JP5221003B2 - 湿度調節兼殺菌器、それを備えた換気装置並びにその制御方法 - Google Patents

湿度調節兼殺菌器、それを備えた換気装置並びにその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5221003B2
JP5221003B2 JP2006129214A JP2006129214A JP5221003B2 JP 5221003 B2 JP5221003 B2 JP 5221003B2 JP 2006129214 A JP2006129214 A JP 2006129214A JP 2006129214 A JP2006129214 A JP 2006129214A JP 5221003 B2 JP5221003 B2 JP 5221003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
air
room
water
sterilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006129214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006313065A (ja
Inventor
ジュ ヨン リー
ホ ジュン キム
イン ホ チョイ
クワン ホ ユム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006313065A publication Critical patent/JP2006313065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5221003B2 publication Critical patent/JP5221003B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/08Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0008Control or safety arrangements for air-humidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F2006/006Air-humidification, e.g. cooling by humidification with water treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

本発明は、換気装置に関し、より詳しくは、室内に流入する空気の湿度を調節し、殺菌を行う湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置及びその制御方法に関する。
閉鎖空間の空気は、生命体の呼吸により、時間が経つと共に二酸化炭素の含量が増加し、生命体の呼吸に支障をもたらす。したがって、事務室や車両のように、多くの人が狭小な空間にとどまると、室内の汚れた空気を室外の新鮮な空気に随時交換しなければならない。この際、通常、用いられるものが換気装置である。
従来、知られた大部分の換気装置は、一つの送風機を用いて、室内の空気のみを外部に強制排出する方式を採用している。ところが、一つの送風機を用いて、室内の空気のみを強制排出させる場合、室内の冷気または熱気がろ過されず、そのまま外部に排出するとともに、室外の空気がドアや窓の隙から熱交換無しに流入することにより、室内を暖房及び冷房させるのに多大の費用が浪費されてしまうという問題点があった。
また、冷気及び熱気が外部から急に流入することによる、室内空気の急な温度変化のために、その内部にいた人が不快感を感じ、特に、室内の窓やドアが閉められた状態で、室内空気のみを外部に排出させる場合、外部の新鮮な空気の流入が遮断されて、酸素不足現象が生じ得ることはもとより、室内空気の湿度調節が全く行われず、換気装置が設置されているにもかかわらず、快適な室内環境を維持できないという問題点があった。
このような問題点を解決するために、先ず、室外空気を、室外に排出される室内空気と熱交換させた後、室内に供給する全熱交換方式の換気装置が提案されている。
これは、換気装置の内部に、室内空気が室外に排気される排気流路と、室外空気が室内に供給される給気流路とが設けられ、前記排気流路を流動する空気と、給気流路を流動する空気が相互に熱交換する熱交換器が設置される。
したがって、室内が冷房または暖房雰囲気であるとき、供給される室外空気が室内空気と熱交換された後、室内に流入することにより、室内温度の急な上昇や下降を防止することができる。
ところが、このような従来の換気装置は、室内空気と室外空気が流動するとき、熱交換器により排気される廃熱を回収し、室内に供給される空気に伝達する熱交換の機能のみを行い、空気中にある細菌が、そのまま室内に流入しており、室内居住者の健康を害するおそれがあった。
また、冬季には、高い室内温度と相対的に低い室外温度の差により、室内の湿度が低くなり、室内が極めて乾燥することにより、公共機関や大型建物では、乾燥した室内を加湿することができる加湿施設や空気浄化施設を付加的に設置している。
しかしながら、このような付加施設は、一般に大型であるので、小規模の事務室や一般家庭では、これらの付加施設を設置するのには設置面積の問題があり、殺菌装置と加湿装置を別々に設置しなければならないという負担があった。
また、最近、紫外線ランプを用いて空気中の細菌を殺菌する方法が研究されているが、この紫外線ランプは、寿命が短く、ランプを頻繁に交替しなければならないという使用上の不便さがあった。
本発明は上記の問題点を解決するためのもので、その目的は、最小限の大きさで、加湿と殺菌機能を同時に行うことができる湿度調節兼殺菌器、それを備えた換気装置並びにその制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る湿度調節兼殺菌器は、空気が流動する流路と、一側が前記流路と連通し、残りの面が閉鎖するハウジングと、前記ハウジングの内部に設けられ、水を入れる水槽と、前記ハウジング及び水槽内に高周波のマイクロ波を放出し、 流路内の空気を加湿するために水槽中の水を加熱し、放出したマイクロ波が流路内に放射され、流路内の空気に含まれた細菌を殺菌する高周波発生装置と、を備えることを特徴とする。
また、前記ハウジングは、前記高周波発生装置から放出するマイクロ波を遮蔽する材料からなることが好ましい。
また、前記水槽は、前記高周波発生装置から放出するマイクロ波を通過させ、熱による変形及び割れに強い材料からなることが好ましい。
また、前記高周波発生装置は、マグネトロンを含むことが好ましい。
また、前記流路内に、流路内を流動する空気中に含まれた細菌を殺菌する高周波発生装置がさらに設けられることが好ましい。
また、前記水槽に連結されて水を供給する給水管と、前記水槽に連結されて水槽内の水を排水する排水管がさらに設けられることが好ましい。
また、前記流路内を流動する空気の湿度を測定する湿度センサがさらに設けられ、前記湿度センサは、前記水槽の水により加湿される前の空気の湿度を測定することが好ましい。
また、本発明に係る換気装置は、外観を形成するケースと、前記ケース内に設けられ、室外空気を室内に吸入する給気流路と、前記ケース内に設けられ、室内空気を室外に排出する排気流路と、前記給気流路内に設けられ、室内に供給される空気の湿度を調節する共に、流路内を流動する空気中の細菌を殺菌する湿度調節兼殺菌器と、を備えることを特徴とする。
また、前記湿度調節兼殺菌器は、一側が前記給気流路と連通し、残りの面が閉鎖するハウジングと、前記ハウジングの内部に設けられ、水を入れる水槽と、前記ハウジング及び水槽内に高周波のマイクロ波を放出し、給気流路内の空気を加湿するために水槽中の水を加熱し、放出したマイクロ波が給気流路内に放射され、給気流路内の空気に含まれた細菌を殺菌する高周波発生装置と、を備えることが好ましい。
また、前記ハウジングは、前記水槽及び高周波発生装置が収容される収容部と、一端が前記収容部と連通し、かつ前記収容部の一側に延設された第1管と、少なくとも一部分が前記排気流路の内部に設けられ、一端が前記第1管に連通し、かつ複数個の孔が形成された少なくとも1個以上の第2管と、を備えることが好ましい。
また、前記湿度調節兼殺菌器は、前記水槽に連結され、水槽内に水を供給する給水管と、前記給水管を選択的に開閉する弁と、をさらに備えることが好ましい。
また、前記湿度調節兼殺菌器は、前記水槽に連結され、水槽内の水を外部に排出する排水管と、前記排水管を選択的に開閉する弁と、をさらに備えることが好ましい。
また、前記湿度調節兼殺菌器は、前記給気流路内を流動する空気の湿度を測定する湿度センサをさらに有し、前記湿度センサは、前記水槽の水により加湿される前の空気の湿度を測定することが好ましい。
また、前記ハウジングは、前記高周波発生装置から放出されるマイクロ波を遮蔽可能な材料からなることが好ましく、ステンレス材料からなってもよい。
また、前記水槽は、マイクロ波を透過可能な材料からなることが好ましい。
また、前記ケースの内部に、給気流路を流動する空気と、排気流路を流動する空気とを相互に熱交換する熱交換装置がさらに設けられることが好ましい。
また、前記湿度調節兼殺菌器は、前記熱交換装置よりも下流側に設けられることが好ましい。
また、前記湿度調節兼殺菌器は、空気中に含まれた湿気を除去する除湿機をさらに備えてもよく、前記除湿機は、前記給気流路に設けられ、前記熱交換装置よりも下流側に設置されることが好ましい。
また、本発明に係る湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置の制御方法は、室内空気の適正湿度を設定するステップと、湿度センサによって、室内に流入する空気の湿度を測定するステップと、前記設定された適正湿度と室内に流入する空気の湿度との差によって、湿度調節量を決定するステップと、高周波発生装置と除湿機を有する湿度調節兼殺菌器にて、室内に流入する空気の湿度を調節するステップと、を含むことを特徴とする。
また、前記湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置の制御方法は、室内に流入する空気の湿度が設定された適正湿度よりも低いときに、室内に供給される空気が適正湿度に到達するように、高周波発生装置を用いて加湿し、室内に流入する空気の湿度が設定された適正湿度よりも高いときに、室内に供給される空気が適正湿度に到達するように、除湿機によって除湿することが好ましい。
また、前記湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置の制御方法は、室内に供給する空気の流量に応じて、空気に含まれた細菌を殺菌するための高周波発生装置の出力を計算するステップと、高周波発生装置によって室内に供給される空気に含まれた細菌を殺菌するステップと、をさらに含むことが好ましい。
また、前記室内に供給される空気の湿度が適正湿度と同じかまたはそれよりも高いときに、水槽中の水を空けた後、高周波発生装置を作動させて殺菌を行うことが好ましい。
本発明によると、室内空気を適正湿度に加湿及び除湿して殺菌するので、室内空気をいつも快適かつ清浄に維持することができるという効果がある。
また、湿度調節兼殺菌器の大きさが小さいので、小型化が容易であり、狭い空間に設置することが容易である。
また、供給される空気だけでなく、加湿に用いられる水に含まれた細菌を殺菌する効果も期待することができる。
また、加湿及び殺菌を同時に行う装置として、マイクロ波を用いる高周波発生装置を用いるので、その寿命が極めて長く、整備所要を大幅に減らし、頻繁な整備による使用者の不便を解消することができるという効果がある。
また、加湿のためにマイクロ波を用いるので、同一容量の加熱式加湿装置に比べて、エネルギー消耗量を減らすことができるという効果がある。
以下、本発明に係る湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置及びその制御方法の好適な実施形態について、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る湿度調節兼殺菌器の構成を示す概略断面図である。
本発明の一実施形態に係る湿度調節兼殺菌器は、ハウジング150と、水を入れる水槽160と、マイクロ波を放出する高周波発生装置172とからなる。
前記ハウジング150は、一側が開放し、残りは閉鎖し、前記開放部分が空気が流動する流路110と連通して設置される。
また、前記ハウジング150の内部に水槽160が設けられる。前記水槽160は、一側が開放し、前記流路110と連通して形成される。また、前記ハウジング150の内部の一側に、マイクロ波を前記ハウジング150の内部に放出する第1の高周波発生装置172が設けられる。
前記流路110の一側は室外と連通し、他側は室内と連通し、前記流路110から室外空気が室内に流動するようになることが好ましい。
また、前記ハウジング150は、前記第1の高周波発生装置172から放出するマイクロ波を通過させず、遮蔽することができる材料からなり、前記水槽160は、前記マイクロ波を通過させる材料からなることが好ましい。
また、前記ハウジング150及び水槽160は、水分による腐食に強い材料からなり、水蒸気の熱による変形が発生しない材料からなることが好ましい。
したがって、本実施形態において、前記ハウジング150の材料としてはステンレスを用い、前記水槽160の材料としては耐熱ガラスを用いている。一方、前記ハウジング150と水槽160の材料は、これらの例に限定されず、適当な他の材料を用いてもよい。
また、前記水槽160には、水を供給する給水管182と、前記水槽160に入っている水を排水する排水管184とがさらに設けられている。また、前記給水管182及び排水管184には、これを開閉する給水弁186及び排水弁188がそれぞれ設けられる。
また、前記流路110には、流動する空気の湿度を測定する湿度センサ190がさらに設けられる。
この際、前記湿度センサ190の設置位置は、前記流路110内を流動する空気の流れ方向を基準にするとき、前記ハウジング150よりも上流側に位置するように設置される。
これは、前記流路110内を流動する空気の湿度、すなわち、前記ハウジング150へ湿気を供給する前の湿度を測定するためのものである。
以下、このように構成された本発明の湿度調節兼殺菌器100の作用について、説明する。
前記湿度センサで測定した流路内を流動する空気の湿度が乾燥して加湿が必要であると判断されると、前記給水弁186が開放し、給水管182から水槽に水162が満たされる。また、前記第1の高周波発生装置172からマイクロ波が前記ハウジング150の内部に放出される。
前記ハウジング150は、マイクロ波を遮蔽する材料からなり、前記水槽160は、マイクロ波を通過させる材料からなっているので、前記マイクロ波は、前記ハウジング150の内部で反射すると共に、前記水槽160中の水162を加熱するようになる。
加熱された水162は、水蒸気を発生し、この水蒸気は、前記ハウジング150の開放部分から前記流路110内に上昇し、前記流路110内を流動する空気と混ざって、流路110内を流動する空気の湿度を高めるようになる。
また、前記流路110内に上昇する水蒸気は高温であるので、この水蒸気の熱により、前記流路110内を流動する空気中の細菌が殺菌されることもある。
また、前記ハウジング150の一側が開放しているので、前記第1の高周波発生装置172によって、ハウジング150の内部に放出されたマイクロ波が、前記ハウジング150の内部で反射されてから、流路との連通部分から流路内に放出される。また、このように流路110内に放出されたマイクロ波は、空気中の細菌を殺菌するようになる。
すなわち、前記第1の高周波発生装置172から放出されたマイクロ波の一部は、前記水槽160内の水を加熱して水蒸気を発生させるのに用いられ、一部は、流路110内の空気中の細菌を殺菌するのに用いられる。
また、前記ハウジング150の内部に設けられる第1の高周波発生装置以外にも、前記流路110の内部に直接マイクロ波を放出する第2の高周波発生装置174がさらに設けられてもよい。
前記第2の高周波発生装置174は、流路110内を流動する空気に含まれた細菌のみを殺菌する役割をするので、前記第1の高周波発生装置172と共に、空気中の細菌をさらに確実に殺菌する。
前記第1の高周波発生装置及び第2の高周波発生装置としては、マグネトロンなどが用いられてもよく、また、前記マグネトロンは広く知られているので、詳細構造または作動原理について説明を省略する。
前記第1の高周波発生装置172と第2の高周波発生装置174から放出されるマイクロ波は、その波長が極めて短く、到達距離が長くないため、前記流路110に放出されたマイクロ波は、室内に到達する前に消滅するので、前記流路110は、マイクロ波を遮蔽可能な材料でなくてもよい。勿論、安全のために、少なくともハウジングの周囲の流路は、マイクロ波を遮蔽可能な材料からなってもよい。
したがって、前記湿度調節兼殺菌器によって室内に供給される空気の湿度が調節され、また殺菌が行われることにより、さらに清浄かつ快適な室内環境を維持することができる。
本発明の他の実施形態によると、前記湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置が提供される。以下、この換気装置について説明する。
図2乃至図3は、本発明に係る湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置を示す図であって、図2は、本発明に係る換気装置の概略構成を示す斜視図であり、図3は、本発明に係る換気装置の湿度調節兼殺菌器を示す斜視図である。
図2に示すように、本発明に係る換気装置には、先ず、外観を形成するケース202が設けられる。また、前記ケース202内に室外空気を室内に案内する給気流路210と、室内空気を室外に案内する排気流路220とが形成される。
また、前記給気流路210と排気流路220の各吐出端に、各流路内の空気を強制的に送風する給気ファン212と排気ファン222がぞれぞれ設けられる。
また、前記給気流路210と排気流路220は、前記ケース202内の所定部分において交差して形成され、前記給気流路210と排気流路220が交差する部分に熱交換器230が設置される。
前記熱交換器230は、内部に給気流路210と連通する複数個の給気通路(図示せず)が設けられ、前記給気通路と隣接して、排気流路220と連通する複数個の排気通路(図示せず)が設けられる。また、前記給気通路と排気通路を形成する壁面(図示せず)は、熱伝導率に優れた材料からなる。したがって、前記給気流路210から供給される空気と排気流路220から排気される空気が、相互に熱交換され、室内の熱がさらに回収されるようにするものである。
また、前記ケース202の内部に湿度調節兼殺菌器240が設けられる。前記湿度調節兼殺菌器240は、前述した実施形態の湿度調節兼殺菌器100(図3参照)と同様に、ハウジング250と、水槽260と、高周波発生装置270とを備え、前記ケース202の室外空気が室内に案内される給気流路210内に設置されることが好ましい。
以下、前記湿度調節兼殺菌器240について詳述する。
本発明に係る換気装置の湿度調節兼殺菌器240は、図3に示すように、外観をなすハウジング250と、水を入れる水槽260と、マイクロ波を放出する高周波発生装置270とを有する。また、前記ハウジング250は、前記水槽及び高周波発生装置を収容する収容部251と、前記収容部251で発生した水蒸気が移動する第1管252と、前記第1管252から分岐され、給気流路210内に水蒸気を放出する第2管254とを有する。
前記収容部251は、水蒸気を発生させる水槽260と、高周波発生装置270とを有する。前記水槽260は、水を貯蔵し、一側面が開放されている。また、高周波発生装置270は、マイクロ波を収容部251の内部に放出し、水槽260内の水を加熱させて水蒸気を発生させる。
また、前記収容部251の上側で第1管252が前記収容部251と連通し、それにより前記水槽260で発生した水蒸気が第1管へ移動可能であり、かつ前記第1管252の長さ方向に複数個の第2管254が所定の間隔だけ離隔して設けられ、前記第1管252と連通している。
前記第2管254の少なくとも一部は、ケースの給気流路の内部にあり、前記第2管254の内部は、前記第1管252に流入した水蒸気が流れるように中空となっている。また、前記第2管252の給気流路210の内部に位置する部分には、スチーム及びマイクロ波の噴出のための孔256が形成される。
すなわち、前記水槽260で発生した水蒸気は、第1管252を介して第2管254に移動し、第2管に移動した水蒸気は、前記孔256から給気流路210の内部に排出される。
前記ハウジング250そのものが、前記給気流路210の内部に設けられてもよいが、設置及び整備の便宜のために、前記収容部251及び第1管252は、換気装置200のケース202の外部の側部に設けられ、前記第2管254のみがケースを貫通して給気流路210に設けられてもよい。
前記ハウジング250は、前記高周波発生装置270から放出されるマイクロ波を通過させない遮蔽可能な材料からなり、前記水槽260は、前記マイクロ波を通過させる材料からなることが好ましい。
前記ハウジング250及び水槽260は、水分による腐食に強い材料からなり、水蒸気の熱による変形が発生しない材料からなることが好ましい。
したがって、本実施形態において、前記ハウジング250の材料としてはステンレスを用い、前記水槽260の材料としては耐熱ガラスを用いることを提示する。また、前記ハウジング250及び水槽260の材料は、前記例に限定されず、他の材料を用いてもよい。
したがって、前記高周波発生装置270で放出されたマイクロ波は、前記収容部251と第1管252および第2管254を含むハウジング250の内部で反射されてから、前記孔256から給気流路210の内部に放出されて殺菌を行う。
勿論、前記孔256から排出される水蒸気が極めて高温であるため、水蒸気の熱として空気中の細菌を殺菌する効果も期待できる。
また、前記水槽260には、水を供給する給水管282と、前記水槽260に入っている水を排水する排水管284がさらに設けられることが好ましい。また、前記給水管282及び排水管284には、これを開閉する給水弁286及び排水弁288がそれぞれ設けられることが好ましい。
また、前記第2管254は、前記給気流路210内の熱交換器230の下流側に設置されることが好ましい。すなわち、給気流路210に吸入された室外空気が、先ず、熱交換器230を通った後、前記第2管254を経るようになる。
一方、前記第2管254の設置位置は、上述した熱交換器230の下流側に限定されず、前記熱交換器230の上流側に設置されてもよい。
以下では、前記第2管254が、熱交換器230の下流側に設置されたものについて説明する。
また、前記湿度調節兼殺菌器240は、前記給気流路210へ流動し、室内に供給される空気の湿度を測定する湿度センサ(図示せず)をさらに設けることが好ましい。
この際、前記湿度センサは、前述した湿度調節および殺菌装置の図1に示した湿度センサ190と同様に、給気流路210の前記第2管254が形成された部分の上流側に設置されることが好ましい。
湿度センサは、前記第2管254から湿気を供給する前に、室内に供給される室外空気の湿度を測定するものであってよい。
また、前記第2管254が熱交換器230の下流に設置される場合に、前記湿度センサは、前記熱交換器230の下流側と、前記第2管254の上流側に設置されることが好ましい。すなわち、前記湿度センサは、前記熱交換器230と第2管254との間に設置されてよい。
これは、室内に流入する室外空気が、前記熱交換器230を通過しながら、加熱または冷却されて相対湿度が変わるので、湿度の変動が行われた後の湿度を測定するためのものである。
また、前記給気ファン212及び排気ファン222と、前記湿度調節兼殺菌器240を制御する制御部(図示せず)が設けられる。
以下、このように構成された本発明に係る換気装置の作用について説明する。
先ず、給気ファン212と排気ファン222が作動すると、前記排気流路220から室内空気が室外に排出され、前記給気流路210から室外空気が室内に供給される。
また、前記給気流路210と排気流路220の内部を流動する空気は、前記熱交換器230を通過しながら熱交換され、室内に供給される室外空気が、室外に排気される室内空気に含まれた廃熱を回収して、加熱または冷却される。
一般に、夏季には、室内の温度が室外よりも低いので、室内に供給される室外空気は、前記熱交換器を通過しながら冷却され、冬季には、室内の温度が室外よりも高いので、室内に供給される室外空気は、前記熱交換器を通過しながら加熱される。
前記給気流路210から室内に供給される室外空気は、前記熱交換器230を通過しながら、温度が変わり、湿度が高くなりまたは低くなる。すなわち、前記熱交換器230を通過すると共に冷却されていれば、湿度が高くなり、前記熱交換器を通過すると共に加熱されていれば、湿度が低くなる。
また、前記熱交換器230を通った室外空気の湿度を、前記湿度センサ(図示せず)で測定する。
前記湿度センサで測定された湿度が適正湿度以下であれば、前記湿度調節兼殺菌器240の給水管282及び給水弁286が開放され、前記水槽260に水が満たされる。
前記適正湿度は、人に最適な湿度を言い、前記制御部に既に入力されいる事項であり、一般に、40〜60%程度の相対湿度が好ましいが、より細分化して温度に応じた最適の適正湿度を設定するようにしてもよい。
前記制御部は、季節及び温度に応じた最適の湿度量を決定するものでも、使用者が直接前記制御部に所望の湿度を入力するものでもよい。
前記高周波発生装置270が作動すると、マイクロ波が前記ハウジング250の内部に放出される。
前記ハウジング250はマイクロ波を遮蔽する材料からなり、前記水槽260はマイクロ波を通過させる材料からなるので、前記マイクロ波は、前記ハウジング250の内部で反射すると共に、前記水槽260中の水を加熱する。
加熱された水は、水蒸気を発生し、発生した水蒸気は、前記ハウジング250の上側の上記移動管252から第2管254に移動する。また、前記第2管254に形成された孔256から給気流路210内に放出される。
したがって、放出された水蒸気は、前記給気流路210内を流動する室外空気と混ざって、室内に供給される室外空気が適正湿度に到達するように加湿する。
前記給気流路210内に放出される水蒸気は高温であるので、このような水蒸気の熱により、前記給気流路210内を流動する空気中の細菌が殺菌される。
前記収容部250及び上記移動管252と第2管254は、マイクロ波が遮蔽される材料からなるので、前記高周波発生装置270からハウジングの内部に放出されたマイクロ波は、前記収容部250と蒸気移動管252と第2管254の連通部分を経て、孔256から前記給気流路210内に放出されて室内に供給される室外空気中に含まれた細菌を殺菌する。
また、前記水槽260内の水を加熱しながら、水中の細菌を殺菌する効果も期待できる。
前記高周波発生装置270から放出されるマイクロ波は、その波長が極めて短く、到達距離が長くなく、前記換気装置は、一般に、天井などに設置されるので、前記給気流路210に放出されたマイクロ波は、室内に到達する前に消滅し、室内居住者及び室内に置かれた事物に影響しない。勿論、使用者の安全のために、前記第2管254が設けられた給気流路210の一部のみをマイクロ波を遮断可能な材料で構成してもよい。
前記給気流路の内部に、室内に供給される空気の除湿のための除湿機290がさらに設けられてもよい。
前記除湿機は、図2に示すように、給気流路210内に設けられ、室内に供給される室外空気の湿気を除去する装置である。
前記除湿機290は、一般に、空気中の水分を除去する装置であって、空気が通過しながら除湿作用を行う熱交換器、及び前記熱交換器によって凝縮された凝縮水を排水するドレイン管などで構成され、このような構成は、極めて一般的であり、当業者に広く知られているものであるので、詳細な説明を省略する。
このような除湿機290の設置位置は、前記給気流路210の熱交換器230よりも下流側に設置されることが好ましいが、これに限定されず、前記熱交換器230よりも上流側に設置されてもよい。なお、以下の説明では、前記除湿機290が熱交換器230よりも下流側に設置されたものを挙げて説明する。
したがって、前記湿度センサ(図示せず)で測定した室内に供給される室外空気の湿度が適正湿度よりも高いときは、前記除湿機290を稼動して、室内に供給される空気が適正湿度を有するように除湿する。
この際、前記水槽内部の水は、排水管284から排水されて水槽260を空ける。また、高周波発生装置270が作動され、ハウジング250の内部にマイクロ波を放出する。
ハウジング250の内部に放出されたマイクロ波は、上述したように、第2管254の孔256から給気流路210内に放出され、室内に供給される室外空気中の細菌を殺菌する。
したがって、本発明に係る換気装置の他の実施形態によると、室内に供給される室外空気の湿度が適正湿度よりも高いときも、湿度調節及び殺菌作用を同時に行うことができる。
したがって、本発明に係る湿度調節及び殺菌装置を備えた換気装置によると、室内に供給される室外空気が適正湿度に加湿または除湿すると共に、空気中の細菌が殺菌され、室外に捨てられる廃熱を回収して、室内空気を快適かつ清浄に維持することができる。
また、本発明のまた他の実施形態によると、前記湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置を制御する制御方法が提供される。
本実施形態において、換気装置の構成は、前述した実施形態の湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置と同一であり、その詳細な説明は、既に説明したので省略する。
図4は、本発明に係る湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置の制御方法を示すフローチャートである。本発明に係る湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置の制御方法は、先ず、適正湿度を決定するステップがS11で行われる。
前記適正湿度hIは、制御部(図示せず)に既に設定された数値であっても、または現在の室内の温度に応じて、最適湿度になるように計算して導出してもよい。または、使用者が直接入力する数値であってもよい。
また、前記給気流路210内を流動して室内に供給される室外空気の現在湿度hCを測定するステップがS12で行われる。
また、前記適正湿度hIと現在湿度hCとの差によって、室内に供給される室外空気が適正湿度hIに到達することができる湿度調節量Qを計算するステップがS13で行われる。
また、前記ステップと同時に、前記給気流路210から室内に供給される空気の量、すなわち、給気流量を測定するステップがS21で行われる。
このような給気流量は、前記給気流路210の一側に設けられた給気ファン212の回転数によって測定が可能である。勿論、この場合は、前記給気ファン212の回転数を測定する装置が設けられなければならず、他の手段で給気流量を測定することもできる。
また、前記ステップS21で計算された給気流量に応じて、室内に供給される空気中の細菌を殺菌することができる高周波発生装置270の出力を計算するステップがS22で行われる。
また、前記ステップS13、S22で計算した湿度調節量Qと、高周波発生装置270の出力とをまとめて、水槽260の水量と、高周波発生装置270の出力を最終的に調節するステップがS30で行われる。
これは、前記高周波発生装置270で放出されたマイクロ波が全部給気流路210内に放出されるものではなく、水槽260の水を加熱すると、一部が弱くなりまたは消滅する状況が生じ得るので、このような差を補正し、最終的に水槽260内の水量と、水槽260の水を加熱しながら弱くなりまたは消滅するマイクロ波を考慮して、湿度調節と同時に、殺菌作用を行うことができる高周波発生装置270の出力を調節するものである。
また、前記ステップS30で決定された水槽260内の水量と、高周波発生装置270の出力とで湿度調節兼殺菌器240を稼動し、室内に供給される室外空気の湿度調節と殺菌を行うステップがS40で行われる。
ここで、室内に供給される室外空気の湿度調節と殺菌を行うステップS40は、以下のような3つの形態を含む。
第一形態は、室内に供給される室外空気の湿度が、適正湿度よりも低いとき(S41)である。このときには、室内に供給される室外空気の加湿が必要であるので、水槽260に水を満たした後、高周波発生装置270を作動して、給気流路210内を流動する空気を加湿して殺菌する。
第二形態は、室内に供給される室外空気の湿度が、適正湿度よりも高いとき(S42)である。このときには、室内に供給される室外空気の除湿が必要であるので、前記除湿機290を作動して排水弁288を開放し、水槽内の水を排水管284から排水した後、高周波発生装置270を作動し、給気流路210内を流動する空気を除湿して殺菌する。
この場合、水槽260内の水がないので、前記高周波発生装置270から放出されるマイクロ波は、水により弱くならずまたは消滅することなく、給気流路210内に放出され、殺菌作用をするようになる。
第三形態は、室内に供給される室外空気の湿度が適正湿度と同一であるとき(S43)である。このときには、室内に供給される室外空気の加湿や除湿が必要でなく、殺菌のみが必要であるので、排水弁288を開放し、水槽260内の水を排水管284から排水した後、高周波発生装置270を作動して、給気流路内を流動する空気を殺菌する。
上記と同様に、この際には、水槽260内の水がないので、前記高周波発生装置270から放出されるマイクロ波は、水により弱くならずまたは消滅することなく、給気流路内に放出されて殺菌作用をする。
上述した制御方法に対する実施形態は、本発明の湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置にのみ適用されるものではなく、本発明の湿度調節兼殺菌器にも適用することができる。
以上、本発明に係る好適な実施形態が説明されたが、本発明がその趣旨及び範疇の範囲内で、様々な形態に具体化されることは、当該技術分野において通常の知識を有する者にとっては自明なことである。
したがって、上述した実施形態は、制限的ではなく例示的であるので、特許請求の範囲及びその同等範囲内の全ての実施形態は、本発明の範疇内に含まれる。
本発明の一実施形態に係る湿度調節兼殺菌器を示す概略断面図である。 本発明の他の実施形態に係る湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置を示す斜視図である。 図2のハウジングを拡大して示す斜視図である。 本発明に係る湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置の制御方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 湿度調節兼殺菌器
110 流路
150 ハウジング
160 水槽
162 水
172 第1の高周波発生装置
174 第2の高周波発生装置
182 給水管
184 排水管
186 給水弁
188 排水弁
190 湿度センサ
200 換気装置
202 ケース
210 給気流路
212 給気ファン
222 排気ファン
220 排気流路
230 熱交換器
240 殺菌器
250 ハウジング
251 収容部
252 第1管
254 第2管
256 孔
260 水槽
270 高周波発生装置
282 給水管
284 排水管
286 給水弁
288 排水弁
290 除湿機

Claims (16)

  1. 外観を形成するケースと、
    前記ケース内に設けられ、室外空気を室内に吸入する給気流路と、
    前記ケース内に設けられ、室内空気を室外に排出する排気流路と、
    前記給気流路内に設けられ、室内に供給される空気の湿度を調節する共に、流路内を流動する空気中の細菌を殺菌する湿度調節兼殺菌器と、
    前記湿度調節兼殺菌器を制御する制御部と、を備え、
    前記湿度調節兼殺菌器は、
    一側が前記給気流路と連通し、残りの面が閉鎖するハウジングと、
    前記ハウジングの内部に設けられ、水を入れる水槽と、
    前記ハウジング及び水槽内に高周波のマイクロ波を放出し、給気流路内の空気を加湿するために水槽中の水を加熱し、放出したマイクロ波が給気流路内に放射され、給気流路内の空気に含まれた細菌を殺菌する高周波発生装置と、を備え、
    前記室内に供給される空気の湿度が適正湿度と同じかまたはそれよりも高いときに、水槽中の水を空けた後、室内に室外空気を吸入するために設けられた流路を流れる空気を、前記制御部が前記高周波発生装置を作動させて殺菌することを特徴とする換気装置。
  2. 前記ハウジングは、
    前記水槽及び高周波発生装置が収容される収容部と、
    一端が前記収容部と連通し、前記収容部の一側に延設された第1管と、
    少なくとも一部分が前記気流路の内部に設けられ、一端が前記第1管に連通し、複数個の孔が形成された少なくとも1個以上の第2管と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の換気装置。
  3. 前記湿度調節兼殺菌器は、
    前記水槽に連結され、水槽内に水を供給する給水管と、
    前記給水管を選択的に開閉する弁と、をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の換気装置。
  4. 前記湿度調節兼殺菌器は、
    前記水槽に連結され、水槽内の水を外部に排出する排水管と、
    前記排水管を選択的に開閉する弁と、をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の換気装置。
  5. 前記湿度調節兼殺菌器は、
    前記給気流路内を流動する空気の湿度を測定する湿度センサをさらに有することを特徴とする請求項に記載の換気装置。
  6. 前記湿度センサは、前記水槽の水により加湿される前の空気の湿度を測定することを特徴とする請求項に記載の換気装置。
  7. 前記ハウジングは、前記高周波発生装置から放出されるマイクロ波を遮蔽可能な材料からなることを特徴とする請求項に記載の換気装置。
  8. 前記水槽は、マイクロ波を透過可能な材料からなることを特徴とする請求項に記載の換気装置。
  9. 前記ケースの内部に、給気流路を流動する空気と、排気流路を流動する空気とを相互に熱交換する熱交換装置がさらに設けられていることを特徴とする請求項に記載の換気装置。
  10. 前記湿度調節兼殺菌器は、前記熱交換装置よりも下流側に設けられていることを特徴とする請求項に記載の換気装置。
  11. 前記湿度調節兼殺菌器は、空気中に含まれた湿気を除去する除湿機をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の換気装置。
  12. 前記除湿機は、前記給気流路に設けられ、前記熱交換装置よりも下流側に設置されていることを特徴とする請求項11に記載の換気装置。
  13. 室内空気の適正湿度を設定するステップと、
    湿度センサによって、室内に流入する空気の湿度を測定するステップと、
    前記設定された適正湿度と室内に流入する空気の湿度との差によって、湿度調節量を決定するステップと、
    高周波発生装置と除湿機を有する湿度調節兼殺菌器にて、室内に流入する空気の湿度を調節するステップと
    記室内に供給される空気の湿度が適正湿度と同じかまたはそれよりも高いときに、水槽中の水を空けた後、室内に室外空気を吸入するために設けられた流路を流れる空気を前記高周波発生装置を作動させて殺菌するステップと、
    を含むことを特徴とする湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置の制御方法。
  14. 室内に流入する空気の湿度が設定された適正湿度よりも低いときに、
    室内に供給される空気が適正湿度に到達するように、高周波発生装置を用いて加湿することを特徴とする請求項13に記載の湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置の制御方法。
  15. 室内に流入する空気の湿度が設定された適正湿度よりも高いときに、
    室内に供給される空気が適正湿度に到達するように、除湿機によって除湿することを特徴とする請求項13に記載の湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置の制御方法。
  16. 室内に供給する空気の流量に応じて、空気に含まれた細菌を殺菌するための高周波発生装置の出力を計算するステップと、
    高周波発生装置によって室内に供給される空気に含まれた細菌を殺菌するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の湿度調節兼殺菌器を備えた換気装置の制御方法。
JP2006129214A 2005-05-03 2006-05-08 湿度調節兼殺菌器、それを備えた換気装置並びにその制御方法 Expired - Fee Related JP5221003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0037130 2005-05-03
KR1020050037130A KR100640800B1 (ko) 2005-05-03 2005-05-03 습도조절 및 살균유닛이 구비된 환기장치 및 그 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006313065A JP2006313065A (ja) 2006-11-16
JP5221003B2 true JP5221003B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=36719157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129214A Expired - Fee Related JP5221003B2 (ja) 2005-05-03 2006-05-08 湿度調節兼殺菌器、それを備えた換気装置並びにその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060269440A1 (ja)
EP (1) EP1722169A3 (ja)
JP (1) JP5221003B2 (ja)
KR (1) KR100640800B1 (ja)
CN (1) CN1858507B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8739780B2 (en) 2005-08-15 2014-06-03 Resmed Limited Low cost CPAP flow generator and humidifier assembly
US20070154344A1 (en) * 2005-11-11 2007-07-05 Lg Electronics Inc. Sterilizer and method for controlling the same
KR100838870B1 (ko) * 2005-11-14 2008-06-16 엘지전자 주식회사 환기장치
KR100715723B1 (ko) * 2006-06-05 2007-05-08 주식회사 노비타 전자식 가습기의 살균가습시 습도보상방법
US7871062B1 (en) * 2006-11-28 2011-01-18 Comfort Specialists, Inc. Microwave humidifier
AT504351B8 (de) * 2006-12-12 2008-09-15 Hauptkorn Herbert Vorrichtung zum befeuchten eines gasstromes
KR100849109B1 (ko) * 2006-12-29 2008-07-30 엘지전자 주식회사 공기조화장치
US9802022B2 (en) * 2008-03-06 2017-10-31 Resmed Limited Humidification of respiratory gases
KR101389823B1 (ko) 2012-08-29 2014-04-29 김진한 살균가습 및 공기정화 기능을 갖는 가습기
EP2708811A1 (de) * 2012-09-13 2014-03-19 WEISS UMWELTTECHNIK GmbH Verfahren zum Einstellen der Luftfeuchte in einem geschlossenen Raum
FR3034176B1 (fr) * 2015-03-23 2017-04-28 Valeo Systemes Thermiques Systeme de rafraichissement d'un flux d'air, notamment pour vehicule automobile, et procede de rafraichissement correspondant
CN106705287A (zh) * 2016-12-30 2017-05-24 李先登 空调除味方法
CN111379318A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 海南华金钢构有限公司 一种装配式轻钢建筑通风***
CN110694396A (zh) * 2019-10-09 2020-01-17 徐州鑫源环保设备有限公司 一种环境保护用节能喷雾除尘设备
JP2022011220A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気浄化機能付き熱交換形換気装置
CN111890887A (zh) * 2020-07-23 2020-11-06 燕山大学 一种车载余热蒸汽过滤装置
DE102020124739A1 (de) * 2020-09-23 2022-03-24 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Desinfektion von Luft mit elektromagnetischer Strahlung
CN112432286B (zh) * 2020-12-08 2022-06-21 苏州惠林节能材料有限公司 一种防腐防潮的全热交换式新风换气***
CN112677739B (zh) * 2021-01-27 2022-08-19 深圳鑫海威视科技有限公司 一种自动开闭式车载空气过滤器
CN113324328B (zh) * 2021-05-11 2022-12-13 Tcl空调器(中山)有限公司 制冷设备的屏蔽频率的确定方法、装置及存储介质
KR102569968B1 (ko) 2022-08-31 2023-09-04 주식회사 이젠숲 살균 및 산소발생기능을 갖는 필터가 내장된 열회수 공기순환기

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3670809A (en) * 1970-05-21 1972-06-20 Blazer Corp Environment conditioning apparatus
US4114011A (en) * 1976-07-12 1978-09-12 Thermatron, Inc. Microwave heating method and apparatus
DE3639717A1 (de) 1986-11-20 1988-06-01 Ludwig Juergen Zeffner Vorrichtung zur erzeugung von wasserdampf
GB2198055A (en) 1986-12-01 1988-06-08 Winton Eurotech Limited Air conditioning system
JPS63110887U (ja) * 1987-01-12 1988-07-16
JPS63318438A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水蒸気発生器
US4829679A (en) * 1987-12-07 1989-05-16 Micro Dry, Incorporated Microwave drying and sanitizing of fabric
JP2649384B2 (ja) * 1988-07-15 1997-09-03 三機工業株式会社 空気熱源ヒートポンプ全外気空調ユニット
JPH0485421A (ja) * 1990-07-27 1992-03-18 Ookura Shoji Kk 建築用給水装置
US5984002A (en) * 1994-09-01 1999-11-16 Konica Corporation Temperature and humidity control apparatus and temperature and humidity prediction apparatus used therefor
US5931557A (en) * 1996-04-02 1999-08-03 Danilychev; Vladimir A. Energy efficient ultraviolet visible light source
MY117922A (en) * 1996-12-27 2004-08-30 Ebara Corp Air conditioning system
JP2000060955A (ja) * 1998-08-21 2000-02-29 Sharp Corp 空気浄化装置
JP2001133022A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Hitachi Hometec Ltd 加湿器
JP2001241694A (ja) * 2000-02-24 2001-09-07 Sebon Kk 健康空気調和システム
JP3607927B2 (ja) * 2000-03-15 2005-01-05 三洋電機株式会社 蒸気発生装置
JP2002095924A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Matsushita Refrig Co Ltd 空気浄化装置
JP2002224632A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Ebara Corp 基板表面の清浄化方法及び装置
CN1375668A (zh) * 2002-04-12 2002-10-23 雷正保 微波热水器
JP2004024102A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Marine Biotechnol Inst Co Ltd 発現ベクター、宿主、融合タンパク質、タンパク質、融合タンパク質の製造方法及びタンパク質の製造方法
JP2004290759A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Techno Science:Kk 殺菌装置
JP2004324973A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、空気調和装置の運転方法
CN2627396Y (zh) * 2003-05-27 2004-07-21 郝学军 通风空调***中的空气消毒杀菌装置
WO2004105808A2 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 George Thompson Combined high energy field air sterilizer and absorption chiller/cooler
JP4326851B2 (ja) * 2003-06-30 2009-09-09 三菱電機株式会社 加湿エレメント、抗菌加湿エレメント、加湿装置及び換気装置
DE10339142A1 (de) * 2003-08-26 2005-03-24 Regina Brunnhuber Verfahren und Vorrichtung zur Raumluftentkeimung
KR100577256B1 (ko) * 2004-01-28 2006-05-10 엘지전자 주식회사 환기겸용 공기청정기
KR100577252B1 (ko) * 2004-06-24 2006-05-10 엘지전자 주식회사 공기청정 겸용 환기시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN1858507B (zh) 2010-06-09
JP2006313065A (ja) 2006-11-16
EP1722169A3 (en) 2009-09-16
EP1722169A2 (en) 2006-11-15
KR100640800B1 (ko) 2006-11-02
US20060269440A1 (en) 2006-11-30
CN1858507A (zh) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221003B2 (ja) 湿度調節兼殺菌器、それを備えた換気装置並びにその制御方法
JP4054010B2 (ja) 換気兼用空気清浄器
JP4008905B2 (ja) 換気兼用空気清浄器
KR100580288B1 (ko) 살균 및 온도조절 기능을 구비한 환기용 흡기유니트
KR101348786B1 (ko) 냉난방장치
JP7496140B2 (ja) 換気空調システム
KR101652214B1 (ko) 환기장치
CN112923436A (zh) 空调器和空调器的加湿控制方法
KR20090127454A (ko) 구조개선된 냉온풍기
JP4803208B2 (ja) 浴室空調装置
US20200217523A1 (en) An air treatment system
JP2008180470A (ja) 加湿装置及び加湿空調システム
CN107687694B (zh) 一种具有净化、除湿、室内压力调节功能的通风器
KR101565068B1 (ko) 환기 제어 기능을 갖는 가습 공기순환장치
JP2008241131A (ja) 加湿換気システム及び加湿給気システム
KR100979193B1 (ko) 욕실 환기장치
KR200394917Y1 (ko) 살균 및 온도조절 기능을 구비한 환기용 흡기유니트
KR102079214B1 (ko) 소음 개선용 챔버가 구비된 전열교환기
KR20180070373A (ko) 공기정화 및 가습기능을 갖는 실내 환기장치
KR102645949B1 (ko) 환기장치
KR102432316B1 (ko) 살균기능을 가지는 창문형 에어컨장치
KR102645948B1 (ko) 환기장치
WO2022183748A1 (zh) 空调器和空调器的加湿控制方法
KR102645951B1 (ko) 환기장치
KR200406146Y1 (ko) 전열교환기를 이용한 실내 환기장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees