピンチローラ61が設けられている。ピンチローラ61は、第1搬送ローラ60の下方に配置されており、図示しないバネなどの弾性部材によって第1搬送ローラ60のローラ面に圧接されている。第1搬送ローラ60及びピンチローラ61は、湾曲路65Aを搬送してきた記録用紙を狭持してプラテン42上へ送る。また、記録部24と上側ガイド部材82及び下側ガイド部材83の後端との間には、第2搬送ローラ62及び拍車ローラ63が設けられている。拍車ローラ63は第2搬送ローラ62のローラ面に圧接されている。第2搬送ローラ62及び拍車ローラ63は、記録部24で画像を記録された記録用紙を狭持して第1搬送向きの下流側へ搬送する。
各搬送ローラ60、62は、搬送用モータ(不図示)から駆動伝達機構(不図示)を介して回転駆動力が伝達されて回転される。前記の駆動伝達機構は、遊星ギヤなどから構成されており、搬送用モータが正回転及び逆回転方向のいずれに回転されても、記録用紙を第1搬送向きへ搬送させるべく、各搬送ローラ60、62を一回転方向へ回転させる。なお、各搬送ローラ60、62は、画像記録時に間欠駆動される。そのため、記録用紙は所定の改行幅で送られながら画像が記録される。
[給紙部15]
給紙部15は、給紙カセット78の上方であって記録部24の下方に設けられている。給紙部15は、トレイ20に収容された記録用紙を湾曲路65Aへ向けて搬送するためのものであり、給紙ローラ25(本発明の第1ローラの一例)と、給紙アーム26(本発明の第1ローラアームの一例)と、駆動伝達機構27とを備えている。
給紙ローラ25が回転することによって、トレイ20に載置された記録用紙がピックアップされて湾曲路65Aへ給紙される。給紙ローラ25は、給紙アーム26の先端側に回転自在に軸支されている。給紙ローラ25は、搬送用モータとは異なる駆動源のASF(Auto Sheet Feed)モータ(本発明の駆動源の一例、不図示)から、搬送用モータの駆動伝達機構とは異なる駆動伝達機構27を介して、回転力が伝達されると回転駆動される。ASFモータは、正転及び逆転の両方向に回転可能である。
給紙部15は基軸28を備えている。図3に示されるように、基軸28は、左右方向9に延設されており、複合機10の筐体14を構成するフレームなどに回転可能に支持されている。基軸28の一方の端部には基軸28と一体に回転する駆動ギヤ151が設けられている。駆動ギヤ151は、ASFモータに連結されており、ASFモータから駆動伝達される。当該駆動伝達により、駆動ギヤ151及び基軸28は回転する。
図3(A)に示されるように、給紙アーム26は、その基端部が基軸28に対して遊びを有した状態で基軸28に支持されている。また、給紙アーム26は、基軸28から給紙ローラ25にかけて後方斜め下に延出されている。また、給紙アーム26は、基軸28を回転中心軸として回動可能である。
図2に示されるように、給紙アーム26は、後述するコイルバネ75(本発明の弾性部材の一例、図3参照)による弾性力により、図2の矢印29の方向へ回動付勢されている。このため、給紙ローラ25は、トレイ20に載置されている記録用紙の上面に圧接可能である。つまり、給紙ローラ25が記録用紙の上面に圧接している状態における給紙アーム26は、先端側がトレイ20に接近している接近姿勢(本発明の第1姿勢に相当)をとる。
給紙ローラ25及び給紙アーム26は、給紙カセット78がプリンタ部11に対して挿抜される際に、給紙カセット78の上面(例えば分離傾斜板22)に押されることによって、上方へ押し上げられるように構成されている。分離傾斜板22などによって押し上げられている状態の給紙アーム26は、トレイから離間している離間姿勢(本発明の第2姿勢に相当)をとる。以上より、給紙アーム26は、接近姿勢と離間姿勢との間で回動する。
図3(A)に示されるように、給紙アーム26は、基軸28及び以下で説明する駆動伝達機構27のギヤ群271〜278などを収納する筐体としての役割も果たす。図3(B)に示されるように、駆動伝達機構27は、概ね直線状に並ぶ複数(本実施形態では8個)のギヤで構成されている。8個のギヤは、基軸28の他方の端部(駆動ギヤ151が設けられている側の反対側)に基軸28と一体に回転可能に設けられた始端ギヤ271と、給紙ローラ25と同軸を回転中心として給紙ローラ25と一体に回転する終端ギヤ272と、始端ギヤ271及び終端ギヤ272の間に設けられる第1〜第6の中間ギヤ273〜278とで構成されている。第2〜第6の中間ギヤ274〜278は、給紙アーム26に回転可能に支持されている。第1の中間ギヤ273は後述する回動部材279に回転可能に支持されている。複数のギヤ271〜278は順次噛合されている。なお、本実施形態においては、中間ギヤの個数は6個であるが、中間ギヤの個数は6個に限らない。
給紙アーム26の左右方向9の位置は、トレイ20の左右方向9における中央付近である。つまり、図5(A)に示されるように、本実施形態において、給紙アーム26は、複合機10の内部を左右方向9に延設された基軸28の右半分のみを収納している。
始端ギヤ271及び第1の中間ギヤ273(図3(B)参照)はクラッチとして機能する。以下に、始端ギヤ271及び中間ギヤ273がクラッチとして機能する構成の一例について図4に基づいて説明する。基軸28を回動中心軸とし、基軸28が回転する向きに回動する回動部材279が設けられている。回動部材279の回動範囲は、回動部材279の回動経路に規制部材を設けることによって規制されている。
図4(A)に示されるように、基軸28及び始端ギヤ271が反時計向き(逆転の向き)に回転すると、回動部材279が反時計向きに回動する。これにより、回動部材279に支持されている中間ギヤ273と中間ギヤ274との噛合が解除されるため、給紙ローラ25は回転しない。一方、図4(B)に示されるように、基軸28及び始端ギヤ271が時計向き(正転の向き)に回転すると、回動部材279が時計向きに回動する。これにより、中間ギヤ273と中間ギヤ274が噛合され、給紙ローラ25は回転する。基軸28が時計向きに回転する場合の給紙ローラ25の回転向きが、トレイ20に載置された記録用紙を湾曲路65Aへ搬送する向きとなるように設定される。当該設定は、例えば中間ギヤの個数を奇数または偶数とすることにより行われる。以上より、駆動伝達機構27は、ASFモータの駆動を給紙ローラ25へ伝達可能に構成され、かつASFモータの正転の駆動のみを給紙ローラ25へ伝達する。
[経路切換部41]
図2に示されるように、経路切換部41は、搬送路65における分岐口36付近に配置されている。経路切換部41は、第3搬送ローラ45と、拍車ローラ46と、フラップ49で構成されている。
第3搬送ローラ45は、下側ガイド部材83よりも下流側に設けられている。第3搬送ローラ45は、プリンタ部11のフレームなどに回転可能に支持されている。拍車ローラ46は、第3搬送ローラ45の上方に配置されており、図示しないバネなどの弾性部材によって第3搬送ローラ45のローラ面に圧接されている。第3搬送ローラ45は、搬送用モータから正逆回転方向の駆動力が伝達されて、正回転方向又は逆回転方向に回転駆動される。例えば、片面記録が行われる場合は、第3搬送ローラ45は正回転方向へのみ回転される。これにより、記録用紙は第3搬送ローラ45及び拍車ローラ46に挟持されて下流側へ搬送され、排紙保持部79に排紙される。一方、両面記録が行われる場合は、第3搬送ローラ45及び拍車ローラ46が記録用紙の後端部を挟持した状態で、第3搬送ローラ45の回転方向が正回転方向から逆回転方向へ切り換えられる。
プリンタ部11のフレームなどに、図2の紙面垂直方向(図1の左右方向9)へ延びる支軸87が設けられている。フラップ49は、支軸87から概ね下流側へ延出されており、支軸87に回動可能に軸支されている。フラップ49には、補助ローラ47及び補助ローラ48が軸支されている。補助ローラ47,48のローラ面は、記録用紙の記録面に当接されるので、拍車ローラ63及び拍車ローラ46と同様に拍車状に形成されている。
フラップ49は、姿勢変化可能に構成されており、下側ガイド部材83よりも上方に位置する排出姿勢(図2に破線で示される姿勢)と、延出端部49Aが分岐口36よりも下方へ進入する反転姿勢(図2に実線で示される姿勢)との間で回動する。記録部24を通過した記録用紙は、フラップ49が排出姿勢の場合、更に第1搬送向きの下流側へ搬送され、フラップ49が反転姿勢の場合、反転搬送路67へスイッチバック搬送される。
[反転搬送路67]
反転搬送路67は、分岐口36で排紙路65Bから分岐され、記録部24の下側であって給紙アーム27の上側を通って、記録部24よりも第1搬送向きの上流側の合流部37で湾曲路65Aと合流する。記録用紙は、反転搬送路67を第2搬送向きに搬送される。ここで、第2搬送向きとは、図2における矢印付きの二点鎖線で示される向きを指す。以上より、反転搬送路67は、少なくとも一方の面に画像が記録された記録用紙を湾曲路65Aへ案内するための経路である。
反転搬送路67は、第1経路67Aと第2経路67Bに区分される。第1経路67Aは、分岐口36から後方斜め下向きに傾斜する傾斜面を有する上側傾斜ガイド部材32と下側傾斜ガイド部材33とによって区画されている。上側傾斜ガイド部材32と下側傾斜ガイド部材33は、記録用紙が通過可能な所定間隔を隔てて互いに対向するように配置されている。
第2経路67Bは、第1経路67Aの終端付近から後方へ向けて概ね下向き湾曲状に延びた後、合流部37の直前で上向きに湾曲している。第2経路67Bは、図2の矢印77の方向へ回動可能に支持された回動ガイド部材70と、プリンタ部11のフレームなどに取り付けられている支持部材43とによって区画されている。
各傾斜ガイド部材32、33、回動ガイド部材70、及び支持部材43は、記録部24の下側であって給紙アーム26の上側に設けられている。以上より、上側傾斜ガイド部材32、下側傾斜ガイド部材33、回動ガイド部材70、及び支持部材43によって、本発明の第2ガイド部材が形成されている。
なお、本実施形態においては、反転搬送路67が姿勢変化可能な第1経路67Aと第2経路67Bとに区分された構成について説明しているが、反転搬送路67が姿勢変化しない固定の経路のみで構成されていてもよい。
[回動ガイド部材70]
図2及び図5に示されるように、回動ガイド部材70は、上下方向7の寸法が前後方向8及び左右方向9の寸法よりも短い概ね薄型の平板矩形状の部材である。回動ガイド部材70は、その基端部(前方側の端部)が基軸28に支持されており、基軸28を回動中心軸として回動可能である。回動ガイド部材70は、回動することによって、反転搬送路67の少なくとも一部を形成する姿勢(図2に実線で示される。)と、上記姿勢よりも記録部24側へ接近する姿勢(図2に破線で示される。)とをとることが可能である。例えば、回動ガイド部材70は、トレイ20の上面によって支持されることにより図2に実線で示される姿勢をとり、離間姿勢へ回動される給紙アーム26の上面によって上方へ押されることにより、記録部24側へ回動される。
[第4搬送ローラ68]
図2、図3、及び図6に示されるように、反転搬送路67には、第4搬送ローラ68(本発明の第2ローラの一例)及び従動ローラ69(本発明のニップ部材の一例)が設けられている。従動ローラ69は、記録部24よりも下方であって第4搬送ローラ68よりも上方に配置されている。本実施形態では、従動ローラ69は、支持部材43に軸支されており、第4搬送ローラ68に対向する位置に配置されている。また、従動ローラ69は、後述するコイルバネ75によって第4搬送ローラ68のローラ面によって圧接されている。
第4搬送ローラ68は、反転搬送路67において、従動ローラ69の下方且つ対向する位置に配置されている。第4搬送ローラ68は、ASFモータが逆転の向きに回転されると、記録用紙を第2搬送向きへ搬送する向きに回転する。一方、第4搬送ローラ68は、ASFモータが正転の向きに回転されると、記録用紙を第2搬送向きへ搬送する向きとは反対の向きに回転する。以上より、第4搬送ローラ68は、ASFモータが逆転の向きに回転されると、従動ローラ69との間に記録用紙を挟持することによって、反転搬送路67に搬送されてきた記録用紙を湾曲路65Aへ搬送する。
なお、本実施形態においては、従動ローラ69が第4搬送ローラ68に圧接されている場合について説明したが、第4搬送ローラ68の回転によって記録用紙を第2搬送向きへ搬送可能であれば、第4搬送ローラ68に圧接されるのは従動ローラ69でなくてもよい。例えば、従動ローラ69の代わりに、ゴムローラや板バネ、拍車ローラ、樹脂コロなどが用いられてもよい。
[搬送アーム74]
搬送アーム74は、その基端部(前方側の端部)が基軸28に対して遊びを有した状態で基軸28に支持されており、基軸28を回動中心軸として回動可能である。つまり、本実施形態において、搬送アーム74の回動軸は、給紙アーム26の回動軸と同一である。なお、搬送アーム74と給紙アーム26の回動軸は異なっていてもよい。第4搬送ローラ68は、搬送アーム74の先端側(後方側の端部)に回転自在に軸支されている。搬送アーム74の上下方向7の位置は、反転搬送路67の下方である。搬送アーム74の左右方向9の位置、つまり反転搬送路67における記録用紙の搬送方向と直交する方向(本発明の第1方向に相当)の位置は、給紙アーム26の両側である(図3参照)。つまり、搬送アーム74は2本設けられており、各搬送アーム74には、それぞれ一つずつ第4搬送ローラ68が取り付けられている。
搬送アーム74は、基軸28から第4搬送ローラ68にかけて後方斜め上に延出されている。具体的には、図7に示されるように、第1直線L1と第2直線L2とがなす角の角度θが5度以上且つ45度以下である。第1直線L1は、第4搬送ローラ68及び従動ローラ69が当接する点P1における記録用紙の搬送方向である。つまり、点P1における第4搬送ローラ68及び従動ローラ69に対する接線である。第2直線L2は、第4搬送ローラ68の回転中心P2及び搬送アーム74の回動中心P3を結んだ線である。
図2及び図3に示されるように、搬送アーム74の回動中心から第4搬送ローラ68の回転中心までの長さは、給紙アーム26の回動中心から給紙ローラ25の回転中心までの長さより短く構成されている。搬送アーム74の回動中心から第4搬送ローラ68の回転中心までの長さと、給紙アーム26の回動中心から給紙ローラ25の回転中心までの長さとの比は、1対5となるように設定されている。これにより、第4搬送ローラ68が従動ローラ69を押圧する力と、給紙ローラ25がトレイ20に積載されたシートを押圧する力との比が、5対1となる。これにより、第4搬送ローラ68によるシートへの押圧力は給紙ローラ25によるシートへの押圧力よりも大きい。したがって、第4搬送ローラ68及び給紙ローラ25は、各搬送路に応じた好ましい搬送力でシートを搬送可能である。なお、搬送アーム74の回動中心から第4搬送ローラ68の回転中心までの長さは、給紙アーム26の回動中心から給紙ローラ25の回転中心までの長さよりも長い、もしくは等しくても良い。
搬送アーム74は、後述するコイルバネ75による弾性力により、図2の矢印30の方向へ回動付勢されている。これにより、第4搬送ローラ68は、上述したように従動ローラ69に圧接可能である。以上より、搬送アーム74は、第4搬送ローラ68が従動ローラ69に当接する搬送姿勢をとる。なお、搬送アーム74は下方へ回動することにより、第4搬送ローラ68が従動ローラ69から離間する下方回動姿勢もとり得るが、これについては後述する。
搬送アーム74は、以下で説明する駆動伝達機構76のギヤ群を収納する筐体としての役割も果たす。図3に示されるように、駆動伝達機構76は、搬送アーム74の長手方向(基端から先端への方向)に並ぶ複数(本実施形態では2個)のギヤを備えている。2個のギヤは、基軸28の他方の端部(駆動ギヤ151が設けられている反対側)に基軸28と一体に回転可能に設けられた基端側ギヤ761と、基端側ギヤ761と噛合されており、第4搬送ローラ68と同軸を回転中心として第4搬送ローラ68と一体に回転する先端側ギヤ762とで構成されている。2個のギヤは、搬送アーム74に回転可能に支持されている。なお、本実施形態においては、駆動伝達機構76を構成するギヤの個数は2個であるが、ギヤの個数は2個に限らない。
ASFモータからの正転及び逆転の向きへの回転が伝達され、基軸28及び基端側ギヤ761が回転すると、基端側ギヤ761と噛合されている先端側ギヤ762が回転し、先端側ギヤ762と一体に回転する第4搬送ローラ68も正逆転する。なお、ASFモータが逆転の向きに回転する場合の第4搬送ローラ68の回転向きが、経路切換部41から反転搬送路67に搬送されてきた記録用紙を湾曲路65Aへ搬送する向きとなるように設定される。当該設定は、例えば駆動伝達機構76を構成するギヤの数を奇数または偶数とすることにより行われる。なお、駆動伝達機構76は、ASFモータの逆転向きへの回転のみを第4搬送ローラ68に伝達するように、遊星ギヤなどを設けていても良い。
以上より、駆動伝達機構27は、ASFモータの駆動を第4搬送ローラ68へ伝達可能に構成され、かつASFモータの正転または逆転の駆動を第4搬送ローラ68へ伝達する。そして、ASFモータの逆転の向きの駆動が伝達された第4搬送ローラ68は、反転搬送路に搬送されてきた記録用紙を湾曲路65Aへ搬送する。ここで、ASFモータが逆向きに回転しているとき、給紙ローラ25は回転していない。なお、給紙ローラ26の駆動源及び第4搬送ローラ68の駆動源はASFモータであるとしたが、これに限らず、別々のモータを駆動源としても良い。
[コイルバネ75]
本実施形態においては、コイルバネ75としてダブルトーションバネが用いられる。図3及び図6に示されるように、コイルバネ75は、一対のコイル部751、第1アーム部752、及び第2アーム部753で構成されている。一対のコイル部751は、基軸28に取り付けられている。つまり、一対のコイル部751は、給紙アーム26及び搬送アーム74と同一の軸心である基軸28を案内棒としている。第1アーム部752は、左右方向9において一対のコイル部751の間で略コの字状に屈曲されており、一対のコイル部751を接続する。第1アーム部752は、概ね後方に延出されている。第2アーム部753は2箇所に備えられており、左右方向9における一対のコイル部751の外側から、概ね後方に延出されている。
コイルバネ75がどこにも取り付けられていない状態においては、第1アーム部752と第2アーム部753は所定の角度をなして延出されている。本実施形態においては、コイルバネ75は、第1アーム部752と第2アーム部753のなす角が当該所定の角度より小さな角度である状態で基軸28に取り付けられている。これにより、第1アーム部752と第2アーム部753には当該所定の角度に戻ろうとする力が働く。つまり、第1アーム部752と第2アーム部753には、相反する向きへの付勢力が働く。
第1アーム部752は、給紙アーム26に当接されている。また、第2アーム部753の各々は、圧着などによって搬送アーム74に取り付けられている。よって、第1アーム部752に当接されている給紙アーム26と、第2アーム部753に取り付けられている搬送アーム74とは、相反する向きへ付勢される。具体的には、給紙アーム26は、図2の矢印29の方向へ付勢され、搬送アーム74は、矢印29の方向とは相反する方向である図2の矢印30の方向へ付勢される。なお、コイルバネ75は1つのダブルトーションバネに限らず、2つのトーションバネを用いても良い。また、トーションバネに限らず、圧縮バネや伸張バネの一端を給紙アーム26及び搬送アーム74に別々に設け、他端を例えばプリンタ部11のフレームに設けても良い。
給紙アーム26を離間姿勢(図2参照)より更に下方に回動させ、コイルバネ75の第1アーム部752と第2アーム部753のなす角を上記所定の角度よりも大きくすると、搬送アーム74は給紙アーム26に追随して下方へ回動する。これにより、第4搬送ローラ68は、従動ローラ69から離間する下方回動姿勢をとる。また、搬送アーム74は、コイルバネ75の付勢力により、第4搬送ローラ68と従動ローラ69とを圧接している。そのため、搬送アーム74をコイルバネ75の付勢力に抗って下方に回動させることにより、第4搬送ローラ68は従動ローラ69から離間する下方回動姿勢をとる。よって、搬送アーム74は、搬送姿勢と下方回動姿勢の間で回動可能である。
[実施形態の効果]
上述の実施形態において、搬送アーム74及び第4搬送ローラ68が、第4搬送ローラ68の回転によって従動ローラ69との間に挟持された記録用紙を搬送する場合に、当該記録用紙が湾曲路65Aを搬送されるときに第4搬送ローラ68は記録用紙から特に大きな搬送抵抗を受ける。第4搬送ローラ68が搬送抵抗を受けたときに、第4搬送ローラ68に生じている回転力は、第4搬送ローラ68が従動ローラ69に接近する向きに、搬送アーム74を回動させる力として作用する。これにより、第4搬送ローラ68による記録用紙への押圧力が増加し、第4搬送ローラ68と従動ローラ69によって記録用紙が挟持される力が大きくなる。その後、第4搬送ローラ68に生じている回転力は、記録用紙の搬送力として作用し、記録用紙が搬送される。このとき、第4搬送ローラ68と従動ローラ69とによる記録用紙の挟持力が大きいため、記録用紙に生じる搬送力も大きい。つまり、このような実施形態の搬送アーム74及び第4搬送ローラ68は、搬送抵抗を受けた場合には、自身で記録用紙への押圧力を大きくし、記録用紙の搬送力を大きくする特性を有する。そのため、第4搬送ローラ68及び従動ローラ69は、反転搬送路67から湾曲路65Aを介して記録部24へ至る経路の曲率が大きくても、記録用紙を搬送するのに十分な搬送力を得ることができる。したがって、第4搬送ローラ68による記録用紙の搬送を安定して行うことができる。
また、搬送アーム74及び第4搬送ローラ68は自身で記録用紙の搬送力を大きくすることから、搬送抵抗を受ける前の記録用紙に対する押圧力は小さくてもよい。第4搬送ローラ68の記録用紙に対する押圧力が小さい場合、搬送アーム74を支持するために剛性の高い支持部材または複雑な支持機構が使用される必要がない。これにより、複合機10が小型化可能である。
また、上述の実施形態においては、搬送アーム74及び第4搬送ローラ68よりなるアーム体が、給紙アーム26及び給紙ローラ25よりなるアーム体と別個に設けられている。そのため、反転搬送路67における第4搬送ローラ68は、任意の位置に配置可能である。また、給紙アーム26と搬送アーム74の回動軸が同一であるため、複合機10内に設けられる回動軸を少なくすることができる。
また、上述の実施形態においては、コイルバネ75が設けられていることにより、搬送アーム74は、一定の押圧力を従動ローラ69に対して安定してかけることができる。同様に、給紙アーム26も、一定の押圧力をトレイ20における記録用紙の載置面に対して安定してかけることができる。また、コイルバネ75をダブルトーションバネとすることで、一つのコイルバネ75で各アーム26、74の双方に付勢力を働かせることができる。
給紙アーム26が左右方向9の中央部に設けられ、搬送アーム74が当該中央部以外に設けられた場合、第4搬送ローラ68によって搬送される記録用紙には、当該中央部に対して第4搬送ローラ68が存在している側にのみ搬送力がかかる。これにより、記録用紙が反転搬送路67で斜行するおそれがある。しかし、上述の実施形態においては、搬送アーム74は、給紙アーム26の両側に設けられているため、上記斜行が低減可能である。
アームが回動してアームの先端に設けられたローラがシートを押圧する場合であって、2つのアームを1つの付勢部材により付勢する場合に、アームの回動中心からローラの回動中心までの長さが短い方がより大きな押圧力を生じさせる。本実施形態においては、給紙ローラ25はトレイ20に載置された記録用紙を搬送するため、給紙ローラ25による記録用紙への押圧力が大きいと記録用紙が重送されやすくなる。そのため、給紙ローラ25による記録用紙への押圧力は小さい方が良い。また、回動ガイド部材70は記録部24と給紙アーム26の間に設けられている。そのため、反転搬送路67を搬送された記録用紙が湾曲路65Aを経由して搬送される搬送路の曲率半径は、トレイ20から給送された記録用紙が湾曲路を経由して搬送される搬送路の曲率半径よりも小さい。したがって、搬送される記録用紙に生じる搬送抵抗は、反転搬送路67から湾曲路65Aに搬送される場合の方が、トレイ20から湾曲路65Aに給送される場合よりも大きい。そのため、第4搬送ローラ68に必要な搬送力は、給紙ローラ25に必要な搬送力よりも大きい。したがって、第4搬送ローラ68による記録用紙への押圧力は大きい方が良い。そして、上述の実施形態においては、第4搬送ローラ68による記録用紙への押圧力は給紙ローラ25による記録用紙への押圧力よりも大きい。したがって、各搬送路に応じた好ましい搬送力で記録用紙が搬送可能である。
また、上述の実施形態で定義した第1直線L1と第2直線L2とがなす角の角度が小さすぎる場合、第4搬送ローラ68が搬送抵抗を受けたときに、第4搬送ローラ68に生じている回転力は、搬送アーム74を回動させる力として作用せず、記録用紙への搬送力として作用する。このとき、記録用紙への搬送力が搬送抵抗に打ち勝てない場合、第4搬送ローラ68が記録用紙上を空転してしまい記録用紙が搬送できないおそれがある。一方、第1直線L1と第2直線L2とがなす角度が大きすぎる場合、第4搬送ローラ68が搬送抵抗を受けたときに、第4搬送ローラ68に生じている回転力は、記録用紙への搬送力として作用せず、搬送アーム74を回動させる力としてのみ作用してしまい、記録用紙が搬送できないおそれがある。これに対して、上述の実施形態のように、第1直線L1と第2直線L2とがなす角の角度を5度以上且つ45度以下にした場合、第4搬送ローラ68による記録用紙への押圧力が増加した後、記録用紙が強い搬送力により搬送される。したがって、第1直線L1と第2直線L2とがなす角の角度を5度以上且つ45度以下にすることにより、搬送アーム74及び第4搬送ローラ68は、搬送抵抗を受けた場合に、自身で記録用紙への押圧力を大きくし、記録用紙の搬送力を大きくすることができる。
第4搬送ローラ68は、駆動伝達機構27によりASFモータから他方の駆動が伝達された場合、反転搬送路67に搬送されてきた記録用紙を湾曲路65Aへ搬送する向きに回転する。第4搬送ローラ68により記録用紙が搬送されている場合は、トレイ20に載置された記録用紙を給送する給紙ローラ25は駆動されてはならない。上述の実施形態においては、ASFモータからの他方の駆動が給紙ローラ25に伝達されることはないため、上述したような給紙ローラ25の誤った駆動が防止可能である。
[実施形態の変形例]
上述の実施形態においては、搬送アーム74の左右方向9の位置は、給紙アーム26の両側である場合について説明したが、搬送アーム74と給紙アーム26の位置関係は、このような位置関係に限らない。例えば、図8(A)に示されるように、給紙アーム26の左右方向9の位置が、搬送アーム74の両側であってもよい。なお、この際、図8(A)に破線で示されるように、給紙アーム26の左右方向9の位置は、反転搬送路67の両端部であってもよい。
また、搬送アーム74及び給紙アーム26の個数は3個以上であってもよい。例えば、図8(B)に示されるように、反転搬送路67における左右方向9の中央部及び両端部に給紙アーム26が設けられており、中央部と両端部の給紙アーム26の間に搬送アーム74が設けられていてもよい。つまり、少なくとも2個の給紙アーム26及び/または搬送アーム74が、左右方向9に並べて設けられていてもよい。
搬送アーム74が左右方向9の中央部に設けられ、給紙アーム26が当該中央部以外に設けられた場合、トレイ20に載置された記録用紙が給紙ローラ25によって搬送される場合に、当該記録用紙が斜行するおそれがある。しかし、上述の実施形態においては、給紙アーム26は、搬送アーム74の両側に設けられているため、このような斜行が低減可能である。また、給紙アーム26及び/または搬送アーム74が左右方向9に並べて設けられた場合、給紙ローラ25または第4搬送ローラ68によって記録用紙が搬送される際に、左右方向9の複数の部分において記録用紙に搬送力を付加できる。したがって、記録用紙の斜行が低減可能である。
10:複合機
20:トレイ
25:給紙ローラ
26:給紙アーム
67:反転搬送路
68:第4搬送ローラ
69:従動ローラ
74:搬送アーム

Claims (9)

  1. シートに画像を記録する記録部と、
    上記記録部の下方に設けられ、シートが載置可能なトレイと、
    上記トレイから給送されるシートを上記記録部へ案内する湾曲状の第1搬送路を形成する第1ガイド部材と、
    上記トレイに載置されたシートを上記第1搬送路へ供給する第1ローラと、
    上記記録部と上記第1ローラの間に設けられ、少なくとも一方の面に画像が記録されたシートを上記第1搬送路へ案内するための第2搬送路を形成する第2ガイド部材と、
    上記記録部よりも下方に設けられたニップ部材と、
    上記ニップ部材の下方に上記ニップ部材と対向して設けられ、上記ニップ部材との間にシートを挟持することによって、上記第2搬送路に搬送されてきたシートを上記第1搬送路へ搬送する第2ローラと、
    上記第2搬送路の下方に回動自在に設けられ、先端側に上記第2ローラが取り付けられている第2ローラアームであって、上記第2ローラアームの回動中心は上記第2ローラと上記ニップ部材との当接位置よりもシートの搬送方向の上流側に配置されている第2ローラアームと、
    上記第2ローラが上記ニップ部材に当接するように上記第2ローラアームを付勢する付勢部材と、
    上記記録部と上記トレイの間に回動自在に設けられ、先端側が上記トレイに接近する第1姿勢と上記トレイから離間する第2姿勢との間で回動し、先端側に前記第1ローラが取り付けられている第1ローラアームと、を備え、
    上記第1ローラアームの回動軸は、上記第2ローラアームの回動軸と同一である画像記録装置。
  2. 上記付勢部材は、上記第2ローラが上記ニップ部材に当接する向きに上記第2ローラアームを付勢するとともに、上記第1ローラアームが上記第2姿勢から上記第1姿勢に回動する向きに上記第1ローラアームを付勢する請求項に記載の画像記録装置。
  3. 上記付勢部材は、上記第1ローラアームまたは上記第2ローラアームの回動軸と同一の軸心を案内棒とするコイルバネである請求項に記載の画像記録装置。
  4. 上記第2搬送路におけるシートの搬送方向と直交する第1方向において、上記第2ローラアームは、上記第1ローラアームの両側に設けられている請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置。
  5. 上記第2搬送路におけるシートの搬送方向と直交する第1方向において、上記第1ローラアームは、上記第2ローラアームの両側に設けられている請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置。
  6. 少なくとも2個の上記第1ローラアーム及び/または上記第2ローラアームが、上記第2搬送路におけるシートの搬送方向と直交する第1方向に、並べて設けられている請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置。
  7. 上記第2ローラアームの回動中心から上記第2ローラの回転中心までの長さは、上記第1ローラアームの回動中心から上記第1ローラの回転中心までの長さより短い請求項2から6のいずれかに記載の画像記録装置。
  8. 上記第2ローラ及び上記ニップ部材が当接する点におけるシートの搬送方向である第1直線と、上記第2ローラの回転中心及び上記第2ローラアームの回動中心を結んだ第2直線とがなす角の角度が、5度以上且つ45度以下である請求項1からのいずれかに記載の画像記録装置。
  9. 正逆転可能な駆動源と、
    上記駆動源の駆動を上記第1ローラ及び上記第2ローラへ伝達可能に構成され、かつ上記駆動源の正転または逆転のいずれか一方の駆動のみを上記第1ローラへ伝達する駆動伝達機構と、を更に備え、
    一方の駆動が伝達された上記第1ローラは、上記トレイに載置されたシートを上記第1搬送路へ供給する向きに回転し、
    他方の駆動が伝達された上記第2ローラは、上記第2搬送路に搬送されてきたシートを上記第1搬送路へ搬送する向きに回転する請求項1からのいずれかに記載の画像記録装置。
JP2009299254A 2009-12-29 2009-12-29 画像記録装置 Active JP5504889B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009299254A JP5504889B2 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 画像記録装置
EP10011233.3A EP2340939B1 (en) 2009-12-29 2010-09-28 Image recording apparatus
US12/892,400 US8240655B2 (en) 2009-12-29 2010-09-28 Image recording apparatus having pivotable roller arm
CN201010505634.4A CN102107560B (zh) 2009-12-29 2010-09-29 图像记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009299254A JP5504889B2 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011136828A JP2011136828A (ja) 2011-07-14
JP5504889B2 true JP5504889B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=43950017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009299254A Active JP5504889B2 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8240655B2 (ja)
EP (1) EP2340939B1 (ja)
JP (1) JP5504889B2 (ja)
CN (1) CN102107560B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5316404B2 (ja) 2009-12-29 2013-10-16 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US8768235B2 (en) 2009-12-29 2014-07-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Double-sided image recording device having a compact form factor
JP2011157155A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd 画像記録装置
JP5641228B2 (ja) * 2010-02-10 2014-12-17 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5482648B2 (ja) * 2010-12-28 2014-05-07 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5451666B2 (ja) * 2011-03-02 2014-03-26 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5843521B2 (ja) 2011-08-19 2016-01-13 キヤノン株式会社 搬送装置及び記録装置
JP5768691B2 (ja) * 2011-12-02 2015-08-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5942568B2 (ja) * 2012-04-23 2016-06-29 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5870832B2 (ja) * 2012-04-24 2016-03-01 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5929638B2 (ja) * 2012-08-31 2016-06-08 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5924221B2 (ja) * 2012-09-28 2016-05-25 ブラザー工業株式会社 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2014201369A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 船井電機株式会社 用紙搬送装置
JP6255890B2 (ja) * 2013-10-22 2018-01-10 富士ゼロックス株式会社 搬送装置、画像形成装置
JP6460311B2 (ja) * 2014-09-25 2019-01-30 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6446947B2 (ja) * 2014-09-25 2019-01-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US10343296B2 (en) 2015-07-25 2019-07-09 Bettcher Industries, Inc. Power operated rotary knife with notched rotary knife blade and trim guide
JP6882712B2 (ja) * 2016-06-17 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置
CN108946273B (zh) * 2018-07-27 2024-04-30 东莞市福桔电子有限公司 一种输送机构及过胶机
CN109896313B (zh) * 2019-03-28 2024-01-30 东莞市奥奇包装机械有限公司 一种折页机梭尾送纸驱动机构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2718991B2 (ja) * 1989-05-08 1998-02-25 株式会社リコー 紙送り機構
JPH06144633A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置のニップ力調整装置
JP2986349B2 (ja) * 1994-10-06 1999-12-06 株式会社新興製作所 プリンタ
KR200156004Y1 (ko) * 1997-10-07 1999-09-01 윤종용 양면인쇄장치의 용지가이드
US6167231A (en) * 1999-03-31 2000-12-26 Hewlett-Packard Company Print recording apparatus having modular autoduplex mechanism
JP3774613B2 (ja) * 2000-02-29 2006-05-17 キヤノン株式会社 記録装置
JP2002362766A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Canon Inc 両面画像形成装置
JP2003095475A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100476769B1 (ko) * 2002-10-10 2005-03-16 삼성전자주식회사 인쇄기기의 용지 이송장치 및 이를 구비하는 인쇄기기
US6909872B2 (en) * 2002-10-30 2005-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multipath printers
US7258335B2 (en) * 2004-08-24 2007-08-21 Lexmark International, Inc. Eliminating drag of media sensor in printer media transport
JP4404204B2 (ja) * 2004-11-30 2010-01-27 ブラザー工業株式会社 給紙装置及び画像記録装置
US7455285B2 (en) * 2005-01-25 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media handling accessory and method
JP4488032B2 (ja) 2007-06-25 2010-06-23 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US7717423B2 (en) * 2007-09-27 2010-05-18 Lexmark International, Inc. Duplex ADF mechanism
JP5056314B2 (ja) 2007-09-28 2012-10-24 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2010260680A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5499910B2 (ja) * 2010-05-31 2014-05-21 ブラザー工業株式会社 搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像記録装置
JP5056906B2 (ja) * 2010-06-17 2012-10-24 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5240243B2 (ja) * 2010-06-17 2013-07-17 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4998600B2 (ja) * 2010-06-17 2012-08-15 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110156338A1 (en) 2011-06-30
CN102107560B (zh) 2013-10-16
EP2340939B1 (en) 2014-04-23
JP2011136828A (ja) 2011-07-14
EP2340939A3 (en) 2013-03-06
US8240655B2 (en) 2012-08-14
EP2340939A2 (en) 2011-07-06
CN102107560A (zh) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504889B2 (ja) 画像記録装置
JP5316404B2 (ja) 画像記録装置
JP4998600B2 (ja) 画像記録装置
JP5240243B2 (ja) 画像記録装置
JP6460311B2 (ja) 画像記録装置
JP6002375B2 (ja) 画像記録装置
JP5482648B2 (ja) 画像記録装置
JP2008213979A (ja) 画像記録装置
US8162314B2 (en) Image printing apparatus
US8641303B2 (en) Image recording apparatus
JP5447589B2 (ja) 画像記録装置
JP5899619B2 (ja) 画像記録装置
JP5664083B2 (ja) 画像記録装置
JP2020164290A (ja) シート給送装置
JP5614480B2 (ja) 画像記録装置
JP6179324B2 (ja) 給送装置
JP6341320B2 (ja) 画像記録装置
JP6156531B2 (ja) 画像記録装置
JP6503870B2 (ja) シート給送装置及びインクジェット記録装置
JP5892272B2 (ja) 画像記録装置
JP6095622B2 (ja) 画像記録装置
JP5696765B2 (ja) 画像記録装置
JP5696766B2 (ja) 画像記録装置
JP5617967B2 (ja) 画像記録装置
JP2004203509A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150